[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/24 00:10 / Filesize : 133 KB / Number-of Response : 472
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【裁判】<ワンセグ携帯>受信契約、NHK側勝訴 東京高裁 ★4



1 名前:ミントソーダ ★ [2018/03/23(金) 00:52:13.89 ID:CAP_USER9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180322-00000045-mai-soci
毎日新聞

 テレビを視聴できるワンセグ機能付きの携帯電話を所持しているためにNHKに結ばされた受信契約は無効だとして、携帯所持者が支払った受信料の返還を求めた2件の訴訟の控訴審判決で、東京高裁は22日、いずれもNHK側の勝訴とした1審判決を支持し、携帯所持者側の控訴を棄却した。

 ワンセグ携帯を巡る同種訴訟は今回の2件を含めて5件起こされており、これまでに地裁段階ではNHKが4件で勝訴し、1件で敗訴している。高裁判決は初めて。

 22日に高裁判決があった2件は、水戸地裁と千葉地裁松戸支部でそれぞれ1審があった。いずれも昨年判決があり、ワンセグ携帯を所持することは、放送法が定める「受信設備の設置」に当たるとしてNHK側勝訴としていた。

 1審で唯一NHK側が敗訴した訴訟は、さいたま地裁で一昨年に判決があった。この訴訟の控訴審判決は、26日に言い渡される。

■ 前スレ (★1が立った日 2018/03/22(木) 17:19:37.89 ID:CAP_USER9)
【裁判】<ワンセグ携帯>受信契約、NHK側勝訴 東京高裁 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521720174/

201 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 07:46:49.06 ID:bGa+gsIB0.net]
虎の威(政府、裁判所)を借りて、弱い者たち(テレビを持たず、
ワンセグ付き携帯のみを持つ人たち)からお金を奪い取り、収入を確保するなら、
虎の言いなりになるしかない。

202 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 07:47:54.47 ID:LmqYphF20.net]
フェリカのブレスレットとか指輪が出てるじゃない?
あれとフェリカなしのスマホって連携させて使うことってできるの?

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 07:48:15.94 ID:sfy06aeU0.net]
日本でNHK要らない世帯の調査誰かしてないかな〜
かなりの数になると思うよ
テレビ自体見てない人

204 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 07:51:31.44 ID:5QZSav1z0.net]
この裁判官死なねえかな・・・
司法の独立とか嘘ばっかり

205 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 07:53:46.03 ID:Ipiyt9sH0.net]
地上波は映り悪い場合払うことないんだよな
映るように環境整備しなきゃならないのがNHKの義務だから
ワンセグなんか映らないんだから払うことないよ
NHKが各家庭に電波増幅器でも配らない限り

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 07:56:50.06 ID:WqxXr3IN0.net]
携帯のワンセグやフルセグとかバッテリー消耗させたくないから見ないわ

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 07:57:04.05 ID:GV/j7JSr0.net]
日本犯罪狂会だなあ

208 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 07:58:23.35 ID:vkrZlYFG0.net]
NHK関係者の家族も売国奴だな

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 08:02:54.00 ID:Weym87qz0.net]
今後、テレビが見られるカーナビ装着している奴からも徴収するのかな?



210 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:02:54.62 ID:6X/7PSiu0.net]
>>96
すげぇ

211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 08:04:44.77 ID:+jc7iDWc0.net]
電波によっての映り具合とか画質は無視?
カーナビは?よくわからん

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 08:05:16.84 ID:WqxXr3IN0.net]
屋外モニタで見てる奴からも徴収な

213 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:09:43.70 ID:yufk10eX0.net]
家電販売店の在庫からも取れよ

214 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:10:39.40 ID:kH6uYDc30.net]
次はiphone買うしかないな

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 08:10:50.76 ID:6m1oIKJZ0.net]
5年くらい前の泥スマホにはワンセグ用のロッドアンテナが内臓されてたけど
最近のはイヤホンジャックに付属イヤホン刺してケーブルがアンテナになるようになってる。
さらにこの春モデルあたりから林檎後追いで
イヤホンジャック廃止されそうだけどワンセグ機能も廃止かな?

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 08:11:22.34 ID:GV/j7JSr0.net]
コートをバッっと広げてTVを見せる犯罪が流行。

217 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:14:17.53 ID:e6WncM3W0.net]
禅フォンで良かったw

218 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:14:32.63 ID:lPRCk3AQ0.net]
勝ったあ 勝ったあ また勝った
アホな裁判官使ってまた勝ったあ

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 08:15:02.16 ID:WqxXr3IN0.net]
脳内チップ埋め込んで脳内で見てる奴は
一度のうみそからほじくりだすからな
その際しんでも問題ありません



220 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:22:45.08 ID:MMUm7B6r0.net]
スマホだけでもNHKが映らないようにメーカーが工夫すればいいだけ

221 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:23:06.56 ID:5hM+Kz+00.net]
>>131
裁判所は立法じゃないから。
日本は判例主義では無い。
成文主義だから、裁判所は法文を勝手に判断できない。
裁判所は拡大解釈は可能だけど類推はしちゃ駄目。

納得いかない場合は法文が納得できない、ということ。

222 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:23:12.73 ID:iJ3kF3vL0.net]
受信料払ってる有志のユーチューバーがユーチューブに全ての民放番組アップして
それを視聴すれば受信料払わなくて良い?

223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 08:23:26.14 ID:Ukl0QV/+0.net]
>>71
競争相手がいないからやりたい放題だわな
独占禁止法とか契約関係の法律や個人情報保護法あたりの、何でもいいから法律違反で責められんだろうか
法律を盾にはしてるが金額なんて法律に明記されてたっけ?

224 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:25:26.83 ID:iJ3kF3vL0.net]
集合住宅で一軒だけ契約して
他の部屋にはモニターのみでタイムシフト再生
これで払わなくて良い?

225 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:27:29.48 ID:+vzVBXpQ0.net]
テレビ持ってません
カーナビありません
スマホはiPhoneです

226 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:29:02.37 ID:V3dZDzA20.net]
勝手にワンセグ付けたメーカはグルやな

227 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:31:26.16 ID:ibCVh1XC0.net]
>>9
それは俺たち国民でやるのよ
法律が現代に則さないなら修正するのも俺ら
過去ログも読めないこんな場所に書き込みしても変わらない

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 08:31:35.06 ID:GV/j7JSr0.net]
フルセグに比べて15分の1のデータ量に受信料払うの?いくら?

229 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:33:36.71 ID:5hM+Kz+00.net]
>>218
お前より頭良いと思うお



230 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:33:56.57 ID:gQrz5bTD0.net]
画像が途切れたら罰金な

231 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:35:10.33 ID:R8VscFzq0.net]
日本の寄生虫NHKを早くなんとかしないと

232 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:37:47.00 ID:OyVOFTTd0.net]
NHK解体はよ

233 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:46:43.92 ID:Tq/uJybd0.net]
購入の時点で契約させたらいいやん
義務と言うならば

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 08:47:33.51 ID:tNEP6kOd0.net]
受像機を所有してたら受信料を払わなければならないので
闘っても勝てないんだよ 支払を免れるためには受信機もってないの1択しかない

235 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:48:42.84 ID:0xrrJx4p0.net]
iPhoneで良かった

236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 08:49:18.76 ID:tNEP6kOd0.net]
>>205
その理屈で裁判負けているのだから無意味な抵抗

237 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:49:58.51 ID:OyVOFTTd0.net]
アリバイ作りの裁判やめろよNHK

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 08:50:09.48 ID:tNEP6kOd0.net]
>>201
持ってないと言い張ればOKだよ

239 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:51:14.47 ID:NMMGEGD50.net]
裁判官もNHKから金もらってるグルだな



240 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:52:59.21 ID:0xrrJx4p0.net]
受信料とりながら精霊とか誰も見てない低視聴率ドラマに
何億もかけてるよね

241 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:53:14.54 ID:6msTXfzk0.net]
何だ、このインチキ裁判は

242 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:53:33.87 ID:XA3kX/O60.net]
アホやなぁ。
今どきNHKなんか払ってる奴。

「テレビは無い」「帰れ!」「警察を呼ぶ」「訪問販売はお断り」「文句があるなら裁判所へ行け」

これでOK

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 08:58:48.82 ID:vuYHYxvv0.net]
法より国家の利権だからな、いつから日本が法治国家だと思ってたんだ?
まともに機能してるならそもそも暴力団なんて存在するわけないんだから
これからはナビも携帯も海外製のスマホやタブレットで事足りる

244 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:59:53.89 ID:1MFXbENK0.net]
>>242
同感

245 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 09:01:05.06 ID:1MFXbENK0.net]
NHKも運営に困ってるならそんな取り立て屋みたいな方法じゃなくてウィキペディアみたいに協力を募る姿勢だったらこんなみんなから嫌われることもないだろうに。まぁそれだけ切羽詰まってるのかね。

246 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 09:01:35.35 ID:U4yY3tiV0.net]
うちベランダにスカパーのアンテナあるからさすがに犬がよく来るわ。

247 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 09:04:48.48 ID:83yQcMX70.net]
NHKのステッカー貼っとくと来なくなる?

248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 09:05:21.45 ID:xB+wvDN50.net]
狗は2件に勝訴して嬉しいのか?あと何千万件訴訟しなきゃならんものやら

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 09:06:27.38 ID:eaHcaRFa0.net]
ワンセグ機能が無いスマフォを持つ
当然テレビ所持は御法度!見たい番組はPC用液晶モニタ使って配信動画を見る



250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 09:07:35.71 ID:7DaJztpg0.net]
>>247
うち貼ってるけど普通に来る

251 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 09:10:30.90 ID:83yQcMX70.net]
>>245
財務的には超健全

252 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 09:11:43.99 ID:83yQcMX70.net]
>>250
何しに来るの

253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 09:13:57.58 ID:HMT/oY9j0.net]
裁判官も腐ってるな

254 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 09:16:44.31 ID:XF1FtRlx0.net]
日本国民が一致団結して同時に支払いをやめるしか無いのかな

255 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 09:21:48.58 ID:16j3hqKd0.net]
携帯電話の保有に対する新たな資産課税と見なされる。
テレビを見る意図すらなくとも勝手に課税されるのは、明白に財産権の侵害に当たる。
家電メーカー各社が、NHKが映らないテレビを作ることを遠慮していることに付け込んだ悪質な押し売り商法に相当し、
これはテレビ局や家電メーカーの独占的優越的な地位を濫用した不公正取引に当たる。
よって、このような不公正取引を行っている間は、NHKに対して受信料収入の2倍程度を目安に課徴金を課し続けるべきだ。
また、携帯電話メーカーは、不本意な課税を避けたい端末利用者のために早急にNHKが映らなくなる機能更新を提供すべきだ。
そして、家電メーカーもNHKが映らないように修理するリコールを提供する義務がある。

iPhone意図的に遅く…アップルを提訴
www.news24.jp/articles/2017/12/24/10381339.html

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 09:23:31.96 ID:PR+tSx+y0.net]
次はNHKネット配信からの、インターネット契約=NHK視聴できるで、強制契約成立だな!
ヤクザそのもの

257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 09:24:51.98 ID:lCRkZzyWO.net]
この裁判を知った人たちがみんなiPhoneにして国内メーカーあぼん

258 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 09:33:30.44 ID:i8Aw+SoA0.net]
ネット配信始まったらNHK関係のサイトに飛ばないようにブロックしてくれるプロバイダが必要

259 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 09:36:54.81 ID:5hM+Kz+00.net]
>>239
>>241
脳みそ軽いんかなぁ
既に法律があるんだから、裁判官はそれに即して法解釈するしか無い
悪法も法なりって言葉しらんのんだな
死ぬ必要はないけどな



260 名前:日本国独裁化計画、安倍降ろしに絡めて自由民主主義体制が打倒される [2018/03/23(金) 09:37:10.76 ID:9y4QNYTr0.net]
.
【 特に重要 】 → 日本の官僚にとって独裁ほど仕事し易い政治体制は無い ← 【 特に重要 】

.      *** 安倍総理が消費増税先送りした事が、財務省主導安倍おろしの原因 ***

昨今の財務文書改竄騒動の真相は、どうやら安倍総理が消費税増税を先送りした事への強い反発が、
財務省内部に在ったようで、これと安倍総理が進める放送法改正に日本のマスコミが反対しており、
これが財務省と日本マスコミと自民党内旧田中派と左翼政党が、共謀して安倍おろしを開始する原因だ。

特に日本の官僚達にとって独裁ほど仕事し易い政治体制は無く、日本国民が負担する国税は消費税の他、
介護保険や健康保険さらに年金負担の増税が予定されおり、これが独裁政権下で実施されれば、それによる
低所得者層のさらなる困窮も、徴収する側には一切関係は無く増税はやりたい放題になる。

.    *** 日本国の独裁化計画、日本のマスコミは天皇を最高権威のように歪曲報道 ***

日本国の独裁化計画は、NHKの受信料強制徴収を最高裁判所が合憲としたことで、その第一歩が開始された。
さらに天皇自主退位という異例の発表は、この日本国独裁化計画に合わせたもので、NHKや日本のマスコミは
天皇を日本の最高権威であるかのように、度を越えた丁寧語を使って歪曲報道をする。 ↓ 【 重要 】

日本国憲法第一条 ↓ 【 重要 】
天皇は日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、この地位は主権の存する日本国民の総意に基く。

これは天皇が「象徴」の地位であり、また今後もそうあり続けられるか否かは、主権のある日本国民の総意に基づいて
決定されるという規定であり、象徴天皇制を国民主権が規定するものとなっている。 これは、天皇が辞め皇太子が
神様ごっこを引き継ぐのなら、“引き継ぎを許容するのか否かの “ 国民投票を実施しなければ、
不実施という理由だけで天皇制は違憲となる。 ところがNHKなどマスコミも左翼政党もこの事を全く言わない。

.       .■ 日本国の独裁化計画、最後の手段は自衛隊による自作自演テロの鎮圧出動 ■.

これは重要である。 安倍降ろしどころか日本国の自由民主主義体制を打倒して、日本国の独裁化を進める計画が
頓挫した場合、最後の手段は自衛隊による自作自演テロで、その鎮圧出動を名目に自衛隊が日本国の独裁化に乗り出す。
その方法は、再度東京の地下鉄でサリン等の “ 毒ガステロを自衛隊が自作自演して “、
その鎮圧を名目に日本各地を自衛隊の統制下におき、その統制下で総選挙が実施されて、
天皇崇拝特権独裁の勢力が、中国のような自由経済体制に偽装した特権独裁国家に、日本の政治体制を変更する。

↓ 以下、特権独裁中国は自国民を戦車で轢き殺した
.
o.8ch.net/13uo7.png

261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 09:37:38.93 ID:PZAYcEuQ0.net]
>>144
違法の意味わかってんのか?
この池沼

262 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 09:38:37.49 ID:gTBJsusT0.net]
>>84
いや、テレビが置いてあってアンテナ線が接続してないと取れないよ
ウイークリーマンションでいちいち借主が接続するのはそのため

263 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 09:38:40.13 ID:5hM+Kz+00.net]
>>253
どう腐ってんだ?
お前ごときに説明できるとは思えんが、
一応聞いてみるw

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 09:40:18.18 .net]
どういう解釈か詳細を読みたいわ

携帯と設置は言葉が違うぞ?

265 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 09:41:55.24 ID:uWKL+Cqg0.net]
NHKは特権電波ヤクザ
ゴミのようなコンテンツしかないのにボッタクリ

Amazonプライム・ビデオがんばれ
ゲーム・オブ・スローンズで日本のバカドラマを蹴散らせ

266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 09:43:09.52 ID:jWMGXmaG0.net]
裁判官がアップルからカネ貰ってるんだろ。

受信料払いたくない奴は、アイフォンを買えと。

267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 09:43:37.07 ID:3vpXQ+Pm0.net]
>>259
悪法も法なり

日本: 悪法だって法律なんだから守らなければならない。
日本以外: 法律だから守らないといけないなんて言ってると悪法だって守らなければならなくなるぞ。

そもそも法治主義に陥ってはいけないよという戒めの言葉なのに、日本でだけ悪法だって法律なんだから守れというブッとんだ解釈になってる。
悪法なんて作りやがったら市民は無視して守らないことで、なし崩し的に法律を無効化し、自分たちや子供達の未来を守るってのは市民の義務でもあるからな。

268 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 09:45:38.46 ID:5hM+Kz+00.net]
>>261
別に権利侵害しているわけじゃないが、
不法行為といいたいんじゃね?

269 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 09:53:32.67 ID:5hM+Kz+00.net]
>>267
...
あのな

まず、法治国家だからって言って、必ずしも法律があるとは限らない
法と法律区別しような

あと、第一次法源を認識しろな。

>そもそも法治主義に陥ってはいけないよという戒めの言葉なのに
なんか、全然意味取り違えてる。

>悪法なんて作りやがったら
>市民は無視して守らないことで、
>なし崩し的に法律を無効化し、
>自分たちや子供達の未来を守るってのは
>市民の義務でもあるからな。
韓国がそうだね。情緒法ってやつだな。
じゃ、韓国の情緒法ってまともだと思えるのか?
お前日本人じゃないだろ。



270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 09:55:40.77 ID:iJ3kF3vL0.net]
>>178
コンテンツが少なすぎる

271 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 09:57:09.03 ID:0xrrJx4p0.net]
>>178
アベマなんか見ねーわ

272 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 09:57:45.96 ID:5hM+Kz+00.net]
>>266
おかしな判決だとは思わんが?
「設置」という言葉に関して拡大解釈することは
日本でも認められている。

そういう意味では、インターネットが
○通信
○放送
どちらでも解釈できる現状がある。
まずいのであれば、明確に法文を修正してインターネットが放送でないと
定義しないと、インターネット接続だけでNHKが受信料を取ることが可能になる。

273 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:01:56.71 ID:AeaifpKZ0.net]
裁判にもちこんでも
司法は国の税金から給料貰っているんだから
国営放送であるNHKの味方をするに決まっている
それが普通

274 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:04:25.49 ID:/D1Lm5g80.net]
NHK解約したい。TV持ってるから解約出来ないならTV捨てるんだけど、リサイクル料金は当然、NHKに請求して良いんんだよね?

275 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:05:45.79 ID:5hM+Kz+00.net]
>>273
それはどうかな?
1票の重み判例で傍論まで出してくるんだから
必ずしも国寄りとも限らん。

276 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:06:40.05 ID:Q8pGmy0r0.net]
テレビ見るために携帯買う人なんていないだろ
変な判決だな
テレビっていらないものだぞ

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 10:07:59.27 .net]
>>272
拡大解釈したら全てが合法・違法になる
拡大解釈とは個人の見解であり、法の解釈とは違う
「設置」と書いてある以上、そのまま解釈するのが法というもの
あとは"主たる目的"な
テレビを見るために携帯電話を買ったわけではない
携帯電話を買ったら付いていた

278 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:09:12.73 ID:5hM+Kz+00.net]
>>274
そりゃ無理だろ
どっからそういう論理が出てくるんだヨ??

テレビを捨てるのはお前の勝手で
契約破棄するのもお前の自由
NHKが負担する理由が全く無い。

279 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:09:41.74 ID:HYsY8tQj0.net]
2018年3月23日、NHKおはようニツポン
日本から外資が逃げてて、外国人が日本株を売り越してるのだとか
その理由が、森友問題なんだと、ハア?
外国人が日本株を売り越してる
ことと、森友問題とは一切関係ない、こんなレベルの小学生のような奴らが
ニュース書いてます



280 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:13:16.56 ID:5hM+Kz+00.net]
>>277
低脳だな...

日本の法体系では「拡大解釈」は認められてんの。
法文はそれを見越して書く。
だから、拡大解釈しても全てが合法になったり、違法になったりするわけじゃない。
バカ

個人の見解である「拡大解釈」ももちろん存在するが、
そういう場合に、法解釈や、過去の裁判例、判例、一般常識などを踏まえて
「一般的な拡大解釈」を示すのが裁判所の役割。
お前低脳過ぎるからレスすんな

281 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:14:48.94 ID:Q8pGmy0r0.net]
>>280
それは非常識だな
裁判所って狂ってるわ
だから裁判員制度が出来たんじゃね?
裁判所が狂いすぎてるから

282 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:15:27.96 ID:Q8Yse55U0.net]
もうNHKもCMつけたら?

283 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:17:17.52 ID:5hM+Kz+00.net]
>>281
いやまあ、それは否定せんけどな。
裁判官が一般常識とあまりにもかけ離れているのが問題になった。

ただ、法律を拡大解釈するのは普通だよ。
類推を禁止しているのであって、拡大解釈は認められてる。

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 10:18:47.41 .net]
>>280
認める認めないではないぞ?
あくまで基本を言ってるんだが?
基本は原文のまま解釈するのが当たり前
ただ、解釈を拡大する場合は合理的な理由が伴えば
それを認める

なんでもかんでも拡大解釈できるわけねーだろ、バカかおまえ
だから憲法解釈で何十年も言い争いをしてるんだろ
「合理的な理由」といえないから
ガキか? 一般人なら誰でも知ってるレベルww

285 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:19:24.05 ID:rbosJ8XD0.net]
NHKの解体も時間がかかりそうだな
NHKから国民を守る党頑張れ!!

286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 10:21:59.05 ID:NS4lRrIX0.net]
>>181
ネットはNHKの技術使ってないぞ

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 10:25:57.81 ID:NS4lRrIX0.net]
>>277
NHKの業務内容は、放送法で規定されていて、拡大解釈の余地はない
NHKがネットで同時配信やっても、基幹放送事業者の業務とは見なされないので
受信料の徴収は出来ない

288 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:26:23.68 ID:5hM+Kz+00.net]
>>284
低脳のスカポンタン
日本の法文はもともと拡大解釈しても良いように作られてる。バカ
拡大解釈しちゃ駄目な場合には法文内に明示する。
「設置」がどういうことか法文に明示されていないのであれば、
設置が問題になった場合、普通に拡大解釈される。

だから、低脳はレスするなよ。バカ

289 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:27:38.49 ID:Q8pGmy0r0.net]
>>283
しかしこの場合拡大解釈の必要ある?
誰が携帯電話でテレビ見たいのよ?
極少数はいるかもしれないけど殆どいないっしょ
NHKの利益誘導してるだけじゃん



290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 10:27:57.92 ID:NS4lRrIX0.net]
>>272
NHKはその業務内容を放送法で決められている
拡大解釈の余地はない

ネット同時配信はその業務の範囲には入っていない
だから、受信料はネト配信では徴収できない

291 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:28:45.01 ID:SVFMf0hT0.net]
10年前にテレビ
5年前にパソコン
1年前にスマホを捨てた俺勝ち組
あるのは会社ガラケーのみ

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 10:30:28.95 ID:NS4lRrIX0.net]
第二条  この法律及びこの法律に基づく命令の規定の解釈に関しては、次の定義に従うものとする。
一  「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする電気通信(電気通信事業法 (昭和五十九年
法律第八十六号)第二条第一号 に規定する電気通信をいう。)の送信(他人の電気通信設備(同条第二号 に規定
する電気通信設備をいう。以下同じ。)を用いて行われるものを含む。)をいう。
二  「基幹放送」とは、電波法 (昭和二十五年法律第百三十一号)の規定により放送をする無線局に専ら又は
優先的に割り当てられるものとされた周波数の電波を使用する放送をいう。

第十五条  協会は、公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるように豊かで、かつ、良い放送
番組による国内基幹放送(国内放送である基幹放送をいう。以下同じ。)を行うとともに、放送及びその受信の進歩
発達に必要な業務を行い、あわせて国際放送及び協会国際衛星放送を行うことを目的とする。

第十六条  協会は、前条の目的を達成するためにこの法律の規定に基づき設立される法人とする。

NHKの主な業務は、国内における電波による無線放送と定められている。

ネット配信を基幹業務にする事は現在の放送法では認められていない。

293 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:30:52.05 ID:Q8pGmy0r0.net]
>>291
nhkから来た人「そのガラケーにワンセグついてますね」

294 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:33:37.10 ID:5hM+Kz+00.net]
>>287
放送法読んでないから分からんけど、
それはどうかな。

インターネットが放送だ、という解釈ができれば、
受信料の徴収も可能という判決が出る可能性は有るんじゃない?

今でこそ一緒になったが、
放送は郵政省、通信は通産省って別れてたもんね。
過去には運輸通信省なんてのもあった。
今でこそ総務省に一本化だったけど、
一昔前ならインターネットの監督省庁は運輸省
放送局の監督省庁は郵政省かな

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 10:36:21.37 ID:NS4lRrIX0.net]
>>294
>>292

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 10:37:18.71 ID:iJ3kF3vL0.net]
実家で録画してクラウドにアップ
それを自宅でPCモニターやタブレットで視聴
これならさすがに払わなくて良いだろう

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 10:37:19.35 ID:NS4lRrIX0.net]
>>294
総務省は今もなおNHKがネット同時配信を行うことを認めていない

298 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:37:19.52 ID:SVFMf0hT0.net]
>>293
ワンセグ機能も無し
そもそも自分名義の携帯でもないしw

299 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:39:57.87 ID:+szzFRdx0.net]
立法によるNHK解体しか方法はない



300 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:40:25.96 ID:5hM+Kz+00.net]
>>292
へ〜
インターネットも普通に含まれるじゃん

電気通信事業法にインターネットは含まれるよん。
つまり、インターネットで直接受信される「放送」を基幹放送と呼べるやん。

なんか、すげー、残念でスマンねぇwww
だから、低脳は死んでこいよ、バカなんだから






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<133KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef