[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/02 17:54 / Filesize : 217 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

「命尽きるまで働くしか…」自営業者の年金問題。満額受け取っても月に64,816円 [NAMAPO★]



1 名前:NAMAPO ★ mailto:sage [2022/08/09(火) 22:56:16.79 ID:UZApfQ8e9.net]
年金受給年齢までずっと自営業であれば、年金は国民年金だけ。しかし、令和4年度の
年金保険料は月額16,590円、満額の受給額は月額64,816円と、とてもではありませんが
これだけで老後生活を賄うには無理があり、事前に何らかの対策が必要です。しかし、
30年にも及ぶ景気低迷の中、思い通りの資産形成が進んでいる人ばかりではありません。
厳しい現状を見ていきます。

65歳、クリーニング店経営独身男性の嘆き

「両親とずっとクリーニング店を経営してきました。生活は楽ではありませんでしたが
老後の年金は確保しなくてはいけないと思い、国民年金の保険料だけはずっと納めてき
ました。しかし、いざ年金を受け取る手続きをしてみてビックリしました。これだけしか
受け取れないなんて…。貯蓄もほとんどありません。死ぬまで働けということでしょうか!?」

年金を受け取るまで、ずっと自営業を営んでいた人が受け取る年金は「国民年金」のみです。
一方で、会社員や公務員として働いたことがある人が受け取る年金は、「国民年金+厚生年金」
です。要するに、自営業者は「国民年金」しか受け取れないのに対して、会社員や公務員は
「国民年金」に上乗せして「厚生年金」を受け取ることができる、ということです。

この時点で、自営業者と、会社員や公務員が受け取れる年金額にはかなりの差が出ます。

国民年金と厚生年金…大きく違うのは、保険料と年金額

[図表]「国民年金」と「厚生年金」の違い

それでは、「国民年金」と「厚生年金」の制度を比べてみましょう。

このように「国民年金」と「厚生年金」にはさまざまな違いがありますが、とくに注目したい
のが「保険料」と「年金額」の違いです。

国民年金の年金保険料は、男性も女性も、20歳の学生も50歳の自営業者も、すべての人が
一律の金額を支払うことになっています。令和4年度の年金保険料は月に16,590円です。
ですので、受け取れる年金額も満額で月に64,816円と、全員同じ金額です(ただし、年金
保険料の未納期間がある場合は、年金額は減額されます)。

それでは、国民年金と厚生年金の制度を確認したところで、本題に戻りたいと思います。

自営業者の方が受け取れる国民年金の年金額は、満額受け取ったとしても月に64,816円です。
この金額で、毎月の生活費を賄えると思いますか? 恐らくほとんどの人がNOと答えると思います。

実際に、総務省統計局の家計調査では、無職単身世帯の月の支出は134,478円となっています。
ということは、年金を満額で受け取ったとしても、69,662円足りない計算になります。

では、この不足額を補うにはどうしたらいいでしょうか。方法は2つです。1つは貯蓄を取り崩す
そしてもう1つは収入を得る=働く、という方法です。

取り崩せる貯蓄がある人は、国民年金の年金額が少なくても何の問題もありません。では
取り崩せる貯蓄がない人はどうしたらいいのでしょうか。収入を得続ける、すなわち働くしかありません。

国民年金のみの受給者の方は、年金をもらい始めるまでにしっかり貯蓄をしておくか、65歳を
過ぎてもずっと働き続けるか…。貯蓄ができたのに、娯楽等で使い果たしてしまったという人は
自業自得かもしれません。しかし、貯蓄をしたくても出来なかった人にとって、年金をもらえる
年齢を過ぎても働き続けなくてはいけないというのは、酷な現実なのではないでしょうか。
(一部抜粋)

https://news.yahoo.co.jp/articles/4bd0ce50997f05e4af6c0635f58ba4fdc9cc7748?page=1

301 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:36:49.27 ID:urYWoLA20.net]
はあ

302 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:36:56.26 ID:9zRlNgA+0.net]
>>269
付加保険料すらやってないしな>>1
てか、自営業を始めるにあたってそこら辺、まるで学ぼうとしなかったの?だよね。

303 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:37:05.97 ID:AIC8qu230.net]
>>291
知らんやつが多い

304 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:37:06.36 ID:rRArvQp10.net]
自営業は定年ないやん
元々死ぬまで働く前提やろ

305 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:37:17.20 ID:IOHPTYhg0.net]
自助、共助、自害

306 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:37:25.59 ID:BzEXC1oy0.net]
>>294
年金がなくて生活できないって奴よりはバカではない

307 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:37:31.65 ID:MuBP5V680.net]
払ってる金が少ないんだから当然
国民年金基金や個人年金で増やす手段はいくらでもあった

308 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:37:47.35 ID:/Z4C5rpK0.net]
年金とか、BIの事考えるなら
自民党という日本を食い物にして肥え太ってる政権を交代させる事から始めるしかない
統一朝鮮カルトが与党じゃ日本国自体がそもそも危険

309 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:37:47.52 ID:TBhrV8qL0.net]
厚生年金が国民年金を支える額が、どんどん増えていく
勿論、その分厚生年金の支給額は減っていくw

分かっていた事だがね



310 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:37:48.46 ID:3U2w5nJh0.net]
自営業なんだからお金貯めなきゃそうなるのわかりきってるだろ

311 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:37:55.35 ID:apQ4AKUC0.net]
>>300
人を雇うと働かなくてもお金稼げるんだよ

312 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:38:01.11 ID:7gQFQ0f40.net]
払っても貰えない厚生年金よりマシじゃね
払わなくて貰えないんだろ

313 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:38:02.66 ID:de7mxcTQ0.net]
>>295
今の20代が年金受け取るのは2070年とかかな?
どんな日本になってるのやら

314 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:38:16.23 ID:Cl72ogeE0.net]
いでこがあるよ

315 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:38:31.51 ID:apQ4AKUC0.net]
>>302
個人年金が何か知らんのかw

316 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:38:57.23 ID:9zRlNgA+0.net]
>>284
厳密に言えば自己負担と会社負担の両方額ね。
それで「ハァ?回る訳ねーだろ!ボケ!」となるなら、その事業自体がゴミ同然だった、てだけだな。

317 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:39:09.13 ID:kmHUde7t0.net]
明らかに流行ってなさそうな個人店舗なのに長々と続いてるのは
どうやって食ってってるんだろうとふと思ったりする

318 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:39:16.99 ID:32bGn/2v0.net]
>>309
各公立学校の行動にでかい壺が置かれててそこに賽銭を多く入れたやつの内申が評価されるようになる

319 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:39:34.66 ID:BSqY61510.net]
インボイスもウザいな



320 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:39:40.45 ID:7FiVie1M0.net]
貯蓄ありきで年金は生活の足しするもんなんだけど、いつから年金のみで暮らしていくみたいな発想になったのやら。

321 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:39:42.60 ID:tFD3K+YS0.net]
払った額がその程度ってことだよね

322 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:39:46.23 ID:Szgd0txT0.net]
インボイス制度といい国民年金といい
まともに管理できない弱小自営業者なんぞに慈悲はいらねンだわ

323 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:39:47.91 ID:kmHUde7t0.net]
今は壺がトレンドだしね

324 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:39:56.11 ID:UM6prlL+0.net]
法人化すらできない零細個人自営が70過ぎて稼げるほど動けるわけねーだろw
そりゃナマポで解決しかないわw現実見ろよw

325 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:40:10.88 ID:3XyNTdEi0.net]
>>11
これ

326 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:40:15.51 ID:ctx7RCtG0.net]
自営業だったが経費で落ちる年金基金に入ってた。 それでも貰えるのは会社勤めだったやつと変わらない

327 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:40:23.66 ID:YWlC2g2z0.net]
>>271
10年短縮は自民でもやってたと思うぞ
元々猶予と免除拡充で未納と無年金減らすって流れだったし []
[ここ壊れてます]

329 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:40:34.49 ID:7gQFQ0f40.net]
厚生年金とかすげえ払ってんのに20万貰えりゃ良い方で
退職金も減ってるし
インフレでも起きようものならどうすんのマジで
払わず貰えない方がマシだと思うマジで



330 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:40:35.86 ID:cs8HVCX90.net]
壺に捧げよ

331 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:40:49.65 ID:UbyDfTfh0.net]
将来的に、フリーターも自営業も、
サラリーマンが支えるんだぞ

知らなかったのか??

332 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:40:57.93 ID:32bGn/2v0.net]
こういうやつって若い頃に他の同世代よりも多くもらえてた金どうしたんだろうねぇ

333 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:40:59.57 ID:gi7HKGLS0.net]
あなたは年金を受け取る年齢になったとき、
どれだけ得する?損する?

年代  受給額と支払額の差

20代   -2240万円
30代   -1700万円
40代   -1050万円
50代   -260万円
60代   +770万円
70代   +3090万円


TVで放送された世代別の年金総支給額に冷や汗しか出ない
temita.jp/none/9065

334 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:41:02.34 ID:A2aszkjE0.net]
受け取るタイミングで受給額を把握
貯蓄していない

そもそもにおいて生きるのが苦手系の人間だろ

335 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:41:15.39 ID:UZApfQ8e0.net]
>>272
流石にそれは言い過ぎだけど
60歳過ぎてからのサバイバル感が
人生の本番だよな

336 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:41:19.32 ID:PhhTQc3v0.net]
むしろ日本は自営業優遇しすぎでしょ。
斜陽産業のもうからない自営業はつぶして転職させるべき。

337 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:41:25.95 ID:de7mxcTQ0.net]
>>324
そういえばアメリカ人ってこのインフレで年金どうなってんだろうか

338 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:41:37.42 ID:BzEXC1oy0.net]
>>311
損得の話じゃなく
金がなくて生活できないアホ未満の方が保険かけてる奴よりアホだと言ってる
自分で貯蓄できないアホ未満を正当化するために個人年金を批判するのは無意味

339 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:41:43.94 ID:zDZ28Yg10.net]
むしろ命尽きるまでやりたい仕事見つけてこその自営だろw
次元の声優だって死ぬ1年前まで仕事してたろ



340 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:41:46.84 ID:+CQDQnOh0.net]
>>326
公務員にも支えさせろよ

341 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:41:47.48 ID:N/t49ynj0.net]
俺は括る覚悟は出来てる
助かる道は共産党が政権を取る有り得ない奇跡ぐらいか

342 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:41:50.78 ID:NmTDmvBG0.net]
今まで年金なしで生活出来ていたのだから大丈夫でしょ。
年金は払わなくてもいいし扶養家族もいなければ、もらった年金は貯金できる。
85才まで働けば1500万以上貯まる。

343 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:41:51.17 ID:5T0VuaAt0.net]
さっさと金を使いきって
生活保護って選択が最良だと思う

344 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:41:54.97 ID:lPDabtJM0.net]
>>230
健康保険、厚生年金会社が半分負担してるだろ。
自営の国保は全額自腹で月10万よ。自営も法人成りしないとガッカリ取られるんだな

345 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:42:05.79 ID:mqS+AA1H0.net]
>>160
俺が言ってるのは今の高齢者の話だぞ
今から30年以上前から年金問題について一般的に議論されたのか?
ここ最近ネットで問題になって議論されてるだけで、今の高齢者にそんな情報入ってきてるわけねーだろ

346 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:42:15.69 ID:kgMiy8Z20.net]
>>328
払いたくねぇ…

347 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:42:25.18 ID:7gQFQ0f40.net]
経費に関して言えば個人事業主は払った額しか経費に認められないのに、給与所得控除ってリーマンの経費やろ?
払ってもいないのに経費参入とかありえねえだろ

348 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:42:28.81 ID:1JoxPpRT0.net]
親でも配偶者でもいいんだけど老々介護で限界来たら国が助けてくれるの?

349 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:42:54.00 ID:z83JVJrO0.net]
ガッツリ払って月6万の支給って、何を目的とした制度なのか



350 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:42:55.14 ID:jS+A2zg50.net]
>>328
コレ見ると40代の俺は厚生年金なんて払わない方が得なんだけど、自分できちんと貯める鉄の意志も無いし、老後のために払ってるわ

351 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:43:13.73 ID:QT9SCT4a0.net]
>>343
その時の現役世代を公務員にして介護やらせるくらいしかないだろ

352 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:43:19.12 ID:de7mxcTQ0.net]
>>334
確かに声優とか俳優や芸人って死ぬまで働いてるイメージだな
なんかそれだと夢無くなっちゃうわ

353 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:43:25.45 ID:/Z4C5rpK0.net]
>>323
民主党の時に年金に光が射した事は確かで
今現在自民党で年金の何かが変わった事なんて
何ひとつ聞いてないな。

354 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:43:25.78 ID:UbyDfTfh0.net]
>>328
これからの子供は可哀想だな

ナマポでいいや、て奴が増えると思うわ

355 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:43:40.94 ID:bKtPxzrq0.net]
>>339
会社が負担する分も計算にいれた給与額の設定になってるわけで

356 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:43:43.20 ID:lPDabtJM0.net]
>>283
それ厚生年金->公務員の3階建て年金の話しでしょ

357 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:43:51.50 ID:apQ4AKUC0.net]
>>328
今の20代は年金保険料を2240万円以上払うのか?
月4.7万円以上を40年ってことになるんだが

358 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:44:20.72 ID:32bGn/2v0.net]
>>349
そのうちもらえるナマポも年金をどれだけ払ってたかで変わってくるんじゃない?

359 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:44:26.50 ID:apQ4AKUC0.net]
>>333
だから個人年金はバカの精神安定剤w



360 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:44:38.11 ID:rRArvQp10.net]
>>344
国民年金って年金20万弱だろ
月6貰ったらいいじゃん

361 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:44:53.56 ID:DoBfGlEm0.net]
もうね、国のシステムが破綻しだしてるのよ


少子化もそうだが、楽観的でずっと問題先送り
公務員と政治家を怨めよ

362 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:44:56.11 ID:G7LcyYsR0.net]
家族とわかれて財産放棄。
アパートにくらして生活保護かな。

363 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:45:05.41 ID:de7mxcTQ0.net]
>>343
どうして?国は国民を助けたりはしないよ?
そもそも国民が国を助けるもんなんだから

364 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:45:05.95 ID:cdzcAT3I0.net]
あと10年もしないうちに安楽死が合法化すると思って適当に生きてるわ

365 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:45:16.86 ID:M4JxRMVY0.net]
なーに言ってんだか
税金ちょろまかして貯め込んでたろうが
これだから自営のバカは嫌いだよ

366 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:45:17.46 ID:QxhevvxC0.net]
自営は国保と積ニーSP500と手動積立SP500しかないな
アメリカが死んだらどのみち日本も死ぬし

367 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:45:31.66 ID:32bGn/2v0.net]
>>359
わざわざ奴隷を逃がすわけ無いだろう

368 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:45:33.30 ID:muMp+9P40.net]
>>352
労使折半してるだろ

369 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:45:35.33 ID:xQQ43w/F0.net]
昔は国民年金でも老後苦労しなかったんか?



370 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:45:37.79 ID:va93HxM20.net]
男か女かでも全然違う。
男は5年早く支給開始していいだろ。

371 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:45:38.27 ID:7FiVie1M0.net]
50年前から集めた年金を全てS&P500に投資しててくれた方が確実に良い運用出来てたと思うな~

372 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:45:38.81 ID:kwUE6LRi0.net]
自営業ってお金に知識ないと駄目だよね。
国民年金が安いなんて最初から判ってた訳だし。

373 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:45:45.01 ID:UZApfQ8e0.net]
>>334
一生やり続けたい仕事を見つけるのがある意味年金だな

374 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:45:52.24 ID:MuBP5V680.net]
国民年金、厚生年金、個人年金

唯一払ったら大損する

375 名前:フが厚生年金
でもリーマンである限りは逃げられないw
[]
[ここ壊れてます]

376 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:45:59.92 ID:7gQFQ0f40.net]
さらに消費税増税が年金受給者を襲うw

377 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:46:03.99 ID:kgMiy8Z20.net]
>>356
人海戦術で補っているようなシステムを直すべきなんだよね

でも一向に変える気ないみたいだしこの国

378 名前:高柳晋作 mailto:sage [2022/08/09(火) 23:46:09.34 ID:rn1JRybB0.net]
クリーニング屋さん値上げしたらどうだろ?
個人店は全部潰れてチェーン店だけになっちゃうかな?

379 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:46:11.48 ID:m5KqsHxY0.net]
>>1
寄生虫在日ウンコリアンへのナマポを打ち切ればいいのに。
外国人でまともに税金も払ってないんだからさ



380 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:46:11.72 ID:nstxWTi40.net]
その時の好景気が死ぬまで続くと思考停止
誰しも安定安寧を求めるけど実はそうも言ってられない時間がずっと続いてたのさ

381 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:46:15.95 ID:PYKm4o4j0.net]
60代なら数千万円くらいもってろよ

382 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:46:18.96 ID:apQ4AKUC0.net]
>>364
戦争でたくさん死んだし、寿命はもっと短かった

383 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:46:19.99 ID:zHw/VH2t0.net]
>>3
それな

384 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:46:29.79 ID:71/ArBAq0.net]
>>2
キキーン(・∀・;)≡3

385 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:46:34.08 ID:IsMlXIS10.net]
貯蓄に回しすぎて身動き取れなくなってる奴結構いるよな

386 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:46:35.16 ID:2Oy3zosg0.net]
企業年金、旧議員年金持ちは勝ち組

387 名前:名無し [2022/08/09(火) 23:46:50.87 ID:P6P8oiaf0.net]
もう年金無くせよ
老後資金尽きてくたばっても自己責任でさ

388 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:46:52.34 ID:wk7vr49G0.net]
今頃なにいってんだろな

389 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:46:57.00 ID:xbZs9WVl0.net]
常に負けるのは厚生年金なんだけどな、
国民年金者なんかじゃない

いい加減に気付こうぜ?



390 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:46:57.79 ID:M9w9/YcV0.net]
基金払えばいいだけ。何この嘘記事

391 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:46:57.94 ID:OuCl2TXF0.net]
ほんと死ぬために働くというかなんというか
上級のパパ活のために仕事してんやろな

392 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:46:59.35 ID:BzEXC1oy0.net]
>>354
自分で資産運用>>個人年金>>>>>>>>>>年金なくて死ねアホ
資産運用自分でできる奴の方が個人年金使ってる奴より頭がいいが
運用もできない個人年金もしない貯蓄もないの>>1は最底辺のアホなの
それが理解できないドアホが「自分はちゃんと資産運用してる」と勘違いして資産溶かして電車に飛び込む

393 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:47:05.51 ID:BSqY61510.net]
まあ、仕方ないよ。金がないなら働かないとあかん

394 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:47:11.73 ID:de7mxcTQ0.net]
>>348
自民党って本当に社会保障とか一切手を付けないよな
民主党じゃなかったら今頃子育て保育や教育無償化も無かったと思うと結構ヤバめ

395 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:47:12.96 ID:PERp2ijs0.net]
これほど物価が上がって
個人で携帯電話を持つのが当たり前になって

別に贅沢な生活しようとしていないのに
毎月の生活費がこんなに高くなるって、45年前に予想できた?

396 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:47:16.38 ID:/Z4C5rpK0.net]
>>344
昔の計算だよ
子供が増え続けるピラミッド人口
高齢になるほど人口が減る
これならどれだけ長生きしても問題なかったが。
少子高齢でピラミッドの底辺がスカスカ

そう、そもそも
もう破綻してるんだよ今の年金制度は!

397 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:47:19.56 ID:jS+A2zg50.net]
60才くらいで早々にリタイアして残りは無職で暮らせたらいいなと思う反面、そんな生活してたら脳も体もすぐにダメになりそうな気もする

398 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:47:19.98 ID:mB3rAd3K0.net]
>>239
俺の今月の厚生年金支払い額43000円だわwww

399 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:47:29.94 ID:Raso0KVi0.net]
統一自民党は日本人を絶滅させたいんだから仕方ない



400 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:47:35.56 ID:rRArvQp10.net]
>>360
飲食店とかコロナで給付金ガボガボだし






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<217KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef