[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/23 20:32 / Filesize : 126 KB / Number-of Response : 614
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【値上げ速報】松屋の「牛めし」、価格380円に統一。プレミアム牛めし終了。黒胡麻焙煎七味も終了★3 [記憶たどり。★]



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2021/09/22(水) 20:01:36.54 ID:z6pcu+Wk9.net]
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1352755.html

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1352/755/matsuya_01_o.jpg

松屋は9月28日14時より、「プレミアム牛めし」と「牛めし」を、双方とも新たな「牛めし」として、
牛めし関連商品を全国統一価格に変更する。価格は並で380円。

プレミアム牛めしは、主に関東地方の松屋で販売している商品で、プレミアム牛めしと牛めしは併売していない。
「ネギたっぷり旨辛ネギたま牛めし」などの関連商品も、プレミアム牛めし取扱店とそれ以外では、
異なる商品、価格で提供している。

プレミアム牛めし、牛めしともにタレとみそ汁が変わる。またプレミアム牛めし販売店舗で提供していた
黒胡麻焙煎七味のサービスを終了する。

新しい牛めし並は、従来のプレミアム牛めし並と同じ380円となり、従来の牛めし並の320円から60円の値上げとなる。
ネギたっぷり旨辛ネギたま牛めし、おろしポン酢牛めし、キムたま牛めし、創業カレギュウ、牛皿も価格が統一される。
なお、沖縄の店舗のみ牛めし並を290円で提供しているが、同様に380円で統一される。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1352/755/matsuya_02_o.jpg
牛めしからの価格変更

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1352/755/matsuya_03_o.jpg
沖縄店舗の牛めしからの価格変更

前スレ
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632290966/
1が建った時刻:2021/09/22(水) 13:01:46.88

2 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:02:10.57 ID:QLj37vYG0.net]
値上げかよ

3 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:02:54.27 ID:dhBMwg/e0.net]
この値段を出すなら吉野家行くわ

4 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:04:07.55 ID:74ujYJ/90.net]
吉野家
一択だな

5 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:04:29.08 ID:Ow1OqaZE0.net]
ワンコインで余裕やん

6 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:04:43.81 ID:uQ1CVWiF0.net]
脂ギッシュなハンバーグ食べたい時に行く店

7 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:04:44.68 ID:84/y3Kng0.net]
うちの近所コロナ渦で2軒松屋消えた

8 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:04:54.69 ID:pgiWt5GM0.net]
沖縄の奴らからしたら一気に跳ね上がるな

9 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:05:02.90 ID:FbUaovPT0.net]
高いのにマズい

10 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:05:18.60 ID:0deBVxXE0.net]
>>1
わたしー松屋ー♩
いつまでも松屋ー♩



11 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:07:00.96 ID:+e/WiKn20.net]
>>9
冷食は店頭よりうまい。

12 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:07:32.79 ID:HjfUPbHO0.net]
ご飯半分の280円なら食ってやってもいい🐮

13 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:08:59.82 ID:OEtgbxv40.net]
大盛り特盛の上げ幅ひどすぎだろもう行かんわ

14 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:09:14.45 ID:QgaVFEkv0.net]
プレ牛の黒胡椒&山椒かけ放題時代が一番お得感あった
コロナで小袋になって割高感ハンパない

15 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:10:01.31 ID:pfb4Jwvn0.net]
最近、松屋では290円の朝食+サラダしか食ってないわw
腹一杯になり過ぎるんで、次は80円のミニサラダで試してみよう。

16 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:10:17.73 ID:RDb/x/3H0.net]
売り上げ落ちてまた値下げするに1000ペリカ

17 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:11:17.20 ID:K+iME04/0.net]
何がプレミアムだったのか最後まで分からなかったな

18 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:11:30.33 ID:ch/qVtyh0.net]
松屋は牛めし食いに行く場所じゃないからあんまり
牛丼なら吉野家

19 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:11:32.40 ID:y0ldB/lT0.net]
無収入低収入がネットで大声で叫べるようになったのが値上げ警察の正体

20 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:12:08.53 ID:smAiVM9f0.net]
全部プレミアになるってウソでも言えばいいのに



21 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:12:50.24 ID:CnRcx0Fy0.net]
低所得者の御用達+低所得者のSNS定番だったラーメン二郎も今はだいたい800円近くに…

22 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:13:15.17 ID:Sbxqkdji0.net]
>>17
チルド肉か冷凍肉かの違い

23 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:14:42.18 ID:ZXuBsFMI0.net]
松屋ってカレーメインにすればいいのに

24 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:15:52.43 ID:+e/WiKn20.net]
プリミアム30食+天神もつ鍋二人前 5999円が無くなったんだよ。
プリミアムが10食、オリジナルカレーが10食、ヒレカツ丼6食
5500円 買ったけど

かなしい。

25 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:15:57.89 ID:glBNOTO10.net]
健康に配慮して自炊したら1食1000円とか普通
牛丼屋はもっと値上げしてもいいよ

26 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:16:53.50 ID:FwddzG2s0.net]
こういうデフレの元凶みたいなとこが値上げするのはいいことだからガンガン値上げしろ。
90年代は並400円、大盛560円だった。
値上げしても四半世紀前の値段にすら戻ってないって異常すぎなんだよ。

27 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:17:43.01 ID:ch/qVtyh0.net]
>>19
声をあげる人ならまだいいが、
本当に嫌なら黙って行かなくなるだけ
そっちのほうがよほど対応出来ず困るだろうな

28 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:17:45.69 ID:+e/WiKn20.net]
>>25
だからアマゾンで買え

29 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:17:48.14 ID:cTGH3c7i0.net]
もっとあげたらいいんだろうけど人が来なくなるんだろうね

30 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:18:00.30 ID:gn4klFVJ0.net]
地方はプレミア価格で
冷凍肉出してない?



31 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:18:37.99 ID:Mc8VjHks0.net]
昔の松屋の牛丼は醤油辛さが強く肉の臭みが消し切れていなくていまいちだったけど、プレミアム牛めしは本当に美味くなった
今度の牛めしはどうなるのかな

32 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage(( [2021/09/22(水) 20:18:45.84 ID:h/fhBDgo0.net]
土方はそんな細かいことは気にしない

33 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:19:04.72 ID:zwAPleag0.net]
>>1
松屋は値上げばかり。
少し前には牛定を10%値上げしたばかり。

すき家に行く。

34 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:20:14.25 ID:u3Ex/8q30.net]
プレミアム牛飯って何時の間にか普通の牛飯のペテンボッタクリ飯に
なってたような

35 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:20:33.52 ID:mGHeFedD0.net]
米が不味くなった
米の量をサイレント減量した
値上げばかり

36 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:20:33.74 ID:+eIBidsa0.net]
松屋の定食の肉の食感がなんかゴム(?)みたいであんまり好きじゃない。あと豚汁熱すぎ。口の中火傷したわw

37 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:20:44.34 ID:4C/rvdBP0.net]
あれのどこがプレミアムなのか?
並だろ?
底辺?

38 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:21:22.01 ID:ch/qVtyh0.net]
>>35
元々まずい

39 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:21:23.46 ID:ALjYYJV50.net]
ウマトマハンバーグ復活はよ
トマトカレーもお願い

40 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:21:33.41 ID:s5JX8b4H0.net]
たかがこれぐらいの値段で高いだのほざく奴ってどんだけスーパービンボーなんだよ



41 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:22:14.57 ID:mfex5acz0.net]
ボッタクリ値上げ!!!

42 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:22:19.03 ID:oZOY/Qq70.net]
高くていかない

43 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:22:20.29 ID:o3jqKjuX0.net]
初期のプレミアムチルド肉になったときは感心したけど
劣化後はまず飯になったからな
500円とかでいいから美味くしてくれ

44 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:22:57.43 ID:+g7I5oP60.net]
味噌汁いらないから値段据え置きにしろよ

45 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:23:04.36 ID:5mn5ckB40.net]
豚焼き肉の豚を豚バラに戻して欲しい

46 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:23:10.71 ID:z6DNw6qC0.net]
カレギュウたっかー

47 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:23:49.60 ID:u3Ex/8q30.net]
>>40
日本はすでに東南アジア並みの後進国なんだが?

48 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:23:54.20 ID:58XfdI+j0.net]
ここは朝定食うところだろ

49 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:23:59.85 ID:EeB4d0m70.net]
プレミアムは止めて普通の牛めしに統一して値上げってことか
牛丼って本来は500〜600円とってもいいくらいだからな
今までが安すぎた

50 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:24:34.73 ID:3d9f00FT0.net]
ただの値上げかよ



51 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:24:43.35 ID:CsivM2oL0.net]
こんな小細工は通用せんぞ
うまトマハンバーグを素直にレギュラー化すればいいんだ

52 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:25:51.21 ID:a3bdgpej0.net]
安いからってだけでたまに買ってたが値上げするなら吉野家でいいかな
うちの近所だと松屋はタレが甘くて微妙
吉野家のほうが煮付けも丁度良くて旨い
すき家は煮すぎの縮れバサバサ牛丼が出てくるから論外
場所によって違うんだろうけど

53 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:26:02.20 ID:BjFJHBQX0.net]
ただのネーム変更じゃねーかと思ったら七味がなくなるのか、あれ使わないから何も変わらんな

54 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:26:04.66 ID:r/267pDD0.net]
だから赤字になるんだよw

55 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:26:11.06 ID:Sl0JT6iY0.net]
そもそもプレミアム牛めしなんてもんを知らなかった

56 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:26:30.05 ID:Hyd1CT1f0.net]
まあ牛丼は自力が一番だろ

57 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:26:38.47 ID:+e/WiKn20.net]
>>49
アマゾン見る限り
プレミアムとプレミアムつかない牛めしがある。
プレミアムしか食ったことないけど。
店よりうまいことが分かった
安い時に買えればいいだけど
50%offでも30食バージョンがないのが痛いな

58 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:26:51.24 ID:3B1Ao6EZ0.net]
いいぞデブ共w

59 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:26:52.36 ID:Is0TACdn0.net]
近所の松屋ノーマル牛丼だから値上げか。
牛丼並の豚汁玉子セットよく食べてたけど、牛焼肉定食の頻度あがるな。

60 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:27:12.70 ID:Xa3EkbQv0.net]
こんな安い値段の値上げとかどうでもいいわ



61 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:27:21.27 ID:CyfFU+3p0.net]
割とマジで松屋行く理由がない
立地も良くないし唯一の味噌汁無料も味噌汁がうまくないから行く理由がない

62 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:27:22.38 ID:3d9f00FT0.net]
プレミアムに統一じゃないのが斜め上すぎるよ

63 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:27:45.28 ID:TJaqL0ga0.net]
プレミアム牛めし売れなかったんだなw

64 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:28:05.85 ID:+e/WiKn20.net]
>>61
個人的に冷食はおすすめです。

65 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:28:22.88 ID:D0hkVIEK0.net]
正直、劣化しすぎ

牛めしもだが、あのクソまずい創業ビーフカレーをどうにかしろ。元に戻せ

66 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:29:50.47 ID:hRgEeCu10.net]
つうか松屋で週2で食ってるけど
プレミアム牛めし以外の普通の牛めし320円があったってことに驚いた

67 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:29:55.82 ID:pfb4Jwvn0.net]
>>52
ちゅうか、俺は使い分けてるわw

朝飯は松屋の卵掛け+サラダ、ランチはすき家の並で卵、味噌汁、サラダ付き
他は吉野家のカルビ系定食。

68 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:30:42.41 ID:em6gKvfn0.net]
松屋は牛めしを食べに行くんじゃない
定食を食べに行くんだ!

69 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:32:57.07 ID:MNW5pVak0.net]
肉の量3倍くらいにして700円が並でいいよ

70 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:33:42.88 ID:ZoMVtohI0.net]
>>17
家賃と人件費がプレミアム



71 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:34:26.09 ID:O9v++0vR0.net]
松屋のカレーは美味いが、俺には甘過ぎるのが残念。

72 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:36:07.22 ID:qvAYUwtR0.net]
いきなりステーキみたく値段上げるとまず失敗する
安いのしかみんな食わなくなったんだよな

73 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:36:46.05 ID:KDEe45n50.net]
清らかな心の持ち主なのでネットショッピングでおすすめに上がってきたおしゃれな折り畳み傘が違うモノに見えて困ってる
www.twitter-img.homingbeacon.net/1632209070.html

74 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:37:34.90 ID:v11pHssJ0.net]
エッ、嘘やろ

75 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:40:46.82 ID:AZMZ62R20.net]
松屋の牛めしなんて他の牛丼より安いことくらいしか価値がないのに

76 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:42:05.92 ID:PSzg1lON0.net]
牛丼なんか飲み物なんだから安くないと

77 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:42:42.85 ID:8jtL7JoV0.net]
未だに味噌汁付きなのかね
牛丼自体は3社中最もイマイチな気がするけどコスパがいいから行ってた

78 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:44:17.62 ID:spGlLmpF0.net]
>>1
そんなに上げたら客数落ちるのが見え見えだな

79 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:44:21.09 ID:r/267pDD0.net]
>>77
牛めし な?
二度と間違えんじゃねーぞ

80 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:45:47.95 ID:pzfpFQ4U0.net]
久しぶりに食いに行こうかなー



81 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:45:57.56 ID:N/Mci+3Q0.net]
サラダは他の牛丼屋より鮮度感があって良いと思う。価格的には値上げはないかな…
値上げに見合う商品にしてほしいよな

82 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:47:24.21 ID:MNohVniN0.net]
テイクアウトでは、牛肉とご飯を分けて提供は良いね。

他に他社に勝てる所あるの?

83 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:48:22.98 ID:8jtL7JoV0.net]
牛焼肉定食とバーベキューソースが知り合いの間で最も評価が高かったな
牛丼にわざわざソースかけてる奴もいたぐらいだ

84 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:48:55.64 ID:BL9rIZ/X0.net]
松屋はコスパとサラダ味噌汁の質で売ってたのに、高いは不味くなるわで行く理由が全くないな。
接客も酷いし。

85 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:48:58.70 ID:JmMI5ilr0.net]
肉の量減らすだけじゃなく値上げかーい

86 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:49:54.79 ID:kfdoz1270.net]
池袋の豚めしが
なくなっていたのが
ショックだった

87 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:50:34.15 ID:+mjxc+cC0.net]
何十年か前にキャベツの量が半分になって以来行ってない

88 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:50:40.13 ID:BL9rIZ/X0.net]
>>66
関東だけ一気にプレミアム牛めしに移行したからな。
地方は他チェーンとの競争もあって牛めし残してた。

89 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:50:41.98 ID:ThDtRHpb0.net]
たっか

90 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:51:15.21 ID:MciG1HG40.net]
アンガス牛はどうなの?



91 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:51:48.25 ID:DRwPYMeF0.net]
牛丼食べるならなか卯が至高

92 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:52:09.07 ID:n4/n+Sp30.net]
うちの近所の松屋はプレミアの方だったな
比較してないからどの辺がプレミアなのかよく分からんけど
まあ ほとんど定食しか食べないから関係ない

93 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:52:15.03 ID:fn1/deqM0.net]
今日最後の牛めしを買ってきた
もう牛丼屋に行く事はないだろう
さらば松屋、これからもよろしく松のや

ワンオペ屋と狂牛野家は論外

94 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:55:11.99 ID:a4Y6r2WD0.net]
牛丼も高くなったなもう富豪の食べ物だよ

95 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:55:18.73 ID:hnrjpXjm0.net]
>>52
うちの近所のすき家は全然そんなことないわ
逆に吉野家はご飯の水分多すぎてネバネバしてるし、つゆだくでも他店と比べて全然少なくて真っ白で出してくるし

96 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:56:20.35 ID:AlJzWQ9T0.net]
それでもコンビニ牛丼よりは、安いな
今度、食いに行くかぁ〜

97 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:56:35.74 ID:DSIgd6ra0.net]
松屋の牛めしはプレミアムでも吉野家に遠く及ばない。
何がプレミアムなのかわからない

98 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 20:56:53.47 ID:Dt+8v9Lw0.net]
ステルス値上げ、近い、空いてるなどの理由以外で行く理由がなくなるのでは
因みに数回しか行ったことがない

99 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:58:28.15 ID:w2YWx08o0.net]
松屋って豚焼肉と豚生姜焼き以外はなぁ

100 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 21:03:22.43 ID:zbeKIKFS0.net]
日本は安いな
この量だったら7ドルぐらいはしたなぁ



101 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:06:31.93 ID:HM/K6ZJH0.net]
>>1
まだ「プレ牛廃止で牛めしのままで値上げ」
って発表になったわけじゃないだろ?

牛めしよりちょっと改善されてるかも知れない
じゃん

102 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:07:58.09 ID:QavirxPw0.net]
290円時代のカレーが程良い辛さで美味かった
今の高い上に不味いってどういう事なのさ

103 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:08:08.87 ID:9nHG3RPL0.net]
ビフテキ→まずい
アンガス→違いがわからないのでタダの値上げ
厚切り豚が一番マシだった

104 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:10:33.03 ID:xe1kuN6e0.net]
まあ普通に考えて客が相当減るな

105 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:12:18.42 ID:oKwEEirR0.net]
>>57
マツヤはプレミアムのが不味くて普通の安いほうが旨かったよ

106 名前:mm mailto:kk [2021/09/22(水) 21:13:09.31 ID:J90W7Fb60.net]
近所の吉野家へ行くと風邪をひくという噂
私もそれで風邪ひいたことあるから信じてる
お皿洗ってないのかも

107 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:14:21.02 ID:03fIshJl0.net]
いい加減松屋とすき家のどちらが牛丼がうまいのか決めようか

108 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 21:14:58.52 ID:wr/e79gi0.net]
大衆は大して気にしない
その程度の話だな
物価上がっているんだから
上がるだろう

109 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 21:15:01.79 ID:k44cvlOA0.net]
そんなことよりカレーを元に戻してくれ。
いつまでやるねんあのクソ不味い創業カレー。

110 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:15:08.44 ID:oKwEEirR0.net]
>>71
松屋のカレーも昔はココイチみたいな、とび辛スパイス置いてあったんだけどな



111 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:15:22.59 ID:jmPtf7I80.net]
値段一緒なら二種類いらなくねw 松屋の経営戦略よく分らん

112 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:15:42.49 ID:e+qHKYEO0.net]
松のやで唐揚げ丼持ち帰ったけど
トンカツのパン粉まみれのトレーに乗せて渡されたわ
松屋も松のやも値上げオンパレードで
瓦葺社長がおかしな指示出してんのか?

113 名前:あわ [2021/09/22(水) 21:16:59.09 ID:bKscXoNP0.net]
>>109
ほんとだよな
まずい割に油まみれでキツいわ

114 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 21:17:34.97 ID:RIkoxb7u0.net]
この前食べに行ってみたらお米が臭くてまずかったけど、店によって違うの?

115 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 21:20:35.77 ID:ah4XDoRL0.net]
松屋 すき家 なか卯が同じ距離にあって
飯の準備が面倒だからって行くのはなか卯だな

116 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:21:14.43 ID:c0SfwMfr0.net]
あたま大盛ってなに?

117 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:22:18.05 ID:caa3RqOi0.net]
日本人の賃金は25年も変わらないのに
輸入食材を出荷している国の賃金は倍以上に上がっているのだから
食材のインフレについていけない最悪の状態になり得る

118 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 21:24:30.78 ID:xtcwrmkU0.net]
>>116
肉だけ多め

119 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:24:41.13 ID:03fIshJl0.net]
>>116
牛丼屋に行って牛丼あたまだけくださいって言ってみろ

120 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:26:20.37 ID:1tLKWsAO0.net]
味噌汁にネギ入れてくれるならまあ許す



121 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:27:38.97 ID:E9kHb2GB0.net]
牛丼チェーン店で家が付かないのはなか卯だけ

122 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 21:29:44.02 ID:5sa7n3nO0.net]
>>119
店員「牛皿一丁〜!」

123 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:37:15.27 ID:B7WevlcR0.net]
この値段だと吉牛だよな

124 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 21:37:26.44 ID:k385D0KA0.net]
まあ、はっきり言うと犬のエサだよねw

125 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:37:28.90 ID:oKwEEirR0.net]
>>121
なか卯はカツ丼屋だから

126 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:37:49.53 ID:DDnQijUd0.net]
松乃家の料理がまずいんから高級路線は無理だろ
開発陣の舌が馬鹿すぎ

127 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:38:12.68 ID:B7WevlcR0.net]
>>114
これから新米の季節だから旨くなるんじゃない

128 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 21:38:15.02 ID:YCZHL18p0.net]
これはもう駄目かも知れんね

129 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:38:45.76 ID:CgPeZNpY0.net]
プレミアムとか言って吉牛には到底敵わないからな

130 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:38:55.42 ID:rJM9x7jt0.net]
>>125
どう考えてもうどん屋だろ



131 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:38:59.83 ID:B7WevlcR0.net]
>>125
親子丼食いに行くところだと思ってた

132 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:40:04.06 ID:mt9UuP180.net]
松屋って誰相手に商売してんの?

133 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 21:40:22.55 ID:5sa7n3nO0.net]
>>127
いや、プレ牛とプレ牛販売から1年くらいまでの黒七味はマジで旨かったよ

134 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 21:40:27.36 ID:qrGcreK00.net]
なか卯ってゼンショーだろ

135 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:40:38.29 ID:l9BhCp1r0.net]
マックのハンバーガーが60円くらいだったのが懐かしい
昼飯に3個食ってた

136 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 21:41:03.39 ID:zwAPleag0.net]
>>132
ブルーワーカー

137 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 21:41:34.43 ID:5sa7n3nO0.net]
>>133>>129宛のレスです

138 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:42:29.22 ID:ZdrEuQlx0.net]
>>131
松屋はカツが旨い
隣がカツの店でもなか卯でカツ丼食べる
昔のカツカレー美味しかったんだけど今のカレ高すぎ

139 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 21:43:06.10 ID:k385D0KA0.net]
>>124
これこれw

140 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 21:43:46.45 ID:5sa7n3nO0.net]
酷い自演を見たw



141 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:43:59.23 ID:ZdrEuQlx0.net]
>>129
松屋はプレミアムにして高くてマズくなった
安い方の牛めしのが明らかに美味しかったと思うよ

142 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 21:44:14.63 ID:k385D0KA0.net]
>>124
ワロタw

143 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:44:36.28 ID:s7DXpLkf0.net]
天下の吉野家との違いは何かって言うと・・・やっぱ味なんだよなあ
牛丼といえば吉野家 次点ですき家 次点で松屋
吉野家の和風の味付けは最強だろ

144 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:45:21.00 ID:ZdrEuQlx0.net]
すき家のがどうやっても不味い

145 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:45:39.68 ID:s7DXpLkf0.net]
>>134
なか卯とすき家の牛丼の味が大して変わらないのは最近気付いた
なか卯のが、うどんもセットにできるぶんお得だが

146 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 21:46:19.61 ID:5sa7n3nO0.net]
>>141
俺はどちらも好きだったな
安いほうの牛めしは昔から変わらない脂身たっぷりの松屋の牛めしで
プレ牛はそれとは違うからけど肉が旨い

147 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 21:46:21.67 ID:xtcwrmkU0.net]
松屋の牛めしってプリンプリンの脂まみれの牛肉だよね

あれがいいっていう人もいるけど、絶対体に悪いと思う

148 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:46:53.06 ID:ZdrEuQlx0.net]
>>143
松屋は200円台に安くなった時は吉野家より全然美味しかったよ

149 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 21:46:53.61 ID:k385D0KA0.net]
>>124
犬のエサ食ってる貧乏人の立場が・・・w

150 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:47:14.01 ID:M/O46lPl0.net]
>>107 どっちもいらん、牛丼は吉野家が純粋にうまい なか卯はカツ丼 松屋?すき家?ないよ



151 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 21:47:42.88 ID:5sa7n3nO0.net]
>>142
>>139で自演失敗してヤケクソですか?w

152 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 21:48:18.76 ID:hRUpI44Y0.net]
松屋は朝定食食べにしかいかない

153 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:48:25.05 ID:ZdrEuQlx0.net]
>>145
なか卯のが味付け美味しいよ
牛丼というよりすき焼き丼のイメージだからね
タマゴがよく合う味付け

154 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 21:48:36.13 ID:k385D0KA0.net]
>>151
広告スレで自作自演して何が悪いの?
バカじゃない?w

155 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:48:52.43 ID:UXGEFf900.net]
高い松屋って行く価値がなくない?

156 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:49:27.65 ID:gjgQ5w+90.net]
何で高い方に合わせたんだ?
普通は中間を取るだろう?
350円でいいよ!

157 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:50:13.94 ID:dHFGHBq/0.net]
とりあえず、豚定とか生姜焼きとか変わってからいかなくなっちまった

158 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:50:15.59 ID:ZdrEuQlx0.net]
>>146
プレミアムは変な甘みが強くなった気がして美味しくなかったかな
あと、松屋の味付けはアメリカビーフよりオージーが合う気がする

159 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:50:45.46 ID:D6Ud757H0.net]
七味なくなっちゃうの?(´・ω・`)

160 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:52:04.38 ID:ZdrEuQlx0.net]
>>150
昔から言われてるのは、松屋はカレー
すき家は安くする前、まだマイナーな時代は相当美味しかった
その頃のキムチは絶品だったよ



161 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:52:31.49 ID:gjgQ5w+90.net]
味噌汁付けなくていいから今より100円値下げして欲しい

162 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 21:53:00.71 ID:xMcdkzeQ0.net]
60円値上げってw

163 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 21:53:01.75 ID:5sa7n3nO0.net]
>>158
あー、タレの味の違い違いかー
プレ牛は黒七味の山椒の風味で甘いタレの味を締める感じだからね

164 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:53:56.67 ID:t4DeIiEQ0.net]
生野菜サラダの値上げが・・・

165 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:54:35.80 ID:S770iwia0.net]
どうでもいいかもしれないが牛めしのあたまの大盛り頼んだら丼が少し平たくて箸だと食いにくいんだよ
もう行かないからいいけどな

166 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:56:06.30 ID:sckQ1d740.net]
牛丼屋で朝食は食べるが、牛丼は何年も食べていない気がする

167 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:01:46.86 ID:jmPtf7I80.net]
牛丼は牛丼でいいよ。二種類もいらんw 牛丼屋なんだから最善の一品で勝負せえよw

168 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:03:42.25 ID:3a5YZvrc0.net]
発注してからのサーブが遅すぎ
ヘンテコな新メニュー連発よりサーブ迅速化に注力せんかい

169 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:04:20.91 ID:NpIHYxkM0.net]
楽天でプレミアム冷凍買ってるんだがあれも無くなるのか、、、、ショックすぎる

170 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:05:09.18 ID:NdmBTShp0.net]
松弁ポイント20%付け 定食米特盛440gの店舗で弁当にしてる



171 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:06:34.79 ID:eiTSIwVY0.net]
都心ではとっくに380円で固定されてたしな
客に食器取りに行かせるスタイルとか肉の激減とかコストカットしまくっててこの体たらくかとは思うけど

172 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:08:35.03 ID:sPJKk+nB0.net]
もう行かない
絶対に行かないからな

173 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 22:08:43.93 ID:q20EWNvL0.net]
人は記憶型と思考型に大別できる

牛丼は、脂の補充のためたまに食う
すき屋かな

並盛 350円
中盛 480円
大盛 480円
特盛 630円 
メガ 780円

高くなると飯はあまり増えずに肉だけが増えるんだ
並に比べ肉2倍の特盛を食ってる
脂の補充だからな
一番お特なのは素直に並だと思うぞ

174 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:10:11.51 ID:Twow3WPA0.net]
ここまで値上げとなると、すき家のsukipassの一択になりそう。月3回食べれば元が取れるからな。

175 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:12:08.66 ID:26rcgUeA0.net]
値上げか

禁丼だな

176 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 22:13:12.26 ID:VsMFFl920.net]
まあ、もう何年も前から松屋の牛丼…牛めしか、と言ったら
デフォがプレミアムで380円って「そういうもの」だったよね。
だからイマサラ感というか、実はあまり昨今は諸事有りてご無沙汰だったけど
特に意想外の感はないよね。しかし380円か。う〜〜〜む。

そういうわけでプレミアムじゃない牛ど…牛めしは現行いくらじゃほいといえば
記事によれば320円ですか、そんなもんなんだ。店舗も限られる気がするけどさ。
320円で食べられればいいですね。やっぱり350円の喫水線は大きいですよ。うん。

しかし、あれ? どこのブランドか忘れたが並盛一杯290円の時代は良かったなあ。
松屋でいえば松屋スレでいつも言うけど290円のチキンカレーは、実によかった。

177 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 22:14:27.24 ID:ANalqKA30.net]
この値上げで儲けも増えて物価が上がって経済が良くなれば良いね

178 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:14:32.05 ID:JsgvMHaA0.net]
正直、何がプレミアムだったか良く分からんかったから(黒胡椒七味の有る無しだけみたいな?)
実質的にほぼ関東だけの地域限定価格だったわな

地域限定価格からの全国統一価格にしまーすって事で高い方の値段に統一って事で値上げすると

179 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 22:16:00.52 ID:i9o9Y9pz0.net]
どんどん上げろや
俺は二度と行かねーからよ

180 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 22:16:11.79 ID:oZO0Bihm0.net]
おなかすいた



181 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 22:18:24.77 ID:GXUw1fH20.net]
吉野家 牛丼か唐揚げ丼
松屋  過去の豚丼とカレー、朝定食
すき家 納豆定食と過去の鉄火丼か海鮮丼 サーモンは不味くなった

182 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:19:30.22 ID:pc2ygDF90.net]
炊飯器からご飯をどんぶりに入れて具をお玉でかけるだけで380円
高すぎだろ!

183 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:19:41.84 ID:eiTSIwVY0.net]
正直あの肉と米の量で380円はやばいよね
世界中の物価が上がって輸入肉でもコストカットできなくなってきてるし、
もう遠からず牛丼屋はビジネスとして破綻すると思う

184 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 22:21:55.46 ID:q20EWNvL0.net]
>>173 の続き

特盛なんか、よく食うな
大食いめ。と思った貴方、それは違う
おら〜1日1食
特盛も一日分だ

185 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:23:29.07 ID:sOrUV9TH0.net]
それ以前に具の量が減ってる

186 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:23:30.55 ID:e4vw2ysw0.net]
牛丼とカレー、定食で松屋が圧倒的勝利
すきや(笑)吉野家(笑)

187 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 22:23:40.25 ID:Z96OXHd60.net]
>>182
炊飯器からじゃないよ
スイッチ押したらご飯盛りつけ機が盛りつけてくれる

188 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:24:13.97 ID:sAUvdf3x0.net]
値上げでも良いけど玉ねぎの方が多くねえか?ってくらい肉が減ったの何とかしろよ

189 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:24:30.67 ID:/3YTsz7X0.net]
松屋の店舗って減ってるのかな。新規開店とか改装とかってのもあんま見ない。
赤坂店は行ってたけど、なんか薄汚れた感じがイヤになって行かなくなった。
同じ理由で赤坂見附のリンガーハットも行くのがツラくなったけど。

190 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:24:46.59 ID:Byr/WcTM0.net]
>>182
自販機ロボからニチニチ排便牛めし200円なら可能だな



191 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:25:31.69 ID:8mn9r1lc0.net]
>>35
かつやが無限100円割引だからカツ丼並450円か
もうそっちでいいな

192 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:26:07.01 ID:lHVYBhfK0.net]
コロナ禍になってチルド肉手に入らなくなったのにずっと牛めしをプレミアム牛めしとして提供してたよね

193 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:29:20.20 ID:JsgvMHaA0.net]
外食はよろしくないってなってから牛丼なんて久しく食べてないから気にしてなかったけど
久しぶりに調べたらすき家の豚丼が復活してるんだね
豚丼無いのは松屋だけか

194 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 22:30:17.63 ID:0ifmcWwC0.net]
永年〜糊口を凌ぐ 
来ない値上げ余計来ない 負のスパイラル はやり病落ち着くと客脚戻る止めてほすい

195 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:32:16.74 ID:6ZoD6sAu0.net]
終了と聞くと食べたくなる

196 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:32:20.68 ID:lHVYBhfK0.net]
そもそもプレミアムじゃない牛めし提供してる店ってほぼないよね?

197 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:35:41.78 ID:s2UtOtUn0.net]
松屋近所に有るけどあんま好かん
たまにすき家の味濃い牛丼食いたくなる

198 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:35:54.36 ID:urwZNTo40.net]
おもちかえちして時間立つと肉がしなびたちんぽみたいになるよね…

199 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:37:14.54 ID:Sbxqkdji0.net]
>>196
関東以外はほとんどがプレミアムじゃない牛めし

200 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 22:38:05.89 ID:Z96OXHd60.net]
牛丼屋って丼洗いは食洗機だしご飯盛り付けは飯盛機だし、あとは肉と汁をすくって掛ける動作を機械化できれば無人で回るよな
ディープラーニングの画像認識とかでできないのか?



201 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:38:21.22 ID:sI4EIA1/0.net]
これは悪手

202 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:38:40.57 ID:wtrQ7OiT0.net]
3ヶ月ぶりに松屋行って牛定食おうとしたら600円から650円に値上がっててビックリしたわ
しかもいつも食ってたラージか無くなってるし
値上げ率半端ねーよな

203 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:39:28.45 ID:tLOl3+aR0.net]
定食もどれも700円超えしてるからまじでここで食うくらいなら普通の定食屋行ったほうがマシ

204 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 22:42:56.57 ID:fPSawDBk0.net]
松屋って券売機導入してるから一番効率的なようにも思えるが、
メニュー豊富なせいで券売機前で止まって考え込んでる奴もいるし、
効率化のせいで従業員減らしてるから店内清掃が行き届いてないから、
主要牛丼チェーン店三店の中ではダントツに汚い
すき家のようにまずは座らせてタッチパネル方式で注文するのがベストだな

205 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 22:45:10.89 ID:XCGQGwvv0.net]
朝食でソーセージエッグ定食食えりゃ他は良いやえ

206 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:45:30.49 ID:X4W5zJNw0.net]
牛丼は吉野家って言ってるやつは20年時が止まってるやつ
思考停止して他のとこの食ってないだろ
松屋のプレミアム牛丼は美味かったけど変わってどうなるかな

207 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:46:10.34 ID:eiTSIwVY0.net]
>>188
ほんまペラペラの肉の破片みたいなのが5枚くらい入ってるだけだよな今の牛丼屋

208 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 22:47:23.83 ID:XCGQGwvv0.net]
なか卯やかつやが店舗近所に無いんだよな。
旨いのに。
ちなみに荻窪。

209 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:47:51.82 ID:eiTSIwVY0.net]
>>200
一食ずつパウチにして自動で破って盛り付けるシステムにすれば余裕で回るだろうな

210 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:48:46.22 ID:eiTSIwVY0.net]
>>203
割とマジで個人経営の定食屋が復権するチャンスが到来してる気がする



211 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:48:48.23 ID:MJTdDlyT0.net]
3食牛丼屋
1日1000円
ひと月3万円

212 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:49:45.53 ID:uE5lqAhJ0.net]
>>203
定食屋は宣言で営業してないんだが

そう言うすぐ思い込みで物言うのやめてくれ

213 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:51:41.22 ID:KJ/uj1Ne0.net]
>>28
>松屋の肉はほとんどが北米産
>https://www.matsuyafoods.co.jp/matsuya/safety/gensanchi.html


中華産じゃ無かったんだ
いつから切り替えたんだろ

214 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:52:12.76 ID:Wh0YdOPQ0.net]
どういうこと?
関東は黒胡麻焙煎七味が無くなるだけ?

215 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:52:21.28 ID:jF51SnQ50.net]
>>211
3食自炊 毎食たまごかけご飯
1日800円
ひと月24000円

216 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:52:45.83 ID:XN8cQDn90.net]
うわー無添加メニューなくなっとるやん松屋

217 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 22:53:07.42 ID:5RDlNui40.net]
>>35
増税も控えてるぜ

218 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:55:16.66 ID:KJ/uj1Ne0.net]
https://i.imgur.com/DZKYTBu.jpg

俺がいつも食べているのと同じだ…
これに七味ガバッとかけてお新香と一緒に食べるのが美味

219 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:55:26.04 ID:HlZQHJSj0.net]
吉野家はメニューをあれこれ増やして牛丼一筋じゃなくなってから肝心の牛丼が美味しくなくなった

220 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:56:22.55 ID:eiTSIwVY0.net]
>>214
都会代として上乗せしてた金額を田舎民にも払ってもらう
都会民が同額で黒胡麻七味を使ってるのも変だから平等に何もない状態にする
ついでにこれを機にタレと味噌汁もコストを下げる
ただそれだけの話だと思うよ



221 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:56:29.53 ID:QKq4LrNP0.net]
どの辺がプレミアムなのかは分からないけど、松屋の牛肉は肉がスカスカなので、10年くらい食べてない。
定食っぽいのもイマイチだし
吉野家はたまに食べるけど

222 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:56:52.50 ID:jmPtf7I80.net]
>>214
通常牛丼も発売してたから、それが高くなるw

223 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:57:52.51 ID:CnRcx0Fy0.net]
カレーももとのオリジナルカレーに戻して欲しい
創業も悪くはないんだけど、あまり面白くないカレーなんよな

224 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:57:59.21 ID:gTFzkh030.net]
>>215
一食あたり266.67円なら、朝だけはなか卯で生たまご朝定食250円(税込)食べた方が安いぞ
海苔もついてるぞ

225 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:58:23.80 ID:Sbxqkdji0.net]
>>222
プレミアム牛めし販売店では牛めしは販売してません

226 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:58:44.21 ID:KJ/uj1Ne0.net]
>>221
確かに
松屋はカルビ焼肉定食ばかり。牛丼食べてないな
すき家は旨い方だと思う

227 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 23:01:14.70 ID:qrGcreK00.net]
>>215
安くあげたいなら、ドラッグストア行くと袋うどんが一玉10円で売られてるよ。

228 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 23:02:16.66 ID:L/DUxFwQ0.net]
生まれて初めて松屋の味噌汁飲んだ時はお湯に味噌溶いただけじゃね?と思ったけど人間て慣れるんだな
あの味にも慣れた

229 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 23:03:13.43 ID:B4ybX+930.net]
プレミアムとか紛らわしかった
普通の牛めしをパネルで探しちゃったよ
年一回かそこらに並を二つ食うのが楽しみだ
わかりやすいようにやってくれ

230 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 23:04:50.47 ID:41d+TsfE0.net]
龍が如くで食ってた牛丼屋ここだったのにまじでひといな



231 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 23:06:12.06 ID:exOg9qlL0.net]
糞不味いカレー

232 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 23:06:30.89 ID:B4ybX+930.net]
たかが牛丼屋にヘルシーもゴージャスもスペシャル感も求めてない
たまに戯れで食うもんだから簡素にしてくれ

233 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 23:07:33.99 ID:2SGyX5Jh0.net]
松屋の牛丼がいちばん美味いって奴いるのか?

234 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 23:08:19.93 ID:jmPtf7I80.net]
>>225
知ってるw 関東は、ってレスに対して言ってんだから。ウチの自治体松屋が二つあるけど
一方はプレミアム、一方は通常だよ。全然おかしくないだろ

235 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 23:08:40.17 ID:2jJsqd6k0.net]
せめて同時にバイトの時給を100円上げますとか社会に還元しろや
役員だけ美味しい汁を吸う薄利多売企業がいつまでやっていけんのかね

236 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 23:09:16.18 ID:n4upc1OsO.net]
>>219
それね

237 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 23:11:26.41 ID:v6E4/xuM0.net]
ボタン押すのが抵抗あるわ

238 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 23:12:29.46 ID:16gVRXw90.net]
松屋で味噌汁付きの牛丼を食うのがおれら貧乏人の唯一のセレブリティだったのにな。
松屋に行くのはブルジョワ階級のやつら紳士淑女のたしなみになった。

239 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 23:12:34.45 ID:DLIhKR8X0.net]
店に入るとそこは異国でした。

240 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 23:13:09.56 ID:PKYIBQjh0.net]
牛丼なんて家で作れば倍の量をたらふく食えるから行かないわ
タレだけ好きなの買ったら自分家牛丼屋だよ



241 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 23:13:12.41 ID:91aD2RCo0.net]
牛◯という言葉は下記の通り

牛めし
牛丼
牛乳
牛肉
牛タン

意外にもたった5つしか無いのである

242 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 23:13:55.07 ID:VtpJk9HW0.net]
松屋の牛めしに価値が無くなっただけだな
牛丼食うなら吉野家かすきや行くわ

243 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 23:15:24.20 ID:oUfb5VLh0.net]
チルドから冷凍肉に劣化させて焙煎七味もカット。
味噌汁も劣化させてお値段据え置きってこと?
消費者バカにし過ぎじゃね。

244 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 23:16:19.69 ID:qrGcreK00.net]
>>241
牛鍋
牛脂
牛車

245 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 23:17:09.98 ID:DLIhKR8X0.net]
あなたの食卓でありたい

なら最低限の食卓らしさ保ってくれよ

こんなの食卓じゃないわ

246 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 23:17:45.30 ID:NVAxZYRk0.net]
牛丼ごときでプレミアムとか笑える

247 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 23:21:30.18 ID:jM4i2D+h0.net]
牛丼なんか頼まない
ご飯と豚汁で十分

たまに贅沢したい時は納豆も付けちゃうぞ♪

248 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 23:22:17.64 ID:NLAk58VT0.net]
これでも安いくらい。並で500円程度でいいよ
セットで頼んで800円くらいが丁度いい

249 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 23:22:17.96 ID:qrGcreK00.net]
飯の半田屋にいけよ

250 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 23:25:17.67 ID:e+qHKYEO0.net]
>>235
それまともな店員だけにしないと
あたまおかしい奴が残るぞ



251 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 23:26:48.93 ID:r87u5AVK0.net]
まだ安すぎる しかも税込だろ?
40年前だって牛丼400円はしたんだぜ
いい加減にしろ

牛丼1000円
ラーメン2000円
ママ友ランチ7000円
ホテルランチブッフェ15000円

そのかわり時給2000円 
大卒初任給 40万
サラリーマン平均900万
部長級で2000万

食いもん屋と服屋が頑張りすぎてデフレに引きずりこんでんだよ
頑張るな 値上げしろ

252 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 23:32:33.98 ID:4sBY7ys90.net]
また冷凍肉に戻すのかw

253 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 23:33:10.98 ID:B7WevlcR0.net]
ココイチカレーがトッピング付けて1000円
ラーメンが煮卵チャーシューで1000円ってこと考えるとまだ安いのは安いんだけどね

254 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 23:33:26.95 ID:4sBY7ys90.net]
煮込むと客は違いわからないんだろなw
チルドの意味はないとw

255 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 23:37:20.82 ID:pSLLH8dp0.net]
豚肉厚切りやめて元に戻してくれよ

256 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 23:43:06.55 ID:uLJ8jVAh0.net]
てかまだこの金額で提供していた事に驚き
結婚したての若い頃小遣いとは別に昼飯代千円貰っておきながら300円の牛丼で済ませてギャンブル費用にしていた頃が懐かしい

257 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 23:43:55.61 ID:/vcrJvJy0.net]
松屋無いからどうでもいいや

258 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/22(水) 23:58:10.92 ID:tlEPoNqv0.net]
貧民食堂日本一決定戦!といいたいが 松屋はまだ客層がマシな印象ある

259 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 23:58:48.05 ID:F3vvNzcJ0.net]
松屋で牛丼あんま食べたことないなあ

基本限定メニューばかり・・・

260 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:01:03.37 ID:uS6FvUo+0.net]
これ松屋ツムぞ
迷走始める前兆



261 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:04:54.59 ID:xz8nrRp+0.net]
サヨナラ松屋
もう用はない

262 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:07:03.68 ID:FOdHV63E0.net]
https://mobamemo.com/



263 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:17:47.82 ID:xlbPy2pY0.net]
味噌汁ついてるだけで松屋だろ

264 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:18:09.99 ID:bdFZYyY40.net]
松屋は牛焼肉定食を650円に値上げ
松のやのロースカツ定食590円は驚異的 セルフ店はご飯とみそ汁のお代わりが自由

265 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:19:50.21 ID:KKoMmVCb0.net]
たけえな
この値段なら他の選択肢もでるよ

266 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:22:08.11 ID:qk4wLbLC0.net]
吉野家派だけど東京の吉野家過疎地では
松屋やすき家に入ることも有るからなあ

今後は今まで以上に松屋に入る機会が無くなるわ

267 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:28:05.39 ID:oniHkJ1P0.net]
松屋は、
プレミアム牛めし用のチルド肉が在庫無くなったとか言って以来
普通の牛めし用の肉を使ってプレミアム牛めしと言って首都圏で売ってた。

それを是正して、統一した牛めし(値上げ)したってことだね。
豚めしもやってほしいな。

268 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:29:53.59 ID:KOqluND+0.net]
>>213
松屋はBSEの時に始めたオージー牛丼が結構美味しかったんだよな

269 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:31:33.85 ID:oniHkJ1P0.net]
>>251
米国の吉野家だと、牛丼並みが

Regular Original Beef
(牛丼並 $7.49 )

900円くらい。
日本が安過ぎる。けど、労働者の平均賃金も安過ぎて30年前より下がってるからな…。


https://i.imgur.com/a7jOb69.jpg

270 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:37:57.45 ID:KpoPZtpf0.net]
味噌汁いらないから
ワンコイン(100円)までにして



271 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:38:52.11 ID:z1jQIV4l0.net]
冷凍のやつ頼んだから毎日牛丼アレンジ祭りや

272 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:39:22.26 ID:8u1ZcaBP0.net]
牛丼にプレミア感求めるなら自宅で作るわ
和牛使ってみなよ全然味が違うわ

273 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:41:51.37 ID:ytq9j30k0.net]
>>242
すき家はゴミじゃん

274 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:45:45.71 ID:kaviKbSb0.net]
吉野家が良いって言ってる奴は最近、行ってねぇだろ?
ここ10年くらいひでえもんだぞ。松屋もなか卯も年々劣化してて行かなくなったけど

一番嫌いだったすき家が最近では一番まとも

275 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:48:59.78 ID:cWwvcqWS0.net]
>>136
まったく簡単だ

276 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:49:01.36 ID:R8YA201r0.net]
>>267
普通、プレミアムじゃない方に値段合わせるわな

277 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:50:55.32 ID:rWW+L99p0.net]
終わりの始まり・・・

278 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:52:27.22 ID:fGLt1hUa0.net]
また280円の豚めし復活させろよ
何か問題あるんかな

279 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:54:15.86 ID:oniHkJ1P0.net]
>>276
まあ普通に、
安倍さんの、円安政策で松屋は大打撃受けてると思うよ。

民主時代の円高よりドル円で40%くらいの円の価値が下がってるのに
海外牛肉仕入れて
380円で出すって限界ギリギリ突破してるはず。

だからどこかしらコストダウンしてるはず。

280 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:55:37.05 ID:U6sNVV7H0.net]
地元の松屋がキムカル丼やらなくなったの辛いわ。店舗ごとに取り扱わなくなるって無いわ



281 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:55:45.06 ID:/1g6GGlY0.net]
要は関東以外の地方で牛めし値上げしますよって事だろ?

282 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:55:57.08 ID:39jW6nqq0.net]
松屋ってたまに食器が臭い店がないか?

283 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:56:16.21 ID:rcxHUbb60.net]
高市信者のお望みのインフレやぞ
喜べや

284 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:56:22.29 ID:kKS71Avn0.net]
マッサマンカレーうま

285 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:58:20.03 ID:+qzoJ0Ne0.net]
プレミアムとやらに値上げしてから一回も行ってないわ
周辺に他に3業者あるし

286 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:58:48.73 ID:RkCbmtfE0.net]
吉野家なら牛丼並で120円だぞ?
はなまるうどんならカケ小が100円だ
マックならハンバーガーが59円だ

287 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:59:21.02 ID:eEJc9zfn0.net]
290円の牛めしを返せ

288 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:00:08.05 ID:Jw7AAZk80.net]
丼太郎

牛丼並 290円
カレー 270円

289 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:00:12.04 ID:fW0XMyrY0.net]
>>282
松屋はハエが飛んでる率が他の牛丼屋より一番高い。

290 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:01:38.89 ID:mhGEduPf0.net]
買わない者からすると380円でも安いな
量や味にもよるか
400円じゃん



291 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:03:20.72 ID:R8YA201r0.net]
>>107
個人の感想だが
吉野家>松屋>>すき家

292 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:03:30.39 ID:Wkb+2RDO0.net]
>>1

去年冷凍肉に戻した時点でもう名ばかりのプレミアム牛めしだったろ。
しかも甘ったるい味付けだけは変わってないから昔の牛めしより劣化
してる。金輪際行かない。

293 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:03:44.10 ID:ytq9j30k0.net]
>>249
そんなローカルね―わ

294 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:04:45.49 ID:ytq9j30k0.net]
>>253
何と比べてんだよ原価やっすいだろ

295 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:04:46.18 ID:eyER5nJx0.net]
パフォーマンスとしては七味は続けたほうがいいけどな
チルド肉は正直あまり旨くなかったから冷凍肉で良いけどね

296 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:09:02.15 ID:NAn+6as60.net]
松屋では焼き肉かカレーしか食べたことない

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2021/09/23(木) 01:10:22.64 ID:IN/n2Csp0.net]
>>218
犬食いきたねーな

298 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:12:56.68 ID:9u2vcm2U0.net]
安いなこれで儲けでるんすか社長

299 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:16:16.87 ID:9u2vcm2U0.net]
友達に連れられて牛丼屋に一回だけ行ったがたいして美味くなかった味噌汁が不味い
俺の経験上いい家の味噌汁は美味い。

300 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:18:27.48 ID:IfriNsPG0.net]
>>293
かわいそうに



301 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:22:08.46 ID:GKyDhBL10.net]
290円だから買ってた
380円なら他社の牛丼を買う.
松屋の牛めし終了.

302 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:31:17.92 ID:ZnbX8kxu0.net]
牛丼屋スレって結構伸びるんだな

303 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:32:35.45 ID:ytq9j30k0.net]
>>300
お前の田舎ってド東北だろw

304 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:32:46.90 ID:rDH6JVF10.net]
少し離れた吉野家にたまに行ってて近所に松屋ができたタイミングで一度行って食べたらまずかったのでそれ以来一度も行ってない
松屋の牛丼てこんなに安かったんやな

305 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:34:46.61 ID:hUwBTFUC0.net]
>>280
キムチがなくなったのに辛いのか

深いな

306 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:34:50.27 ID:sCsD92jh0.net]
来週から牛めしはミニになるなぁ
キツイよなぁ

307 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:36:58.92 ID:h6Ab+DAu0.net]
他社も横並び

308 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:40:58.35 ID:IfriNsPG0.net]
>>303
ちゃうで

309 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:41:23.50 ID:6lUvQ6aq0.net]
松屋はカレーを食べるところ

310 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:44:29.29 ID:GKyDhBL10.net]
カレーも290円だから買ってた
490円なら他社のカレーを買う
松屋のカレーも終了



311 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:46:23.91 ID:xlbPy2pY0.net]
貧乏くさいのしかいない

312 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:47:37.30 ID:s6vumP0j0.net]
その価格じゃ屑肉しか使ってないのによくそんな餌レベルのものわざわざ食べる気になるなw

313 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:50:17.42 ID:tqKNpiAW0.net]
>>308
半田屋は仙台に居たときにしょっちゅういってたし、旨いのは知ってる
九州には少ないんだよな

314 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:52:15.60 ID:xxatIZFB0.net]
タイカレーおいし過ぎ
チキンの量は半分でいい
オリジナルカレー辛すぎ凡庸だから
タイカレーオリジナルにしてほしい

315 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:53:43.74 ID:OorBzIZT0.net]
関東圏のプレミアムも一年前から冷凍肉に戻してたらしいすね。

316 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:53:55.52 ID:URvgz+AT0.net]
>>246
今半「せやろか」

317 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:54:16.07 ID:xxatIZFB0.net]
>>33
というより店の混雑率で店ごとに価格変えてほしい

満員電車は客も店員も両方に良くない

318 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:55:44.03 ID:xxatIZFB0.net]
豚汁がしょっぱすぎる味濃すぎ
おかしいだろ

319 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:56:43.98 ID:6pUbtlKx0.net]
>>22
煮込むんだから冷凍も冷蔵も大差ない

320 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 02:01:02.10 ID:p+wzzKEV0.net]
値上げするに分かってたら楽天で安売りしてる時に買っとけばよかったな



321 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 02:02:21.86 ID:IfriNsPG0.net]
9月28日だから今買えよ

322 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 02:04:04.40 ID:kIcBco6/0.net]
店舗にもよるんだろうけど近くの松屋米が不味くて行かなくなった
吉野屋のほうがマジ

323 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 02:14:35.15 ID:+8dMNL9E0.net]
木箱の薬味がプレミアムかと思ってた

324 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 02:17:38.68 ID:0Ci/qisO0.net]
値上げか
松屋終わったな
まぁ特盛キムカル丼はたまに食い行くか

325 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 02:18:13.87 ID:7vtLqc/d0.net]
たまに吉野家にスタミナ超特盛食いに行くくらいだな、半熟卵に変更で

326 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 02:19:15.58 ID:8OpNQDDk0.net]
丁度な塩加減はだいたい3:7くらいとみた
これがごはんのすべて

327 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 02:19:35.25 ID:Kg13CiWf0.net]
松屋美味しくないんだよ。
カレーでやり直せば良いのに。

結局、吉野家かすき家なんだよなあ。

328 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 02:20:36.43 ID:uIopYDZY0.net]
韓国人のダンスはキムチ食による「痔」から来ている。自分がキムチ鍋で痔になってみて分かった。
痔になるとパタパタ歩き回るようになるし、その場で意味不明な動きもするようになる。

韓国人は選挙の時でもなんでも老若男女踊りまくる。極東アジアの日本、中国、朝鮮半島、台湾でこんな
国民は朝鮮人だけだ。長年、不思議に思っていたが、なんのことはないキムチ食の痔が原因だったのである。

329 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 02:26:49.52 ID:iVMiV+Qw0.net]
値上げして客足鈍っても利益率上がるんだから
最適価格探れよ 
薄利多売は古事記しか幸せにならない

330 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 02:27:58.29 ID:avUuGOUI0.net]
値上げするにしても率が酷いなw
こりゃ倒産近いわ



331 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 02:32:11.33 ID:IfriNsPG0.net]
いきなり30%の値上げだからな。

332 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 02:37:42.50 ID:c6iaBY/+0.net]
安いから食べに行くのが牛丼なのに名前しか違いの無い程度のプレミアだけにした時点で松屋に行く事はほぼ無くなった
今回の値上げでさらに行かなくなるな

333 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 02:39:26.98 ID:z1jQIV4l0.net]
楽天で売ってる冷凍牛丼で充分
あれは松屋が一番安いんだよなぁ

334 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 02:41:18.96 ID:GKyDhBL10.net]
1年くらいみんなで不買すればまた290円に戻るでしょ

335 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 02:44:16.21 ID:KGD/UkyC0.net]
松屋は限定メニューがクソすぎる
期待値超えたのほとんどない

336 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 02:45:53.05 ID:7vtLqc/d0.net]
>>335
限定ってどこもそんなもんよ?

337 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 02:50:09.63 ID:dhBRUjq60.net]
プレミアムが出た時点で予想できてたこと

338 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 02:51:40.41 ID:JewMt7450.net]
外食でこの値段と考えたら安いもん

339 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 02:51:43.56 ID:bD9FP8mo0.net]
なんで牛丼じゃなくて牛めしなの?

340 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 02:55:08.30 ID:QVIvzWKs0.net]
>>330
不味いからコロナ禍で客足遠のいてる
各種チェーン店の立ち位置がはっきりして来ているのが興味深い



341 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 02:55:37.23 ID:NEWxbzfQ0.net]
たかが380円で文句を言われ気の毒すぎる
牛丼一杯380円なんて破格値だろ
ガチャには何万円も注ぎ込んでるくせにな

342 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 02:55:44.91 ID:h/qmtJj80.net]
焙煎七味はあんまり味しなかった

343 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 02:56:11.05 ID:8f9LRF4H0.net]
380円は松屋にしては高い

344 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 02:56:31.68 ID:Gj060kGw0.net]
>>339
クロネコヤマトの宅急便と同じじゃねw 他社は宅配便なのよね

345 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 02:57:14.37 ID:d1u2rLmC0.net]
>>341
ケンタッキーなんかチキン1個で250円なのに最高収益更新更新なのになw

346 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 02:57:22.57 ID:ltZuXFMk0.net]
【値上げ速報】松屋の「牛めし」、価格380円に統一。プレミア

https://youtu.be/yhvPvKriHVY

347 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 02:57:37.75 ID:2SDs5i8M0.net]
病死した牛の肉使ってるから安いんだよね。
まぁお前らはそういうのこだわりないだろうけど

348 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 03:00:33.80 ID:AzZqVSa10.net]
>>347
そういうの書くと弁護士とおして情報開示されて逮捕されるの知らんのかおまえ

349 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 03:01:27.61 ID:avw6pz0+0.net]
牛丼が280円とかハンバーガーが60円くらいだっけか

そんな時代が懐かしいなw

350 名前:暇つぶし [2021/09/23(木) 03:01:31.32 ID:O8gUAKTd0.net]
松屋で食い逃げして今、逃亡中wwwハアハアwww
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/24(水) 18:36:39.72 ID:CVaMiLCW0
ww俺が食い終った後ww「ご馳走様だお」って声高々言ったらw
魚顔の店員が睨みつけるから走り去ったwwwwwww

今、PC持ちながらw逃げてるからたいへんwwハアハアwwハァハァwwww

ハァハァww「おまえ、ちょ!まつや!」wwわろたwwwハァハァwww足はえええワロタww
ハァハァwwwwハァハァwwまた後ほど報告するぜwハァハァ



351 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 03:01:31.87 ID:Tjvi1jw90.net]
>>335
すごいわかる
結構前にステーキ丼?頼んだけど
クソみたいに硬くて噛みきれない肉でほんとゴミだとおもった

352 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 03:02:13.38 ID:P+rxZuPb0.net]
松屋潰れればええ

353 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 03:03:41.50 ID:8AaiNG5B0.net]
税込み380円てことは 税抜き346円か

消費税率20%になったら
税込み415円になるのかな…

354 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 03:06:10.44 ID:ObmXeKez0.net]
あの黒七味全く意味不明だったし、味も昔からの牛めしと変わってなかった
肉質が変わったとかいうのも企業目線の嘘で食べても全く消費者には知覚できない

それよりやばいのは最近の松屋の状況だ
昼の休憩に商店街に食事に出たけたときに、松屋の前を通りかかってビックリした
先週の事だ
ランチタイムなのに客が全然入ってない
店頭では持ち帰りの牛めしを売る女性従業員の声も虚しく、店内はガラ〜ンガラ
半年前なら一杯だったのが閑散とした店内に老人が3人だけ食べていた
いくらコロナの状況下とはいえ、半年前には席も全部埋まってるくらいだったのに
どうしたのだろうか?

おそらく、単価を上げた影響なのだろう
スーパーの売り場には安い弁当が並び、会計のレジを待つにも15〜20分もかかる賑わい
まずい牛めしの松屋から客が離れるのは無理もない
競争力のない牛めし松屋にはもう明日はないのかも知れない

355 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 03:07:19.26 ID:azQzspEG0.net]
コンテナ不足に端を発する輸入牛肉の高騰が理由だから、他チェーンもすぐに後追いするよ
牛肉を積んだコンテナを日本に送るより空のコンテナを中国に送ったほうがカネになるという

356 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 03:07:28.67 ID:5srAC/kH0.net]
肉好きの俺が松屋は油っこすぎて食えないレベルで不味い

357 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 03:10:27.03 ID:u6oNI0+c0.net]
改悪もいいとこ
黒胡麻焙煎七味があるから他社と差別化できてるのに
山椒多め入ってるからあの薄い味噌汁を濃い目に感じられるというメリットもあったし

358 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 03:11:53.85 ID:Y8GfgKlE0.net]
取り扱う店が近くにないから食ったことないまま終わるな
別にいいけど

359 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 03:12:33.89 ID:ObmXeKez0.net]
>>357
真面目に聞きたいんだが、あんなものをふりかけただけで美味いと君の舌は感じるのか?
余程敏感というか、シックスセンス的な味覚の持ち主なんだな

360 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 03:15:21.61 ID:DA+Vn9Mv0.net]
イオンにあったろうか
一部店舗油がきつかった気がするわね



361 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 03:19:51.18 ID:M/ZdlxT80.net]
松屋は完全に定食屋だなぁ
Wの付け合わせとしてはアリだが牛丼は頼まない

362 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 03:20:53.86 ID:vkBxM0hg0.net]
あの七味無いなら松屋で牛めし食う理由ないわな
他で食うわ
定食もカレーも高くなる一方だし松屋はもうお役御免かな

363 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 03:23:10.20 ID:VPwA8ifR0.net]
60円はでかいな

364 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 03:24:33.29 ID:gmcFIoXU0.net]
松屋はソーセージエッグ朝食食べてたな
コロナ以降ほぼいってないけど
でも朝食はお得だよ

365 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 03:25:24.09 ID:w44XThSx0.net]
不味いからな

366 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 03:27:48.37 ID:2B45VHbs0.net]
>>362
あんなもので牛めしの風味が激変すると考えるほど君の気の毒な脳にはなにか瑕疵がありそうだな

367 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 03:27:50.50 ID:VfjSdUjF0.net]
まぁこんなクソ店
二度と行かないな
何がプレミアムだよ笑笑笑笑
恥ずかしいな

368 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 03:27:51.68 ID:h/qmtJj80.net]
>>348
安過ぎるものにまともなものはないよ、めでたい奴だなお前

369 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 03:31:06.41 ID:2B45VHbs0.net]
>>364
普通は朝定オンリーだな
あんな不味い定食普通は食わない
肉は肩ロースでも硬ロース
ゴミクズ同然のバラ肉使うのを止めてもゴミクズ肉には変わらない

370 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 03:32:47.19 ID:Kvs/h4qC0.net]
わい底辺、いつも牛飯食ってるんだけど最近肉が大きくなって美味くなったな、こりゃ普通の牛が足りなくてプレミアム牛飯の材料でまかなってるんかな…… 
と思ってたらこれ。

全部プレミアムに合わせたってことなんかね。



371 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 03:33:56.48 ID:Ya4pRDnT0.net]
黒胡麻焙煎七味に親でも殺されたのかって奴がチラホラw
激変はしないけどあるとないとじゃ違うよなってのが薬味でしょうに
あれは山椒好きにはウケる味かと
テイクアウトの時に多めに貰って焼き鳥なんかにかけたりしてる

372 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 03:35:49.42 ID:kjQ+ZVGV0.net]
随分前から380円だろ??
意味解らん

373 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 03:37:50.13 ID:Acc59OYs0.net]
東京はプレ牛しかないからね
まあ味がどーなるか
といっても別に腹ふくれりゃそれなりの味でええけどね

374 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 03:40:46.23 ID:kjQ+ZVGV0.net]
木箱の黒故障は持ち帰っていいの?
何で箱ごと出されるのか知らんけど

375 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 03:40:53.65 ID:XpZObZD90.net]
>>372
1読まない奴がギャーギャー騒ぐなよこのマヌケ野郎

376 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 03:45:59.11 ID:kjQ+ZVGV0.net]
なか卯も430円に値段上がったからな
結局松屋だわ

377 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 03:48:14.49 ID:0XfWYzPe0.net]
>>339
牛丼は吉野家が作った造語だから使いたくないんだと
元々、牛めしぶっかけ、牛めしって言われてて
それを吉野家が牛丼ぶっかけって歴史を捏造したからな

378 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 03:54:46.34 ID:0XfWYzPe0.net]
>>347
牛丼、牛めしは元々内蔵肉とクズ肉で作られてたから、そういうのも使われてただろうが
50年前から輸入に切り替えてからは、輸送費のほうが高いからそんなもの使わないでよくなった。当然に
輸入してる肉は海外でハンバーグにすら使えなくて捨ててた脂がたくさんの部位だから余ってたからね。当然に豚肉より安物
最近、中国が買い始めてるから今後どうなることか

379 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 03:58:14.75 ID:dtAuKRNk0.net]
給料上がらんのに値上げばかりでどんどん貧しくなる日本人

380 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 03:59:21.83 ID:bfcaXkve0.net]
消費者をバカにし過ぎ
役員の給料減らせよ



381 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 04:05:42.19 ID:Ql9ZO2t30.net]
松屋昔良く行ったな
今糞まずくて行く気にならんけどそもそも牛めしは選択肢にないな

382 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 04:06:55.80 ID:YRk+yFQQ0.net]
並みはともかく大盛の値段見たら他考えちゃうよな

383 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 04:10:39.81 ID:Z+6o/exu0.net]
ダイエット始めて一年位外食しなくなったからどうでもいい。
牛丼は好きだったけど、もう食えない。

384 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 04:11:11.26 ID:OwyM26FT0.net]
ウーバーのせいなのか、出前館も大幅値上げに動いてるな
出前館で頼むと、牛丼系500円以上だぞ
高過ぎて食えないよ

385 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 04:11:53.94 ID:vbFBIla20.net]
松屋はカレーを食うところ

386 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 04:14:15.95 ID:pH6HRrrG0.net]
朝定推しけっこういるんだな
あれはなんか貧乏臭くて無理だわ

387 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 04:15:00.45 ID:PAFeO8Hi0.net]
給料は下がって物価が上がるね コロナ自粛でなんとかなってるけど

388 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 04:16:58.53 ID:yGTczkDS0.net]
チキンをガーリックソースでからめた定食復活させろ
「時間かかりますけど・・・」って言うヤツ
その時しか松屋には用は無いな
クレーム付けたら刺殺されるんだから近寄れないよ

389 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 04:17:29.89 ID:lXeEiIQG0.net]
>>386
なんのマウントだよw昼以降も底辺御用達だろうがよ

390 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 04:18:03.29 ID:+Ne1glYK0.net]
一時行ってたかある時気付いた
小金使うことに満足感得てただけだったと



391 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 04:18:11.35 ID:t7InKH280.net]
あんなゴミみたいなエサでも値上げかよ

392 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 04:19:57.52 ID:wZJcKLvV0.net]
19の時上京して初めて牛丼食べた時にあまりの不味さに残して帰ったのを記憶している
その後同級生たちと何度かチャレンジしたけど、ついぞ美味しく食べられず
吉野家とか松屋にいってもカレーを食べてる

393 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 04:20:10.11 ID:0XfWYzPe0.net]
>>391
ゴミでも輸送費はかかるからな
海外から買ってるものは今後値上げだよ

394 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 04:22:12.59 ID:+Ne1glYK0.net]
実は380円でも商売にならないんだがな
牛丼はいずれなくなるから今のうち食っとけよ

395 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 04:22:23.76 ID:8pXDaqkv0.net]
>>385
カレーも別に美味くはない

396 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 04:23:23.69 ID:JhrBTT9C0.net]
最近肉少なくね?
どこの牛丼屋もだけど

397 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 04:23:34.98 ID:P045MQyq0.net]
>>384
牛丼チェーンのデリバリーはどこも笑える値段だよなw
そりゃ客足落ちるわw

398 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 04:25:15.76 ID:BCjwMear0.net]
どこがプレミアムなのか分からんかった。止めるべき。

399 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 04:33:26.17 ID:wvUwf+N30.net]
今も肉が固いの?

400 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 04:34:02.08 ID:OwyM26FT0.net]
>>397
一品ごとに、200〜300円の送料上乗せしてるのな
宅配料別のくせに
このままだと、日本がブラジルレベルに落ちるぞ



401 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 04:39:29.95 ID:4zM8cZW/0.net]
七味は昔日本の牛肉が臭かった時代には必要だった
今はもう要らんわな

402 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 04:39:34.91 ID:60/aJWVy0.net]
>>400
味のレベルから見りゃせめて送料無料にしなきゃ高過ぎだよなw
何で牛丼(並)一杯で800円も払わにゃならんのwwww

403 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 04:39:39.76 ID:neEm3gR60.net]
今って日本インフレしてるのか?
食料品とか値上げしまくってるけど

404 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 04:41:16.65 ID:W/aD9nFI0.net]
松屋は店内にこもる臭いが正直耐えられない

多種の肉料理を同時に調理するからなのかも知れないがくさいし
カウンター式の吉野屋に比べ、黙食しないグループが多く、コロナ感染危険を感じる
この上、並380円だすなら吉野屋に戻るわ
これまでは贔屓してやったが、これも時の流れ
さらば松屋 380円出す味ではなかったということだよ

405 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 04:44:24.90 ID:iMdF6TMX0.net]
安いから行ってたが今度から吉野家行くわ

406 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 04:45:09.69 ID:gusf5+Mf0.net]
なんでも輸入に頼ってるってことはこういうことなんだぞ
日本が成長まったくできてないのが悪い

407 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 04:47:33.19 ID:xZlhWuxu0.net]
もう行かなくなったけどいまだに380円なんてすげー安いんだな

408 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 04:48:45.74 ID:5wSggVvC0.net]
ビフテキ丼食ったけど
ただの焼き肉丼だった

409 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 04:49:51.01 ID:4zM8cZW/0.net]
>>404
かなり大型の店舗でも2オペやるようになってから清掃追いついて無いよね
カウンターにトレー置きっぱで乾いてるし
水拭きをしなくなったからカウンターや調味料ボトルがベトベトする
当然店内は臭くなるし
人件費削りすぎや

410 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 04:50:07.10 ID:AzZqVSa10.net]
>>368
会話になってないけど脳みそ腐ってるのかおまえ?w



411 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 04:52:46.33 ID:ktbxdke40.net]
豚焼肉定食を昔のペラペラの豚バラに戻してほしい

412 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 04:58:06.73 ID:Un+ST/K20.net]
セルフなのはいいけど衛生面ではかなり汚いよね
女性客捨ててんのかもしれないけどさ。男でもどうかと思う。

413 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/09/23(木) 05:10:54.19 ID:s05dWDdD0.net]
なんか肉の味が薄いんだよね、吉野家なんかと比べて。

414 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 05:18:12.70 ID:0XfWYzPe0.net]
>>413
肉の味付けが薄いな

415 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 05:23:55.20 ID:OxiJa5b+0.net]
>>414
塩分量はチェーン店の中では一番低い。
減塩してるので助かる。

416 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 05:36:19.71 ID:Cem8ZNb6O.net]
>>260
今年に入ってから既にずっと迷走中よ松屋は
しょうが焼きの豚肉を豚肩ロースにした辺りから既におかしかった
改悪なのに大幅値上げのコンボがずっと続いている
味噌汁まで改悪するとかもはや松屋の良さを自ら殺しに掛かっている始末

417 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 05:40:13.41 ID:hUwBTFUC0.net]
>>374
というかあれって当然使いまわしてるのだろうか?

418 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 05:40:22.76 ID:1bRzZpxh0.net]
沖縄だと並290円とあるから利用してた奴はきついな

419 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 05:42:45.62 ID:Cem8ZNb6O.net]
>>373
1年前からしれっと通常牛丼と同じ冷凍肉を使ってるのにいまだにプレミアムとうたって380円いただいていたのがバレて今回の改定だと思われ
詐欺だろと訴えられたらきっと負ける案件

420 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 05:44:39.51 ID:R6TWj2iP0.net]
そもそもプレミアム感なかった



421 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 05:50:41.63 ID:wPfVmYa10.net]
主力は定食だから

422 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 05:55:43.00 ID:fwKhpCyr0.net]
カウンターに置いてあった焙煎七味をカレーにかけたら店員が怒りやがったんで
てめえが前の客から回収し忘れたんだろと大声でブチ切れたら態度変えて謝罪しやがったwwwwwwww

423 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 05:58:50.53 ID:gUkJJr7F0.net]
いつまで経っても定食700〜800円路線を辞めないな この壮大な勘違い、このまま突っ走るのか? 身内が止めないのか、松屋はそっちじゃねーよ

424 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 06:05:06.49 ID:qOIuU8UQ0.net]
今は8時間超えたら残業代払ってもらえるの?
それとも昔のまま?

425 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 06:08:28.22 ID:WF/VdjDD0.net]
近所の店がセルフ導入されて行く頻度減っちゃった
人件費抑えたいんだろうけどいつ行ってもコバエが飛んでて行く気なくなる
根本的なところがダメ
ゴロチキとかウマトマとかいいものもあるのにもったいない

426 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 06:14:46.81 ID:lhTTgn4/0.net]
味噌湯をなんとかするべきでは?

427 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 06:18:04.63 ID:ZJ3TsvXn0.net]
>>422
どうせ書くならもう少しクオリティ上げて書けよ無能。

428 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 06:22:46.30 ID:W/aD9nFI0.net]
>>409

ずっと気になっていた悪臭の原因がわかってありがとう
空調の電気代けちるので、換気を余りしたがらないのかとも疑っている
強力な換気扇でキッチンの空気を排出すれば悪臭も消えようものだが
客席にまでこもった感じになっているのは、冷房代をけちるせいもあってかと

コロナ時代には立ち食い蕎麦くらいの、ゴーっと湯気を吸い出す換気が欲しい

429 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 06:27:20.53 ID:+bbiPWTx0.net]
味噌汁付きじゃなかったらすき家吉野家にとっくに行ってるわ

430 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 06:28:50.39 ID:+h76v9b40.net]
なんでこんなファストフードのスレが伸びてんだ



431 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 06:30:48.75 ID:tHxDvfvv0.net]
コンビニ弁当がワンコインで買えない時代だから
これでも破格にすら思える

432 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 06:31:35.21 ID:R6TWj2iP0.net]
>>430
そんだけ利用者が多いってことだ
これがすきやばし次郎だったら閑古鳥だぞ

433 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 06:38:48.91 ID:riuhT47K0.net]
この人は幸せになってるといいな。
https://i.imgur.com/JNG0qsb.jpg

434 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 06:46:11.39 ID:4DSsNuCKd.net]
>>422
七味をカレーにかけるとかユニークですね

435 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 07:05:33.33 ID:hKjVETMt0.net]
値上げなら値上げと言えっちゅーの

436 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 07:10:31.08 ID:Cix9zu6+0.net]
最近は吉野家のからあげ丼ばかり食べてる。500円ちょっと。
あれ全部の店で出してるメニューではないんだな。たまたま入った吉野家で
メニュー見ないで「からあげ丼の並みで」と注文したら
「うち、からあげやってないんですけど!」
わたし「えっ?!!!」

437 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 07:11:50.94 ID:oauJ0i5s0.net]
牛めしミニにするわ

438 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 07:12:15.48 ID:Ul+3CzCt0.net]
めっちゃ値上げじゃん

439 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 07:14:04.08 ID:bfcaXkve0.net]
いきなりこの値上げはないわ

440 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 07:15:27.09 ID:iOsHlF8A0.net]
物価上昇ktkr



441 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 07:16:07.70 ID:8f9LRF4H0.net]
3社の中で味噌汁付きで、一番安かった牛めしを

380円に・・。

だれが、食べにくる価値があるのか?

442 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 07:17:11.72 ID:JcuN99es0.net]
>>319
ぜんぜん違うわアホか

443 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 07:17:17.73 ID:YXgsjWkO0.net]
ここのカレー、クソ不味かったなぁ

444 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 07:17:19.36 ID:LZBS9Zn40.net]
コロナでやばいし家でカップラーメン食べようぜ

445 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 07:18:19.64 ID:gIFNUOtx0.net]
>>403
五年くらい前に比べたらバイトの時給が100円以上上がってるからね
その差額を回収しなきゃならない
当然商品値上げする
これに文句言ってる奴は一生最低時給で働いてろってことよ

446 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 07:18:38.59 ID:cJJC4bBd0.net]
メシウマワロタwwwwざまあm9(^д^)

447 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 07:18:44.41 ID:8f9LRF4H0.net]
カレーは松屋は、美味いよ

448 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 07:21:33.67 ID:Y3CJV7260.net]
20年前から同じ値段て何だよて感じだわ。

449 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 07:22:17.93 ID:e2beSwQO0.net]
券売機わかりづらい
取り消し忘れてダブル注文してしまい
その都度返金させて申し訳ないが

450 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 07:27:04.70 ID:fCGIuLM10.net]
松屋は牛定もしれっと値上げしてるしな
まあ、サイゼリヤのチキン一本減った方が
ビックリだわ



451 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 07:32:43.03 ID:JX91t2Mc0.net]
値上げは良い動きだな まだまだたりないけど
とにかく物価を上げてかないと日本は滅びる

452 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 07:35:17.31 ID:OfqECNo10.net]
松屋のみそ汁はまとめて作って味噌汁ディスペンサーから注いでいるので味噌が完全に溶けているが
吉野屋のみそ汁は解け残りがある
一杯毎にインスタントみそ汁にお湯を注いでいるのか?

453 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 07:37:51.27 ID:3ocePI850.net]
>>443
松屋のカレーはしょっぱいけど吉野家のカレーよりマシっしょ

454 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 07:42:02.74 ID:THGrsk5Q0.net]
夏頃横浜のとある松屋に行ったら
立民のセンセイ一味が牛めしや定食食ってた
政治家も来るんだなと変に感心してしまった

455 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 07:43:35.52 ID:/4CiUcsh0.net]
>>124
牛丼だの汁かけ飯の類は
かめちゃぼ
かめちゃぶ
などとも呼ばれてる食い物だし犬の餌っていみだからな

456 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 07:49:12.88 ID:OJ9aVh+s0.net]
>>451
一気にインフレ率20%を目指す

457 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 07:54:40.31 ID:lV4ESkLX0.net]
>>302
貧乏乞食がイキってるからな牛丼3社プラスマックスレは

458 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 07:55:13.86 ID:LN0+GLdR0.net]
うまとまハンバーグはうまかった
シュクメルリも

レギュラーにしろ

459 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/09/23(木) 07:57:54.06 ID:bwFQVow20.net]
牛飯は美味しくない
吉野家には勝てない

460 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 08:00:34.23 ID:giEuDKy00.net]
安倍政権が行った円安と今の資源高で本当に死ぬよ日本人



461 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 08:02:35.18 ID:t6XtffSe0.net]
>>454
選挙が近いと庶民派のアピールも必要だからね

462 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 08:08:13.58 ID:JhrBTT9C0.net]
吉野家も肉がスカスカだからな

463 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 08:09:51.41 ID:bQOiRh4X0.net]
年金生活者怒らせたら選挙に障りますよ、先生方

464 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 08:12:42.04 ID:vAoFj07O0.net]
最低でも600円は取れよ
昭和かよ

465 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 08:13:34.58 ID:ZEStjOWT0.net]
緊急事態宣言終了なら
やっと晩飯ビニ弁から松屋店内に変えられそうだ

466 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 08:30:33.30 ID:mmmKc4r60.net]
松屋の牛丼は味が雑
すき家のは甘さがきつい
タレは吉野家が一番美味い

467 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 08:32:49.82 ID:0UyMY69a0.net]
>>371
焙煎七味がなくなったのはこういう無関係の用途のために多めに持っていく奴が多かったからだろうな

468 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 08:33:49.53 ID:orMEIfuh0.net]
日本は店の雰囲気も大事だよ
北京吉野家で食ったが今市だ

469 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 08:34:36.37 ID:R6TWj2iP0.net]
松屋はカレー食うとこだからな

470 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 08:36:54.80 ID:tJugJxIc0.net]
値上げは構わないけど品質落とすな
朝定食のノリをこっそり1枚減らしてたことは忘れない



471 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 08:36:58.70 ID:u4IoxpgY0.net]
冷凍で「すき家の牛丼」ってのが売ってるからそればっかり買ってるわ
298円で特盛くらいの肉が食える感じ

472 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 08:38:43.32 ID:wJkJWZf10.net]
>>453
カレーの塩分量は吉野家が圧倒的に少なくヘルシーだが
濃厚な味に慣れた人ほど薄味に感じてマズいと思いがち

・カレーの塩分量:すき家>松屋>>>>>吉野家
・牛丼(牛めし)の塩分量:松屋>吉野家>すき家

473 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 08:39:31.42 ID:7vtLqc/d0.net]
冷食ならあと20食くらい余ってるな
売れてるのかも知れないけど、クズ肉中のクズ肉が明らかに増えてて悲しい。

474 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 08:41:31.45 ID:il0QYt0j0.net]
選べぬ美味しさ松屋

475 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 08:48:10.77 ID:PxiWpMJG0.net]
吉野家が美味くて松屋がイマイチという事は化学調味料が最強という事がまた証明されてしまったな

476 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 08:51:44.80 ID:QQLp864t0.net]
インド人とかベトナム人が働いているんでしょ?
汚くて行けないよ

477 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 08:53:42.31 ID:GKyDhBL10.net]
>>476
お前、まさか、イン土人は手でカレーを盛り付けしてると思ってないだろうな?

478 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 08:54:42.23 ID:wOSYfLRU0.net]
てかもともと東京は並380円だったし
地方との不公平な値段差が是正されてメニュー名もシンプルになっていいことだらけじゃん
田舎のやつはいままで320円だったことの方が驚きだわ

479 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 08:55:28.38 ID:R6TWj2iP0.net]
牛丼がそもそも今まで安すぎたってのはあるな

480 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 08:57:39.13 ID:otBRK59W0.net]
松屋の味噌汁まずかった
やっと改善されるのかな



481 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 08:59:05.12 ID:eP+g/HLZ0.net]
こういう状況にしたのは自民
政権交代しかない
立憲に投票

482 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:02:32.80 ID:QarcHOGC0.net]
田舎民ざまぁw
いままでが地方優遇で東京だけプレミアムだけしか売ってなくて380円なのがおかしかった
ちゃんと正規の料金380円払えよ
田舎はカラオケ屋も平日フリー800円とかずるすぎるよな
東京だと1300円はするのに

483 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:06:08.83 ID:WKU0u0Kd0.net]
待たされることが多いから
大抵セブンの牛丼かカレー買ってサッと帰る

484 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:06:24.34 ID:4zM8cZW/0.net]
つゆだくが大嫌いな俺
吉野家はつゆ少なめで注文してもまだベショベショ
松屋を選ぶ一番の理由はそこ

485 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:09:45.88 ID:6JndPB5n0.net]
すき家では朝食
松屋では定食
吉野家では牛丼
美食家の間では定番の話

486 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:25:59.97 ID:iw/BbKyS0.net]
>>26
これな
それで従業員の給料に返ってくればいい

487 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:29:00.18 ID:u4ikeTPH0.net]
>>485
美食家では無いが、松屋で牛めしは注文しないな

488 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:32:38.64 ID:H2AC3+qB0.net]
松屋は地方から撤退するんじゃないのかなこの勢いだと

489 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:34:56.58 ID:nkO6Y2qF0.net]
松屋の味噌汁って味噌の味が全然しないときあるよな
たまに、あれ?って思うときがある

490 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:40:17.50 ID:eoGXZsVJ0.net]
価格の面で優位に立てていたのに
それを自分から放棄するなんて・・・

松屋はこれから苦戦するだろうな



491 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:44:02.42 ID:vkBxM0hg0.net]
よく考えたら田舎の県なので松屋は五店舗未満かも
県内に松屋あることすら知らない県民多そうな田舎の県です

492 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:47:45.31 ID:U5pz53E80.net]
11時前に昼飯兼ねて朝定食食べることが多いので
大盛りコースも作ってくんろ

493 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:49:35.59 ID:vkBxM0hg0.net]
昨日もだったけど最近はすき家で豚丼並、味噌汁、生卵で税込500円台で済ませる日もあるわ
500円だとほっかほっか亭では味噌汁無しで弁当のみ価格でも500円台だよな?
それ考えるとすき家は安い方だよな
ほか弁は昔流行ったよなー

494 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:52:10.48 ID:n6IZmo020.net]
>>485
吉野家は肉ケチりすぎ
ぼったくり特盛頼むより並二個頼んだ方がいい

495 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:58:41.88 ID:r8MIVIWh0.net]
>>486
輸入コストが上がって値上げしてるのにどう賃金に反映するんだ?
教えてくれ天才

496 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 10:08:54.44 ID:bdFZYyY40.net]
円が弱くなって輸入食材が値上がりしてるもんな

497 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 10:10:46.30 ID:VpkRh/pF0.net]
これじゃ高くて手が出ないわ
もう終わりだね松屋

498 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 10:17:27.54 ID:62+xE2HB0.net]
全店マイカリー食堂?とやらに転換して行く

499 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 10:44:59.89 ID:kKS71Avn0.net]
この辺、最低賃金が高すぎるのが原因だろ
最低賃金が高いせいで生産コスト増大、その影響で値上がりして庶民の生活が苦しくなる
国は国民の生活を何も考えてない

500 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 10:56:51.20 ID:JewMt7450.net]
>>400
380円の牛丼で残る利益は数十円だから宅配一回に掛かる費用考えたらそんなもんでしょ



501 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:00:37.91 ID:xUe0f78N0.net]
稀にみる納得皆無の値上げ

株価が楽しみw

502 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:03:26.97 ID:YIQGP9ZS0.net]
>>494
こないだあたまの大盛りを頼んだら肉が少なくてえっ?と思ったわ
まあ昔は日本人しか買わなかった部位だったが
今は中国人が大量に買っているので最早牛丼が安いものではなくなったのかもしれん

503 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:18:45.36 ID:oUIW7Bub0.net]
>>371
ここ最近、中華も花椒(山椒)入りのが出てるからな
昔は麻婆豆腐や担々麺に花椒なんて入ってなかった
いわゆる「カラシビ」の入門にちょうどいいんだろう

山椒好きにコレおすすめ
S&B ミル付き 山椒の実
https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/09075.html
https://cdn.sbfoods.co.jp/products/09075_1_l.jpg
挽きたては香りがぜんぜん違う
しかもそんな高くないし

504 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:20:39.75 ID:oUIW7Bub0.net]
>>494
これほんと
松屋は肉の量はしっかりあるからどうしても松屋になる
すき家はあのスープ状のカレーが好き

505 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:22:56.70 ID:glxFom3L0.net]
何よ統一って
地域差あったんか知らなかったよ

ピンポン鳴って取りに行くスタイルになってから行かなくなったな、ネギ抜き言いにくくてさ

506 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:35:49.01 ID:o6OBn2FN0.net]
>>487
俺は松屋で店内が暇な時は定食、忙しい時は牛めしにしてる

507 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:40:12.77 ID:SjQpWWTC0.net]
いまだに松屋のプレミアム牛めしとノーマル牛めしで肉が違うと思ってる奴がいるんだな
去年の5月頃からチルド牛肉止めて冷凍肉に戻ってるよ

まあ、知っててワザと誤魔化してる松屋の宣伝要員が居るのかも知れないけどな

508 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:44:29.23 ID:JX91t2Mc0.net]
ネギ抜きなんかして旨いか?

509 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:45:45.52 ID:JX91t2Mc0.net]
>>497
380円に手が出ないってマジか

510 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:46:58.27 ID:t6XtffSe0.net]
>>509
手が出ないと言うかあのクオリティでは380円を出す価値が無いと



511 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:47:58.93 ID:9IXX6NMA0.net]
並牛丼の野菜、卵、味噌汁付きで500円は狂気の値段だわ
と昨日うどんが1400円のアメリカの映像みて思った

512 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:49:07.75 ID:bQOiRh4X0.net]
あんまり調子こくとココイチや長崎ちんぽんみたいにしっぺ返し食うぞ

513 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:55:04.49 ID:oniHkJ1P0.net]
普通に380円でみんな牛めしばかり食べられたら経営成り立たないな。
駅前多いし。
定食で稼ぐしかないモデルだろうなー。

居酒屋がおつまみでは儲けにならないように

514 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:58:25.22 ID:W+Cz96fj0.net]
>>513
ついでの1杯、ついでの一品ってイートインだからできるもの
テイクアウトになると酒ともう一品は売れない

515 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:59:07.28 ID:iACl8AHJ0.net]
>>499
賃金が上がった奴の所得が増える分
他の財・サービスの消費に回るんだぜ
これは経済全体にプラス

516 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:01:40.26 ID:YUy134fz0.net]
え?出て来るまでどっちの牛めしか分からないって事?

517 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:05:12.96 ID:IfriNsPG0.net]
>>509
なんで牛丼1杯に380円もださなあかんのよ

518 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:06:56.04 ID:PiVbbNyO0.net]
松屋の外国人店員は態度が悪い印象だな
ちゃんと教育してんのか

519 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:11:25.83 ID:XcoRBCnq0.net]
松屋は豚丼の方がうまい

520 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:11:48.13 ID:W+Cz96fj0.net]
>>518
経験した限りでは松屋の外人店員よりはるかに客のほうが柄悪い



521 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:13:32.24 ID:oniHkJ1P0.net]
>>514
ほんとだよね。
居酒屋とか来月から補助金なくなると思うけど、今のマインドだと
人が戻るとは思わないし
なかなかしんどいだろうな。

522 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:14:49.02 ID:21Btr6iI0.net]
>>515
最低賃金は実務する人間、つまり非正規にしか影響しないから
製造コストが下がって値下げは可能
元から金がない層だから購買力は最初から持ってないし、この層の金を減らす分には消費への影響はほぼないよ

正社員はコロナ禍でも賃金アップし続けてるしね

簡単に言うと非正規は少しでも安い賃金で供給を支える
非正規に消費は期待しない
正社員の賃金を少しでも高くする事で、正社員が消費を支える

523 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:19:32.90 ID:AGH74oou0.net]
もう松のやとマイカリー食堂をメインに売ろうや

524 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:24:02.52 ID:IfriNsPG0.net]
>>521
散々補助金もらっといて何を言うか。
他は苦しくても何の補助もないのに。

525 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:46:40.96 ID:uSNdfUbH0.net]
>>524
勿論俺もいい加減にしろ補助金と思うし
何故前年度の納税額から5割補助とかにしないで
一律4万、6万て払ってるのか意味不明だけど
その補助金が、外れた後どれだけ生き残るのかなーとおもって。

半減する気がする。

526 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:48:45.26 ID:x1WJt/130.net]
脂身ばっかりの白牛丼食わさせて以来もう何年も行ってないが今は改善されたんけ

527 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:49:34.48 ID:rPTV/C+i0.net]
いい大人が1食400円以下ってことはないんだから、大した話ではない。

528 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:59:29.65 ID:NnFjkOwm0.net]
>>9
自炊したら無問題。

529 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 13:07:15.58 ID:MJand0Zv0.net]
プレミアム牛めしから並の牛めしにグレードダウンしても価格据え置きとか消費者舐めすぎ

530 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 13:31:39.68 ID:Cq0vBt+f0.net]
お前らが美味いって言うからマッサマンカレー食って来た
ココナツチキンカレーとどこが違うのか分からん

一回食えば十分カレーが旨いって話しだが夕方創業カレー食ったら
また何年か行かないと予想



531 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 13:33:47.80 ID:DwFahp1z0.net]
>>529
何言ってんだこいつ

532 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 13:34:33.62 ID:ouqwGt+t0.net]
>>507
これ最近知って衝撃的だった
チルドだからプレミアムだと思い込んでいた

533 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 13:35:42.44 ID:0dJVP07j0.net]
>>520
そんな事ないな
今年始めぐらいから異常だと思う
客減ったら楽というヤバイ感じの店員が増えてる
何も考えてないだけかもしれんが

534 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 13:36:37.55 ID:V94VMJO00.net]
ステーキ丼うまいのかな?高くて試してないが

535 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 13:37:13.67 ID:g/Rtm16i0.net]
松屋って牛丼屋というよりリーズナブルな肉系定食を食べる店、と思ってんだけど。

牛カルビ定食一択

536 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 13:39:31.14 ID:g/Rtm16i0.net]
>>485
だよなあ。
やっぱ松屋は定食屋だよなあ。

なお、すき家は利用しない。なか卯を返せw

537 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 13:40:34.51 ID:8Vrfueiq0.net]
>>528
馬鹿

538 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 13:42:16.47 ID:IfriNsPG0.net]
400円となれば他に選択肢が多数出てくる金額だからな。
牛丼に使うかは悩ましいところだ。

539 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 13:44:59.25 ID:0BjGuyRG0.net]
松屋は無理して牛丼だすのやめて
ハンバーグとかいんちき焼肉定食屋で腰を据えてどっしりいって
なか卯も無理して牛丼出さずに
親子丼と牛肉うどんの店になってくれ。
あとの二大勢力はまあなんとでも好きにやってくれ

540 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 13:52:44.68 ID:z8OGwbQD0.net]
松居の牛丼はそぼろご飯食ってるみたいで全然美味しくないのどうにかして
やっぱ味も良くて肉食って感じがする吉野家に落ち着くのは何なんだろう



541 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 14:34:36.12 ID:jA/c+uVu0.net]
>>536
何言ってんの?
松屋は朝定オンリーだよ
それ以外は入る理由ないだろ
ジャンクフードなんだから

542 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 14:42:52.01 ID:DQ0qq8GM0.net]
380円だと格安弁当か、けっこういい弁当の半額セール品を買えてしまう

300円以下のときはちょくちょく買っていたけど、
今や、どうしても牛丼が食べたいときでもないと買わないな

543 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 14:47:45.64 ID:8+qsAhDi0.net]
>>517
牛丼1杯+味噌汁一椀だよ

544 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 15:14:51.17 ID:8FbIenT70.net]
美味い牛丼って存在するのかな?
皆んな文句ばっかり。

545 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 15:19:20.43 ID:yAlQK+2t0.net]
>>467
店内だと10袋提供されるけどテイクアウトじゃせいぜい5袋くらいだから想定内だろ

546 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 15:27:50.85 ID:rmZsg2Xz0.net]
>>526
相変わらずだよ。

547 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 15:30:21.64 ID:B4zeRAP80.net]
コロナ下で景気がいいから値上げなんだろ

548 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 15:32:55.74 ID:dQJ4Mupx0.net]
期間限定メニュー最近評判良くないような

549 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 15:32:58.51 ID:rn0AoRuk0.net]
>>544
松屋は狂牛病の時の和牛丼が良かった

550 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 15:34:37.49 ID:dX9HcbE40.net]
あれこれ外食したが、結局一番コスパが良いのは吉野家と松屋の牛丼だと悟った



551 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 15:38:28.13 ID:lV4ESkLX0.net]
あの黒い七味好きだったんだけどなぁ

552 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 15:41:11.38 ID:jwAaUs/g0.net]
プレミアムが終わって前の味に戻るのならうれしいが

553 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 15:43:48.57 ID:v6fOA0cs0.net]
>>552
結局、俺は一度もプレミアムを食わなかった・・・大阪にも三店舗在るらしいがw

554 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 15:44:49.99 ID:2fAsfqn40.net]
松屋は何故か持ち帰りの方がうまい
モノは変わらんのに
ワイだけかもしれんが

555 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 15:45:21.25 ID:9esxKpp+0.net]
コム障だから券売機の松屋はありがたい

556 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 15:55:44.96 ID:oUIW7Bub0.net]
>>554
何故か持ち帰りの方が肉が多い

557 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 16:08:12.33 ID:b4gGxiKV0.net]
冷凍プレミアム牛めしは一食400円
ご飯無しなのに、騙されたような気がする

558 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 16:16:09.85 ID:jbmv2MNv0.net]
>>556
味噌汁分かな

559 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 16:43:06.68 ID:fFvyOL9L0.net]
プレミアムの地域は黒七味無くなって冷凍肉に戻るってことなんだよね
それもちょっとひどいな

560 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 17:22:22.62 ID:OwyM26FT0.net]
ここの謎は、松屋と松の家ではメインが違うだけで
サブメニューの限定定食などは同じ設定なんだよな
松屋でカツ丼出すのは、禁止行為なのかねえ?
高くても、カツ丼のが食いたいこと多いんだよなあ



561 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 17:29:02.59 ID:OfqECNo10.net]
>>560
>松屋でカツ丼出すのは、禁止行為なのかねえ?
サイゼにフライヤーがないのと同じかな?

562 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 18:05:11.81 ID:l7Tdu8fv0.net]
>>154
惨めな人生だなあ

563 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 18:13:46.37 ID:OwyM26FT0.net]
>>561
実は、松屋と松の屋が近隣にある場所があってね
松の屋は以前、吉野家だったんだけども潰れて、、、
まあ、西川口の風俗側なんだけどさw

564 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 18:15:01.90 ID:N+Y7YK0p0.net]
カレー値下げしたら勝てそうだけどなぁ。牛丼よりカレーの方が原価安いだろうに

565 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 18:26:42.26 ID:GWq8H2Nk0.net]
みそ汁がうまいのが吉野家
カレーがうまいのが松屋
プリンがうまいのがなか卯
水がうまいのが東京チカラめし

566 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 18:31:40.64 ID:q1VBBWzv0.net]
プレミアムなのに不味かったからな
320円のノーマルのほうで良かったし
松屋も苦しいんだろうけど迷走してるな
定食類も不味くして値上げにはしってるし
アンガス肉も彩野菜も失策でしょ
客には何一つメリットが無かった

567 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 18:32:33.49 ID:hGWQ5A3T0.net]
松屋はカレー屋

568 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 18:45:09.67 ID:4DSsNuCKd.net]
すき家が美味しいと言ってる輩は舌と頭が不良品
肉と精肉方法が致命的に悪い
食べられないような筋や軟骨みたいな部位が平気で入ってる
だからトッピングで誤魔化してるのだろう

569 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 18:45:19.51 ID:OfqECNo10.net]
>>565
>みそ汁がうまいのが吉野家
みそ汁に変な解け残りがあるのが吉野屋
生みそタイプのインスタントみそ汁を一杯ずつ器に入れてネットをかけているのだろうか?
もちろん他の牛丼店のみそ汁がインスタントではないと言っているわけではない
ただ、吉野家限定で解け残りが気になるのである

570 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 18:52:33.10 ID:zyr2tn/80.net]
テイクアウトで「つゆ抜き」って言ったら気ぃ利かせてBBQタレ付けて欲しい



571 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 18:57:55.87 ID:4DSsNuCKd.net]
全角ローマ字w
バカっぽいよね

572 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 19:05:25.20 ID:x5JWwUsy0.net]
プレミアムじゃない美味しい方の食べに行ってこないとな
でも取扱店少なすぎるんだよな

573 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 19:11:49.44 ID:e6+rYBxd0.net]
大盛一気に100円も値上げかよ・・・
530円も出して食べる価値ある食事なのか検討するわ。
たぶんもう行くの止めるだろうな。
野菜も頼むと660円になるからな。

574 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 19:14:36.45 ID:LiVXv8rA0.net]
今までが安すぎたよ
定食が値上がりしなきゃいいよ

575 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 19:16:00.89 ID:Gh7oao2dd.net]
この国では値上げは何故か非難される
値上げしなければ働く人の収入も上げられないんだけどな
皆で貧乏になろうとしてるとしか思えない

576 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 19:16:54.20 ID:7+y34wLA0.net]
松屋は飯の粒が小さすぎてダメ
鳥のエサかよ

577 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 19:20:09.24 ID:90POJS6g0.net]
サラダも値上げしたろ?

578 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 19:22:21.15 ID:yw9434Mk0.net]
外食スレにしてはカオスな展開になっているスレ

2ちょんねるの外食スレ(特に新商品発売スレと値上げスレw)は
どこの会社のどこのブランドのそれであってもどういうわけかきれいに
企業側絶賛と値上げ理解のスレの展開になりがちなんだが
このスレはそうなってないように見えるねw 珍しいwww
そういうスレで茶々を入れるとおっかないんだスレ民がwww

で、まあカオスに混沌としたスレだけど
まあ値上げねえ、一般に消費者としては残念ですわな。
とくに記事を見ると
>沖縄の店舗のみ牛めし並を290円で提供しているが、同様に380円で統一される。
って290→380は大きいですなあ。ざっくり3割増しですか。
そういう企業戦略なんだと言われればそれまでだけど
在地の愛食家にしてみれば残念なことかもしれないね。

ま、以下は外食価格一般論だけど個人的にも松屋に限らず
各社牛丼とかラーメンや弁当もそうか一食300円そこそこで済んだ
00年代とかのいい時代と比べれば、今は全然外食とかしないね。
しないというかできないというか、何事によらず物価や税金は上がるが
全国津々浦々の平民大衆の給料待遇その他は政官財の上級国民どもの搾取と収奪で
どれだけ努力しても絶対に上がらない未来のない時代だからなあ。

・・・そういやビックマック指数なんて単語が経済学(だっけ?)の世界にあるが
本邦では最低賃金と牛丼の価格でなんか指数が出来そうな気もするねw

579 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 19:22:41.91 ID:e6+rYBxd0.net]
>>574
第二段階で定食の値上げもあるよ。

>>575
客として行く人の収入が増えないんだから当然の事。
牛丼屋の従業員だけ収入増えても、ほとんど意味が無いよ。

580 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 19:23:53.99 ID:xA72juTv0.net]
としとったせいか、牛めしの並でももて余すようになってしまった
ミニ盛りで充分
というかあれでも500kcal以上あるからな



581 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 19:24:57.58 ID:Gh7oao2dd.net]
>>579
それはオマエがバカみたいに文句を言うからだ

582 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 19:27:20.66 ID:e6+rYBxd0.net]
あんな豚の餌レベルが380円とかウケるw

北海道から沖縄に84円で郵便が届くと言うのになぁ。

高過ぎて呆れる・・・。

583 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 19:31:02.98 ID:e6+rYBxd0.net]
都市部の奴はそれでも食べに行くだろうが
所得の低い地方民は、もう行かなくなるよな。

584 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 19:35:25.97 ID:OorBzIZT0.net]
>>559
すでに去年コロナで仕入れ厳しくなって冷凍肉になってるんだよなこれが。
黒七味がなくなるだけ。

585 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 19:36:52.70 ID:p+6XOft50.net]
>>1
黒胡麻七味がないと不味くて食えない
/(^o^)\ オワタ

586 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 19:37:02.99 ID:ufgqYRqJ0.net]
>>569
昔はボタンを押すと熱湯と粉末がお椀に注がれるシステムだった

今も同じか知らない

朝定は繁盛店だと寸胴に粉入れてお湯と混ぜたの救って出していた

587 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 19:39:16.02 ID:ufgqYRqJ0.net]
松屋なんて定食喰うもんじゃないの?

ロカボ変更が無料になったのはいいけど、野菜が二つになるメニュー大杉

588 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 19:39:52.16 ID:nkO6Y2qF0.net]
S&Bの黒煎り七味を持っていけばいいだけ

中身同じだろ

589 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 19:40:12.49 ID:aW2s5XhS0.net]
自分に興味ない物はどんどん値上げして貰って問題なし

590 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 19:40:22.32 ID:rZTjgry10.net]
田舎者なので松屋の出店数がかなり少ないから行くことないからニュースとしては他人事だわ
店の場所は知ってるが寄ったことなくて
郊外に増やすべきじゃね?



591 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 19:45:35.19 ID:ufgqYRqJ0.net]
20世紀末の牛丼価格(吉野家)

並400円
大500円
特650円

松屋は味噌汁ついて20円くらい安かったかな?

592 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 19:45:57.06 ID:VgcWzdpa0.net]
牛丼って底辺の食いもんだろ?
食べてて恥ずかしく無いの?

593 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 19:47:38.32 ID:nkO6Y2qF0.net]
底辺から純金融資産保有額が5億円以上の超富裕層まで、みんな牛丼食ってるよ

594 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 19:49:11.04 ID:xlbPy2pY0.net]
これを高いって言ってる奴らってコース料理とか食べに行くことないの
っていうか回転寿司すら行けないじゃん

595 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 19:50:55.55 ID:hDf0/S0n0.net]
なんかいつもガチャガチャ言って結局値上げしてるよな。

596 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 19:51:04.46 ID:FqR1YnwQ0.net]
マスゴミが値上げを報道してる中、通販はセールやっててワロタ

597 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 19:51:41.95 ID:GKyDhBL10.net]
牛めしだけ値上げしたら、他のメニューとのバランスが悪くなる
他のメニューも値上げしろ

598 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 19:53:05.20 ID:VRGEC5Re0.net]
>>574
豚焼肉定食550円→590円→650円
豚生姜焼定食590円 →650円→720円
カルビ焼肉定食620円→650円
牛焼肉定食600円→650円
ブラウンソースハンバーグ定食590円→次値上げすると思う

599 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 19:55:04.58 ID:ufgqYRqJ0.net]
>>594
でも、うまい棒が100円なら買わないじゃん

600 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 19:57:45.85 ID:rhdczji/0.net]
>>21
あんなもん定番にしてたら体壊しそうだからかえっていい



601 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 19:58:47.54 ID:cDM4o+x10.net]
年を取って並でも持て余すようになったから頭並を350円で頼む

602 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 20:01:45.88 ID:yXX3pvoN0.net]
七味は特製のではなく普通の赤い方が好き

603 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 20:02:30.15 ID:90POJS6g0.net]
>>602
禿げ道

604 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 20:04:13.49 ID:cDM4o+x10.net]
>>592
今後30年間生きたとして公的年金や個人年金や現金で毎月21万円が画定しておりそれに今期ベースだと税引き後配当が年に50万円のわしには似つかわしい食い物じゃよ

605 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 20:07:27.33 ID:xlbPy2pY0.net]
>>599
牛めし一杯380円がそんな感覚なの?
そこまで行ったらホームレスと変わらんな

606 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 20:13:13.93 ID:YXlZ8DvL0.net]
うちの松屋は定食ライスおかわり無料だし
元々たいした事ないプレ牛なんて頼む意味がない

607 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 20:14:27.23 ID:hXm7OXOV0.net]
東京チカラ飯に負けるぞ

608 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 20:19:48.81 ID:z1Wca98J0.net]
そういえば1年くらい行ってないな
吉野家は2年くらい行ってない
値上げした割りに肉は少ないし米は不味い
加えて吉野家は店員の質も最低
利用する意味がない

609 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 20:19:50.82 ID:x5JWwUsy0.net]
>>565
吉野家の味噌汁って
The化学調味料、インスタントの粉末味噌汁の感じしかしないけどね

610 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 20:21:09.01 ID:yw9434Mk0.net]
>>594 くんが面白いことを言っているけど
牛丼屋の話題に対置して「コース料理」って小学生じゃないんだからwww
あの、いや、真面目に語っておられるのかねえ?www
別に2ちょんねるは真面目に語るところでもないけどwww

いやあなんぼなんでも2ちょんねるの牛丼屋のスレで
>コース料理とか食べに行くことないの
って、逆に言えばコース料理の昼飯がデフォって人士はそうはおるめえ。
ネットとかだとたまにそういう自称している人とか居ますけどね。
まあ、あんまりそういう人はいないと思いますよ。
食事っていうのはTPOってもんがあるでしょ。そりゃあもちろん。

と、反応するのもあれだけど、以下はヨタ雑談だけど結構リアルでね
お金持ちの人って話題に沿わない自己顕示的な謎ロジックの話するんだよね。
平民大衆のしょぼくれたち(ウリ含む)が街場の大衆食堂B級グルメの話をしているのに
割って入ってきてなんか昨日食べた一席3万円とかの飯の話を始めたりね。
ウリの得意な雑談ですけど、B級博物館(有名じゃないってだけでガチ)の
話をしているとね、急にルーブルやエルミタージュの話をはじめたりね。
全身コーデが5000円以内って話をしているのに時計が50万円とか言い出したりね。
なんだろうね、ああいう世間の勝ち組のビヘイビアは。ようわからん。

あ、ちなみにコース料理程度ならウリも陪食したことあります。上役のおごりで。
とはいえ、前掲したような自分の金持ちぶりを理由もなくひけらかす上つ方が
なにかを、それこそ400円にもならぬ牛丼でも、おごってくれること、これはないねw
(逆に牛丼一杯でもおごってくれた上役はこれは恩義は実によく覚えているね
 思い返すと結構色々思いだすなあ、古いそれは上役の名前も忘れたが…(顔は覚えてるw)
 まあ、世の中なんざ、一宿一飯の恩っていうけど、そんなもんだぜwww)



611 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 20:22:27.53 ID:90POJS6g0.net]
>>609
さすが普段から化学調味料を口に入れているバカは味覚が鋭いね

612 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 20:25:34.97 ID:xlbPy2pY0.net]
>>610
長文省略されててウケる
もちろん読む気もない

613 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 20:28:23.38 ID:x5JWwUsy0.net]
>>611
バカってお前のこと?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<126KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef