[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/15 03:32 / Filesize : 165 KB / Number-of Response : 948
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

京極夏彦総合スレッド 第五拾参 〜死神〜



1 名前:@株主 ★ mailto:sage [2008/03/14(金) 13:32:34 ID:Sx/HSdR1]
関連リンク:
●大極宮(公式情報)
www.osawa-office.co.jp/

●e-NOVELS www.so-net.ne.jp/e-novels/nov/k009/listk009.html
「百器徒然袋/第5番 雲外鏡」(360円<第一回のみ無料)
「百鬼夜行/第拾弐夜 大首」(158円)

前スレ
京極夏彦総合スレッド 第五拾弐 〜船幽霊〜
love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1198968239/

101 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/21(金) 03:18:47 ID:ZdbpTGnF]
『姑獲鳥夏』 『魍魎匣』 『狂骨夢』 『鉄鼠檻』 『絡新婦理』
『塗仏宴〜支度』 『塗仏宴〜始末』 『陰摩羅鬼瑕』 『邪魅雫』

こんなタイトルじゃ売れないわな。 『邪魅雫』なんてエロ小説みたいだ

102 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/21(金) 04:14:36 ID:SKJUhEV+]
前後逆にしても売れなさそう。
「夏の姑獲鳥」 「夢の狂骨」 「檻の鉄鼠」 

103 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/21(金) 04:30:01 ID:ZdbpTGnF]
「殺人事件のD坂」 「一族の犬神家」 「犬のバスカヴィル家」

104 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/21(金) 05:52:05 ID:diwcwsJw]
涼宮ハルヒの憂鬱

105 名前:名無しのオプ [2008/03/21(金) 11:29:49 ID:SGuPb1dZ]
憂鬱の涼宮ハルヒ

なんか鬱の女の子の話みたいだな

106 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/21(金) 12:39:40 ID:VUtRQBAu]
ハルヒの「憂鬱」とかは徒然袋-雨の各話のタイトルが元ネタなのかとオモタ

107 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/21(金) 12:41:01 ID:EvhKGWlF]
>>102
「夏の姑獲鳥」は微妙にスイーツ(笑)風味だ。

108 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/21(金) 13:21:02 ID:JkKs9YmK]
>>102
>「夏の姑獲鳥」 「夢の狂骨」 「檻の鉄鼠」 

つーか別の意味で良いなw

109 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/21(金) 14:50:06 ID:wLtKWCoM]
ここではあんまり南極シリーズの話しないね
せっかく新作出たのに



110 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/21(金) 19:20:45 ID:ZWTzjmZY]
「夏は姑獲鳥」

111 名前:名無しのオプ [2008/03/21(金) 19:35:11 ID:arlxD1XF]
何か風物詩とか宣伝みたいだな。「匣は魍魎」とか。

112 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/21(金) 19:46:58 ID:WKrcuWzA]
>>44
「悟り=執着からの解放」、と単純に捉えたら京極の歯切れの悪い仏教論はそりゃ支離滅裂に見えると思う。
でも実際、「悟り」という言葉・概念には様々な解釈・信仰・誤解が付随していて
そんな単純に説明できるモノでは無くなっているんじゃないだろうか。
ちょうど「死んだら極楽浄土か地獄へ逝く」なんていう民間信仰が
本来の仏陀の教えとは何も関係ないのに「仏教」と一般に言われている様に。
それを大衆は愚かだから(悟りを経験してないから)教えを理解できないと切り捨てることは簡単だ。
けど、それはどうしようもなく独りよがりな考えじゃないかと思う。

「悟り」という言葉・概念にはあまりに多くの人々の思いが込められており、
それはしばしばお互いに矛盾している。
(それらは当人たちにとっては「正しい」解釈だったのだろうけど。
―――少なくとも、この人が自分の解釈を「正しい」と思っているのと同程度には。)
そんな雑多な概念の集合体である「悟り」の中から理路整然とした部分だけを抽出し、
これこそが「悟り」の本質だと声高に主張し、あげく他の解釈を「全く分かっていない」と貶すのは
それこそ自分にとって都合のいい「悟り」に執着しちゃっているんじゃないか、と思う。

長文すまん。

113 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/21(金) 20:04:13 ID:u0HcXvfw]
大喜びでここに持ち帰ってきた44からしてそうなんだけど、
何であきらかにゴキブリ退治のコンバットだとわかるのに食いつくの?
ここの巣穴の住民全滅させる気?

114 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/21(金) 20:24:59 ID:n2vJk27i]
>>112
うわぁ・・・。

115 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/21(金) 20:28:08 ID:iX5/pC0V]
44が持ち込んだ御仁は要するに仏教オタクなのです。
たとえ娯楽小説だろうとオタクとしちゃあ黙っちゃおれないのです。


116 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/21(金) 22:08:16 ID:cq1KXlBk]
妖怪大戦争って大極宮の三人全員が出てるんだな
贅沢

117 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/21(金) 22:59:56 ID:Nq/1/6zJ]
水木先生や大局宮の登場シーンはカットされてたのかな?
多田先生が出てきたり同人映画って感じだった。面白かったけど

118 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/21(金) 23:10:34 ID:SGuPb1dZ]
>>115
マチコさん乙

119 名前:名無しのオプ [2008/03/22(土) 01:14:33 ID:m0ojgIuQ]
日本人に危機が迫っています。 ネトゲで対戦した中国人曰く
チベットの次の次は日本。
日本人の年寄は皆殺し。
日本人の男の9割は強制去勢。
日本人の女には中国人の子供を産ませる。 冗談のようだけど、チベットでは実際にそれが行われている
チベット弾圧漫画「慈悲と修羅」
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib016210.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib016211.jpg
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/dokuo/1205677931560o.jpg
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/dokuo/1205677291087o.jpg
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/dokuo/1205677625354o.jpg
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/dokuo/1205676977067o.jpg
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/dokuo/1205676669498o.jpg
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/dokuo/1205676350347o.jpg
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/dokuo/1205675972897o.jpg
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/dokuo/1205675585576o.jpg
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/dokuo/1205675269564o.jpg
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/dokuo/1205674955083o.jpg
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/dokuo/1205674630097o.jpg
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/dokuo/1205674321377o.jpg
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/dokuo/1205674014012o.jpg
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/dokuo/1205673616582o.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib016204.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib016206.jpg



120 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/22(土) 14:07:58 ID:PANL8fsc]
宮部みゆきさん(先生役)少しカット
郡司さん(煙草吸ってる編集)と大沢在昌さん(浮浪者)丸々カット
京極さん(赤の頭巾に白塗り隈取の妖怪役)と荒俣さん(白塗り裃着た妖怪役)音声無しで小画面
水木さん(御神輿の中に大きい顔)少しカット

多田は出てないだろ…あ、名前だけでか

121 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/22(土) 20:10:15 ID:a/CG8ECG]
>音声無しで小画面


122 名前:名無しのオプ [2008/03/22(土) 23:54:23 ID:Rz4kKCzc]
ウブメ〜ジョロウグモまで五作品を読みました。
色々と評判を見ていて、塗仏以降は手を出さずに躊躇しています。
評判通り、無理に手を出さないでいいような出来なのでしょうか?

123 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/23(日) 00:49:07 ID:f0rqGx5p]
塗仏はね支度のほうが特に、妖怪薀蓄が好きなら欠かせないよ。
それに、徒然袋も読む気なら、若干のネタバレもあるから読んでおいたほうがいいと思う。

124 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/23(日) 01:11:39 ID:vZG4ePkW]
塗仏は個人的には好きだ
ノリがポプラ版明智小五郎シリーズに似てる

125 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/23(日) 01:28:00 ID:H7jXKXmn]
ぶっちゃけ、他人の評価を鵜呑みにして読まずにいるよりは、
読んで自分自身がどう感じるかだと思うけど。なにも塗仏以降を
読んだせいでそれ以前の作品が帳消しになる訳じゃないし。
個人的には「塗仏」、支度も始末もジュブナイル小説的な面白さがあった。
問題のオチも、少年探偵団の逆バージョンみたいな皮肉に思えて笑った。
乱歩への捻くれたオマージュに思えたし、続くオンモラキは横溝へのオマージュだし。
ジャミは‥赤川へのオマージュか?

126 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/23(日) 01:31:01 ID:H7jXKXmn]
>>124
うっ、レスが被ってしまった。いやマジで俺も「塗仏」は
明智小五郎シリーズを意識した連作だと思った。二十面相=D

127 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/23(日) 01:33:14 ID:5e+PyFTJ]
他人に読んでいいものかどうか無闇に訊くレスはいい加減ウンザリだが、
結果こういうレスは楽しいなあw

>ノリがポプラ版明智小五郎シリーズに似てる

>個人的には「塗仏」、支度も始末もジュブナイル小説的な面白さがあった。
>問題のオチも、少年探偵団の逆バージョンみたいな皮肉に思えて笑った。
>乱歩への捻くれたオマージュに思えたし、続くオンモラキは横溝へのオマージュだし。
>ジャミは‥赤川へのオマージュか?



128 名前:名無しのオプ [2008/03/23(日) 10:33:28 ID:oPpJj0pr]
漫画モウリョウの掲載紙て廃刊になったの?

129 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/23(日) 10:39:17 ID:f9dC4Mo/]
>>125
「赤川へのオマージュ」wwwwwww



130 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/23(日) 12:11:58 ID:TUd9uOIf]
コミック「怪」ってそもそも書店でみたことがないけど
どこに置いてるの?文芸誌関連?

まだ京極堂が1コマしかでてないのに廃刊とかないだろ。
不定期刊行だからいつでるのかわからんし、
Vol4がでてコミックにまとまるまでお目にかかれそうもない。

131 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/23(日) 13:22:29 ID:wtCRTrf0]
ジャミは妙に現代っぽかったな。
一気に時代が進んだみたいで違和感。

132 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/23(日) 13:52:32 ID:f0rqGx5p]
いまさら>>67の意味だけど、諸橋大漢和コピーしてきた。
つか諸橋にしかなかった。
だから厳密な意味なんて知らずに読んでたんだけど、
前後のニュアンスから大きくかけ離れた言葉が飛び込んでくることはないだろうっていう、
ある種の信頼をもって、
大体こんな意味だろうと思って読み進めちゃってるわけだけどね。

のどからまたがっててちょっと見にくいけど。
ttp://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up1114.jpg.html

133 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/23(日) 14:21:57 ID:eLAc9wTy]
>>132
すごいな、乙
しかし、そうすると自分なんかは「憐憫」の認識を改めないと文脈ワケワカメだよ

134 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/23(日) 15:42:31 ID:RSzmVhku]
漢詩か。
まぁ普通出ないわな。

135 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/23(日) 16:27:43 ID:zQydFFBB]
>>132
すげえな

136 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/23(日) 17:50:17 ID:PV/OkhRs]
>>132
わざわざありがとう

137 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/23(日) 17:53:54 ID:t/QP3ygR]
>>132
勉強になった。

138 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/23(日) 17:57:02 ID:ZpSqebIR]
>>132の執念に乾杯

139 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/23(日) 18:54:23 ID:gvEtDAS4]
>>130
地元のジュンク堂で見かけたけど
ちょっとマニア入ってる雑誌のところで



140 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/23(日) 19:22:20 ID:0/FGxz/m]
講談社文庫の文庫版が、重版中止になるって本当?
まずは姑獲鳥からみたいな。
これは早いうちに文庫版を買い集めとかないとw


これで分冊文庫版に統一されていくのかな。

141 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/23(日) 19:25:05 ID:lw2geZAE]
そんなー!最近読み始めたというのに…

142 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/23(日) 22:52:54 ID:27NcNOif]
先に分冊文庫版のほうが重版中止になったりして。
分冊版って文庫版より売れてないんじゃないの?
都心部の大型書店だと、従来の文庫版は回転速いのに
分冊版は歯抜け状態のまま再入荷せずな状態。結局平積みに
なってコンスタンスに売れてるのは分厚い文庫版のほう。


143 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/23(日) 23:02:26 ID:TUd9uOIf]
>>142
平積みにしてる本屋ではそのほうが目立つし売れるだろうな
平積みにしていない本屋では、棚に入りきらなくて邪魔なんだろう
普通の文庫なら3冊入る隙間でも入らなかったりするから

自分は通勤時間に読むので、文庫版鉄鼠とか無理
分冊のほうが売れてないのは、デザインの面もあるんじゃないのかな

144 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/23(日) 23:12:47 ID:oPpJj0pr]
あの分厚いのにカバーを付けさせる楽しみが・・・

145 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/23(日) 23:14:50 ID:ZpSqebIR]
あのごついのを持ち歩くのが快感になってしまった

146 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/23(日) 23:26:37 ID:JIH5tbR0]
ノベルズで買ってる身からしたらどうでもいい話だなw

147 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/23(日) 23:28:31 ID:b/mvv3uN]
俺もノベルスで揃えてるから関係ないな

148 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/23(日) 23:51:22 ID:SFF0g035]
なら俺も既に文庫版揃えてるからどうでもいい話だwむしろレア本扱いだね。
結局、文庫版は誤植が改正されぬまま重版してるのが最大のネックかもね。
分冊文庫版のネックは、俺も表紙の中途半端さだと思う>>143

149 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/24(月) 00:23:00 ID:iOstc12h]
>>129
ヌエは清張(点と線)にオマージュしそうな予感!



150 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/24(月) 00:25:11 ID:0SpLXkA3]
レンガじゃない京極本なんて興ざめだぜ

151 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/24(月) 00:51:53 ID:yfXMc5Q6]
>>150
だな。巷説や姑獲鳥の背表紙がものたりなく感じるんだぜ

152 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/24(月) 01:11:28 ID:99ihU2/o]
文庫厨涙目

153 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/24(月) 03:49:33 ID:0SpLXkA3]
なんでも厨ってつければいいと思っていやがるぜ

154 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/24(月) 12:29:59 ID:aPznOgny]
厨子王

155 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/24(月) 12:58:28 ID:G6iYYqle]
>>153
ねずみ年だしね

156 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/24(月) 13:09:26 ID:kp5psIki]
そんなにむきになるなよw

157 名前:名無しのオプ [2008/03/24(月) 18:36:35 ID:LtqkSE0h]
今日改めて本屋で京極の棚を見てきた。

どの店も数ヶ月前と比べて文庫版が一気に減ってた。
いよいよ撤去の流れですね。

158 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/24(月) 20:27:20 ID:MRcquFDt]
なんで重版中止→撤去になるんだ?
そもそもソースは?

159 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/24(月) 21:02:44 ID:KJxiWWwa]
京極の小説は理解齟齬をきたす程の薀蓄が書かれていた方が面白いのかもしれないな



160 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/24(月) 21:30:12 ID:fGYwfiic]
>>158
場所をとるので古い在庫を並べておく余裕がない

161 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/24(月) 23:07:26 ID:hj/90lti]
講談社もどんどん若手を起用してるし
棚入れ替えは仕方ない流れでしょ

162 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/24(月) 23:31:17 ID:UQzWShp7]
文庫で揃えてきた俺涙目
評判が芳しくないと聞いて先送りにしてた塗仏以降も早めに揃えないとな

163 名前:名無しのオプ [2008/03/24(月) 23:32:35 ID:LtqkSE0h]
ウブメの文庫版に関しては、講談社は今の在庫が掃けたら終了。紀伊國屋は既に注文受付中止。

疑うなら直接問い合わせすれば?

164 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/24(月) 23:34:01 ID:WoFe3WD6]
映画公開後には塗仏あたりまでがゴソッと売れて、いま棚に残ってる
のはオンモとスピンオフ物だけ。分冊版はキョウコツまでが売れきれ状態。

>>149
清張なら点と線よりも『Dの複合』。色んな意味で

165 名前:名無しのオプ [2008/03/24(月) 23:35:30 ID:LtqkSE0h]
>>162
一応現時点ではウブメだけだから。
順次だから、塗仏ならあと1〜2年は大丈夫じゃないか。
まだ焦らなくてもいいかも。

166 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/24(月) 23:39:04 ID:WoFe3WD6]
>>165 早速検索してみた。紀伊國屋はマジですな。
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?USID=&W-NIPS=9971755297



167 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/24(月) 23:52:16 ID:UQzWShp7]
>>165
なるほど、まずは姑獲鳥から順次か。
ありがとう

168 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/24(月) 23:55:30 ID:Ru9UTeTf]
そしてケータイ小説版「姑獲鳥の夏」

スクロールしてもスクロールしても京極堂の台詞が途切れない

169 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/25(火) 00:02:18 ID:xhwY34KV]
京極堂の台詞が終わる前に電池が切れる



170 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/25(火) 00:19:24 ID:PK/bSloR]
関口「あー超お腹へったっし♪♪」


171 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/25(火) 00:53:18 ID:Uwhg6YoS]
藤牧「ガッシ!ボカッ!僕は死んだ。ナイーフ」

172 名前:名無しのオプ [2008/03/25(火) 01:19:19 ID:X1HHnYLj]
>>167
塗仏以降は無理して買うほどの作品ではないぞ。
買う買わないは自由だが、ジョロウグモまでにしておくのもアリだと思う。

173 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/25(火) 01:21:10 ID:Oqt+783i]
馬鹿、そんなもの本人が読んでみないと分からんだろうが。
そういうのを要らぬお節介と言うのだ、愚か者がッ!

174 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/25(火) 01:21:36 ID:m2wlY2nt]
>>172
うそ、俺塗仏大好きなんだが。
普通に読んでてわくわくしたもん。何回か読み直してるし。特に支度。
ただ、それより後は一度しか読んでないしあまり読み直す気にもならない。

175 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/25(火) 01:22:54 ID:w6vcbJ/O]
ぬるぽ野郎め!

176 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/25(火) 01:24:34 ID:m2wlY2nt]
>>175
ガッ

>>171
うまいんだが何で(笑)がついてないの(笑)

177 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/25(火) 01:47:55 ID:yjhwLytp]
ウブメ〜蜘蛛は何回も読んだ。
塗り仏も2〜3回は読んだ。
オモンモラキは読み終わった後、何度か所々拾い読みした。
ジャミは…読み直すことはあるだろうか。

178 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/25(火) 02:31:04 ID:Uwhg6YoS]
>>176
忘れた(笑)

179 名前:通行人B [2008/03/25(火) 03:19:13 ID:NecE39Bd]
読みどころがあるのは今のところ塗仏で止まっている?
オンモラキはまあまあ・・・だが・・・邪魅が・・・・あれは・・・。



180 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/25(火) 03:30:43 ID:WshTRQn8]
>>174
文章テクニックの熱さは始末の方が上じゃない?

各章末に突然明かされる視点の主。
そして終章で秋彦の呼びかけに応じて、その主が登場するシーンとか
本当にゾクゾクした

181 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/25(火) 03:41:53 ID:CTf14y3q]
悪いことは言わん、邪魅まで読んどけ。
そしてこのスレで話題に参加するんだ。

182 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/25(火) 04:00:48 ID:SF1cC5RF]
邪魅は序盤は結構わくわくするんだけどな

183 名前:名無しのオプ [2008/03/25(火) 08:05:05 ID:X1HHnYLj]
分冊文庫版で揃えていくと、価格が文庫版の1.5倍するからなぁ。
京極さんも講談社も金策に走り出したね。

184 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/25(火) 08:17:38 ID:zDGe+4Tu]
講談社が金に汚いのは以前からだ。
いかに読者から金を絞るかしか考えていない講談社商法。
それに同意する京極もいかがなものかという話だが。

185 名前:名無しのオプ [2008/03/25(火) 08:28:11 ID:dQ5oc62L]
>>184
企業が利益に走るの当たり前じゃないの?

186 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/25(火) 10:09:38 ID:lQOvn8f2]
きっと他の会社は霞を食って生きている仙人が本を作っているんだろうよ

187 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/25(火) 11:12:11 ID:zDGe+4Tu]
熱心なファンを食い物にするような商売をする企業のどこがどう当たり前やら。
まぁ君たちはせいぜい飼いならされて家畜のように金を貢いでなさい。
ジャケ違い商法はジャミでやったから、次はおまけ商法あたりか。
イラストつき特装版とかな。

188 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/25(火) 11:42:14 ID:dQ5oc62L]
>>187
具体的にどうすれば貴方の望む方向に導けるのかな?感情論での批判なら誰にでもできる。

さて、あなたの主張だが、
「熱心なファン」の定義が不明
「食い物にする」という認識のコンセンサスがどの社会的範囲で有効なのか
「講談社が金に汚い」のは何と比較してのことなのか、また収益の内どの割り合い
が「金に汚い」行為で得たものなのか、そしてその収益は他に還元されていないのか

感情的にならずに、この辺答えてくれ。

189 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/25(火) 11:46:41 ID:X1HHnYLj]
京極さんの才能枯渇を感じさせるきっかけとなった作品はどれだと思いますか?

いくつか挙がるのではと思います。
皆さんの意見を聞かせて下さい。



190 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/25(火) 12:12:57 ID:WsHUh9Vq]
>>189
love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1197387449/

191 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/25(火) 14:10:46 ID:FR3a1agB]
怪しげな宗教団体や儀式みたいな要素が
陰摩羅鬼以降ぱったり消えたのが物足りない


192 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/25(火) 14:19:44 ID:HvRtB+Nv]
ぬえでは復活してくれるはず・・・
狂骨や魍魎みたいなドロドロしたのがいい

193 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/25(火) 15:38:51 ID:kT7LFdqq]
>>191
怪しげな宗教団体や儀式みたいな要素は今の時代、流行らんだろ。
オウムがあったり、ノストラダムスの予言が生きてたりした90年代だからこそ出来たネタ。
今更、そんなもん引っ張り出しても、読者が何処まで着いて行けるか疑問だわ。

最近の京極の不振って、そういったネタを使い難くなったことが原因かも。

194 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/25(火) 16:24:02 ID:INvvqVdl]
文庫版の廃止まじ不便
分冊高いし表紙もイマイチだし好きなところ読み返せないし

195 名前:名無しのオプ [2008/03/25(火) 17:33:19 ID:X9sDXtny]
>>194
そこでノベルズですよ。

196 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/25(火) 18:00:55 ID:6nEq8mRa]
勝ち誇ったノベルズ厨

197 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/25(火) 18:02:43 ID:V+NtMQhE]
なんでも厨ってつければいいと思っていやがるぜ

198 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/25(火) 19:28:45 ID:4cQFeNCx]
ノベルズ読んで、文庫での改変も気になって、結局両方買ってしまう。
狂骨の例もあることだし。

199 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/25(火) 19:55:58 ID:VmfW1tGJ]
別に分冊でもいいっすよ。
荒井良さんの張り子が表紙を飾っていて、妖怪栞がしっかり入っていれば。



200 名前:名無しのオプ mailto:sage [2008/03/25(火) 21:18:58 ID:3W735kM3]
となると今後‥邪魅の文庫は分冊版がメインになって、旧来の文庫版は
完全予約制初回限定生産みたいな形になると予想。講談社ならやりかねない







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<165KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef