[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/24 00:10 / Filesize : 133 KB / Number-of Response : 472
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【裁判】<ワンセグ携帯>受信契約、NHK側勝訴 東京高裁 ★4



1 名前:ミントソーダ ★ [2018/03/23(金) 00:52:13.89 ID:CAP_USER9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180322-00000045-mai-soci
毎日新聞

 テレビを視聴できるワンセグ機能付きの携帯電話を所持しているためにNHKに結ばされた受信契約は無効だとして、携帯所持者が支払った受信料の返還を求めた2件の訴訟の控訴審判決で、東京高裁は22日、いずれもNHK側の勝訴とした1審判決を支持し、携帯所持者側の控訴を棄却した。

 ワンセグ携帯を巡る同種訴訟は今回の2件を含めて5件起こされており、これまでに地裁段階ではNHKが4件で勝訴し、1件で敗訴している。高裁判決は初めて。

 22日に高裁判決があった2件は、水戸地裁と千葉地裁松戸支部でそれぞれ1審があった。いずれも昨年判決があり、ワンセグ携帯を所持することは、放送法が定める「受信設備の設置」に当たるとしてNHK側勝訴としていた。

 1審で唯一NHK側が敗訴した訴訟は、さいたま地裁で一昨年に判決があった。この訴訟の控訴審判決は、26日に言い渡される。

■ 前スレ (★1が立った日 2018/03/22(木) 17:19:37.89 ID:CAP_USER9)
【裁判】<ワンセグ携帯>受信契約、NHK側勝訴 東京高裁 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521720174/

2 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 00:52:32.79 ID:6yhaiYUj0.net]
あいつ呼べよ

            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
           .,.■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
           ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
           ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| ( ゚) (゚ ) |
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ |   ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、 \   Д /
    τソ    −!  ヾ ー-‐  ィ、.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /

3 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 00:53:15.43 ID:J1NDnyw90.net]
じゃあアダルト番組作ってくれ

4 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 00:53:21.36 ID:XDB0WmOT0.net]
そのうち壊れたテレビでも契約迫られそうだな
私:映らないんですけど
N:電源はいるでしょ
私:…

5 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 00:54:43.29 ID:FPNQ/XjK0.net]
 
 
 
 
政府と司法の利権に満ちたゴミHK忖度判決。
庶民は国産不買で抗議するしかない。
 
 
 

6 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 00:55:20.43 ID:Ae1OF33r0.net]
         ∧兵∧
        <*`∀´> < 在日同胞の諸君
 ビシッ   /⌒ .:::::: ⌒:  兵役は義務ニダ!
      (m0っ__人_;;;ノ}
    Σ ヽー"  ..:. ::∧
        〉 __ .::にヨ
          |ニ|lXl|ニ|

7 名前:名無しさん@1周年 mailto:mage [2018/03/23(金) 00:55:31.18 ID:mSs7vWVo0.net]
引っ越して来た時に

既に設置されてて

設置した人が、わからない場合は?

8 名前:名無しさん@1周年 mailto:mage [2018/03/23(金) 00:56:27.94 ID:mSs7vWVo0.net]
友達の家に、テレビ設置したら

設置した人が払うんだろ

9 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 00:57:51.03 ID:Kp5IEZYA0.net]
放送法改定しないとダメよ
NHK潰すためにもな

10 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 00:57:53.26 ID:RiAk3dEU0.net]
俺も毎日電波を飛ばしてるから集金してまわろうかなぁ



11 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 00:58:03.64 ID:NS4lRrIX0.net]
・提訴の適法性
・判決理由「NHKは裁判で債務が存在しないことを争わないと
主張していることをもって、原告(立花)の法律上の地位の危険
や不安が終局的に除去され、裁判所が容認判決をせずに訴訟を
終了させても、将来に禍根を残すことがないとまでは言えない。
よって、原告(立花)の本件訴えは適法である。」
・解説:NHKは訴え自体が裁判するようなことではない(原告の
提訴自体を門前払いすべき)と主張しているが、裁判所は、裁判
でNHK弁護士が債務が存在しない(受信料を支払わなくてもよい)
といっても、後々問題になる可能性があるので、白黒はっきり
させる判決を出すことが必要であると判断。つまり、提訴は適法
で、門前払いはしない。

・提訴自体は有効で、NHKは債務が存在しないことは争点としない
(認めている)のだから、主文の通り、「(NHKから請求された)放送
受信料2620円の支払債務は存在しないことを確認する」。つまり、
NHKに受信料を支払う必要はない(原告勝訴)。

イラネッチケー付ければ、NHKは債務が存在しないことを争わない。
つまり、受信料の請求はしません。

12 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 00:58:08.98 ID:OoL5J7ox0.net]
NHK平成30年度予算審議〜衆議院総務委員会〜 実況スレ
nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1521725554/

NHK平成30年度予算審議〜衆議院総務委員会〜
2018年3月23日(金) 午前0:05〜午前3:12(187分)

NHKにとって後ろめたい事だらけだから、
相変わらず深夜こっそり放送

13 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 00:58:17.60 ID:HWjcixHq0.net]
見るのに機器が必要な場合、やつらが買ってくれるのか?

14 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 00:59:36.80 ID:moS3d5MA0.net]
>>7
マンションの受信設備もマンションのオーナーに請求すべきと思うんだよね
何せ賃借人は受信するための機材を持ってないし

15 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 01:00:42.77 ID:m1mMJm/D0.net]

★★★
安 倍 明 恵  すべて知っていたことの証拠
★★★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

谷査恵子 氏
    昭恵氏付きの職員が、元国有地に関して財務省に問い合わせ ファックスで回答

この職員は「財務省本省に問い合わせ、国有財産審理室長から回答を得ました」
森友学園の籠池理事長に伝えるために送ったファックスのコピーを公表


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<<<★★   明恵さんにお電話いただいた件ですが・・・・・こちらに文書を送ってください  ★★>>>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

政府職員だった経済産業省の谷査恵子

       昭恵氏付きの職員 が、元国有地に関して財務省に問い合わせ  ファックスには

この職員が
籠池氏側から提供された資料をもとに、財務省の国有財産審理室長に問い合わせた結果とされる内容も書き込まれています。


★国有地の定期借地権を10年としていることの是非について
「通常、3年を目安にしているが、今回は内容を考慮し、10年と比較的長期に設定したもので、
他の案件と照らし合わせてもこれ以上の長期定借は難しい状況だ」としています

★定期借地権の設定期間を50年に変更する可能性について
政府としては財政状況の改善を目指す観点から、遊休国有地は即時売却を主流としているなどとしたうえで、
「介護施設を運営する社会福祉法人への優遇措置は、特例的に実施しているもので、対象を学校等に拡大することは現在検討されていない」

★土壌汚染や埋設物の撤去期間の賃料の扱いについて、
「平成27年5月29日付けの合意書に基づき、土壌汚染の在任期間中も賃料が発生することは
契約書上で了承済みとなっている。撤去に要した費用は、合意書に基づいて買受の際に考慮される」としています。

★工事費の立て替え払いの予算化について
一般には、工事終了時に清算払いが基本だとしたうえで
「森友学園と国土交通相航空局との調整にあたって、『予算措置がつき次第返金する』旨の了解であったと承知している」
としています。そのうえで

安倍明恵、
FAXで籠池に回答

   ★「平成27年度の予算での措置ができなかったため、平成28年度での予算措置を行う方向で調整中」としています★

16 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 01:01:31.11 ID:CkMAxGon0.net]
日本製スマホは絶対買ってはいけない

17 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 01:02:06.20 ID:FPNQ/XjK0.net]
>>9

ところがミクス政権はゴミHKの受信料利権は
守ろうとしてる。

18 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:02:08.77 ID:NS4lRrIX0.net]
>>13
テレビが無いんですって言うと、テレビを買ってきてくれると良いですね

19 名前:名無しさん@1周年 mailto:mage [2018/03/23(金) 01:02:22.49 ID:mSs7vWVo0.net]
設置した者
設置した日

これを特定しなければ、請求出来ない

20 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:02:46.75 ID:8mlG43nn0.net]
難視聴エリアあるのに詐欺でしょ



21 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/03/23(金) 01:02:56.97 ID:DMllPtwO0.net]
NHK受信料って1度も支払ったことないけど
支払ってる人を少しだけ応援したいと思うことはあるw

NHK受信料納付民
https://www.youtube.com/watch?v=CHqIANpbTyM

22 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 01:03:05.15 ID:OoL5J7ox0.net]
NHK平成30年度予算審議は、以前は生放送
今は、録画して、丑三つ時(うしみつどき)放送

23 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 01:03:17.52 ID:FPNQ/XjK0.net]
庶民が先ず出来ることは国産不買だと思う。

24 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:03:28.73 ID:8mlG43nn0.net]
>>19
それよりは映らないところで設置しているのに取るのは詐欺

25 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:03:53.50 ID:8mlG43nn0.net]
>>23
詐欺で少額訴訟

26 名前:名無しさん@1周年 mailto:mage [2018/03/23(金) 01:04:10.01 ID:mSs7vWVo0.net]
>>24
受像機の設置

で、義務発生だから
映る映らないは関係ない

27 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:04:30.24 ID:8nccICKK0.net]
立花孝志さんの言い訳動画きたぜw
動画内での口の悪さが出てる!

ワンセグ受信料裁判の判決内容わかりやすく解説させて頂きました【東京高等裁判所】の裁判官は庶民の敵だ
https://youtu.be/DUaBhXcvudE

28 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:04:47.44 ID:8mlG43nn0.net]
実際

放送法違反だよ

まずどこでも見られるようにすべき
エレベーターの中とかもな

29 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:04:52.75 ID:ErUQKPte0.net]
悪の組織、ゴロツキ、やくざ、NHK

30 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:05:14.92 ID:8mlG43nn0.net]
>>26
残念

受信可能なとある



31 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:06:42.57 ID:XDB0WmOT0.net]
Xperiaはワンセグ映らないよ
アンテナは買ってすぐに捨てたから

2chMate 0.8.10.10/Sony/SO-01K/8.0.0/DR
それでも契約の義務があると言われたら
どうぞ訴えてっと返すしかないな

32 名前:名無しさん@1周年 mailto:mage [2018/03/23(金) 01:06:49.42 ID:mSs7vWVo0.net]
>>30
受信出来る所にもってけば可能だろ

33 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 01:07:12.36 ID:WMnE23XZ0.net]
家にあるガラケーは全部付いてるよ

34 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:07:29.64 ID:8mlG43nn0.net]
>>26
協会の放送を「受信できる」に非該当の場所が50%以上ある
山の中や地下とかビル内
それこそ田舎も

おれんちは田舎でCATVだから電波もない

35 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:08:07.95 ID:dsm2yyDL0.net]
権力にくyっp\\\siro

36 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:08:23.05 ID:8mlG43nn0.net]
>>32
それは難視聴エリアといって是正義務がありできない場合は契約しなくていいんだよ

37 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:08:56.07 ID:dsm2yyDL0.net]
N・H・K!
N/H/K/¥1

38 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:09:32.79 ID:dsm2yyDL0.net]
座間味路w

39 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 01:12:19.60 ID:RQgsqDaM0.net]
<ワンセグ携帯>
受信契約、NHK側勝訴 東京高裁 ★4

さ!さ!さーーーーーーーーーーーーーーーーーーー払って貰ってもらおうじゃねーか!!
ワンセグで!NHKを受信できる設備があるなら!!
そりゃ!当然だろうが!!

はじめは!ちょっと人相の悪い!言葉の悪い人が!請求に行きますが!!

よろしく!お願いしますよーーーーーーーーーーーーーあなたのわたしのNHKですから!!

40 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:14:12.04 ID:9HfPEFAi0.net]
>>14
もしそっなっても家賃に上乗せされるだけ。



41 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 01:16:43.79 ID:P/Eu5tIj0.net]
まあ無線局の局免と同じような感覚でいろいろ決まってる感じだけど
送信できるわけじゃないからなあ

42 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:16:49.42 ID:z+qwqOIV0.net]
今日NHKきたけど
マジでテレビなしチューナーなしのPCタブレットスマホとナビもTVなしだから
お引き取り願った

43 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:17:25.98 ID:wrdPOpq+0.net]
テレビはありません
ワンセグないです
契約しませんでなんか問題あるん?

44 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:17:56.99 ID:5OM60pqRO.net]
(・∀・;)設置

45 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:19:04.05 ID:b1Sx4zgw0.net]
>>1
必要なのは「法律に則ってるかどうか」じゃなくて、
「法律が妥当かどうか」という違憲立法審査権だからな。

46 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 01:19:15.74 ID:mKofhpqU0.net]
セックスを自分よりも求める彼女に困った...そんな時に男性が知っておくべきこと
girls.okzk.com/10.jpg
o.8ch.net/13uhw.png

47 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:19:41.44 ID:gOl9ZlIK0.net]
iPhoneとか中華スマホに変えるだけやろ

48 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:23:14.27 ID:XDB0WmOT0.net]
>>43
スマートフォンはお持ちですか?
機種は何ですか?
見せて下さい
と言われたよ

49 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:24:19.88 ID:wUJ9Ko6J0.net]
>>10
俺もミニFM局飛ばしながら散歩している。
恣意的に聴取料回収しようかな。

50 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:24:21.88 ID:ONdk1CDF0.net]
なんでワンセグ携帯持ってることがバレたのか



51 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:25:18.91 ID:35ba1OUi0.net]
引っ越しして電気ガス水道電話だけ住所変更届け出して郵便は一年間転送扱いにしてもらったんだが、数日前になぜかNHKから住所変更届けありがとうございましたってハガキが送られてきたんだがw

52 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:25:28.75 ID:ezaVsIrN0.net]
ワンセグの画質って、フルセグの12分の1なんだろ?
じゃあ受信料も12分の1でよろ

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:27:32.68 ID:Qv4+aguR0.net]
引越しするとお宅訪問されるのなんでなのー
その時は旦那宅への転がり込み引越しと個人業者だったから、どこから漏れたか推測できない

54 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:28:19.59 ID:wrdPOpq+0.net]
>>48
何で集金人如きに見せて教える必要が?

55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:33:36.78 ID:8mlG43nn0.net]
>>53
転居届け出した?

56 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:34:07.09 ID:8mlG43nn0.net]
ああ個人情報保護法違反か

57 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 01:34:19.83 ID:Wzt3sUiM0.net]
>>51
転送届けのカーボン2枚目が密かにNHKになってるとかなんとか

58 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:35:26.86 ID:XDB0WmOT0.net]
>>54
そうなんだけどね
見せろってしつこく言われたよ
それ以来NHK集金人を相手にしなくなった
インターホン越しに「お帰りください」
で通話切ってる

59 名前:通りすがりの一言主 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:36:37.13 ID:BCnPe7eU0.net]
こんな訴訟ばっかりしてたら勝ったとしても反感くらって、
そのうちNHKいらねって民意が高まってくるんだけどなw 

60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:37:58.06 ID:8mlG43nn0.net]
>>57
どこにも出した覚えないのに名字知られていてびっくりした
完全に詐欺



61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:41:21.56 ID:NS4lRrIX0.net]
>>53
受信契約結んでましたか?
それだと住民票の除票で追いかけてきますよ

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:44:25.23 ID:VJalRqRF0.net]
狂ってる

63 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 01:49:16.37 ID:iE9J3I3/0.net]
>>16
テレビないスマホあるよ。
やっぱ需要があるんだろうな。
うちのはシャープの。

64 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:50:21.32 ID:VwXfsvh40.net]
>>61
自分とこは契約なしでも来たわ

ガス電気不動産屋ケーブルテレビのどれが横流ししたのやら

65 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 01:52:51.81 ID:ZALsx2100.net]
言っちゃ悪いけど、NHKって分かりやすく言うと『悪の組織』だよね。
たしか山形ではNHK記者が取材相手にレイプ事件まで起こしてたやん。

66 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 01:55:38.68 ID:K5jReWZL0.net]
契約したら負け

67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 02:01:28.12 ID:ncL9PK6c0.net]
>>53
郵便局の住所変更届けは二重になってて、写しがNHKへも送られるようになってんだよ

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 02:03:14.60 ID:NS4lRrIX0.net]
>>64
ケーブルテレビが一番可能性ありそう
もろに契約義務発生することになるし

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 02:04:03.93 ID:oBXP+5iw0.net]
カーナビやばいね

70 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 02:07:22.87 ID:geAz0NMm0.net]
だからよ 4K8Kを目指すなっちゅーの うちは2Kで十分なんで月500円。
ワンセグなんか月100円でも高いわ。
だから4Kを月3000円、8Kを5000円にしたらええんよ



71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 02:09:38.01 ID:X7iavW6r0.net]
百歩譲って徴収を認めたとしても
今どき値段設定が高すぎるよな

72 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 02:12:02.25 ID:fVfvN8pO0.net]
シャープ−ドコモのSH-02Kはワンセグフリー携帯だね。
法人向けということだけど、量販店で個人でも購入できるらしい。

73 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 02:14:07.78 ID:N2wQLYbh0.net]
スクランブル化待ったなし

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 02:15:03.46 ID:NS4lRrIX0.net]
>>70
標準のBSは地上波と同じ、フルハイビジョンでなくなるってさ

75 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 02:20:09.79 ID:g+Iv6hfk0.net]
裁判所も現行の法律じゃ認めざるを得ないんじゃないかな、放送法を変えてもらうしかないよ、しかし日本ほど法律を変えることが難しい国はない

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 02:20:23.86 ID:ROWtmqWO0.net]
そもそも ワンセグ携帯持ってるて 何故バレたんだよ!口で携帯持ってないと言えばバレへんがな!

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 02:21:38.96 ID:1CaLSfPW0.net]
iPhoneも死亡!!、!

NHK"テレビがなくても"受信料徴収を検討
2019年からネット同時配信開始
政治・社会 2017.11.3
president.jp/articles/-/23196?display=b

78 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 02:22:46.16 ID:FPNQ/XjK0.net]
国産買ったら負け。

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 02:22:52.03 ID:1CaLSfPW0.net]
>>72
ドコモのwithのAQUOSsenseもワンセグなし

80 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 02:22:57.55 ID:BG/ZuQda0.net]
【アッキード事件】森友学園/公文書改竄/加計学園/リニア/スパコン汚職・準強姦もみ消し/総合・避難所★1380 [786271922]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1521619068/

【アッキード/森友】背信・森友文書 佐川氏27日証人喚問 改ざん、真相どこまで◆7★1389
fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1521733370/

安倍政権、放送の規制を全廃方針 ネット通信と一本化…偏った番組などが氾濫する恐れがあり、民放の反発も予想される★3
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521734198/



81 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 02:23:03.79 ID:4Z21r4K80.net]
国産スマホ完全に終わったな
NHKのせいで

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 02:23:18.72 ID:1CaLSfPW0.net]
>>78
バカ発見

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 02:23:58.12 ID:1CaLSfPW0.net]
Vaio Phone Aもワンセグなし

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 02:24:30.11 ID:ywQzVuOS0.net]
>>4
そのケースだと実際、受信料取られるよ
NHKの受信料取られるか取られないかの線引きは
テレビ受像機を設置したか否かであって
映るか映らないかは関係がない
NHK『だけ』が映らないようにした機器を使用していた人が
受信料裁判で負けたときの判決理由もこれだった
テレビ置いた時点で負けってのが現状

85 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 02:27:43.84 ID:5e6mz+RZ0.net]
>>84
壊れたテレビで取られる訳ねぇ
お前NHKの工作員だろ

86 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 02:29:20.53 ID:6PPKsMot0.net]
>>75
未契約なら戦える

87 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 02:30:03.10 ID:G3BPFrpF0.net]
これを報道しろよクソ公共放送

            学校法人森友学園           豊中市
             小学校予定地           野田中央公園
 
   住所      大阪府豊中市野田町10    大阪府豊中市野田町9
 実質負担額    約1億3000万円            約2000万円
 鑑定評価額    約9億5000万円         約14億2000万円
(ゴミ処理費用を
考慮しない)
   面積           8870u               9492u
 前所有者     国土交通省大阪航空局     国土交通省大阪航空局
 現所有者           国                 豊中市

88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 02:30:03.30 ID:XDB0WmOT0.net]
>>84
イラネッチケーは取り外しが出来ないようにした後での判決はNHK負けてるよ
映らないかいテレビでも契約の義務があるんなら
どうぞ訴えてください
映らないんだから受「像」機じゃないでしょ

89 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 02:30:17.67 ID:ZPOHAqMS0.net]
裁判官死ねよ

90 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 02:30:44.36 ID:zbH3kpgo0.net]
小藪千豊よく言った!ネット時代に左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

政治家の関与がなかったのは確定しています、売国左翼マスコミのイメージ操作に騙されないように気をつけましょう

「政治家の指示確認できず」と財務省
https://this.kiji.is/345830182231786593?c=39550187727945729
>財務省の富山一成理財局次長は「理財局の一部職員の判断で書き換えた」と説明し、政治家の指示は確認できていないとした。

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される


【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)




91 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 02:31:12.30 ID:1Uz2ZNbV0.net]
新聞契約したら、すぐNHK来たわ
深夜10時に何度も何度もしつこく押しかけてきたわ

契約中のシールは撤廃されており現在は配布されていませんが
ナビタンで契約している家とそうでない家を確認しているので
契約している家には「絶対に勧誘が行くことはありません」と
NHK放送局とNHK問い合わせセンターで断言されたのに
その口の根も乾かないウチにNHKが受診契約に来たわw

92 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 02:31:30.56 ID:6PPKsMot0.net]
>>76
NHKに電話でワンセグ携帯を所持していることを話したからに決まってるだろ

93 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 02:32:17.96 ID:fVfvN8pO0.net]
ワンセグ付き携帯/ワンセグ付きスマホのみ所有の人から徴収している受信料収入なんて
全体の受信料収入からすれば微々たるものだろうに。こんなものは争わずに目をつぶればいいのだ。
ワンセグ付き携帯/ワンセグ付きスマホのみ所有の人からの徴収は潔くあきらめればいいのだ。
馬鹿だなNHKは。欲張りすぎて大きな反感を買って墓穴を掘るパターンだ。

94 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 02:32:21.66 ID:zbH3kpgo0.net]
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
https://www.youtube.com/watch?v=5steatrZuCc
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 02:34:10.36 ID:I8wQ2c2U0.net]
ワンセグの映りが良くならないとなぁ。
送信出力を上げることはできないのか?

ていうか、ワンセグで受信料をとる是非の前に、番組の質じゃないか?
あの偏向売国反日番組を流しているNHKの体質が問題。
ついで、地上波/衛星/を分けた課金とその金額。
日本人のためのまともな放送局になり、地上波と衛星包括契約で月500円なら喜んで契約したい。

96 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 02:35:30.10 ID:hxauCNHK0.net]
NHK大勝利かよ・・・・

以上、IDがNHKでお送りしました  NHK

97 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 02:35:39.33 ID:1Uz2ZNbV0.net]
問合せたら「隣の家と間違いました」「間違いは誰にでもありますから」って
ものすごく上からしれっとした顔で言われたわ
いやぁ、ブチ切れたブチ切れた!
勧誘員の言う隣は、さ? 引越してってずっと前から空き家なのよ。
それなのに、一生懸命「隣と間違えた」って主張するの。
指摘したら、「反対側の家と間違えました」つて、前言撤回するの。
もぅ、大笑いよ? 「ふざけんなぁ!じゃあ、ウチは契約してないってことだな!」って怒鳴りつけて電話叩き切ってやったわ。それ以降、NHK料金は払ってない。
だって、ねぇ?「NHKと契約してません」って、勧誘員自らが認めちゃったし、ねぇ?
「契約してたら、勧誘には絶対行きませんから」って放送局と問い合わせセンターが断言してたし、ねぇ?

98 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 02:42:42.14 ID:CkNVCbEU0.net]
なんだよワンセグってよ使ったことねえよw
いい加減にしろよゴミHK

99 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 02:43:53.76 ID:eMMh+Nxt0.net]
そのうち、自動車にテレビ付いてたら徴収を検討しそう

100 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 02:44:01.94 ID:hOUsk+lX0.net]
受信料はおかあさんといっしょのエンディングで降ってくる風船代になるんやで〜♪



101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 02:45:32.41 ID:IuxtFj5m0.net]
カーナビも使えなくなるね

102 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 02:46:34.54 ID:S4feY31G0.net]
NHKに勝てるわけないだろ
無理無理

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 02:48:14.36 ID:IuxtFj5m0.net]
スマホ作ってる会社はワンセグ受信できない端末の製造も義務化しなきゃいけないし
各キャリア会社はサービスプラン全部作り直しっすね

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 02:48:21.90 ID:Rb5EErKz0.net]
>>92
妙に理屈で対抗しようとするから負ける。

NHK?何それ? 知らない人とは話せない。
しんどい。今頭がdfghjkl;:

これでしょうね。

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 02:48:43.91 ID:8Ut6KsX/0.net]
また実効性がない勝訴だよ

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 02:50:36.26 ID:8Ut6KsX/0.net]
こんなカラ裁判やらないと払わせられない時点でNHKは終わってるんだよ

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:?sage [2018/03/23(金) 02:52:18.06 ID:nA0pX0Uz0.net]
これで室内でも山奥でもワンセグの電波が入る事をNHKは義務付けられた

108 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 02:53:12.59 ID:l+tzWiSt0.net]
放送法
NHケー放送を受信できる設備を設置したものは、
NHケーと受信契約しなければならない

原告2人
持ち運びができるワンセグ携帯を所有しても 設置 にあたらない
と主張

判決 
設置はHHケー放送を受信可能な状態に置くこと を意味しており、設置 にあたると判断した

ワンセグ携帯を巡る裁判所の判断は
さいたま以外、水戸、千葉松戸、大阪、東京地裁、高裁が契約義務を認めている

日本は三権分立じゃないからしょうがないよ
自民党の言いなり行政と司法だから

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 02:55:59.08 ID:X7h3Hnkl0.net]
裁判所に意見書出したのは自民党なんだよねー
その後で判決がコロッと変わりだした
NHKごときも潰せないような自民党なら、いっそのこと共産党政権にでもして、
既存の癒着を一度全部ぶっ壊した方がいいのかもという気になる

110 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 02:56:38.37 ID:ep37gbfNO.net]
>>93
受信料払ってる多数派からしたら、テレビも持たずにワンセグダダ見して金払う道理はないと嘯く輩は泥棒と同じ。

不公平の是正のためにも目をつぶるのではなくビシビシ徴収するのが当然。泥棒風情が好き勝手抜かすなよw

そもそも10年以上前にワンセグつきガラケーが出た当初、NHKは将来的には受信料取ると明言しとるんだ。

文句はNHKでなく、そんなのお構い無しに受信設備つき携帯端末を売り続けてるキャリアに言えって話だわ、わかったか盗人w



111 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 02:58:41.85 ID:VtqOyY8S0.net]
. 
 有 料 コ ン テ ン ツ を 垂 れ 流 す N H K は 頭 お か し い 

112 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 02:59:49.53 ID:+9u/hGGg0.net]
>>84
設置と言うか購入してダンボールに入った状態でも受信料は発生するって言われたよ。
NHKは頭おかしすぎる

113 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 03:02:40.75 ID:y4gwBx0J0.net]
携帯なんだから受信を目的としてないのに受信料取り始めて裁判官もグルとしか思えない。

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 03:03:07.32 ID:16kHNWqf0.net]
毎日たった3時間しか見ないのに1260円は高い。

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 03:05:40.14 ID:g2psO+xB0.net]
俺みたいにNHKの番組に満足してるから払うならいいけど、そうでなけりゃスクランブルでいいな
それか民放含めた電波使用料をNHK受信料という形で受信者側に払わせるとか

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 03:07:31.18 ID:8gn07HAv0.net]
税金でやれ

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 03:08:23.33 ID:WwQp740N0.net]
放送法は時代錯誤の悪法。
テレビ放送黎明期は受像機を所有する世帯も少ないし、受益者負担によって
局の運営を確保し、テレビ放送を普及する意味もあった。
テレビが普及した現在、単なる有料放送局であるにもかかわらず、定義不明の
『公共放送』の名の下に放送法をたてにとって、受信するための設備を所有しているだけで
契約を強制するのは不合理である。
NHKの放送を見ない、見たくないという人も当然いるはずであり、そういった人の
自由を確保すべく、当然にスクランブル化し、見たい人だけが契約するようにすべきだ。
NHKは受信料という『税金』でぬくぬくとグループ存続を図る『役所』と化している。

118 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 03:11:36.22 ID:MshsDJpa0.net]
悪法も法なり
NHKを見なくても
見れる装置持ってたら支払い義務が生じる

ただし、さすがに悪法だから
支払わない場合の罰則は無く
NHKは支払わない人と契約するには
個別に栽培し、かつ勝利する必要がある(笑)

つまり受信機あるか?と聞かれても
答える義務ないと無視し
万が一告訴されたら(確率的には100年に一度)契約し
一か月で解約し
次回の告訴まで待つのが正解

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 03:12:40.39 ID:gNSovTAd0.net]
>>68
Bフレッツからフレッツ光ネクストに乗り換えろと
NTTの代理店からのうざい電話に頭にきたから
ケーブルインターネットに乗り換えようと地元ケーブル局へ行って
申し込み用紙もらってきてよく見たら
NHK行きの紙が1枚複写されるように挿入されてることに気づき
即ケーブルインターネット乗り換えを止めたことが

120 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 03:14:47.99 ID:lHGJp2mj0.net]
携帯ワンセグは画質も悪いし視聴できない場所もあるのに通常と同じ受信料取るのか?



121 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 03:17:37.55 ID:dsj9A8Sd0.net]
さっきTVで放送法についての質疑をやってた

BS契約 →徴収員「リモコンにBSボタンあるよね、BS契約にサインしろ」

122 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 03:18:41.13 ID:MshsDJpa0.net]
>>116
税金にしたら
職員は公務員になるので今の高給や天下りが
規制の対象になるからしない

>>117
スクランブル化したら見ない人が殆どだから
今の高給や天下りができなくなるからしない

ちなみに不偏不党の公平な立場の放送が、必要‥ は嘘
それなら不偏不党公平協会作り全放送を点数つければ良いだけ

災害などで必要も嘘
民放で充分災害情報は手に入るのに
放送法があるため貧乏人はテレビ捨てなきゃならないのが現実

123 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 03:21:40.13 ID:L5VOUgYz0.net]
ワンセグ付いてないiPhoneが更に売れるのか。

124 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 03:21:53.01 ID:3MVGiotC0.net]
払ってる奴らはアホ

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 03:23:15.87 ID:I4WYp54B0.net]
東京はトンキン省として独立してくれ

126 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 03:23:35.27 ID:MshsDJpa0.net]
皆さまの受信料で高給をもらい
全国に無駄な会館作り
番組は天下り組織に高値で発注し
これだけ必要だよと受信料値上げを繰り返し
今じゃ日本一の邪魔者集団(笑)
受信料は税金じゃないから
人事院勧告にも縛られず平均年収は軽く一千万を超えてます(笑)

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 03:23:54.22 ID:jjbH5b9Q0.net]
日本最悪の既得権益だな。 在日だらけの下請いっぱい抱えておいしい思いしている許せん組織

128 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 03:25:12.86 ID:JqpVr5Pw0.net]
安倍のフェイスブックなり官邸へのメールなりで
みんな訴えれば?

支持率回復の切り札として放送法改正を検討するかもよ。

129 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 03:28:13.77 ID:MshsDJpa0.net]
>>128
既得権益にぶら下がってる奴ばかりだから無理

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 03:28:56.91 ID:iD8yBg8s0.net]
ワンセグあっても映らないんだが



131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 03:31:53.81 ID:ARqxEjzy0.net]
裁判所って著作権法は比較的納得できる公正な判決出すのに
(故に裁判を避けて世論誘導する企業もいるわけだが)
こと放送に関してはスチャラカな判決の連発なんだよな
存在しない「キー局制度」を追認するかのようなことしてる
命でも脅されてるのか?

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 03:38:12.06 ID:ARqxEjzy0.net]
こういうスレ見るとネットですらスクランブル解除の話題されてないのな
ネットもすっかり誘導されていることの証左であり、
もはやテレビと変わらないところまで落ちぶれた

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 03:42:05.57 ID:fox7JOAt0.net]
うちにもこないだ来たな
とっくにテレビは捨てたしワンセグなんて起動したこともない、って言ってもとりあえずこの書類に名前書いてくださいの一点張り
どこの誰だかわからん人にいきなり訪ねられて契約書書かされるなんてこのご時世にまかり通るわけ無いだろうと話したら、
じゃあ確認してくださいと名刺を差し出すんでその場でNHKに問い合わせたらずっと混み合っていて繋がらねえの。10分くらいそうしてたら諦めて帰った

134 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 03:46:52.10 ID:MshsDJpa0.net]
とりあえずで、契約したら
支払い義務が発生しますよ(笑)

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 03:48:59.66 ID:qiepSmwaO.net]
NHK見ないしいらない。紅白とかも見ないし、裁判官が犬好きなんだろ。受信料ふざけんな。

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 03:49:04.31 ID:355Ca3OT0.net]
ワンセグ付いた携帯は買うなということだな

137 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 03:58:34.31 ID:treXcdkE0.net]
電話を設置するの?
変なの

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 04:01:41.25 ID:FdxonQVU0.net]
>>66
ほんそれ
あとiPhone最強

139 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 04:06:41.85 ID:MshsDJpa0.net]
>>135
見るとか見ないとか無関係
受信できる装置を設置したら契約義務が生じる
今回の判決は携帯電話に受信できる機能があれば設置になるよって事

契約義務は生じるが
支払い義務が生じるわけじゃないのも大事
NHKが金取ろうとしたら
個別に裁判して勝訴し、契約してもらうしかない
勝訴するには相手が受信機を設置してる証明が必須
受信機の有無を聞かれ答える義務ないと言われたら何もできないし
告訴し、契約しても
次の月に解約されたら
また告訴しなきゃならない(笑)

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 04:14:52.19 ID:IQx/1LLu0.net]
相変わらず三権分立してねえな



141 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 04:21:43.66 ID:HYsY8tQj0.net]
>>132

意味不明だ、ボケ

142 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 04:23:23.74 ID:0Ltw5DxH0.net]
正直、これはNHKが勝ったほうが面白いと思ってる。

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 04:24:02.72 ID:eVSlIllu0.net]
次はあらゆる携帯電話にワンセグ機能をつけるよう要請

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 04:30:15.13 ID:bkTKawVN0.net]
これまでの世帯契約によって合法的にワンセグ携帯を持ち込めるのは自宅だけ
別荘があるならその別荘でも別途契約しておかないとワンセグを見る見ないに関わらず持ち込んだ瞬間に違法行為
それどころか、勤務先、立ち寄った店など、受信契約されていない「部屋」に持ち込んだ瞬間に違法行為

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 04:38:00.85 ID:9MjIg6eN0.net]
これが海外産スマホをアシストする結果に

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 04:38:56.53 ID:355Ca3OT0.net]
ワンセグ携帯終了宣告な

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 04:42:14.43 ID:IuxtFj5m0.net]
ワンセグ機能付き携帯を販売する際にNHK受診契約説明義務発生することも法整備しとけよ

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 05:00:17.59 ID:9MjIg6eN0.net]
さらにキャリア契約からの離脱をアシストする契機に

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/03/23(金) 05:02:05.06 ID:LKcwa7MpO.net]
最高裁までいくのかwwwwwwwwwwww

150 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 05:07:34.61 ID:E8TBatNy0.net]
13分の1の料金でいいのか?



151 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 05:13:24.44 ID:rQmAlp3m0.net]
町中で日本製スマホ使ってる人見かけたらNHKに通報すればいいね

152 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 05:18:15.60 ID:81las9CQ0.net]
企業は一軒なんぼ扱いではない 一機種ごとに契約とやらされてる
それこそ 携帯だろうが PCだろうがTVだろうが別契約だ
一般は一軒なんぼと台数は関係ないが ま〜これも外堀だな 
受信契約だけで  子の代では死ぬ思いかもな・・

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 05:21:21.53 ID:JkpYhnh10.net]
https://youtu.be/sDBSogKHMWM

😁

154 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 05:38:25.22 ID:mQcgMkTI0.net]
>>1

判決がどうこうより、さっさと適切な法改正をしない自民党とその支持者のせいだろww

【ゲンダイ】NHK経営委員に“お友達”ズラリ…安倍政権の露骨すぎる言論介入★2
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382965692/
【NHK経営委員会】政権与党との関係重視か NHK新経営委員長に石原氏c2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467149432/

【熊本地震】原発報道「公式発表で」…NHK会長が指示c2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461366696/
【NHK会長記者会見】NHK籾井会長もうろう会見、インフル判明で騒然 事実上このまま退任の可能性c2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484820770/
> 3年前の就任会見で「政府が右と言っているのに我々が左と言うわけにはいかない」との発言が問題となったが、
>この日あらためて政治との距離について質問を受けると「NHKって、ある程度政治との癒着関係ではないですが、
>そのへんのひとつふたつあるわけですよ。NHKのためになるのであれば、やぶさかでないと言える」。
【前川氏発言NHK隠蔽】「最初に取材し放送されないまま」前川氏、NHKに疑義c2ch.net
fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1498229796/

【社会】政府が電波の周波数帯の利用権を競争入札にかける「電波オークション」の導入を検討★3  [無断転載禁止]c2ch.net
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505186744/
>旧民主党政権時代もオークション導入は検討されている。平成24年3月には導入を閣議決定し、関連法案を国会に提出したが、
>当時野党だった自民党の反対などで審議されずに廃案となった。

「放送業には公共性がある」「外資参入を規制できない」 日本だけが導入していない「電波オークション制度」政府は結論を持ち越し★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512014780/

155 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 05:46:25.26 ID:vY/H4rt50.net]
ワンセグを目的に契約する人なんて一割もいないだろ
電話を契約したら無理やりついてくる

156 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 05:49:20.74 ID:IvR+9Xrk0.net]
ワンセグ付いてるスマホ買う人は絶滅するおかげで、おサイフケータイも必然的に絶滅
日本が考えた技術をことごとく潰したい反日の象徴NHK

157 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 05:53:14.66 ID:dsj9A8Sd0.net]
外堀  受信料契約
内堀  ワンセグ契約
本丸  BS契約させて受信料の上乗せ
将来  新しい放送形態をつくってさらに上乗せ

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 05:57:14.73 ID:usFeObu10.net]
ワンセグ外してくれ
映らなくていい
アンテナ壊せばいいんか

159 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 05:57:33.63 ID:T94cCbx/0.net]
フルセグスマホで良かったー
ワンセグは負けるからなー

160 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 05:59:21.23 ID:T94cCbx/0.net]
>>158
アンテナ折ってアプリのチャンネル地域設定もしないで常時強制停止やアプリ監視アプリで凍結してる

と裁判で言ったら多分勝てる
ここまでやってら観る意思もないと判断される



161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 06:00:57.36 ID:6MIEwIi70.net]
そもそもワンセグ使っているヤツを見た事が無いんだが。

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 06:02:45.27 ID:xwzlOn9d0.net]
通話専用に携帯持ってるんだけど
ワンセグやカメラも無いビジネスモデル使ってるわ

163 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 06:08:56.56 ID:m9yY5Ow/0.net]
ドコモ、au、ソフトバンクなどのキャリアはスマホを売るときにNHK受信料の説明をすべきだろ。

164 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 06:15:19.23 ID:tO09ynWJ0.net]
くだらない言い訳してないでちゃんと受信料払えよ
受信料払ってない奴らは在日ぐらいだからな

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 06:16:35.39 ID:oOEsODrJ0.net]
まともに映らないワンセグ。ワンセグついてる奴はアンテナへし折れ

166 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 06:17:15.41 ID:ZPOHAqMS0.net]
契約しない自由の侵害だろこれ
押し売りNHK潰れろ

167 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 06:21:49.29 ID:kLtsOdAz0.net]
小学生ですらスマホ持ってる時代だよ裁判官の頭大丈夫なのか

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 06:25:29.55 ID:/8onlUyf0.net]
受信料を毎月40万とかにすりゃいいんじゃね?
そうすりゃ本当に見たい人だけは払うんじゃないかしらん・・・
テレビ一台2000万とかにすりゃいいんじゃねぇの?
そうすりゃまたその存在価値が改めてピックアップされる

「憧れのテレビ、憧れの番組視聴」
「うわ、テレビオマエんち持ってるの?!今度みんなで見に行っていい??」
「お宅、テレビお持ちなんですか、なんて凄い!!!今度オトモダチ連れて
お伺いして良いかしら!?」
「えっ!!〇×くん、テレビ持ってるのかい!!ぼくは実はどうしても
釣り番組が見たくて家内にテレビを買いたいと毎日ぼやいているんだが、
どうしても駄目だと言われてね。ちょっと今週末、見に行かせてくれないか?
・・・うん、まぁ昇給の件は上にさり気なく匂わせておくから、頼むよ!!!」
って感じでご近所やら友達上司が毎日のようにゾロゾロ集まってくるw
値段が下がり過ぎて「価値」が下がり過ぎたのが問題なんだよw



うはwwwwwオレまたも自分の首を絞めるバカを言っているwwwww
テレビ見れなくなるwwwwwオレあたまおかしいwwwwwwwwww

169 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 06:28:57.10 ID:SJBvSAMe0.net]
早くソニーとか富士通なんかの日本メーカーからワンセグやフルセグの機能がついていないスマホがでないかな?
もちろんそのぶん機能を増強するか、割引をして販売して欲しいが。

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 06:30:09.63 ID:UZ9Qb1UR0.net]
カーナビについてるな



171 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 06:32:39.65 ID:SV23fV2Y0.net]
HuaweiとかASUSとか使ってれば安全なんだな。
日本メーカーのスマホなど今後使えないな
怖くて

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 06:42:49.96 ID:G4oz3y8E0.net]
>>169
グローバルモデルをMVNOと組んで日本にも投入して欲しいな
docomo用クソアプリも入ってないし

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 06:44:01.65 ID:6+BYLleN0.net]
カーナビもだめなんですか?

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 06:48:12.54 ID:fizqvz990.net]
>>173
駄目に決まってるwww

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 06:51:09.91 ID:6+BYLleN0.net]
>>174
それじゃ言い逃れ出来ないんですね。
もう契約しようと思います

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 07:05:55.06 ID:JjTi+3OZ0.net]
>>160
それ俺もやったけど
多分修繕で視聴できるって言い分で通らないと思う。ソニーの外付けアンテナも同じ理由で敗訴した記憶

177 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 07:09:00.39 ID:MshsDJpa0.net]
要するに企業が社員に持たす携帯は
ワンセグの無いアイフォーンだけになるな
企業は受信機数✖受信契約だから
社員にワンセグ使える携帯持していたら
毎月すごい金額になるよ

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 07:09:40.07 ID:JjTi+3OZ0.net]
パソコンモニタとChromecast買って
アベマ専用機にすりゃいいんだよ

テレビは技術的にNHkの手が入ってるから、持ってる以上言い逃れ出来ないと思う

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 07:11:08.29 ID:JjTi+3OZ0.net]
>>177
心配しなくてもアイフォン以外に企業向けガラケーが出てるから選択肢はある

180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 07:13:58.77 ID:JjTi+3OZ0.net]
地上波だけ見たいやつは難民化するか、オークションで変わるか



181 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 07:14:55.30 ID:V/9bFeFQ0.net]
>>178
その通り、テレビ放送の技術開発はNHKが行ってるから、言い逃れは出来ないからな

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 07:18:42.81 ID:bGa+gsIB0.net]
NHK用語を装う憤怒の燃料投下かw

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 07:19:04.09 ID:bGa+gsIB0.net]
用語→擁護

184 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 07:22:14.30 ID:bGa+gsIB0.net]
裁判で争って墓穴を掘るNHK
テレビなしワンセグ携帯だけ保有の人からの受信料など
無視できる額なんだから折れればいいものを馬鹿だからガンバル
掘って掘って掘りまくれ!w

185 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 07:24:25.75 ID:MshsDJpa0.net]
携帯もナビも本来なら放送の受信目的としない受信設備だが
裁判官がバカなのか負ける確率高いから理由にしても無駄だよ
契約の義務は放送法に書かれているが
すぐに契約しろとは書かれていない
つまり営業マンが来たら会わない
会ってしまえば屁理屈言わずニコニコしながら
家のものとゆっくり相談してお応えします
これで終了
保留されたら手も足もでないよ

186 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 07:24:35.27 ID:XGMrgj+w0.net]
>>176
アンテナ抜いて接着剤で穴埋めて修復不可能にすればいいと思うw

187 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 07:25:25.20 ID:bGa+gsIB0.net]
>>142
その通り。
まるで寓話に描かれる欲張りのような
NHKの自滅をしっかりと見物してやろうじゃないか。

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 07:27:47.06 ID:fizqvz990.net]
>>186
チューナーが入ってる時点でアウト。

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 07:29:37.81 ID:JjTi+3OZ0.net]
>>186
内蔵タイプだと電源端子とアンテナが共存?してて、分解したら壊れたよ
テレビ分の受信料払ってる奴にとったらワンセグフルセグは契約の決め手になることもあるけど、テレビいらないやつには邪魔でしかないんだよな

190 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 07:34:23.12 ID:6X/7PSiu0.net]
NHK「分かってるな
安部「はい。お前も分かってるな
最高裁「はい



191 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 07:37:04.39 ID:/HoT3L+t0.net]
まーた裁判所のNHKへの忖度かw
裏金でも貰ってんじゃないのか?


スマートフォンや携帯は電話であって
放送を受信するための設備では無いし
設置もしていないよ

こういうのってソフトバンクやKDDIやdokomo
などの大手が政府や行政に圧力かけないとダメなのかな。

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 07:37:19.16 ID:A/Ai6uf30.net]
受信料制度を廃止に追い込む良い方法は無いものなのか...

193 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 07:40:06.33 ID:/HoT3L+t0.net]
>>179
確かシャープもやっとワンセグ無しのスマホだしてたけど
外資にならないとワンセグ等の呪縛は解けないって事?

194 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 07:41:01.27 ID:/HoT3L+t0.net]
>>192
普通大規模なデモ起きてもおかしくないのだけどね。

195 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 07:41:11.02 ID:LmqYphF20.net]
これじゃ日本のスマホは誰も買わないよなw
カーナビもタブレットのほうが音声入力できるしな

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 07:41:13.16 ID:IQx/1LLu0.net]
>>192
廃止派の議員の応援するとかかね?

197 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 07:43:09.34 ID:/HoT3L+t0.net]
日本の癌だよな。>NHK

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 07:44:55.21 ID:R3E0uFv20.net]
放送法施行規則に設備の範囲で受話器って文言入ってるんだよな
これ言うと法律と施行規則は無関係だって言うバカが出てくるけど法律運用するためのルール決めが施行規則だろ
もともと携帯想定してたわけじゃないみたいだけどアンチお得意の文言通りでしか解釈しないならアウトだろ

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 07:45:55.29 ID:JjTi+3OZ0.net]
nhkはマネタイズを工夫すればいいのにと思う。
びっくりドッキリ税制度で
新たに国民からむしり取りたい国にとってもガンだと思うよ

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 07:45:57.90 ID:WqxXr3IN0.net]
保護と大してかわらん給料だから
払って生活できなくなったら責任とれるの?って言ったら帰ったよ



201 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 07:46:49.06 ID:bGa+gsIB0.net]
虎の威(政府、裁判所)を借りて、弱い者たち(テレビを持たず、
ワンセグ付き携帯のみを持つ人たち)からお金を奪い取り、収入を確保するなら、
虎の言いなりになるしかない。

202 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 07:47:54.47 ID:LmqYphF20.net]
フェリカのブレスレットとか指輪が出てるじゃない?
あれとフェリカなしのスマホって連携させて使うことってできるの?

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 07:48:15.94 ID:sfy06aeU0.net]
日本でNHK要らない世帯の調査誰かしてないかな〜
かなりの数になると思うよ
テレビ自体見てない人

204 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 07:51:31.44 ID:5QZSav1z0.net]
この裁判官死なねえかな・・・
司法の独立とか嘘ばっかり

205 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 07:53:46.03 ID:Ipiyt9sH0.net]
地上波は映り悪い場合払うことないんだよな
映るように環境整備しなきゃならないのがNHKの義務だから
ワンセグなんか映らないんだから払うことないよ
NHKが各家庭に電波増幅器でも配らない限り

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 07:56:50.06 ID:WqxXr3IN0.net]
携帯のワンセグやフルセグとかバッテリー消耗させたくないから見ないわ

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 07:57:04.05 ID:GV/j7JSr0.net]
日本犯罪狂会だなあ

208 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 07:58:23.35 ID:vkrZlYFG0.net]
NHK関係者の家族も売国奴だな

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 08:02:54.00 ID:Weym87qz0.net]
今後、テレビが見られるカーナビ装着している奴からも徴収するのかな?

210 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:02:54.62 ID:6X/7PSiu0.net]
>>96
すげぇ



211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 08:04:44.77 ID:+jc7iDWc0.net]
電波によっての映り具合とか画質は無視?
カーナビは?よくわからん

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 08:05:16.84 ID:WqxXr3IN0.net]
屋外モニタで見てる奴からも徴収な

213 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:09:43.70 ID:yufk10eX0.net]
家電販売店の在庫からも取れよ

214 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:10:39.40 ID:kH6uYDc30.net]
次はiphone買うしかないな

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 08:10:50.76 ID:6m1oIKJZ0.net]
5年くらい前の泥スマホにはワンセグ用のロッドアンテナが内臓されてたけど
最近のはイヤホンジャックに付属イヤホン刺してケーブルがアンテナになるようになってる。
さらにこの春モデルあたりから林檎後追いで
イヤホンジャック廃止されそうだけどワンセグ機能も廃止かな?

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 08:11:22.34 ID:GV/j7JSr0.net]
コートをバッっと広げてTVを見せる犯罪が流行。

217 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:14:17.53 ID:e6WncM3W0.net]
禅フォンで良かったw

218 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:14:32.63 ID:lPRCk3AQ0.net]
勝ったあ 勝ったあ また勝った
アホな裁判官使ってまた勝ったあ

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 08:15:02.16 ID:WqxXr3IN0.net]
脳内チップ埋め込んで脳内で見てる奴は
一度のうみそからほじくりだすからな
その際しんでも問題ありません

220 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:22:45.08 ID:MMUm7B6r0.net]
スマホだけでもNHKが映らないようにメーカーが工夫すればいいだけ



221 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:23:06.56 ID:5hM+Kz+00.net]
>>131
裁判所は立法じゃないから。
日本は判例主義では無い。
成文主義だから、裁判所は法文を勝手に判断できない。
裁判所は拡大解釈は可能だけど類推はしちゃ駄目。

納得いかない場合は法文が納得できない、ということ。

222 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:23:12.73 ID:iJ3kF3vL0.net]
受信料払ってる有志のユーチューバーがユーチューブに全ての民放番組アップして
それを視聴すれば受信料払わなくて良い?

223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 08:23:26.14 ID:Ukl0QV/+0.net]
>>71
競争相手がいないからやりたい放題だわな
独占禁止法とか契約関係の法律や個人情報保護法あたりの、何でもいいから法律違反で責められんだろうか
法律を盾にはしてるが金額なんて法律に明記されてたっけ?

224 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:25:26.83 ID:iJ3kF3vL0.net]
集合住宅で一軒だけ契約して
他の部屋にはモニターのみでタイムシフト再生
これで払わなくて良い?

225 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:27:29.48 ID:+vzVBXpQ0.net]
テレビ持ってません
カーナビありません
スマホはiPhoneです

226 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:29:02.37 ID:V3dZDzA20.net]
勝手にワンセグ付けたメーカはグルやな

227 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:31:26.16 ID:ibCVh1XC0.net]
>>9
それは俺たち国民でやるのよ
法律が現代に則さないなら修正するのも俺ら
過去ログも読めないこんな場所に書き込みしても変わらない

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 08:31:35.06 ID:GV/j7JSr0.net]
フルセグに比べて15分の1のデータ量に受信料払うの?いくら?

229 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:33:36.71 ID:5hM+Kz+00.net]
>>218
お前より頭良いと思うお

230 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:33:56.57 ID:gQrz5bTD0.net]
画像が途切れたら罰金な



231 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:35:10.33 ID:R8VscFzq0.net]
日本の寄生虫NHKを早くなんとかしないと

232 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:37:47.00 ID:OyVOFTTd0.net]
NHK解体はよ

233 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:46:43.92 ID:Tq/uJybd0.net]
購入の時点で契約させたらいいやん
義務と言うならば

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 08:47:33.51 ID:tNEP6kOd0.net]
受像機を所有してたら受信料を払わなければならないので
闘っても勝てないんだよ 支払を免れるためには受信機もってないの1択しかない

235 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:48:42.84 ID:0xrrJx4p0.net]
iPhoneで良かった

236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 08:49:18.76 ID:tNEP6kOd0.net]
>>205
その理屈で裁判負けているのだから無意味な抵抗

237 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:49:58.51 ID:OyVOFTTd0.net]
アリバイ作りの裁判やめろよNHK

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 08:50:09.48 ID:tNEP6kOd0.net]
>>201
持ってないと言い張ればOKだよ

239 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:51:14.47 ID:NMMGEGD50.net]
裁判官もNHKから金もらってるグルだな

240 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:52:59.21 ID:0xrrJx4p0.net]
受信料とりながら精霊とか誰も見てない低視聴率ドラマに
何億もかけてるよね



241 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:53:14.54 ID:6msTXfzk0.net]
何だ、このインチキ裁判は

242 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:53:33.87 ID:XA3kX/O60.net]
アホやなぁ。
今どきNHKなんか払ってる奴。

「テレビは無い」「帰れ!」「警察を呼ぶ」「訪問販売はお断り」「文句があるなら裁判所へ行け」

これでOK

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 08:58:48.82 ID:vuYHYxvv0.net]
法より国家の利権だからな、いつから日本が法治国家だと思ってたんだ?
まともに機能してるならそもそも暴力団なんて存在するわけないんだから
これからはナビも携帯も海外製のスマホやタブレットで事足りる

244 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:59:53.89 ID:1MFXbENK0.net]
>>242
同感

245 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 09:01:05.06 ID:1MFXbENK0.net]
NHKも運営に困ってるならそんな取り立て屋みたいな方法じゃなくてウィキペディアみたいに協力を募る姿勢だったらこんなみんなから嫌われることもないだろうに。まぁそれだけ切羽詰まってるのかね。

246 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 09:01:35.35 ID:U4yY3tiV0.net]
うちベランダにスカパーのアンテナあるからさすがに犬がよく来るわ。

247 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 09:04:48.48 ID:83yQcMX70.net]
NHKのステッカー貼っとくと来なくなる?

248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 09:05:21.45 ID:xB+wvDN50.net]
狗は2件に勝訴して嬉しいのか?あと何千万件訴訟しなきゃならんものやら

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 09:06:27.38 ID:eaHcaRFa0.net]
ワンセグ機能が無いスマフォを持つ
当然テレビ所持は御法度!見たい番組はPC用液晶モニタ使って配信動画を見る

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 09:07:35.71 ID:7DaJztpg0.net]
>>247
うち貼ってるけど普通に来る



251 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 09:10:30.90 ID:83yQcMX70.net]
>>245
財務的には超健全

252 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 09:11:43.99 ID:83yQcMX70.net]
>>250
何しに来るの

253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 09:13:57.58 ID:HMT/oY9j0.net]
裁判官も腐ってるな

254 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 09:16:44.31 ID:XF1FtRlx0.net]
日本国民が一致団結して同時に支払いをやめるしか無いのかな

255 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 09:21:48.58 ID:16j3hqKd0.net]
携帯電話の保有に対する新たな資産課税と見なされる。
テレビを見る意図すらなくとも勝手に課税されるのは、明白に財産権の侵害に当たる。
家電メーカー各社が、NHKが映らないテレビを作ることを遠慮していることに付け込んだ悪質な押し売り商法に相当し、
これはテレビ局や家電メーカーの独占的優越的な地位を濫用した不公正取引に当たる。
よって、このような不公正取引を行っている間は、NHKに対して受信料収入の2倍程度を目安に課徴金を課し続けるべきだ。
また、携帯電話メーカーは、不本意な課税を避けたい端末利用者のために早急にNHKが映らなくなる機能更新を提供すべきだ。
そして、家電メーカーもNHKが映らないように修理するリコールを提供する義務がある。

iPhone意図的に遅く…アップルを提訴
www.news24.jp/articles/2017/12/24/10381339.html

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 09:23:31.96 ID:PR+tSx+y0.net]
次はNHKネット配信からの、インターネット契約=NHK視聴できるで、強制契約成立だな!
ヤクザそのもの

257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 09:24:51.98 ID:lCRkZzyWO.net]
この裁判を知った人たちがみんなiPhoneにして国内メーカーあぼん

258 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 09:33:30.44 ID:i8Aw+SoA0.net]
ネット配信始まったらNHK関係のサイトに飛ばないようにブロックしてくれるプロバイダが必要

259 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 09:36:54.81 ID:5hM+Kz+00.net]
>>239
>>241
脳みそ軽いんかなぁ
既に法律があるんだから、裁判官はそれに即して法解釈するしか無い
悪法も法なりって言葉しらんのんだな
死ぬ必要はないけどな

260 名前:日本国独裁化計画、安倍降ろしに絡めて自由民主主義体制が打倒される [2018/03/23(金) 09:37:10.76 ID:9y4QNYTr0.net]
.
【 特に重要 】 → 日本の官僚にとって独裁ほど仕事し易い政治体制は無い ← 【 特に重要 】

.      *** 安倍総理が消費増税先送りした事が、財務省主導安倍おろしの原因 ***

昨今の財務文書改竄騒動の真相は、どうやら安倍総理が消費税増税を先送りした事への強い反発が、
財務省内部に在ったようで、これと安倍総理が進める放送法改正に日本のマスコミが反対しており、
これが財務省と日本マスコミと自民党内旧田中派と左翼政党が、共謀して安倍おろしを開始する原因だ。

特に日本の官僚達にとって独裁ほど仕事し易い政治体制は無く、日本国民が負担する国税は消費税の他、
介護保険や健康保険さらに年金負担の増税が予定されおり、これが独裁政権下で実施されれば、それによる
低所得者層のさらなる困窮も、徴収する側には一切関係は無く増税はやりたい放題になる。

.    *** 日本国の独裁化計画、日本のマスコミは天皇を最高権威のように歪曲報道 ***

日本国の独裁化計画は、NHKの受信料強制徴収を最高裁判所が合憲としたことで、その第一歩が開始された。
さらに天皇自主退位という異例の発表は、この日本国独裁化計画に合わせたもので、NHKや日本のマスコミは
天皇を日本の最高権威であるかのように、度を越えた丁寧語を使って歪曲報道をする。 ↓ 【 重要 】

日本国憲法第一条 ↓ 【 重要 】
天皇は日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、この地位は主権の存する日本国民の総意に基く。

これは天皇が「象徴」の地位であり、また今後もそうあり続けられるか否かは、主権のある日本国民の総意に基づいて
決定されるという規定であり、象徴天皇制を国民主権が規定するものとなっている。 これは、天皇が辞め皇太子が
神様ごっこを引き継ぐのなら、“引き継ぎを許容するのか否かの “ 国民投票を実施しなければ、
不実施という理由だけで天皇制は違憲となる。 ところがNHKなどマスコミも左翼政党もこの事を全く言わない。

.       .■ 日本国の独裁化計画、最後の手段は自衛隊による自作自演テロの鎮圧出動 ■.

これは重要である。 安倍降ろしどころか日本国の自由民主主義体制を打倒して、日本国の独裁化を進める計画が
頓挫した場合、最後の手段は自衛隊による自作自演テロで、その鎮圧出動を名目に自衛隊が日本国の独裁化に乗り出す。
その方法は、再度東京の地下鉄でサリン等の “ 毒ガステロを自衛隊が自作自演して “、
その鎮圧を名目に日本各地を自衛隊の統制下におき、その統制下で総選挙が実施されて、
天皇崇拝特権独裁の勢力が、中国のような自由経済体制に偽装した特権独裁国家に、日本の政治体制を変更する。

↓ 以下、特権独裁中国は自国民を戦車で轢き殺した
.
o.8ch.net/13uo7.png



261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 09:37:38.93 ID:PZAYcEuQ0.net]
>>144
違法の意味わかってんのか?
この池沼

262 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 09:38:37.49 ID:gTBJsusT0.net]
>>84
いや、テレビが置いてあってアンテナ線が接続してないと取れないよ
ウイークリーマンションでいちいち借主が接続するのはそのため

263 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 09:38:40.13 ID:5hM+Kz+00.net]
>>253
どう腐ってんだ?
お前ごときに説明できるとは思えんが、
一応聞いてみるw

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 09:40:18.18 .net]
どういう解釈か詳細を読みたいわ

携帯と設置は言葉が違うぞ?

265 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 09:41:55.24 ID:uWKL+Cqg0.net]
NHKは特権電波ヤクザ
ゴミのようなコンテンツしかないのにボッタクリ

Amazonプライム・ビデオがんばれ
ゲーム・オブ・スローンズで日本のバカドラマを蹴散らせ

266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 09:43:09.52 ID:jWMGXmaG0.net]
裁判官がアップルからカネ貰ってるんだろ。

受信料払いたくない奴は、アイフォンを買えと。

267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 09:43:37.07 ID:3vpXQ+Pm0.net]
>>259
悪法も法なり

日本: 悪法だって法律なんだから守らなければならない。
日本以外: 法律だから守らないといけないなんて言ってると悪法だって守らなければならなくなるぞ。

そもそも法治主義に陥ってはいけないよという戒めの言葉なのに、日本でだけ悪法だって法律なんだから守れというブッとんだ解釈になってる。
悪法なんて作りやがったら市民は無視して守らないことで、なし崩し的に法律を無効化し、自分たちや子供達の未来を守るってのは市民の義務でもあるからな。

268 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 09:45:38.46 ID:5hM+Kz+00.net]
>>261
別に権利侵害しているわけじゃないが、
不法行為といいたいんじゃね?

269 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 09:53:32.67 ID:5hM+Kz+00.net]
>>267
...
あのな

まず、法治国家だからって言って、必ずしも法律があるとは限らない
法と法律区別しような

あと、第一次法源を認識しろな。

>そもそも法治主義に陥ってはいけないよという戒めの言葉なのに
なんか、全然意味取り違えてる。

>悪法なんて作りやがったら
>市民は無視して守らないことで、
>なし崩し的に法律を無効化し、
>自分たちや子供達の未来を守るってのは
>市民の義務でもあるからな。
韓国がそうだね。情緒法ってやつだな。
じゃ、韓国の情緒法ってまともだと思えるのか?
お前日本人じゃないだろ。

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 09:55:40.77 ID:iJ3kF3vL0.net]
>>178
コンテンツが少なすぎる



271 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 09:57:09.03 ID:0xrrJx4p0.net]
>>178
アベマなんか見ねーわ

272 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 09:57:45.96 ID:5hM+Kz+00.net]
>>266
おかしな判決だとは思わんが?
「設置」という言葉に関して拡大解釈することは
日本でも認められている。

そういう意味では、インターネットが
○通信
○放送
どちらでも解釈できる現状がある。
まずいのであれば、明確に法文を修正してインターネットが放送でないと
定義しないと、インターネット接続だけでNHKが受信料を取ることが可能になる。

273 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:01:56.71 ID:AeaifpKZ0.net]
裁判にもちこんでも
司法は国の税金から給料貰っているんだから
国営放送であるNHKの味方をするに決まっている
それが普通

274 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:04:25.49 ID:/D1Lm5g80.net]
NHK解約したい。TV持ってるから解約出来ないならTV捨てるんだけど、リサイクル料金は当然、NHKに請求して良いんんだよね?

275 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:05:45.79 ID:5hM+Kz+00.net]
>>273
それはどうかな?
1票の重み判例で傍論まで出してくるんだから
必ずしも国寄りとも限らん。

276 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:06:40.05 ID:Q8pGmy0r0.net]
テレビ見るために携帯買う人なんていないだろ
変な判決だな
テレビっていらないものだぞ

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 10:07:59.27 .net]
>>272
拡大解釈したら全てが合法・違法になる
拡大解釈とは個人の見解であり、法の解釈とは違う
「設置」と書いてある以上、そのまま解釈するのが法というもの
あとは"主たる目的"な
テレビを見るために携帯電話を買ったわけではない
携帯電話を買ったら付いていた

278 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:09:12.73 ID:5hM+Kz+00.net]
>>274
そりゃ無理だろ
どっからそういう論理が出てくるんだヨ??

テレビを捨てるのはお前の勝手で
契約破棄するのもお前の自由
NHKが負担する理由が全く無い。

279 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:09:41.74 ID:HYsY8tQj0.net]
2018年3月23日、NHKおはようニツポン
日本から外資が逃げてて、外国人が日本株を売り越してるのだとか
その理由が、森友問題なんだと、ハア?
外国人が日本株を売り越してる
ことと、森友問題とは一切関係ない、こんなレベルの小学生のような奴らが
ニュース書いてます

280 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:13:16.56 ID:5hM+Kz+00.net]
>>277
低脳だな...

日本の法体系では「拡大解釈」は認められてんの。
法文はそれを見越して書く。
だから、拡大解釈しても全てが合法になったり、違法になったりするわけじゃない。
バカ

個人の見解である「拡大解釈」ももちろん存在するが、
そういう場合に、法解釈や、過去の裁判例、判例、一般常識などを踏まえて
「一般的な拡大解釈」を示すのが裁判所の役割。
お前低脳過ぎるからレスすんな



281 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:14:48.94 ID:Q8pGmy0r0.net]
>>280
それは非常識だな
裁判所って狂ってるわ
だから裁判員制度が出来たんじゃね?
裁判所が狂いすぎてるから

282 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:15:27.96 ID:Q8Yse55U0.net]
もうNHKもCMつけたら?

283 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:17:17.52 ID:5hM+Kz+00.net]
>>281
いやまあ、それは否定せんけどな。
裁判官が一般常識とあまりにもかけ離れているのが問題になった。

ただ、法律を拡大解釈するのは普通だよ。
類推を禁止しているのであって、拡大解釈は認められてる。

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 10:18:47.41 .net]
>>280
認める認めないではないぞ?
あくまで基本を言ってるんだが?
基本は原文のまま解釈するのが当たり前
ただ、解釈を拡大する場合は合理的な理由が伴えば
それを認める

なんでもかんでも拡大解釈できるわけねーだろ、バカかおまえ
だから憲法解釈で何十年も言い争いをしてるんだろ
「合理的な理由」といえないから
ガキか? 一般人なら誰でも知ってるレベルww

285 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:19:24.05 ID:rbosJ8XD0.net]
NHKの解体も時間がかかりそうだな
NHKから国民を守る党頑張れ!!

286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 10:21:59.05 ID:NS4lRrIX0.net]
>>181
ネットはNHKの技術使ってないぞ

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 10:25:57.81 ID:NS4lRrIX0.net]
>>277
NHKの業務内容は、放送法で規定されていて、拡大解釈の余地はない
NHKがネットで同時配信やっても、基幹放送事業者の業務とは見なされないので
受信料の徴収は出来ない

288 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:26:23.68 ID:5hM+Kz+00.net]
>>284
低脳のスカポンタン
日本の法文はもともと拡大解釈しても良いように作られてる。バカ
拡大解釈しちゃ駄目な場合には法文内に明示する。
「設置」がどういうことか法文に明示されていないのであれば、
設置が問題になった場合、普通に拡大解釈される。

だから、低脳はレスするなよ。バカ

289 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:27:38.49 ID:Q8pGmy0r0.net]
>>283
しかしこの場合拡大解釈の必要ある?
誰が携帯電話でテレビ見たいのよ?
極少数はいるかもしれないけど殆どいないっしょ
NHKの利益誘導してるだけじゃん

290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 10:27:57.92 ID:NS4lRrIX0.net]
>>272
NHKはその業務内容を放送法で決められている
拡大解釈の余地はない

ネット同時配信はその業務の範囲には入っていない
だから、受信料はネト配信では徴収できない



291 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:28:45.01 ID:SVFMf0hT0.net]
10年前にテレビ
5年前にパソコン
1年前にスマホを捨てた俺勝ち組
あるのは会社ガラケーのみ

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 10:30:28.95 ID:NS4lRrIX0.net]
第二条  この法律及びこの法律に基づく命令の規定の解釈に関しては、次の定義に従うものとする。
一  「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする電気通信(電気通信事業法 (昭和五十九年
法律第八十六号)第二条第一号 に規定する電気通信をいう。)の送信(他人の電気通信設備(同条第二号 に規定
する電気通信設備をいう。以下同じ。)を用いて行われるものを含む。)をいう。
二  「基幹放送」とは、電波法 (昭和二十五年法律第百三十一号)の規定により放送をする無線局に専ら又は
優先的に割り当てられるものとされた周波数の電波を使用する放送をいう。

第十五条  協会は、公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるように豊かで、かつ、良い放送
番組による国内基幹放送(国内放送である基幹放送をいう。以下同じ。)を行うとともに、放送及びその受信の進歩
発達に必要な業務を行い、あわせて国際放送及び協会国際衛星放送を行うことを目的とする。

第十六条  協会は、前条の目的を達成するためにこの法律の規定に基づき設立される法人とする。

NHKの主な業務は、国内における電波による無線放送と定められている。

ネット配信を基幹業務にする事は現在の放送法では認められていない。

293 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:30:52.05 ID:Q8pGmy0r0.net]
>>291
nhkから来た人「そのガラケーにワンセグついてますね」

294 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:33:37.10 ID:5hM+Kz+00.net]
>>287
放送法読んでないから分からんけど、
それはどうかな。

インターネットが放送だ、という解釈ができれば、
受信料の徴収も可能という判決が出る可能性は有るんじゃない?

今でこそ一緒になったが、
放送は郵政省、通信は通産省って別れてたもんね。
過去には運輸通信省なんてのもあった。
今でこそ総務省に一本化だったけど、
一昔前ならインターネットの監督省庁は運輸省
放送局の監督省庁は郵政省かな

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 10:36:21.37 ID:NS4lRrIX0.net]
>>294
>>292

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 10:37:18.71 ID:iJ3kF3vL0.net]
実家で録画してクラウドにアップ
それを自宅でPCモニターやタブレットで視聴
これならさすがに払わなくて良いだろう

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 10:37:19.35 ID:NS4lRrIX0.net]
>>294
総務省は今もなおNHKがネット同時配信を行うことを認めていない

298 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:37:19.52 ID:SVFMf0hT0.net]
>>293
ワンセグ機能も無し
そもそも自分名義の携帯でもないしw

299 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:39:57.87 ID:+szzFRdx0.net]
立法によるNHK解体しか方法はない

300 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:40:25.96 ID:5hM+Kz+00.net]
>>292
へ〜
インターネットも普通に含まれるじゃん

電気通信事業法にインターネットは含まれるよん。
つまり、インターネットで直接受信される「放送」を基幹放送と呼べるやん。

なんか、すげー、残念でスマンねぇwww
だから、低脳は死んでこいよ、バカなんだから



301 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:41:43.73 ID:qcSreDG80.net]
勝手に電波飛ばして金払えやとかヤクザかよ

302 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:41:53.35 ID:K1n8Bl8R0.net]
NHK相手に裁判費用が もったいない! 訴えられるまで 待てよ!

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 10:42:59.60 ID:X6err4220.net]
自宅ではちゃんと払ってるのに
単身赴任先でも請求されるのは納得いかない

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 10:43:31.01 ID:G8ydYkPu0.net]
こんなんだったらケータイ会社が販売するときに説明しなきゃダメじゃね?
これ買って契約したらNHKも契約しなきゃだよっ!てさ

305 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 10:44:16.35 ID:Q8pGmy0r0.net]
>>298
クソッ
勝ち組だな
と思ったけどこの書き込みは?
会社のパソコン?

306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 10:50:04.51 ID:LMlN2f450.net]
>>291
貧乏人の負け組やんけ

307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 10:52:00.77 ID:NS4lRrIX0.net]
>>300
基幹放送事業者に優先的に電波が割り当てられているだろう
そういうことはネットでは出来ないし、しない

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 10:53:18.42 ID:NS4lRrIX0.net]
>>300
二  「基幹放送」とは、電波法 (昭和二十五年法律第百三十一号)の規定により放送をする無線局に専ら又は
優先的に割り当てられるものとされた周波数の電波を使用する放送をいう。

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 10:54:18.57 ID:LMlN2f450.net]
見てる人見たい人が払う
見てない人は払わない、にすべきやろうなぁ

310 名前:NHK受信料強制徴収合憲に抗議表明、次回の最高裁国民審査は全員に× [2018/03/23(金) 10:55:26.84 ID:9y4QNYTr0.net]
.
【 重要 】  NHKの受信料強制徴収合憲に抗議表明、次回の最高裁裁判官国民審査は全員に× 【 重要 】

日本国の独裁化計画は、NHKの受信料強制徴収を最高裁判所が合憲としたことで、その第一歩が開始された。

それに反対し抗議する全ての日本国民は、その意志を表明するため
次回の最高裁裁判官国民審査は、審査される最高裁裁判官の全員に×を付けよう。
.
o.8ch.net/13up6.png



311 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 10:57:53.06 ID:K1afFHLF0.net]
>>298
レオパレス訴訟からすると名義や所有権には必ずしもリンクしないみたいよ
もっともワンセグ機能がなければ関係ないが

312 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 11:05:33.96 ID:LmqYphF20.net]
アスースはワンセグ付いてないのがポイント高いんだけど、フェリカがついてないんだよな
改善しろアスース! アクオスの格安はワンセグなしでフェリカと防水

313 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 11:06:35.45 ID:5hM+Kz+00.net]
>>307
涙目乙www
バカ発狂中www
第20条2
二 協会が放送した又は放送する放送番組及びその編集上必要な資料その他の協会が放送した又は放送する放送番組に対する
理解の増進に資する情報(これらを編集したものを含む。次号において「放送番組等」という。)を
電気通信回線を通じて一般の利用に供すること(放送に該当するもの及び協会のテレビジョン放送による国内基幹放送の
全ての放送番組を当該国内基幹放送と同時に一般の利用に供することを除く。)。

同時でなければ電気通信で配信OKと法律で明記されておりますが???
地デジは現状で10秒程度のディレイが発生しているので同時じゃないと言える
30分遅らせれば全く問題もない。

低能のくせに寝言並べてんじゃねぇ、バカ

314 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 11:07:00.96 ID:1llqGb1m0.net]
そもそもなんでハンコおした

315 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 11:07:11.26 ID:2SXqC27Z0.net]
らくらくホンにするわ

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 11:09:05.33 ID:7AJKCqk40.net]
利益追求優先の営利団体で視聴が有料なのに、公共放送を自称するNHKは死ね(^o^)ノ

317 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 11:09:36.92 ID:5hM+Kz+00.net]
>>308
で?〜〜〜にまにま

NHKが電気通信を使って放送しちゃ駄目です、って何処に書いているのかねぇwww

バカ丸出し
法律の読み方も知らんバカ

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 11:12:27.66 .net]
>>288
>拡大解釈しちゃ駄目な場合には法文内に明示する
ねーよバカww
ド素人丸出しじゃねーかww

拡大解釈の最終決定は最高裁判所
普通なんて存在しねーんだよww
おまえが普通だと思ってても、俺はアホだと思ってる
この違いな、判るか?
合理的理由があれば拡大解釈も許されるが
それは"普通"ではない

バカに説明するのに苦労するわww

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 11:13:08.50 ID:j31uLk6T0.net]
なんでスマホあるとか言っちゃうのかね

320 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 11:14:57.01 ID:5hM+Kz+00.net]
>>309
微妙〜
見たい時ってのは状況によって異なるでしょう。
大規模災害が発生した時に、フジテレビ見たいか?
NHKの方がマシと考える人が多いんじゃね?
じゃ、災害時に被災地にお金を〜
なんてことにはならんでしょう。
そもそもNHKを信用しないなら、スクランブルが最適だけど、
そうするとNHKが潰れちゃう。間違いなく。



321 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 11:22:21.23 ID:42lCj0BL0.net]
法律を守と、バカを見るて、事だな!ww

322 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 11:26:57.41 ID:QFpd0aBY0.net]
ケータイ契約時にやたら契約迫るネットフリックスを見習え

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 11:27:48.38 ID:rNKSgRAP0.net]
一台ごとの請求?それとも家庭単位とか?

324 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 11:32:06.92 ID:Y+XNzFOO0.net]
押し売りだろ? 送りつけ詐欺だろ? 司法はちゃんと仕事しろ

325 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 11:35:33.99 ID:5hM+Kz+00.net]
>>321
韓国人的考え方はやめておいたほうが良いよ。
法律は、我々を制限するが、
一方で、我々を保護してくれている。

もちろん、義務と権利は一致しないので、
義務を果たさずとも権利は享受できるけど、
それがうまく行くのが日本の文化ってもんだろ。

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 11:37:26.99 ID:8rIyhuf40.net]
上田勇雄ゆうゆう(老師) @yuuyuu_sol
いくら長生きしても、最初の20年こそ人生のいちばん長い半分だ。
主にゲーム関係のつぶやきをしています。/プレイ中:ダークソウル3、FF14(アルテマ鯖)、MHW

327 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 11:38:11.08 ID:5hM+Kz+00.net]
>>323
もちろん、NHKの立場なら、1台毎だろう。
普通に二世帯で二重契約するしね。

いちおうオプションで安く済ませることもできるが、
家庭訪問の時はそんなこたー言わない。

328 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 11:41:14.57 ID:5hM+Kz+00.net]
>>324
半世紀前は、電波何処で受信してるか、なんて分からなかったんよ。
ただ、放送普及には必要な定義だった。
(裏事情は色々あった模様だけど)

今の事情に合わなくなっただけ。

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 11:51:36.92 ID:NS4lRrIX0.net]
>>317
NHKがネット使って補完的な業務を行うのは構わないが
基幹業務ではないので、放送法の受信料制度は使えない
法律にそうある以上、裁判所もそれに従う

330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 11:52:47.01 ID:ey0pn3iE0.net]
常識の知らない裁判官が判決を下しただけ
裁判官クビにしろ



331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 11:55:24.08 ID:NS4lRrIX0.net]
NHKが出した結論

NHK受信料制度等検討委員会

(受信料型の場合の検討)
費用負担について受信料型を考える場合には、以下のように、「PC等設置者」に費用負担
を求める方法と「視聴環境設定者」に費用負担を求める方法の両方の選択肢が検討の対象と
なる。
まず「PC等設置者」に費用負担を求める選択肢を検討した。テレビ受信機は放送受信専用
機であり、その所持・設置と放送の受信を結びつけて考えることができる。一方、PCやス
マートフォン、タブレット等はさまざまな用途を持つ汎用端末であり、これらの端末の現在
の利用の態様等に照らして考えれば、そうした端末の所持・設置と常時同時配信の利用を直
接結びつけることは、現状では理解を得られにくいと考える。実際にドイツでは、かつて公
共放送の費用負担を求める対象にPC等設置者を加えたが、PC等の設置は必ずしも視聴に
つながらないという不満の声があがり、訴訟も提起されて、制度見直しを迫られた経緯があ
る。
これに対し、PCやスマートフォン、タブレット等のインターネット接続端末を所持・設置
したうえで、常時同時配信を利用するために何らかのアクションもしくは手続きをとり視聴
可能な環境をつくった者である「視聴環境設定者」は、常時同時配信について、放送に関す
るテレビ受信機(テレビの受信設備)の設置に相当する行為を行った者と考えられることか
ら、こういった状態を費用負担に結びつけることには合理性があると考えられる。

なお、ここでいう「視聴可能な環境の設定」としては、たとえば常時同時配信を視聴しうる
アプリケーションのダウンロードやIDの取得等が現時点では考えられるが、その具体的な
方法については、今後さらに検討していくことが必要である。

(有料対価型の場合の検討)
費用負担について有料対価型を考える場合には、一般の取引と同様に、常時同時配信を利用
する契約を結んだ者(以下、「利用契約者」という。)となる。これは広い意味での「視聴
環境設定者」に含まれるといえる。


www.nhk.or.jp/keieikikaku/shared/pdf/01toushin.pdf

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 11:56:30.96 ID:Ze2lB3Xj0.net]
裁判間に文句言う人もいるけど原告の争い方も分からんね
設置だけでなくて但し書きの「目的」については主張したんだろうか
それについて判決を取る必要もあると思うんだけど

333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 12:01:19.37 ID:NS4lRrIX0.net]
>>332
目的で争うのは難しいと思う
ワンセグ自体がテレビ放送の受信が目的だし

334 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 12:03:07.31 ID:5hM+Kz+00.net]
>>329
低脳、
バカ

まずはだな、
反論したいのであれば、
基幹業務でないなら受信料制度は使えない、という法文を持ってきてい引用しろ、低脳

んで、
お前は裁判官か?
国民と三権は分離されてんだが、お前、裁判官の御心を代弁できる立場なのか???
バカもここまで来ると涙出ちまう。

国民が裁判所と心1つになるならチョンの情緒法と一緒じゃねぇか
お前チョンだろ

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 12:03:12.88 ID:K1afFHLF0.net]
>>333
そもそも受信が目的ではないテレビなど存在しない

336 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 12:05:53.13 ID:NS4lRrIX0.net]
>>334
NHKの設立は、基幹業務が目的なんだが

337 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 12:07:09.16 ID:5hM+Kz+00.net]
>>330
常識って何だ?
そもそも、常識が組み入れられていない法律を使って
法律に即しているかどうかを判断するんだから、常識なんて前提ですら無い。

常識を法律に組み入れたいのであれば、法改正するしか無い。
それは裁判官の責任じゃ、無い。

338 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 12:08:34.67 ID:5hM+Kz+00.net]
>>336
その他の業務を全てやっちゃいけないと定義されているわけでは無い。
ド素人だから分からんと思うけど。

339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 12:08:52.27 ID:NS4lRrIX0.net]
>>334
ネット同時配信自体が、いまだに総務省は認めていない
受信料以前の段階

340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 12:09:51.16 ID:NS4lRrIX0.net]
>>338
それは受信料徴収可能な業務ではなく、オンデマンドや出版業務と同じ扱い



341 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 12:10:02.63 ID:XXOaWblj0.net]
家に以前使ってたガラケーの903あるけどアウト?

342 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 12:10:44.62 ID:NS4lRrIX0.net]
NHKが出版した本を購入可能だからと言って受信料を請求された人はいない

343 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 12:15:38.76 ID:i9kZu/va0.net]
犬は日本の汚物組織。子子孫孫まで呪われろ。
救いもない。

344 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 12:19:33.78 ID:5hM+Kz+00.net]
>>339
>>340
法律的にどうなんだ?と聞いている日本語が理解できないのか?
ド素人さんよ。

345 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 12:21:43.08 ID:01cm6M2+0.net]
俺の携帯ワンセグ入ってた
知らんかった

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 12:27:22.58 ID:nvwiRdbH0.net]
これで勢いづいて今月急に契約のお知らせみたいの送りつけてきてるのか

347 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 12:51:15.11 ID:5hM+Kz+00.net]
なんだ、
低脳どもは寓の音もでないか。
まあ、そんなもんだろ。バカだし。

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 13:01:55.72 ID:+HXGtmAq0.net]
>>332
当然、争っていますよ。
「サインしたならワンセグでテレビを見る目的があったから関係ない」だってさ。

おまけに最高裁に情報公開請求して、最高裁がワンセグや公用車のカーナビで受信契約していない証拠まで提出しています。
それも「そんなの関係ない」だってさ。
つまり、裁判所は契約しなくてもいいけど、オマエラ国民は払え!って判決です。

詳しくは↓コチラをご覧ください。
https://youtu.be/DUaBhXcvudE

349 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 13:02:49.79 ID:AeaifpKZ0.net]
>>275
結局、最高裁で合憲となったし、上手いことやっていると思う
「司法は役割を果たしている」と見せかける演技>必ずしも国寄りとも限らん。

350 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 13:03:15.56 ID:HrhopOlp0.net]
>>333
難しいし恐らく認められないとは思うね、しかし判決によって目的の解釈について分水嶺を示す意義はあると思う。
Xperiaを買う人はワンセグ受信を目的にXperiaを買う人だけでは無いし端末事情に詳しくない人は他の買い方も、映るのかどうかすら知らない人もいる
量販店のテレビは受信を目的としないという総務省の指摘もあるし
消費者がワンセグを目的とせずにXperiaとかを買った場合にも目的認定されるのかどうか、裁判所が目的をどのように解釈してるのかを知りたいところ



351 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 13:06:11.85 ID:HrhopOlp0.net]
>>348
動画後で見てみる。ありがとう
そうすると受信目的でないと主張してサインしなければ義務も生じないってことなんだろうか

352 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 13:06:49.59 ID:AeaifpKZ0.net]
>>346
そうなんだ

NHKが負ける判決、つまり、国にたてつく判決をだしたら、
その裁判長、その後の出世とか人事で報復うけるのかな

353 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 13:10:17.98 ID:LmqYphF20.net]
解約が激増することが唯一の民意だってそろそろ気付こうか?
五輪にくぎ付けになって「そだねー」とか言ってる場合じゃないから

354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 13:11:19.75 ID:7DaJztpg0.net]
>>252
もちろん受信契約に
前の住人が貼ったままだから

355 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 13:18:58.79 ID:gsilDZde0.net]
放送法改正の政党が出たら投票するけどな

356 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 13:19:08.66 ID:TFgGXhid0.net]
>>328
現在だって、電波が発信されていればわかるけど
受信されているかどうかなんてわからないぞ、工作員君

357 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 13:21:29.84 ID:5hM+Kz+00.net]
>>348
裁判所じゃなくて、法律が払えって言っているんでしょ。

358 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 13:21:56.52 ID:yw9Xdc7RO.net]
ワンセグなんて部屋の中いたらまともに入らねーけどな
取るならどんな条件場所でも映るようにしてみろよ

359 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 13:24:02.57 ID:BiWSj+d00.net]
NHK職員の親族みんなくたばれ

360 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 13:28:03.08 ID:635NOWBd0.net]
NHKもなんだけど、それ以上に、立花孝志はもっと嫌い。



361 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 13:30:39.06 ID:635NOWBd0.net]
NHKと立花孝志の二者選択なら、
やっぱりNHK。

362 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 13:30:50.01 ID:OqDfUS2b0.net]
紙芝居見てても受信料とりそうやな

363 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 13:32:43.03 ID:635NOWBd0.net]
>>362
立花孝志は視聴料をお願いしてるよ。

視聴料のお願い(任意)

このたびは、NHK撃退シールを要望頂きありがとうございます。
ご案内していますとおりNHK撃退シールは無料でございます。
NHK撃退シールの郵送業務は、立花孝志ひとり放送局(株)の業務として行っております。
したがいまして、NHK撃退シールは無料でございますが、YouTubeの視聴料やNHK撃退シールの郵送料として、皆様から立花孝志ひとり放送局(株)に送金またはご不要な切手を送付して頂くことは合法でございます。
もちろん強制ではありませんし皆様の経済状態も多様であると思いますので、ご無理のない程度で送金または送付して頂ければ幸いです。

1.ゆうちょ銀行 記号***** 番号*******

2.三菱東京UFJ銀行◯支店 普通預金*******

3.三井住友銀行◯◯支店 普通預金*******

4.切手の送付先 〒◯◯◯-◯◯◯◯ 千葉県船橋市 立花孝志 宛

振込み名義はいずれも立花孝志ひとり放送局(株)です。

364 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 13:35:09.28 ID:OqDfUS2b0.net]
シールは選挙の時配ってるな

365 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 13:35:48.07 ID:Qb85rf9d0.net]
>>358
NHK訴えて敗訴した人は、それをNHKに求め続けるべきだな。

366 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 13:36:58.26 ID:X0SH4tWT0.net]
iPhoneで良かった。

367 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 13:43:28.44 ID:SpY2l3SL0.net]
放送法15条にあるよう「あまねく日本全国において受信できるよう…」するには、
ワンセグ携帯の受信状況改善はできないし、必要ないと思う。

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 13:46:11.84 ID:yw9Xdc7RO.net]
これからワンセグを標準装備させるメーカーは契約の選択の自由を奪っていると訴えるしかない
家電メーカーはワンセグなしモデルを標準にするべき

369 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 13:52:43.74 ID:mtf7G6Vp0.net]
どうせ強制なら機器や端末購入時点で契約させれば集金人のコストはいらんだろう

370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 13:53:04.74 ID:NS4lRrIX0.net]
>>344
まず、監督官庁である総務省が認可してないんだが
認可にあたっていくつも条件付けているが、一つとして答えて無い



371 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 13:53:06.40 ID:X0SH4tWT0.net]
>>368
だよな。
もうワンセグなんて要らないし。
アベマでいいんだぜ。
それに、YouTubeでニコニコすれば、みんなふわっちして、ツイキャス踊っちゃうぜ。

372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 13:54:20.53 ID:NS4lRrIX0.net]
>>357
法律は契約の義務までしか言っていない

373 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 13:55:57.29 ID:hisDjC1r0.net]
スクランブルかけると「契約者で維持する放送局」となるので、
非常時だろうが選挙だろうが非契約者は見ることができない、とするのが筋

「非常時には最低限の放送を非スクランブルで」とするならば、
その「最低限の機能」は全国民で否応なしに負担するべきで、
自衛隊や消防署と同様、税金で強制するよりない

言うほど易しくないが、アメリカの野球やバスケなど、肥大化しすぎてるのはまちがいないね

374 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 14:22:48.90 ID:kYQgaOok0.net]
>>60
郵便局とつながっているんだよ。

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 14:28:53.75 ID:oOEsODrJ0.net]
>>51
怖いな。元々払ってない場所、空き部屋を回るからな

376 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 14:30:28.18 ID:Sqy9GxZ00.net]
>>1
次はスマホの番だな

テレビ機能(ワンセグがある)Androidを使ってる人オワタwww
テレビ機能(ワンセグがない)iPhoneを使ってる人はセーフ

377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 14:31:34.29 ID:NS4lRrIX0.net]
今でも政見放送は国が費用出して放送させてるけど

378 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 14:47:08.86 ID:YiJB2+W00.net]
>>52
だったら地デジ化でSDからHDに4倍の画質になったので、
受信料は4倍に値上げします by NHK

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 14:49:17.34 ID:vrJBX38r0.net]
そのうち端末代や利用料に含まれるようになるんだろうな

380 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 14:59:24.84 ID:ShSQCVGl0.net]
俺のXPERIAワンセグのアプリが入ってないんだが
2chMate 0.8.10.10/Sony/SOV34/8.0.0/LR



381 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 15:09:12.87 ID:HPxsFN6X0.net]
>>1
「次はスマホの番」じゃなくて、これ自体がスマホの話なんだが。
家にテレビを持ってなくて、受信料を払っていなくても、
スマホ/ケータイのワンセグを持っていれば受信料を払ってくださいという話。

382 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 15:10:16.48 ID:HPxsFN6X0.net]
スマホ/ケータイのワンセグを持っていれば、というか
ワンセグ機能付きのスマホやケータイを持っていれば。

383 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 15:10:55.27 ID:HPxsFN6X0.net]
アンカー間違った。>>376

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 15:13:49.79 ID:s9N94LIo0.net]
犬「こんにちはー!テレビ差し上げますね(壊れたブラウン管とダイヤル)、設置もしますね!受信ばっちりです!では受信料払ってくださいね(契約書にサインさせながら)!じゃ、また!」

385 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 15:13:56.95 ID:hb88PcbQ0.net]
ここまで横暴なNHKに激怒する世論が湧きあがらないのが不思議だな。
大手マスコミがスクランブル化に関して詳しく報じないからか。
民放テレビ局も同業種だからかNHKのスクランブル化について詳しく報じるのを躊躇ってるし。

386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 15:14:47.96 ID:NS4lRrIX0.net]
既に各キャリアはガラケーの販売終了しているから
携帯電話も後数年でサービス終了だろう
残るスマホは必ずしもワンセグ機能がついているとは限らない
こういう判決が出る度に、ワンセグ機能は嫌われ者になっていく

387 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 15:18:15.36 ID:GzputHRq0.net]
NHKを国営放送にして職員の給与を公務員並みに、職員採用に国籍条項を設けさせよう。

388 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 15:30:23.67 ID:cRPibEvY0.net]
この人はワンセグの設定していたんだろうか?していなくても電話機を受信機というならキャリアかメーカーの責任で訴えれないのかな?

389 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 15:30:45.70 ID:ewW58YPF0.net]
>>386
終了してないよ。従来の携帯タイプの機種は各社何種類か売っている。
ワンセグが付いていない機種は、名前に「簡単」や「あんしん」、「キッズ」
などが入った機能限定型の機種に限られる。

キャリアで売っているスマホもアイフォン以外は大抵ワンセグついている。

390 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 15:31:36.47 ID:mecUS7VB0.net]
自転車の保険加入も義務になったしな
これからあの手この手で金を搾取していくぞ



391 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 15:37:30.43 ID:GFIqRX0Y0.net]
NHKは街角テレビ設置しろ。

392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 15:38:43.73 ID:ewW58YPF0.net]
テレビを見ない主義だったり、受信料を払う経済的余裕がなかったりして、
住居内にテレビ受像器を持っていない人は一定数いる。そういう人でも
スマホやケータイは現代の生活を営む上での必需品であるわけで、
その必需品に選択の余地なく、あるいは特別の注意や説明もなく付いている
ワンセグ機能(数十分の視聴にも耐えない画質で、実際、年間合計視聴時間が
数十分も満たない代物)を理由に基本通信料を上回る受信料を支払わせるのは
明らかに不正義だ。司法というのは正義を追求する場ではないのか。

393 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 15:42:55.91 ID:ewW58YPF0.net]
裁判所ともあろうものが「不正義の確立」を後押ししてどうする。
不正義に太鼓判を押してどうする。

394 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 16:26:07.28 ID:5hM+Kz+00.net]
>>393
正義の味方じゃないからさ、ぼうや

395 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 16:28:41.74 ID:rzNOmYxU0.net]
android不買運動→googleがロビイ活動→放送法改正
ということで一つどうでしょう

396 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 16:30:20.03 ID:NS4lRrIX0.net]
NHK関係者、がんばってるな

397 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 16:31:30.06 ID:ewW58YPF0.net]
いったい何を教わってきたのってか

398 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 16:40:23.04 ID:5hM+Kz+00.net]
>>397
確かにw

399 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 16:42:48.39 ID:qGRF9OIt0.net]
これれ堂々と受信契約を迫る為に使えるw

400 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 16:58:14.80 ID:NS4lRrIX0.net]
来ても門前払い



401 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 17:04:18.39 ID:uvmetbRV0.net]
非搭載にしてチューナー別売りをデフォにしてくれ

402 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 17:10:50.43 ID:p9D7t9LK0.net]
 
 
利権に満ちた下劣で卑しい破廉恥で恥知らずな屑判決。
 
恥を知れ!恥を!
 
 
もはや国民の敵はN○K利権を守ろうとする司法と政府。
 
税金で暮らしてる屑連中だ。

国民主権の国で何故こいつらに制裁出来ないのだろうか?

極めて腹が立つ。 
 
ゴミ連中!地獄に落ちろ。
 
 
  
  
 
  
 
  
 
 

403 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 17:16:36.09 ID:sCvZKXLJ0.net]
オートロックのマンションに住み始めてNHKと思われるアポ梨不審訪問シャットアウトできて快適
契約しないのは当然として、最初から接点持たないのが大事だよな

404 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 17:18:49.48 ID:f3dMtLrd0.net]
アンテナ引抜いたら勝ち

405 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 17:21:39.24 ID:Xebkczii0.net]
つかこれ、一休さんディスってないか?
「よろしいそれでは私がここで待ち構えていますから、ワンセグだけ
私の携帯から追い出してください」

あるいはヴェニスのの商人の裁判官か?
「それでは、ワンセグ機能はNHKのものだ。取り出して持って行くがよい。
ただし、ワンセグ機能以外のネジ一本たりとも分離するときに取り外して
はいけない。それは契約には書いていない。」

406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 17:39:43.02 ID:WsK9qNWr0.net]
>>403
総務省がNHKに徴収率アップするように指導しててオートロック対策されるんじゃなかったっけ?

407 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 17:44:22.93 ID:sCvZKXLJ0.net]
>>406
そうなの?具体的にどんな対策ができるんだろ

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 17:56:44.32 ID:NS4lRrIX0.net]
集金人が「ひらけごま!」って叫ぶと、ロックが解除される、とか
でも集金人自身が女性の一人住まいを襲って強姦したりしてるからな

409 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 17:59:14.16 ID:GCh0z16C0.net]
>>406
気になるねえー

410 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 18:03:01.13 ID:U8BUzeJI0.net]
こんなの無効だね
悔しかったらソフトバンクみたいにしつこくネットフリックス勧めて契約しないと買わせないみたいな努力をしなよ



411 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 18:06:17.99 ID:83yQcMX70.net]
>>406
タワマンとか下から最上階まで一戸ずつ訪問?

412 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 18:08:30.99 ID:uvmetbRV0.net]
>>410
それはそれで別の問題が

413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 18:31:23.00 ID:OnOgxo+00.net]
自宅とワンセグ両方受信料払わなきゃいけないもの??

414 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 18:53:07.07 ID:7JMRoQLg0.net]
NHKはこれからだよ
カーナビもあるし、トドメのネットもある

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 19:05:36.75 ID:LBBe61uQ0.net]
t

416 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 19:13:54.40 ID:xLzG6r4x0.net]
数年に一回くるけど「ウチがホントに契約結ぶ必要があるか、立花という詳しい知人がいるので聞いてみる」って言うと、みんな真っ青になって帰ってくけどな。

417 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 19:21:50.42 ID:4M1pP0na0.net]
ワンセグ無しのスマホ作って!!!

418 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 19:23:12.02 ID:4M1pP0na0.net]
なんかもう年金もNHKもJASRACも頭おかしい
にほんしね

419 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 19:28:41.19 ID:uvmetbRV0.net]
>>414
ネットは関係ないでしょ?

420 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 19:30:36.62 ID:Mvvw/g+E0.net]
>>417
後付け装着すれば見れますよね?って言われるぞ



421 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 19:31:05.55 ID:muz6UiOB0.net]
>>419
NHKのwebサイトは受信料を払っている前提なので徴収します
見てないってのは理由にならないから覚悟してね☆
こういう理屈

422 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 19:32:42.80 ID:cF1i4xxu0.net]
アイフォーンをどうぞ

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 19:41:30.67 ID:XJk7M1M70.net]
まぁワンセグ付きの携帯が売れなくなるだけだから勝手にすればいいんじゃね
まさかのNHKによる国産スマホメーカー潰しだな

424 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 19:48:25.12 ID:uvmetbRV0.net]
>>421
そのNHK側の理屈は知ってるけどその上で関係なくない?っていう

425 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 19:50:39.44 ID:Wv8puCIC0.net]
いまんとこワンセグなし増やしてるのってシャープくらい?
iphone高過ぎんだよね

426 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 19:50:49.54 ID:1DhoZphL0.net]
>>423
まずNHKの契約率は79%
この時点で契約済みの国民のほとんどにはワンセグ携帯受信料なんて「関係ない話」
家庭のテレビでNHK契約してれば何台ワンセグ携帯持とうが1世帯1契約なんだから

で素直に「テレビ持ってますか?」とたずねれば
国民の97.5%が「持ってます」と答える
内閣府 主要耐久消費財の普及率 (H27/3月)
カラーテレビ 97.5% 携帯電話 94.4%

統計から考えれば、テレビ無しでケータイ所有組は可能性として2%程度
その中でもワンセグ無いiphoneのシェアとか考えれば
実際に「ワンセグ携帯だけでのNHK契約対象者」なんて1%以下だろ

ココでも必死で逃げ隠れしてるテレビタダ見野郎がぶつくさ言ってるだけで
国産スマホメーカー潰しなんてヘソが茶を沸かす

427 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 19:57:48.10 ID:uvmetbRV0.net]
ネット環境ある= NHKのWEBサイトを見てる
ってなるかね?
WEBサイトを有料サイトにすればいいんでは

428 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 20:12:39.23 ID:Vj5HH3Dg0.net]
アホだなぁ
将来的な裁判の判決は
「いつでも自由にアプリをダウンロードしてインストールすることが出来る状態なので、NHKを視聴出来る環境にあると言える。
よってNHKに対し視聴料を支払う義務が生じる」だよ
今の受信料とほぼ同じ判決だからテレビを無くすかアンテナを撤去するに相当する
ネット環境を無くすかパソコンを捨てるしかないね

当然これは日本の法律が適用される範囲内、つまり国内限定ってことだな
政府も裁判所の決定は尊重されなければならないという対応でしょうな

初めは視聴料を数百円程度まで下げて反対意見を減らしてから
判決が出た後、数年後に今以上の視聴料に値上げするだろうね

よく考えたら今回のネットに対するNHK支払いの強制化は
反対する人が少ないだろうから簡単に通りそうだね
何故なら今NHKに受信料を払っている多くの世帯には無料なので、特に反対する理由が見当たらないから
放送法をこっそりと少し改正して、今までと全く同じようにテレビのない世帯にも視聴料を訪問徴収するだけ
支払い拒否しても時効満期を過ぎた辺りから集団訴訟を提訴されて、その頃には世間的な合意がなされているという判決かな

NHK「常時同時配信の負担のありかたについて」答申の中に
「受信料型」と「有料対価型」ってあるけど、
「受信料型」が今のNHK受信料そのもので、それをネット配信に適用することがNHKとして合理性があるって結論を出してる
どう読んでも「何らかのアクション、もしくは手続きをとり視聴可能な環境をつくった者」というのは
パソコン、スマホを買ってネット接続の手続きをした者のことを言ってるんだが
「受信料型」を登録制だと言ってる人はまともに読んでないよね
わざわざ「有料対価型」を契約登録制だとしてあるのに、「受信料型」が登録制の訳がない
そもそもネットを登録制にする気なら、こんな大袈裟で遠回しな答申なんて絶対出さないよw

パソコンやスマホを持つだけだと別の利用が出来るから所持するだけでは受信料を取れないが
ネットに接続する手続きをしたらNHKが視聴可能な環境になるので受信料を取ることが出来るって答申に書いてある
テレビを所持するだけならゲームやDVDなどで別利用が出来るから受信料を取らないが
アンテナを接続したら受信料を取ることが出来るのと全く同じ理屈

429 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 20:13:40.78 ID:qGRF9OIt0.net]
NHKが映らないテレビは技術的に作れるのに 何故作らないんだろう・・・・忖度ってヤツなのか?

430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 20:24:31.30 ID:GWNMuF7z0.net]
>>429
受信技術の基幹特許をNHKが持ってるから、NHK映らないTVには特許の使用許可を出さなければいいって話だった気がする



431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 20:41:21.50 ID:qGRF9OIt0.net]
>>430
他の国から輸入ならOKなのかな?

432 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 20:45:17.75 ID:5hM+Kz+00.net]
>>431
お前、1chだけ制限すりゃ良いと思ってないか?

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 20:47:07.20 ID:O9a3prWF0.net]
ワンセグなんて都心部じゃなきゃ映らないだろ
日本国全域で受信できるようになってからいえよ

434 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 20:49:54.69 ID:gB43Jblw0.net]
ワンセグがテレビ扱いで受信契約?

ばかばっか、みーんなばか

犬HKが未契約者から受信料を取るには、犬が訴訟を起こして勝訴してからになるんじゃなかったか?
判決が出る前に受像機を廃棄したら、勝訴の判決は出ない。
よって受信料は取れない。

だいたい、こんなばかな裁判を全国各地でしてたら、むだに捨てる費用はいくらになるよ?

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 20:52:43.08 ID:rylLxGPV0.net]
>>421
ヤクザも真っ青

436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 20:54:59.26 ID:OOeXjzDu0.net]
真面目な話を刷ると、NHKは以下の2点を満たせばネット視聴可能だから視聴料の対象にできると主張してる


一、端末にNHKをネット視聴できるアプリがインストールされている

二、端末にNHKを視聴する際に使用されるID情報が入力されている


つまり、今後のiOSでAppleがSuicaのときよようにガラパゴス利権になすりより、NHKアプリが日本のiPhoneに強制プリインストールにされ、
さらにAppleIDでNHKアプリを使えるようにされると
日本のほぼすべてのiPhone、iPadがNHKの視聴料の対象になる
これがNHKが今作り出そうとしている搾取構造

437 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 20:57:11.61 ID:62mNIzwL0.net]
いっそワンセグやめてほしい見ないし

438 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 20:57:25.04 ID:Zcirw6Mv0.net]
>>216
ちょっと面白いw

439 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 20:58:33.66 ID:Zcirw6Mv0.net]
考えてみれば、家には呼び鈴が無いw

440 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 21:00:59.05 ID:SKwiuAe20.net]
スマホの場合はワンセグなしっていう選択ができる余地が山ほどある
それに比べてフィーチャーフォン
選択肢の余地がほとんど無い、無さ過ぎ!



441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 21:01:41.68 ID:qyBTcG5w0.net]
ワンセグなんかいらんから勝手につけるな

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 21:03:38.04 ID:Ola6r69r0.net]
NHK来たら居留守使ってるけど
とりあえずサインさえしなければ裁判起こされても勝てるよね?
契約サインしないことで訴えられた例ってあるの?

443 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 21:06:37.65 ID:Zcirw6Mv0.net]
>>428
ちょっと待ったー?
電気通信事業法も改正必要じゃないかと?有害サイトとして見る事も出来て
ISPやその上流でブロックするのも、各自の裁量として不可能じゃ無い
自分個人としては、望むところwでもあり。

444 名前:日本国独裁化計画、安倍降ろしに絡めて自由民主主義体制が打倒される [2018/03/23(金) 21:08:26.35 ID:ZWucdwVN0.net]
.
.      *** 財務文書改竄をインチキ左翼が真相究明、頼みの綱は詐欺師の籠池証言 ***

野党の議員団が籠池被告に23日面会。 しかしそのニュースを報じる日本マスコミは異様な雰囲気が支配する。
「森友学園」前理事長、籠池泰典被告(詐欺罪などで起訴)と、野党議員団との面会が大阪拘置所で行われた。
面会したところで、長期に拘留されている籠池が新証言をする訳は無いのだが、しかし、
そのニュースを報じる日本のマスコミは新証言を期待するためか、何かに取り憑かれたような異様な雰囲気。

【 特に重要 】 → 日本の官僚にとって独裁ほど仕事し易い政治体制は無い ← 【 特に重要 】

.      *** 安倍総理が消費増税先送りした事が、財務省主導安倍おろしの原因 ***

昨今の財務文書改竄騒動の真相は、どうやら安倍総理が消費税増税を先送りした事への強い反発が、
財務省内部に在ったようで、これと安倍総理が進める放送法改正に日本のマスコミが反対しており、
これが財務省と日本マスコミと自民党内旧田中派と左翼政党が、共謀して安倍おろしを開始する原因だ。

特に日本の官僚達にとって独裁ほど仕事し易い政治体制は無く、日本国民が負担する国税は消費税の他、
介護保険や健康保険さらに年金負担の増税が予定されおり、これが独裁政権下で実施されれば、それによる
低所得者層のさらなる困窮も、徴収する側には一切関係は無く増税はやりたい放題になる。

.    *** 日本国の独裁化計画、日本のマスコミは天皇を最高権威のように歪曲報道 ***

日本国の独裁化計画は、NHKの受信料強制徴収を最高裁判所が合憲としたことで、その第一歩が開始された。
さらに天皇自主退位という異例の発表は、この日本国独裁化計画に合わせたもので、NHKや日本のマスコミは
天皇を日本の最高権威であるかのように、度を越えた丁寧語を使って歪曲報道をする。 ↓ 【 重要 】

日本国憲法第一条 ↓ 【 重要 】
天皇は日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、この地位は主権の存する日本国民の総意に基く。

これは天皇が「象徴」の地位であり、また今後もそうあり続けられるか否かは、主権のある日本国民の総意に基づいて
決定されるという規定であり、象徴天皇制を国民主権が規定するものとなっている。 これは、天皇が辞め皇太子が
神様ごっこを引き継ぐのなら、“引き継ぎを許容するのか否かの “ 国民投票を実施しなければ、
不実施という理由だけで天皇制は違憲となる。 ところがNHKなどマスコミも左翼政党もこの事を全く言わない。

.       ,■ 日本国の独裁化計画、最後の手段は自衛隊による自作自演テロの鎮圧出動 ■,

これは重要である。 安倍降ろしどころか日本国の自由民主主義体制を打倒して、日本国の独裁化を進める計画が
頓挫した場合、最後の手段は自衛隊による自作自演テロで、その鎮圧出動を名目に自衛隊が日本国の独裁化に乗り出す。
その方法は、再度東京の地下鉄でサリン等の “ 毒ガステロを自衛隊が自作自演して “、
その鎮圧を名目に日本各地を自衛隊の統制下におき、その統制下で総選挙が実施されて、
天皇崇拝特権独裁の勢力が、中国のような自由経済体制に偽装した特権独裁国家に、日本の政治体制を変更する。

↓ 以下、特権独裁中国は自国民を戦車で轢き殺した
.
o.8ch.net/13uo7.png

445 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 21:09:45.05 ID:vvP3bFzc0.net]
>>433
確かにうち神奈川県央だがほとんど映らん。

446 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 21:10:53.27 ID:SKwiuAe20.net]
いっそ国内のガラケーやガラホはワンセグやフルセグを
無くす方向で考えてみてもいい時期なのかもしれない
そうすりゃ国内メーカーのガラケーやガラホの需要がある一定数保たれ
工場閉鎖・人員削減という危機から難を逃れることが出来るはず
国内携帯製造メーカーは少しは知恵を働かせろ

447 名前:NHK受信料強制徴収合憲に抗議表明、次回の最高裁国民審査は全員に× [2018/03/23(金) 21:13:26.35 ID:ZWucdwVN0.net]
.
【 重要 】  NHKの受信料強制徴収合憲に抗議表明、次回の最高裁裁判官国民審査は全員に× 【 重要 】

日本国の独裁化計画は、NHKの受信料強制徴収を最高裁判所が合憲としたことで、その第一歩が開始された。

それに反対し抗議する全ての日本国民は、その意志を表明するために
次回の最高裁裁判官国民審査は、審査される最高裁裁判官の全員に×を付けよう。
.
o.8ch.net/13up6.png

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 21:23:06.88 ID:rylLxGPV0.net]
>>436
国内キャリアなら標準装備になるね!

449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 21:23:28.18 ID:IQ4bR0wG0.net]
屁理屈こねてないで、スクランブルかければいいだけでしょう
ネットもログインしなければ見られないようにする

450 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 21:29:07.19 ID:5hM+Kz+00.net]
>>449
それはできんな。
NHKの公共性に鑑み、いつでもどこでも見られるようにすることが使命





と言われたことが有る
15年位不払いしてっけど全く問題ないんだけどね。
つか、不払いなんかな?よく分からんが。



451 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 21:32:27.73 ID:ch1VHWf/0.net]
日本人は人任せだからいつもやりたい放題やられるんだよな

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 21:48:00.88 ID:NS4lRrIX0.net]
>>417
HUAWEI P10 lite SIMフリー
kakaku.com/item/J0000024835/

これはワンセグ無し。人気機種だよ。23000円くらいで買える。

453 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 22:24:01.11 ID:ewW58YPF0.net]
simフリーなら各mvno各キャリアのあの手この手の囲い込み策には乗らず、
自腹で本体を買うのが一番いいね。ただほど怖いものはない。

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 22:28:28.85 ID:Rh4Xl4R40.net]
受信料って個々に取られるの?
テレビ、スマホ、パソコン、カーナビ全部に取られたらたまらんよな

455 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 22:32:10.16 ID:ewW58YPF0.net]
>>454
個々にはとられないよ。生計を共にする一世帯で一契約。

456 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 22:35:49.37 ID:ewW58YPF0.net]
でも一人暮らしの学生、独身者、単身赴任者、ご老人なかは独立の世帯とみなされる。
この辺から取ろうとすれば、とくにこの辺の普通のテレビは持っていないけど、
ワンセグ付きのスマホ/ケータイは持っている人たちから無理矢理徴収しようとすれば
(わざわざ裁判を起こしたのは憤慨したそういう人たち)まさにNHKは墓穴を掘る。
掘れ掘れワンワンだ。さっさと自滅しろ。

457 名前:NHKの見解 [2018/03/23(金) 22:36:16.97 ID:hxauCNHK0.net]
世界は一家 人類は兄弟だよな

458 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 22:39:21.04 ID:HH/7Oth90.net]
役人も議員もみんな払ってないんだけど

どうなってんのこの茶番

459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 22:40:37.27 ID:alDdABfq0.net]
>>84
テレビ映らないものを受信機と言い張るのは間違いでしょ。
映像映ってはじめて受信機を設置したと言える。

テレビ買っただけでもウンヌンカンヌンはNHK側の言い分でしかないが買った=設置と見做されてもおかしくはないから
NHKの言い分も間違いではないが本当に使ってないなら受像機の設置には当たらないので払う必要はないでしょ。
テレビを受信可能になった日を証明できないから向こうは受信可能になったと見做せる日から払えと言ってくるだけ。

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 22:45:00.11 ID:uechSyLe0.net]
参考
NHK受信料の窓口-放送受信料の免除について https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/taikei-henkou.html



461 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 22:53:13.17 ID:+g6KiBBD0.net]
設置と携帯の区別もつかない馬鹿裁判官

大段亨、白石史子

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sege [2018/03/23(金) 22:53:24.29 ID:kFVNlTBI0.net]
じゃあ異動焼却炉は設置だな

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 22:57:29.53 ID:zasHJZ/N0.net]
>>426
契約の自由をくれ。
NHKなんて見たくもない。

464 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 23:01:40.85 ID:aNI+z7fW0.net]
>>1
NHK受信料は廃止しないとおかしいです
CM収入でいいじゃないですか

見てないひとが無理矢理お金取られてる状況です

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 23:07:03.69 ID:kqG+D7w60.net]
100歩譲って公共放送だとしても、
ドラマやバラエティが公共目的とか有り得んわ。
少なくとも、その分を差し引いて受信料を徴収するべきだろう。

466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 23:07:07.86 ID:5fqjhATM0.net]
>>464
給料減るからでしょ

467 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 23:13:55.74 ID:+g6KiBBD0.net]
こんだけ嫌われてる企業も珍しいな

468 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 23:25:11.15 ID:jkB/WbnQ0.net]
NHKの中の人を食わせるためにテレビやワンセグ付スマホを買った訳じゃないんだけど
NHKの職員は日本国民に食わせてもらってる飼いブタですって意味なの?

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 23:38:05.04 ID:JGGluOp+0.net]
>>468
それ言ったらほとんどのものがそれ作ってたり売ってたりする人を食わせるためじゃなくて自分が必要だから買ってるんじゃないのかってなるからそれとは違う

470 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 23:40:31.44 ID:nMs5+zQu0.net]
わんせぐなんか見ねーからさっさと糞機能無くせよ



471 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 23:55:06.10 ID:GzputHRq0.net]
>>469
意味不






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<133KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef