[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/15 06:50 / Filesize : 184 KB / Number-of Response : 700
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

どんどんサプリが増えてく。助けて



1 名前:ビタミン774mg [2017/01/07(土) 21:50:39.35 ID:mgl8OTHo.net]
これ、病気かな…

495 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/08(金) 14:51:16.13 ID:???.net]
たぶんサプリでどうこうできるもんじゃなくて単純に食生活と生活習慣が悪いと思う
ちゃんとバランスよく食べてないし、寝てないし、運動してない

496 名前:ビタミン774mg [2018/06/09(土) 05:28:52.32 ID:yXFrMQwd.net]
>>36
メンタルヘルスは、GABA+タウリンだけでいいと思うな。

497 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/11(月) 17:05:08.95 ID:???.net]
VA 75000IU
VB50 150mg
B5 500mg
B6 500mg
VC 10g
VD (冬期のみ)
VE 1600IU

EPA/DHA
アスタキサンチン
ユビキノール
亜鉛
カルマグ
レシチン
タウリン
DHEA

プロティン30g+緩い糖質制限(50〜60g)

これを約1年以上やってるけど更年期障害は解消しないorz

498 名前:ビタミン774mg mailto:477 [2018/06/11(月) 17:20:19.07 ID:???.net]
>>494
化粧するよりはマスクの方がいいと皮膚科の先生に言われたんだ
でもためしに化粧してマスクしないでみようかと思います
ほうれい線もサプリに頼らずマッサージや体操で対策してみます
ありがとう

>>495
食事は気を付けてるつもりだけど、睡眠と運動はもう少し自分に厳しくやってみます
ありがとう

499 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/11(月) 20:05:32.47 ID:???.net]
>>497
女の更年期障害なら大豆食えば
腸でエクオール作れてるのか調べて

500 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/11(月) 20:27:18.00 ID:???.net]
>>498
化粧もマスクもしないって選択肢はないんだね
仕事とかあるから仕方ないのだろうけど
枕カバーとかもあるかも

501 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/11(月) 20:40:00.26 ID:???.net]
>>499
レスありがとう
エクオールは残念ながら作れてなかったです

502 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/11(月) 20:49:29.52 ID:???.net]
>>493
若い方の大人ニキビは糖質が原因じゃないかな
私は更年期世代ですが糖質制限(緩いけど)目の下のイボみたいのとか首の細かいイボはなくなりました。
糖質が出るところを探して皮膚から出たんだなーと。
そういえば目のかゆみも薬なしで良くなったのもある

503 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/12(火) 01:31:11.07 ID:???.net]
>>497
シャタバリもしくは月見草



504 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/12(火) 09:46:15.50 ID:???.net]
>>503
レスありがとう!
どちらか試してみたいと思います

505 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/14(木) 10:19:17.36 ID:???.net]
>>500
顔全体に赤や赤黒いニキビ跡があって、とても晒せる顔じゃないんだ…
枕カバー気を付けます、ありがとう

>>502
糖質気にしたことなかったです
糖質制限やってみます、ありがとう

506 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/14(木) 16:34:32.90 ID:???.net]
にきび対策ってパントテン酸じゃないの
自己流の糖質制限で変に食事が偏ると悪化するかもしれないよ

507 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/15(金) 05:01:45.36 ID:???.net]
私はオードムーゲっていうふき取り化粧水で無くなったけどな

508 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/15(金) 07:26:14.41 ID:???.net]
>>505
私も長年ニキビあったけど、今まで糖質過多の生活だったので、タンパク質をなるべく取るようにしたら、ニキビがなりをひそめたよ。
毎日タンパク質を最低50g(肉600g前後)ぐらい。肉を毎日この量は難しいので、プロテイン必須だよ。
+メガビタミンでだけどね。

亜鉛の本読んだら、亜鉛が皮脂腺の働きを抑えるって書いてあって、
ここ1週間ぐらい毎日60mg取っているけど、ますます調子が良いよ。

509 名前:ビタミン774mg [2018/06/15(金) 23:36:06.85 ID:Siafjiv7.net]
今まで1種類ずつ感覚を空けて飲んできたが1度に数種類飲むようになってきた。
30種類買ったがもう買わないようにする

510 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/30(土) 15:20:50.53 ID:???.net]
MVM
プロバイオティクス
オメガ3
3種類もとってる
近いうち1つに減らす

511 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/01(日) 10:56:54.76 ID:???.net]
プロバイオティクスって効く人効かない人の差が大きいって何かで読んだけど
エビオスとかミヤリサンの方がいいのか知りたいわ

512 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/19(木) 16:27:02.38 ID:???.net]
鬱、パニック障害、甲状腺疾患、過敏性腸症候群、びまん性脱毛
ヨクイニンとプロポリスは以前一度だけ子宮頸癌検査で陽性でないのですが引っかかった事があり、気休めだけど飲んでいます。
飲み過ぎなのはわかっていて減らしたいのですが、ビタミン系とプロポリス以外は明確に効果を実感していて、どれを削ればいいか悩んでいます。


マルチビタミン

ビタミンC
ビオチン
ヨクイニン
マカ
パントガール
ココカラケア(乳酸菌)
カンジダサポート
オリーブリーフ
ロディオラ
DHA
アシドフィリス


マルチビタミン

ビタミンC
ビオチン
ヨクイニン
マカ
パントガール
ココカラケア(乳酸菌)
カンジダサポート
オリーブリーフ
DHA
アシドフィリス
プロポリス
コラーゲン
ロイテリ菌タブレット

513 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/19(木) 22:06:38.43 ID:???.net]
私ならば…

マルチビタミン
ミヤリヤサン
ビオチン
DHA&EPA
イチョウかバコパ
ロディオラ
ホスファチジルセリン
レシチン
プログレネロン
亜鉛
マグネシウム
B6

面倒ならHigher Mindでまとめても良い



514 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/21(土) 15:36:09.27 ID:???.net]
みんなそんなに飲んでかえってカラダ壊してないの?

515 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/27(金) 21:33:05.95 ID:???.net]
もうこんなに飲んでるのは藁をも掴む精神状態なんだな。ちょっとドン引き

516 名前:ビタミン774mg [2018/08/01(水) 18:54:59.54 ID:dk99pCcD.net]
>>515

こいつら思考能力がおかしくなってるよね。2〜3種類なら分かるけど10種類以上なんて異常

517 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/08/01(水) 19:18:03.49 ID:???.net]
サプリ一つ一つを見ていくとどれも今の自分に必要な気がして増えていく…ありがち

518 名前:ビタミン774mg [2018/08/02(木) 17:41:51.48 ID:816UMC0N.net]
MVM、プロバイオティクス、omega3が基本で、それで良くならないなら個別で追加

519 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/08/02(木) 20:46:46.89 ID:???.net]
オメガ3飲み始めて髪が柔らかくなった

520 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/08/08(水) 09:41:31.31 ID:???.net]
たくさんあったのを減らして今はこれだけ

MVM
オメガ3
アスタキサンチン
MSM
シリカ
プロバイオティクス

10年以上ニキビに悩まされてるんだけど、何かおすすめのサプリある方いませんか…?

521 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/08/08(水) 21:04:53.49 ID:???.net]
顔の脂が減るサプリはないかな

522 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/08/09(木) 00:57:17.93 ID:???.net]
揚げ物ばかり食べてない?w

523 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/08/09(木) 04:02:35.65 ID:???.net]
黒酢を飲みな



524 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/08/09(木) 04:03:51.30 ID:???.net]
バイテックスも飲みな

525 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/08/10(金) 00:14:37.91 ID:???.net]
もう飲まないサプリはどうしてる?
ヤフオクなんか売れるかね

526 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/08/12(日) 07:25:05.51 ID:???.net]
リプライセルビタミンC
シリカ
MSM
ビオチン

527 名前:ビタミン774mg [2018/09/03(月) 20:07:20.19 ID:kaOta8YW.net]
>>1
医療大麻オイル特集
コンビニで買える医療大麻コーラ
そのなもチルアウトコーラ など
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201808210000/

サプリの調合としていかがですか?
海外では医薬品になってたりします

528 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/16(日) 12:55:13.74 ID:???.net]
サプリジプシーして自分が辿り着いた健康効果を感じた順サプリ
1 マグネシウム←首肩のこりが驚くほど解消した。神。今は足りてるから飲む頻度は減ったが一生のお供
2 酢←疲れにくくなった、消化便通が良くなった、血行改善して血圧低下し血管年齢が若返った。神。飲み続ける

3 ビタミンB群←肌荒れしなくなった、寝起きが良くなった
4 亜鉛←衝動的な食欲が消えた、自律神経にも効いてるらしく車酔いしにくくなった
5カリウム←高血圧解消した、今はたまにしか飲んでない

効果はこれと言って効果ははっきり分からないが飲み続けようと思うもの
PS、タウリン、ナイアシン・アミド、ビタミンD

529 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/16(日) 13:12:45.94 ID:???.net]
>>528
1と2はなんだこれ!?もっと早くに試したかったってレベルで体調が良くなったので
不調がある人ほど激推ししたい
他のサプリは栄養状態とか目的によって要らないだろうし自分には良かったわって程度

530 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/16(日) 13:25:37.27 ID:???.net]
俺はクエン酸で疲れにくくなった
酢と同じ事なんだろうね

531 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/16(日) 15:33:32.86 ID:???.net]
やばいわ40種超えたわ

532 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/16(日) 19:48:33.22 ID:???.net]
>>529
自分もマグネシウム摂ってるけど首肩こり全然良くならんよ
どれだけ摂ってる?

533 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/17(月) 21:48:36.18 ID:???.net]
>>532
一番酷かった時期は200mgを1日1錠食間に飲んでた。それ以上だと下痢したので上限は人によると思う
首肩がガチガチに凝って喉の異物感もあり長年困ってた
数日で肩の軽さを感じたが今までなかった偏頭痛も何度か出るようになった
沈着した石灰を溶かすのに暫くかかるのだろうと飲み続けて半年くらいでほぼこりは消え偏頭痛もなくなった
その後は100mgに減らし一年くらい飲んで現在は月数回凝ったかな?とか疲れたなって時100mg飲んでる
今肩凝りは全くない
今となってなぜそこまで凝ってたのか不思議なくらいノーストレス



534 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/18(火) 21:08:07.33 ID:???.net]
>>533
詳しい説明ありがとう
200mgで肩こり解消ですか!羨ましい
カルマグのマグネシウムを毎日600mgほど摂ってるけど全然だ〜
>沈着した石灰を溶かすのに暫くかかるのだろう
原因は石灰なんですかね?
何らかの原因で(例えば過剰糖質)血流障害が起こって筋肉が硬くなってるのかなぁと思ってたけど
確か首こり頭重耳閉感を感じ始めたのは四十肩になった頃だったわ
四十肩って確か石灰が関わっていたような…原因は分からないんだったか
何れにしろ自分の場合はマグネシウムは効果がないということかな

535 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/19(水) 00:14:35.18 ID:???.net]
マグテインなるものがNowから販売されてるがこれええの?
脳に直接効くとかどうとか…

536 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/19(水) 09:12:47.37 ID:???.net]
>>82
ワロタw

537 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/19(水) 13:08:39.62 ID:???.net]
>>534
横だけどカルマグと単品のマグは全然効果が違うと思う
以前カルマグ飲んでたけどコリが楽になる感覚はまったくなかった
自分の場合はキレート化された単品マグネシウム飲まないと効かない
カルマグのマグはカルの吸収に使われるだけって聞くし

>>528
酢ってストローで飲んでも歯が溶けそうで怖いんだけどどう?
ちなみにどういう種類の酢ですか?

538 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/19(水) 16:26:09.70 ID:???.net]
>>534
それ上の人も言ってるけどカルマグだからだと思うよ
カルマグはカルシウムの吸収補佐としてマグネシウムが添加してるだけで
マグネシウムの効果発揮するのはクエン酸マグネシウムとかグリシンマグネシウムとか
マグネシウム単体で吸収が良い形態に作られたものだよ
なのでマグネシウムだからと酸化マグネシウムみたいなそもそも吸収が悪いから緩下剤として使われてるものも効果ない
寧ろカルシウム添加サプリは循環器の石灰化を促進して心疾患リスクをあげる研究報告もあるしカルマグは逆効果だと思う
全く効果ないのもそのせいかと

539 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/19(水) 17:10:00.46 ID:???.net]
>>537
酸蝕歯と食道や胃の炎症は気をつけた方がいいね
自分が気をつけてるのは
ストローを使う、飲んで喉が焼けるようなら薄める、ながら飲みしない
基本飲むのは食事中、空腹時に飲まない、飲み終わったらすぐ念入りにうがいする、中和目的で重曹水使ってる
直後に歯磨きはエナメルを研磨してしまうのでしない
飲んで30分から1時間は姿勢よく過ごす、寝転んだり背を丸めない、寝る前に飲まない(酸が上がりやすいため逆流性食道炎になりやすい
以前にあまり考えずに飲んでたら酸蝕歯で虫歯できたので試行錯誤で上記を守るようになったら半年以上問題なく飲めてるよ
歯がしみるとか違和感あったら1、2週間飲まない
歯が溶けるのが怖いならお酢サプリにしても良いかもね。外出用にリンゴ酢サプリ持ってるよ

お酢は色々種類出てるし好きなので良いんじゃないかなー
フルーツビネガーとか黒酢もフレーバー沢山出てる
ただ砂糖の量は気をつけた方が良いだろうな。あまり甘いとジュースだから
自分はリンゴ酢と黒酢と自家製フルーツビネガー混ぜて飲んでるよ

540 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/19(水) 17:30:38.06 ID:???.net]
>>539
詳しくありがとう、炎症については思いつかなかったから参考になった
やっぱいろいろ気をつけなきゃいけない部分もありそうだね
とは言え効能は気になるからサプリも含めて探してみるよ

541 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/19(水) 18:17:25.77 ID:???.net]
>>537>>538
うっすらと懸念していたんだけどカルマグのマグネシウムは効果ないんですね!
ちょっと前気まぐれにSolaray, マグネシウム・グリシネイトを買ったんだけど
nowのカルマグあるし〜とか思って放っておいた
今調べたらグリシンマグネシウムだった!明日からこれにします!
ありがとうございました!!

542 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/19(水) 19:10:26.52 ID:???.net]
※個人の見解です

543 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/20(木) 08:02:11.42 ID:???.net]
>>62
そうなのか?
一緒に入ってるやつあるぞ



544 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/20(木) 15:35:35.38 ID:???.net]
元は思い出したようにハイシーを買ったりわかもとを買ったりする程度だったが、急に耳鳴りがして病院に行ったが治らない。
白内障もヤバいとなり、iHerbに手を出し急速に数が増えた。

545 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/20(木) 15:49:45.23 ID:???.net]
ほんと気にするとキリがない
MVMで事足りるて人いるけど、それだけじゃ含有量足りないって事で、
ビタミン前種とB群は活性型も個別で摂って
ミネラルもMVMのマグネシウムは酸マグで吸収率悪いからグリシン酸マグネシウムにしたり、
そこに亜鉛、鉄とか増えて、
他にもプロ、プレバイオティクスも摂って

546 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/20(木) 15:50:46.48 ID:???.net]
>>545
前種じゃなくて全種の間違いね

547 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/20(木) 16:37:33.19 ID:???.net]
MVMなんかで足りるってのは単にまともなもの食べれば済む話じゃないの

548 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/20(木) 20:34:11.17 ID:???.net]
単身者だとそのまともな食事が難しいんだよな

549 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/20(木) 20:41:09.46 ID:???.net]
含有量が足りないと思うならメガビタミン系でいいんじゃないの?

550 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/20(木) 21:37:20.55 ID:???.net]
サプリ何十種類も飲んでる人って癌って診断されて民間療法を一緒懸命にやってる人に似てる。藁にもすがる思いでことで

551 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/20(木) 22:10:24.03 ID:???.net]
因果は知らんが、不調を抱えてる人間だらけだからな
あぁ今度はここがおかしい、次はこの部分が悪い…

552 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/20(木) 22:18:19.02 ID:???.net]
このサプリはあのサプリと飲むと効果が高い…

553 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/20(木) 22:25:37.08 ID:???.net]
色んなサプリ飲みすぎて、どれが効いてるのか?どれが不要なのか?分からない分かりにくい
各種人体実験に時間もかかるしね



554 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/20(木) 22:41:42.16 ID:???.net]
10-20種類飲んでるけど別に体調不良ってわけじゃないんだよな
ただ色々調べて何が良さそうとか組み合わせを考えて自分の体で実験するのが趣味になってる

555 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/20(木) 22:59:28.02 ID:???.net]
>>554

半分に減らしてもきっと体調変わらんよww

556 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/20(木) 23:08:27.33 ID:???.net]
現在15種類飲んでいるが根がものぐさなので多すぎると思っており、減らしていく予定。
ただ切るものは切るがまた新しいのが入ってきてなかなか減らない。
まあナイアシンだけで3種類も飲んでいるんだが。

557 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/20(木) 23:24:14.32 ID:???.net]
人体実験楽しい派が実はかなり多そう

558 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/21(金) 01:05:13.43 ID:???.net]
血迷って新たにアスタキサンチンを注文してしまった。
こんなもの何か効果があるんだろうか?
肌が赤くなったりしてw
それからサイリウムハスク。
大量に飲むとうんこがすごいことになるらしい(SM板で見たw)のでネタのために。
これは初めから1回だけで止める予定。
Nowのトゥルーフォーカスは全然効果を感じないので止め。
Jarrowのアセチルチロシンに切り替え。
グロスキュー整腸薬というクロレラ入りのはうんこが粘りつくようになって気持ち悪いので止め。
新ラクトーンAに切り替え。

559 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/21(金) 12:37:43.99 ID:???.net]
プロバイオティクスはアイハーブじゃなくて市販品を使ってる人が多いのは以外だな

消化吸収出来ないとサプリ飲んでも意味無いから、むしろ一番こだわる所だと思うんだが、

560 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/21(金) 13:00:20.34 ID:???.net]
や、ヤクルトさん家まで来てくれるから。。。

561 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/21(金) 13:10:09.68 ID:???.net]
NETFLIXのオリジナル映画「To All the Boys I’ve Loved Before」に登場したヤクルトが映画のヒットと共に海外で話題沸騰中。
なぜか劇中では韓国のヨーグルトスムージーと紹介されていたが、視聴者はすぐにそれが日本のヤクルトだと気づき、ヤクルトの売上が急増しているという。

562 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/21(金) 19:10:21.65 ID:???.net]
αGPC
イノシトール(コリンソースαGPCとの組合わせ)
オメガ3
チロシン
フェニルアラニン(チロシンの耐性回避の為にチロシン飲まない日用)
ロディオラ(チロシンやフェニルアラニンとセットで、焦燥感を抑える)
dmae(常用はしていない、作業前のブースト用にチロシン等とセットで)
ビタミンB群
鉄(胃壊したので常用はしていない)
亜鉛(同じく常用はしていない)
ノコギリヤシ(最近明らかにトイレが近かったから)
ルテイン&ゼアキサンチン(寝てるし疲れてないのに眼の奥が重いので)



なんというか老化によるパフォーマンス低下に必死で抗ってる感
どれも効いてるし組合わせで飲んでる部分多いから減らせない
まあミネラル二種は体壊してる時点で飲まなくて良い気もするが、沢山余ってるし…

563 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/21(金) 19:13:32.07 ID:???.net]
チロシンって耐性つくんですか



564 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/21(金) 20:14:43.71 ID:???.net]
青汁の食物繊維+乳酸菌ての飲みはじめたら便秘になっちゃったから
先週からカルピスのL92乳酸菌てのに替えたら今のところ良い感じなのですが サプリで便通に良いおすすめは何かありますでしょうか?

565 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/21(金) 22:33:42.51 ID:???.net]
便秘には水分、食物繊維、油

566 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/22(土) 01:43:31.58 ID:???.net]
>>559
菌が飛行機の放射線で変異して癌化するからな

567 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/22(土) 13:35:21.15 ID:???.net]
>>564
水溶性食物繊維、特にイヌリンがオススメ
不溶性じゃなく水溶性の食物繊維ね
水分も油も大事だけど便秘になってからではあまり効かないよ
>>566
ほんと?

568 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/22(土) 17:11:32.93 ID:???.net]
>>563
つくよ
つく理由は判らないけど、体感的にもつくし
実際チロシンは耐性つきやすいものとして言われている

569 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/22(土) 19:58:03.37 ID:???.net]
>>564
イヌリン
パウダータイプがおすすめ

570 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/23(日) 20:52:53.33 ID:???.net]
>>567 >>569
ありがとうございます
早速イヌリンを注文してみたいと思います。

571 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/24(月) 02:34:36.53 ID:???.net]
>>570
最初はガス腹ぽくなったり多少下し気味になるから少量から摂取した方がいいかも

572 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/24(月) 04:37:58.12 ID:???.net]
>>568
そうなんですか
というかチロシンの効き目自体がよくわからないのでやめようかな

573 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/24(月) 14:11:15.21 ID:???.net]
>>511
エビオスはプロバイオティクスとは言えないんじゃ
ミヤリサンは良いんだけど酪酸菌だけだから他の乳酸菌、ビフィズス菌が入ってる製品と組み合わせた方がいいよ

アイハーブで買うのがオススメ



574 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/24(月) 17:35:51.23 ID:???.net]
>>571
ありがとうございます少な目から試してみます。
パウダータイプを購入したのですが固形の方が個数でわかりやすくて良かったんですかね

575 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/24(月) 20:38:41.38 ID:???.net]
>>574
パウダータイプの方で良いですよ
付属のスプーンで量調節すればいいだけです

576 名前:ビタミン774mg [2018/09/27(木) 05:53:40.74 ID:UDGpuj67.net]
不要なものがわかりません
マルチビタミンとビタトレールが結構被ってると思うんですが

今飲んでるもの
DHCマルチビタミン
DHCビタミンC
DHCカルシウム
オーガーランドブルーベリー
エビオス
ビタトレールEXP(アリナミンEXプラスのジェネリック)

ビタトレールはサプリではなく肩こり対策の主にビタミンB12剤として飲んでますが
DHCマルチビタミン見るとビタミンB12結構入っていましたので不安になりました
ビタトレールは用法上限の1日3錠飲んでますので1錠か2錠に減らした方がいいでしょうか

577 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/27(木) 10:22:14.86 ID:???.net]
TPDは2錠でこんなもんだけども、これより多かったら減らしてもいいかもね
ビタミンB12(メチルコバラミンとして) 300 mcg 12500%

578 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/27(木) 14:17:33.38 ID:???.net]
メチルコバラミンとか2.5mg飲んでるわwww

579 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/27(木) 17:43:37.91 ID:???.net]
またVBコンプレックスとアスタキサンチンが加わった‥‥

580 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/27(木) 21:27:27.91 ID:???.net]
スタンダードなサプリじゃね

581 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/27(木) 21:34:44.93 ID:???.net]
まあそうなんだけど、数が多すぎるので‥‥
廃止予定
トゥルーフォーカス(効かない)
アミノコンプリート(鰹粉に変更予定)
ナイアシンアミド(ナイアシンだけで3種あるので)

迷ってる
チロシン

582 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/27(木) 22:18:55.78 ID:???.net]
>>82
w

583 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/27(木) 22:59:24.55 ID:???.net]
ブルーベリーよりもルテインにしなさい



584 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/28(金) 01:17:59.54 ID:???.net]
ロディオラを辞めるつもりだったが
最近ロディオラが効くようになってきてむしろ必需品化した

585 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/28(金) 13:42:37.33 ID:???.net]
イヌリン教えて頂いた方ありがとうございました。
先日届いてスプーン1杯からはじめてその直後から毎日快便が続いてます。
飲む前は3日に1回位だったので凄く身体が重かったのですがなんか身体が軽くなった感じです
本当にありがとうございました。

586 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/29(土) 12:36:49.06 ID:???.net]
>>576
目的がわからないサプリだな
カルシウム摂るなら、VD3とVK2、そしてマグネシウムを忘れるな
結局、マルチミネラルにしろ
肩こりを治したい?
トリプトファン500mg以下でいいだろ
あとは血液サラサラ系?

587 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/29(土) 16:22:24.81 ID:???.net]
>>585
そりゃよかった
イヌリンの他にも難デキ、アカシアファイバーとか水溶性食物繊維のサプリあるんでイヌリンに飽きたら試してみてください
便が柔らかすぎる場合は不溶性の食物繊維をサプリでも食べ物からでも摂ってバランスとってみてくださいな

588 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/29(土) 16:31:02.58 ID:???.net]
>>586
>カルシウム摂るなら、VD3とVK2、そしてマグネシウムを忘れるな

カルシウムの吸収をよくする為なのは分かるんだけど、
マグネシウムの吸収を良くするには何と摂ればいいんだろう?

589 名前:566 [2018/09/29(土) 17:01:38.40 ID:LmwP3545.net]
>>586
カルシウムとビタミンとブルーベリーは基本として飲みたいのと
あとはストレス対策でVC増量、肩こりにVB12、ちんちんに亜鉛のエビオスなんですけど
もっといい組み合わせありますかね
マルチミネラルはエビオスほど亜鉛入ってないと思ったので未だ手を出してないです

590 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/29(土) 18:06:18.55 ID:???.net]
エビオスってイメージだけで亜鉛ほとんど入ってなかったような

591 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/29(土) 18:14:15.80 ID:???.net]
>>589
亜鉛摂取目的ならnowの買った方が安いよ
全体的にアイハーブで揃えた方がクオリティ高い物買えそう

592 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/29(土) 18:33:50.37 ID:???.net]
エビオスは単にビール酵母で30錠飲んでも亜鉛は0.43mg。
食品の一種と思った方がいい。

593 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/29(土) 19:31:29.80 ID:???.net]
不要と思われる物
逆に足した方がいいと思われる物
教えてください

目的は不安障害と食欲不振、便秘解消です

ビタミンA,B,C,D,E
ナイアシン
P5P
イヌリン
LactBif(プロバイオティクス)
消化酵素
マグネシウム

宜しくお願いします



594 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/29(土) 20:35:09.14 ID:???.net]
エビオスのちんぽへの効果って亜鉛というより核酸と各種ミネラルでしょ

595 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/29(土) 22:45:51.27 ID:???.net]
>>593
ナイアシンってビタミンB群でしょ
マルチに切り替えたら?
不安にビタミンCが良いけど回数増やすのに単品で追加もいいかもね
値段的に安いものだし
便秘は水分、食物繊維、油、運動よ
何故かわからないけどBODYMINTってのが便通良くなる

596 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/29(土) 23:01:52.64 ID:???.net]
>>593
VAはいらないのでは
むしろVKがあるといいかも
マグネシウムなんてずっと飲んでいないといけないのか?
それは何かおかしいだろ

597 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/29(土) 23:39:17.22 ID:???.net]
>>595
ナイアシンを摂る事でトリプトファンの無駄遣いを予防してます
便秘は油も大事なんでね。初耳でした
どんな油がいいですか?
イヌリンで水溶性食物繊維は摂取してるんですが
BODYMINT探してみます


>>596
マグネシウムは精神安定効果があると聞いて取り始めました
VAは胃腸の粘膜保護になると聞いて
VKはどんな作用が期待出来ますか?

598 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/30(日) 00:25:04.99 ID:???.net]
>>597
油は加熱しないオリーブ油が効果的です(とにかく「バージン」と書かれているもの。「エクストラバージン」などもOK。まあ日本で普通に売られてるものにはほとんど書いてあるはず)。
一日にカレースプーン1杯か2杯飲むだけでいい。
オリーブの実は非加熱で溶剤を使わずに油を抽出できる珍しいもので(たいていの植物油は加熱したり溶剤を用いて抽出される)、古典的製法ではオリーブ果汁を搾って放置しておくだけでオリーブ油が上に浮いてくる。
現在では遠心分離するがそれだけのことで、オリーブ果汁の成分が溶け込んでおり、腸を刺激してうんこがよく出る。
滑りもよくなって、なんというかスポスポ出てしまうので、慣れないうちは少なめの方がいいかもしれない。

599 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/30(日) 00:27:58.94 ID:???.net]
>>598
えごまとか亜麻仁とかでもええんか?

600 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/30(日) 03:32:52.84 ID:???.net]
>>597
腸壁に油分がないと滑らないんだよ
ダイエットで油断ちしてるとなりやすい
油ならなんでもいいけど飲むなら上にもあるオリーブ油とか身体にいい油のがいいだろうね
サラダにノンオイルじゃないドレッシングで充分だと思う、オリーブ油と塩かけて食べるとかでも

601 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/30(日) 08:49:16.33 ID:???.net]
オリーブ油ってスーパーとかにあるものって殆どがまがい物だとか
本物は高いしあまり流通してないらしい
エゴマ油や亜麻仁油も同様かなぁ国産は高いし
MCTオイルがいいんじゃなかろうかと思うけど
これもよく酸化されてるとかいうしね何なんだろうね
結局は酸化されにくい飽和脂肪酸のココナッツオイルとかバターが安全策かも

602 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/30(日) 09:02:49.03 ID:???.net]
代謝の本を書いている某先生はどんな脂肪酸でもβ酸化の過程でトランス脂肪酸を生じていると
そして外部からトランス脂肪酸を摂取してもβ酸化に進めば最終的にはアセチルCoAになるらしい

603 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/30(日) 09:11:10.84 ID:???.net]
>>601
ココナッツオイルが酸化されにくいならMCTオイルもそうでしょ



604 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/30(日) 11:25:52.53 ID:???.net]
>>598
>>600
ありがとうございます!
油の役割と重要性が分かりました

他の方の意見も参考になりました
結論として、全部酸化するなら美味しそうなココナッツオイルが苦にならなそうですね

605 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/30(日) 11:27:50.15 ID:???.net]
ちなみに脂溶性のサプリを摂っても油の代わりにはならないですか?

606 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/30(日) 11:34:04.48 ID:???.net]
>>605
水溶性のサプリが水の代わりになると思うのならそうかもな

607 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/01(月) 01:20:01.85 ID:???.net]
>>600
油飲んでも小腸で吸収されちゃうから腸壁どうこうは関係ないんじゃない?

608 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/01(月) 02:43:31.70 ID:???.net]
>>607
ググってみ

609 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/02(火) 23:28:44.61 ID:???.net]
プロテイン
BCAA
クレアチン
MVM
オメガ3
鉄分
亜鉛
カルシウム
タウリン
アルギニン
シトルリン
カルニチン
CLA
サーモピュア
HMB
粉飴
オートミール

改めてみると気持ち悪いくらいあるな

610 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/03(水) 10:46:42.75 ID:???.net]
>>609
ウェイトやってればこのくらい珍しくない
マグネシウムとグルタミンは無いのね

611 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/04(木) 07:01:59.71 ID:???.net]
マグネシウムとグルタミン入れたら
サーモピュア、CLA、アルギニン、鉄分、HMBはなくとも良い感じ

612 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/04(木) 17:13:23.07 ID:???.net]
>>602
そこが問題なんじゃなくって細胞膜だのミトコンドリア膜だのに取り込まれて膜構造を乱すのが困る

613 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/06(土) 18:54:47.52 ID:???.net]
>>609

異常だよ。この中の半分やめても体調変わらんよww



614 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/14(日) 22:47:52.08 ID:???.net]
育毛目的だけど
マルチビタミン&ミネラル
ビタミンB郡
亜鉛
リジン
ビオチン
Lシステイン
アルギニンを飲んでます。

他に必要。又は不要な物があれば教えてください。

615 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/14(日) 23:27:58.90 ID:???.net]
ビオチンとMSMとかも追加してみては?
でも髪にいいものって肌とかにもいいからそのせいかハゲなのに美肌な人とかいるよね

616 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/14(日) 23:28:38.72 ID:???.net]
あーごめんビオチンは書いてあったわ

617 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/15(月) 10:26:20.95 ID:???.net]
仕事で頭皮マッサージやってたけど、ハゲてる人って頭皮の油が多かった印象。
皮脂コントロールって出来ないのかね。

618 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/15(月) 12:37:40.80 ID:???.net]
>>615
MSMですね。
調べてみます。

619 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/15(月) 16:01:24.74 ID:???.net]
育毛ならまず糖質制限と高タンパクらしいけど
MVMは弱すぎるんじゃないの?

620 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/17(水) 05:12:00.44 ID:???.net]
ノコヤシもいるよ

621 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/17(水) 06:16:43.51 ID:???.net]
>>614
アムラも服用か洗髪かで取り入れてみては

622 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/18(木) 00:26:21.45 ID:???.net]
アムラ、ノコヤシ、MVMも調べてみます

623 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/24(水) 18:16:09.44 ID:???.net]
トゥルーフォーカス ビタミンB ビタミンK2 ロディオラ ショウガ スピルリナ 
マグネシウム Co-Q10 ナイアシン メトホルミン アスタキサンチン
ルテイン ビタミンA ビタミンD ビタミンC ナイアシン ナイトレスト
グルコサミン グリシン 亜鉛 アシュワガンダ ビオチン ミヤリサン
5htp レスベラトロール テアニン クルクミン クレアチンモノハイドレート
N-アセチル-L-システイン アセチル-L-カルニチン シトルリン マレート
アルギニン アルファ ケトグルタル酸 タウリン L- オルニチン Α-グルタレート
ベータ アラニン パウダー イヌリン カカオ レジスタントスターチ プロテイン
ヨーグルト、トマトジュース MCTオイル ブルーベリー 



624 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/24(水) 18:37:50.39 ID:???.net]
ふっかつのじゅもん?

625 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/24(水) 18:55:04.40 ID:???.net]
>>623
トゥルーフォーカスは全く効果がないので止めた。
クロレラを飲んだらうんこが粘っこくなり痔に悪いので止めた。
スピルリナはクロレラよりもっとうんこが粘っこくなるらしいので買わない。

626 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/25(木) 01:33:34.33 ID:???.net]
マグネシウムとか何しにとってるんだ
そんなもんいらんだろ

627 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/25(木) 02:03:27.69 ID:???.net]
サプリ板でマグネシウム軽視する奴とかいるんだな

628 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/25(木) 03:07:26.45 ID:???.net]
ミネラルとかろくなもんじゃないのに

629 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/25(木) 09:05:24.48 ID:???.net]
ミネラルは重要
現代人は不足している

630 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/25(木) 17:29:17.01 ID:???.net]
サプリ板でマグネシウム要らねって言うやつはそもそもサプリなど要らぬ健康体か
すっぽんエキスだとかしじみエキスだとかの宣伝に騙されて自分で調べないアホの二択

631 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/25(木) 19:24:33.81 ID:???.net]
カルシウムはサプリのタブ成型とかに使われたりで結構取れるんだよな
でもマグネシウムは意識しないと難しそうだ

632 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/26(金) 20:52:40.01 ID:???.net]
亜鉛とかマグネシウムとか飲んでる奴www

633 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/26(金) 23:02:38.55 ID:???.net]
ビタミンAなんか個別に摂る必要ある?



634 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/27(土) 13:09:03.26 ID:???.net]
>>623
ご飯いらないね

635 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/28(日) 05:50:59.70 ID:???.net]
サプリを1個減らしたら3個増えてしまうようなありさまで、20種類以上にまで増えてしまった。

636 名前:ビタミン774mg [2018/11/02(金) 15:04:47.68 ID:PpwmV+XG.net]
カンジダサポートとパントガールの飲み合わせって大丈夫でしょうか。

637 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/11/03(土) 07:31:26.38 ID:???.net]
ノウ reverse 1:2radio マグカル with zinc & VD3 250 tables

638 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/11/03(土) 07:32:17.73 ID:???.net]
>>637 は誤爆

639 名前:ビタミン774mg [2018/11/04(日) 00:38:40.49 ID:cD/iyhFR.net]
下半身の衰え対策に
シトルリン 2400mg/2
アルギニン 4000mg/2
テストジャック200
タウリン 3000mg
トリビュラス 1000mg
DHEA 50mg
V.E 400mg(隔日)
亜鉛 50mg(隔日)
Pygeum&SawPalmetto(NOW Foods社製 ノコギリヤシエキス)
コエンザイムQ10 200mg

/2は朝晩2回に分けてという意味です。その他は夜、服用しています。
要らないもの、追加した方が良いものってありますか?

640 名前:ビタミン774mg [2018/11/05(月) 10:56:59.03 ID:1zEU9mvu.net]
>>639
コエンザイムからユビキノール カネカ製に変えた方がいい。50mgていいから還元にした方がほかの栄養素の補酵素になり酸化せず抗酸化作用が発揮する
他にはモリンガがいいよ

641 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/11/05(月) 20:22:05.45 ID:???.net]
>>640
モリンガってMVMと変わらん気がするが…何が違う?

642 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/11/10(土) 23:43:19.41 ID:???.net]
ついに25種類に達してしまった

643 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/11/15(木) 12:22:00.46 ID:???.net]
<レギュラー>
プロテイン
グルタミン
マルチビタミンミネラル
カルシウム・マグネシウム
グルコサミン・コンドロイチン
BCAA
アルギニン
ビタミンC(アスコルビン酸)
クエン酸
NO(プレワークアウト)
シトルリン
タウリン
QPコーワ(ジェネリック)
アリナミン(ジェネリック)
トリビュラス
マカ
フェニルアラニン
ムイラプアマ
イカリソウ
トンカットアリ
エビオス
養命酒

<二軍>
クレアチン(NOでとれる?)
ユビキノール(悪夢)
ダミアナ(試し買い)
ヨヒンベ(悪寒動悸発汗不眠)
DHEA(ドーピング?)



644 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/11/18(日) 23:04:42.20 ID:???.net]
ねね、みんなカルマグ摂ってるけれど
MVMに加えてカルマグは必須でしょうか?

645 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/11/18(日) 23:16:44.97 ID:???.net]
あー

カルマグに入ってるマグは酸マグだから
マグネシウムとしての吸収率は期待できないってことなのかな?

646 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/11/18(日) 23:24:27.54 ID:???.net]
たぶんなくても構わないけどせっかく満遍なく成分取ってるのに穴があるのが不満で摂ってるだけかな

647 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/11/18(日) 23:24:58.11 ID:???.net]
カルマグでも最近では
クエン酸マグネシウムを使ってるのもあるのね。

このカルマグを買えば良いのね

648 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/11/19(月) 13:22:49.75 ID:???.net]
なあサプリにはいってるグリセリンナンとかって肝臓によくないんじゃね?

649 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/11/26(月) 12:18:03.90 ID:???.net]
サプリ代かかりすぎ。減らしたい。

650 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/11/26(月) 12:37:47.10 ID:???.net]
サプリ減ってるわ。MVMとか飲むのやめても変わらないし他にも色々
乳酸菌だけはガチだと思ってる

651 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/11/27(火) 04:23:58.69 ID:???.net]
MVMとか気休めの典型

652 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/11/27(火) 04:26:23.62 ID:???.net]
25種類飲んでいるが、一つづつ口に入れている途中にうんこがしたくなってトイレに行ったら口の中でカプセル同士がくっついてしまい、巨大な固まりになって、
そのまま飲み込もうとしたらなかなか飲み込めず、しかも中から粉が出てきてむせて地獄を見た

653 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/12/11(火) 19:42:12.11 ID:???.net]
毎日TPD1錠の他に
ビタミンA
ビタミンB-100
ビタミンC
ビタミンE
オメガ3
システイン
ビオチン
MSM
シリカ
マカ
亜鉛
アルギニン
シトルリン
を飲んでます。
必要の無い物、他に追加した方が良いものがあれば教えてください!



654 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/12/24(月) 12:46:41.49 ID:???.net]
野菜をモリモリ食べてサプリを減らしたほうがいいよ。
素晴らしいうんこが出てくる

655 名前:ビタミン774mg [2019/01/02(水) 16:30:46.88 ID:UMlEtHbcV]
www.jlo-heaven.com/entry1.html

656 名前:ビタミン774mg [2019/01/10(木) 06:33:41.22 ID:a9P90GVT.net]
最近話題の医療大麻オイル
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201811250000/

マグネシウムなどミネラルとの併合もOK(ポカリの栄養素が実はそのまま大麻の肥料になってるという都市伝説もある)

657 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2019/01/22(火) 00:20:26.06 ID:???.net]
最近尿が白く濁っていることに気付いた。
タヒぬかも知れんな。

658 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2019/01/22(火) 10:03:45.60 ID:???.net]
カルシウムとりすぎ?
最近になってマグネシウムとってるとか?

659 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2019/01/22(火) 10:13:24.30 ID:???.net]
疲れてると濁るな

660 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2019/01/22(火) 11:14:34.55 ID:???.net]
>>658
カルシウムもマグネシウムもサプリではとってない

661 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2019/01/22(火) 17:32:49.74 ID:???.net]
ひょっとしたらうんこから白い濁りが溶け出しているのかもしれない。
別にうんこが白いわけではないが、うんこと一緒にした後は白く濁っているが、小だけした場合は濁っていないようだ。

662 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2019/02/14(木) 17:36:56.12 ID:???.net]
44歳、男、肉体労働、妻とは月1回、彼女とは週1回程度
https://i.imgur.com/SvQAc90.jpg

663 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2019/02/19(火) 16:38:05.79 ID:???.net]
TPD
オメガ3
ソルガーのエスターC
プロバイオティクス
アスタキサンチン

今飲んでいるものはこれだけなのですが、他にも色々追加したいです。
何を追加したら良いでしょうか?
アドバイスお願い致します。



664 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2019/02/20(水) 09:55:41.82 ID:???.net]
>>663
年齢性別と運動状況がないと何とも

665 名前:652 mailto:sage [2019/02/20(水) 10:16:23.54 ID:???.net]
>>664
ありがとうございます。

30歳女、普段デスクに座りっぱなしで運動はほとんどしてないです。

666 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2019/02/20(水) 10:23:00.78 ID:???.net]
>>663
治したい症状ないの?漫然と増やしたいだけなら意味ないよ

667 名前:652 mailto:sage [2019/02/20(水) 10:46:32.68 ID:???.net]
>>666
健康体でいたいです。
それと、ニキビ跡の赤みがひどいので肌代謝を上げたいです。

668 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2019/02/21(木) 00:15:43.85 ID:???.net]
美肌はサプリじゃなくて、緑黄色野菜とるといいぞ
トマトとニンジンベースの野菜ジュースでいい 果汁が入ってないやつ

669 名前:652 mailto:sage [2019/02/21(木) 08:32:44.77 ID:???.net]
>>668
ちょうど野菜ジュースを箱で買おうとしてたから、そういうものを選んでみます。
ありがとう!

670 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2019/02/21(木) 09:31:36.80 ID:???.net]
まあごく普通の野菜ジュースのことだわな。
野菜ジュースにはトマト主体のものと人参主体のものがある(たいていはこのどちらか)なので気を付ける必要がある。

671 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2019/02/21(木) 11:41:57.09 ID:???.net]
糖質取るより、タンパク質とった方が体が喜ぶ

672 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2019/02/26(火) 18:00:12.56 ID:???.net]
https://forbesjapan.com/articles/detail/25669

限定された状況ではあるが、、腕立て伏せを41回以上できた人は10回以下だった人と比べ、その後に心血管疾患を発症するリスクが96%低くなっていたことが分かった。
サプリよりコレだろ。

後ろ向きコホ研究って始めて見たわ。

673 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2019/02/26(火) 23:59:10.58 ID:???.net]
要するに80回/分(遅れてもダメ)で30秒を超えられたってことですよね



674 名前:ビタミン774mg [2019/03/10(日) 20:56:58.77 ID:8Qr4T0Ow.net]
yousan-biyori.com/basic/shinkeikanheisashogai/
神経管閉鎖障害のために葉酸を飲んだほうがいいとか書いてるけど、そんなに違うもんなの?

675 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2019/03/11(月) 12:26:09.06 ID:???.net]
妊婦は確実に飲まなきゃいけないレベル

676 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2019/03/11(月) 20:27:29.05 ID:???.net]
妊婦も妊娠中期以降はあんまりいらんとちゃう?
妊娠の初期も初期、妊活する前からは絶対摂取したほうがいいけど

677 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2019/03/14(木) 02:01:23.19 ID:???.net]
毎日
カルシウムマグ
亜鉛
コエンザイムQ10
ローヤルゼリー
ガンマオリゾノール
ルテイン
メチルb-12
EPA


飲みすぎかな?

678 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2019/03/14(木) 15:07:51.80 ID:???.net]
カルシウムサプリは確実にいらない
サプリで摂ったカルシウムは毒にしかならない 
シャケの中骨缶でも食ってろ

679 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2019/03/14(木) 16:11:52.40 ID:???.net]
カルシウム嫌いとステアリン酸マグネシウム避けるのってもはや宗教だね

680 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2019/03/14(木) 20:45:00.52 ID:???.net]
カルシウムサプリは認知症だかになるんじゃなかったっけ?
でも鮭の中骨缶ではならないの?

681 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2019/03/14(木) 21:14:58.73 ID:???.net]
血中カルシウム濃度が爆上がりして血管炎症部に吸着して細胞の石灰化を起こす
動脈硬化を起こし脳卒中や腎臓疾患、冠状動脈の石灰化で心疾患イベントの発生率をあげる
そして急上昇したカルシウム濃度を下げる為に急いで排出して寧ろ骨のカルシウムが流出するという本末転倒が起きるとも言われてる
カルシウムサプリ飲んでるなんてこの板で言ったら何も調べず飲んでるんだなとしか思わん

682 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2019/03/14(木) 21:25:54.95 ID:???.net]
自分に言い聞かせるためにすごい早口で言ってそう

683 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2019/03/14(木) 21:38:42.78 ID:???.net]
だからそれはカルシウムサプリ全てそうなの?石灰そのものな炭酸カルシウムだけの話でクエン酸カルシウムなどは大丈夫なの?って聞いたのに誰も教えてくれない



684 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2019/03/14(木) 21:45:59.08 ID:???.net]
いろんな疫学調査でかなり悪影響があるとデータ出てる
メカニズムもはっきりしてる
サプリ経由の摂取だと血中にカルシウムが飽和しすぎて、それが動脈硬化につながる

>米国の成人2,742人を対象に10年以上にわたって実施した大規模な追跡調査で明らかになったのは、一見矛盾しているようにも思える結果だった。
平均摂取量ごとに分けた各グループを比較したところ、摂取量が多い人のうち大半を食品から摂取している人は、摂取量が最も少ない人に比べ、石灰化のリスクが27%低いことが分かった。
一方、食品に加えてサプリメントからも摂取している人は、最も少ない人に比べてリスクが最大22%高くなっていた。
https://forbesjapan.com/articles/detail/14225

685 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2019/03/15(金) 08:21:27.41 ID:???.net]
>>684
足りねえんだよなあ情報が
それが何カルシウムかがさ
パンピーはその程度で納得なんだろうけどさ

686 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2019/03/15(金) 08:46:57.42 ID:???.net]
天然ビタミンは体に良くて人工ビタミンは害があるみたいな事言う人いるよね
オカルト過ぎて何も言えない

687 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2019/03/15(金) 10:02:37.23 ID:???.net]
自分の無知をオカルトにすり替えるメンタルがやばい
Pubmed一度も検索したことないだろうな

688 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2019/03/15(金) 15:53:27.28 ID:???.net]
カルシウムサプリの有害性を指摘した研究はモリモリあるけど
ぐぐればいくつもでてくるけど、(認知症や心疾患リスクが急増とか)
信じたくないやつはどんなデータ出しても信じないからな
そっちのほうが宗教じみてるよな

逆にカルシウムサプリが骨折リスクを軽減させるという強いエビデンスもない

689 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2019/03/15(金) 16:00:18.53 ID:???.net]
カルシウムなんて定番のMVM以外にも成型や中和等の添加物で普通にはいってるんだけどな
少量でもダメらしいからサプリ飲んでる人は結構な人数アウトなはずなんだが
カルシウム警察はそういうのはスルー
まあ避けたいなら好きにすれば

690 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2019/03/15(金) 16:11:57.88 ID:???.net]
アリナミンとかポポンとかの錠剤にも入ってるよなカルシウム

691 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2019/03/15(金) 16:47:40.44 ID:???.net]
治験みたいに1箇所に集めて同じ食事で調べてるなら信じるけど
サプリに頼らず栄養を十分に取れる食事を出来る人と出来ない人の知識量や経済状況は一切無視でしょ

骨を作るのに1番必要なのはタンパク質だ

692 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2019/03/15(金) 16:50:52.97 ID:???.net]
カウントされてないからどれだけ入っているのかわからない

693 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2019/03/15(金) 21:42:57.41 ID:???.net]
ST21のサプリは何かに付けてカルシウム入ってるよな



694 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2019/03/15(金) 21:56:42.45 ID:???.net]
米アマだけでレビュー7000以上付いてるnatrolのビオチンにも入ってるからねぇ

695 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2019/04/07(日) 03:23:55.94 ID:???.net]
ビタミンB群
ビタミンC
ビタミンD
マグネシウム
ビフィズス菌(BB536)
乳酸菌(EC-12)
オメガ3
ユビキノール
ピクノジェノール
プラセンタ(婦人科処方)
エラスチン
タウリン
桑の葉青汁

気づいたらこんなに増えてしまった…

696 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2019/04/08(月) 19:01:23.90 ID:???.net]
単体で11個揃えたけど病人みたいでワロタ
MVM で充分や

697 名前:ビタミン774mg mailto:s [2019/05/01(水) 08:46:36.04 ID:???.net]
インチキ
https://ダイエットナビ.net/?cam=320&gr_no=dietsupp&ad_no=3&switch=on&gclid=EAIaIQobChMIheCKjf_44QIVzWkqCh34WAF4EAMYASAAEgIWDPD_BwE

698 名前:ビタミン774mg [2019/05/06(月) 19:07:07.83 ID:KsQ6GXvj.net]
【沼にはまる女たち】独立に向け仕事一筋の彼女が得たサプリの万能感「サプリがあるから大丈夫なの」〜その1〜
https://suits-woman.jp/kenjitsunews/109260/

【沼にはまる女たち】独立に向け仕事一筋の彼女が知ったサプリの万能感「サプリがあるから大丈夫なの」〜その2〜
https://suits-woman.jp/kenjitsunews/109264/

699 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2019/05/08(水) 18:12:44.30 ID:???.net]
>>696
うちは25種類ある






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<184KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef