[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/05 07:32 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 1048
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Debian GNU/Linux スレッド89



1 名前:login:Penguin [2018/03/28(水) 00:44:09.37 ID:taWewgq+.net]
公式
https://www.debian.org/index.ja.html

過去ログは各自検索して見つけること
大体参考にならないので過度な期待は禁物

Debian のよくある質問や関連サイトはこちら (namazuTamer 氏提供)
スレ立て時のテンプレも以下にあります。
debian.dtdns.net/

関連スレ
Debian GNU/kFreeBSD
mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1131675435/

前スレ
Debian GNU/Linux スレッド Ver.87
mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1498550570/
Debian GNU/Linux スレッド Ver.88
mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1506954668/

2 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/03/28(水) 01:06:47.69 ID:2jNdtKKz.net]
おつカラーズ!
全然MLとか購読してないんで無知なんだが、最近のDebian界隈は盛んなんだろうか。
一時期systemdにまつわる騒動で悪い意味で賑わってた印象があるけども……。

3 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/03/28(水) 03:53:42.66 ID:fRTsefqg.net]
DistrowatchじゃManjaroに抜かれて3位なっちゃったね
長いこと2位キープしてたのに

4 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/03/28(水) 05:38:47.55 ID:56m4e9op.net]
最近はmanjaroブームでmintより人気あるからな
皆それなりに安定しているローリングリリースを欲していたのかもしれない

5 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/03/28(水) 09:38:28.67 ID:UROxgI14.net]
あそこでは去年から1位になったりしてるよmanjaro
いずれにせよlinuxのシェア自体は増加してないから
結局少ないパイの奪い合いしかしてないのが悲しい
もうちっと脱windowsが活性

6 名前:化してくれるといいんだけど []
[ここ壊れてます]

7 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/03/28(水) 10:04:10.33 ID:v8rbbW0W.net]
いま脱windowsする人達はAndroid iOSに行っちゃうからな

8 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/03/29(木) 12:07:47.81 ID:8SoR8aB+.net]
stretchにtexlive入れて日本語縦書きPDFを生成したいんですけど
句読点の位置が本来右上にあるものが左下に来ちゃいます。
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=33913
によるとlibfreetype6が怪しいとのことでパッチを当てようとしたのですが
+AUX_MODULES += otvalid
は既に有効のようでした。
対策あるようでしたら教えてください

9 名前:7 mailto:sage [2018/03/30(金) 10:36:37.24 ID:zdpV0r81.net]
代替フォントにUmePlus P Gothicが使われていたのが原因だったようです
https://texwiki.texjp.org/?Evince#id0a7178
を参考に代替フォントを設定することで
dvi,pdfともに句読点の位置が正しく表示されました

10 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/03/30(金) 14:28:06.03 ID:/VmAfme6.net]
ディストリをubuntuから上流に遡りDebianにしようかと考えているのですが
Debianはセキュアブートに対応に対応しているのでしょうか?
1年ほど前の記事で今後導入可能性有りというのを見つけたのですが
現在の状況を知りたくどうかよろしくお願いいたします



11 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/03/30(金) 16:58:46.75 ID:kjTVzqCO.net]
>>9
https://wiki.debian.org/SecureBoot

12 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/01(日) 09:32:59.33 ID:KRRJi0h9.net]
usb無線lanで質問です、ノンフリー書き足してドライバインスコして無線掴むまではできたのですが繋がりません
Debian8では繋がってたのですが9は違った仕様ですか?

13 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/01(日) 10:39:12.04 ID:DIszyQhG.net]
無線つかみましたがつながりません
てどういう状態なんだよ
情報少なすぎ

14 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/01(日) 12:59:20.67 ID:QUyP0yZb.net]
カーネルのバージョンを落としましょう。

15 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/01(日) 13:33:19.55 ID:KRRJi0h9.net]
>>12
usb子機は認識できて自宅の無線lanも認識できました。
パスワードを入力して接続の手順を踏んでも接続できない状態です。
スマホや他のPCはインターネットに接続できています。

16 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/01(日) 14:20:12.68 ID:QUyP0yZb.net]
だからカーネルのバージョンをDebian8の頃と同じバージョンに落とせと。

17 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/01(日) 14:23:44.91 ID:Kupp3i97.net]
ネットインスト時は繋がってたのにインスコ後繋がらなかった時助けてもらったブログ
ttp://wisteria2-kozo.hatenablog.jp/entry/2017/09/23/131213
改善するかは知らん

18 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/01(日) 14:44:17.67 ID:KRRJi0h9.net]
ありがとうございます、今晩やってみます。

19 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/01(日) 17:15:53.02 ID:cuVFV3Mn.net]
>>10
ありがとうございます
後で読んでみます

20 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/01(日) 20:38:27.31 ID:pKYJTMfl.net]
無線絡みの話は楽しいけどDebianと何も関係ない様な気もするけどw



21 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/02(月) 03:31:23.93 ID:lANc7XnR.net]
Debian9使っています。
QEMUという仮想化支援を利用しているのですが、
 $ systemd status libvirtd
とするとlibvirtd.serviceが見付けられないという警告がでるにもかかわらず、
 $ qemu-system-i386 -enable-kvm [...]
などとしてOSを起動したあと、そのQEMUモニタで
 (qemu) info kvm
とやると
 kvm support: enabled
となっておりKVMが有効でるように見えます。
どういうことでしょうか……。

22 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/02(月) 05:25:18.19 ID:06ieJ5Hu.net]
デーモンは動いてないけどサポートはしてるってことでは?

23 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/02(月) 09:59:04.57 ID:Ljv7VS5p.net]
>>20
Excess arguments
俺のはこんな感じで怒られる
$ systemctl status libvirtd.service
これだと返答してくれる
● libvirtd.service - Virtualization daemon
Loaded: loaded (/lib/systemd/system/libvirtd.service; enabled; v
Active: active (running) since Fri 2018-03-16 21:57:11 JST; 2 we
Docs: man:libvirtd(8)
libvirt.org
Main PID: 3003 (libvirtd)
Tasks: 22 (limit: 4915)
CGroup: /system.slice/libvirtd.service
├─1802 qemu-system-x86_64 -enable-kvm -name guest=vm-win
└─3003 /usr/sbin/libvirtd
状態確認するのにこのコマンドでは不味いのかな

24 名前:login:Penguin [2018/04/02(月) 10:07:13.03 ID:4AbBZ8FK.net]
いつ頃からかははっきりしないけど
デフォルトでログのローテートがしなくなってない?
ちょっと前までは一ヶ月毎にaptやutmp等のログファイルが新しくなっていってたのに
インストール以降まったくそれがない

25 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/02(月) 11:05:20.38 ID:vc1X5k/5.net]
>>20
LibVirtd は、KVM を含めた仮想マシン環境の管理デーモン
QEMU は、KVM と一体になって仮想マシンを提供するアプリ
つまり、別物。LibVirtd がなくても、KVMは実行できるし、できてるってのが
kvm support: enabled の意味。第一、コマンドラインで、-enable-kvm
って指定してるでしょうに。

26 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/02(月) 12:54:40.48 ID:4i/CPjTh.net]
>>23
常時起動してるとローテーションしてる
そうでないのはローテーションしてなかった

27 名前:20 mailto:sage [2018/04/02(月) 16:42:52.74 ID:lANc7XnR.net]
>>21
>>22
>>24
みなさんありがとうございます。LibVirtdとKVM、QEMUの関係について全然勘違いしていました。
そもそもLibVirtdをインストールしていないのですし従ってもちろんデーモン化していませんが、
それでKVMが有効になるのが不思議でした……お恥かしい……。
(Intel CPUでは)vmxがサポートされておりかつBIOSで仮想化が許可されていれば
LibVirtdなどなくてもKVMが動かせ、QEMUで“-enable-kvm”オプションを指定できるという理解をしました。

28 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/02(月) 23:09:40.99 ID:1bpWvulA.net]
QEMUって今やKVM動かしたらLibvirtが上位互換だけで動かしてるんじゃないの?

29 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/03(火) 00:20:47.83 ID:zRT74R5I.net]
>>27
LibVirtd が内部でQEMU呼んでる。

30 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/03(火) 07:45:42.36 ID:OGhwyKh3.net]
初心者がLinux



31 名前:とストレスフリーで生きる為の6か条

1.Winをリプレース出来るなどど考えるのはやめましょう。共用しましょう。
2. 印刷はあきらめましょう。
3. Wifiの使用はあきらめましょう。
4. 音楽・動画・画像の編集/制作はあきらめましょう。
5. Nvidia製品の使用は控えましょう。
6. 教本を買いましょう。Linux界に限ってはググレカスは遠回りです。
7. Ubuntuを我慢して使い続けましょう。
[]
[ここ壊れてます]

32 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/03(火) 08:11:47.86 ID:FjvAIPNW.net]
6か条じゃなく7か条やん。

33 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/03(火) 09:52:25.77 ID:RfoenjsV.net]
初心者がDebian sidとストレスフリーで生きる為の6か条

1.公式サイトのisoは無視しましょう。ドライバ同梱版のイメージからインストールしましょう。
https://cdimage.debian.org/cdimage/unofficial/non-free/cd-including-firmware/
2. sidで不具合が起きたらまずはカーネルのバージョンを下げてみましょう。
3. aptitudeの使用はあきらめましょう。
4. ftp.jp.debian.org/debian/は遅いので最初に切り替えましょう。
(URLを探すのが面倒ならftp.tw.debian.orgにするだけでも大分高速化します)
5. アプデの際に「削除されるパッケージ」を示してきたら数日間は様子をみましょう。
6. 困ったら「Ubuntu ○○」で検索しましょう。解決策は大体一緒です。
7. 周囲にDebian sidを常用していると漏らすのはやめましょう。

34 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/03(火) 10:55:24.23 ID:/dqiVTs/.net]
>>31
7ヶ条だろアホw

35 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/03(火) 11:18:21.63 ID:wuI4ZPRv.net]
>>29,31は冒頭に「初心者が考えた」と追記しといて

36 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/03(火) 20:08:22.04 ID:eypkSwRI.net]
>31のアドバイスを無視して下さい ほぼ嘘っぱちです

37 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/03(火) 21:44:25.98 ID:42PskfwJ.net]
テンプレが最近死んでるけど何かあった?

38 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/03(火) 22:20:09.58 ID:FwjG/Ep6.net]
>>950

ダウンロードはこちらから
https://cdimage.debian.org/cdimage/unofficial/non-free/cd-including-firmware/current-live/

前もってドライバー色々追加されてるバージョン

39 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/03(火) 22:20:53.54 ID:FwjG/Ep6.net]
>>950

>>36 をテンプレ追加お願いします

40 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/03(火) 23:54:03.99 ID:VZ8mdAqj.net]
押し付けがましくて無責任かい
その頃はいないのかな



41 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/04(水) 00:10:25.53 ID:ccSPHFAt.net]
unofficialをテンプレにするのは宜しくないかと
そもそも公式で最小版から色々取り揃えてますよ!
って案内してんだからそれくらい読めよって話

42 名前:login:Penguin [2018/04/05(木) 18:29:25.66 ID:P5dVwgW0.net]
不自由版Debianってそんなに違うの?
今から再インストールして導入する価値ある?

43 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/05(木) 18:34:55.31 ID:3fVO0Jly.net]
MacBook AirにインストールしたらWiFiもあっさり使えた。
Ubuntuで結構苦しんだのに拍子抜けだった。

44 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/05(木) 20:05:46.77 ID:Q6yOE8F3.net]
>>40
企業が作ったドライバーとかも最初から入ってるってだけ

自分で色々できる人がインストールし直すほどじゃない

ただLinuxこれからって人がdebianよく分からん使えん、Ubuntu不安定
って敬遠するってのは勿体無いから、こういうのもあるよって告知するのは良いと思う

45 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/05(木) 20:49:10.07 ID:+E1N+tQv.net]
テンプレに入れるほどじゃないよ
>>1にアンカーして貼る程度のもの

46 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/05(木) 21:28:10.67 ID:HiWsgMbS.net]
プロプラ非公式とか建前なんだしテンプレ入れていいだろう
そもそもテンプレは初心者に向けてのものなんだし

47 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/05(木) 21:39:33.18 ID:+E1N+tQv.net]
Linuxのインストールは多種多様なわけで特別扱いする必要はない

mini.isoもテンプレに入れるかい?
数十MBの1個のイメージでstable、testing、sidどれでもインストール出来る
これほど便利なものはないよ

48 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/05(木) 21:44:36.48 ID:HMBBZw1m.net]
テンプレには要らんわ

49 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/06(金) 01:24:37.92 ID:k4R0B9gI.net]
mini.isoはカーネルバージョンが違うだの何だの言われてインストール失敗した記憶しかない

50 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/06(金) 04:45:11.09 ID:PaKVCFhj.net]
>>44
建前っていいきっちゃうのはどうかなあ
一応GNU推薦distroに入るよう活動はしてるのに



51 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/06(金) 06:52:37.42 ID:L8VkEaIH.net]
non-freeリポジトリを用意してそういうソフトの頒布をしている限り推薦されないと思うけど

52 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/06(金) 11:30:21.88 ID:7gnJS427.net]
>>48
GNUのサイト見てくればわかると思うけどもう推薦されてないぞ

53 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/06(金) 14:27:52.34 ID:0zAkWkGg.net]
>>48
GNUもDebianは使うなと言ってるが

54 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/06(金) 18:18:51.97 ID:PECfIue5.net]
>>47
ヘボ自慢ださいっす

55 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/06(金) 18:23:19.74 ID:XxNwXel2.net]
>>52
だからこそ初心者用にテンプレにnin-freeダウンロード先をを入れよう

56 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/06(金) 18:32:22.90 ID:PECfIue5.net]
だからの意味もわからんし誤字だらけだけど
とにかく要らない

わからない人が来たら教えてあげなさいよ
それで充分です

57 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/06(金) 19:24:12.31 ID:/kgyS0t5.net]
>> 48
> 一応GNU推薦distroに入るよう活動はしてる
これほんと?
聞いたことない

58 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/06(金) 19:25:48.92 ID:6eBHtBdo.net]
ヘボのためにテンプレ充実させるのには賛成

ここの住人は >>52 みたいに「分からない」って人を馬鹿にするだけだから

59 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/06(金) 19:51:43.82 ID:RVrG6ib8.net]
どうでもいいやと思いつつ今のCDイメージ散策してたら
Debian GNU/Hurdも活動続けてるの確認した
https://people.debian.org/~sthibault/hurd-i386/installer/cdimage/

60 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/06(金) 21:35:11.30 ID:iCKPJXEV.net]
GNU/Hurdって結局なにが良いんだっけ。速度?設計?



61 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/06(金) 21:50:28.97 ID:vzlMja8d.net]
別に良くはないよ

62 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/07(土) 02:01:18.46 ID:Tj1dDa7w.net]
GNUの推奨ディストロってどうなってるんだと思ったら
https://www.gnu.org/distros/free-distros.ja.html
宗教過ぎ笑えない・・・

63 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/07(土) 02:54:29.94 ID:efBF4vjX.net]
「free」を「自由」って日本語訳しちゃうと
宗教色さらに強まるよね。内容としては
「完全なフリーなソフトウェアだけで構成されている
 ディストロしかこのリストには載せません。
 載せる載せないの基準はフリーであるかどうかだけです。
 他の判断基準で優劣をつけたりはしません」
みたいな、GNUとしてはおなじみの話だけど。

64 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/07(土) 08:52:57.79 ID:TErdICd9.net]
>>60
知らないやつばかり(w

65 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/07(土) 11:47:34.42 ID:ltH9Yvf0.net]
>>60
Debianではこいつらに混ざれる気がしないw
https://i.imgur.com/9nfNNfE.jpg

66 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/07(土) 11:51:29.58 ID:N03FdvlR.net]
GNUはカルト集団だから多少はね?

67 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/07(土) 1 ]
[ここ壊れてます]

68 名前:2:00:10.28 ID:RJu7xpEk.net mailto: ストールマンの見た目がもうね・・・って感じ []
[ここ壊れてます]

69 名前:login:Penguin [2018/04/07(土) 12:06:34.83 ID:JqgGEZga.net]
dynebolicてのにちょっと興味がある

70 名前:login:Penguin [2018/04/07(土) 15:00:03.56 ID:dbBuTpv8.net]
なんかロゴが気色悪いのが多いな
どこかの競馬場みたいなのとか



71 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/07(土) 18:00:55.83 ID:qmppO2Pg.net]
>>53
選択肢の一つとして入れておくのは自由だね。

www.deb-multimedia.org/
もあると、よりイイかもね。

72 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/07(土) 18:18:38.43 ID:XEerQccr.net]
Guixは独自性あって面白いぞ

73 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/07(土) 23:19:22.32 ID:Bop2Tuh4.net]
仮想環境に入れて楽しむくらいならいいけども……。

74 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/08(日) 08:46:05.65 ID:zCqBX8dT.net]
特化とかtasksel追加するだけでいいんじゃないの
収録パッケージそんな違うのかな
デフォルトでディストリを選ぶ人も居るようだが

それともDebianみたいにポリシー守る労力を他に割けるということなのかな

75 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/08(日) 11:39:26.36 ID:6/3cpA+6.net]
GNUがDebianは使うなと言ってるの?
ソースpls

76 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/08(日) 12:05:07.49 ID:M4ypnqOW.net]
どーでもいいがplsだと+の別名に感じるぞ。
pleaseの略ならplzじゃない?

77 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/08(日) 12:12:48.27 ID:Lxdlj2pi.net]
>>72
推奨しないということですが。
>>60 の「よくあるディストリビューションをわたしたちが推奨しない理由」のリンクを参照してみては。

78 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/08(日) 12:42:24.77 ID:m7u21NKE.net]
>>73
いや、テレックスの時代からPleaseの略はpls

79 名前:login:Penguin [2018/04/08(日) 13:15:39.75 ID:Lwv45kai.net]
plus
puls

80 名前:login:Penguin [2018/04/08(日) 13:17:54.03 ID:Lwv45kai.net]
殆どの人はデフォルトのまま使うから
デフォ環境の設定の重要性ってのは高い



81 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/08(日) 13:28:02.43 ID:zG3+TrPC.net]
>>73
横レスで悪いが、辞書くらい引こうよ
ttps://www.urbandictionary.com/define.php?term=pls
ttps://en.oxforddictionaries.com/definition/pls

82 名前:login:Penguin [2018/04/08(日) 14:39:38.30 ID:Lwv45kai.net]
慣例がどうであれども
俺もplzのほうが適切だと思う

83 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/08(日) 16:14:10.46 ID:aq/0CkAU.net]
殆どの人はデフォルトのまま使わないでしょ?
そんなまさかw

84 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/08(日) 18:11:30.73 ID:enxtD5U4.net]
>>79
慣例と君個人の好き嫌いとでは
慣例の方が優先でしょう

85 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/08(日) 18:13:35.38 ID:Utnrt78q.net]
sidをアプデしたらまたブルートゥースの不具合だよ
最近は激しい更新の連続で常用はキツくなってきた

86 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/08(日) 19:38:00.09 ID:Ih3+Wl4Y.net]
何年使ったうえでの最近だろうか
sidってそういうものだったはずだが

87 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/09(月) 06:32:30.40 ID:HSvaVtJS.net]
>>55
いつだったかのDebian Project Leaderがそう言っていた
しかしオリジナルの発言を見つけられない…今はもうやってないかもしれない

88 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/10(火) 02:27:57.21 ID:Sk440IwD.net]
Debian sidにしてみようかな。

89 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/10(火) 04:06:51.92 ID:AhZ57QpL.net]
勝手にすれば

90 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/10(火) 09:28:47.94 ID:gz23WFis.net]
sidに文句を言う人は、一度でいいからトイストーリーを全部観てほしい
sidとはどんなものかよくわかる



91 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/10(火) 13:21:59.56 ID:uehNBc+9.net]
https://i.imgur.com/IJ3dnOw.jpg
この画像の最後の1行の文字化けは直せないのかな?

92 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/10(火) 22:20:09.95 ID:rA ]
[ここ壊れてます]

93 名前:ri+EKU.net mailto: 君ならきっと直せるよ
がんばれ
[]
[ここ壊れてます]

94 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/11(水) 10:53:41.93 ID:+8/QswsL.net]
文字化けは俺のところでも起こるな。
GRUBの不具合だろう。

95 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/11(水) 22:06:04.35 ID:GjFD/EMR.net]
/boot/grub/fonts/unicode.pf2がおかしいみたい
grub-mkfontで作りなおすとちゃんと表示できる

96 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/12(木) 18:23:08.46 ID:s1IKSRC6.net]
>>91
なんとか文字化けを直すことができました。
ありがとう

97 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/13(金) 17:26:43.78 ID:hKM0lhVn.net]
DebianってX11を入れてもTWMがデフォルトで入ってないのか。

98 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/13(金) 17:54:46.27 ID:FPC18Leq.net]
トラブった時、twmに変えてみるってのは定石なんだけど、ここ最近はなんともないな〜

99 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/14(土) 15:52:30.16 ID:AFrOW8Dt.net]
>>91
>>92
unifoundry.com/unifont.htmlからunifont-10.0.07.pcf.gz取ってきて
grub-mkfont -o unicode.pf2 unifont-10.0.07.pcf.gz
してgrubインストールしなおしてみたんだけど文字化け治らなかったorz

100 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/04/14(土) 17:08:22.29 ID:FWt3khVf.net]
>>95
馬鹿にするつもりはないんだが,もちろんgrub2-mkconfigはやったよね








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef