[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/24 00:10 / Filesize : 133 KB / Number-of Response : 472
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【裁判】<ワンセグ携帯>受信契約、NHK側勝訴 東京高裁 ★4



1 名前:ミントソーダ ★ [2018/03/23(金) 00:52:13.89 ID:CAP_USER9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180322-00000045-mai-soci
毎日新聞

 テレビを視聴できるワンセグ機能付きの携帯電話を所持しているためにNHKに結ばされた受信契約は無効だとして、携帯所持者が支払った受信料の返還を求めた2件の訴訟の控訴審判決で、東京高裁は22日、いずれもNHK側の勝訴とした1審判決を支持し、携帯所持者側の控訴を棄却した。

 ワンセグ携帯を巡る同種訴訟は今回の2件を含めて5件起こされており、これまでに地裁段階ではNHKが4件で勝訴し、1件で敗訴している。高裁判決は初めて。

 22日に高裁判決があった2件は、水戸地裁と千葉地裁松戸支部でそれぞれ1審があった。いずれも昨年判決があり、ワンセグ携帯を所持することは、放送法が定める「受信設備の設置」に当たるとしてNHK側勝訴としていた。

 1審で唯一NHK側が敗訴した訴訟は、さいたま地裁で一昨年に判決があった。この訴訟の控訴審判決は、26日に言い渡される。

■ 前スレ (★1が立った日 2018/03/22(木) 17:19:37.89 ID:CAP_USER9)
【裁判】<ワンセグ携帯>受信契約、NHK側勝訴 東京高裁 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521720174/

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 02:45:32.41 ID:IuxtFj5m0.net]
カーナビも使えなくなるね

102 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 02:46:34.54 ID:S4feY31G0.net]
NHKに勝てるわけないだろ
無理無理

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 02:48:14.36 ID:IuxtFj5m0.net]
スマホ作ってる会社はワンセグ受信できない端末の製造も義務化しなきゃいけないし
各キャリア会社はサービスプラン全部作り直しっすね

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 02:48:21.90 ID:Rb5EErKz0.net]
>>92
妙に理屈で対抗しようとするから負ける。

NHK?何それ? 知らない人とは話せない。
しんどい。今頭がdfghjkl;:

これでしょうね。

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 02:48:43.91 ID:8Ut6KsX/0.net]
また実効性がない勝訴だよ

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 02:50:36.26 ID:8Ut6KsX/0.net]
こんなカラ裁判やらないと払わせられない時点でNHKは終わってるんだよ

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:?sage [2018/03/23(金) 02:52:18.06 ID:nA0pX0Uz0.net]
これで室内でも山奥でもワンセグの電波が入る事をNHKは義務付けられた

108 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 02:53:12.59 ID:l+tzWiSt0.net]
放送法
NHケー放送を受信できる設備を設置したものは、
NHケーと受信契約しなければならない

原告2人
持ち運びができるワンセグ携帯を所有しても 設置 にあたらない
と主張

判決 
設置はHHケー放送を受信可能な状態に置くこと を意味しており、設置 にあたると判断した

ワンセグ携帯を巡る裁判所の判断は
さいたま以外、水戸、千葉松戸、大阪、東京地裁、高裁が契約義務を認めている

日本は三権分立じゃないからしょうがないよ
自民党の言いなり行政と司法だから

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 02:55:59.08 ID:X7h3Hnkl0.net]
裁判所に意見書出したのは自民党なんだよねー
その後で判決がコロッと変わりだした
NHKごときも潰せないような自民党なら、いっそのこと共産党政権にでもして、
既存の癒着を一度全部ぶっ壊した方がいいのかもという気になる



110 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 02:56:38.37 ID:ep37gbfNO.net]
>>93
受信料払ってる多数派からしたら、テレビも持たずにワンセグダダ見して金払う道理はないと嘯く輩は泥棒と同じ。

不公平の是正のためにも目をつぶるのではなくビシビシ徴収するのが当然。泥棒風情が好き勝手抜かすなよw

そもそも10年以上前にワンセグつきガラケーが出た当初、NHKは将来的には受信料取ると明言しとるんだ。

文句はNHKでなく、そんなのお構い無しに受信設備つき携帯端末を売り続けてるキャリアに言えって話だわ、わかったか盗人w

111 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 02:58:41.85 ID:VtqOyY8S0.net]
. 
 有 料 コ ン テ ン ツ を 垂 れ 流 す N H K は 頭 お か し い 

112 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 02:59:49.53 ID:+9u/hGGg0.net]
>>84
設置と言うか購入してダンボールに入った状態でも受信料は発生するって言われたよ。
NHKは頭おかしすぎる

113 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 03:02:40.75 ID:y4gwBx0J0.net]
携帯なんだから受信を目的としてないのに受信料取り始めて裁判官もグルとしか思えない。

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 03:03:07.32 ID:16kHNWqf0.net]
毎日たった3時間しか見ないのに1260円は高い。

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 03:05:40.14 ID:g2psO+xB0.net]
俺みたいにNHKの番組に満足してるから払うならいいけど、そうでなけりゃスクランブルでいいな
それか民放含めた電波使用料をNHK受信料という形で受信者側に払わせるとか

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 03:07:31.18 ID:8gn07HAv0.net]
税金でやれ

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 03:08:23.33 ID:WwQp740N0.net]
放送法は時代錯誤の悪法。
テレビ放送黎明期は受像機を所有する世帯も少ないし、受益者負担によって
局の運営を確保し、テレビ放送を普及する意味もあった。
テレビが普及した現在、単なる有料放送局であるにもかかわらず、定義不明の
『公共放送』の名の下に放送法をたてにとって、受信するための設備を所有しているだけで
契約を強制するのは不合理である。
NHKの放送を見ない、見たくないという人も当然いるはずであり、そういった人の
自由を確保すべく、当然にスクランブル化し、見たい人だけが契約するようにすべきだ。
NHKは受信料という『税金』でぬくぬくとグループ存続を図る『役所』と化している。

118 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 03:11:36.22 ID:MshsDJpa0.net]
悪法も法なり
NHKを見なくても
見れる装置持ってたら支払い義務が生じる

ただし、さすがに悪法だから
支払わない場合の罰則は無く
NHKは支払わない人と契約するには
個別に栽培し、かつ勝利する必要がある(笑)

つまり受信機あるか?と聞かれても
答える義務ないと無視し
万が一告訴されたら(確率的には100年に一度)契約し
一か月で解約し
次回の告訴まで待つのが正解

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 03:12:40.39 ID:gNSovTAd0.net]
>>68
Bフレッツからフレッツ光ネクストに乗り換えろと
NTTの代理店からのうざい電話に頭にきたから
ケーブルインターネットに乗り換えようと地元ケーブル局へ行って
申し込み用紙もらってきてよく見たら
NHK行きの紙が1枚複写されるように挿入されてることに気づき
即ケーブルインターネット乗り換えを止めたことが



120 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 03:14:47.99 ID:lHGJp2mj0.net]
携帯ワンセグは画質も悪いし視聴できない場所もあるのに通常と同じ受信料取るのか?

121 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 03:17:37.55 ID:dsj9A8Sd0.net]
さっきTVで放送法についての質疑をやってた

BS契約 →徴収員「リモコンにBSボタンあるよね、BS契約にサインしろ」

122 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 03:18:41.13 ID:MshsDJpa0.net]
>>116
税金にしたら
職員は公務員になるので今の高給や天下りが
規制の対象になるからしない

>>117
スクランブル化したら見ない人が殆どだから
今の高給や天下りができなくなるからしない

ちなみに不偏不党の公平な立場の放送が、必要‥ は嘘
それなら不偏不党公平協会作り全放送を点数つければ良いだけ

災害などで必要も嘘
民放で充分災害情報は手に入るのに
放送法があるため貧乏人はテレビ捨てなきゃならないのが現実

123 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 03:21:40.13 ID:L5VOUgYz0.net]
ワンセグ付いてないiPhoneが更に売れるのか。

124 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 03:21:53.01 ID:3MVGiotC0.net]
払ってる奴らはアホ

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 03:23:15.87 ID:I4WYp54B0.net]
東京はトンキン省として独立してくれ

126 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 03:23:35.27 ID:MshsDJpa0.net]
皆さまの受信料で高給をもらい
全国に無駄な会館作り
番組は天下り組織に高値で発注し
これだけ必要だよと受信料値上げを繰り返し
今じゃ日本一の邪魔者集団(笑)
受信料は税金じゃないから
人事院勧告にも縛られず平均年収は軽く一千万を超えてます(笑)

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 03:23:54.22 ID:jjbH5b9Q0.net]
日本最悪の既得権益だな。 在日だらけの下請いっぱい抱えておいしい思いしている許せん組織

128 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 03:25:12.86 ID:JqpVr5Pw0.net]
安倍のフェイスブックなり官邸へのメールなりで
みんな訴えれば?

支持率回復の切り札として放送法改正を検討するかもよ。

129 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 03:28:13.77 ID:MshsDJpa0.net]
>>128
既得権益にぶら下がってる奴ばかりだから無理



130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 03:28:56.91 ID:iD8yBg8s0.net]
ワンセグあっても映らないんだが

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 03:31:53.81 ID:ARqxEjzy0.net]
裁判所って著作権法は比較的納得できる公正な判決出すのに
(故に裁判を避けて世論誘導する企業もいるわけだが)
こと放送に関してはスチャラカな判決の連発なんだよな
存在しない「キー局制度」を追認するかのようなことしてる
命でも脅されてるのか?

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 03:38:12.06 ID:ARqxEjzy0.net]
こういうスレ見るとネットですらスクランブル解除の話題されてないのな
ネットもすっかり誘導されていることの証左であり、
もはやテレビと変わらないところまで落ちぶれた

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 03:42:05.57 ID:fox7JOAt0.net]
うちにもこないだ来たな
とっくにテレビは捨てたしワンセグなんて起動したこともない、って言ってもとりあえずこの書類に名前書いてくださいの一点張り
どこの誰だかわからん人にいきなり訪ねられて契約書書かされるなんてこのご時世にまかり通るわけ無いだろうと話したら、
じゃあ確認してくださいと名刺を差し出すんでその場でNHKに問い合わせたらずっと混み合っていて繋がらねえの。10分くらいそうしてたら諦めて帰った

134 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 03:46:52.10 ID:MshsDJpa0.net]
とりあえずで、契約したら
支払い義務が発生しますよ(笑)

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 03:48:59.66 ID:qiepSmwaO.net]
NHK見ないしいらない。紅白とかも見ないし、裁判官が犬好きなんだろ。受信料ふざけんな。

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 03:49:04.31 ID:355Ca3OT0.net]
ワンセグ付いた携帯は買うなということだな

137 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 03:58:34.31 ID:treXcdkE0.net]
電話を設置するの?
変なの

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 04:01:41.25 ID:FdxonQVU0.net]
>>66
ほんそれ
あとiPhone最強

139 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 04:06:41.85 ID:MshsDJpa0.net]
>>135
見るとか見ないとか無関係
受信できる装置を設置したら契約義務が生じる
今回の判決は携帯電話に受信できる機能があれば設置になるよって事

契約義務は生じるが
支払い義務が生じるわけじゃないのも大事
NHKが金取ろうとしたら
個別に裁判して勝訴し、契約してもらうしかない
勝訴するには相手が受信機を設置してる証明が必須
受信機の有無を聞かれ答える義務ないと言われたら何もできないし
告訴し、契約しても
次の月に解約されたら
また告訴しなきゃならない(笑)



140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 04:14:52.19 ID:IQx/1LLu0.net]
相変わらず三権分立してねえな

141 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 04:21:43.66 ID:HYsY8tQj0.net]
>>132

意味不明だ、ボケ

142 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 04:23:23.74 ID:0Ltw5DxH0.net]
正直、これはNHKが勝ったほうが面白いと思ってる。

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 04:24:02.72 ID:eVSlIllu0.net]
次はあらゆる携帯電話にワンセグ機能をつけるよう要請

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 04:30:15.13 ID:bkTKawVN0.net]
これまでの世帯契約によって合法的にワンセグ携帯を持ち込めるのは自宅だけ
別荘があるならその別荘でも別途契約しておかないとワンセグを見る見ないに関わらず持ち込んだ瞬間に違法行為
それどころか、勤務先、立ち寄った店など、受信契約されていない「部屋」に持ち込んだ瞬間に違法行為

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 04:38:00.85 ID:9MjIg6eN0.net]
これが海外産スマホをアシストする結果に

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 04:38:56.53 ID:355Ca3OT0.net]
ワンセグ携帯終了宣告な

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 04:42:14.43 ID:IuxtFj5m0.net]
ワンセグ機能付き携帯を販売する際にNHK受診契約説明義務発生することも法整備しとけよ

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 05:00:17.59 ID:9MjIg6eN0.net]
さらにキャリア契約からの離脱をアシストする契機に

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/03/23(金) 05:02:05.06 ID:LKcwa7MpO.net]
最高裁までいくのかwwwwwwwwwwww



150 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 05:07:34.61 ID:E8TBatNy0.net]
13分の1の料金でいいのか?

151 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 05:13:24.44 ID:rQmAlp3m0.net]
町中で日本製スマホ使ってる人見かけたらNHKに通報すればいいね

152 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 05:18:15.60 ID:81las9CQ0.net]
企業は一軒なんぼ扱いではない 一機種ごとに契約とやらされてる
それこそ 携帯だろうが PCだろうがTVだろうが別契約だ
一般は一軒なんぼと台数は関係ないが ま〜これも外堀だな 
受信契約だけで  子の代では死ぬ思いかもな・・

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 05:21:21.53 ID:JkpYhnh10.net]
https://youtu.be/sDBSogKHMWM

😁

154 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 05:38:25.22 ID:mQcgMkTI0.net]
>>1

判決がどうこうより、さっさと適切な法改正をしない自民党とその支持者のせいだろww

【ゲンダイ】NHK経営委員に“お友達”ズラリ…安倍政権の露骨すぎる言論介入★2
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382965692/
【NHK経営委員会】政権与党との関係重視か NHK新経営委員長に石原氏c2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467149432/

【熊本地震】原発報道「公式発表で」…NHK会長が指示c2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461366696/
【NHK会長記者会見】NHK籾井会長もうろう会見、インフル判明で騒然 事実上このまま退任の可能性c2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484820770/
> 3年前の就任会見で「政府が右と言っているのに我々が左と言うわけにはいかない」との発言が問題となったが、
>この日あらためて政治との距離について質問を受けると「NHKって、ある程度政治との癒着関係ではないですが、
>そのへんのひとつふたつあるわけですよ。NHKのためになるのであれば、やぶさかでないと言える」。
【前川氏発言NHK隠蔽】「最初に取材し放送されないまま」前川氏、NHKに疑義c2ch.net
fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1498229796/

【社会】政府が電波の周波数帯の利用権を競争入札にかける「電波オークション」の導入を検討★3  [無断転載禁止]c2ch.net
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505186744/
>旧民主党政権時代もオークション導入は検討されている。平成24年3月には導入を閣議決定し、関連法案を国会に提出したが、
>当時野党だった自民党の反対などで審議されずに廃案となった。

「放送業には公共性がある」「外資参入を規制できない」 日本だけが導入していない「電波オークション制度」政府は結論を持ち越し★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512014780/

155 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 05:46:25.26 ID:vY/H4rt50.net]
ワンセグを目的に契約する人なんて一割もいないだろ
電話を契約したら無理やりついてくる

156 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 05:49:20.74 ID:IvR+9Xrk0.net]
ワンセグ付いてるスマホ買う人は絶滅するおかげで、おサイフケータイも必然的に絶滅
日本が考えた技術をことごとく潰したい反日の象徴NHK

157 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 05:53:14.66 ID:dsj9A8Sd0.net]
外堀  受信料契約
内堀  ワンセグ契約
本丸  BS契約させて受信料の上乗せ
将来  新しい放送形態をつくってさらに上乗せ

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 05:57:14.73 ID:usFeObu10.net]
ワンセグ外してくれ
映らなくていい
アンテナ壊せばいいんか

159 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 05:57:33.63 ID:T94cCbx/0.net]
フルセグスマホで良かったー
ワンセグは負けるからなー



160 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 05:59:21.23 ID:T94cCbx/0.net]
>>158
アンテナ折ってアプリのチャンネル地域設定もしないで常時強制停止やアプリ監視アプリで凍結してる

と裁判で言ったら多分勝てる
ここまでやってら観る意思もないと判断される

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 06:00:57.36 ID:6MIEwIi70.net]
そもそもワンセグ使っているヤツを見た事が無いんだが。

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 06:02:45.27 ID:xwzlOn9d0.net]
通話専用に携帯持ってるんだけど
ワンセグやカメラも無いビジネスモデル使ってるわ

163 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 06:08:56.56 ID:m9yY5Ow/0.net]
ドコモ、au、ソフトバンクなどのキャリアはスマホを売るときにNHK受信料の説明をすべきだろ。

164 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 06:15:19.23 ID:tO09ynWJ0.net]
くだらない言い訳してないでちゃんと受信料払えよ
受信料払ってない奴らは在日ぐらいだからな

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 06:16:35.39 ID:oOEsODrJ0.net]
まともに映らないワンセグ。ワンセグついてる奴はアンテナへし折れ

166 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 06:17:15.41 ID:ZPOHAqMS0.net]
契約しない自由の侵害だろこれ
押し売りNHK潰れろ

167 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 06:21:49.29 ID:kLtsOdAz0.net]
小学生ですらスマホ持ってる時代だよ裁判官の頭大丈夫なのか

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 06:25:29.55 ID:/8onlUyf0.net]
受信料を毎月40万とかにすりゃいいんじゃね?
そうすりゃ本当に見たい人だけは払うんじゃないかしらん・・・
テレビ一台2000万とかにすりゃいいんじゃねぇの?
そうすりゃまたその存在価値が改めてピックアップされる

「憧れのテレビ、憧れの番組視聴」
「うわ、テレビオマエんち持ってるの?!今度みんなで見に行っていい??」
「お宅、テレビお持ちなんですか、なんて凄い!!!今度オトモダチ連れて
お伺いして良いかしら!?」
「えっ!!〇×くん、テレビ持ってるのかい!!ぼくは実はどうしても
釣り番組が見たくて家内にテレビを買いたいと毎日ぼやいているんだが、
どうしても駄目だと言われてね。ちょっと今週末、見に行かせてくれないか?
・・・うん、まぁ昇給の件は上にさり気なく匂わせておくから、頼むよ!!!」
って感じでご近所やら友達上司が毎日のようにゾロゾロ集まってくるw
値段が下がり過ぎて「価値」が下がり過ぎたのが問題なんだよw



うはwwwwwオレまたも自分の首を絞めるバカを言っているwwwww
テレビ見れなくなるwwwwwオレあたまおかしいwwwwwwwwww

169 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 06:28:57.10 ID:SJBvSAMe0.net]
早くソニーとか富士通なんかの日本メーカーからワンセグやフルセグの機能がついていないスマホがでないかな?
もちろんそのぶん機能を増強するか、割引をして販売して欲しいが。



170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 06:30:09.63 ID:UZ9Qb1UR0.net]
カーナビについてるな

171 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 06:32:39.65 ID:SV23fV2Y0.net]
HuaweiとかASUSとか使ってれば安全なんだな。
日本メーカーのスマホなど今後使えないな
怖くて

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 06:42:49.96 ID:G4oz3y8E0.net]
>>169
グローバルモデルをMVNOと組んで日本にも投入して欲しいな
docomo用クソアプリも入ってないし

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 06:44:01.65 ID:6+BYLleN0.net]
カーナビもだめなんですか?

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 06:48:12.54 ID:fizqvz990.net]
>>173
駄目に決まってるwww

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 06:51:09.91 ID:6+BYLleN0.net]
>>174
それじゃ言い逃れ出来ないんですね。
もう契約しようと思います

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 07:05:55.06 ID:JjTi+3OZ0.net]
>>160
それ俺もやったけど
多分修繕で視聴できるって言い分で通らないと思う。ソニーの外付けアンテナも同じ理由で敗訴した記憶

177 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 07:09:00.39 ID:MshsDJpa0.net]
要するに企業が社員に持たす携帯は
ワンセグの無いアイフォーンだけになるな
企業は受信機数✖受信契約だから
社員にワンセグ使える携帯持していたら
毎月すごい金額になるよ

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 07:09:40.07 ID:JjTi+3OZ0.net]
パソコンモニタとChromecast買って
アベマ専用機にすりゃいいんだよ

テレビは技術的にNHkの手が入ってるから、持ってる以上言い逃れ出来ないと思う

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 07:11:08.29 ID:JjTi+3OZ0.net]
>>177
心配しなくてもアイフォン以外に企業向けガラケーが出てるから選択肢はある



180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 07:13:58.77 ID:JjTi+3OZ0.net]
地上波だけ見たいやつは難民化するか、オークションで変わるか

181 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 07:14:55.30 ID:V/9bFeFQ0.net]
>>178
その通り、テレビ放送の技術開発はNHKが行ってるから、言い逃れは出来ないからな

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 07:18:42.81 ID:bGa+gsIB0.net]
NHK用語を装う憤怒の燃料投下かw

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 07:19:04.09 ID:bGa+gsIB0.net]
用語→擁護

184 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 07:22:14.30 ID:bGa+gsIB0.net]
裁判で争って墓穴を掘るNHK
テレビなしワンセグ携帯だけ保有の人からの受信料など
無視できる額なんだから折れればいいものを馬鹿だからガンバル
掘って掘って掘りまくれ!w

185 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 07:24:25.75 ID:MshsDJpa0.net]
携帯もナビも本来なら放送の受信目的としない受信設備だが
裁判官がバカなのか負ける確率高いから理由にしても無駄だよ
契約の義務は放送法に書かれているが
すぐに契約しろとは書かれていない
つまり営業マンが来たら会わない
会ってしまえば屁理屈言わずニコニコしながら
家のものとゆっくり相談してお応えします
これで終了
保留されたら手も足もでないよ

186 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 07:24:35.27 ID:XGMrgj+w0.net]
>>176
アンテナ抜いて接着剤で穴埋めて修復不可能にすればいいと思うw

187 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 07:25:25.20 ID:bGa+gsIB0.net]
>>142
その通り。
まるで寓話に描かれる欲張りのような
NHKの自滅をしっかりと見物してやろうじゃないか。

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 07:27:47.06 ID:fizqvz990.net]
>>186
チューナーが入ってる時点でアウト。

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 07:29:37.81 ID:JjTi+3OZ0.net]
>>186
内蔵タイプだと電源端子とアンテナが共存?してて、分解したら壊れたよ
テレビ分の受信料払ってる奴にとったらワンセグフルセグは契約の決め手になることもあるけど、テレビいらないやつには邪魔でしかないんだよな



190 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 07:34:23.12 ID:6X/7PSiu0.net]
NHK「分かってるな
安部「はい。お前も分かってるな
最高裁「はい

191 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 07:37:04.39 ID:/HoT3L+t0.net]
まーた裁判所のNHKへの忖度かw
裏金でも貰ってんじゃないのか?


スマートフォンや携帯は電話であって
放送を受信するための設備では無いし
設置もしていないよ

こういうのってソフトバンクやKDDIやdokomo
などの大手が政府や行政に圧力かけないとダメなのかな。

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 07:37:19.16 ID:A/Ai6uf30.net]
受信料制度を廃止に追い込む良い方法は無いものなのか...

193 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 07:40:06.33 ID:/HoT3L+t0.net]
>>179
確かシャープもやっとワンセグ無しのスマホだしてたけど
外資にならないとワンセグ等の呪縛は解けないって事?

194 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 07:41:01.27 ID:/HoT3L+t0.net]
>>192
普通大規模なデモ起きてもおかしくないのだけどね。

195 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 07:41:11.02 ID:LmqYphF20.net]
これじゃ日本のスマホは誰も買わないよなw
カーナビもタブレットのほうが音声入力できるしな

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 07:41:13.16 ID:IQx/1LLu0.net]
>>192
廃止派の議員の応援するとかかね?

197 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 07:43:09.34 ID:/HoT3L+t0.net]
日本の癌だよな。>NHK

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 07:44:55.21 ID:R3E0uFv20.net]
放送法施行規則に設備の範囲で受話器って文言入ってるんだよな
これ言うと法律と施行規則は無関係だって言うバカが出てくるけど法律運用するためのルール決めが施行規則だろ
もともと携帯想定してたわけじゃないみたいだけどアンチお得意の文言通りでしか解釈しないならアウトだろ

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 07:45:55.29 ID:JjTi+3OZ0.net]
nhkはマネタイズを工夫すればいいのにと思う。
びっくりドッキリ税制度で
新たに国民からむしり取りたい国にとってもガンだと思うよ



200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 07:45:57.90 ID:WqxXr3IN0.net]
保護と大してかわらん給料だから
払って生活できなくなったら責任とれるの?って言ったら帰ったよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<133KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef