[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/02 17:54 / Filesize : 217 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

「命尽きるまで働くしか…」自営業者の年金問題。満額受け取っても月に64,816円 [NAMAPO★]



1 名前:NAMAPO ★ mailto:sage [2022/08/09(火) 22:56:16.79 ID:UZApfQ8e9.net]
年金受給年齢までずっと自営業であれば、年金は国民年金だけ。しかし、令和4年度の
年金保険料は月額16,590円、満額の受給額は月額64,816円と、とてもではありませんが
これだけで老後生活を賄うには無理があり、事前に何らかの対策が必要です。しかし、
30年にも及ぶ景気低迷の中、思い通りの資産形成が進んでいる人ばかりではありません。
厳しい現状を見ていきます。

65歳、クリーニング店経営独身男性の嘆き

「両親とずっとクリーニング店を経営してきました。生活は楽ではありませんでしたが
老後の年金は確保しなくてはいけないと思い、国民年金の保険料だけはずっと納めてき
ました。しかし、いざ年金を受け取る手続きをしてみてビックリしました。これだけしか
受け取れないなんて…。貯蓄もほとんどありません。死ぬまで働けということでしょうか!?」

年金を受け取るまで、ずっと自営業を営んでいた人が受け取る年金は「国民年金」のみです。
一方で、会社員や公務員として働いたことがある人が受け取る年金は、「国民年金+厚生年金」
です。要するに、自営業者は「国民年金」しか受け取れないのに対して、会社員や公務員は
「国民年金」に上乗せして「厚生年金」を受け取ることができる、ということです。

この時点で、自営業者と、会社員や公務員が受け取れる年金額にはかなりの差が出ます。

国民年金と厚生年金…大きく違うのは、保険料と年金額

[図表]「国民年金」と「厚生年金」の違い

それでは、「国民年金」と「厚生年金」の制度を比べてみましょう。

このように「国民年金」と「厚生年金」にはさまざまな違いがありますが、とくに注目したい
のが「保険料」と「年金額」の違いです。

国民年金の年金保険料は、男性も女性も、20歳の学生も50歳の自営業者も、すべての人が
一律の金額を支払うことになっています。令和4年度の年金保険料は月に16,590円です。
ですので、受け取れる年金額も満額で月に64,816円と、全員同じ金額です(ただし、年金
保険料の未納期間がある場合は、年金額は減額されます)。

それでは、国民年金と厚生年金の制度を確認したところで、本題に戻りたいと思います。

自営業者の方が受け取れる国民年金の年金額は、満額受け取ったとしても月に64,816円です。
この金額で、毎月の生活費を賄えると思いますか? 恐らくほとんどの人がNOと答えると思います。

実際に、総務省統計局の家計調査では、無職単身世帯の月の支出は134,478円となっています。
ということは、年金を満額で受け取ったとしても、69,662円足りない計算になります。

では、この不足額を補うにはどうしたらいいでしょうか。方法は2つです。1つは貯蓄を取り崩す
そしてもう1つは収入を得る=働く、という方法です。

取り崩せる貯蓄がある人は、国民年金の年金額が少なくても何の問題もありません。では
取り崩せる貯蓄がない人はどうしたらいいのでしょうか。収入を得続ける、すなわち働くしかありません。

国民年金のみの受給者の方は、年金をもらい始めるまでにしっかり貯蓄をしておくか、65歳を
過ぎてもずっと働き続けるか…。貯蓄ができたのに、娯楽等で使い果たしてしまったという人は
自業自得かもしれません。しかし、貯蓄をしたくても出来なかった人にとって、年金をもらえる
年齢を過ぎても働き続けなくてはいけないというのは、酷な現実なのではないでしょうか。
(一部抜粋)

https://news.yahoo.co.jp/articles/4bd0ce50997f05e4af6c0635f58ba4fdc9cc7748?page=1

901 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:52:52.32 ID:1lcO73420.net]
>>866
いあ 貰おうよ 反対する人は少数だから気にするな

902 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:52:59.16 ID:ko3A1oWE0.net]
>>867
大企業のサラリーマンに聞いても何の参考にもならんだろう。
こういう人に聞くから、色々な人が書き込んで、ヒントも得られる。

903 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:53:06.07 ID:76MNV4Jt0.net]
>>1
一号保険者?
付加年金かけとけばよかったね

904 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:53:14.35 ID:UqXncfZS0.net]
>>877
だから自営業は年金一円も払わずナマポ直行が大安定 つーか普通に50代でもアーリーリタイヤできる

905 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:53:32.39 ID:A1hbe96g0.net]
>>865
いや借金は増えてくからどんどん辛くなるだけじゃ

906 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:53:40.39 ID:tSTzGUuf0.net]
>>1
夫婦合わせて12万強ならやっていける

907 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:53:43.81 ID:Sv1IIIcR0.net]
>>880
クソな客の相手よりずっとマシ

908 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:54:02.03 ID:bUT6Egqp0.net]
なんでかんで
ひでー世の中になってきてるな
社会保険料なんか十年前と比べると鬼上げしてるし

909 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:54:34.75 ID:76MNV4Jt0.net]
>>882
それはない
送り主が社会保険事務所
てか払わないでバックれると未納期間で減額される
払えないなら市役所の年金課に行って、
「納付免除」の申請しとけ
20年前まで遡れるはず



910 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:54:46.01 ID:A1hbe96g0.net]
>>880
糞みたいな部下でも上司は我慢してる

911 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:54:53.13 ID:ahUCcD4F0.net]
厚生年金の会社負担分がいかにでかいかって話

912 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:55:03.18 ID:zpDhQoyX0.net]
父は年金21万やった。母は6万最低。
テレビで年金聞いてたけど最高額払ってた年商数億円の自営業の社長でも家の父親より少なかった。
会社員の厚生年金で最高で30万ぐらいだったかな

913 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:55:05.92 ID:tC2Xngkz0.net]
>>873
給与所得控除なんてしれてる
外食して部下に奢っても経費じゃない

914 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:55:12.35 ID:76MNV4Jt0.net]
>>877
60から受け取ることもできるよ
早期なんで減額

915 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:55:16.93 ID:bUo3pv5e0.net]
やっぱこの国
おかしいわ

916 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:55:31.90 ID:dCXQ+2iw0.net]
無能が長生きしたいならサラリーマンでいるしかない
それ以下は孤独死しかない
お金のことは誰も国でさえ助けてくれんよ

917 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:55:44.25 ID:CNfuOoae0.net]
働けなくなったら息子に背負われて姥捨て山に行きその辺の落ち着くところに静かに座り合掌しながら心穏やかに目を閉じるのが伝統的な日本人の“人生の終い方”だよ

918 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:55:50.73 ID:k4E2P4+50.net]
年金払っててもベーシックインカムになってしまうんでないの?

919 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:56:30.89 ID:76MNV4Jt0.net]
>>862
特例貸付は事業金なんだから、
大切にしたらいいのにね



920 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sag [2022/08/10(水) 00:56:37.01 ID:VY67RCHN0.net]
大体、年金額の設定自体が物価が安い時代だから
もう割合わん制度だ

921 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:56:48.66 ID:UqXncfZS0.net]
ナマポ
老後医療費無料
23区月13万
NHK水道料金無料
裁判無料

年金
月6.5万

922 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:56:54.68 ID:+9dlMpci0.net]
ナマポの方が多い理由てなんなの?

923 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:57:09.83 ID:scL9gQEJ0.net]
>>873
それかつて俺が言ったときなかなか通じなかった
バブル以来のマニュアル本では
フリーランスは経費でガンガン落とせる
税金どんどん減らせるとか整合性のないこと書いており
ニワカの偽装請負が周囲からレシート集める始末
サラリーマンの給与所得控除は無敵

個人事業主時代確定申告の最終形態は
みなし給与所得だった
サラリーマンの基準に準ずる計算
どんな帳簿を付けてもこれに勝る得は無い
しかも超楽
徹夜で書類作った日々はなんだったのか

924 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:57:20.31 ID:FVzoRGxG0.net]
ベーシックインカムにはなると思うよ
それか、今以上に国民年金を厚生年金が支えるようになる
今の年金制度自体がもたないからね

925 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:57:21.61 ID:Sv1IIIcR0.net]
>>895
取引所接待しろや、
自営も身内で飯食っても経費になんねえよ

926 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:58:07.75 ID:n6kU/Vml0.net]
>>881
ほんとそれ勝手に徴収されてるから高い高い言ってる
年調も会社でしてもらえるとか恵まれてる
節税出来るんだから各自勉強して確定申告やるべき

927 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:58:12.87 ID:4+oDFj3z0.net]
安楽死さっさと法整備しろと
独身で自分の認知症自覚しようものならさっさと逝きたい人も多いだろ

928 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:58:14.73 ID:Mfqtwg7e0.net]
ずっと払ってきて受け取る年金より
何も払わずもらえるナマポの方がずっと金額多いってどういうこと?

929 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:58:17.93 ID:SLeN46qI0.net]
>>17
なんか自営業の人って「頑張ってる」みたいに扱われることが多いけど
だいたいは親から基盤と帳簿を上手くやりくりするノウハウも受け継いで
マイペースでやってきた人達だと思ってるけど
サラリーマンと比べて何をもって「すごい」と言われるんだろ

スーパーボランティアの人だって節税して蓄財して余裕あるんだなとしか思えんかったわ



930 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:58:41.23 ID:zNhPZ1s70.net]
再来年には新しい紙幣に
変わるからタンス預金して
以後ナマポ生活。。

931 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:58:42.69 ID:n6kU/Vml0.net]
>>880
自営も同じ

932 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:58:53.09 ID:33ZBKp3P0.net]
少ししか払ってないんだから貰えないのは当たり前だろうw

933 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:58:55.99 ID:76MNV4Jt0.net]
>>904
最低給与で計算するから
無職だと最低給与ないわけで。

934 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:58:56.90 ID:FVzoRGxG0.net]
ナマポ払うより、ベーシックインカム払う方が安上がりになる
少子化高齢化止まらんから

935 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:59:06.38 ID:Mfqtwg7e0.net]
この国が倒れることを免れるには安楽死法の制定は必須だと思う

936 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:59:40.67 ID:rnZqy83t0.net]
生活保護はもっと貰えるのにねえ

937 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:59:43.90 ID:UqXncfZS0.net]
国年だけでナマポ確定なら払った額は関係ない 

938 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:59:52.16 ID:Mfqtwg7e0.net]
ベーシックインカムやって
やっぱり無理でした辞めますとかなったら大変な混乱に発展するで

939 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:59:57.41 ID:WTv3R7C40.net]
こんな糞スレでも社会の縮図を見れるんだなwwwwwwwプゲラwwwwwww俺は棚に並んでる高い方の豆もやしを買える勝ち組だしwwwwww



940 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 01:00:09.66 ID:A1hbe96g0.net]
>>870
な。長生きを美徳とするから負担も増えていかんのや。太く短く生きたい奴も誉める社会にしなければ。

941 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 01:00:24.06 ID:oYHHYlXK0.net]
>>11
なんで自営業が経費で落とせるんだよ?意味わかってる?

942 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 01:01:12.78 ID:33ZBKp3P0.net]
>>911
責任の重さが違うだけだよw

943 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 01:01:24.27 ID:WJ6Mjym+0.net]
ナマポ最高

944 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 01:01:56.43 ID:WwWE9T2y0.net]
宮崎駿は下働きしてるアニメーターに、国民年金だけは入っとけと言ってたらしい

945 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 01:02:06.50 ID:ds1etDKE0.net]
もうだめだね、この国は
現行の福利厚生、税金、ちょこまか改悪して騙し騙しでごまかしてるだけ
一回全部壊して議員も総入れ替えしてまったく別の何かを考えないとどうにも出来ないレベル
今の若い人達が政治するようになったら良い方に変わると信じたいが

946 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 01:02:16.52 ID:UqXncfZS0.net]
老後の医療費無料と考えたら ナマポは厚生年金すら上回る 厚生年金は税金かかるし

947 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 01:02:27.34 ID:n6kU/Vml0.net]
>>911
リーマンから独立するやつのほうが多いだろ
リーマンは給料や福利厚生保障されてるけど自営は一から売上て経営していかなきゃいけない
会社もだけど一番は継続してまわせること

948 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 01:02:48.33 ID:tC2Xngkz0.net]
>>919
ナマポって公園の清掃の仕事させられてる
ナマポが朝はやく仕事してるって言ってた

949 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 01:03:01.74 ID:UFYROmU70.net]
>>13
払っていえやカス



950 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 01:04:01.11 ID:76MNV4Jt0.net]
>>910
一号は基礎年金しか払ってない(つまり負担は少ない
増額するのに付加年金を払うとその分増える
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenryo/20150331-03.html
これは一号しか入れない
月400円で月16500が出る
この人はそれで8万もらえるプランがあった
でも付加年金かけてない
知らなかったとはいえ、ねんきん定期便で気づくと思うが。

951 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 01:04:10.13 ID:jWR6kvW40.net]
個人事業主のみなさん
給付金ウメーやってますかあああ?

952 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 01:04:19.99 ID:+qk22Syw0.net]
月に1万6000円くらい払って、月6万5000円貰えるならお得やん。10年ぐらいで元が取れる

953 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 01:04:26.78 ID:tC2Xngkz0.net]
>>926
個人事業主なんだ

954 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 01:04:45.93 ID:agQ4XDs60.net]
生保でいいよな?

終了

955 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/08/10(水) 01:04:54.80 ID:ohM7EHfM0.net]
家賃にもならねぇw

956 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 01:05:01.36 ID:q1EFIRlm0.net]
>>923
マジレスすると大抵の自営は経費率6割とか平気でやってる。
飲食は酷くて経費率8割はやる。

957 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 01:05:06.28 ID:dCXQ+2iw0.net]
ちゃんと生きてないのが悪い
それだけのこと

958 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 01:05:20.83 ID:njOebcJk0.net]
つーか
夫 厚生年金24万
妻国民年金6.5万  計30.5万



ナマポ1人13万 医療費水道NHK無料

たいして変わらなくね 

959 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 01:05:24.72 ID:A1hbe96g0.net]
>>926
でもあそこも仕事不定期でしょ?



960 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 01:05:34.47 ID:WwWE9T2y0.net]
>>935
あ、そうか大昔の話、任意だった時くらい昔

961 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 01:05:45.43 ID:tQUJZoWh0.net]
「そうか」に入信してナマポ貰えばいいだけ

962 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 01:05:57.94 ID:76MNV4Jt0.net]
>>911


963 名前:簡単に言えば無限責任
リーマンがしくじっても始末書だが、
社長兼従業員のミスだからしくじると会社=自分が死ぬ

頑張れば店舗増やして自営から経営者になれるが、
頑張らずにそのまんま暮らしていけば個人事業主でしかない
[]
[ここ壊れてます]

964 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 01:06:01.68 ID:lr8yLDyE0.net]
自分の年金額さえ把握できない金融リテラシーの低さじゃ何の商売したって成功しないだろう。
年金制度が悪いんじゃない、お前の才能が無いんだ。

965 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 01:06:57.51 ID:tC2Xngkz0.net]
>>940
同居してたら家賃分減らされるよ

966 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 01:06:59.89 ID:76MNV4Jt0.net]
>>940
最低給与水準で計算されてるから、
ど貧困なのはあまり変わらないよ
それにナマポに認定されるのも働けない人だから

967 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 01:07:03.57 ID:scL9gQEJ0.net]
>>938
それはおまいさん
ガチの仕入れなんだよ
ここでいうフリーランスは
商店じゃないんだ
自分の仕事を売ってる人だよ

968 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 01:07:20.78 ID:q1EFIRlm0.net]
>>944
死ぬは噴いた
ただ破産免責してやり直せばいいのに。
何で死ぬんだよ笑笑

969 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 01:07:24.40 ID:76MNV4Jt0.net]
>>936
クリーニング店に立てなくなったらそうなるしかないね



970 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 01:07:27.00 ID:LX9DosVA0.net]
>>1
端から期待なんてしてないわ。

971 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 01:07:31.83 ID:5eYBJXcq0.net]
そのうち1/30はNHKの受信料として年収1,500万円の職員給料のために取られるんだよな
つまり、1ヶ月に1日は何も飲まず食わずで電気も水道も使うなって事

972 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 01:07:43.13 ID:7Hl1XgOw0.net]
>>873
なぜ法人化しない?
経費で落としまくって役員報酬を低くすれば保険料も安くなるよ
浮いたお金は小規模企業共済などに突っこめばいいし
その保険料でなぜ個人事業主なのか疑問に思う
大したメリットもないし

973 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 01:07:46.06 ID:r76Wu3T80.net]
しかしこれ、持ち家なんだろ?
7万あれば普通に暮らせるわww

974 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 01:07:50.14 ID:76MNV4Jt0.net]
>>949
破産すれば借金は消えるが店取られるからだよ

975 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 01:08:55.50 ID:89nVQcq40.net]
インボイスでさらに殺しに来るからな
どうすりゃいいのよ

こんな経済状況で価格転嫁できるわけない

976 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 01:09:00.44 ID:q1EFIRlm0.net]
>>948
飲食はぶっちゃけインチキ経費だろぉ笑笑
やってんだよアイツらは笑笑

977 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 01:09:30.58 ID:zpDhQoyX0.net]
30代でもろうてるな。ナマポうちにもん。体は多分どうもない

978 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 01:09:32.12 ID:76MNV4Jt0.net]
>>954
まあ8万で生きられないかというとそうでもないが、
付加年金なしの6万だと電気ガス光熱費で食費3万とかになる
嫁が三号なら6万あわせて世帯で12万だからなんとかなるけど
付加年金は一号は必須

979 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 01:09:44.21 ID:LX9DosVA0.net]
>>10
最初から払ってないわ
払えるほど稼げてないし



980 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 01:10:05.99 ID:wt7Q16Rl0.net]
だから自民党はダメだってぇの
社畜にならなきゃ命さえ危うい社会にしちまってさ

個人事業主の人の命をどうすんの?
自己責任で死ねってか?

981 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 01:10:12.15 ID:q1EFIRlm0.net]
>>955
やり直そうよ。
悲観的になりすぎるな。
日本人の悪い思考癖だよ。
銀行も再チャレンジさせるぜマジ。

982 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
寿命尽きるまで働く

そもそも自営ってそう言うものだろ ?

983 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>961
何でも人のせいにするな
だから駄目なんだよ

984 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>962
破産というか、倒産になるから、
店と土地は取られる
仮に自己破産しても「資産あるやん」になる
担保にいれて金借りてるからね

そっから再スタート切れる若さがあればいいけどな
雇われクリーニング店員になるとか

985 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>956
益税ウマウマして、課税業者より有利な条件で戦ってただけやん
やっと同じ土俵に立つだけやん
何を今更って感じなんやが

986 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
こどおじとかさっさと家出てナマポになれよ こどおじじゃなくなるし馬鹿にしてる奴らは発狂するし一石二鳥

987 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
毎年100兆円の予算でこの有様さ

988 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>963
本来的には自営の場合、定年ないからな
アルバイト店長を雇うって手もあるんだけど。

989 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
自営業でも自分で厚生年金かけることもできる
それは役員という形でもいいし、従業員の1人として働くという形でもいい



990 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
120歳ぐらいまで生きないと元取れない

991 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>956
インボイス効果の値上げは、皆覚悟してるでしょ
どの程度かは分からんけど

992 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>957
あのな
サラリーマンは給料の中から4割が認められる
4割も使うと思うか?
むしろ残らんわ
サラリーマンはほとんどがもらう分だ
利益=給料

だが売上と仮定して仕入れ相当を控除できる

飲食の経費は本当の出費だろ
まあ捏造するならそれはそれだけど
違法行為の話じゃないんだよ
わかってないな

993 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
統一協会の信者と同じように生活保護がありますよ

994 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>970
ほんというと有限に変えておけばよかったのもあるし、
いや一号なら付加年金つけろよとも思う
でもあとの祭りだからな
てか年金定期便で知ってたはずなんだが

995 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>810
人生はゲームじゃない
遊び半分でやると偉いことになります

996 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
麻生「今まで何してたんだ?」

997 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>965
50代までなら全然いけんだろー。
時代や先代からのせいで経営がうまくいかなかった場合は、今の経営者を信じて銀行が案外貸してくれるぜ。
復活した例は何人も見てきた。
銀行も儲けを狙うから決してドケチな鬼じゃねーよ。

998 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>963
セルフスーパーブラック

999 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>966
益税なんかないから。
消費税は付加価値税。
お客さんから消費税もらってなくて仕入れの分まるまる消費税かぶってるんだよ
お客さんからしたらただの値上げだ。
みんな給料あがってねえのに、どんどん値上げなんかできるわけないでしょ



1000 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
死ぬまで働きたい奴がやるもんだろ自営業なんか
やらなきゃいいじゃん馬鹿なの






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<217KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef