[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/29 13:27 / Filesize : 263 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ネタバレ御免 ラストサムライ統一スレ 十三



1 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 04:36 ID:4sMBrH18]

12月 6日(土)日米同時公開

■公式サイト
米 www.lastsamurai.com/
日 www.lastsamurai.jp/
■PR番組
12/06 TBS 21:00〜22:00 「世界ふしぎ発見!」
 www.tbs.co.jp/f-hakken/info.html
12/08 NHK教育 23:00〜23:45 「英語で喋らナイト」
 www.nhk.or.jp/night/pickup_frame.html

272 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 14:59 ID:VWdcVQUF]
>251
ドルだと南北戦争当時の1ドルは現在の14ドルほどらしい。
ttp://www.civil-war.nu/civilwar/economy/gold.html
つまり500ドルは7000ドル=77万円($1=¥110)くらい。

273 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 15:00 ID:KQevhmGV]
>>237
とりあえず激しく笑った。

>忍者とかボブとか色々あるのでマジでお勧め。

ボブはお勧めポイントだったのか(w。


274 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 15:01 ID:ikJeWapG]
今から観に行ってきます〜(・∀・)ワクワク

275 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 15:02 ID:2WAN+pkO]
>>272
そのURLだと、
>陸軍大尉(歩兵科)月給 $118(1863年) $130(1863年)
だから、月給500$というのはやっぱりおいしいんだね。

276 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 15:02 ID:cMuk/npI]
おう!
行って来い!
ティッシュの用意…じゃなかったハンカチの用意して行けよ!

277 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 15:03 ID:KQevhmGV]
>>274

  ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・(∩)) < いってらっしゃ〜い。感想聞かせてねー。
 ( つ日 ´ノ    \___
 と_)_)



278 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 15:04 ID:XRJnYu2F]
飛源(だっけ?)も剣上手かったね。
リアルでは剣道少年だったりするんだろうか。

279 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 15:04 ID:2WAN+pkO]
>>274
ノシ

280 名前:信忠(勝元のせがれ) mailto:sage [03/12/06 15:06 ID:KQevhmGV]
「ここは私にまかせて!」

    ∧∧ l\
    (,,゚Д゚)| | ≡≡≡≡》》━━━l>
   ノつ つl/ 彡         ヒューン
  〜(  ノ
   (/ U



281 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 15:08 ID:KQevhmGV]

「わたし、寒い」

                 ||    ::::::::::::::::::::::::::::::
                 ||       :::::::::::::::::::
   ∧_∧        ||   ∧ ∧   :::::::::::
   ( ´Д`)      i   (・д・)∧ ∧::::::::::
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゜Д゜ ) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) ::
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                   ∧ ∧ (  ;;;;;;)

             「ワタシモ、サムイ」

282 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 15:09 ID:oRIbNiuL]
イエダガ、エダガ、モエル」

283 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 15:09 ID:F65KfCIz]
サーーーーーーーーケーーーーーーーーーーー

284 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 15:10 ID:XRJnYu2F]
ウワーサガー ヒトリアルキ シティールミタイニェ

285 名前:あるぐれんさん mailto:sage [03/12/06 15:10 ID:KQevhmGV]

         
           
               ヽ从/
              ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             (゚Д゚;):. _ < サ〜〜ケ〜〜〜!!
            r'⌒と、j ミ ヽ \________
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'



286 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 15:11 ID:whCTFaOe]
>>39で張られてるスレ(・∀・)イイ!
三本目の>>1にある江戸の写真は凄いな・・

287 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 15:12 ID:i6LATSOm]
とりあえずループ話題である
・鎧
・銃
・座礼
・忍者
が今日中に10回はくるな

288 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 15:12 ID:lbYX7HfC]
勝元たちは犠牲になったけど、そのおかげで和魂洋才の精神が徹底される
ことになった。その死は決して無駄ではなかった。

289 名前:細川勝元 mailto:sage [03/12/06 15:12 ID:ix1UUrQQ]
今日まで
勝元って名だと思ってた
姓だったのか


290 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 15:12 ID:XRJnYu2F]
キルビルは日本語に英語字幕付かなかったけどこれはそのままついてたね。
英語字幕との違いがリアルに見れてよかった。



291 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 15:12 ID:cMuk/npI]
>>286
多分、愛宕山の上から撮った写真だよ。
今NHKの放送博物館があるあたり。

292 名前:あるぐれんさん&写真屋 mailto:sage [03/12/06 15:14 ID:KQevhmGV]

「勝元に写真を撮りに来た!
       合衆国大統領だ!」

        ____
      .,/{::::::::::::::::: }
     ._/ {;;;;;;;;;;;;;;;;; }
   .,./  {;;;;;;;;;;;;;;;;;; }    
   /   {;;;;;;;∧∧ }
  ( ゙゙''-._ {;;;;;(,,゚Д゚) }  
   ヽ  ‐{_., /  |つ\
    \ ..\( へヘ   \
     /| ̄/\..,つつ_ ∧_∧
    /\'| / /ヽ.^‐,、 ( ´∀`)
    |‐--○---/   \( J_J>
    丶/|.\.ノ  .`   人 ヽノ
       ̄ ̄ ′    (__(__)


             「キザイ、ヲハコベ!」

293 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 15:16 ID:mdyFotlQ]
観てきた。吉野からいきなり富士山にワープし、更にロッキー山脈に
ワープする不思議な武士の村で爆笑をこらえるのに必死だった。
武士道に学ぼう精神とトムや監督の謙虚な心は買いなのだけど、日本に
関する知識はキル・ビル以下じゃないかなー。真面目に言えば何故、
渡辺謙は英語を喋れるのか、トムに対してすぐ無防備になれるのか、
そういったところが説明不足な気がする。せめて岩倉遣米使節に同行したとか、
咸臨丸(こっちは幕府だからダメか)でアメリカ行ったとかして、欧米諸国の
限界を見てしまったためにああいう武士の村を作ったとした方が良かったと思う。
あと国民皆兵でいきなり農民に銃を持たせているが、当時は維新後のゴタゴタで
農民もけっこう武装蜂起してたから、士族よりも農民の方がなまじ武装慣れ
していたんじゃないかな。
最初に古事記が出てきてびっくりするし「日本は剣によって出来た」というのも
なるほどと感心したけど、いかんせん知識にムラがありすぎる。それから、
トムが宿舎から出てくるところ、カットが変わるとイギリス領時代の香港に
なってしまうのは何とかならなかったかな。
侍の村は、あそこまで戦国時代にタイムスリップしてしまった感じの村というのは
徳川300年の天下泰平の後に実現するのはまず不可能なので、「失われた地平線」や
「ブリガドーン」の桃源郷のように現実社会の人間とは完全に隔絶したものと
してほしかった。明治天皇と関係を持たせたあたり大失敗だと思いますが。


294 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 15:16 ID:lbYX7HfC]
いろいろと難しいんだろうなあと思った。

氏尾(真田広之)
 :もはや一刻の猶予もなりませぬ。
 :We must go.         

295 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 15:17 ID:Oq0zMsjT]
>>280 >>281 >>285
らすさむAA(・∀・)タノシイ!!もっとやってくれぃ!

いつかの過去スレに「とむ ちこうよれ」ってのもあったな。

296 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 15:17 ID:oRIbNiuL]
さっき、実家のおかんに電話をした。
離れて暮らしているし、たまの親孝行のつもりで。
すると、「ありがとう浜村淳」でラストサムライの映画スト−リ−を聞き
感動したおかんは、電話口で早口でラストまで一気に話した。
自分は今日のレイトショーに見に行くつもりでした。
自分のおかんを憎い、という感情を味わったの初めてでした。

297 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 15:18 ID:9QsnKmKj]
観てきました。
面白かったです。
日本がイラクに自衛隊送るかどうかという時期にやる内容としては、
ちょっと気まずい気もしましたが(w
(なぜか「プロジェクトX」と「その時歴史が動いた」を
観ながら思い浮かべてしまった…)

アメリカ人の視点で描かれているので書き込み不足なとこもあったけど、
それも気になる程では無かった。
賛否は近代史観によって変わると思う。
日本人役者も良かった。
トムと小雪のキスはいらなかったなあ。EDでトムが吉野に戻るオチもちょっと。
アメリカの観客へのサービス?

あと二回は観にいくつもりです。

>244
忍者は、普通に暗殺・隠密部隊の位置付けでは。
ああいうのはいつの時代でもいると思う。

298 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 15:18 ID:lbYX7HfC]
これほど丁寧に侍を描写した米国映画はなかった。

299 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 15:18 ID:F65KfCIz]
AA(・∀・)イイ!

300 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 15:19 ID:Oq0zMsjT]
>>298
この方の意見は、黄金ループ認定でしょうか。



301 名前:300 [03/12/06 15:21 ID:Oq0zMsjT]
アンカー間違えた・・・
>>293
この方の意見は、黄金ループ認定でしょうか。
のまちがい・・・


302 名前:勝元 mailto:sage [03/12/06 15:22 ID:KQevhmGV]

ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ  ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.:     ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ   ヾ;ゞゞ;ゞ `  ``
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ;    `
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,            `
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `             `             `
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      ` 完璧な桜はなかなか無い。  `    ` ,
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `        、  、     、
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `    ,     だから一生かかっても捜す価値がある
      ,|iiii;iiii;;;;:;_ _: :|        `        `        `,
 `    |iiiiiii;;;;;_、_::.::|  `     、   ` ,       、        、     、  
  `   |iiiiiiii:; く_,`;;~:|`.    .            `
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: :: ::| `    `          、      、
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::|     `      
,,.,.. ,..M|M|i       ヘヘ ,.,.. ,...... ,....,,,.. .,.. ,.... ,,,.. ,.... ,,,.,..



303 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 15:22 ID:mdyFotlQ]
追加。当時のアメリカ人は日本をどう思ってたか知らんが、日本側は
ペリーが日本に来て白旗恫喝外交をやったせいで、ややアメリカ嫌い
だったんだよな。日本がアメリカと仲良くなるのは日清戦争以降だから、
ああいう「ワイルドバンチ」みたいな日米関係というのは当時はない。
日本の軍隊ってのはドイツモデルだから、他の欧米列強とアメリカが
軍隊方式の売り込みでしのぎを削る中で「日本には武士道があるじゃないか」
とした方がもっと武士道に重みを持たせることが出来たんじゃないかと、
これは個人的な感想ですが。でも、まあ、あの大村という悪役は良く出来ていたと
思いますよ。切腹にこだわるなら、大村には陰腹を斬ってほしかったけど。

304 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 15:22 ID:DrEdQRBg]
>>293
戦国時代にまで遡らなくてもあれ位の田舎はあるんじゃないの?
現代でもあんな感じの集落は今でもあるし。

305 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 15:23 ID:VWdcVQUF]
>293
ていうかモースコレクションとか見たこと無いのか?
当時の横浜や農村なんてあんなものだぞ。

地理的には確かに変な部分もあるが、俺的には飛騨あたりを想定しているの
だろうと納得したが。

306 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 15:24 ID:j+P6QAqA]
>>293
ロッキー山脈、どのへんに写った?

307 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 15:24 ID:lbYX7HfC]
心が貧しいというか、子供というか。どこの国にも一定の割合で存在
します。率直に言うと、不向きなんでしょうね。

308 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 15:24 ID:GNiDcpYA]
>>303
大村はサムライじゃないので腹切らんだろ

309 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 15:26 ID:qJusS9Ju]
>>281
孫次郎もいる。
(・∀・)イイ!


310 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 15:26 ID:uxBp1umM]
やっぱこれが好きかな・・・

401 :名無シネマ@上映中 :03/12/01 09:08 ID:Jxa7OIiO
  | \
  |Д`) ダレモイナイ…キモノヲキルナラ イマノウチ
  |⊂
  |          ⊆⊇


      ♪   Å
    ♪     / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`*)ノ   ランタ タン
         ( yへ)    ランタ ランタ
          く       タン


   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(*´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ y )    ランタ タンタ
             >    タン


 │            Å
 │           / \  アッ!!
 │        Σヽ(´Д`;)ノ
 │              ( yへ)
 │・A・) ジー      く




311 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 15:28 ID:jcS876IE]
当時の明治政府高官は殆ど元サムライかお公家さんだからなぁ。
例外は、もと医者の大村益次郎か、生まれたときは農民だった伊藤博文ぐらいか。

312 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 15:28 ID:oRIbNiuL]
>>310
でそん次、ヒゲンとトム、礼を交わすのな。いいなあ。

313 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 15:30 ID:i6LATSOm]
>>303
いや、だからさ歴史を忠実に再現する映画と勘違いしてない?
あんな日米関係ないのはみんな理解してるわけよ
これはあくまで「ハリウッド」が作った
アメリカ人を軍事顧問に招いたと仮定して作られたフィクションだぞ
そんな事気にしてたら少しでも歴史に脚色が加えられたものは観れなくなるぞ

314 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 15:32 ID:GDGXKTgw]
さっそく見てきたけれど娯楽映画として見るとかなり面白かった。西郷隆盛、大久保利通
をモデルにしたようだが、侍=善、新政府=悪というようないかにもアメリカ的な単純な
色分けで描かれていた。残念なのは日本映画でこのような時代物がないこと。黒澤監督の
時代劇がハリウッドに受け継がれたような感じがしたよ。映画見た後で西郷さんの銅像を
ついでに見たけど、なんか苦笑いしているような気がしてしまった。

315 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 15:32 ID:mdyFotlQ]
>>305
てゆーか藻前はちゃんとモースコレクションを見ているのかと言いたい。
引きの絵になるとちゃんとしてるんだが寄りの絵になると、日本と支那が
ごっちゃになってるぞ。あと、江戸城に天守閣はないし、あんなピカデリー
サーカスみたいな皇居もない。唯一ちゃんとしてたのは本郷菊坂あたりを
再現したあたりじゃないのかなー。
>>306
富士山の次のカット。
>>308
明治天皇が「腹を切れ」と言ってる。


316 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 15:35 ID:jcS876IE]
>>315
時代考証がしっかりしている日本の時代劇をあげてください。
(クレしん戦国大合戦以外で。)

317 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 15:36 ID:VWdcVQUF]
>315
バカだな。
もう一度目をかっぽじって映画と写真を見ろ。
ついでに
>江戸城に天守閣はないし、
それはアメリカ人より先に「暴れんぼう将軍」に言ってやってくれ。(w

318 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 15:37 ID:jcS876IE]
ついでに
>>315
>江戸城に天守閣はないし、
暴れん坊将軍が住んでいる江戸城には天守閣がありますよ。
大天守と3つの小天守がセットになった天守閣です。

319 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 15:39 ID:EU84DE+g]
歴史なんてそもそも捏造であり脚色。
自分の人生をドラマチックに描くのがはやってた。
武将たちの記述を信じちゃいけない。
無傷で真剣を何度も経験するなんて無理。
戦ってないからこそ生きのびていた。
実際のサムライたちは無名の貧乏人たちというのが事実。

320 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 15:40 ID:2WAN+pkO]
>>315
ほとんどお歯黒していない日本のドラマはどういう感想を抱くのでしょう?



321 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 15:43 ID:vv5WPHWr]
そんなこというたら「どうみても現代人な今風メイク」な時代劇の女優は・・・

322 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 15:43 ID:GNiDcpYA]
>>315
>明治天皇が「腹を切れ」と言ってる。

だからさ、大村がサムライならそりゃ腹切るさ。
大村はサムライじゃないっていってんだ。
日本語理解できてるか?


323 名前:名無しシネマ@上映中 [03/12/06 15:43 ID:vpmK9Lzi]
米国の友達から連絡来ました。何か向こう
では、映画館に入る途中の通路で赤い鎧を
きて槍を構えた侍達が何人も立っていて、劇場
内も漢字が書かれた、でっかい旗が垂れ下がって
いて日本的なふいんきが漂ってたそうです。観客の
様子は、映画の開始の合図がなるまで、何度か
サムライコ-ルが起こり盛り上がってたみたいです。

324 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 15:44 ID:9QsnKmKj]
つーか、この映画はフィクションでドキュメンタリーじゃ無いし。

325 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 15:45 ID:oRIbNiuL]
>>323
ネタか?

326 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 15:45 ID:i6LATSOm]
>>324
それもテンプレにいれとくか?

327 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 15:47 ID:GmRUU4lL]
>>323
まさにヲタだねw

328 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 15:48 ID:cMuk/npI]
だいたいさ、本当の戦ではあんなに一斉にチャンチャンバラバラやらないと思うんだよね。
遠く離れて銃で撃ち合うのと違って、真剣で戦ったらすぐに決着ついちゃうんだから。
そんなことしたら、あっという間にどっちかが全滅して終わりでしょ。
にらみ合ったり、逃げ回ったり追いかけたり、隠れたり、みんなで一人を囲んで殺したり、そういうことの方が多かったんじゃないかな。
映画だって劇なんだからさ。

329 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 15:54 ID:DwFUFCQk]
>>328
つーか、刀を抜くことが稀で、馬上も含めて、基本は槍。


330 名前:おすぎ ◆Yo7hmTF7VU mailto:sage [03/12/06 15:54 ID:jMgcwxdr]
この映画をイラク戦争に置き換えて忌みましょう。

勝本軍がイラクのテロリスト、クルーズがイラク人に惹かれてアメリカに銃を向ける役。

政府軍が国連軍。

こう考えるとこの映画は非常に反米映画なのです。

だからヒットは難しいでしょう。



331 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 15:55 ID:2WAN+pkO]
>>330
あちこちにコピペうざい

332 名前:tatata [03/12/06 15:56 ID:tUX9T1TP]
アメリカの映画掲示板に感想が出始めてるけど、
うーん、何でこんな評価になるかなぁ・・
正直この映画の話があって、実際見てハリウッドがこんな映画作ったんだと、
これでカルチャーギャップも埋まるかななんて密かに思ってたのに、
感想見る限りむしろ溝が深まったよ。

333 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 15:57 ID:2WAN+pkO]
>>332
どこね?リンクキボン。

334 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 15:57 ID:KQevhmGV]
>>328
大坂夏の陣の頃の記録だかに、

「この頃は情けないことに、弱った武者を皆で取り囲んで、
 一対一で闘わず、槍でちょっとずつ突いて殺して、
 武者が死ぬと、味方同士でその首の取りあいをしたりする。
 実にあさましい者が増えた」

……という記述があるそうですね。

335 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 15:59 ID:OQdaSL5X]
偽富士山が出てきたところでも隣の親父がクスリ
トムが小雪の水浴びに出くわしてスミマセンのところで私がクスリ
サーーケーーーのところでは劇場のあちこちからクスクス笑いが・・・
ストーリー自体はシンプルで深みがないと思ったが
泣いている人がちらほらいたので泣かせもののパターンは
外してないようで、そこそこヒットするかなといった感触
ただ期待はずれの感は否めませんなあ

336 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 15:59 ID:BZ4+dKfX]
観てきたよ!泣いた!かっこよかった!

色々詳しいことはわからんけど、
とりあえず、変だなと思うのは気にならない程度で
合戦シーンなんかすごかったし、NHKに見習って欲しい位だった。
これだけよく撮ってくれてありがとうと言いたい。

欲を言えば、女官をもっと綺麗な人使ってくれw
明治天皇が神主かと思ったよ。

ともかくともかく、いい作品になってて嬉しかったよ。


337 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:02 ID:eeITr7i5]
今日見てきた方!
お客さんの入りはどうでしたか?

338 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:02 ID:hp2rkXYD]
アメリカヤフー 評論家:B 一般:A-
movies.yahoo.com/shop?d=hv&cf=info&id=1808439546

トマト 69/100
www.rottentomatoes.com/m/TheLastSamurai-1127779/

imdb 7.1/10
www.imdb.com/title/tt0325710/

339 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 16:03 ID:VWdcVQUF]
>336
>欲を言えば、女官をもっと綺麗な人使ってくれw

あれはクソ真面目に宮廷メイクをやっちゃったから・・・

関係ないがimdbのvoteだと今の所こんな結果が:
ttp://www.imdb.com/title/tt0325710/ratings

まあまあの満足度だが、海外評が低い(殆ど日本からの評だろうが)若干
評価を下げてるな。


340 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:06 ID:OQdaSL5X]
大阪 客席は結構うまってたよ
何か足りないと思ったんだけど
心理描写が足りないんだなー
美術に力入れすぎたか



341 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:07 ID:BZ4+dKfX]
>>337
満席でした。
席が正面近いとこしか残ってなくて、もう少し早く行ってればよかった。
出る時1時半くらいだったけど、次の会の人も結構並んでた。

342 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:07 ID:hj4JAXAa]
>>335
>>336
この感想のちがいが既見のものにとってはなかなか楽しい。

343 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:07 ID:GgZKZlDS]
>>268
遅レスだが、この映画、サマワに行って無料で上映すれば、自衛隊の安全が確保されるかもしれん・・・

344 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:07 ID:F65KfCIz]
>>336
天皇のお仕事は今でも神主らしいよ。
日本神道の頂点に立つ人物が日本国天皇らしい。
天皇さんの日々の仕事は日本国民が幸せになりますようにってお祈りすることなんだって。

こういうの考えると日本って今でも東洋の神秘な国って感じだ(w

345 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 16:08 ID:VWdcVQUF]
>343
くるのは勝元なのか、大村なのかで対応は変わるぞ。

346 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:09 ID:2WAN+pkO]
>>338
imdbだと50%弱が10点つけている。。。
それほど悪くないんじゃないのかな。。。
www.imdb.com/title/tt0325710/ratings

347 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 16:10 ID:i6LATSOm]
>>340
その意見は前からよく出てきてるな
俺も心理描写が足りないのは同感
起承転結の承の部分が弱いんだよね
でも最初はもっと描くつもりだったらしいよ
あえてそこら辺は切り捨てたみたい

348 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 16:10 ID:gwh8Nd4O]
ワシントンポストの批評を読んだが、あの男は西南戦争とは何だったのか、
江戸時代とはどういうものだったのかを全く理解していない。
で、分かってないことをしたり顔で書き散らす。
アメリカの新聞記者ってのは、あの程度のレベルで勤まるのか?

抗議したいんだが、どこに送れば良いのか分からん・・・



349 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:11 ID:cMuk/npI]
>>345
今の日本政府は明らかに大村だろ。
義を捨てて、利権のためにアメリカと組んでるんだから。

350 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:11 ID:oRIbNiuL]
>>348
もちろん、WPだろ。



351 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:12 ID:BZ4+dKfX]
>>342
なんか、オレあほみたいw
だけど、なんかこれは見たくて久々に映画館行ったけど、
やっぱ映画はいいねぇ。
帰ってきてから評論家の評価をよんだけど、
そんなの気にならないくらいよかったよ!DVD買う!

352 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:14 ID:hj4JAXAa]
>>243
先先行終ったあたりのスレに、同じようなこと考えた人がいますた。(自分も。)

イラクで上映するとどうなる?
A:サムライスゲー!⇒自衛隊のみなさんがモテモテ!
B:今の日本人はみんなアメに魂乗っ取られたオオムラだあー!⇒テロ
みたいな。

353 名前:348 [03/12/06 16:14 ID:oRIbNiuL]
>>348
WP=weekly playboyじゃないよ。

354 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:14 ID:2WAN+pkO]
>>348
この記事だね(見る前に国と生年月日入れないといけないかも知れない)
www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A37137-2003Dec4.html
↑の記事への意見は以下のフォーマットでどうぞ、だそうです。
www.washingtonpost.com/ac2/wp-dyn/admin/emailfriend?contentId=A37137-2003Dec4&sent=no



355 名前:354 [03/12/06 16:16 ID:2WAN+pkO]
>>354
あ、URL間違えた。ちょっとまって。

356 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:16 ID:eeITr7i5]
>>341
サンクスです。
初日とは言え、いい感じですね。

357 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:16 ID:GgZKZlDS]
自衛隊員は騎馬武者の格好してイラクへ!
もちろん武器は刀のみ
移動手段は馬で

358 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 16:17 ID:KQevhmGV]
>>243
>>352
ちょっと前のCMで、日本の床屋さんで、
チャーリー・シーンが髭剃ってもらって、
最後にカメラに向かって、
「オセワサマー」って言うのがあったでしょう?
私はアレ思いだして、ちょっとだけ笑ってしまいました(w。

359 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 16:18 ID:VWdcVQUF]
>357
熱射病で皆死ぬ。

360 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:18 ID:mdyFotlQ]
>>317-318
藻前が見てんのは暴れん坊将軍世界のモースコレクションか。それなら俺が
見たのと違うわ。
>>320
別に歴史考証しっかりさせろって言ってんじゃないよ。ただ監督の知識がいびつだから
納まりが悪いって言ってるの。全体的に良く出来ているところと悪いところの
落差が激しすぎるんだよ。古事記から始まった映画が奈良県から富士山にワープじゃ
どうにもカコワルイ。横浜の全景と富士山はイザベラ・バードのスケッチがそのまま再現
されていて日本ヲタだなーと思わせるんだが、ひどいところはマジでひどい。
あれなら俺は「将軍」や「ミシマ」の方が遥かに頑張ってると思うね。
>>322
だからさー、あんたらが仰る通りフィクションなんだから、大村が武士じゃないから
腹が切れないってのはないでしょ。何で大村にこだわるかな。あんたジジ専?
陰腹って江戸時代は豪農や商家の主人もやってたんよ。有名なのは武士階級じゃない
郷士上がりの高山彦九郎ね。別に大村が腹を斬ることにはこだわらないけど、アメリ
カ映画って切腹に独自のロマンを求めるのがワンパターンになってるから、介錯して
もらえない陰腹とかも見たかったなと期待してたわけ。あれ、痛いらしいね。人間腹
切ってもなかなか死ねないから、錯乱して切り口から腸をつかみ出したり目や鼻を突
いて死のうとしたりしたのもいたという話を聞いたことがある。




361 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 16:19 ID:50YHzozR]
右翼天皇万歳ジャパニーズ以外にはクソ映画のようですなw

362 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 16:21 ID:GNiDcpYA]
>>360
>何で大村にこだわるかな

おめーがいいだしたんだろw
頭わいてんのか?

363 名前:354 [03/12/06 16:22 ID:2WAN+pkO]
>>348
www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A13301-2000Mar5.htmlにあるガイドラインを参照して、Letters@washpost.com.にメール送れとのことです。

www.washingtonpost.com/wp-srv/admin/help/popup/frame_page.html?nav=globebot

Question
How do I submit a letter to the editor?

Answer
We offer two methods of sending a letter to the editor of The Washington Post:
1) You can e-mail your Letters to the Editor to Letters@washpost.com.
2) If you prefer, you can send your letter by surface mail to:

Letters to the Editor
The Washington Post
1150 15th Street Northwest
Washington, DC 20071

Guidelines on sending Letters to the Editor can be found at:
www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A13301-2000Mar5.html

364 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 16:22 ID:9QsnKmKj]
>360
大村にそれだけの気概を見せて欲しかったってこと?

365 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:23 ID:nKm/ytgz]
今ラスサム見てきました。
まぁ、これは歴史映画としてみるとつっこみどころ満載なわけだが
スターウォーズみたいなものだと認識すればこれはこれで面白い。
あと、この映画に出てくる日本人は基本的にカツラじゃなく本物の
チョンマゲみたいだね。女の人も地毛であの髪型を作ってるようだ。
日本の時代劇にありがちなキレイすぎることがなくリアリティがでてい
たと思う。
あの汚さが実際なんだと思う。

366 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 16:24 ID:gwh8Nd4O]
>>354
サンクスコ。
行けたよ。
早速「知らないことを書くな。恥を知れ」と言ってくる。

367 名前:名無シネマ@上映 mailto:sage [03/12/06 16:25 ID:koT7A08N]
これで皇室に対する尊敬の念がさらに広がっていきます。

368 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 16:25 ID:GNiDcpYA]
>>360
>だからさー、あんたらが仰る通りフィクションなんだから

あんた、いってることとやってることが滅茶苦茶ですがな。
だったら最初からつっこみをいれるなよ。


369 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:26 ID:OQdaSL5X]
勝元の息子は知らん顔だったけどよかったなあ
サムライの息子の顔してたよ
オカワリ、確かにワラタよ 笑っちゃいかんのだろうなと思いつつニヤニヤ
HEROで斬剣とジェットが川でずっこけてるのを秦王が妄想してるとこで笑ったのと同じように(ナが
不謹慎だと思いつつニヤニヤ
きっとガイシュツなんだろうけど大村さんは英語流暢でしたなあ

370 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:26 ID:t+Zg3vSK]
>>365
混み具合はどうでした?



371 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:27 ID:2WAN+pkO]
>>366
Letters@washpost.com.
だからね。あと作者に直接じゃなくて編集部に行くから文章に気をつけて。
ガイドラインとか見られたし。

372 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 16:28 ID:mdyFotlQ]
>>364
普段のアメリカ映画と一味違うハラキリ・ショーが見たかっただけのこと。
あと、大村、腹を斬れと言われて渡された刀しっかり持ってるしなー。
まあ、TV時代劇世界ならあそこで大村、貰った刀で悪あがきして菅田俊に
殺されてると思うけど。
>>362
あんた、ひょっとして原田真人?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<263KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef