[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/03 20:48 / Filesize : 198 KB / Number-of Response : 1001
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

◆岡山の都市再開発を語ろうよ! 地上190m◆



1 名前:名無しなんじゃ [2017/01/12(木) 14:15:20 ID:NgDJDX0Q]
岡山都市開発の「台風の目」とも言えるイオンモール岡山がオープンしてから1年3か月が経った。
イオンモール岡山と同じ岡山駅前圏では、旧OPA跡4Fに表町からオタクショップの移転や、中四国地方初となるのアニメイトカフェのオープンが決まっている。
また、閉鎖が決定している代々木ゼミナール岡山校跡には、中四国二番目となる駿台予備校の入居が有力とされており、岡山駅周辺の都市開発に若干ながら進展が見られる。

一方、イオンモール開業に伴い危機感を強める表町界隈では、街ゼミの開催やOmotecho Style Storeの開店など、対抗策が次々と打ち出されている。
表町地区における川崎病院の大規模新築移転の追い風にうまく乗ることができるかどうかにも、注目が集まる。
表町の今後はどうなるのか。イオンモールの一人勝ちになってしまうのか。

それ以外にも、巨艦店の圧倒的な集客力を追い風に、多数の再開発構想が浮上している。
路面電車の駅前乗り入れ、吉備線のLRT化、めぐりんの新路線(県庁めぐりん)、北長瀬駅周辺の再開発など、都市交通の動きも活発化。
また柳川交差点では、老朽化の激しかった柳川ローターリービルを取り壊し、21階建ての高層複合ビルへ立て替えることが決定している。
さらに岡山駅西口近辺では、朝日医療学院が奉還町に新校舎を建てることが発表されており、続報が待たれる。
いま、街が大きく動き始めた岡山の、都市再開発を語ろうよ!

★岡山再開発スレッド専門・過去ログ保存サイト★  (岡山再開発徹底討論会過去ログ保存)(感謝)
ttp://www.geocities.jp/okayamakaihatu/index.html

前スレ
岡山の都市再開発を語ろうよ! 地上189m
machi.to/bbs/read.cgi/cyugoku/1457769663/l50" target="_blank">machi.to/bbs/read.cgi/cyugoku/1457769663/l50



599 名前:名無しなんじゃ mailto:ZG010086.ppp.dion.ne.jp [2017/03/22(水) 21:08:18 ID:Q29ET/uQ]
今更だけど、これ見る限り岡ビルの再開発って三菱地所なの?
事業費160億円なら岐阜シティ・タワー43みたいなのがいいな...。
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://gazo.shitao.info/r/i/20170320191502_000.jpg" target="_blank">gazo.shitao.info/r/i/20170320191502_000.jpg

600 名前: [2017/03/23(木) 02:53:36 ID:Dp0PRntQ]
160億って…。
広島駅前だけで近日1000億円開発、別で駅再開発と北口再開発。

601 名前:名無しなんじゃ [2017/03/23(木) 07:39:07 ID:W0A4a2wA]
岡ビルの再開発って全く続報なかったから、どうなったのかと思ってたけど地味に進行中だったんだね。

602 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/03/23(木) 11:27:49 ID:Ha3JnG0w]
>600
プw

近日1000億の内容書いてみなよw

岡山はイオン、錦町、駅前町だけで軽く総事業費1000億円超えるけどね
それに加えて岡ビル再開発

603 名前:名無しなんじゃ [2017/03/23(木) 15:28:23 ID:XxhuwCJQ]
>>602
広島人のフリをした、秋田のただの荒らしなんで無視してつかーさい。

160億となると、岐阜のシティータワー(150億)クラスの開発ですね。楽しみです。

604 名前:名無しなんじゃ [2017/03/24(金) 05:38:58 ID:ZU8Ao48w]
あとヨーカドー跡ビブレ跡も考えると駅から徒歩圏内再開発いっぱい有るな…

605 名前:名無しなんじゃ [2017/03/24(金) 05:47:42 ID:ZU8Ao48w]
しかし間に有るドレミの街は今更耐震補給じゃなく建て替えてほしかったなぁ。
まだまだこれから使う気まんまんだな…

606 名前:名無しなんじゃ [2017/03/24(金) 07:49:39 ID:bVu30Ucg]
旧イズミヤ跡エブリイ津高店来週28日火曜OPEN

607 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/03/24(金) 08:37:53 ID:zCclHovw]
検討中の再開発に期待し過ぎだろ



608 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/03/25(土) 21:09:02 ID:+pr8Iwsw]
ホント期待し過ぎ。西口見てみろよ

609 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/03/25(土) 21:18:36 ID:7y9GMPsQ]
GoogleEarth見てると、中心部やけに平面駐車場多いね
むしろそのすぐ外側の周辺部の方が開発進んでるように見える

もし中心部が地価の割に利用価値が低いってことなら、もっと容積率とか
高さ制限(後楽園の関係じゃなくて、道路幅とかで決まる制限の方)を緩和したら
それなりに開発されるんじゃないだろうか

610 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/03/26(日) 01:35:51 ID:aRTv9eWQ]
>>575
西口側もここ5年位でだいぶ変わったと思うけどなあ

611 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/03/26(日) 01:58:30 ID:aRTv9eWQ]
ごめん>>610は安価ミスです

612 名前:名無しなんじゃ [2017/03/26(日) 11:13:13 ID:aTNEG9/Q]
西口こそ高層マンション建てればいいんじゃね?

613 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/03/26(日) 11:22:52 ID:Hx4oP/iw]
>>609
ロサンゼルスのダウンタウンみたいだよね。規模は数百分の1だけど。

614 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/03/26(日) 13:49:21 ID:4Olk3A/g]
>>612
今でもファミリー向けマンションぱかぱか建ってるし
これ以上の勢いで住民増えると逆に問題起きそう
(学校や保育園、買い物の場所など)

でも済生会病院外来センターの改修が終わったら
統合された周辺の済生会関連の施設や駐車場が再開発の目玉に・・・
という妄想は捨てていない

615 名前:名無しなんじゃ [2017/03/27(月) 05:39:10 ID:g7ICEJ1Q]
再開発と言っても商業施設は難しそうだし…病院近いからマンションが一番需要有る感じがするけど。

616 名前:名無しなんじゃ [2017/03/27(月) 05:55:50 ID:g7ICEJ1Q]
錦町再開発こそ高層マンションメインで良い気がするんだけど。イオン近いから人気出そう。


錦町再開発ってホテルメインだよね?駅前再開発でホテル出来るのに大丈夫なのかなと思う。

617 名前:名無しなんじゃ [2017/03/29(水) 04:33:04 ID:doZTH8VA]
名古屋のように岡山城を木造再建してほしい。
あれは内田百間が戦後岡山に帰らなかった気持ちも分かる。
あのコンクリートの偽物じゃ岡山来た人にも勧められない。
(自分は後楽園だけを勧めてる)
アートやらイベントを連発するより、恒久的な岡山の財産にお金を使ってほしい。
ストライプインターナショナルなど、地元のために投資してくれる企業も少なくないし、
インバウンドが本格的に増える前にあるべき姿の岡山城が岡山には必要。
金閣寺も再建された寺だけど、同じく岡山を代表するランドマークになる。



618 名前:名無しなんじゃ [2017/03/29(水) 04:39:34 ID:doZTH8VA]
岡山城は姫路城の白と歴史的に対になるとされてきた漆黒の城。
戦争で焼けなければ、今とは全く違う岡山がそこにはあったろうに。
岡山城は過小評価されすぎている。

619 名前:名無しなんじゃ [2017/03/29(水) 05:35:39 ID:um9BvoHw]
岡山城だいぶカラフルになってるね。イベント知らなくて来た観光客がびっくりしたと言ってた。

620 名前:名無しなんじゃ [2017/03/29(水) 06:34:21 ID:TW7tJUGA]
カラフルにする必要があるの?
あんなの城じゃない

621 名前:名無しなんじゃ [2017/03/31(金) 13:59:25 ID:FF+DQvUQ]
ビブレ放置をさっさとなんとかしろ

622 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/03/31(金) 18:25:35 ID:XdN8Yhlg]
>>621
人の物に口出すなら金も出してやれば?

623 名前:名無しなんじゃ [2017/04/05(水) 03:31:03 ID:xru5BOdg]
イオンと同じく都市型IKEA、コストコとかにできんのかな。
大阪では難波と梅田からIKEA行きのバスが出てるし、
結局はみんな電車使うんだから駅近くにあれば作ればいいのに。

624 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/04/05(水) 09:00:54 ID:ln7h6VRg]
最近は岡南に活気を感じる
このあたりに有名店出店してほしいわ

625 名前:名無しなんじゃ [2017/04/07(金) 09:16:23 ID:6p9mbGWw]
静岡市の人口70万人割れ

626 名前:名無しなんじゃ [2017/04/07(金) 10:34:50 ID:BPmjx85Q]
岡山も実質割れてるだろう

627 名前:名無しなんじゃ [2017/04/07(金) 10:53:30 ID:YCNtvgjA]
岡南がいくら発展しても結局は駅から遠い郊外だからなぁ…


車持ってない学生やお年寄りでも行ける駅の近くが良いな。



628 名前:名無しなんじゃ [2017/04/07(金) 17:37:36 ID:6rEtGbzQ]


静岡市、政令市初の70万人割れ…若者ら流出

読売新聞 4/7(金)

629 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/04/07(金) 19:33:59 ID:UHer7vHA]
静岡県は、浜松市が大発展で81万人近い
知事選挙は浜松市の票で大きく左右している

630 名前:名無しなんじゃ [2017/04/09(日) 04:11:11 ID:X6pPJAVA]
去年ぐらいに岡山市が静岡市の人口を抜かして、順調に住民を増やしている一方で、
静岡ではこんなことになってたんか。

631 名前:名無しなんじゃ [2017/04/09(日) 04:12:25 ID:X6pPJAVA]
県が推奨するようにモータリゼーションを廃すには、
電車の本数を圧倒的に増やさんとどうにもならんな。
特に競争相手がいないからってJRが岡山では手抜いてる。

632 名前:名無しなんじゃ [2017/04/09(日) 07:09:10 ID:pgn4Hytg]
>>628
静岡はいいけどな桜エビやしらす美味いしおでん黒くて富士山みれるし
のぞみが停まらないのが原因なのかな?

633 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/04/09(日) 12:50:06 ID:A7I7A+OA]
>>631
JR西は自治体がカネを出すのに協力しないと動きが鈍い

634 名前:名無しなんじゃ [2017/04/14(金) 13:55:06 ID:2CylEFSg]
岡山って震災避難してる人多いみたいだけど、静岡はやがて来る大地震の影響も大きいのでは…

635 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/04/14(金) 16:38:12 ID:g4cta1Ew]
瀬戸内海は浅いので津波の大きさも小さくなるっていうね

636 名前:名無しなんじゃ [2017/04/14(金) 19:31:05 ID:e70kBsow]
倉敷って50万近い人口なんだな・・・。
周辺合併しまくりとは言え、意外と多いな。

637 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/04/14(金) 22:20:09 ID:pFzXbmug]
太平洋から岡山まで東北震災並みの津波が来るような規模だったら、
岡山に津波がとか言ってる場合じゃないと思う



638 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/04/15(土) 15:25:18 ID:5TCPnFAQ]
>>636
平成大合併以前から45万人くらいいたけどな
倉敷玉島児島が1つになってからもう50年たった

639 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/04/16(日) 12:59:11 ID:b7z0aKQA]
岡山会館の北側の再開発は出てるけど、通りを挟んだ向かい側は何も無いのかな
高島屋の北側の、あの隅のゴチャッとしたところ綺麗になったら駅前の景観随分変わると思うのだけど

640 名前:名無しなんじゃ [2017/04/23(日) 16:32:18 ID:+17pR2Dg]
岡山会館も死語だわな。若い世代は「ビック」と言うようだし。
先日、某ボート場でドレミの事を「ダイエー」と言ってるおっさんがいて思わず笑ったがw

641 名前:名無しなんじゃ [2017/04/23(日) 17:52:31 ID:2+ysW5mA]
>>637
徳島、高知は沈没してるだろうな

642 名前:名無しなんじゃ [2017/04/27(木) 21:27:41 ID:sbBdmaCg]
環太平洋大学は代ゼミのビルをまだ使ってないみたい。

それからイトーヨーカドーが入ってた建物だけど正面玄関辺りを工事用のフェンスで囲ってた。
何をするんだろうか?

643 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/04/27(木) 23:01:37 ID:Sa5TwYqA]
青江のジャスコの跡地は何になるの?

644 名前:名無しなんじゃ mailto:sae [2017/04/28(金) 08:55:20 ID:EHozYGxQ]
>>643
近所の人曰く、ジャスコが入る?。年寄りの話なので、詳しく理解できなかったけど専門店とか入らない、食品とかのマーケット風な業態のことのようだった。
地元説明とか有ったらしいよ。

645 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/04/29(土) 09:50:48 ID:R1C43kkA]
>>644
レス、thanx!
食品スーパーでも廃墟のままよりはいいから良かったね

646 名前:名無しなんじゃ [2017/05/02(火) 17:19:16 ID:7rWZTE8g]
>>642
ヨーカドー、建物撤去っぽい、山陽新聞側は重機が入ってるな。
もしかして全てタイムズ化か?

647 名前:名無しなんじゃ [2017/05/02(火) 18:51:04 ID:VRdcF0lw]
晒しもの状態のビブレよりまだいいかもよw



648 名前:名無しなんじゃ [2017/05/02(火) 18:55:19 ID:S0OQIUwA]
テレビせとうちエリアニュースにて、岡ビル百貨店の再開発↓

19階建てマンションorホテル?と12階建てマンションorホテルらしい。

649 名前:名無しなんじゃ [2017/05/02(火) 22:46:10 ID:v2a1ZnSw]
ホテルばっかやな そんなに需要あるもんなの

650 名前:名無しなんじゃ [2017/05/03(水) 08:18:12 ID:BS9eouVg]
確かに似たような再開発ばかりだな。

651 名前:名無しなんじゃ [2017/05/03(水) 11:18:40 ID:rJRqOonw]
LECT完成!!

652 名前:名無しなんじゃ [2017/05/05(金) 22:28:35 ID:VNxVnb4Q]
グレースタワー3の隣の積水ハウスのマンション情報ある?何階建てかなあ

653 名前:名無しなんじゃ [2017/05/06(土) 09:27:00 ID:np0bOvfg]
隣ってどっち側ですか?

654 名前:名無しなんじゃ [2017/05/06(土) 17:12:25 ID:2QvzvHew]
イトーヨーカドーの建物は解体してマンションを建てるみたい

655 名前:名無しなんじゃ [2017/05/06(土) 18:35:59 ID:iYxUzIQA]
イトーヨカード跡再開発 西日本の拠点となるような国内外からの集客
のマンションぷっwwwwwwwwwさすが両備

656 名前:名無しなんじゃ [2017/05/06(土) 18:39:35 ID:muShJAkQ]
よし。これで西日本から人が押し寄せるようなマンション・・・
ってアホか!!!!!!!

657 名前:名無しなんじゃ [2017/05/06(土) 20:32:58 ID:AnY+neEw]
653_
グレースタワー3の道挟んで南側の積水ハウスのマンションです。土地が狭いので大した高さはないんだろうけど、、



658 名前:名無しなんじゃ [2017/05/07(日) 10:49:36 ID:egDqtATw]
あの立地にマンションって勿体ないなあ

659 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/05/07(日) 19:36:55 ID:wxvoTHog]
西口の民家のとこいつになったら再開発するの

660 名前:名無しなんじゃ [2017/05/08(月) 07:51:34 ID:/jxZwHDQ]
>>654>>655
もうマンションいらねぇよ
どうしても作りたいならあんたんとこの旧本社潰して作れや両備さんよぉ

661 名前:名無しなんじゃ [2017/05/08(月) 09:34:56 ID:e2BpsjFA]
>>659
学校前の銭湯はそのうち行政代執行されるん?

662 名前:名無しなんじゃ [2017/05/10(水) 17:00:55 ID:mZMaetSg]
柳川交差点の某タイル屋、オンボロビルの一テナントだったように見えたが、
今では新しいビルの地主かよwww

663 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/05/12(金) 00:53:55 ID:z4LZDYxg]
>>654
マジか?目先のことしか考えないんじゃな。イトーヨーカドーは白い壁で囲われてた。
オーバーストアって単語を何度も新聞で見たがオーバーマンションてことはないのか?

664 名前:名無しなんじゃ [2017/05/12(金) 11:56:42 ID:vxcYSXmA]
岡山市は10月7日を桃太郎の日に設定。岡山市出身の桜井日奈子をPRに起用と今日のニュースで言ってました。

665 名前:名無しなんじゃ [2017/05/12(金) 12:10:22 ID:vxcYSXmA]
後楽館跡地はRSK他に2社が入札。いずれも期待薄な再開発になりそう。

666 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/05/12(金) 19:19:14 ID:YVRbj8NA]
桃太郎伝説は日本各地にあるんだけど、長年の努力で我が物にできた感がある
桃太郎利権でどーにか出世できぬものか

667 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/05/17(水) 12:40:42 ID:uq9qFSHQ]
RSK跡と市民会館跡のところに県庁移転すりゃいい



668 名前:名無しなんじゃ [2017/05/23(火) 09:25:42 ID:CRv7w54A]
路面電車岡山駅前乗り入れ案で、どうやら噴水は残るみたいだ。

669 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/05/23(火) 13:32:19 ID:UzDNH5gA]
全部白鉄板で囲んでしまえ

670 名前:名無しなんじゃ [2017/05/26(金) 12:17:03 ID:WfYLFSaw]
後楽館跡はRSKに決定

671 名前:名無しなんじゃ [2017/05/26(金) 20:55:13 ID:PnTMGv/w]
後楽館跡地はストライプ社に期待してたのに、、、美術館を核に宿泊施設と商業施設の提案。
これで落ちたという理由が納得出来ない。役人と市民の都市価値観のズレというよりも何か圧力がかかったのかと感じてしまう。
現RSKが更地になれば現市民会館と合わせてまとまった土地が確保出来るメリットがあるが、最初からそれが目的なら出来レースだろ。
決まった以上は仕方ないが、そのまとまった跡地の再開発に今後もストライプ社が関わる可能性は高いと思う。

672 名前:名無しなんじゃ [2017/05/26(金) 23:46:02 ID:MhXxEQUA]
穿った見方ですね。
事業計画の完成度が高く総合的に最も優れていたのは山陽放送の提案です。
だから山陽放送が大差で選ばれたのですよ。
ストライプの提案も悪くはありませんが波及効果が大きいとは言えません。
また公園を併設とはいえ緑被率や植樹密度が低く公園としての魅力に欠けます。
ストライプの提案は駅前や例えば東京のような都心部で為されるならもっと高得点が期待できたかもしれません。

「現RSKと現市民会館の敷地が更地になれば云々」については論理破綻しています。
当該地は岡山城の一部として歴史的景観と緑を生かした公園になるべき場所です。
RSKを天神町ではなく市民会館跡地など「まとまった土地」の一部に移転させ、「落ちた理由が納得できない」ほど素晴らしいストライプ案を選べば目的は達せられたはずですね。
仮につまり後楽館跡地がRSKに売却されることは合理的かつ公正な選定審査の結果であって決して「出来レース」ではありません。
むしろ今後「まとまった跡地の再開発にストライプ社が関わる可能性」があるとすればそれこそが今回の結果を受けた「出来レース」ですね。

673 名前:名無しなんじゃ [2017/05/28(日) 00:24:25 ID:FAR6eGgQ]
>>672
言ってることが意味不明すぎてなんとも返答しにくいんだが、取り敢えず参考までに。
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.fashionsnap.com/news/2017-05-26/stripe-ishikawa-museum/" target="_blank">machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.fashionsnap.com/news/2017-05-26/stripe-ishikawa-museum/
何をもって点数評価されるのか具体的な指標がまず分からない。普通に考えて、カルチャゾーンのど真ん中の選考で美術館を核にした構想が的を得ていないという発想はまずないだろうし、
おそらくそれ以外の項目(あなたの言う公園機能など)の点数が伸びなかったことが予想出来るが、疑問なのは山陽放送移転案に決定する際、その跡地利用は?という話が全く報道されていないという点。
隣の市民会館の移転は決定済みであり、ある意味後楽館跡地よりも重要な開発ポイントになる立地の青写真さえ描かれていない。気付いたらお隣も移転で更地でしたってことなのか?そんなアホな話はないだろ。
上記の石川社長のコメントを読む限りまだ構想は諦めてないみたいやね。もし、まとまった跡地にストライプが構想をスライドさせ実現させるなら、災い転じて福を成すだろ。ストライプが出来レースとか意味不明。最初からまとまった土地にストライプが目をつけていたなら後楽館跡地に入札なんかしないだろ。

674 名前:名無しなんじゃ [2017/05/28(日) 19:33:44 ID:LUQ7B3sQ]
>>673
意味不明なのはあなたです。
自分の思いどおりにならなかったら「納得出来ない」「圧力」だなんて、そんなバカな話がありますか。
山陽放送の移転跡地について具体的な報道がない?だから?今回の提案と選定結果には関係ありませんし選定結果の正当性も覆りませんね。
現市民会館や現山陽放送の場所は歴史的景観と緑からなる岡山城の一部なのです。
私企業が入り込んであれこれする場所ではなく岡山を象徴する公の空間となるべき場所です。
仮に後楽館跡地にストライプ案が採用されていたとしても老朽化した山陽放送本社ビルは別の場所に移転し「まとまった土地」は生まれていたのです。
>>671で「まとまった土地を確保できるメリットがあるが、それが目的なら出来レース」とおっしゃり
当該土地の再開発についてストライプ社関与にまで言及していることに対して論理破綻していると指摘したのですよ。

そもそも兵庫県からウダウダ言うことではありませんので、ご近所の自治体に意見はさいませ。

675 名前:名無しなんじゃ [2017/05/28(日) 19:47:28 ID:LUQ7B3sQ]
姫路なり神戸なりのまちづくりに意見していればよろしいのに圧力云々とはこれ如何。
兵庫県の方は兵庫県にとって好都合な視点でものを言いますので我々は注意しなければなりません。
ストライプ社も素晴らしい私企業ではありますが池田様ではないのですから勘違いするべきではありません。
先にも述べましたがストライプ社の提案も決して悪くはありませんでした。あれば素晴らしい施設として機能することでしょうが岡山城には要りません。
緑被率と植樹密度を高め駅前や大都市部の再開発案として提案されていたならば今回よりも高得点だったことでしょう。

676 名前:名無しなんじゃ [2017/05/29(月) 01:50:55 ID:0BkLe4wA]
>>674>>675
いやもう、固定概念と発想が保守そのもの。そして意味不明を通り越して池田様とか言ってる時点でドc4b5ン引き、、、岡山という街が何故高いポテンシャルを生かしきれないか、今回の結果からもはっきり分かりました。
あなたは県外から来た知人に言われたことない?もったいないって。その意味が役人も、住んでる地元の人達にさえもなかなか理解されない。あと少しの一工夫、アクセントで劇的に生まれ変わるタイミングを何回逃してんのって話。
ちなみに兵庫県民はそんな岡山をいちいち心配するほど暇人ではないと思いますよ。兵庫県民ではないので確証は持てませんが。まあ、県民で分け隔てする時点で終わってるし、岡山県民として恥ずかしい限りやね。

677 名前:名無しなんじゃ [2017/05/29(月) 02:56:22 ID:8X0+xPnA]
圧力がどうの保守がどうのと宣いながら「やね」とか言ってる時点でドン引き、、、ですが。
「これで落ちたという理由が納得出来ない」くらいに素晴らしいストライプ社の案が採用されなかったのは「圧力」が原因で、
ストライプ案が採用されなければ「もったいないって」言われるのですか。奇妙な御高説は関西の自治体で披露なさいませ。

岡山の街が高いポテンシャルを生かしていないことは確かであって当該指摘も多いところですが、ポテンシャルを生かすための手段があなたの御高説でないことだけは明白です。
ところで「まとまった土地」についてのあなたの論理破綻は理解できましたか。都合よく忘れて「役人や地元の人たちが理解しないからポテンシャルが生かせない」とこじ付けるのですか。



678 名前:名無しなんじゃ [2017/05/29(月) 12:30:37 ID:lfXWj7Qw]
ストライプの社員(もしくは子飼いの工作員)は無視でいいよ
またパヨクみたいに忖度というか?w

679 名前:名無しなんじゃ [2017/05/29(月) 13:21:57 ID:0BkLe4wA]
>>677
理論破綻?何処が?簡単に言えば総合点数に根拠がないからだよ。山陽放送がストライプの何を上回っていたのか?ストライプには何が足りなかったのか?そもそも後楽館跡地に市は何を求めていたのか?
景観、賑わい、雇用、回遊性、周辺施設との連携、何を最優に求めたのか?公表されたのは評価点数と価格のみ。しかも価格に関しては山陽放送12億、ストライプ14.8億。その価格面の劣勢さえも山陽放送が上回った点は何だったのか?
点数の評価はともかく、その項目ごとの結果は公表するべき。透明性がないから不信感が芽生える。山陽放送押しのあなたがもし逆の立場になれば何でって思わない?

そしてもっとおかしいしのは、老朽化した山陽放送の移転は今回の入札に関係なく決定事項と断言しているあなたの話。何の根拠が知らないが、もしそれが事実ならばなおさら出来レースなんじゃないの?笑
結果、市は後楽館跡地の売却益とまとまった土地の再整備のきっかけを得ることが出来たことになる。これの何処が理論破綻?
ストライプの提案が予想以上に素晴らしかっと思うのは個人差の問題ではあるけど、地元岡山に貢献をという情熱は同じ民間企業でもストライプの方が上回ってると思う。

680 名前:名無しなんじゃ [2017/05/29(月) 13:54:14 ID:0BkLe4wA]
>>677
ストライプが、まとまった土地に対しての再開発関与の話も将来の可能性としてはあるだろうという話。
もし、今回出来レースが本当にあったのならば、当然岡山市が再整備するのが筋ではあるが、そもそも後楽館跡地は新市民会館会館の移転場所であった場所。
それが表町の横やりで今回の民間売却になった経緯がある以上、まとまった土地の開発が将来必ず公のもとに行われる保証はないということ。
673の災い転じて福を成すになるかどうかは市の今後の対応次第だろうが、ストライプのやる気は今回の提案ではっきり分かった。

681 名前:名無しなんじゃ [2017/05/30(火) 07:36:33 ID:ycnNgIAg]
知らない間にスレ伸びてるね。今更だけど表町の寂れたとこじゃなくて新市民会館は予定通り後楽館跡地に作るのが一番良かった気がする。

682 名前:871 [2017/05/30(火) 13:33:33 ID:ymqVcwLQ]
それじゃ天満屋と木下と中抜きする議員が儲からんじゃろ。
中区役所になってるバブルのお荷物RSKメデイアコムや
三丁目劇場になった天満屋ハウジングは
どれ位の言い値で岡山市に買うてもろたんじやろうか?

683 名前:名無しなんじゃ [2017/05/31(水) 14:46:27 ID:qlZJCC4w]
そうか。
勢いのある会社でさえ、旧来の支配層に勝てないってことか…。

でも説得力あるなぁ。

684 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/05/31(水) 19:31:50 ID:JWcqVVhQ]
とらのあなができるんだね

685 名前:名無しなんじゃ [2017/05/31(水) 21:49:03 ID:PgrHPwEQ]
ストライプって何だろうって調べたら元クロスカンパニーだったんだ。earth music ecologyで有名になった会社か。
あそこの社長はなかなかやり手って聞いたことがある。ユニクロの定例会議?店長会議?に定期的に呼ばれて講演してるらしい。あの柳井社長の目に止まるってなかなかないこと。
今回の入札の事情はよく分からんが、世界一の現代美術館構想を白紙にしたのは確かにもったいなかったのかもしれない。

686 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/05/31(水) 22:40:20 ID:mbFn3/gA]
ブラック企業大賞に名前が出たから社名変更や!

687 名前:名無しなんじゃ [2017/06/01(木) 02:55:11 ID:8m4V0tgw]
STU(瀬戸内)48。6月3日イオン岡山未来ホールで初パフォーマンス開催。閲覧無料。30分程度のライブ開催する予定らしいです。



688 名前:名無しなんじゃ [2017/06/01(木) 03:02:59 ID:8m4V0tgw]
そういや昔イオン岡山の敷地内に新市民会館作るとゆう構想も有ったな。

689 名前:名無しなんじゃ [2017/06/02(金) 09:15:57 ID:aFyJ/nGg]
>>688
市民会館じゃなくコンベンションだろ
あれはただのイオンの売り場面積減らしのための商工会の嫌がらせだろ

690 名前:名無しなんじゃ [2017/06/03(土) 01:33:58 ID:z9P5ftgg]
ストライプ等、ブラック企業というのは今は業績がよくても情勢によって先行きが不安定だからあまり重要なことを任せてはいけない。

691 名前:871 [2017/06/03(土) 17:44:26 ID:HTVfgGiQ]
やっぱり岡山三悪人に任せればOKじゃわ

山陽新聞
天満屋
両備

の方々

692 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/06/06(火) 17:41:28 ID:ZQeTmnFA]
>>691
おいおい四天王最強の中国銀行をお忘れかな?

693 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/06/07(水) 19:41:46 ID:RgKYn09A]
JRと笹が瀬川と旭川とR2に囲まれたエリアは田んぼ禁止にしてくれ
なんで税金対策の為の田んぼをわざわざ税金で用水路引かないとダメなんだ?
用水路を道路にした方がよっぽど渋滞対策になる

694 名前:名無しなんじゃ [2017/06/08(木) 13:03:43 ID:16u0wKwA]
>>681
市民会館は現在の土地+RSKの跡地で建て替えるのがベスト
岡山市のプランだと公共交通機関が貧弱なのでみんなタクシーで移動するはめになるぞ

695 名前:名無しなんじゃ [2017/06/08(木) 15:21:18 ID:6VPzLd5g]
>>693
 まずは「宅地並み課税」でいかがでしょうか?
 あと、空き家も多いので、低質住宅が増えないように、戸当たり面積50平米以下は
 固定資産税増税も。
 でもって、一部は土地収用にしてあげて、上記増税分を道路財源にあてればOKかと。

696 名前:名無しなんじゃ [2017/06/08(木) 15:25:16 ID:6VPzLd5g]
>>694
 市民会館を千日前に移転することで、「表町が賑わうようにする」のでしょう?
 だから、行く人たちはあのアーケードを歩き、そこに商機が訪れ、お店が賑わう。

 それが面倒な人はタクシーに乗る。
 あれ、どこかとどこかが得をするような…?

697 名前:名無しなんじゃ [2017/06/08(木) 19:30:21 ID:lxpnWddg]
寂れた商店街の標準地価にプラスαて買って貰える地権者
特に大口地主の天満屋と木下組
関連会社にタクシー会社を複数と市電を所有する両備



698 名前:名無しなんじゃ [2017/06/09(金) 07:07:24 ID:/2/iwr1g]
>>697
どっちかといえば両備より平和タクシーだろ
これを見越してか駐車場を建て替えたり本社移転してたりしてる

699 名前:名無しなんじゃ [2017/06/09(金) 12:50:35 ID:DObpPCJw]
なるほど
昔奉還町の南北の道が2から4車線になる時
最後まで粘っていた某不動産屋。
北から南進するとそこで合流するんで税務署辺りまで大渋滞。
店舗を壊し始めたのでやっと渋滞解消かと喜んでいたら新社屋の建設を始めた。
えっと思っていたら新築を速攻で取り壊してめでたく4車線開通!

不動産屋は後退した敷地に4階建の自社ビルを建築。
知人がアパマンに行ったと聞いた時、そこがFCやってたんで
他所に代えさせた。

700 名前:名無しなんじゃ [2017/06/11(日) 08:18:41 ID:AFh7THBA]
すごい話ですね。泣けてくる。

701 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/06/11(日) 08:29:27 ID:UjF7KlHg]
>>699
なにじゃそりゃ?新築してすぐに倒すとどんな効果があるのですか?
作るのに金かかる、かかった金は返してもらえるではプラマイゼロだけど。

702 名前:名無しなんじゃ [2017/06/11(日) 10:18:47 ID:BBtNyahQ]
立ち退き料いくら増えたんかな?

703 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/06/11(日) 13:15:49 ID:2+1B2SZQ]
新築で営業中の店舗なら相当高額な補償金が出るが、公務員の懐が痛むわけでもない
そういう土地に建築許可を出さないような厳しい法整備が必要

704 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/06/21(水) 16:11:22 ID:k9gxez2g]
10年前西口ガンガン開発するかと思ったら ショボいままだな

705 名前:名無しなんじゃ [2017/06/23(金) 18:07:28 ID:b2f7MAdQ]
岡山県への移住は結構うまくいってるみたい。
でも岡山市は他の県内の市よりもっと頑張らないと。

machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.sanyonews.jp/sp/article/539431" target="_blank">www.sanyonews.jp/sp/article/539431

岡山県外からの移住49.6%増

比較的災害が少なく、自然豊かな環境などから移住先に選ばれているようだ。

706 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/06/25(日) 20:16:50 ID:ELwVH6gQ]
市の統計年報みてたら、去年19階建ての複合ビル竣工したことになってるんだけど、そんなのあったっけ?
6階建てのところは合計違ってるし、これ結構いい加減な資料なのか

岡山市の統計 平成28年版 統計表 上の話は、67のエクセル
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.city.okayama.jp/soumu/toukei/nenpou/data_h28/H28_Statistic_book_web_index.htm" target="_blank">www.city.okayama.jp/soumu/toukei/nenpou/data_h28/H28_Statistic_book_web_index.htm

707 名前:名無しなんじゃ [2017/06/28(水) 19:17:13 ID:+fjY+LbQ]
結局、ビックカメラ北側の再開発ってどうなってるの?
協力事業者は公表されてたけど、この再開発って誰主導?
ミヨシノ?成通?福武?

詳しい人誰か詳細求む



708 名前:名無しなんじゃ [2017/07/08(土) 20:07:34 ID:Lg8F/iig]
久しぶりに覗いてみたが、ひどい寂れっぷり。もはや岡山市自体の寂れっぷり
の反映としかおもえない。州都が発展しているのに引き換え情けなすぎるぞ。

709 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/07/08(土) 20:45:27 ID:wnoyxlag]
大森市長も駄目だな

710 名前:名無しなんじゃ [2017/07/09(日) 09:56:36 ID:Z5N46QWQ]
路面電車駅前乗り入れとかどうでもいい。

711 名前:名無しなんじゃ [2017/07/09(日) 19:08:11 ID:S8+IoIXQ]
にゃ

712 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/07/09(日) 19:21:17 ID:0K2k7nvw]
岡山が中四国州の州都にでもなれば地下鉄ができるのに

713 名前:名無しなんじゃ [2017/07/10(月) 02:15:06 ID:SeAdSt7w]
岡山に移住する人数が増えているのはいいんだが、
企業や学生をもっと岡山に誘致しないと発展していくのは難しい。

東京一極集中を防ぐために、東京が大学の定員を抑制するようだし、
岡山市立大学を新たに設置できないんだろうか。
学生の半数を留学生にしたら少子化の影響も少ないだろうし、
大学の魅力にもなる。
上道や大多羅あたりには土地があるのだし、岡山倉敷間だけでなく、岡山東部も発展させて行ってほしい。
岡山と姫路の往来が増えれば賑やかになっていくように思う。



もっと人口が増えないことには地下鉄はできないだろうよ。
新しい路線ができればJRもなめくさったダイヤと運営を改正するに違いないけどさ。

714 名前:名無しなんじゃ [2017/07/11(火) 11:30:34 ID:WpcQaDvQ]
今の路面電車でもガラガラなのに地下鉄出来るわけない。ビブレ跡もまったく進展なしだね。

715 名前:名無しなんじゃ [2017/07/11(火) 11:47:01 ID:WpcQaDvQ]
ビブレ跡地やヨーカドー跡地、駅前再開発に期待するしかない。広島に遅れて駅前再開発するので広島並みの再開発をして欲しいけど難しい。差が開く一方。

716 名前:名無しなんじゃ [2017/07/11(火) 12:04:39 ID:vFRCdk2w]
>>713
企業と学生を集めるべきだとのご意見に賛成します。
地元紙等では「東京一極集中」が叫ばれますが、それならば、それだからこそ、過密な関東から学生や企業誘致を促進するべきです。
岡山市は長らく住宅団地や産業団地の整備を行わず、県の働き掛けで漸く空港南に3区画が造成中であります。
しかしながら、特に2011年以降の旺盛な需要に応えられないまま、みすみす人口と税収を逃してきたのです。
岡山県南の内陸部は、食品製造業をはじめとして東日本の企業が進出好適地を探していました。用地に対する照会も増加したと聞いています。
空港南産業団地は、費用抑制のため設計段階で法面や死地が多くなるなど残念な部分もありますが、遅れ馳せながらやっと、企業用地が誕生することとなったわけです。
岡山空港はもちろんのこと、岡山インターチェンジ周辺及び吉備スマートインターチェンジ周辺並びに岡山総社インターチェンジに隣接する足守駅周辺地区を市街化区域に編入し、岡山のポテンシャルを活かすべきなのです。

なお、市立大学に関しては、貴殿ご提案の上道及び大多羅又は岡山国体の主会場候補となった古都南方等にも適地がありましょう。
加えて、岡山市と県北を結ぶ津山線の沿線地域や、岡山駅及び岡山空港をともに利用しやすい市域北西部も検討して然るべき候補地であります。
岡山県外の大学に進学する若者のうち、驚くべきことに4割以上が関西に流出してしまっているのが現状です。
語弊があるかもしれませんが、一部の超優秀層は岡山に限らず一定割合で東京大学や早慶に進学し、あるいは海外や北海道、沖縄、東北等を選んで進学する学生もいます。
しかしながら県南には、「岡山大学に合格できない学力層」の受け皿となる大学が存在しないため、当該層が香川大学や関西の私大等に大量流出しているというのが現実なのです。
東京一極集中を叫ぶ向きもありますが、実は、岡山が直面している問題は「西日本に於ける京阪神の一極集中」であり「岡山が後背地化されてしまう」ことを危惧すべきなのであります。
地方としては珍しく多数の公立大学を要する愛知県や宮城県では、地元のみならず県外の若者がそこを目指して集う構造が、地域経済の活性化に寄与しているわけです。

東日本からの企業誘致、過密な首都圏からの企業移転、県内外から優秀な学生を集められる市立大学。
これらに賛成するとともに、岡山市当局及び政財界関係者の方々に対して実現に向けた御尽力をお願いしたいと考えております。

717 名前:名無しなんじゃ [2017/07/15(土) 01:49:46 ID:Kp9rf/Yw]
ところでもうみんな知ってるかと思うけど、この動画を見てみてくれ。
machi.to/bbs/link.cgi?URL=https://www.youtube.com/watch?v=gGOC5fn2qAk" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=gGOC5fn2qAk



718 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/07/15(土) 10:04:41 ID:igGtO2nw]
グロ注意

719 名前:名無しなんじゃ [2017/07/15(土) 15:25:45 ID:S1slkkeA]
新設公立大なんて今時珍しく無いし
余程目玉となるような学部か看護や薬学みたいな堅く確実に志願者が集まる学部にしないと
勿論学費も国立相当に抑えて

720 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/07/15(土) 16:08:47 ID:1cPoUE2g]
はあ?再開発だぁ?
んなもん岡山市役所から岡山県庁にかけての
汚物の様な雑居ビル群をすべて更地にしてから物言えよ

721 名前:名無しなんじゃ [2017/07/15(土) 21:23:59 ID:XiTGT5NQ]
>>718
何の動画?

722 名前:名無しなんじゃ [2017/07/15(土) 22:39:58 ID:Kp9rf/Yw]
静岡発 地方再生論っていうやつの、岡山の再開発を取り上げている動画

723 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/07/17(月) 18:28:45 ID:5RnvSMIA]
最近もう大型開発の話題ないね

岡山市の再開発は一段落した感じ

724 名前:名無しなんじゃ [2017/07/18(火) 00:39:36 ID:P4YH2/rw]
錦町再開発の続報はまだかな。

725 名前:名無しなんじゃ [2017/07/18(火) 16:05:01 ID:C4/D9cpA]
旧川崎病院、解体するという情報があるが

726 名前:名無しなんじゃ [2017/07/18(火) 16:56:46 ID:l+Mv4hNg]
ソースは?

727 名前:名無しなんじゃ [2017/07/18(火) 19:53:26 ID:mSIK3dIg]
「なんとなく都会っぽいものが欲しい」とかいう理由で地下鉄を欲しがるのはあまりにも愚か
今の岡山の都市規模だと地下鉄は必要ない。費用対効果が悪すぎる



728 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/07/18(火) 21:39:32 ID:n1YijCVA]
地下鉄よりも路面電車を市場や岡南まで伸ばした方が良いと思うけど
そっちはそっちで道路事情が難しいんだろうな

729 名前:名無しなんじゃ [2017/07/18(火) 22:06:13 ID:DQbhDbqQ]
路面電車は必要ありません。
廃止してください

730 名前:名無しなんじゃ [2017/07/19(水) 00:48:07 ID:72ebh7tg]
岡山より人口少ない松山、長崎、鹿児島でも路面電車有る。今有るんだから別に廃止にする必要は無いんじゃないかな。

731 名前:名無しなんじゃ [2017/07/19(水) 00:51:12 ID:72ebh7tg]
一番利用客数が低いのは岡山な気がするけど‥

732 名前:名無しなんじゃ [2017/07/19(水) 00:56:11 ID:fWkAoYLw]
都市規模は一番大きいのにね。

733 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/07/19(水) 08:06:02 ID:npXEiAxg]
そう言われればバスでいいような気がしてきた

734 名前:名無しなんじゃ [2017/07/19(水) 12:16:32 ID:DKcBw/dA]
市役所筋まで路面電車を伸ばしてくれたら「うらじゃ」が無くなって有難いんだけどな

735 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/07/19(水) 15:33:13 ID:jHnyT4+Q]
既存の路面すらガッタガタなのに、延伸なんて夢のまた夢
むしろ100円区間で往復するだけの方が現実的

736 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/07/20(木) 04:35:22 ID:4zXjYFEQ]
運動公園や岡大の方に行く路線があったら良かったのにと思う

737 名前:名無しなんじゃ [2017/07/20(木) 23:30:43 ID:AwLm722Q]
とらのあな岡山店が7月29日にオープンだそうで。



738 名前:名無しなんじゃ [2017/07/26(水) 14:05:31 ID:PIQz1dTA]
表町のハローキティとコラボの駐車場(三井のリパーク)の所だけど、ボーリング調査をやってるな
なんか建物を建てるんじゃないだろうか?

739 名前:名無しなんじゃ [2017/07/29(土) 09:29:28 ID:MdsfV1ow]
岡山3衰=林原+福武+天満屋

740 名前:名無しなんじゃ [2017/07/31(月) 07:27:38 ID:olIsQQxQ]
今朝の山陽新聞朝刊1面及び23面『働くって』に取り上げられている佐藤さん。
岡山県内の人材派遣会社で物のように扱われ、自ら探した現在の職場でも非正規労働者として働いている。
31歳を迎えたが、低収入ゆえに暮らしは安定せず将来に不安は募る。
真面目に働いても結婚や子育てが遠い夢のように霞む…佐藤さんが気の毒でならない。胸が痛い。
開発とは?発展とは?豊かさとは?暮らしやすさとは?
果たしてここ岡山は本当に暮らしやすく豊かな地域なのだろうか。
再開発と直接の関係はないが、佐藤さんの現状にここ岡山を照らし合わせながら深く考えさせられた。

741 名前:名無しなんじゃ [2017/07/31(月) 07:44:04 ID:AFFWktHw]
日本全国どこも同じようなものだと思います。
どこにいても税金はとられる、物価は大差ない。
地方は家賃が安いと言われても、車が一人に1台必要でガソリン代と高額な維持費がかかる。

742 名前:名無しなんじゃ [2017/07/31(月) 18:15:29 ID:mlNzEmMQ]
岡山は暮らしやすいよ。こんなに温暖で適度な規模、かつ災害の無い街ってそう無いよ。
人口激減、高齢者割合急増、大雪、水害まであった秋田でそんなこと言ってると…。
まあ、上を見りゃキリがないし、下を見てもキリがない。

743 名前:名無しなんじゃ [2017/08/02(水) 11:12:40 ID:+qrdFHPw]
俺は暮らしやすくないと思うぞ。車社会なのに道路がガタガタで、
東京に住んでいたころは一回もタイヤを変えたことないのに岡山に来たらたった5年で2回もタイヤがダメになった。
物価も東京よりも高いし、モノも多くない(こればかりはしょうがないが)
人と人との関係も希薄。災害が少ないからこそ助け合うことがないんだね。

744 名前:名無しなんじゃ [2017/08/04(金) 16:20:39 ID:yTEzS8yw]
人間関係の分析は当たってると思う。よそ者が馴染むのは難しいかも。
マイルドヤンキー的発想で、顔見知りで群れる体質。まあ岡山に限らないけど。
物価は…。生涯年収2億円未満のこの時代に、家のコストを考えればその他は許せない?
だから、少々頭を下げて周りと仲良くなって、外食せず安売りスーパー行けばOKでは?

745 名前:名無しなんじゃ [2017/08/04(金) 22:33:20 ID:WtFWcx9w]
「果たしてここ岡山は暮らしやすくて豊かな地域なのだろうか」
これは、どこと比べて云々、人間関係が云々、という問題ではない。ましてや岡山だけの問題でもない。
ここが岡山の掲示板だから「わたしたち」の問題として意識するために「ここ岡山は…」としたに過ぎない。
さて、山陽新聞朝刊『働くって』が示唆するものは何か。我々の意識が生んだ社会構造の歪みではないのか。
例えばあなたは、非正規雇用で将来展望が困難な人ではないかもしれない。そんなあなたにとって佐藤さんの汗と涙と溜息は他人事か?
例えばあなたは、障がいのある子を育てながら苦悩している人ではないかもしれない。そんなあなたにとって薬師寺さんの汗と涙と溜息は他人事か?
どこに限らず、我々の周りには無数の「佐藤さん」や「薬師寺さん」がいるはずであり、あなた自身やあなたの大切な存在がその立場だったかもしれない。
あなたは幸せですか。あなたの住まう地域は暮らしやすくて豊かですか。
我々ひとりひとりが、意識して他者に対する想像力と共感性を涵養していけば、ここ岡山は今以上に暮らしやすく豊かな地域になるのではあるまいか。

746 名前:名無しなんじゃ [2017/08/05(土) 00:08:17 ID:8rTl2oBw]
742です。745さんへ。(他の方におかれては、長文失礼。)
このスレの住人を啓蒙されているのですか?

山陽新聞を読まずに書いていますが、貴殿のご意見は政治的・教条的すぎませんかね?
「心」は大切です。一方、非正規雇用者や障がい者を支える社会保障費や税金を多額
払っている人も彼らを支えていませんか?それはそれで十分貢献していると思いますが。

学校の先生も職場はブラック化。同族企業で働かざるを得ない労働者…。
あなたに指弾されなくても皆それぞれに苦悩していますからご心配なく。
なお、残念ながら少子化と高齢化、節操無いバラマキ政治が今後もたらす災厄の前には、
「豊かな社会」などもう到来しない、と私は思います。 ぜひ財政事情もご覧下さい。

747 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/08/05(土) 02:15:52 ID:bdmFlXMQ]
どうにもうまくいっていない人を取り上げて、地域要因つう視点で考えてみるてのはわかるんだけど、
これまでどの程度の努力をしてきたかだとか、転職を妨げる理由だとかの説明を丁寧にしないと、
周りのせいにしてるけど、自分に要因は無いの?ととられると思う。



748 名前:名無しなんじゃ [2017/08/05(土) 10:55:05 ID:nzkdtHWg]
>>746
まず、日本の税制は、弱者に優しいとはいえませんよ。
高い税率の一方で社会保障の充実した北欧とは異なりますし、消費税導入前の累進課税制時代に比べて富裕層や大企業が相対的に優遇されている面も否めません。
とはいえ確かに高額納税により社会あるいは弱者に貢献している方々の存在も事実であり、それは社会保障の貴い原資であります。
先に申したのは、それを否定するものではありません。
「わたしはこんなに貢献している」「わたしはこんなにしてやっている」ではなく「よりよくするためにはどうすればいいか」「わたしになにができるか」という意識で社会の一員たる己を省みる姿勢。
それが地域の豊かさや暮らしやすさの向上に資するのではないか、ということですよ。
己の苦悩や苦労には敏感でありながら他者のそれには無頓着になりがちだからこそ、せめて意識しませんかと。
自動車の運転や接客態度などを含め、他者に対峙する姿勢について、反省や改善の余地を有しないほど完璧な人は存在しないでしょうから、自分の問題として意識しませんかと。
政治的だと仰いますが、特定の政治的立場から申し上げているものではありません。
もちろん政治と不可分な問題だという意味では、あらゆる社会的活動は必然的に政治的であるという捉え方に間違いはないでしょうが。
なお、学校の先生も職場はブラックだと例示なさっていますが、各現場を御存知なら教員などまだまだ微温湯だと思うはずですよ。
教員でも公務員でも議員でも過労死やパワハラ自殺が発生した企業の社員でも、非正規労働者から搾取する人材派遣会社社員や障がい者の家族に暴言を吐く人も、それぞれに苦悩はしているでしょう。
だから仕方がないですか。財政事情の問題だという主張であれば、バラマキ行政に対する批判も「天に唾」ではありませんか。

749 名前:名無しなんじゃ [2017/08/05(土) 11:27:51 ID:nzkdtHWg]
教員を微温湯と評した部分について誤解があってはならないので追記しますと、
相対的に恵まれている公務員の収入や福利厚生の充実などといった現実的な側面を忘れてはならないのです。
いわゆるモンペの存在、政治や行政の無理解、職員間の軋轢など様々な問題はありましょう。
心を病んだり命を絶ったりする人がいることも事情であります。
そこにも「他者に対する想像力と共感性の欠如」があるとは考えられませんか。
どんな業種のどこの職場にも、どんな社会のどこの集団にも、やんちゃな人や身勝手な人や要領のいい人はいるでしょう。
ウインカーを点けずに車線変更をしたり障がい者用駐車場に駐車したりする人も目立ちます。
「わたしはしていない」だから関係ないですか。
「教条的に過ぎる」だから意見すべきではありませんか。
「財政事情が厳しい」だからどうしようもありませんか。
あなたもわたしも皆がそれぞれに、「相手の立場で」「相手を思い遣る」ことを意識しませんかということです。

750 名前:名無しなんじゃ [2017/08/05(土) 17:27:30 ID:8rTl2oBw]
742です。748=740さんへ。(他の方には、再度の長文失礼。もうこれでやめます。)
748や749で言われていることは概ねそう思います。
但し、ここは「岡山の都市再開発を〜スレ」で、あなたが740で書いた内容は他者と
かなり内容やトーンがずれていませんか? だから啓蒙ですか、と書きました。

748のように「せめて意識しませんか」というトーンの方が最初から良かったのでは?
「他人事か?他人事か?」とまくしたてる書き方に、「私は倫理的に正しい!」という
「臭い」や「社会の一員たる己を顧みる姿勢」にという言葉に「自己陶酔」を感じました。
書かれた内容に比べて、そういう書き方はどうでしょうか。匿名掲示板ですよ?

大丈夫、社会が回っているのだから、消極的であれ他人を思い遣っている人は多いと思い
ますよ。震災以降のボランティアの数を見て下さい。逆に、あなたが例示した反社会的な
人には、あなたの言葉は到底響かないでしょう。今日も障がい者用駐車場に駐車しています。
740で「気の毒でならない、胸が痛い」と書かれました。
私は742で「上を見りゃキリがないし、下を見てもキリがない。」と書きました。
気の毒、という書き方にも「上から目線」を感じたので現実的なことを書いたまでです。
あなたのように考える人は本当は尊いと思いますよ。でも、ここで書いても…。
匿名掲示板では伝わらないのですよ。顔が見えないのだから。
「ああ、あの人が言うのだから。」という普段からのエビデンスが必要なのです。

最後に、749のラスト1行はその通りですね。問題は「常にできるか」ですが。
もうスレタイに戻りませんか?

751 名前:名無しなんじゃ [2017/08/05(土) 20:59:27 ID:bVZ0ekVQ]
まあ、長文書く時間あったら他にできることあるよね。

752 名前:名無しなんじゃ [2017/08/05(土) 22:11:24 ID:EzQAHUXQ]
うらじゃと花火大会で駅周辺人が多すぎ。
岡山にこんなに人がいたのかというぐらい。
露店は長蛇の列で、経済効果も凄そう。

753 名前:名無しなんじゃ [2017/08/06(日) 10:11:09 ID:PApxZKDg]
花火大会で人少なかったらもう終わりだわ。

754 名前:名無しなんじゃ [2017/08/06(日) 18:59:17 ID:u89QAgIQ]
しかしうらじゃもこのくそ暑いなか、長時間良く踊れるなと思う。立ってるだけでもくそ暑いのに…

755 名前:名無しなんじゃ [2017/08/07(月) 12:32:25 ID:kOIRbeng]
今年は旧ヨーカドー前と山陽新聞社前の見物客は少なめだったね。

756 名前:名無しなんじゃ [2017/08/07(月) 13:39:59 ID:kGB75mTg]
錦町7番地区の再開発に森ビル株式会社が関わるようだ

757 名前:名無しなんじゃ [2017/08/07(月) 18:51:51 ID:aHyt3g2g]
>>756
おおお!



758 名前:名無しなんじゃ [2017/08/07(月) 21:51:13 ID:u/UpaSVA]
>>756
詳しく教えてください!

759 名前:名無しなんじゃ [2017/08/07(月) 22:06:44 ID:4IzO2AOA]
錦町7番地区再開発事業は、岡山随一の名門地場企業たる両備HDならば、

760 名前:名無しなんじゃ [2017/08/07(月) 22:16:05 ID:4IzO2AOA]
錦町7番地区再開発事業は、岡山随一の名門地場企業たる両備HDが手掛けるものですので、大いに期待できそうですね。
小嶋会長様は森ビルにいらしたこともありますし、県庁通りの入口に当たる両備本社の再開発でもある訳ですから、今度こそは。
森ビルではなく森トラストではありますが、仙台トラストシティは地方都市としてはなかなかの再開発を実現しています。
ホテル、飲食店、商業施設、オフィス等からなる180mの複合再開発ビルは、仙台のランドマークのひとつとなっていますね。
錦町7番地区の再開発ビルは、外資系ホテルを備えた145mの複合再開発ビルになるという情報もありましたが、さて、どうなりますか。
岡山の将来を左右する試金石となるかもしれない当開発。両備HD及び小嶋会長様の手腕が問われるところです。

761 名前:名無しなんじゃ [2017/08/07(月) 22:51:28 ID:aHyt3g2g]
大手デベロッパーに任せた方がいい。

762 名前:名無しなんじゃ [2017/08/08(火) 10:11:57 ID:/u7tWedg]
錦町再開発により近くのビブレ跡地もそろそろ動きが出てきて欲しい。

763 名前:名無しなんじゃ [2017/08/09(水) 14:55:18 ID:wNpg3MgA]
へー、森ビルなんだ 岡山で珍しい

764 名前:名無しなんじゃ [2017/08/10(木) 10:55:01 ID:L2DdMzeA]
たぶんデザインはそこそこいいと思うぞ。

765 名前:名無しなんじゃ [2017/08/10(木) 15:32:00 ID:58Pgqiaw]
岡山山陽弱いねえ。岡山の恥さらし。廃校にして再開発しよう。

766 名前:名無しなんじゃ [2017/08/12(土) 16:37:52 ID:I0ZfeTqQ]
恥さらしは何とか学園。
知らん間にタダ同然(半世紀前は)の丘陵地がビルで埋まってるなww

767 名前:名無しなんじゃ [2017/08/13(日) 06:37:28 ID:SaCFYI2Q]
>>766
加計学園の獣医学部は森友と違って開学の可能性もあるのでしょう。
加計学園が広島からきてくれたおかげで岡山の学都としての
厚みが多少とも増している。あれの無い岡山はもう想像できない。
まあ獣医学部は愛媛になるわけだが。



768 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/08/14(月) 18:16:26 ID:IrR/Ef0Q]
まあ良いにしろ悪いにしろ、加計の名前が全国ニュースでこれほど連呼される日がくるとはな

769 名前:名無しなんじゃ [2017/08/15(火) 00:41:03 ID:kscf3o9g]
話は逸れるけど、さん高に限らず最近岡山県のチームって勝った記憶が無いんだけど。全国的に見て岡山県=弱い、カモ、とゆうイメージなんじゃない。県内のレベルが低いのでは‥と思う。

770 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/08/15(火) 01:09:26 ID:6GE3IiWQ]
>>769
冬になったら高校駅伝で倉敷と興譲館が活躍してくれるさ

771 名前:名無しなんじゃ [2017/08/15(火) 07:07:08 ID:wHSP1w8w]
>>769
気候風土かいいと軟弱になるのは必然かも。
つまり岡山がいかに恵まれた土地であるかの反映である。
自虐的になる必要は無い。

772 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/08/15(火) 09:18:50 ID:gNpDdJ+w]
>>769
数年前に春か夏のどっちかに理大が準優勝してるよ。
もし、この夏に理大が活躍してたら朝日はどんな記事書いたんだろな。

773 名前:名無しなんじゃ [2017/08/15(火) 10:47:59 ID:yvCu4qHw]
>>772
99年夏な

774 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/08/15(火) 11:01:05 ID:6GE3IiWQ]
>>772
>>773
野球だったら新見高校が07年に全国制覇してるのは知られてないのかな
軟式だけど

775 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/08/15(火) 11:50:41 ID:XUxNo/Yg]
理大付属なら話題性が

776 名前:名無しなんじゃ [2017/08/18(金) 11:20:47 ID:MlMzisbA]
旧川崎病院、パイプ組んでるけど
解体準備か?

777 名前:名無しなんじゃ [2017/08/18(金) 16:51:50 ID:qAocOi9g]
旧ビブレも解体してくれよ。



778 名前:名無しなんじゃ [2017/08/18(金) 21:08:26 ID:G26Bg5Uw]
ゾウガメなんとか見つかってよかった。

779 名前:名無しなんじゃ [2017/08/19(土) 09:33:34 ID:9QntKQYA]
コストコこないかな

780 名前:名無しなんじゃ [2017/08/19(土) 10:09:59 ID:46ZAcLyQ]
>>779
岡山には大黒天があるじゃないの。

781 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/08/21(月) 19:35:40 ID:fw5akoKQ]
マジでビブレ放置状態
本当に勿体ないわ

782 名前:名無しなんじゃ [2017/08/22(火) 11:25:14 ID:sJx21SOg]
まぁ‥ポジティブに考えたらビブレ跡とヨーカドー跡とまだまだ再開発の余地は有る。お互い近いから両方が共存出来て回遊出来る施設希望。

783 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/08/27(日) 17:53:03 ID:hJ6jpPbw]
結局ヨーカドー跡は何になるんかな?
良い場所だからマンションとかはやめてほしい

784 名前:名無しなんじゃ [2017/08/27(日) 18:52:59 ID:w85lqRKA]
ビブレ跡とヨーカドー跡にイケアとコストコを造ってほしい。
最近の岡山は駅周辺に人通りが多いし、郊外に建てないほうがいい。
また車や免許を持っている若者が減っていることだしね。

785 名前:名無しなんじゃ [2017/08/27(日) 23:10:05 ID:cPbIB47g]
イケア ⇒ ニトリで十分

コストコ ⇒ 量が多過ぎで不評

どっちもいらんじゃろ

786 名前:名無しなんじゃ [2017/08/28(月) 00:58:22 ID:7D5mDUvw]
>>783
イトーヨーカドー岡山店の跡地は、あれだけの広さがありますので何か単体でなくてもいいですね。
通りに面した側には商業機能を配置してもいいですし、奥側はタワーマンションも可能ですよ。
ともあれ、両備さんが構想を練って計画を立ててくださるのですから、いいものになると期待していましょう。

>>785
岡山から県外のコストコやIKEAに通っている消費者は、相当数に上ります。
時折散見される「要らん」という意見は不思議ですね。要らない人は、ただ行かなければいいだけですので。
岡山周辺(山陰、四国、福山、姫路等)にもコストコとIKEAを求める声があります。その人たちも岡山に来てくれれば有難いことですね。

787 名前:名無しなんじゃ [2017/08/28(月) 07:58:08 ID:s3tIxOSQ]
岡山には ドンキ・ホーテ とか コストコ とかいなか丸出しが多い。
正しく美しく ドン・キホーテ  コスコ  と言いましょう。



788 名前:名無しなんじゃ [2017/08/28(月) 17:35:06 ID:2sh5iFNg]
表町三丁目地区再開発ってニュースをやってた
三丁目劇場を含むあそこら周辺
商店街の南側らしい

789 名前:名無しなんじゃ [2017/08/28(月) 19:04:20 ID:y67rY8EQ]
どんな再開発なんですか?

790 名前:名無しなんじゃ [2017/08/28(月) 19:12:10 ID:XZ75uraA]
>>786
タワマンだけは絶対イラネ
あんなとこに作られたらたまらんわ

791 名前:名無しなんじゃ [2017/08/28(月) 20:47:57 ID:7D5mDUvw]
>>790
南西側奥の一部だけなら、タワーマンションを建てても何ら問題ありませんよ。
需要の旺盛な学区でもありますし、恣意的な規制もない範囲ですので、ある種の需要を満たして余りある物件が可能な立地です。

792 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/08/28(月) 22:58:36 ID:Osf5sBgg]
>>786
コストコいらね。IKEAもデザインはいいけど品質イマイチ..

行かなければいいだけ。というのは違うだろ。自分の好みの店が来て欲しいと誰しも思うだろ。
なぜお前の来て欲しい店基準なの?

793 名前:名無しなんじゃ [2017/08/28(月) 23:53:01 ID:LU6YF0eA]
>792
いやいや、あなたが欲しい店もできれば良いし、
コストコやIKEAもできれば良いんじゃないですか。
コストコやIKEAが好きな人もたくさんいるので少なくとも
岡山の経済には貢献するでしょう

なぜ「要らない」と言うのか。あったら都合悪いのかい

794 名前:名無しなんじゃ [2017/08/29(火) 20:15:45 ID:/N2ytkLA]
>>791
イラネーっつーの
桑田中はじめ、あの界隈はただでさえ専売公社の時からニオイでやられてんのに、タワマンなんてクソ田舎にでも作れアホw

795 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/08/29(火) 20:57:25 ID:42J+es1w]
マンションはいらんよ
そんなんだったら大型スーパーができたほうが嬉しいわ

796 名前:名無しなんじゃ [2017/08/29(火) 21:02:40 ID:ZbomSUsg]
>>794
仮に専売公社から何らかの匂いがしていたとしても、タワマン作るのと何の関係がある笑?

797 名前:名無しなんじゃ [2017/08/29(火) 21:12:31 ID:ZbomSUsg]
>>795
定住人口あってのスーパーだと思うよ。郊外から何でも呼び込むのは無理がある。
そういう意味で中心部のタワマンは重要。



798 名前:名無しなんじゃ [2017/08/30(水) 09:28:55 ID:IpkBiHXQ]
要するにスーパーもタワマンも無理だということ。もうやめようや。

799 名前:名無しなんじゃ [2017/08/30(水) 10:43:57 ID:Uvzf5G8Q]
瀬戸のドコモショップいっつもかなり待たされる。
当日予約もできないし、1週間は予約でいっぱい。
上道あたりにドコモショップつくってほしい。

800 名前:名無しなんじゃ [2017/08/30(水) 13:59:53 ID:SBhZR4zg]
まぁタワマン出来てもIKEAでもコストコでも結局は何が出来ても要らないって人がいるってことだね。

801 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/08/30(水) 18:00:11 ID:yc1ZR+Xw]
イケアやコストコは郊外c065型のビジネスモデルなんだから
高速など自動車専用道の出入口周辺が適地

802 名前:名無しなんじゃ [2017/08/30(水) 21:33:00 ID:z7NZWQEQ]
ヨーカドー跡なんかコストコにいいと思うんだけどな

803 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/08/31(木) 17:31:15 ID:JqSjAxhw]
ts

804 名前:名無しなんじゃ [2017/09/01(金) 14:07:42 ID:xPJ2mZ9w]
桑中出身ワイ氏、専売公社だなんだ言われても意味不明な模様

805 名前:名無しなんじゃ [2017/09/01(金) 20:45:06 ID:Nx5S5WuA]
岡山の百貨店はメンズの服を売ってるブランドが少なすぎる。

それに、ロッツやクレドとかの表町らへんにnano・universe、Journal Standard、FRED PERRY、カンタベリー、Adam et Rope、アメリカンアパレル、グローバルワーク、Ships Jet blue、Aigle、A.P.C、UNDERCOVER、ロフトマンコープ、STUDIOUS、G star raw、AsokoやFlying tigerなどの雑貨屋、KAMO、アンダーアーマーやアディダス、チャンピオンなどのスポーツブランド、雪ノ下やlittleのようなカフェや飲食店を誘致しないと。
イオンになく、岡山にないものを誘致しないと表町の再興はない。

806 名前:名無しなんじゃ [2017/09/01(金) 21:39:21 ID:N7ibge9A]
>>805
お言葉ですが、仮にそれらが必要だとすれば、表町に必要なのではなく岡山に必要なのではありませんか?
個人的には表町、オランダ通り、中山下など旧市街一帯の発展と魅力向上に期待していますが、考え違いをしてはなりませんね。
街づくりは表町ありきではありません。表町のために市民がいるのではありません。表町のために岡山市という都市があるのではありません。
広域から人が集まりやすい岡山駅周辺にはその特性を最大限に生かした開発が、高速道路のインターチェンジ周辺にはその特性を最大限に生かした開発が、市民全体のために必要なのですからね。
ちなみに私は岡山駅周辺のさんすて、一番街、島屋、イオン等にも行きますが、買物や飲食で表町に行くことが多い人間です。

807 名前:名無しなんじゃ [2017/09/02(土) 00:21:52 ID:yedt5VXQ]
下記の物件情報をお持ちの方は、倉庫店不動産部まで郵送/FAXにてご連絡下さい。
物件概要を送付頂きました後、担当者より折り返しご連絡させて頂きます。
なお、ご送付いただきました物件情報は、 弊社で責任を持ってお取扱い致します。ご了承下さい。
*土地条件

敷地面積 7,000坪以上
建築面積 約4,200坪
半径10km=人口50万人以上
用途地域=準工、商業、近隣商業、他
駐車場収容台数 800台以上
車のアクセスの良い物件
購入・定期借地(40年以上)・建貸



808 名前:名無しなんじゃ [2017/09/02(土) 13:41:53 ID:pfPS1AlA]
>>806

これだけの店を開くことのできる場所は表町しかないんですよ。
奉還町は表町と違って、新規のカフェなどの店舗が続々できていますし。
表町は商店街とロッツ、クレド、天満屋という箱がありながら、それを活かせていない。

809 名前:名無しなんじゃ [2017/09/05(火) 02:24:49 ID:qC+TEEjg]
しかし衰退傾向の表町再開発は容易ではないね。最近行ってないけどイオン出来てから影響出てるの?

810 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/09/05(火) 11:25:01 ID:luCO5+kg]
都会の真似しても無理だわ
高層ビルかタワー建ててbase jumpでもさせたり、博打や大麻解禁したら一定の需要あるだろ

811 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/09/05(火) 11:48:56 ID:luCO5+kg]
天守閣から後楽園にzip line もええかもしれん

812 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/09/05(火) 21:18:44 ID:7F35HESQ]
超高層ビル立てて鉄骨渡りさせよう

813 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/09/08(金) 13:52:41 ID:QHY8pWdA]
岡山www

814 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/09/08(金) 15:08:15 ID:GjB5ss7A]
ヨーカドー跡地には圧倒的ランドマーク建造を提唱したい。
1000mクラスのタワーで世界の度肝を抜く。中にコストコでもイケアでも入れればいい。
とにかくスケールの小さい話はダメ。中途半端な再開発やってもますます岡山が老け込むだけ。

815 名前:名無しなんじゃ [2017/09/08(金) 19:54:07 ID:osoSqTlg]
先日報じられたとおり、待機児童数が全国ワースト2位の岡山市。
市長は私立幼稚園の認可で対応しようとしていますが、お茶を濁すが如く焼け石に水であると言えなくもありません。
私立幼稚園ももちろん結構なことなのですが、安易な認可は質の低下を招きかねないと危惧します。
暫く前に姫路で発生した事件は例外だとしても、類似事件が絶対に発生しないとは限りません。
なにより、待機児童数の多さは根本的な対策を講じなければならないことを示しているのではないでしょうか。
大切な子どもを預ける施設なのですから、岡山市として主体的に、市立の幼稚園・保育園・認定こども園を少数でも新設するべきだと考えます。
現状として待機児童数の多い学区・地区に対象を絞って市立の幼稚園・保育園・認定こども園を設置し、市民の需要に応えることが行政・政治の責務だと思うのです。
このままでは、移住・定住政策にも支障を来しかねないでしょう。

816 名前:名無しなんじゃ [2017/09/11(月) 14:54:32 ID:lLz1Lp8Q]
それは岡山県人自慢の種の加計学園にお願いすれば良いでしょう。
コータローがシンゾーからお金もらってきますよ

817 名前:名無しなんじゃ [2017/09/17(日) 14:43:06 ID:OmPZC+Vg]
>>807
コストコの出店条件ですね
コストコ自体は、2014年から2023年までに、愛知、三重、岐阜、静岡の
東海地区で7店舗つくると発表しています。

岡山エリアは十分に条件を満たしてますが・・・
残念ながら当面出店計画は無いみたいです(涙)

なんででしょう???



818 名前:名無しなんじゃ [2017/09/17(日) 17:06:43 ID:JVIDXbMw]
しらん」

819 名前:名無しなんじゃ [2017/09/18(月) 08:26:29 ID:2W9m7Iug]
どう考えてもヨーカ堂跡地はコストコやイケア向けの用地じゃない
ああいう店舗は津高のえぶりぃのところや青江のイオン跡地ならまだわかる

ヨーカ堂跡地は当面建物そのままで1fに両備ストア、2階にダイソー(移転)と島村、赤ちゃん本舗みたいなのが当面よさそう

あとウルトラcとして建物そのままで市役所仮庁舎(主に市民窓口系)として使ってその間に現在の市役所を建て替えるとかは?

820 名前:名無しなんじゃ [2017/09/18(月) 17:48:24 ID:wc4yuJsA]
>>819
イトーヨーカドー岡山店の跡地は、両備さん曰く「世界中から人が集まる施設を作る」のですよ。
今春にも概要を発表する予定が一年先送りとなりましたが、あの場所と面積ですので使途には困りません。
巷では「IKEAの誘致に失敗した」とも噂されていますが、噂の域を出るものではありませんね。
要は、安く売却か賃貸をすれば直ぐにも動く物件なのですが、そうしたくないということでしょうから、両備さんが主体的に開発してくださるのを待ちましょう。

なお、市役所の仮庁舎というのは色々な意味で合理性がありません。
老朽化して耐震基準を満たさなくなっている上、政令指定都市の本庁舎としては小規模で手狭な現庁舎は、随分前から移転新築構想がありますね。
現段階では詳細を決定・公表していませんが、移転用地として隣地を確保しているので、新築する場合でも仮庁舎は不要です。
什器、書類、システム等を移動させるには時間も手間もお金も掛かります。イトーヨーカドー岡山店の跡地に一時移転する必要がないのに、わざわざ二度も移動させる理由がないのです。

821 名前:名無しなんじゃ [2017/09/18(月) 17:52:45 ID:GVVeSbPQ]
ヨドバシがいい

822 名前:名無しなんじゃ [2017/09/18(月) 22:08:12 ID:mGizHNNQ]
グレースタワー級のマンションを4〜5棟

中央にリョービモールのSC

これが定石でしょ(ガチ)

823 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/09/19(火) 21:47:10 ID:pjBHJMug]
中心部ならマンション需要旺盛だし何本かタワマンあっても大丈夫だと思うけどなあ
岡山のDID人口低すぎる

824 名前:名無しなんじゃ [2017/09/21(木) 05:42:01 ID:K0pmuSew]
まぁしかしイオン岡山が郊外に出来てなくて良かった。あんなのが岡山市郊外に出来てたら駅前や表町の市内中心部は確実に廃れている。


基本は郊外型店舗だけど、もし出来るならコストコやIKEAにしろ市内中心部に悪影響及ぼすなら広島みたいに駅近くに出来て欲しい。

825 名前:名無しなんじゃ [2017/09/21(木) 05:51:08 ID:K0pmuSew]
日曜日の台風来た日にイオン岡山行ったけど台風でも人多かった。地上は結構雨風で台風だったけど駅直結で傘をささずにイオン行ける有り難みを実感した。

826 名前:名無しなんじゃ [2017/09/22(金) 10:18:27 ID:BF4Jdg1w]
広島には都心を離れた大型商業施設がそれこそ山とあるがそれぞれのまわりは新市街
となりなかには副都心とも言えるようになったところもある。でも本通りや紙屋町は
あいかわらず繁華である。岡山にはこのような新市街をつくろうとする覇気がない。

827 名前:名無しなんじゃ [2017/09/22(金) 15:37:16 ID:zlm+dWJg]
ドレミの街がOIOI



828 名前:名無しなんじゃ [2017/09/22(金) 17:44:10 ID:BF4Jdg1w]
ドレミの街跡にマルイが出店するのですか。

829 名前:名無しなんじゃ [2017/09/22(金) 19:23:18 ID:pLHdhv5A]
ドレミの跡地はホテルじゃなかった?

830 名前:名無しなんじゃ [2017/09/22(金) 19:30:02 ID:R6vj0TTw]
ts

831 名前:名無しなんじゃ [2017/09/25(月) 07:26:25 ID:juaXyg+Q]
ドレミはアベストっていうチェーンホテルが来ると山陽新聞で見た

832 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/09/26(火) 22:19:20 ID:NlTalvCA]
ヨーカドー跡はお台場を真似てガンダムとシャアザクの立像を建てようぜ!

833 名前:名無しなんじゃ [2017/09/26(火) 22:22:56 ID:NlTalvCA]
あげ

834 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/09/27(水) 02:27:08 ID:6ZACOhUA]
>>832
便乗でロボット建てるならTSCの本社前なんだからゲッターロボ號にして差別化するべし。

835 名前:名無しなんじゃ [2017/09/27(水) 07:37:38 ID:u/+Jqwaw]
建てるならライディーンだろう

836 名前:名無しなんじゃ [2017/09/27(水) 20:50:01 ID:PsjeRpBg]
アベストは6階7階でそれ以外がOIOI。地下は食品

837 名前:名無しなんじゃ [2017/09/27(水) 21:45:59 ID:UYU2EmhQ]
OIOIくるのか〜
都会感が出てくるなぁ



838 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/09/27(水) 23:02:27 ID:ghdSFoMg]
オイオイオイ

839 名前:名無しなんじゃ [2017/09/27(水) 23:26:09 ID:cup5J6dg]
0101なんて都会しか来ないんじゃないの

840 名前:名無しなんじゃ [2017/09/28(木) 00:26:49 ID:zUVTEA4Q]
OIOIほんとかな?
ソースは?

841 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/09/28(木) 06:29:48 ID:wpM5Eacw]
マルイで変換したら0101になったのか
丸井じゃなくてスーパーマルイ 津山のスーパー
ちなみにお笑いコンビウエストランドの名前の由来になった

842 名前:名無しなんじゃ [2017/09/28(木) 09:47:22 ID:e4kl6Hxw]
一気にショボくなったな

843 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/09/28(木) 09:51:07 ID:JA35R6jg]
オイオイ

844 名前:名無しなんじゃ [2017/09/28(木) 15:03:07 ID:oeTwXS5w]
駅前にスーパーマルイとか
OIOIもどきだとか言って馬鹿にさるな

845 名前:名無しなんじゃ [2017/09/28(木) 16:02:24 ID:r2m1j7cg]
下中野に進出したが、すぐに撤退したなw

846 名前:名無しなんじゃ [2017/09/28(木) 16:12:01 ID:zUVTEA4Q]
駅前にスーパー誘致は頭沸いてるわ
まぁどうせ潰れるからすぐ変わるよ

847 名前:名無しなんじゃ [2017/09/28(木) 19:36:07 ID:6v3J3IhA]
倉敷駅前に複合ビル2棟建設 準備組合計画、20年度完成へ

倉敷だから小さいビルかな?



848 名前:名無しなんじゃ [2017/09/28(木) 19:38:39 ID:6v3J3IhA]
あ、詳細あった
倉敷市阿知3丁目東地区では、およそ1.7haを対象に分譲マンションや商業施設などを整備する計画をしています。
総事業費は、およそ137億5800万円で大きく2つの街区に分けて施設整備がすすめられます。施設は地上10階建てで分譲マンションや商業施設などが入ることになっているほか、440台収容できる駐車場も建設されます。倉敷中央通りの歩道も幅を10m確保するなど、美観地区や駅北との回遊性を意識した賑わい施設を目指します。組合では、2019年度に着工、2020年度末の完成を目指すということです。

849 名前:名無しなんじゃ [2017/09/29(金) 00:00:20 ID:tvn0LWVg]
丸井百貨店になってます。イメージパースもOIOIになってるんで津山のスーパーではないと思われます。

850 名前:名無しなんじゃ [2017/09/29(金) 01:02:10 ID:7Q6ALDzQ]
本当に丸井百貨店ならスゴイぞ!
イメージパース見てみたい…

851 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/09/29(金) 04:57:27 ID:FUDysDDQ]
マヂで?!?! 中四国唯一じゃねーか!

852 名前:名無しなんじゃ [2017/09/29(金) 06:47:56 ID:4bJx1WzQ]
本当ならすごいことだけどソースはどこ?

853 名前:名無しなんじゃ [2017/09/29(金) 08:05:34 ID:oXFSegqw]
ビブレ跡にマルイが来て欲しいと思ってたが、
まさかドレミの街にくるとは…。
ビックカメラ北側再開発もあるし、そこそこの景観が完成する!

854 名前:名無しなんじゃ [2017/09/29(金) 09:46:39 ID:VDZd0a+g]
マルイかぁ、改装じゃなくて建て替えにして欲しいな

855 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/09/29(金) 09:53:28 ID:joGPgJtQ]
ビブレのビルを東急ハンズにしてほしい

856 名前:名無しなんじゃ [2017/09/29(金) 11:03:53 ID:7Tj3ZA4w]
イオンの中で我慢しろ

857 名前:名無しなんじゃ [2017/09/29(金) 15:40:04 ID:Y/3SQsRg]
昔ダイエーあったんだよ まだそこそこ客も居た頃だ



858 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/09/29(金) 16:11:10 ID:FUDysDDQ]
ダイエーあったなあ あちこちに あれが潰れるとは思わなかった

859 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/09/29(金) 17:59:29 ID:MQ1G8m6Q]
>>849
ソースがかかってないメインディッシュでは食べられません
ちゃんとソースをかけてから出してください

860 名前:名無しなんじゃ [2017/09/30(土) 07:34:55 ID:6x6kK7Xg]
ドレミの街がメインディッシュなのか(困惑)

861 名前:名無しなんじゃ [2017/09/30(土) 16:09:04 ID:H941Kb3g]
岡山圏には仁科百貨店があるではないか。

862 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/09/30(土) 19:24:49 ID:zmAMZs0Q]
青江の旧ジャスコ跡地ずっと更地だけど
何作るんだろうか。何か商業施設かなぁ

863 名前:名無しなんじゃ [2017/09/30(土) 20:05:27 ID:Nj80kV+Q]
マルナカ(本社)だって前にここに書かれてた

864 名前:名無しなんじゃ [2017/09/30(土) 23:24:49 ID:yB5Z48pw]
ドンキホーテがニトリ(デコホーム)が撤退した地下1階を使うみたい

865 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/10/01(日) 16:02:22 ID:GFK07G7A]
あらら まだ一年くらい? たしかに客が少なくて怖いくらいだったなああの店

866 名前:名無しなんじゃ [2017/10/01(日) 20:57:54 ID:oQbo0UAg]
岡山市長選、現職の大森市長が当選確実

867 名前:名無しなんじゃ [2017/10/01(日) 22:53:17 ID:1aR5Jr2w]
まぁわかってた話だな

矢引は安倍暴走政治じゃなくて姿勢語れよ



868 名前:名無しなんじゃ [2017/10/02(月) 18:19:36 ID:LulH2dwg]
ドレミ、両備とヨーカ堂の開発はよ

869 名前:名無しなんじゃ [2017/10/02(月) 18:20:44 ID:LulH2dwg]
849さんのソースが気になる

870 名前:名無しなんじゃ [2017/10/02(月) 18:52:58 ID:3Jb7XD4Q]
>>864
と言うことはB1Fは大人グッズ専門フロアーか

871 名前:名無しなんじゃ [2017/10/02(月) 19:01:08 ID:3Jb7XD4Q]
>>869
冷静に考えろ他にあるOIOIのどこの店舗が食料スーパーやビジネスホテルを
併設してるんだ、ないだろう生阪魚や総菜が匂う店で服を買うのかよ
ありえないわ

872 名前:名無しなんじゃ [2017/10/02(月) 20:45:00 ID:A7oRkwcg]
ドレミの街にメガドンキとかが良かったんじゃない。今狭すぎな気がする。

873 名前:名無しなんじゃ [2017/10/02(月) 20:48:53 ID:A7oRkwcg]
マルイがもし出来るならヨーカドー跡かビブレ跡が良いな。

874 名前:名無しなんじゃ [2017/10/03(火) 01:31:16 ID:ZLMd2Q2w]
>>872
確かに。今のドンキ、一応敷地ではあるんだろうけど
店外にまで商品があるからなぁ

875 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/10/03(火) 02:27:45 ID:WYQcEktg]
>>874
あれ、わざと外に置いているんじゃないのか。
需要のある製品を他店より少し安くして店先に置いていたら、それを買うついでに店内に誘導できるから。

たた、万引きされないのか?とは思うけど。

876 名前:名無しなんじゃ [2017/10/03(火) 09:47:07 ID:tT6Xev0g]
成通は岡山会館にビックカメラを連れてきてくれた実績があるから少し期待しちゃうけど、
OIOIはやっぱり嘘なんだろうな。

877 名前:名無しなんじゃ [2017/10/03(火) 19:51:08 ID:OxUGInUA]
どんなハイソな高級店が来ても、ボロ着た臭い市民が普通に入ってきてうろつき
たちまち三流店になりさがる。そんな岡山にマルイがくるわけがない。 ^^;



878 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/10/03(火) 20:22:02 ID:A1JHcTVQ]
マルイなんてそんなにありがたがる高級店でもないし、新宿のマルイも大した事ないの知らんの?

879 名前:名無しなんじゃ [2017/10/03(火) 21:00:37 ID:+Yl38HyQ]
インスタで「ドレミの街リニューアル」で検索

880 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/10/03(火) 21:23:23 ID:EkMKvsxg]
おお、マジでOIOIじゃないか つーか、漏らして大丈夫かw

881 名前:名無しなんじゃ [2017/10/03(火) 22:30:24 ID:tT6Xev0g]
OIOIは好きだけど高級店ではないよwww

でもあの場所にOIOIって流行るんかな?
少し場所が微妙だよね。嬉しいけども。

882 名前:名無しなんじゃ [2017/10/03(火) 22:35:35 ID:5NWTKoDw]
イオンからOIOIまで地下で繋がってるって大きいな

883 名前:名無しなんじゃ [2017/10/03(火) 23:04:11 ID:KpU8fB0g]
完成予想図見たけど、
マジで丸井じゃねーか!

884 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/10/03(火) 23:39:54 ID:2f8W18EQ]
おまえら、一般人のインスタで盛り上がってるの?

885 名前:名無しなんじゃ [2017/10/04(水) 00:39:36 ID:UeVlqKqg]
くるにしろこないにしろ、18年3月オープン予定ならあと少しで詳細が判明するかな?

886 名前:名無しなんじゃ [2017/10/04(水) 16:25:23 ID:OLF7hURw]
駅前町周辺も一気に変貌しそうだな

887 名前:名無しなんじゃ [2017/10/04(水) 16:39:06 ID:WLcXuBfg]
投稿見たが、マルイじゃん。
この投稿者、849の可能性が微レ存



888 名前:名無しなんじゃ [2017/10/04(水) 16:50:18 ID:pjZwP0NQ]
>>879 見たけど
これで一階のスーパーが成城石井だったら完璧だよな
あと、ビブレ跡地何もしないのなら潰して公園にでもしたほうがイメージいいのにな

889 名前:名無しなんじゃ [2017/10/04(水) 17:43:23 ID:4aMbwmbA]
849ですけど、身バレ怖いんでインスタなんかにあげてません。別人です。

890 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/10/05(木) 17:10:23 ID:lmnbo9Zw]
ゆうやさん男前やなあ〜〜〜

891 名前:名無しなんじゃ [2017/10/05(木) 17:25:48 ID:ETrjq3LQ]
889さんが見た完成予想図とインスタの完成予想図は同じ画像なんですか?

892 名前:名無しなんじゃ [2017/10/05(木) 23:45:47 ID:MT6AigNg]
>>888
ほんならあのイオンから続く無駄に立派な歩道橋はどうすんねん。
公園にするならまだヨーカドー跡地だろ。
まあ、天下の両備サマが考えることはワイらにはわからんがね。

893 名前:名無しなんじゃ [2017/10/06(金) 02:34:17 ID:Ctmo6LVg]
【今んとこ分かってるドレミの街リニューアル】
827がドレミの街に0101が来ることを示唆

実は津山ののスーパー?

849がイメージパスは0101と主張

ソース不提示でみんな信用しない

インスタにてイメージパス発見!(←今ココ

894 名前:名無しなんじゃ [2017/10/06(金) 05:57:50 ID:Et5CIYIA]
>>892
エレベータ付きの立派な歩道を寄付したってことでどうですか?

895 名前:名無しなんじゃ [2017/10/07(土) 12:39:12 ID:F9PYDfJQ]
インスタ画像消されてるね

896 名前:名無しなんじゃ [2017/10/07(土) 15:10:51 ID:XoTnhGwA]
画像は今年の3月の投稿になってましたよね。

リークしたことが騒ぎになって慌てて消したのかな?

897 名前:名無しなんじゃ [2017/10/07(土) 18:28:02 ID:OSh+i+vw]
そう言えばイオン岡山の引渡し前の内装をツイで上げた人今頃何してるんだろう
やっぱり、首チョンパされたんだろうか?



898 名前:名無しなんじゃ [2017/10/07(土) 21:15:47 ID:u8uvFSAQ]
結局889さんが見たイメージパスは淫スタに上がってたやつと一緒なの?

899 名前:名無しなんじゃ [2017/10/09(月) 12:27:50 ID:wvnzWMBw]
誰が何を見たとか関係ないだろ。マルイのイメージパスが存在していたことは事実。あとはこの事実が実現するのかしないのかという問題。
3月の投稿だから頓挫したという可能性も否定出来ない。

900 名前:名無しなんじゃ [2017/10/10(火) 03:31:59 ID:zn5hc4Kg]
関係ないわけない。そもそもこの事案(?)は889(849)が口を切ったんだから。
インスタの投稿は確かに3月だったけど、849はあたかも今見てきたかのように書き込んでただろ?
これでもしイメージパスが同じやつだったらまだ計画も続いてるということじゃないのか?断定はできんが。

901 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/10/10(火) 17:15:00 ID:acMaaNuQ]
3月オープンだとそろそろ発表してもおかしくないね

とにかくビルの塗装が白く塗り始められたら確定だろw

902 名前:名無しなんじゃ [2017/10/11(水) 04:15:52 ID:POnJK8KQ]
>>901
完全に外側は防音シート的なやつに覆われてるから見えないよ

903 名前:名無しなんじゃ [2017/10/14(土) 21:21:31 ID:KfRo28ag]
一番街に【いきなりステーキ】

12月初旬OPENだとさ

904 名前:名無しなんじゃ [2017/10/17(火) 15:57:34 ID:sxwnPKzA]
ああ、ペッパーランチのか

905 名前:名無しなんじゃ [2017/10/17(火) 21:23:53 ID:06oEkr/w]
中山下一丁目再開発。
良い感じに高さあるね!

906 名前:名無しなんじゃ [2017/10/18(水) 10:31:28 ID:LfITjawQ]
中山下、ドレミの街、駅前町、錦町、ヨーカドー跡、ビブレ跡‥など駅徒歩圏内に再開発有る。完成したら近い将来だいぶ変わるね。

そのかわり表町はさらに衰退してるかもしれないけど…

907 名前:名無しなんじゃ [2017/10/18(水) 16:08:51 ID:VhpamhTQ]
表町が衰退しないようにするための岡電岡山駅乗り入れなんやで



908 名前:名無しなんじゃ [2017/10/18(水) 22:17:47 ID:av15m8SA]
ª
•\’¬‚É–£—Í‚ª—L‚肳‚¦‚·‚ê‚Î

“d’â‚͍¡‚Ì‚Ü‚Ü‚Å‚¨[‚¯[👌

‚¾‚Æ.....Žv‚¢‚Ü‚·‚ª.....

909 名前:名無しなんじゃ [2017/10/18(水) 22:19:07 ID:av15m8SA]
表町に魅力さえあれば.....

電停は今のままでおーけー

だと、思いますよ

910 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/10/19(木) 01:10:54 ID:lfcXGEPg]
表町に魅力…?

ちょっとなにいってるのかわからないですね

911 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/10/19(木) 07:40:41 ID:XbZVwrOQ]
魅力って、ジジババと底辺とガイジの掃き溜めって所がかな?w
何か勘違いした若い奴が、半年で潰れる店を出す所もかwww

912 名前:名無しなんじゃ [2017/10/19(木) 16:57:13 ID:GtRbgkyw]
アニメイトが移転した時点でもう表町は終わったと確信した。

913 名前:名無しなんじゃ [2017/10/19(木) 20:47:28 ID:wZew0EOw]
>>911
嘘つくなよな「ジジババと底辺とガイジの掃き溜め」じゃなくて
「無人のシャッター街を寒風吹きすさぶ」だろうがや。

914 名前:名無しなんじゃ [2017/10/20(金) 07:55:49 ID:uRoUc/Zg]
山田養蜂場が岡山駅前にビル建設

915 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/10/20(金) 09:58:54 ID:oo/r7mhA]
なーんか使い道ありそうだけどなあ 表町商店街
お年寄り向けに特化するとか?

916 名前:名無しなんじゃ [2017/10/20(金) 10:20:00 ID:DHejyjtQ]
広義の表町商店街て日本一長い商店街だったよな。

917 名前:名無しなんじゃ [2017/10/20(金) 16:37:54 ID:td69GB2Q]
>>914
調べたら駅前の真ん前だね。
ジャンカラ(相互ビル)の隣のビル。只今解体中。
土地は広くはないけど源吉兆庵みたいな個性的なビルだといいな。



918 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/10/20(金) 17:49:50 ID:LYGCsC3Q]
>>916
広義ってどこまで含めるんだよ

919 名前:名無しなんじゃ [2017/10/21(土) 01:29:27 ID:/InkpVHg]
山田養蜂場のビルはアコムとかの看板があった場所かな?
駅前ど真ん中の場所なので期待したい。

920 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/10/21(土) 07:25:25 ID:yEPxuhBA]
ほんとだ 高島屋の隣というか、ビックカメラの向いというか、
ほんとに駅前ど真ん中 山田養蜂場金もってんだなあ〜

921 名前:名無しなんじゃ [2017/10/21(土) 11:31:16 ID:g6Y5tbfQ]
ビル全部がミツバチの養蜂場だったら笑うよな

922 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/10/21(土) 12:43:56 ID:T0VJE/PQ]
何年か前に意外に採れるから東京の何処かのビルがやっていたみたいに
屋上に巣箱置くのはやるかもね

923 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/10/21(土) 13:33:36 ID:bw/SSZHQ]
ムクドリとミツバチが飛び交う駅前

924 名前:名無しなんじゃ [2017/10/21(土) 15:15:15 ID:RuruV/CQ]
コンベンションセンターって音沙汰ないけど、放置状態なん

925 名前:名無しなんじゃ [2017/10/21(土) 15:34:30 ID:Otbb/BIA]
>>924
駅西口にできる大和ビル内に数千人規模のホ−ルが3つできるとか聞いた。

926 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/10/21(土) 21:31:44 ID:eoNsGg9w]
数千人入るホールが3つ、客3人

927 名前:名無しなんじゃ [2017/10/23(月) 07:00:56 ID:CK7SEQDw]
問屋町のオレンジホールは閉館したが、使い道が何か決まってるの?



928 名前:名無しなんじゃ [2017/10/23(月) 13:44:43 ID:pdSlNZ9A]
ドレミの街とビックカメラ横の開発どーなってんの??

929 名前:名無しなんじゃ [2017/10/23(月) 14:29:53 ID:CK7SEQDw]
ビックカメラ横の再開発は準備組合ができた程度じゃなかったか?
ドレミは知らん。

930 名前:名無しなんじゃ [2017/10/23(月) 14:38:37 ID:tuwj0UuA]
それより錦町の最新情報はまだかな

931 名前:名無しなんじゃ [2017/10/24(火) 08:05:51 ID:QMutsDhw]
本日、午後7時からの西日本放送で、
広瀬すずが岡山に来てるのが放送されるで。

932 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/10/24(火) 08:20:35 ID:ZvARnHcQ]
火曜サプライズか 尼神インターも出てるな 見よう

933 名前:名無しなんじゃ [2017/10/24(火) 15:46:39 ID:U5Uu0NlA]
絶対「思ってたより都会」とか言うだろ

934 名前:名無しなんじゃ [2017/10/24(火) 21:42:33 ID:kl7AyisQ]
仕事で出先のお店で見てて,カレー屋さんに行ってみたいのだけど、よくわからなかった。ご存じの方教えて下さい。
また、行ったことのある人、良かったら感想教えて下さい。

935 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/10/25(水) 03:52:59 ID:6zmfKF3Q]
トロ函六曜 行ったことも聞いたこともなかったが、
あのすずちゃんが行った店として名を残したな
今度表町行ったら寄ってみるか

936 名前:名無しなんじゃ [2017/10/25(水) 06:00:21 ID:SRRZJITA]
絶対デミカツ食うと思ったゾ・・・

937 名前:名無しなんじゃ [2017/10/25(水) 06:21:43 ID:3qpD7NcQ]
>>935
宝来軒の横にある店の事だったら客が入ってたことは見たことない



938 名前:名無しなんじゃ [2017/10/25(水) 14:59:42 ID:5oBoVeaQ]
>>928
ビックカメラ横は38年完成予定らしい
33階に変更?

939 名前:名無しなんじゃ [2017/10/25(水) 15:31:10 ID:SRRZJITA]
市民のひろば岡山の議会スタイルでLRTに関する質問があった。

問「吉備線LRTはどういう効果?(要約

答「運行回数の増加、新駅設置、バリアフリー化などで沿線地域への
  居住や施設の集約に効果があると見込まれる。
  コンパクトでネットワーク化された都市づくりの実現には、LRT化で
  一宮・高松方面の連携軸を強化し云々(要約」

費用対効果があまりに低い気がするんですがそれは・・・
富山に影響されすぎじゃないんですかねぇ、市役所さん。

940 名前:名無しなんじゃ [2017/10/25(水) 15:41:24 ID:SRRZJITA]
>>938
ソースは?

941 名前:名無しなんじゃ [2017/10/25(水) 22:29:37 ID:5oBoVeaQ]
>>940
言えない
1年後位に地元新聞にでも掲載されたらそんな事を言ってた奴が居たな・・・
とでも思ってくれ。でも着実に進んでいるようだ。

942 名前:名無しなんじゃ [2017/10/26(木) 06:40:19 ID:KssmvI2Q]
>>941
覚えておくからな

943 名前:名無しなんじゃ [2017/10/26(木) 09:50:19 ID:3Evf5X3Q]
33階ってグレースタワーと高さが同じくらいってことか

944 名前:名無しなんじゃ [2017/10/26(木) 10:20:56 ID:kCzKO9zA]
ツインタワーなのでホテル棟が33階なのか
マンション棟が33階なのかで大きく変わるよね
あと完成は9年後ってことだよね?
やはり完成まで長すぎる

945 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/10/26(木) 11:22:13 ID:mERMbG3w]
>>944
一つの土地なら早いだろうけど、今回はさまざまな地権者がいる地区全体での再開発だから全ての地権者が応じない事には話が進まないからね。公共事業じゃないから強制退去もできないし。
逆に地権者の対応と使用者の立ち退きが早く済んだら前倒しの可能性もあるじゃないか。
または、一握りの権利者がごねにごねまくったら、空き家だらけの地区が駅前に長い間あると言うリスクもあるな。

946 名前:名無しなんじゃ [2017/10/28(土) 05:34:04 ID:JQb2/xiA]
広島駅前みたいに再開発にとんでもなく時間がかかるのだけは勘弁して欲しい。


広島駅前は最後強制退去だったと思うけど、それが出来ないならもっと伸びるんじゃないの。

947 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/10/28(土) 11:11:22 ID:13ANaSPg]
錦町、駅前町、ドレミのまち、コンベンションセンター、市民会館、RSK新社屋、柳町交差点、新市役所

10年以内に開発されるのはこんくらいか



948 名前:名無しなんじゃ [2017/10/28(土) 21:19:47 ID:vjQd8bog]
>>944
マンション棟33階、ホテル棟低くなって20階弱みたい
>>947
岡ビル、問屋町ホール跡地、ヨーカドー跡地
岡ビルは区分所有関係がかなり複雑で手こずっているらしい
錦町は高級系ホテル?ヨーカドー跡地はマンション?
>>945
合意形成が定率を超えたらごねまくると最後は逆に自分に降りかかってくる。
広島駅前Cブロックが物語ってる。

949 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/10/29(日) 02:57:56 ID:DCeuMVYw]
もうすぐ景気がピークアウトするから、採算割れして頓挫だろうな。

950 名前:名無しなんじゃ [2017/11/01(水) 20:47:54 ID:3xdZ46cw]
頓挫はともかく‥長引くにつれ計画がだんだん縮小されていく可能性は多いに有るかな。

951 名前:名無しなんじゃ [2017/11/01(水) 23:12:42 ID:H9NbNNsA]
清輝橋近くの林原跡地は・・・。

どうなるのでしょうか。

ご存じの方おられますでしょうか。

952 名前:名無しなんじゃ [2017/11/09(木) 16:55:21 ID:qph+EFfw]
過疎ってんな。

953 名前:名無しなんじゃ [2017/11/19(日) 10:57:47 ID:7rLqE+KQ]


954 名前:名無しなんじゃ [2017/11/20(月) 15:19:56 ID:qSwXCgOg]
保守

955 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/11/20(月) 19:43:09 ID:/w190RRg]
ドレミの街の工事現場見ようとしたがよう分からん

956 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/11/20(月) 22:32:59 ID:LOOc6u0g]
岡山市北区中島田2丁目 ドコモ跡地は何になるんだろ?

957 名前:名無しなんじゃ [2017/11/24(金) 03:30:01 ID:OEkXFWdg]
ほんま発展せんなー。まず市長が垢抜けてないもんな



958 名前:名無しなんじゃ [2017/11/24(金) 04:20:43 ID:S2w/reQA]
選挙で圧勝。再選したばかりだから大森市長まだまだ続く。

959 名前:岡京市民 [2017/11/24(金) 14:08:00 ID:qK9+oJUg]
大森市長誰かに似てると思ったら王貞治に似てるなw

960 名前:名無しなんじゃ [2017/11/24(金) 22:20:53 ID:OEkXFWdg]
街中に人がいないと発展せんから中心部にタワマンいっぱい建てたらいいんじゃね?

961 名前:名無しなんじゃ [2017/11/25(土) 11:58:01 ID:7nBQ5WIw]
タワマン建てても、入居するのはジジババばっかだから
発展なんか1413オないんだよなぁ

962 名前:名無しなんじゃ [2017/11/25(土) 14:42:28 ID:KrPq5aXQ]
子育てこれからの若い夫婦が住むのが理想だけど、金持ってるのは高齢者だからな

963 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/11/25(土) 16:44:47 ID:exXmHfFw]
マンション乱立のおかげか中央小が満員状態らしいね
家族連れ呼び込むなら内山下小復活させるか他に建てるかしないと

964 名前:名無しなんじゃ [2017/11/26(日) 12:47:46 ID:YQvzGn2g]
>>958
投票率28%台での圧勝だから安泰だよな100年位大森政権が続くんだろうwww

965 名前:名無しなんじゃ [2017/11/26(日) 22:43:18 ID:BzkT7YKQ]
なるほど(笑)おしゃれなマンション建ててもじいさんばっかりじゃ映えんね。若奥様とかじゃないと買い物しそうにないもんね。

966 名前:名無しなんじゃ [2017/11/27(月) 08:46:37 ID:+metshGg]
もう表町の廃墟みたいなとこは、ばんばんマンション建てたら良いんじゃない。

地権者が複雑に絡まってて難しいのかもだけど…

967 名前:名無しなんじゃ [2017/11/27(月) 08:56:22 ID:+metshGg]
まぁとりあえず人が増えれば市内中心部活気づいて見える。



968 名前:名無しなんじゃ [2017/11/27(月) 16:56:50 ID:ulFIVDdA]
イーオンがKDDIに買収されるらしい

969 名前:名無しなんじゃ [2017/11/27(月) 19:46:15 ID:mYaOmiug]
ビブレ跡地もヨーカ堂跡地も現実的に100〜130mクラスのマンション建ててじいさんばあさんでもいいから中心部の人口増やしたほうがいいんじゃね?マンション買えるくらい人達だからちゃんとした人っぽいし。その方がいろんなブランドとか店が来そうだけどなー

970 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/11/28(火) 09:44:56 ID:LcnfRm9A]
タワーマンションかっこいいなあ 金があったら住みたい
あのへんならもう車いらないな 歩いてどこでも行ける

971 名前:名無しなんじゃ [2017/11/28(火) 10:52:08 ID:XJ8qGrjw]
イオンの周りのしょーもない古くて低いビル壊してタワマンで囲むのがベストかも。歩行者の密度で大手は出店とか決めるんじゃね?あとヨーカ堂跡は日本1くらいの水族館とかにしたらイイんじゃね?イオンと被らんし。デートで使えるし。街中で女の子と行くとこないんよね

972 名前:名無しなんじゃ [2017/11/28(火) 21:02:43 ID:t8xLp3iA]
岡ビルは19階建の再開発になるらしい

973 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/11/28(火) 23:14:07 ID:82niBjVw]
ねーよwと思ってスルーしたが今KSBのニュースで見たわ。すまんかった
2021年着工ってまた先だな

974 名前:名無しなんじゃ [2017/11/29(水) 12:45:36 ID:eW5iacwQ]
着工まで3年って長すぎるな

975 名前:名無しなんじゃ [2017/11/29(水) 18:17:50 ID:rWp5Spog]
垢抜けんなー

976 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/11/29(水) 19:49:27 ID:BKWPTuyg]
>>974
まだ同意してない地権者の全員の同意をもらわなきゃならない
現状どれほどの同意者がいらっしゃるのか分からないけど
他人様の土地の上に一方的に網をかけての計画
三年で着工できるならかなりのスムーズな進行だよ

977 名前:名無しなんじゃ [2017/11/30(木) 09:47:43 ID:IrGjcFQg]
ドレミの街がここまでアナウンスが無いとなると
マルイの件は頓挫なんかな
春はアベストだけオープン?



978 名前:名無しなんじゃ [2017/11/30(木) 21:19:52 ID:KvYdO9Nw]
ドレミの街のリニューアルとか所詮パチ屋がするんだから
12f4パチ屋になるのが関の山よ
期待するだけ無駄

979 名前:名無しなんじゃ [2017/11/30(木) 21:39:09 ID:/nTAWZfQ]
そのパチ屋が、ビックカメラを中四国で初めて岡山に連れてきたんですが。

980 名前:名無しなんじゃ [2017/11/30(木) 22:10:28 ID:GTeW7Xng]
今夜のアメトーク。岡山盛り上げよう芸人だって。

981 名前:名無しなんじゃ [2017/12/02(土) 04:20:08 ID:j8e9CrgA]
アメトーク観よう思ってたけど寝落ちしちゃった‥

982 名前:名無しなんじゃ [2017/12/02(土) 05:37:12 ID:LsewN2RA]
つべに上がっとるじゃろ

983 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/12/02(土) 13:21:49 ID:iYgRjgaA]
外れ回だな、あんま面白くなかった。
名所案内の映像で倉敷美観地区が岡山市になってたけど誰も気付いてなかった。
滋賀芸人の時みたいに芸人の方にクローズアップしてほしかった。

984 名前:名無しなんじゃ [2017/12/02(土) 13:45:29 ID:YALX2/rg]
Twitterとか見る限りは当たり回だって意見ばっかだったよ。
ただ岡山=ヤンキーって誤解されただろうな。

985 名前:名無しなんじゃ [2017/12/02(土) 23:58:34 ID:SyUxCiew]
岡山いい街じゃね

986 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/12/03(日) 01:53:39 ID:Ldnxl7Aw]
鷲羽山ハイランド後半辺りから観てないけどほとんど放送事故じゃねぇか
島ヤンキーなんか知らねぇだろボケ
食いもんでももっとあっただろ

987 名前:名無しなんじゃ [2017/12/04(月) 16:34:59 ID:q8ljM+4g]
放送事故は否めない
つうか千鳥も岡山代表みたいな面してるけど、
あいつら笠岡(島)と井原だろ?
もう岡山じゃねえよ



988 名前:名無しなんじゃ [2017/12/04(月) 16:42:48 ID:rCapITnA]
今回、名古屋生まれの半チョッパリで
ナマポ詐欺師の河本が岡山県人ヅラして出て来ないだけマシだったわ

989 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/12/04(月) 17:09:05 ID:WO5s5TIA]
けど、どう見ても半島系の人が多いようなww

990 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/12/04(月) 18:52:11 ID:KZV8DKxQ]
もっと食いもんでもデミカツ丼やかきおこ蒜山焼きそば千屋牛弄るところなんぼでもあっただろ
まるぶのぶっかけうどんなんて物好きぐらいしか今更行かねぇよ
大手饅頭出すなら廣榮堂や源吉兆庵やむらすずめやらあっただろうに
エアプばっかりで余計観光客減るわ観光大使なんて辞めちまえボケ

991 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/12/05(火) 00:02:07 ID:pXRJT80Q]
まあ千鳥のための回だったね

992 名前:名無しなんじゃ [2017/12/05(火) 11:20:19 ID:uBo+9Utw]
いきなりステーキのCMしてた。あさってオープンなんだね。


あと今日の新聞見たけどイオン岡山好調みたいだね。去年年間来店2000万人突破し今年はさらに2〜3%増える見通しだそうだ。

いきなりステーキもイオン岡山に入った方が客入るんじゃないかとゆう気もする。


賃貸料も一番街の方が高いのでは‥

993 名前:名無しなんじゃ [2017/12/05(火) 11:26:33 ID:uBo+9Utw]
イオン集客力アップを追い風に隣のビブレ跡地を早く再開発して欲しい。

994 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/12/07(木) 16:29:22 ID:ZBuY9yow]
ビブレ放置され過ぎやね
なんな立地もったいない

995 名前:名無しなんじゃ [2017/12/07(木) 17:58:06 ID:fo6U682w]
需要がないんだろうなd88あ

996 名前:名無しなんじゃ [2017/12/07(木) 18:17:53 ID:LUwpLMmg]
>>993
繋ぎでハンズの専門館として丸々借り受けるはずだったようだが設備の老朽化で頓挫
いっそのことハンズプロデュースでDIYすれば面白いのに

997 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/12/07(木) 21:04:14 ID:0qlVoKpQ]
両備がヨーカドー跡地をどうするか決めるまでは
イオンとしても迂闊には動き出せないだろうな



998 名前:名無しなんじゃ [2017/12/09(土) 18:10:05 ID:m6GZ4RKA]
ヨーカドー跡地は再開発まだ決まらないのかな。


前に西日本の拠点になるような施設を作りたいとか言ってたような‥

999 名前:名無しなんじゃ [2017/12/10(日) 06:45:45 ID:PMimaMHg]
西日本の拠点になるようなリョービプラッツだろ言わせんな

1000 名前:名無しなんじゃ mailto:sage [2017/12/10(日) 13:05:49 ID:6uYO5ZEg]







[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<198KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef