[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/08 03:39 / Filesize : 296 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

株質問・すごく優しく答えるスレ243



1 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/07(水) 07:28:03.13 ID:/QvKNGdp.net]
前スレ
株質問・すごく優しく答えるスレ242
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1538593873/

ここは初心者からベテランまで、全ての人を対象に優しく答えるスレです。
但し、情報を共有する場であってお客様窓口ではありません。また、検索しても分からない質問には回答できません。
このスレはよく知らないのに知ったか回答することは禁止です。
このスレは自分は回答しないくせに回答者の上げ足を取ったりバカにすることは禁止です。人の回答を非難批判するなら自分が良回答しましょう。

非常によくある質問
Q1.取得単価がおかしいのですが?
A1.税法上の損益と実際の損益の違いです。
税法上のルールにより、購入時の平均取得価額は1円未満を切上げ
同一銘柄を日計りした場合は「売り」が先であっても「買い」が先にあったものとみなして取得単価を計算
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20140715-03.html

Q2.株価ってどうやってきまるんですか?板寄せとかザラバって何ですか?
A2.株式の約定の仕組み
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/stock/rule/agreed.html

Q3.同じ銘柄を当日何回も売買できますか?
A3.同一資金で同一銘柄を重複して売買を行った差金決済は、現物取引では禁止されています。同一資金で異なる銘柄への乗換売買は可能です。
「買付⇒売却⇒買付」または「売却⇒買付⇒売却」は、差金決済取引に該当
https://faq.rakuten-sec.co.jp/faq_detail.html?id=2111056

Q4.信用取引の追証は、建玉を返済すれば解消されますか?
A4.信用取引の建玉の一部または全部返済により追証金額に充てることができます。ただし、決済損の支払には現金が必要です。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/special/beginner/margin05.html
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/margin/rule/shortage.html

Q5.増担保規制(ましたんぽきせい)について
A5.増担保規制銘柄の保証金維持率は、規制が実施される前に新規建てをされた銘柄については、遡って適用されません。
また、規制が解除された場合には、解除後の保証金維持率に変更されます。
信用取引を行うにあたってのご注意
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/margin/rule/attention.html

Q6.過去の株価チャート(5分足)を見れるサイトはありませんか?
A6.トレードステーションのチャートは、日足データで最大25年、分足データで最大10年前まで遡ってチャートを表示することができます。
https://info.monex.co.jp/lp/tradestation.html

Q7.雑所得20万円以下でも税金の申告は必要ですか
A7.この規定は確定申告を要しない場合について規定しているものであり、住民税の申告は必要です。
また、所得税の確定申告を行う場合には、その20万円以下の所得も併せて申告をする必要があります。
www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm

税金のことは専用スレで
■【税金】■【株式】■ 確定申告16■【投資】■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1528101187/

524 名前:山師さん [2018/11/29(木) 17:18:44.90 ID:CfOa9BCI.net]
律儀な人だなあ。(^_^;
投資しないのはもったいないような気もするけど、リスクを取りたくないなら仕方ない。

525 名前:山師さん [2018/11/29(木) 18:29:17.09 ID:d1ZsVor+.net]
>>502
すっこんでろカス

526 名前:山師さん [2018/11/29(木) 18:31:20.97 ID:zjPA+W/6.net]
(ΦωΦ)ニャぉ〜ん

527 名前:山師さん [2018/11/29(木) 19:40:11.12 ID:TX80itgt.net]
>>507
ソフトバンクの社債だけは早いこと処分したほうがいい
すでに莫大な借金抱えて自転車操業してるわけやから、いつの日か借金で首がまわらんようになればハゲにトンズラされる
いつの日かて言うてもかなり遠い話かもしれんけど、近い話かもしれん
どっちにしても正常でないことは事実や

528 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/29(木) 20:14:11.15 ID:OTR3AkSx.net]
>>507
社債買うぐらいなら米国債買ったほうが良いかと
為替リスクはあるけどドル円はそう大きく動かないよ
動きそうなら売っちゃえばいいし

529 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/29(木) 20:23:41.49 ID:brgp6Zyr.net]
なに言ってんだw
5%くらい普通に動くだろw
動きそうなら売れって、そんなもんわかるならFXで儲けられるわ

530 名前:山師さん [2018/11/29(木) 20:30:56.85 ID:CfOa9BCI.net]
米国債の方が日本国債より金利高いけど、これは為替で相殺されて結局リターンは同じになる。(金利平価説)
リターンは同じで為替リスクを負うだけ。
FXで高金利通貨をロングしても勝てないのと同じ理由。

531 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/29(木) 21:04:57.40 ID:T04G63A9.net]
金利は日本国債と同じになって、為替リスクしかないんだよな

532 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/29(木) 22:20:00.20 ID:sSwjHRNn.net]
507です。
皆様、貴重なご意見本当に有難うございます。
あまりにも無知で不勉強な自分を、
恥じるばかりです。
恥じの上塗りを承知でお聞きしたいのですが、
皆様におかれましては、どの様な形で
金融資産の保有をされていらっしゃるので
しょうか。
また、毎年どれ程のリターンがおありに
なるのでしょうか。
勝手な質問ばかりで誠に申し訳ございません。
周囲に相談できる者もおらず、
こういった書き込みを生まれて初めて
させて頂いている次第です。

お時間の許す時で結構です。
何卒、宜しくお願い申し上げます。



533 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/29(木) 22:59:13.98 ID:3a+xGWKS.net]
>>499
遅くなりすみません
評価額は、今の株価で評価したら、の額です
自社株毎月購入なのでイマイチいくら使ってるのか分からないところがありまして
調べます、ありがとうございました

534 名前:山師さん [2018/11/30(金) 09:25:11.67 ID:Z/MkXxKi.net]
それを聞いてどうする

535 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/30(金) 10:42:39.57 ID:VsSdhv0m.net]
ソニーFHが日経上げても下がっていくのですが誰か理由教えてください
反省してるんだけど理由がわからなくてどうしようも無くて困っています

536 名前:山師さん [2018/11/30(金) 10:49:14.86 ID:woOBfgoZ.net]
>>519
調整

537 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/30(金) 11:19:47.41 ID:Vu2RhksL.net]
>>519
むしろソニーFH上がってるよね
日経が2016年七月から倍以上とかなってないと思うが

538 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/30(金) 11:27:02.69 ID:knJS/UBU.net]
>>519
ここ2,3ヶ月は他の損保に比べて上げ過ぎだった

539 名前:山師さん [2018/11/30(金) 17:34:58.02 ID:J3sOGLuV.net]
>>515
悪質な保険屋とかが、外貨建ての方が金利高いからお得ですよとやってるね。
外貨への両替料金をたっぷり取ってるから、保険屋は儲かるけど客は大損の罠。

540 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/30(金) 19:34:29.43 ID:uTjkO2PR.net]
>>516
無知で不勉強な自分っていうなら60万で満足しなきゃダメだろw
この世界は1円でさえ稼げないやつがいっぱいいるんだよ。
なのに儲けが少ないと見向きしないわ文句言うわ。
ちなみに毎年一定じゃないけど、5000万よりずっと少ない資金で
60万以上稼ぐこともあるよ。株は殆ど放置でね。

んで、あなたみたいなカモが株を投資したいと思った時は基本、天井なんだよ。
最近の株は10年でひと回りだから、この株の上昇も終わりと見る人も多いわけだ。
もし本気で10年でしっかり稼ぎたいと思うなら、暴落するまでひたすら待つこと。
いま半値まで下がっている株も多いけど、まーだまーだ高いんだよ。死人が足りない。
死人がいっぱい出て、株なんて怖い!ってあなたが思った時が買い時なんだよw

あと、ソフトバンクなんかによく大切な金を預けられるねw
無茶な買い物して、借金しまくって、色んな所から、友人知人にまで金借りまくって
必死になっている人間に金貸そうと思うか?

541 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/30(金) 19:38:27.22 ID:oEU2bu+1.net]
>>524
なんか俺の師匠と同じにおいを感じるw

542 名前:山師さん [2018/11/30(金) 19:50:47.26 ID:NGhgCckY.net]
>>524
中国株が買い時だね。
いや、マジで。



543 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/30(金) 22:20:44.97 ID:nj5AmSjz.net]
そういえば、株価が下がると「調整」って言われることがあるけど、誰が何をどう調整してるの?

544 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/30(金) 22:28:30.51 ID:EAuuVBzD.net]
>>527
相場で言う「調整」とは「日柄調整」「値幅調整」を省略した言い方だけど
相場をやるなら相場の言葉は知っておこう、まあ隠語みたいなものだけど業界用語だから業界に入って来るなら業界用語知らないと会話すらできないからw

545 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/30(金) 22:41:06.31 ID:nj5AmSjz.net]
いや、だから教えてって言ってんのw

546 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/30(金) 22:49:00.21 ID:EAuuVBzD.net]
>>529
業界用語はどの業界でも教えてもらうものじゃないだろw
教える方も辞書辞典みたいな説明能力ないしw
自分で知れよw

547 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/01(土) 00:44:20.31 ID:f0ifL8ju.net]
別に誰かが意図的に操作してるとかいう意味ではないだろ

548 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/01(土) 04:53:28.26 ID:qkh7A2ZE.net]
ネコが高いところへジャンプする直前に
足をふみふみ、お尻をもそもそ動かして調整するだろ?w
株だと、値が大きく動いた後なんかに全体が様子見ムードになる。
次の機会、時期、値などを狙ってひっそり静観している「間」みたいなものがある。
それが結果的に次の動きへのタイミング合わせ、調整みたいなものになる。

549 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/01(土) 05:02:34.47 ID:LBOV5ZYa.net]
>>532
その足とケツの動き見てたら跳び上がるか跳び下りるかわかるものですか?

550 名前:山師さん [2018/12/01(土) 05:48:16.28 ID:aQFhhIEQ.net]
質問ですが
仮に
現金100万円 あります。それで全部 現物株買った。そのあと
信用取引 300万円できるとして、安全に信用取引できる金額はどれくらいでしょうか?

551 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/01(土) 05:51:48.06 ID:0BgGtT6L.net]
信用取引?で売りから入った場合
逆に上に上がっていったとき、どのあたりでロスカットになりますか?
持ってた株価の20% ぐらい?
買いの場合はどこまで落ちてもロスカットないですけど

552 名前:山師さん [2018/12/01(土) 07:44:58.24 ID:P3ZxzNfk.net]
>>534
信用取引に安全という言葉はない



553 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/01(土) 07:45:21.75 ID:mp47hg/s.net]
>>534
追証が発生するまでは危険じゃないさ

なお、100万の現物株を担保にする場合は300万はできないよ、その現物株が優良銘柄でも266万までだ

554 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/01(土) 07:48:16.74 ID:mp47hg/s.net]
>>535
そのロスカットというのが”強制的に損切りされる”という意味なら信用取引は売りも買いも追証が発生したのにほっとくと強制的に決済される

555 名前:山師さん [2018/12/01(土) 08:31:06.42 ID:9E8o0EBZ.net]
>>537
ありがとうございました。

信用取引は、やらないようにします。

556 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/01(土) 10:08:14.95 ID:1uozDcQ1.net]
信用は仮に二倍なら儲けも二倍、損も二倍。
仮に買いで50%下がったら資金はゼロになる。

557 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/01(土) 11:00:25.06 ID:0BgGtT6L.net]
>>538
1000円のとき
3倍でちょうど3000円(2660円)かうと
上に上がるときだいたいどのくらいで決済される?

1500円で決済かな?

558 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/01(土) 11:45:15.73 ID:r8moZ2n+.net]
1030円くらい

559 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/01(土) 11:48:38.89 ID:0BgGtT6L.net]
え、早すぎw

560 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/01(土) 12:36:16.82 ID:yaXWIP5k.net]
1300円弱だよ

561 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/01(土) 13:04:50.61 ID:0BgGtT6L.net]
ありがとう
計算通りのそのぐらいですね

562 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/01(土) 13:05:18.48 ID:0BgGtT6L.net]
逆張り無理だなこれは
1倍なら2000円までか



563 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/01(土) 13:14:31.09 ID:mp47hg/s.net]
>>546
2000円3000円程度だったら追証来ることなんてまったくないと言ってもいいよ
だって証拠金は最低30万出さなくちゃいけないんだから、総額2000円3000円の建玉が30万を食っちまうには、買建ではありえないし売建てでもそれこそ青天井暴騰でもないと証拠金が不足して追加を求めるなんて算数計算してもありえないことが分かるだろ

564 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/01(土) 13:15:09.43 ID:2PuykWrg.net]
それは種が0になるときだろ
株はFXと違うから

565 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/01(土) 13:32:05.41 ID:LenDa+ID.net]
みんな算数できないんだねー。
こういう計算でこうなるって書かないと初心者向けの説明にならないじゃん。
ま、信用でレバレッジかけないことが結論になるわけだけど。

566 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/01(土) 13:39:51.67 ID:AzNi4Kt7.net]
素朴な質問として、
ご返答してくださってる方は
株で儲けてるのですか?

567 名前:山師さん [2018/12/01(土) 13:59:30.47 ID:P3ZxzNfk.net]
>>550
ワシャ2億稼いだ
他の奴は知らん

568 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/01(土) 14:22:54.86 ID:mp47hg/s.net]
>>550
昔この板に「あーあ、株なんてやるんじゃなかった」というスレがあってずいぶん長く続いた、書き込む人も新しい人が次々と登場して
そのスレがもしもあれば今でも書き込む人が次々と現れるんじゃないか

569 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/01(土) 15:29:04.79 ID:0BgGtT6L.net]
売りは難しいですねー
>>547

570 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/01(土) 17:17:14.78 ID:fAkAR4jL.net]
>>550
今年50万で始めて153円になった。

571 名前:山師さん [2018/12/01(土) 17:37:35.94 ID:wCsOOiEE.net]
年初の4億円が2.7億円に。orz
現物でこれだけ減らしたのはリーマンショック以来だわ。
まあ、あの時は半分になったけど。

572 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/01(土) 18:17:45.26 ID:PVkNxKsl.net]
ソフトバンク株を申込もうと思うのですが
当選率ってどれくらいですか?



573 名前:山師さん [2018/12/01(土) 18:58:31.82 ID:kC7/H3WU.net]
>>556
え、100%じゃないのか?

574 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/02(日) 09:56:11.16 ID:HKldF01J.net]
すいません、株未経験者です。
この度、NISAの口座開設をして
アップル株を購入しようと考えています。
NISAを利用する場合、
アップル株は最大何株まで買えるか?
計算方法を教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。

575 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/02(日) 10:02:57.25 ID:jb/ryAAg.net]
>>558
NISAは株数ではなく、年間120万までしか株を買えないという”金額制限”だから、120万までの株数が買えるよ

576 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/02(日) 10:04:40.14 ID:zrHF/Wnm.net]
今の株価だと60株くらいかな。

577 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/02(日) 11:09:41.22 ID:fvtHpuyC.net]
NISAの枠があと76000円あるのですが、例えば1000円の株を100買いたい場合、
76000円分がNISA、残りが特定になるのでしょうか?
もしくは買えないのでしょうか?

578 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/02(日) 11:21:14.87 ID:jb/ryAAg.net]
>>561
いや、76,000しかないのに10万円の注文を出すと、注文じたいを受け付けてくれない
NISA口座とその他の口座は他人の口座と同じくらい関係ない別のものだ
だからNISA口座はそこで買える分、それ以外は別の口座から、別々に注文じたいを出さなければならない

579 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/02(日) 12:35:10.97 ID:fvtHpuyC.net]
>>562
ありがとうございます、分かりました

今年は取引は終了なので来年何を買うか
調べてみます!
ありがとうございました

580 名前:山師さん [2018/12/02(日) 13:00:03.86 ID:HKldF01J.net]
>>559
>>560
早速のご回答、ありがとうございました。

581 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/02(日) 15:16:50.09 ID:qCd3Atf4.net]
ニーサ口座は含み損でアウアウ状態なのに税金無しに惹かれて
突き進んでいく頭の中が理解できない。

582 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/02(日) 15:32:42.93 ID:8eVQx6WI.net]
NISAは非課税になる場合もあるだけで、むしろ税金を多く払わなきゃいけなくなることもあるし
やらなくていい



583 名前:山師さん [2018/12/02(日) 16:01:33.43 ID:5eYLTpId.net]
>>565
アウアウw

584 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/02(日) 16:41:53.05 ID:o2Q8zJmZ.net]
NISA口座は将来上がりそうなのを買って放ったらかしにするための口座だろ
短期の売買には全く向いてない

585 名前:山師さん [2018/12/02(日) 17:13:55.88 ID:ELrgUdAn.net]
よくNISAについて必死に語るキモオタも多いが
俺も最初は気付かなかった、大きなものと捉えていた
違うんだこれ、どんなに小額投資であったとしても
様々な商品にありがちな「お試し期間は無料♪」という程度のもの
これからやって行く人間にはあってもなくてもどうでもいいものなんだ
俺は一瞬でなくなったw そういうもんだ

586 名前:山師さん [2018/12/02(日) 17:31:34.05 ID:l5YoJZQP.net]
NISAのロールオーバーについて教えてください。
銀行株ですが買ったときよりけっこうマイナスになってます。
特定口座に入れるか一度売った方が良いのか、また戻ると思ったら
来年のNISAに置いといた方が良いのか迷ってます。
損益通算もできないし。 
皆さん、マイナスになったのはどうされてるのでしょうか。

587 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/02(日) 17:34:21.02 ID:zrHF/Wnm.net]
ロールオーバーでいいでしょ。

588 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/02(日) 17:44:03.63 ID:jb/ryAAg.net]
>>570
ロールオーバーとは非課税期間が満了した時やるんですが2014年に購入した分がロールオーバーの時期に来たということですね
ロールオーバー手続は各証券会社とも9月ごろから始めているので、やるなら早めにした方がいいですよ証券会社によっては時間かかるところもあるそうだから

589 名前:山師さん [2018/12/02(日) 18:03:42.79 ID:l5YoJZQP.net]
>>571
>>572
ありがとうございます。
ちょっと調べたらロールオーバーの方が良いみたいですね。
証券会社の人には含み損のNISAの株は損切りを勧められ
一度郵送手続きをしたらその後ネットで変更できる、と言われて
「ロールオーバーしない」で手続き済みでした。
締め切りがせまってるので明日変更します。

590 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/02(日) 18:05:43.70 ID:xHhl4Br6.net]
でも塩漬け株のためにせっかくの枠を使ってしまうのもつまらない気がする。
ロールオーバーって税金的には売ってまた買うのと(支払時期を除いて)変わらんから、
結局のところその銘柄を「今」買いたいと思えるかどうかに尽きると思う。

591 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/02(日) 18:07:32.58 ID:zrHF/Wnm.net]
別の株を買うつもりならあれだけど、特定口座に移すくらいならロールオーバーかと思ったんですけどね。

592 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/02(日) 18:13:18.40 ID:qCd3Atf4.net]
>>570 銀行はやった事は無いけど、月足見ると
長期間下げ続けている事が多い。
七十七や中国は良い方で、それでもピークから5年間は下がる。
ニーサで5年間120万枠で買い続けても吸い込まれるばっかりで
助かる見込みは無い。

良い波を見つけて救出しようにも年間120万の枠があるので
救助もできない。
自分の株が弱って死んでいくのを見てるしかない
使えない口座なんですよ。



593 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/02(日) 18:16:36.76 ID:U7De/UiQ.net]
NISAは配当が非課税なのが嬉しい
それ以外は特に嬉しくない
長期保有するのはリスクがあるので結局は微益撤退してしまう

594 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/02(日) 18:19:19.81 ID:U7De/UiQ.net]
京王はたまたまそこそこ利益出たがその後爆上げ
ストレスにしかならん

595 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/02(日) 18:27:12.22 ID:RB+hLvqp.net]
ロールオーバーって株主番号変わっちゃうの?

596 名前:山師さん [2018/12/02(日) 18:32:04.15 ID:l5YoJZQP.net]
ロールオーバーの件ありがとうございます。
NISAマイナスになってる銀行株はみずほと三井住友です。
配当も良いのでNISAで持ってようかなと思います。

597 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/02(日) 18:34:40.57 ID:jb/ryAAg.net]
>>577
微益撤退なんかしてたらNISAの最大の欠点致命的欠陥にすぐぶち当たるじゃん

598 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/02(日) 18:56:54.33 ID:kUE3TrRJ.net]
種が少ない俺からしたらNISAで十分
合計で20%はプラスになった
去年の恩恵がデカすぎるが

599 名前:山師さん [2018/12/04(火) 01:06:54.92 ID:y4skmJi0.net]
宜しくお願い致します。
eMAXISslim先進国があまり騰がりませんでした。
今日は活発に騰がっていたのにどうしてですか?
明日にずれますか?

600 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/04(火) 01:40:39.10 ID:0+Wt+v74.net]
未来人がいる前提で質問するなよ…

601 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/04(火) 05:31:02.82 ID:UQAS0q1X.net]
>>583
ちゃんと目論見書読んでるんか?
何に投資したファンドかちゃんと理解した上で買わないと騙されるぞw
https://emaxis.jp/pdf/koumokuromi/252653/252653_20180725.pdf

>日本を除く先進国22ヵ国の大型株・中型株約1,300銘柄で構成
 ⇒ 日本市場が上がろうが下がろうが直接は関係ねー
>大きい銘柄から採用されるため市場規模が大きい米国の比率が高い
 ⇒米国株が66.97%占めていて、そのうちIT株の割合がちょい高め
>為替ヘッジを行わないため、為替相場の変動による影響を受けます
 ⇒為替の変動で株の上昇が帳消しになることもある。

どこを見ればいいか分かるよな? まぁそういうこっです。
基本、ファンドなんて投資で儲けられない連中が
確実な手数料を徴収して稼ぐ商品だからな。
買ったやつを稼がせようという商品じゃねーのよ。

602 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/04(火) 12:16:39.24 ID:8dz0HQoi.net]
オニールの空売り練習帖なんだけど、これのチャートで使われてる足ってなんて種類?
みんな十字なんだけども。



603 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/04(火) 12:32:00.18 ID:4W49LCsT.net]
>>585
インデックスファンドはコツコツだけど
長期で成績が良いのを期待してますが
間違ってますか?

604 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/04(火) 13:28:03.85 ID:aP7dNrx7.net]
>>586
高値、安値、終値で描いたバーチャート
日本語では棒足
高値、安値で棒線を引いて、終値を横線で描く

605 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/04(火) 13:33:43.54 ID:8dz0HQoi.net]
>>588
なるほど終値か、ありがとう。

606 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/04(火) 23:41:17.01 ID:xxv/2TGB.net]
武田が新株発行で4兆円とのことですが
武田の時価総額が4兆円もないのになぜ新株発行で4兆円以上の金が得られるのでしょうか
企業の価値が変わらないなら無限に株を刷って売ったところで時価総額以上の金は得られないのではないでしょうか

607 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/04(火) 23:43:35.50 ID:zHedDAJG.net]
>>590
受け取った金で4兆円の価値のものを買えば4兆円分企業価値が増えるだろ

608 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/05(水) 00:37:11.77 ID:L1/XYWxI.net]
武田は新株4兆円発行で株主の三分の2の同意は得られる見込みとのことですが
既存株主のそのモチベーションはなんなんですかね?
株価は希薄化で下がるだろうし
とんでもない額の借金になってちょっと利益がでなくなったら倒産まっしぐらやで
万が一成功して世界的製薬会社になればそりゃあ株価爆上げかもしれないが…

609 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/05(水) 05:56:31.33 ID:pBINQksZ.net]
今日儲かる株教えろ

610 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/05(水) 07:32:02.05 ID:woZhagS6.net]
ブッシュが死んだだけでこの下げ、トランプが死んだら・・・

611 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/05(水) 08:46:06.23 ID:z9gNPqo9.net]
案外上がるかもな?

612 名前:山師さん [2018/12/05(水) 09:26:21.95 ID:RDLmJEVa.net]
>>593
3時まわったら教えたる



613 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/05(水) 10:44:36.36 ID:PWfILqo9.net]
寄りで買ってれば良きデイトレ日。

614 名前:山師さん mailto:age [2018/12/05(水) 15:15:34.88 ID:M2PbsqBd.net]
質問です
現状
今年株(特定口座源泉付で)を始めて4万円ほどの配当金と15万円ほどの含み損を抱えています
実はそれ以外にFXで19万円ほど利益が出ています

・確定申告は必要ですか
・任意だとすればすべきですか?
・損出し等は考えるべきですか?

615 名前:山師さん [2018/12/05(水) 15:28:54.94 ID:/Tk5MlDR.net]
>>598
全部いいえ
理由は…面倒だから誰か答えてやれ

616 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/05(水) 15:56:58.29 ID:B2wwm+Cb.net]
>>598
↓こっちの方でも聞いてみたらいいんでないかい

■【税金】■【株式】■ 確定申告16■【投資】■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1528101187/

計画的につくった含み損なら放置でもいいが
ただの神頼みで無計画にできた含み損なら
おれはFXの利益と相殺して切って新たな気持ちで新年迎える。

617 名前:山師さん mailto:age [2018/12/05(水) 16:08:33.42 ID:M2PbsqBd.net]
>>600
ありがとうございます
一旦清算リセットして銘柄選びからやり直そうと思います

618 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/05(水) 16:21:40.59 ID:G6iAzLga.net]
>>601
配当金もその特定口座で受け入れてるんだろうな? そうならば株の方はリセットしようがしまいが口座の中で税の処理はしてくれるのでその分は何もしなくていい
FXの19万の方は、今年中に20万行かなかったら、あんたがサラリーマン(給与所得者)かどうかで違ってくる

619 名前:山師さん [2018/12/05(水) 16:28:24.73 ID:cxH94AC6.net]
>>600
FXは雑所得だから、株と損益通算できないよ。

620 名前:山師さん [2018/12/05(水) 16:29:17.47 ID:uNba8OOd.net]
質問です。
証券会社から送られてくる、取引報告書に誤りがある場合はありますか?

>>1のQ1に該当するかと思いましたが、あまりにも金額の差が大きかったので…

取引報告書をみたところ、ある銘柄が大幅に含み損となっていました。
いわゆる高値掴みですが、
取得年月日(1999年)の株価を調べたところ、そのような高値はつけていないよう。

値が飛ぶこともあることは承知していますが、
5千円台のものが5万円代で
約定することってありますか?

相続したものなので、その価格で取得した経緯はわからなく…。

621 名前:山師さん [2018/12/05(水) 16:36:32.68 ID:/Tk5MlDR.net]
>>604
株式分割とかじゃないのか?

622 名前:山師さん [2018/12/05(水) 16:39:16.08 ID:/Tk5MlDR.net]
高値で買った事になっているなら税金面で有利。
間違っていたとしても、訂正すれば損になるよ。



623 名前:山師さん [2018/12/05(水) 16:39:33.45 ID:e2MJ0wwo.net]
>>604
株式併合したとかですかね?

624 名前:604 mailto:sage [2018/12/05(水) 16:46:04.35 ID:uNba8OOd.net]
>>605 >>606 >>607

ありがとうございます!

分割で大損したということになるのでしょうか?
ちなみに銘柄はSCSK(9719)で
もともと母が保有していた株はCSKです。
合併で200株→72株になったようなのですが。

1999年当時の株価は
ttps://kabuoji3.com/stock/9719/1999/

報告書の取得値は58000円くらいでした。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<296KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef