[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/18 20:57 / Filesize : 121 KB / Number-of Response : 532
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【木村庄之助は】萌える行司スレッド 60【いつ復活する?】



1 名前:待った名無しさん mailto:sage [2021/01/20(水) 21:08:12.88 ID:6b2RRqfA0.net]
前スレ
萌える行司スレッド 59
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1606265257/l50

101 名前:待った名無しさん [2021/01/31(日) 21:21:52.85 ID:HsVX+s8r0.net]
>>99
名行司なんて今後期待してないから
1番マシな人がやればいいよ。
多少の差し違い程度なら仕方ない。
熊谷、後藤両氏も差し違いはあった。
接触、転倒など醜態晒さずに職務を全う出来れば。
健康っていうのも大きいと思うけど。

102 名前:待った名無しさん mailto:sage [2021/02/01(月) 12:29:25.47 ID:uIN6l4HD0.net]
27代、29代は名人だけあって
存命しているし。

103 名前:待った名無しさん [2021/02/02(火) 01:31:24.48 ID:StzW6qSVd.net]
アーカイブ場所で若い頃の熊谷庄之助、後藤庄之助が裁いてるのが見れて嬉しい

104 名前:待った名無しさん mailto:sage [2021/02/02(火) 06:24:08.78 ID:XWftKiM400202.net]
熊谷さんや櫻井さんも悪くないが、やっぱり尾崎伊之助が
マイベスト名行司って感じだな。
今は尾崎さんのような個性的な名行司がいない。
寂しい。

105 名前:待った名無しさん [2021/02/02(火) 15:57:19.62 ID:StzW6qSVd0202.net]
昭和39年の尾崎さんはハッケヨイ言ってるんだね!

106 名前:待った名無しさん mailto:sage [2021/02/03(水) 00:44:39.43 ID:9ocqhTKF0.net]
その世代だと若い頃には発揮揚々って指導されてそうなのにハッケヨイって発音するんだ

107 名前:待った名無しさん mailto:sage [2021/02/03(水) 09:39:59.14 ID:qyTwlt310.net]
「はっけよい」というようになったのは、
昭和60年代くらいから。

108 名前:待った名無しさん mailto:mi [2021/02/03(水) 13:25:14.18 ID:rJ7jeptt0.net]
でっ

https://ameblo.jp/blitzraven/entry-12651360396.html

109 名前:待った名無しさん mailto:sage [2021/02/03(水) 18:23:52.08 ID:9ocqhTKF0.net]
容堂はいまでもハッキヨイって言ってるように聞こえる
こだわり?



110 名前:待った名無しさん mailto:sage [2021/02/03(水) 20:25:33.51 ID:xieyneDyd.net]
容堂のかけ声はFUCK YOUに聞こえると、某SNSでかかれていた

111 名前:待った名無しさん [2021/02/06(土) 23:08:19.00 ID:EoerHUsi0.net]
>>110
先代の容堂も、そんな感じに聞こえてたな。

112 名前:待った名無しさん mailto:sage [2021/02/07(日) 01:59:52.11 ID:0gSe5kNc0.net]
ようつべで今、昭和39年と56年の初場所が初日のみで
無料で公開されてるけど、この頃の行司はみんな
キャラが立っていて、見ていて飽きないね。

今の行司は力士同様、没個性。見ていて退屈な奴ばかり。

113 名前:待った名無しさん [2021/02/07(日) 02:47:42.54 ID:tuOSSxCm0.net]
声が大きくよく通る。当時の行司は発声練習をよくしたというし
今の行司は集音マイクがあるから聞こえるが声量はかなり落ちるだろう
軍配の構え方もそれぞれ

114 名前:待った名無しさん [2021/02/07(日) 06:35:44.79 ID:fxAORNZt0.net]
今見た。いい相撲もあるけど、八百長臭い相撲も多いなw曰くの26代庄之助もw
今の行司はガチンコ全盛で大変じゃないか
あと昔はみんな左手を出してるんだよな
何で出さなくなったんだろう

115 名前:待った名無しさん [2021/02/09(火) 00:03:18.22 ID:6gi0N0mO0.net]
個人的には昭和49年初場所の初日を見てみたい。
行司抜擢制度施行後、大幅に序列が入れ替わった場所。

116 名前:待った名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 06:16:02.61 ID:+r6QzKuF0.net]
>>115
浦本・矢口・池田・桜井・鵜池の入れ替え?
矢口は浦本だけでなく池田・桜井・鵜池にも抜かれていた?
入枝・三浦・伊藤・内田の入れ替え?のちに入枝だけが元に戻される?
阿部と澤田が入れ替え?のちに元に戻される?

動画は幕内だけで不明確なこれらがわからないからね・・・

117 名前:待った名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 06:18:47.35 ID:+r6QzKuF0.net]
>>115
浦本・矢口・池田・桜井・竹田・鵜池の入れ替え?
矢口は浦本だけでなく池田・桜井・竹田・鵜池にも抜かれていた?
すまん、竹田が抜けていた

118 名前:待った名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 17:10:16.29 ID:fG0mi5Qe0.net]
>>113
集音マイクなしなら元基、銀治郎辺りは尚更声量ないのがバレるねw
逆に容堂や晃之助、秋治郎はマイクなしでも十分いけそうだけど。

119 名前:待った名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 20:19:59.68 ID:WRF4CjmN0.net]
勘九郎もマイクいらない



120 名前:待った名無しさん mailto:sage [2021/02/11(木) 05:50:14.12 ID:mIljHdBJ0.net]
浦本錦之助は声量が無かったな

121 名前:待った名無しさん mailto:sage [2021/02/11(木) 06:01:26.35 ID:W0sahdzKd.net]
浦本錦之助は立つ前の「かんでーす!腰を割ってぃ!」のところはよく声が出てた

あとこの人といえば、やっぱり霧島vs水戸泉

122 名前:待った名無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 13:01:51.32 ID:EVNHXMtR0.net]
27代庄之助が、飛び級前どの位置だったか分かる
伊三郎さんの下だったんだな

123 名前:待った名無しさん [2021/02/13(土) 15:23:53.49 ID:FBI13RYt0.net]
勘太夫の声はドラ猫みたいで一般的に不評だったが個人的には好きでした。
夏ミカン庄之助ほどの信念や反骨心が今の行司にはないでしょう。
イエスマンばかりでは衰退するのはどの組織でもおなじです。

124 名前:待った名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 20:45:17.10 ID:Y6ofV92D0.net]
勘太夫って誰?
少なくともよのきちやわいちろうじゃないんだよね?

125 名前:待った名無しさん [2021/02/13(土) 21:45:18.65 ID:LB15vUpc0.net]
>>124
多分、江川勘太夫でしょ。

126 名前:待った名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 22:15:47.52 ID:ghAjpH8ad.net]
かんれす、ったなし。
はーきょーぃなーったなーった・・・

127 名前:待った名無しさん [2021/02/13(土) 22:36:33.95 ID:LB15vUpc0.net]
抜擢組も差し違いや細かいミスはあったけどね。
熊谷→まわし待ったでグダグダ
後藤→草履脱げる
福井→草履脱げる、正面に背を向けて東西逆に軍配あげ回し団扇
茶原→立合時間一杯なのに時間前の所作
記憶にあるものだけでこれくらいある。

128 名前:待った名無しさん mailto:sage [2021/02/14(日) 02:10:51.03 ID:q5AoLTVP0.net]
>>127
後藤は水入りが最低最悪だったじゃん
全然違うのに審判長の静止を無視して強引に再開

129 名前:待った名無しさん [2021/02/14(日) 13:49:55.54 ID:GwzmrHiMpSt.V.net]
水入りうまいっつったら尾崎



130 名前:待った名無しさん mailto:sage [2021/02/14(日) 16:10:51.22 ID:ruEwenUn0St.V.net]
確かに尾崎さんの水入り対処は抜群だったし、それなりに個性もあって様になってたよ。ほんと伊之助止まりだったのが勿体無いくらい。
逆に後藤さんは出羽一門という事もあってか、何か政治力でのし上がったイメージがあって好きじゃないんだよな…没個性行司のいわばハシリ的存在だと思う。

131 名前:待った名無しさん [2021/02/14(日) 17:28:02.88 ID:GwzmrHiMpSt.V.net]
おれも後藤は好きではない。普通に差し違いもあったし。でも動きは俊敏で型も綺麗だったのは事実
ただ性格は自己顕示欲の塊でプライドが高く、ミスを認めなかったり、何気なんでも自分流を押し通したりした部分があるのも事実で、評価のしづらい行司だね
おそらく性格は緑川庄之助や、古くは木村瀬平と同じタイプだろう。清水玉之助みたいに愛嬌があればまだ良かったが…
それにプラスして松翁の弟子で出羽一門だったから政治力を思う存分放題発揮できたんだろう。
そうでなければ「決して下手ではないけど胡散臭いおっさん」で終わってた希ガス

132 名前:待った名無しさん [2021/02/14(日) 20:39:38.45 ID:GwzmrHiMpSt.V.net]
SS 誠道、泉庄之助
S 松翁、内山、福井
A+ 尾崎、後藤、茶原、山崎
A ヒゲ、緑川、浅井、鵜池、咸喬
A- 熊谷、伊三郎、櫻井、阿部、棚田、野澤
B+ 清之助、清水玉之助、竹田、よだっち
B 蒋介石、夏みかん、中島錦太夫、畠山
B- 多田玉光、孔一、上田玉光、山内正直
C+ 関口与太夫、浦本錦之助、デブ勘
C 江川勘太夫、筆翁、池田

133 名前:待った名無しさん mailto:sage [2021/02/15(月) 10:43:07.45 ID:r3lP09L8a.net]
確かに、後藤は出羽一門だったのが大きい感があるな。
個人的には、櫻井より好きではない。

134 名前:待った名無しさん mailto:sage [2021/02/15(月) 15:07:12.52 ID:AgZx1Ocf0.net]
顎上げて威張って軍配あげて非常に見苦しい
行司なのにアドレナリン放出させて冷静に勝負を見極めることができてない
控えに座れば力士の負けっぷりを見てヘラヘラ嘲笑う
はっきり言って後藤からは所作の美しさや品格の良さなんて微塵も感じない

135 名前:待った名無しさん mailto:sage [2021/02/15(月) 17:56:38.21 ID:yIkgdLld0.net]
後藤さんの政治力で割を食った感のある松井伊三郎、江川勘太夫あたりは可哀想だよね。
松井さんは行司ストライキが起きた時に、夏みかん庄之助に肩入れしたのも大きいと言われているけど…。

136 名前:待った名無し [2021/02/16(火) 20:41:57.95 ID:BQ2CKL7z0.net]
式守善吉ってどんな行司?

137 名前:待った名無しさん [2021/02/17(水) 14:41:03.48 ID:fnvnKvZwp.net]
晃之助は声を張り上げているが、国技館で聞くとあまり通らない声。
声がよく通るのは、容堂、秋治郎、意外に玉治郎、意外に病勘、意外にDV林之助。
元基と銀治郎は当然聞こえないが、それ以上に小さいのが秀朗。あと一輝も小さい。

138 名前:待った名無しさん mailto:sage [2021/02/17(水) 15:42:42.38 ID:u8IovTkma.net]
後藤は、「平成の名行司」扱いされてるのがなあ。
木村玉治郎は、意外な感じはしない。

139 名前:待った名無しさん [2021/02/17(水) 19:34:36.47 ID:EsYY28tc0.net]
>>136
戦前戦後頃に館内放送を担当。
EXILEにいそうな風貌。



140 名前:待った名無しさん [2021/02/17(水) 20:51:05.35 ID:jYnfjbCT0.net]
善吉さんの映像が見たいです。

141 名前:待った名無しさん [2021/02/18(木) 23:56:46.62 ID:mBGayOGS0.net]
>>136
大達羽左ェ門氏Twitterより
「善吉は元々裁きが上手く無かったようですが昭和23年夏に三つの黒星で休場、以降本場所土俵に上がる事なく昭和32年に廃業しています。」
だそうだ

142 名前:待った名無しさん [2021/02/19(金) 00:01:08.72 ID:o3dCREAd0.net]
>>140
映像は7年くらい前に配信された相撲協会有料企画動画「昭和17年夏場所熱戦譜」に収録されている東富士-駿河海の取り組みで見れたらしいが、たぶん今は見れない。
俺はその映像は見たことがないが、立ち合いの際の写真なら見たことがある(今は噴緒o)。
長身で手足が長く、左手は出してなかったはず。右手は軍配を持つ位置が低めだが、軍配は軽く持ってぴったりと腕に乗せるような構えで、今の行司より軍配が小さく見えた記憶がある。また声が高いとの情報もあり

143 名前:待った名無しさん [2021/02/19(金) 00:05:31.76 ID:o3dCREAd0.net]
抜擢制度以前の行司だと、夏みかんと蒋介石が下手なのは有名だが、善吉はそれ以上だったと思われ、映像で見る限り善吉を抜いた公乃助も太ってて上手くない。公乃助は一度重政を襲名するも返上している

144 名前:待った名無しさん [2021/02/19(金) 00:07:08.54 ID:o3dCREAd0.net]
善吉はもう数年現役を続けていたら、番付上筆之助にも抜かれていた可能性が高い

145 名前:待った名無しさん [2021/02/19(金) 00:14:09.43 ID:o3dCREAd0.net]
古い時代のうまい行司と言ったら、泉や内山などの有名どころを除外すると木村誠道が群を抜いているが、今朝三と鏡山勘太夫も行司ぶりが良い。
停年退職の庄太郎と与太夫、宗四郎は普通で、櫻井福太郎の錦太夫(与太夫)はあまりうまくない。
もう少し後だと、源之助は声は大きかったが裁きは微妙だったようだ

146 名前:待った名無しさん [2021/02/19(金) 00:16:57.90 ID:o3dCREAd0.net]
木村義雄は写真も映像も見たことがないが、長野県出身伊勢ノ海部屋で、筆之助の弟弟子にあたる

147 名前:待った名無しさん [2021/02/19(金) 18:24:01.02 ID:jUvUZonkd.net]
源之助の映像がいぶし銀白田山の回で流れていたね
確かに声デカかったな

148 名前:待った名無しさん [2021/02/19(金) 18:32:09.93 ID:n0qZpsxn0.net]
木村義雄はtwitterに画像が上がっていたはず

149 名前:待った名無しさん [2021/02/20(土) 08:09:03.66 ID:9ayH8Ojd0.net]
戦中ぐらいに木村友治郎という行司がいたけどどんな行司?



150 名前:待った名無しさん [2021/02/20(土) 15:37:40.91 ID:r/pAUVeCd.net]
>>149
https://youtu.be/FnumlCPv2Q8

151 名前:待った名無しさん [2021/02/20(土) 19:33:48.57 ID:YInsDOLZp.net]
友治郎は映像は残ってるわりにほとんど情報がない希ガス
大坂相撲出身で昭和21年秋場所後に亡くなったのはわかるが、あとはなんも知らない。本名も出身も知らない

152 名前:待った名無しさん [2021/02/20(土) 20:21:21.64 ID:VlVeOhh50.net]
激動の昭和スポーツ史11・12 相撲には広瀬与曽治郎、48歳とあった

153 名前:待った名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 20:12:11.27 ID:uU1JR5zx0.net]
銀治郎の「大相撲と鉄道」読んだが、巡業の鉄道移動のやりくり話よりも
峰崎親方(三杉磯)が輪島の付き人していた頃の話がよっぽど面白かったわw

154 名前:待った名無しさん [2021/02/23(火) 20:50:29.90 ID:LdUuzEav0.net]
>>153
俺も読んだ

155 名前:待った名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 20:52:13.22 ID:JEtSUsJ70.net]
俺も書店で鉄道コーナーに並んでてびっくりしたんだけどなんで銀治郎なの?

156 名前:待った名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 21:26:02.19 ID:uU1JR5zx0.net]
鉄オタの銀治郎が能町に取材を申し込まれて応じたところ、
銀治郎が直接執筆した方が良いということになったらしい

157 名前:待った名無しさん [2021/02/24(水) 00:10:27.85 ID:mCuUWAU5p.net]
銀治郎は鉄ヲタなのは結構だが声量がない

158 名前:待った名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 05:15:56.05 ID:m8ozqHimd.net]
『大相撲と鉄道』は聞き書きなどではなく、銀治郎本人が直接書いているのか

159 名前:待った名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 07:34:06.39 ID:pXq/rNGG0.net]
この本、先場所アベマの銀治郎プロフィールで宣伝してた
それよりもいい加減要之助のプロフィールを直してほしい
野澤さんの名前を矢野要一と表記してる
どっから矢野なんて苗字出てきたのか



160 名前:待った名無しさん [2021/02/25(木) 22:37:02.80 ID:WUog4/e3p.net]
緑川庄之助の掛け声最高!
「無ぁかった無かった無かった無かった無かっ!」

161 名前:待った名無しさん [2021/02/25(木) 22:54:01.48 ID:mk70c68Fd.net]
緑川さんが少しづつロン毛になっていく過程を見れるんだな

162 名前:待った名無しさん [2021/02/27(土) 21:55:01.05 ID:EBJkH6Rh0.net]
14代伊之助の写真が見たい。

163 名前:待った名無しさん [2021/02/27(土) 22:04:18.04 ID:ZdhZLDJ30.net]
>>162
本とかに普通に写真載ってるぞ
これといって特徴のない顔w

164 名前:待った名無しさん [2021/02/27(土) 22:29:46.93 ID:erhmSFyid.net]
名人三太夫の勘太夫ね
https://i.imgur.com/L1piS6k.jpg

165 名前:待った名無しさん [2021/02/28(日) 00:28:31.32 ID:vIAh/iAz0.net]
最近の名鑑に載っているのは装束を着ていない写真だった
三太夫の他の2人に比べると情報が少ない

166 名前:待った名無しさん [2021/02/28(日) 10:39:22.64 ID:cKF3tcDR0.net]
髭の伊之助って戦前から髭はやしてるのかな?
戦前の写真ある?

167 名前:待った名無しさん [2021/02/28(日) 12:04:12.50 ID:4SY8QDhUp.net]
>>134
あんな軍配の上げ方されれば負けた力士は腹立つだろうな

168 名前:待った名無しさん [2021/02/28(日) 12:04:38.90 ID:4SY8QDhUp.net]
>>166
あるある
映像もある
ヒゲを生やしたのは戦後

169 名前:待った名無しさん [2021/02/28(日) 12:10:52.77 ID:Ceajx+ovd.net]
>>166
激動の昭和スポーツ史に載ってるよ
太刀山の還暦土俵入りと、伊之助襲名のページ



170 名前:待った名無しさん [2021/02/28(日) 12:26:45.05 ID:vIAh/iAz0.net]
ここにもある
202.209.73.88/users/jit/06jinbutu/40_sumou2.html

171 名前:待った名無しさん [2021/02/28(日) 20:00:51.65 ID:PcOjZW+p0.net]
>>169
太刀山の還暦土俵入りはヒゲの伊之助がヒゲ生やしてなくて、伊之助じゃない人がすごい白ひげ生やしてるよな

172 名前:待った名無しさん [2021/02/28(日) 20:02:14.22 ID:PcOjZW+p0.net]
あと幼い頃の熊谷もいたはず

173 名前:待った名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 16:39:07.74 ID:kCfUAiiOd.net]
立行司の式守伊之助を、「鬼滅の刃」の嘴平伊之助(はしびら いのすけ)と同名の行司と覚えてる人がいた。
先代が不祥事で退職したときは、名跡に悪いイメージがつきかねなかったが、人気漫画のキャラクターと
同名というなら、悪い方向ではないな。

174 名前:待った名無しさん [2021/03/01(月) 20:42:29.32 ID:4G/xQUnc0.net]
今の光之助が3代目、先代は後の34代伊之助。
では、初代の光之助はどんな人だろう? 写真も見たいな。

175 名前:待った名無しさん mailto:sage [2021/03/09(火) 10:17:05.62 ID:kf75DGT8d.net]
神田駅付近にある泉庄之助の店は、庄之助最中が有名だけど、「萬祝」と書いてまいわいと読む赤飯もあった

176 名前:待った名無しさん [2021/03/09(火) 12:24:41.06 ID:zsCbAtNK0.net]
>>175
あそこの赤飯は絶品だよな

177 名前:待った名無しさん mailto:sage [2021/03/13(土) 20:10:53.82 ID:jMs/8Ult0.net]
絵番付買ったらコウノスケはやっぱりピンクなんだな
水玉勘太夫はもうグッズ化されてるし特徴ある装束があると覚えてもらいやすくていいね

178 名前:待った名無しさん mailto:sage [2021/03/13(土) 23:03:45.95 ID:JDTb/Okz0.net]
明日の割を見たが、志豊の名前がないね。
佐渡ケ嶽だし、何かあったのかもな…。

179 名前:待った名無しさん [2021/03/14(日) 20:31:41.65 ID:Tu20qpDUpPi.net]
鏡山勘太夫は松翁や泉に匹敵する名行司!

また同じ勘太夫でも江川は迷行司扱いだが、今だったら間違いなく優秀な部類に入るだろう
勘太夫だったらむしろデブ勘、今岡、病勘の方がヨレヨレで動けなかったり差し違いのオンパレード!



180 名前:待った名無しさん mailto:sage [2021/03/14(日) 23:21:19.82 ID:+qmIfUe30.net]
アーカイブ場所で39年と56年場所に出ていた行司、10代目与太夫の
掛け声はリアルタイムで見ていた世代にはどう聞こえたの?

181 名前:待った名無しさん [2021/03/15(月) 00:41:14.44 ID:wAU3U+u20.net]
>>180
最晩年のこもった声しか知らないので少数派だろうが、のこったのこったとも聞こうと思えば聞こえたし、いろんなふうに聞こえた。
強いて言えば、のこーったり、わっとい、わっとい、わっとい、わっとったー、って聞こえた
もう少し前の昭和50年前後の映像の方がマチバリワッタッタに聞こえる。
昭和30年代の映像を見ると異常に早口で甲高くて、文字での表記不能な感じがするw

182 名前:待った名無しさん [2021/03/15(月) 03:46:48.67 ID:OKwvVUl5d.net]
アーカイブの栃ノ海特集で、昭和35年のまちばり与太夫が見れるね
34年以前だと定年制実施前だから、映像となるとほぼ見れないよね

183 名前:待った名無しさん [2021/03/15(月) 04:40:22.76 ID:/lG2KLdip.net]
>>182
そうだね。あれは貴重な映像だと思った
俺の知ってる範囲だと、掛け声の聞ける最も古い映像は、

今朝三 昭和32(昭和15のものもあるらしいが自分は見たことはない)
緑川 昭和35(もっと古いのもたぶんあると思うが、見た記憶はない)
櫻井 昭和15
山田 昭和35
浅井 昭和35
在間 昭和32
尾崎 昭和35(声だけなら昭和32年頃のものもあり)
金森 昭和35(昭和32年の玉乃海の優勝の映像は声違うよね?)
松井 昭和36(昭和35のもあったかも)
熊谷 昭和36、7年くらい?
筆翁 昭和35(声だけなら昭和32、3年頃のものもあり)
関口 昭和35
江川 昭和39
後藤 昭和36か8か9
福井 昭和30年代後半(2、3年前に出たDVDに出て来たやつ。昭和37年くらいだっけか)
茶原 昭和49年くらい?少なくとも白黒は記憶にない
多田 昭和52
浦本 昭和54
池田 昭和46
櫻井 昭和59

だわ。
熊谷、後藤、茶原、福井などにはあまり関心ないのでうろ覚えだけど、マイナーな行司のやつはもっと古いのがあるなら教えて欲しいです

184 名前:待った名無しさん [2021/03/15(月) 05:38:58.05 ID:PsK1vj6e0.net]
茶原は十両時代の北の湖の映像があったけど声はなかったような
福井は昭和38、後藤は昭和39年初かな
矢口源之助は昭和43、池田も昭和43
後は
松翁庄之助 昭和7年ぐらいのレコード
10代玉之助 昭和12?
16代伊之助 なし
清之助 昭和15
13代庄太郎 昭和15?
伊藤与太夫 昭和17
友治郎 昭和17
善吉  昭和17
宗四郎  なし
鏡山勘太夫 なし
竹田 昭和57
鵜池 昭和42
阿部 昭和57
澤田 昭和53
棚田 昭和59
野澤 昭和58
中島 昭和60?
伊藤 昭和61?
これぐらいまでで

185 名前:待った名無しさん [2021/03/15(月) 07:42:56.26 ID:ccerO0kHd.net]
初日ピンク氏、迷ってまわし団扇した挙げ句黒星
でも相当なレアケースだったし、不運としか
でもあんな軍配躊躇する晃之助めずらしかったな

186 名前:待った名無しさん mailto:sage [2021/03/15(月) 12:09:32.26 ID:C4kkKZLB0.net]
昨日銀色であんなことになったから余計ピンクにこだわりそう

187 名前:待った名無しさん [2021/03/15(月) 12:23:34.51 ID:OKwvVUl5d.net]
中島錦太夫は輪島の付け出し場所の映像で見れるけど、音声がないのが惜しい
鵜池の昭和42年てどこで見れるの?

188 名前:待った名無しさん [2021/03/15(月) 13:24:27.58 ID:/lG2KLdip.net]
>>184
ありがとうございます
伊藤与太夫は音声ありの映像はけっこう残ってるわりに、掛け声がはっきり聞きとれるものが少ない希ガス。独特な掛け声なのに残念。

189 名前:待った名無しさん [2021/03/15(月) 13:25:26.10 ID:/lG2KLdip.net]
>>187
鵜池の映像はいぶし銀列伝で見た記憶があるが、それかな?



190 名前:待った名無しさん [2021/03/15(月) 13:36:56.90 ID:PsK1vj6e0.net]
鵜池の昭和42年はBSの高見山特集の番組で入った。いぶし銀でも入っているかも
高見山が十両昇進をかける取り組みだったはず。ハッキヨーイの声も若い
伊藤与太夫は昭和17年の音声もかろうじて聞き取れる程度
庄太郎の映像もあるが掛け声らしいものは聞こえなかった

>>185
晃之助は十両格時代にもしばらく迷って挙げられなかったこと何度かあった

191 名前:待った名無しさん [2021/03/15(月) 13:51:20.02 ID:PsK1vj6e0.net]
つづき
入枝 平成元
内田 昭和58
山崎 昭和58
玉光 平成元
庄三郎 平成元
正直 平成2
野内 平成元

192 名前:待った名無しさん [2021/03/15(月) 14:40:43.12 ID:kdz1VPNr0.net]
“行司泣かせ”の結末に館内騒然 元若乃花「スローでも難しい」 視聴者「これは見えない」同情の声
https://news.yahoo.co.jp/articles/75408914aa5926eb40c831ea366f8ccebe346521

193 名前:待った名無しさん [2021/03/15(月) 18:12:05.96 ID:OKwvVUl5d.net]
>>189
あーそういえば白田山の回で見たような気がする!
ありがとうございます

194 名前:待った名無しさん [2021/03/15(月) 18:43:49.11 ID:wAU3U+u20.net]
玉光は平成4年の映像だと晩年とあまり変わらないように感じるが、平成元年だとハッケヨイ言ってるしずいぶん若く見えるな
言わない派→言う派の行司は多いが、逆は少ない。
言う派→言わない派の行司といえば尾崎伊之助が有名だが、ほか複雑なところでは、
後藤 言う派→言わない派→言う派
江川 言ったり言わなかったり(基本は言う派)
浦本 言う派→言ったり言わなかったり→言わない派
竹田 言ったり言わなかったり(基本は言う派)
畠山 言ったり言わなかったり(基本は言う派)

ほかにもあるかな?

195 名前:待った名無しさん [2021/03/15(月) 21:37:04.38 ID:/hBFnkja0.net]
言ってたのに完全に言わなくなったのは
尾崎、浦本、玉光ぐらいしか思い出せない

たまに呼吸が若干ズレた立合いのときに
普段言ってる人が言わなかったレアケースはある

熊谷さんは晩年の千代の富士×寺尾戦
有名な送り吊り落としで寺尾が負けた取組は
ハッケヨイ言ってない

196 名前:待った名無しさん [2021/03/15(月) 21:46:23.64 ID:PsK1vj6e0.net]
桜井庄之助も幕内格初期ははっけよい言ってないことがあった
咸喬庄之助も十両時代言ってない

197 名前:待った名無しさん [2021/03/15(月) 23:32:29.32 ID:/lG2KLdip.net]
言わない派→言う派は結構多いよなあ
でも今現役の行司はみんな最初から言ってたのかな?
一時期でも言わなかったことのある行司って現役でいる?

198 名前:待った名無しさん [2021/03/16(火) 17:49:57.42 ID:K5jEaNpT0.net]
玉治郎全然声が出てないな

199 名前:待った名無しさん mailto:sage [2021/03/16(火) 22:07:00.74 ID:mS5bqqWE0.net]
晃之助も元気じゃないピンクじゃない
幕内格でいつも通りなの庄太郎と容堂くらい?



200 名前:待った名無しさん [2021/03/16(火) 22:18:25.24 ID:XhUwq3Ba0.net]
行司もこもってることが多いだろうし(部屋の用事はやる?)調子崩すだろうね
長年巡業→東京→巡業→地方場所と移動してるし






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<121KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef