[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/08 03:39 / Filesize : 296 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

株質問・すごく優しく答えるスレ243



1 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/07(水) 07:28:03.13 ID:/QvKNGdp.net]
前スレ
株質問・すごく優しく答えるスレ242
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1538593873/

ここは初心者からベテランまで、全ての人を対象に優しく答えるスレです。
但し、情報を共有する場であってお客様窓口ではありません。また、検索しても分からない質問には回答できません。
このスレはよく知らないのに知ったか回答することは禁止です。
このスレは自分は回答しないくせに回答者の上げ足を取ったりバカにすることは禁止です。人の回答を非難批判するなら自分が良回答しましょう。

非常によくある質問
Q1.取得単価がおかしいのですが?
A1.税法上の損益と実際の損益の違いです。
税法上のルールにより、購入時の平均取得価額は1円未満を切上げ
同一銘柄を日計りした場合は「売り」が先であっても「買い」が先にあったものとみなして取得単価を計算
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20140715-03.html

Q2.株価ってどうやってきまるんですか?板寄せとかザラバって何ですか?
A2.株式の約定の仕組み
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/stock/rule/agreed.html

Q3.同じ銘柄を当日何回も売買できますか?
A3.同一資金で同一銘柄を重複して売買を行った差金決済は、現物取引では禁止されています。同一資金で異なる銘柄への乗換売買は可能です。
「買付⇒売却⇒買付」または「売却⇒買付⇒売却」は、差金決済取引に該当
https://faq.rakuten-sec.co.jp/faq_detail.html?id=2111056

Q4.信用取引の追証は、建玉を返済すれば解消されますか?
A4.信用取引の建玉の一部または全部返済により追証金額に充てることができます。ただし、決済損の支払には現金が必要です。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/special/beginner/margin05.html
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/margin/rule/shortage.html

Q5.増担保規制(ましたんぽきせい)について
A5.増担保規制銘柄の保証金維持率は、規制が実施される前に新規建てをされた銘柄については、遡って適用されません。
また、規制が解除された場合には、解除後の保証金維持率に変更されます。
信用取引を行うにあたってのご注意
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/margin/rule/attention.html

Q6.過去の株価チャート(5分足)を見れるサイトはありませんか?
A6.トレードステーションのチャートは、日足データで最大25年、分足データで最大10年前まで遡ってチャートを表示することができます。
https://info.monex.co.jp/lp/tradestation.html

Q7.雑所得20万円以下でも税金の申告は必要ですか
A7.この規定は確定申告を要しない場合について規定しているものであり、住民税の申告は必要です。
また、所得税の確定申告を行う場合には、その20万円以下の所得も併せて申告をする必要があります。
www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm

税金のことは専用スレで
■【税金】■【株式】■ 確定申告16■【投資】■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1528101187/

701 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/12(水) 17:56:20.60 ID:D2JS1OQS.net]
>>679
今年の取引が終わった時点で今年1/4以降受渡し分の損益金額(取得単価で計算した損益)の合計がマイナスになった場合には、損益金額合計と配当金額合計
(税引前)を通算して税額を計算し直して納めすぎとなった分が手続き不要で自動的に還付される
(ただし配当金の受け取り方式で「株式数比例配分方式」を選択して配当金を証券総合口座内に受け入れていることが必要)
https://site2.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=none&dir=info&file=home_info091026_01.html

702 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/12(水) 19:40:58.09 ID:iil93WlS.net]
>>665
だからって答えない理由にはなりませんよね?

703 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/12(水) 20:04:55.34 ID:7XtouCvs.net]
>>683
はい

Q3.同じ銘柄を当日何回も売買できますか?
A3.同一資金で同一銘柄を重複して売買を行った差金決済は、現物取引では禁止されています。同一資金で異なる銘柄への乗換売買は可能です。
「買付⇒売却⇒買付」または「売却⇒買付⇒売却」は、差金決済取引に該当
https://faq.rakuten-sec.co.jp/faq_detail.html?id=2111056

704 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/12(水) 20:44:49.62 ID:X1OB61oa.net]
>>683
テンプレにいちいち誘導せんと回答にならんてかw
逆だろ
>>665が言うように質問するならまずテンプレ読んでから質問しろって、そいでわからん時に質問しろって

705 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/13(木) 08:59:20.58 ID:/R++adot.net]
お客様対応を望むならそれこそ証券会社に聞きゃいいのにな

706 名前:山師さん mailto:age [2018/12/13(木) 09:16:10.32 ID:rcn33X7C.net]
俺は優しいからなんでも答えてやるよ
答えないときは知らないか見てないかだ
正確な答えは本人がググるし、わかる範囲で答える

707 名前:山師さん [2018/12/13(木) 09:48:16.71 ID:dKBGsPtC.net]
すごく優しく答えるスレ

708 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/13(木) 11:10:14.90 ID:N45cbbrq.net]
先日、sbiで信用口座を開きました
口座は、現物の株ばかりで余力は全くありませんが、
この現物株を担保?にハイパー空売りや信用売りってできるのでしょうか?
画面を進むことができたのでできそうな気はするのですが…

709 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/13(木) 11:12:32.12 ID:7QIHUJqB.net]
審査受けて許可下りれば



710 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/13(木) 11:13:18.37 ID:7QIHUJqB.net]
あ、口座開いてるのか。やってみ

711 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/13(木) 11:36:42.25 ID:zl+EXfv+.net]
>>689
信用建余力の範囲内でできるよ

712 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/13(木) 11:47:08.16 ID:N45cbbrq.net]
689です
ありがとうございます
現物株は身動き取れなかったけど、空売りはこれを担保にできるんですね!
助かります

713 名前:山師さん mailto:age [2018/12/13(木) 11:48:17.72 ID:rcn33X7C.net]
売りやりたいならCFDでよくね?
ピンポイントで落ちる銘柄当てられるなら別だが
SBIはくりっく株365やってるけど、スプ広すぎて不利
GMOとかスプ狭いよ

714 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/13(木) 11:53:42.68 ID:zpHORk5y.net]
信用取引で20万円くらい、空売り→買い戻し を行ってますが、手数料がかなりかかるので儲けが少ないです。
そんなものでしょうか? もっと効率のいい方法は?

715 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/13(木) 12:04:58.89 ID:N45cbbrq.net]
>>694
ラジオNIKKEIで宣伝やってるやつですね
ちょっと調べてみます

716 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/13(木) 12:17:09.97 ID:N45cbbrq.net]
689です
すみません、もう一つ教えてください
現物株保有だけの口座で余力が全くない状態で空売りして、利益出ればいいですが、
もし踏み上げられてマイナスになったら口座のお金はどうなるのですか?
どこの分が減るのでしょう?
現物株を減らされるのではなく、現金を追加で入れないといけないとかになってしまうのですか?

717 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/13(木) 12:30:44.69 ID:vd6BNE+A.net]
金入れるか現物売るか

718 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/13(木) 12:31:46.53 ID:pqj272TG.net]
>>695
張る金額が少なければ儲けも少ない
つまり、資金を増やせばよい

719 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/13(木) 12:32:43.61 ID:pqj272TG.net]
>>697
追証の入金ができないならば、現物株は強制決済される



720 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/13(木) 13:01:14.52 ID:N45cbbrq.net]
よく分かりました…
慎重にやります
ありがとうございました

721 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/13(木) 18:40:18.63 ID:BkP5DzAj.net]
マケスピのランキング情報のランキングって
最近まではそのランキングに載ってる銘柄に出来高が入るたびに白っぽく点滅してたよね?
あれってなくなったんですか?
いつの間にか、出来高が入っても点滅しなくなってた
どうやったら出来高が入るたびに白く点滅するようになるか、分かる人いたら教えて!

722 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/13(木) 20:09:04.48 ID:WDZSukK0.net]
100万しか資金ないんですが、デイトレで30万信用でフルレバかけても大丈夫でしょうか

723 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/13(木) 20:23:17.21 ID:uW6AJXe9.net]
信用口座を作りたいけど経験不足で断られた

経験に投資信託での投資期間は含めていいの?
投資信託はダメだけどETFならオッケー?
個別株は…実は買ったことないのです

724 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/13(木) 20:32:01.06 ID:jba7ayBF.net]
>>703
信用口座を持っているのか?

>>704
信用口座を開くには、金融庁通達によって、株取引(現物株の取引き)が一年以上ないと開けない
なお、言うまでもないが、信用口座を単独で開けるものではなく、その前に証券会社に証券口座を開いて口座をもってなきゃ無理

725 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/13(木) 20:37:47.28 ID:NucT1/Wn.net]
>>704
審査は割とザルだから馬鹿正直に答えなくてもok
株の経験3ヶ月位だったが、SBIは年単位でしか入力できないから仕方

726 名前:なく1年で入力したら信用口座開けた []
[ここ壊れてます]

727 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/13(木) 20:39:11.28 ID:Us4eMwnM.net]
正直に答えたら、まあ落とされるわな

728 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/13(木) 21:10:51.03 ID:jba7ayBF.net]
>>706
リスク承知なら嘘ついてだまして開くことはできる
証券会社の約款は隅々までよく読んでおいたがいいぞ、虚偽申告の場合はどうなる? 口座閉鎖はもちろんそれ以上の責任とらされる約款もあるぞ

729 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/13(木) 21:14:57.11 ID:uW6AJXe9.net]
口座自体は楽天に3年前から持ってるんだけど、この間投資信託しかやったことなくて株取引の経験0でETFを分からないながらも始めたのが3ヶ月前
で、ETFやるなら信用取引で売りからも入れるようになったほうがいいってここでアドバイスもらったので申請したら弾かれた
0じゃなくて1にしとけば良かったのか



730 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/13(木) 21:27:15.00 ID:jba7ayBF.net]
>>709
ETFは投資信託ではあるがふつうの株と同じよ
その株取引を1年やると信用口座を開ける
嘘ついてやるようなことはしないほうがいい、嘘ついてやるってのは商行為(株取引も商行為だ)としては詐欺罪になるからなw

まあそれはそれとして、リスク高い信用取引(その中でも信用の売りは命取りといわれるようなリスク高い)に手を出すには1年ぐらい経験積んでからの方がいいよ

731 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/13(木) 21:46:56.90 ID:vd6BNE+A.net]
>>706
同じく
>>708
経験「0」か「1年」としか書いてないんだ。未満とも以上とも書いてない。
経験は確かにあったんだから「1年」にチェック入れるしかないじゃないか。

732 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/13(木) 21:59:22.73 ID:uW6AJXe9.net]
>>710
ありがとう。
命までかけるほどバカではないけど誤発注なんかではそうならないとも限らないからね
もう少し経験積むことにするよ
どのみち来年中頃には作れるだろうし
ありがとね

733 名前:山師さん [2018/12/13(木) 23:06:40.04 ID:SRKLFHkG.net]
同じ会社の株を、同日成行特定口座売り、NISA買いというのは出来ますか?
別々の証券会社ならどうでしょう?

734 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/14(金) 08:38:23.43 ID:zmbfC3LY.net]
>>712
NISA口座とその他の口座はぜんぜん別だからそれぞれで購入できるが、ぜんぜん別物だから(他人の口座と同じくらい別物)それぞれの口座に買うだけの資金が別々になくちゃ買えないよ

735 名前:山師さん [2018/12/14(金) 13:02:00.34 ID:9ImfD7BF.net]
この数日間いろんなスレで書いてますが
専業投資家の方々は健康保険や年金などはいくら払っているのですか?
年に億稼ぐ人もいれば数万円の人もいるでしょうが
どれくらい払っているのですか稼ぎが多い少ないともども教えてください
あとやはり申告はやってるのですか?
特定口座なら源泉差し引きで申告はしなくてもいいようですがハテ?

736 名前:山師さん [2018/12/14(金) 13:03:50.72 ID:9ImfD7BF.net]
あと専業投資家は職業は何になるのですか?
自営業?自由業?無職?

737 名前:山師さん [2018/12/14(金) 13:03:57.58 ID:3fmXL7ua.net]
>>715
実家住まいで障害年金年78万円ほどもらってて、世帯は非課税!
健康保険は13000円くらい!
年金保険料は免除してもらってます!

738 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/14(金) 13:15:14.53 ID:1bSFGQ65.net]
>>716
無職

739 名前:山師さん [2018/12/14(金) 13:16:25.08 ID:2OOQLiBF.net]
>>717
キチガイでワロタ



740 名前:山師さん [2018/12/14(金) 13:23:45.34 ID:85cTirXP.net]
>>717
ガイジかよw
株専業じゃなくて扶養の間違いだろw

741 名前:山師さん [2018/12/14(金) 13:24:29.08 ID:3fmXL7ua.net]
>>720
えへへ。(*^^*)統合失調症です♪

742 名前:山師さん [2018/12/14(金) 13:38:09.85 ID:9ImfD7BF.net]
億儲けたなら保険も年金も最高額払わされるのですかね?

743 名前:山師さん [2018/12/14(金) 13:53:42.90 ID:5C59Nx7u.net]
億稼いでから心配することだから

744 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/14(金) 14:38:04 ]
[ここ壊れてます]

745 名前:.80 ID:kKWr61B1.net mailto: そのための特定口座源泉ありだろ
表面上無収入だから保険料最低で年金も、、、
[]
[ここ壊れてます]

746 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/14(金) 14:44:50.98 ID:3og2w7eT.net]
10年前など、銘柄達の昔の5分足を見れるサイトやツールなどはないでしょうか?

747 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/14(金) 17:00:20.20 ID:EtiimlgD.net]
>>725
>>1

748 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/14(金) 19:34:10.80 ID:xPSKnOWh.net]
>>705
もってませんがキュンキュンにレバレッジをかけてみたいのです

749 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/14(金) 20:47:19.04 ID:nv8+ESoh.net]
ザラ場外で成り行き買い注文を100株ずつに分けて10回発注したとします。
翌営業日寄り付きに合計1000株約定した場合、手数料は1注文(100株)ごとに取られるという認識でよろしいでしょうか。

それとも1000株にまとめられてその分の手数料を取られるのでしょうか。
どなたか心優しい方、教えていただけると助かります。



750 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/14(金) 20:56:53.61 ID:vIOtrCVY.net]
50万で始めて193円にした者だけど、勇気を出してスレ立てしたら俺しか書き込みしないんだわ。
1人で1000レスは厳しいんでだれか暇な人来て
投資家に転職した
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1544061663/

751 名前:山師さん [2018/12/14(金) 20:57:21.90 ID:Zye9ts2l.net]
10回約定だから10回分

752 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/14(金) 21:05:02.55 ID:zmbfC3LY.net]
>>728
手数料てのは注文時にかかるんじゃなくて約定時にかかるんだよ、その証拠に注文したけど売り買い揃わず約定しないでその日が終わって注文が失効して注文がないことになったら手数料なんて取られないだろ
あと、手数料は「約定回数」でかかる、1回約定するといくらというように、といっても1000株が100株や50株づつポツンポツンと約定してもその回数じゃない、それは内出来という、注文総数の1000株が約定して1回と数える
なお、その日は結局900株しか売り手がいなくて残り100株は買えなくて注文は100株分は失効したら、900株約定時で1回として手数料が取られる

753 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/14(金) 21:06:22.11 ID:zmbfC3LY.net]
>>730
10回約定じゃなくて寄りで1000株約定の状態を質問者は言ってるぞ

754 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/14(金) 22:47:36.41 ID:6uS33t0K.net]
リーマンみたいなのが来たとして、花王とか良品計画みたいなPERが上がりまくってる株もしっかりPER10くらいまで下がるの?
最近始めたから実際どれくらい下がるのか想像がつかない

755 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/14(金) 23:15:32.78 ID:Hhr6NyZ5.net]
>>732
寄り付きに合計1000株約定した場合との事なので、10回の注文が寄りで約定したという事

756 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/15(土) 00:07:31.34 ID:6PydBs8L.net]
証券会社によって違うんじゃないの?対面なら一括されるのが多いんじゃ?

757 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/15(土) 19:33:40.07 ID:DS05aOAA.net]
>>729
ブログでやるんじゃダメなんですか?
Twitterのほうがいいかも知れないけど
とにかく2chでやる魂胆が不気味

758 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/16(日) 08:08:53.60 ID:31JwdmYI.net]
>>728
料金プランによる
>>730
10回約定じゃなく、10回注文だから10回分。

759 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/17(月) 09:21:57.60 ID:D5dAEGls.net]
以前300株指値で置いといて約定したときに
約定通知みたら200株+100株と分けて約定したことになっていて
手数料が安くなってたときがあるんですが
計算したら300株まとめるよりも分けたほうがその場合は微妙に安いから良心的で
そうやって計算してくれたのかたまたまそういうふうになっただけなのか
どっちなんでしょうか?
これって最良執行方針にはいってるんですか?



760 名前:山師さん mailto:age [2018/12/17(月) 09:31:05.18 ID:uKOxUOq7.net]
>>738
売り手が100と200に分けて売ったか
別の人が売ったんじゃない?

761 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/17(月) 12:28:56.97 ID:tswtDJYE.net]
>>738
最良執行とは無関係、
1注文の手数料を取られただけにすぎない。
分割されたのはその時点で売りが断続的に出たから。
自ら注文を2分割に分けて出せば2注文となり2倍の手数料となる。

762 名前:山師さん [2018/12/17(月) 13:57:24.00 ID:JaPr0vQp.net]
質問です
ハッタリの事をギャンブル用語でブラフって言いますけど
確率の誤差、紛れの事は何て言うんですか?

昔阿佐田哲也の本を読んでてよく出てきた外来語だったと思うけど
どうしても思い出せない

ユーシンみたいな語感だったような・・・

763 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/17(月) 14:03:20.71 ID:/FZmz7WN.net]
>>741
意図どおりの答えかわからないけど、投資用語でそれっぽく使われてるのは「だまし」ですかね?

764 名前:山師さん [2018/12/17(月) 14:17:06.43 ID:JaPr0vQp.net]
>>742
投資に例えるなら本来落ち着くべき株価が800円だとして
今現在400円で明らかに割安な状態の事かな?
オーバーシュートして割高な時も同じ

765 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/17(月) 15:09:19.57 ID:/FZmz7WN.net]
>>743
だましというのは、想定される価値と株価が乖離してるみたいな意味ではなくて、主にテクニカルや株価チャートで想定する値動きと違う結果になったときによくトレーダーの方が口にするみたいな感じですね

想定される価値と株価が乖離して埋まらないという意味では割安として買って株価上がらないものはよくバリュートラップとか言われますね

766 名前:679 [2018/12/17(月) 17:04:01.00 ID:GH8hsVi/.net]
>>679で質問した者ですが、遅くなりましたが回答してくれた皆さんにお礼を申しあげます。
(この質問は書き込んでなかったと勘違いしてずっとこのスレには来ず、
今気付いたのでお礼が遅れて本当に申し訳なかったです。)

配当の税金の還付を考える場合は、年間損益の通算には株の(税引き前)配当も全部足して計算しないといけないとのことですが、
これは、その年の「1月1日〜12月31日」までに支払われた税引き前配当(および配当落ち調整金)を全部足して計算するってことですね?
(例えば10月に取引した株の配当が翌年に支払われた場合、この配当に関しては今年分の損益計算には当然入れない?)

なお、自分は昔の一般口座のままなのですが、その場合はもちろん確定申告をしないと配当の源泉徴収分の還付は受けられないですよね?

767 名前:山師さん mailto:age [2018/12/17(月) 17:24:54.44 ID:uKOxUOq7.net]
当然さー

768 名前:山師さん [2018/12/17(月) 18:23:48.13 ID:Cyl5Levp.net]
>>741
カマシとかノーテンチョンボと言います
総じてそういう連中をスケコマシと言います
寝取り寝取られそういう世界です

769 名前:山師さん [2018/12/17(月) 18:46:05.94 ID:JaPr0vQp.net]
>>744
自己解決したw
フロックだったわ
何でもフロークって言うのが本当の発音らしいけど
間違った発音のまま定着したらしい

あー、スッキリしたw



770 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/17(月) 19:01:39.44 ID:CjXVrOJx.net]
空売り→買い戻し で損する場合ってあるの?
イナゴタワーが崩壊する寸前に空売りして大儲けの連続なんだが。

そのまま上がる続けるのが怖いんだろうけど。

771 名前:山師さん [2018/12/17(月) 19:26:57.04 ID:uQC3SSOK.net]
次の質問どうぞ

772 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/17(月) 20:53:38.73 ID:QObeEpG1.net]
>>749
外資機関もやってるし、正しい戦略だと思います
アホなイナゴ相手の勝負になるので勝ちやすいのでしょう

773 名前:山師さん [2018/12/17(月) 21:23:33.59 ID:GH8hsVi/.net]
一般信用の売り玉を権利日以前に場中に決済や現渡したら玉

774 名前:ヘ即時にまた市場に出てくるのでしょうか? []
[ここ壊れてます]

775 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/17(月) 21:52:08.34 ID:wgvLW9id.net]
>>752
言ってることがまったくイミフ

売玉(すなわちあんたなり誰なりが株券を借りて売っている状態をいう)を決済(現渡しも決済の方法のひとつ)するってことは、あんたが借りてた株券を貸してくれた人に返す、ってことに過ぎないが、あんたが返そうがどうしようが市場に出て来るかどうかはぜんぜん関係ないが
人から物借りてましたがその物を貸してくれた人に返しました、てことに過ぎないが、それがほかの人たちの集まってる市場とかになんか影響あるの?

776 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/17(月) 22:08:38.65 ID:KXRSlToe.net]
>>752
なんか勘違いしてるんだと思うが、建玉って単に信用売り/買いの未決済分のことをそう呼んでるだけで、そういう商品が市場に出てるわけじゃないからな

777 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/17(月) 22:09:57.38 ID:OPiY7CAk.net]
貸借対照表についての質問です
例えば、負債の部の社債の科目が

前連結会計年度  30000   当連結会計年度  -

と表示されている場合
当連結会計年度のこの横線は何を意味しているのですか?

778 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/17(月) 22:27:29.77 ID:KXRSlToe.net]
>>755
おそらく「科目がない」ってこと
償却して社債がなくなったから科目自体をなくしたんだと思う

779 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/17(月) 22:28:01.67 ID:wgvLW9id.net]
>>755
>>貸借対照表についての質問です

貸借対照表の質問がなんで株板の、それも株についての初心者の質問スレに出てくるんだよw
そういうことについては会計板ってのがあるぜ



780 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/17(月) 22:28:46.05 ID:wgvLW9id.net]
>>755
>>貸借対照表についての質問です

貸借対照表の質問がなんで株板の、それも株についての初心者の質問スレに出てくるんだよw
そういうことについては会計板ってのがあるぜ

781 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/17(月) 22:32:00.26 ID:OPiY7CAk.net]
>>756
ありがとうございます!
そういう意味だったんですね

>>757-758
すごく優しく答えるスレ!

782 名前:山師さん [2018/12/17(月) 23:43:28.27 ID:Y0u/jpcm.net]
単なる興味本位の昔話になりますが、シャープの転換社債が2012年11月に
底値付けてた時ってどこの証券会社でも誰でも買えたんですか?

783 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/17(月) 23:44:14.03 ID:GH8hsVi/.net]
>>753>>754
イマイチよく分からないけど、要するに証券会社に返した玉は即時にまた市場に出てくるということではないと理解しました。
ありがとうございました。

784 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/18(火) 00:25:23.54 ID:WC/Wy0HY.net]
>>761
市場には出ないけどその証券会社には出る可能性あるよ
タイミングは証券会社によって違うだろうけど

785 名前:山師さん [2018/12/18(火) 01:21:47.95 ID:R4yl0KBD.net]
今月優待の銘柄って12/25が最終売買日だからクロスして12/26に売り玉返済しても
1/4までの分空売りの金利取られるって計算で合ってます?

786 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/18(火) 07:47:18.15 ID:qAnF+Qy8.net]
あい。今日建てたら21日から1/4までの金利がかかります。

787 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/18(火) 08:54:20.26 ID:kSTG3gah.net]
12月の優待クロスで権利落ち後に現渡しした差益って、
2018年でなく来年分の損益ですよね

788 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/18(火) 09:03:59.07 ID:iO+yb2pm.net]
>>765
税計算の期日を「受渡日ベース」でやるか「決済日ベース」でやるかで違う

789 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/18(火) 09:16:05.78 ID:kSTG3gah.net]
>>766
普通の証券会社は受渡日ベースですよね?楽天とかは
GMOも大丈夫だと思うんだけど



790 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/18(火) 09:22:59.79 ID:kSTG3gah.net]
すいません、あともう一つ質問です

2社で優待クロスして権利日までに移管を完了させるのと比べて
権利日をまたいで移管を完了させた場合に費用が余計にかかるとかありますか?
移管までの日数がかかる以外で、事務管理費がとられたりしますか?

791 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/18(火) 10:40:45.44 ID:XCud+7HX.net]
株の損益は3年間繰り越せるとあるんですが今年は既に50万は負けていて取り戻せそうにない
仮に▲50万で確定したとして来年50万の利益を出せば相殺されるの?
それは特定口座だと証券会社がやってるくれるの?

792 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/18(火) 10:57:41.87 ID:WC/Wy0HY.net]
>>769
繰り越せるのは損益ではなく損失です
自分で確定申告して取り戻す必要があります

793 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/18(火) 10:58:06.72 ID:a/8tO8bv.net]
>>769
今年▲50万円の確定申告して、来年は50万円の利益を前年▲50万円と相殺する確定申告する。そうすると税務署から還付受けられる。
異なる年度の税金還付申請は全部自分でやる。

794 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/18(火) 14:43:59.43 ID:vLu67+K6.net]
ディップが驚異的に下がっているのですが
QUOカードが乃木坂じゃなくなったからですか?

795 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/18(火) 14:47:57.06 ID:M1+RWETj.net]
そうですそうです

796 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/18(火) 14:52:45.76 ID:xJlkJ3Md.net]
>>772
関係ないだろ
それ目当てで買うやつなんて一部の一部

797 名前:山師さん [2018/12/18(火) 15:33:00.58 ID:DoNfUS63.net]
>>774
マジレスすな(笑)

798 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/18(火) 15:36:30.11 ID:ppDS8Xya.net]
昨日、今日で持ち高の4分の1くらい損切り(狼狽売りとも言う)
したのですが、
これまで損切りしたとき(2013年や2016年)では、
いつも次の日から日経平均が+300だの+500だの上がって、
置いてけぼりを食らいます。

今回もそれを思って損切りが遅れたのですが、
再びインする場合、気をつけておくことはありますか?
もしくは残り4分の3も損切りするかもしれません。

799 名前:山師さん [2018/12/18(火) 16:05:09.99 ID:oFY8E8UF.net]
>>776
来年は、景気後退
カラ売りしろ



800 名前:山師さん [2018/12/18(火) 16:25:40.67 ID:oFY8E8UF.net]
2013、2016年は上昇局面でも、今は違う
どうしても、中国経済の影響は受ける
新興国は米国金利上昇で、通貨安、少し戻ったけど
原油安、新興国、eu、中国、韓国どこもヤバいよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<296KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef