[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/23 00:33 / Filesize : 150 KB / Number-of Response : 658
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Drum'n'bass Part3



1 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/25 13:16:52 ID:OMsn9eyG]
Drum'n'bass制作を中心に語り合うスレです。
自作曲up推奨、それについてのアドバイスなど、よろしくお願いします。
制作以外にも良盤、レーベル、イベント紹介など広い範囲でDrum'n'bassを語りましょう。

前スレ
【Amen】Drum'n'bass【Jungle】
pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1090571999/

前前スレ
Drum'n'bassについて激しく語るスレ
pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1032249810/


301 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/01/15(日) 04:59:04 ID:me44g3mS]
music4.2ch.net/test/read.cgi/dj/1130255970/630-

302 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/01/19(木) 11:05:46 ID:HVgklwtd]
こんなん有るって知ってた?EZ ROLLERSのプライベートねt集
アーメンが入ってる模様(笑)。大丈夫なのか???

EZ ROLLERS DRUM & BASS PRODUCER PACK
www.crypton.co.jp/jp/mp/pages/product1.jsp?sho_code=26630

303 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/01/19(木) 12:27:26 ID:H+9N7Y0P]
AMEN位掘ろうよ

304 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/01/19(木) 21:24:38 ID:MKgR+pPn]
訴えてやる

305 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/01/20(金) 04:20:14 ID:EiJTaWj8]
定期的に大箱でプレイしているベロシティーさんに渡したら
僕の曲をかけてくれますか?(もちろんその選択は彼に委ねますが)
そのリアクションのチェックとやらで人が踊る踊らないの様子を見て感じながら
今後の「いかにしてモテるか」みたいな楽曲制作の参考にしたいもので。。。

306 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/01/20(金) 08:15:58 ID:K/ZCcIL8]
>>305
モテるモテないは曲とは関係ない。

307 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/01/20(金) 21:04:05 ID:vvgVEZOP]
>>305
氏ね。


308 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/01/20(金) 21:48:43 ID:FT5m9n6Z]
「モテるか」ってのは、曲が客に人気でるかどうか、ってことじゃないの?
よう知らんけど。
かっこいいドラムン作るのって難しいですね。
頭にゴーンくるベースが欲しいです。

309 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/01/20(金) 22:24:46 ID:+lEAp961]
まぁ何にせよマルチだし、死ねばいいと思う。



310 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/01/20(金) 22:45:57 ID:4z/RTq57]
オレはとりあえず渡しにいくよ

311 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/01/21(土) 10:58:16 ID:RGkGet/1]
クラブネェちゃんとウハウハしたいから、頑張ってクラブtrack作る。日本のクラブってこんなイメージでいいんじゃねぇ?!


312 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/01/24(火) 21:01:15 ID:xn1WBpAO]
作品が良ければ動機なんて何でもよい

313 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/01/28(土) 21:35:48 ID:axOIEtcG]
ドラムンベースのあのガッツリしたスネアを作ってみたくなって試しに挑戦してみました。
www.yonosuke.net/dtm/6a/14276.mp3
とりあえずコンプかけまくったブレイクビーツをスライスしてEQで調節してみたんだけど、
なんかちょっと散漫な感じの音になってしまった気がしなくも無いのですが・・・
一般的にはどうやって作ってるんでしょうかね?
(ウワモノはループしっぱなしでテキトーです・・・)
あと、ハイパス掛けたアーメンとかも薄く混ぜた方が良かったかも。

314 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/01/29(日) 17:31:53 ID:klIpY7h1]
リリースが長いからダラッとした感じになるんじゃないですかね
適当に減衰させてやるといいんでは
とかいいつつ僕もコシのあるドラムがなかなか作れません
やってることは大体同じです 僕は切ってからコンプかけますが

315 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/01/29(日) 17:40:13 ID:AwEt6gyc]
リリースというか、リバーブで、波形的には右向き三角になるようなスネアがいいんじゃね。

316 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/01/29(日) 17:54:18 ID:UPEF2uas]
>>313
ゲートを使うのと、スネアの200-400hzあたりを持ち上げる。

317 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/01/29(日) 17:56:09 ID:AwEt6gyc]
スネアより、シェーカーみたいになるハイハットの作り方がなんか微妙にわからない
どうつくればいいんだろ

318 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/01/30(月) 00:35:44 ID:nC8Tdacv]
ドラムの低位がステレオに広がり過ぎ、センターに置こうよ。
シェイカーとかハット、手っ取り早いのはその手のブレイクビーツのLowを削って重ねる。

319 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/02/02(木) 18:53:29 ID:q9mOcBmX]
おいおい全員言っていることが素人臭いぞ大丈夫か?
ひょっとしてスレ住人は代替わりして全員中学生ぐらいになってしまったのか?



320 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/02/02(木) 19:44:26 ID:1r/DnHF1]
音楽を言葉にするなんてことすると、みんな初心者ぽいものだよ。
教授が「この音は右にパン振り切れよ」なんて言って見ろよ。

321 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/02/08(水) 11:11:59 ID:jvt9Sj1i]
ドラムベース作りたいんだったらこんなところみるより
dogs on acidと海外のフォーラム見たほうがいいんじゃね?

322 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/02/08(水) 18:03:56 ID:Rf9Jo21g]
内容薄くても日本人同士でああだこうだ言いたいじゃん

323 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/02/08(水) 18:22:22 ID:UfmzrzCs]
ttp://sv2.st-kamomo.com/loader/dat/file8551.mp3
これはどうですか?

324 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/02/08(水) 22:06:00 ID:qv3uDfpl]
無断うp乙

325 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/02/09(木) 00:11:20 ID:oyQtLyJH]
>>171

正直マジでいままで聞いたことのないタイプの音だと思うよ。
ホントにスゴイ!!!!

でも、ちょっと速すぎなんじゃないの?


あと、お前才能無いからもうやめたほうがいいよ。


326 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/02/19(日) 01:11:09 ID:ybmvXE+W]
ほう

327 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/02/21(火) 00:40:48 ID:X29tG7Ml]
ほう


328 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/02/23(木) 16:00:31 ID:BwsYPtlv]
ふむ

329 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/02/24(金) 14:32:14 ID:AABs8YqI]
へえ



330 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/02/24(金) 17:34:52 ID:EewUYwZJ]
ほっほっふむふむへっつくたんつく
ほっほっふむふむへっつくたんつく
ほっほっふむふむへっつくたんつく
ほっほっふむふむへっつくたんつく

331 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/03/04(土) 10:58:33 ID:N+/8xuI8]
あげ

332 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/03/05(日) 15:04:04 ID:h1w3GgIw]
DRUM'N'BASS THREAD にはったらスレ違いだと誘導されてここに来ました。

ttp://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000085552

作りかけのドラムンベースです。自作曲です。
どうでしょう?



333 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/03/05(日) 21:52:29 ID:NhDlcL98]
synth1?みたいなアルペジエイターがやるせない
あとリズムはこっち向けかも
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1105884196/l50

334 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/03/06(月) 00:55:06 ID:rV+IkwaY]
>>332
バスドラがもこもこしてるような 俺の主観だからわからんけど
高音強調が好きだしなんとも言えん

335 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/03/06(月) 10:24:50 ID:cdpti7RF]
雁木魔な客が元気におどるのがいい曲。
そういう現場で仮にかけたらみんな引くよ。
#心地よく誘導するべき要素が全部真逆

336 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/03/07(火) 03:10:09 ID:cy13DKPF]
www.yonosuke.net/u/6a/6a-0403.mp3
DTMっていうか曲作りしたことさえもないんですけれども初めて作りました。
途中までですけど、音質の調整とか声などはまだ入れてなくて骨組みみたいな感じです。


337 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/03/07(火) 03:45:43 ID:BqP6L2e1]
>>336
ドラムもベースも死んでいる・・・  
だけど初めてにしてはなかなか上出来か
音を鳴らすタイミングと音の長さにもっと変化をつけると、単調なループを繰り返しても飽きないよ

まだ人にアドバイスをもらうよりも手持ちのCDを聞いて勉強したほうが身になる時期だと思うけどな

338 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/03/07(火) 04:03:32 ID:cy13DKPF]
.>>337
死んでいるって音が小さいとかですか?
なんか作ったベースの音圧がでかすぎて小さくしてしまうんです。
8年くらいドラムン聴いてきましたけど本場の人はスゴイなぁ、
と自分でやってみて感じました。

339 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/03/07(火) 04:46:36 ID:BqP6L2e1]
>>338
ノートのオンオフタイミングとか強弱をもっと躍動感出すようにつけるとムンベっぽくなるよってこと
手っ取り早くそれっぽさを出すにはドラムループを活用すればいいんだけど、この曲の雰囲気には合わないので困る
ベースは聞きにくいからってただ大きくするのではなく、低中域くらいの音色をレイヤーしてやるといい感じになる・・・けどこれも曲の方向によるかな
ファミコンのベースっぽく淡白だからもっとうねるようにしてもいいかも
初めてでここまでできるとなるとかなりムンベ好きなんですね



340 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/03/07(火) 05:28:54 ID:cy13DKPF]
>>338
なんか頭では曲がなんとなくあるんですが再現できないという感じですね。
音の抜き差しとかもなんか面倒だなぁってそのままにしてます、曲を作るって面倒くさがりには厳しいです。
ベースも音量でかくするとまんまフルサイクル系なんですがドラムが割れてしまって・・・。
ベースと同時に鳴るシンセなんかも本当は要らなくてキレイ系からブリストル!!にしたかったのに、曲の構成力とか未熟でどうしても無理やりやん!!てなります。

あと全く悪気はないんですけどココに貼ってある曲はドラムンちゃんと聴いている人が作ってるもんなんですかね?
でも曲作れたりはスゴイなぁ(・@・)


341 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/03/07(火) 13:50:35 ID:A8Nzwne6]
前スレで何度か叩かれた者ですが
www.yonosuke.net/u/6a/6a-0405.mp3

342 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/03/07(火) 14:59:49 ID:kKp0NaSe]
>>341
これってブレイクビート使ってる?
ドラムマシーンの音?
どうでもいいけどドラムの感じは良いと思った、
あとトランスみたいなシンセがいらないとおもった。

343 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/03/07(火) 21:26:49 ID:A8Nzwne6]
一応打ち込みです、ディスコのコンピなんかから採ったスネアのワンショットとか
いっぱい重ねてます。
シンセやっぱ駄目ですか?

344 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/03/07(火) 23:17:48 ID:fFjQRtr2]
前半のジャズっぽいとこ最高

ドラムもメロディーも、ちょっと音が沈んだように薄くなる瞬間があるから、
そこはちゃんと奇麗に埋めた方が良いと思うな

ドラムはハイハットをもちょっとしっかり流しとくとか

間を意識的に作るのはいいんだけど、
どちらかというと穴が開いちゃってるように聴こえる
で、フレーズの流れが悪く聴こえるのよね

そこをちょっといじればかなりグルーブ出るとおもう

345 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/03/08(水) 13:45:53 ID:GQ34lj1z]
>>341
結構好き。

346 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/03/08(水) 21:26:28 ID:BSpP46SX]
>>341
私は人のこと言えるレベルじゃないけど、
スネアが重い?もっと弾む感じがあったらいいと思う。
ドラムの裏を打つ感じが無かったかな。
ドラムを壊すのが好きなのでそういうのがあれば。
簡単に言うと、踊れないなー。頭を縦にずっと振っちゃうからもっとうまいことやって欲しい。

ドラム以外のとこはすごいなーと思います。

347 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/03/09(木) 15:11:37 ID:TGSVQ/D3]
>>341 あっちのもいいね
music4.2ch.net/test/read.cgi/dj/1137982081/313

348 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/03/12(日) 18:43:53 ID:hfaLk7VB]
>>341
かっこいいやん
音色は生かシンセな感じかどっちかに統一した方がプロっぽくはなるかも
このままでも好きだけど


349 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/03/12(日) 23:50:22 ID:wzxWLI/d]
統一すんなすんな
二つが絶妙に絡み合って奥行きが出てナイスだろ



350 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/03/23(木) 02:39:04 ID:aw51jnDf]
read.kir.jp/file/read41158.mp3
短めなんですけどどうでしょうか?
マルチポストでごめんなさい。

351 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/03/23(木) 03:28:34 ID:TNfJ8Qxp]
www.yonosuke.net/u/6a/6a-0619.mp3
どうでしょうか?

352 名前:350 mailto:sage [2006/03/23(木) 22:41:40 ID:GtNLj4gN]
なんかしらん間に消えてたので再うpしてみますた、
www.yonosuke.net/dtm/6a/15115.mp3

353 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/03/24(金) 11:12:15 ID:W9UMUX4N]
やばすぎw
死んだほうがいいよ

354 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/03/24(金) 16:28:40 ID:mE21yzPn]
>>351
肝心のベースがなくね?
アートコアとかそっちじゃねこれ。

355 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/03/24(金) 17:34:52 ID:Ird/bpyP]
>>354
2分位からベースないですか?

356 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/03/24(金) 18:31:25 ID:p3irAIrb]
>>351
テックステップかな?
ベースのオクターブ下げたら?

357 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/03/25(土) 02:30:49 ID:VQZMU/Lt]
ドラムンベースのビートってどうやって作るの?
色々やってみたんだけどイマイチうまくできないんだけど。

358 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/03/25(土) 08:09:51 ID:HMegj/Wn]
ドンスクカラスカスカドコカラスク
ドンスカララスカドンドンカランスキ




おk?

359 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/03/25(土) 08:45:31 ID:DK9MCZfD]
ttp://umikaze.mydns.to/cgi-bin/joyfulnote/takusan.cgi
303.wav


おk?



360 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/03/25(土) 14:35:34 ID:CYY4ywre]
ttp://www.yonosuke.net/dtm/6a/15150.mp3
ほれ

361 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/03/25(土) 14:38:47 ID:VQZMU/Lt]
みなさんブレイクビートをそのまま使ってるんですか?
それとも細かく分解して部分的に使ってるとか?

362 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/03/25(土) 20:30:38 ID:t//osJEm]
同一のサンプルをノートごとに別々のスタートポイントに設定して、細かく打ち込み直してる。
recycleなんかで別々のファイルに分割しちゃうと、一小節そのまま使いたい時とか面倒だし

363 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/03/25(土) 21:55:11 ID:VQZMU/Lt]
>>362
ほー そういうやり方もあるんですね、
てっきり俺は細かく単音に分解して組みなおしたりしてるんだと思ってました。

364 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/03/25(土) 22:13:57 ID:CYY4ywre]
人それぞれ
自分のやりかたでいいんじゃね?

365 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/03/25(土) 22:37:58 ID:ee+qxCOk]
そうそう
聴いてるほうはそんなの一切気にならず
いかにガンギマとばしてくれるのよ
のほうがが大事だ

366 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/03/25(土) 22:57:31 ID:btLU6OOg]
エレクトロっぽいやつだとアナログのドラムマシンでおおざっぱに打ち込んで
隙間をブレイクの破片で埋める感じがいいと思うんだけど

airbase売っちゃったんだ...買い戻したい

367 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/03/25(土) 23:14:28 ID:Htrp+3rE]
スリーナイン買っちゃえ。

368 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/03/25(土) 23:28:50 ID:VQZMU/Lt]
drumだけ作ってみたんですけどなんかショボくなってしまうんですが何が足りないんでしょうか・・・・
www.yonosuke.net/dtm/6a/15164.mp3

369 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/03/25(土) 23:53:39 ID:Htrp+3rE]
別にショボくないよ。



370 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/03/26(日) 00:15:51 ID:FLEbHYKd]
>>369
そうですかね、なんか勢いだけでイマイチノリが悪いような・・・
音色の選び方の問題ですかね、センスがわるいのかな

371 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/03/26(日) 03:00:56 ID:9wMgi5hj]
クリアな単音をトリガーしてるだけだったら、あんまり雰囲気出ないよ。

372 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/03/26(日) 05:25:36 ID:/S/dm77J]
>>360
なんかワロス

373 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/03/26(日) 09:57:33 ID:cN1IxN9L]
ドラムキットで打ち込むなら2〜4レイヤーして、
ローカットしたアーメン入れるとそれっぽくなるよ。

374 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/03/26(日) 22:01:12 ID:htV0Tec6]
CJボーランドのドラムンベース

375 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/03/29(水) 02:13:30 ID:WzfuLon4]
www.yonosuke.net/u/6a/6a-0748.mp3
>>351です、良かったら聴いて下さい。

376 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/03/29(水) 05:08:04 ID:rGJiV/Z1]
ただサンプル並べただけに聴こえる。イマイチ。

377 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/03/29(水) 16:16:03 ID:Ttq5L+I/]
>>375
ビートが重くていいですね。
サンプル使いもよくある感じだけど上手いと思う。

378 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/04/02(日) 02:43:09 ID:O/q2tmeX]
おとといからムンベ作ってみてます。サンプラーはKONTAKTで・・・。
作りかけではありますが、この途中までの展開のなかで自分でできると思うことはやりました。
よかったら聴いてみてください。傾向としては、エレクトロニカというかドリルン系のかんじです。
www.yonosuke.net/u/6a/6a-0815.mp3

379 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/04/02(日) 12:04:29 ID:lj6RcWSI]
音かっこいいわぁ…
欲を言えば、リズムをもっと崩して欲しい(ループなしで)かなぁ



380 名前:378 mailto:sage [2006/04/02(日) 14:25:51 ID:O/q2tmeX]
ありがとうございます。ループなしは面倒ですが、時間をかければ出来るとおもいます。
ここで「やればできる」じゃなくて実際にやっちゃうのがプロなんでしょうね…。

何度も聴き返してみると、ネットのフリー素材を拾ってきたのがバレバレですね(特にスネア)
1,2個しょぼいスネアがまじってるので差し換えようかな・・・。

381 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/04/02(日) 14:33:53 ID:d4vl3Ifz]
>>380
ホストはどんなの使ってるの?
まさかKONTAKTだけでこういうのって作れるの?

382 名前:378 mailto:sage [2006/04/02(日) 17:01:06 ID:O/q2tmeX]
ホストはCubaseですが、特別使ったところはディストーションで音圧を上げて、
最後にリミッターをかけたくらいです。シンセは、Synth1とかpeachとかを使いました。

ラムにかんしては上記のエフェクトを除いてkontaktの内部で加工などをしたので、
たぶんCubase以外でも問題なく作れる…とおもいます。
さすがに、全部が全部kontaktオンリーっていうわけではないです!

383 名前:378 mailto:sage [2006/04/02(日) 17:01:38 ID:O/q2tmeX]
ラムってなんだ・・・うまそうだけどドラムのまちがい。

384 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/04/02(日) 22:33:02 ID:o3WF6bjX]
>378
かっこいいけど、ドラムンベースじゃないからほかでやってくれ

385 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/04/02(日) 22:59:06 ID:DjKGWU8E]
ドラムンベースとはなんぞや。
カテゴリにとらわれるな。


386 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/04/02(日) 23:10:20 ID:4XBqZFSb]
ドリルン/ブレイクコアっちゅーほど壊れて無いしドラムンベースでいいやん

387 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/04/02(日) 23:42:11 ID:eMnwvzdl]
ただ、ドリルン/ブレイクコア スレに上げられている曲よりハイレベル

388 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/04/03(月) 00:57:00 ID:OWYniOZx]
作っている本人の勘違いを補正する為にも>>384の意見を支持。

音ゲー板game10.2ch.net/otoge/

389 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/04/03(月) 07:59:53 ID:xKQGomB/]
>>388
ワロタw音ゲーかよ



390 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/04/03(月) 23:30:55 ID:+znt896a]
>>378はわざとお決まりのドラムンベースと
違うものをつくったんでしょ?


391 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/04/04(火) 20:57:59 ID:QxxHLaLE]
アンダーグランドからでると何故腐るのか

392 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/04/04(火) 21:48:09 ID:hRDUtrVT]
353の曲とかに使われてる『オー』っていう声
あれよくドラムンの曲で聞くけど元ネタ何?

393 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/04/05(水) 05:53:05 ID:RhVS+WtB]
www.yonosuke.net/u/6a/6a-0852.mp3
>>375です。
よろしくお願いします。


394 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/04/05(水) 11:27:29 ID:Dh3Yi5vL]
fullcycleが好きなんだねー
voサンプルのリバーブ消したほうがいい気がするけど

395 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/04/05(水) 14:15:40 ID:WKsoeYFf]
相変わらず展開が無いね。

396 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/04/05(水) 22:36:05 ID:CxkMRWS1]
別に悪くないけどこれ6分通して聴くやつマゾだろw
展開はよくない。練りこめばなんとかなりそうだけど。

397 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/04/05(水) 23:23:02 ID:RhVS+WtB]
3分とかだと短いかなぁと思い、
どの曲も途中までであとはコピーしまくりなんでさすがに自分でも感じますがクソですね。
なんてゆーかレコード聴いてたら、
こんな音出したい!!みたいな感覚になって音作ります。

あの、ここはDTM板ということで質問なんですけど具体的にこの曲のこの音はどーすんの?
みたいなのはお答えしてはいただけないんでしょうか?




398 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/04/05(水) 23:44:56 ID:4MJXmH06]
答えてもらえるはず。

399 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/04/06(木) 00:31:31 ID:ugYrMWyy]
最初にレスする人によりけりじゃないの?



400 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/04/07(金) 20:01:23 ID:ku2K/jzq]
一番始めのレスで大体流れ決まるよな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<150KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef