[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/08 03:39 / Filesize : 296 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

株質問・すごく優しく答えるスレ243



1 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/07(水) 07:28:03.13 ID:/QvKNGdp.net]
前スレ
株質問・すごく優しく答えるスレ242
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1538593873/

ここは初心者からベテランまで、全ての人を対象に優しく答えるスレです。
但し、情報を共有する場であってお客様窓口ではありません。また、検索しても分からない質問には回答できません。
このスレはよく知らないのに知ったか回答することは禁止です。
このスレは自分は回答しないくせに回答者の上げ足を取ったりバカにすることは禁止です。人の回答を非難批判するなら自分が良回答しましょう。

非常によくある質問
Q1.取得単価がおかしいのですが?
A1.税法上の損益と実際の損益の違いです。
税法上のルールにより、購入時の平均取得価額は1円未満を切上げ
同一銘柄を日計りした場合は「売り」が先であっても「買い」が先にあったものとみなして取得単価を計算
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20140715-03.html

Q2.株価ってどうやってきまるんですか?板寄せとかザラバって何ですか?
A2.株式の約定の仕組み
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/stock/rule/agreed.html

Q3.同じ銘柄を当日何回も売買できますか?
A3.同一資金で同一銘柄を重複して売買を行った差金決済は、現物取引では禁止されています。同一資金で異なる銘柄への乗換売買は可能です。
「買付⇒売却⇒買付」または「売却⇒買付⇒売却」は、差金決済取引に該当
https://faq.rakuten-sec.co.jp/faq_detail.html?id=2111056

Q4.信用取引の追証は、建玉を返済すれば解消されますか?
A4.信用取引の建玉の一部または全部返済により追証金額に充てることができます。ただし、決済損の支払には現金が必要です。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/special/beginner/margin05.html
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/margin/rule/shortage.html

Q5.増担保規制(ましたんぽきせい)について
A5.増担保規制銘柄の保証金維持率は、規制が実施される前に新規建てをされた銘柄については、遡って適用されません。
また、規制が解除された場合には、解除後の保証金維持率に変更されます。
信用取引を行うにあたってのご注意
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/margin/rule/attention.html

Q6.過去の株価チャート(5分足)を見れるサイトはありませんか?
A6.トレードステーションのチャートは、日足データで最大25年、分足データで最大10年前まで遡ってチャートを表示することができます。
https://info.monex.co.jp/lp/tradestation.html

Q7.雑所得20万円以下でも税金の申告は必要ですか
A7.この規定は確定申告を要しない場合について規定しているものであり、住民税の申告は必要です。
また、所得税の確定申告を行う場合には、その20万円以下の所得も併せて申告をする必要があります。
www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm

税金のことは専用スレで
■【税金】■【株式】■ 確定申告16■【投資】■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1528101187/

464 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/26(月) 16:21:43.07 ID:2OkVNKVL.net]
>>449
5日前の株価を差し引き、4日間と今日の株価を合計し5で割る

465 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/26(月) 16:42:53.99 ID:Jkf0dwvc.net]
>>445
本当にそう思ってるなら頭悪すぎだぞw
まあ、あなたが毎年負け知らずだっていうなら話は別だが

466 名前:山師さん [2018/11/26(月) 16:45:44.88 ID:obv3eIWG.net]
>>451
来年も勝つ前提での回答って事ですかね?(-ω- ?)?

467 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/26(月) 16:47:39.21 ID:2OkVNKVL.net]
>>451
最終的には3年後に判断すればいいことじゃん

468 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/26(月) 16:53:11.10 ID:Jkf0dwvc.net]
>>453
一度払った税金は返ってこないんだが

469 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/26(月) 17:24:24.91 ID:2OkVNKVL.net]
>>454
20.135の税率が変わらないかぎり3年間のうちに損失分使えば税金の損得はないじゃん、じゃん、じゃんw

470 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/26(月) 17:24:50.02 ID:Ba3sxl8L.net]
>>443
形だけもプラスで一年を終えたいかもしれんが
株は資金を減らさず長生きすることが一番大事なんで
おれなら含み損は利益と相殺して一旦リセットする。
節税もあるが、お荷物が減って気分も頭もスッキリする。
でも、買う前から覚悟していた損、配当金で回収できそうな損など
全く痛くない、また何かと相殺できそうな含み損であれば放置でもいいし
確定して損失繰り越して3年間で回収するもよし。
損切りもやり方が悪いとただ資金を減らすだけなんでね。

471 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/26(月) 17:28:57.41 ID:k6/H7QFm.net]
3年で利益が出なかったら損するし、いつでもいいなら先にやっとけばいいだろ
あとからやればいいって嘘つくお前なんなの大蔵省の人間か

472 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/26(月) 18:08:30.46 ID:2OkVNKVL.net]
>>457
いつでもいいなら後からやってもいいじゃん、じゃん、じゃんw
3年でも償却できないような損ばっか人間は相場は無理、無理、無理w



473 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/26(月) 18:15:09.76 ID:2OkVNKVL.net]
>>456
そうじゃねぞ
相場なんぞで儲けるためのソロバンのはじき方は、利益は素早くフトコロに入れ負債の消却はなるべく先に延ばす、ぞ

474 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/26(月) 18:28:59.52 ID:4PymKiFQ.net]
>>459
含み損は実際に損失額が確定してないんだから償却もクソもないじゃん
何言ってんだ?

475 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/26(月) 18:40:24.52 ID:2OkVNKVL.net]
>>460
相場隠語の負債の意味が分かってないw

476 名前:山師さん [2018/11/26(月) 18:44:29.92 ID:v9P97jr1.net]
>>461
株式投資そのものがわかってないw

477 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/26(月) 19:47:10.67 ID:k6/H7QFm.net]
税金を払うことが負債だから、損確定してお金を返してもらって投資に使った方が良いでしょ

478 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/26(月) 19:47:50.47 ID:4eysPlWS.net]
ここはずっと儲かり続けるプロの人のスレですか?

479 名前:山師さん [2018/11/26(月) 20:21:44.83 ID:izc7063o.net]
教えてください。
投信(米国インデックスファンド)は、証券会社を見ると夜に基準価額が更新されて
そのまんま、その日の基準価額として表示されてますがこれは前日の市場の結果ですか?

購入する時は、次の日、その次の日の基準価額とその日の日付で約定しますが
この基準価額はつまり、注文を出した、あくる日の基準価額 そしてその次の日の日付で約定ってことですか?

480 名前:山師さん [2018/11/26(月) 22:36:36.58 ID:TMYk0OL1.net]
税金対策として板薄銘柄のPTS使ってストップ安の価格で売り注文出して
自分で買うのって仮装売買になる?すぐバレて電話掛かってくるの?

481 名前:山師さん [2018/11/26(月) 22:38:54.73 ID:4CnV54Bo.net]
ニッセイ日経平均インデックスファンド10万円分持ってて11/26(今日)の基準価額で約97000円(約-3000円です)
今から売りに出すと11/27約定(明日)のようなんですが10万円以上のプラスで売れそうですか?
私にとっては大金です、お願い致します。

482 名前:山師さん [2018/11/26(月) 23:20:39.13 ID:v9P97jr1.net]
>>467
26日(今日)の締め切り時間までに注文を出せば26日(今日)の基準価格での約定となり、締め切り時間が過ぎてから注文を出すと27日(明日)の基準価格での約定になります
締め切り時間は証券会社によってまちまち



483 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/26(月) 23:21:29.96 ID:x6hdzk6G.net]
というより価格そのものが上がりますか?ってきいてんじゃない

484 名前:山師さん [2018/11/27(火) 00:14:47.90 ID:3gfFrJXf.net]
>>469
そんなおバカちゃんおるか?

485 名前:C羅 [2018/11/27(火) 00:17:28.20 ID:jTBi/LrL.net]
>>467
投資一般板のインデックススレを荒らさないでくれ、頼む。

486 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/27(火) 06:46:14.37 ID:QXKOt88D.net]
全くの初心者です。
以下、3点お聞きしたい事がございます。
@3000万ほどの資金で
株の購入を考えているのですが、
NISAを利用するべきなのでしょうか?
A購入を窓口のある
証券会社(野村など)かネット証券かで
迷っています。それぞれのメリット、
デメリットは何でしょうか?
B公共株は無配の時こそ「買い」という考えに
ついて、どの様に思われますでしょうか?

あまりにも無知であることは重々承知です。
申し訳ございませんが、何卒、宜しくお願い致します。

487 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/27(火) 06:53:03.95 ID:EVv18iLw.net]
>>472
@NISAは利用した方がよい
5年600万の利益とか配当が無税になるだけで機会損失だと感じるなら使わなくてもいい
A私は断然ネット証券
手数料が圧倒的に安いし、細かく買いましたりできる
窓口は信頼できる担当や繋がりがあればいいだろうけど大抵高手数料の証券会社にとって儲かる商品を勧められてかもられる
B知らんがな

488 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/27(火) 08:00:05.49 ID:4o7HZLbD.net]
>>472
その3000万が何の金かにもよるんじゃね
若くて貯めた金増やしたいなら信用使ってでもガンガン行けだけど、
それこそ退職金増やそうって気ならNISA使って、あとwelthnaviとかTHEOのロボットアドバイザー併用とかの方がいいだろ
@、Aは回答されてる方がいるので割愛
B誰から聞いたか知らんけど、おそらくいずれ配当が復活するときに株価が上がるだろうから安いうちに買っとけってことかと。別に悪くはないけど復配がいつになるかわからない間資金ロックされるから俺はやらない。その金と時間使って他の銘柄で増やすことを考える

489 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/27(火) 10:43:11.55 ID:y1SG4U46.net]
100万損切りしたら20万返ってくるのは本当ですか

490 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/27(火) 10:51:29.81 ID:0ORj+Zow.net]
20万、今年度すでに源泉徴収されてるなら戻されるよ

491 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/27(火) 11:05:10.88 ID:y1SG4U46.net]
ありがとうございます、なんで口座のお金が増えてるのか分からなかった

492 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/27(火) 12:04:11.23 ID:fyVKBKVt.net]
SBI証券のアクティブプランで3万円で1枚だけ現物買いしました
そのときに手数料で191円とられていたんですけど,
何故手数料がかかったのでしょうか?
わかる人いたら教えてください



493 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/27(火) 12:39:49.79 ID:uLX7x426.net]
>>478
SBIに電話してなんで聞かんの
自分の証券会社よっか日本一無責任サイトと言われる5ちゃんに頼るんかw

494 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/27(火) 12:42:47.56 ID:OuORvmHl.net]
>>478
これじゃないの?
https://i.imgur.com/4cH88of.jpg

495 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/27(火) 12:43:23.28 ID:1zTT8FBX.net]
>>478
手数料無料を謳っていても一旦手数料引かれるところが多いよ
明日には戻ってるから実質無料になるけど

496 名前:山師さん [2018/11/27(火) 21:10:40.46 ID:iSwT9b5j.net]
古野電機は手数料無料か

497 名前:山師さん [2018/11/27(火) 23:36:14.96 ID:9WaTvfDH.net]
楽天証券で、米国株を21日に購入しました。
国内受け渡し日が27日になっていたのですが、現時点ではまだ約定の状態です。
いつ受け渡しがされるのでしょうか

498 名前:山師さん [2018/11/28(水) 04:24:29.53 ID:I ]
[ここ壊れてます]

499 名前:m55006X.net mailto: 【年収3000万円を世界一カンタンに稼ぐ方法!】

片手間のスマホトレードで
58連勝、65連勝、118連勝の実績!

ローソク足"2本"をパッと見るだけの
【世界一カンタン】なFXロジック!!
http://web01.biz/su/hqdw

18連勝や22連勝なんて、
もはやカワイイもの。

トレードをすればするほどに、
負け知らずで勝ち続けている実績!

奇跡のような連勝を体験したい方は、
今すぐコチラをチェックしてください!
http://web01.biz/su/hqdw
※10分限定でロジックの情報が無料公開中です!

合わせてお薦め!!
2年間無敗を誇るわずか半年の運用で
利益360万円を生み出したFX自動売買システム
3日間限定!!今だけ無料ダウンロード実施中!!
http://web01.biz/su/hlbf

【美味しい食事をするだけで毎日1万円稼げる前代未聞の副業!】

必要なスキル:特になし(スマホの基本操作ができればOK)
必要な時間:1日数分(可能であれば毎日の作業が望ましい)
勤務場所:在宅OK
報酬:月30万円程度(報酬の保証あり)
こちらの副業です
http://web01.biz/su/amqh
[]
[ここ壊れてます]

500 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/28(水) 12:26:24.11 ID:cFCTnVKC.net]
>>483
昨日27日に受渡ししたんじゃないの?

501 名前:山師さん [2018/11/28(水) 19:14:06.30 ID:ZBnCT96d.net]
今日のファミマ、なんであんなに急にナイヤガラになったのか教えて欲しいです。よろしくお願いします。

502 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/28(水) 19:21:04.63 ID:WDosrCYP.net]
現在45歳。
資金5000万で
トヨタ 、伊藤忠、JT、KDDIあたり
約1000万円ずつの購入を検討しています。
10年ほどの長期保有で配当狙いなのですが、
いかが思われますでしょうか?
また、このぐらいの額でも
NISAの口座を開いた上での購入が
良いのでしょうか?
あと、2018年までに買わないと
10年間の非課税メリットを享受できる
最後の年との記載をネットで見たのですが、
今年と来年の購入だとどれほどの差が
発生するのでしょうか?

以上、ご教示下さい。
宜しくお願いします。



503 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/28(水) 19:38:27.09 ID:EjBvEmdn.net]
>>487
まじめに回答するよ
5000万の資金運用はド素人の個人の判断でやったらどんどんどんどん減らしていくだけだ
ましてや株だけに投資するなんて狂気の沙汰だ
ほんとうに5000万の資産を運用するならポートフォリオの組み方など専門家のアドバイスを求めるべきだ
もしも自分でやるというのなら、株などではない元本保証の堅実な預貯金で保存すべきだ

504 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/28(水) 19:39:31.79 ID:oqCn5J49.net]
>>486
売る人が多かったからです

505 名前:山師さん [2018/11/28(水) 19:46:31.67 ID:f8MNfnhe.net]
>>487
1日の値動きで配当分が吹っ飛ぶ世界だ
大企業なら値動きも安定してるだろうと
甘く考えているだろうが10年間のチャートを見てみろ
プロたちがあなたのようなカモを狙っている
それでもいいという覚悟があるなら買ってみな

506 名前:山師さん [2018/11/28(水) 19:53:11.79 ID:fa/E9Vdi.net]
>>487
株が趣味でない限り、ETF(日本、海外)で分散させた方が安全かと。
配当狙いは毎月分配型投信と同じで意味無いです。

507 名前:山師さん [2018/11/28(水) 19:59:04.96 ID:fa/E9Vdi.net]
毎年120万円と額は小さいけど、手間さえ惜しまなければNISAで節税できる。
俺は面倒臭くてやってないけどね。w

508 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/28(水) 20:08:08.14 ID:lH ]
[ここ壊れてます]

509 名前:hBbpM+.net mailto: 言うて手間か? []
[ここ壊れてます]

510 名前:山師さん [2018/11/28(水) 20:28:12.99 ID:8tac/GRZ.net]
板違いだけどソーシャルレンディングってどうなの?
リスク少なめでそこそこ利益出る?

511 名前:山師さん [2018/11/28(水) 20:59:04.84 ID:mafOugS9.net]
>>494
なぜそんなに都合のいいことばっかり考える?

512 名前:山師さん [2018/11/28(水) 21:14:39.59 ID:Qj+JaJXw.net]
>>494
まともな金融機関が金貸さないから
高い金利と手数料払うんだよ
素人はリスクを換算できないだろ

基本的に個人に売られる金融商品はクズだから



513 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/28(水) 21:32:43.17 ID:S9rpQyI1.net]
質問です。
ここでよく言われる種、というのは、評価額−損益額でいいのでしょうか?

514 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/28(水) 21:38:08.15 ID:VSj/LZ/e.net]
違います。投資する前の元本のことです。

515 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/28(水) 21:45:30.83 ID:EjBvEmdn.net]
>>497
違うことは>>498氏が回答されてるが、”評価額”て何よ?
その株価の評価額? 誰がいくらって評価するん? もしかして自分がこのくらいならいいなあって期待する”評価額”?w

516 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/28(水) 21:54:41.68 ID:oqCn5J49.net]
>>497
評価額+現金の、投資に使うつもりのお金の合計です

517 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/28(水) 22:00:18.95 ID:EjBvEmdn.net]
>>500
だから評価額ってなんだって?w
株価は瞬時瞬時に動くぞ、今の一瞬の株価か?
もしもそうだとしてもそれが「種」になるのははそれを代用証券にする時だけぞ、そんな話してんのか?

518 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/29(木) 07:20:49.53 ID:1jxPsMNv.net]
上昇読んで買った株が日経平均をアンダーパフォームしてるんだけど、一部の大型株で今回の急騰で日経平均をアウトパフォームしてた株があったら教えて欲しい

519 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/29(木) 07:46:21.30 ID:Kbg4KKRz.net]
今回の急騰がどこからどこまで言ってるのか大型はどこからの規模を言ってるのかわからんけど
任天堂とか11/21からの上昇は日系平均アウトパフォームだね

520 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/29(木) 07:56:34.43 ID:3a+xGWKS.net]
>>498
ありがとうございます
自社持株会での購入分がある程度貯まれば
自分の口座に移していた分があって
よく分からなかったのですが計算してみます、
ありがとうございました

521 名前:山師さん [2018/11/29(木) 15:29:25.98 ID:sSwjHRNn.net]
>>487
>>490
>>491
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
配当狙いでの株購入を甘く考えていました。
ETFとやらには全く興味がないので、
やはり社債などでコツコツ積み上げていくのが
賢明なのですね。

522 名前:山師さん [2018/11/29(木) 16:13:18.44 ID:CfOa9BCI.net]
>>505
社債も信用リスクがあるけどね。
元本保証に拘るなら国債か預貯金。

もしリスク取って資産運用する気があるなら、全部株式とか全部債券とかじゃなく、分散させるのが基本。



523 名前:山師さん [2018/11/29(木) 16:47:57.20 ID:sSwjHRNn.net]
>>506
ご意見ありがとうございます。
現在、トヨタAA株2000万、
ソフトバンク社債500万、
国債を5000万保有している状況です。
年60万ほどの配当金しかなく
国債での保有を辞めようと思っており、
5000万の行き場を失っている状況です。
株価に一喜一憂する事なく長期保有し、
時間を味方につけながら配当狙いでの
株購入を検討していたのですが、
皆様のご意見を参考に株購入を今一度精査し、
保留にしようと思います。
重ね重ねではありますが貴重なご意見、
本当に有難うございます。

524 名前:山師さん [2018/11/29(木) 17:18:44.90 ID:CfOa9BCI.net]
律儀な人だなあ。(^_^;
投資しないのはもったいないような気もするけど、リスクを取りたくないなら仕方ない。

525 名前:山師さん [2018/11/29(木) 18:29:17.09 ID:d1ZsVor+.net]
>>502
すっこんでろカス

526 名前:山師さん [2018/11/29(木) 18:31:20.97 ID:zjPA+W/6.net]
(ΦωΦ)ニャぉ〜ん

527 名前:山師さん [2018/11/29(木) 19:40:11.12 ID:TX80itgt.net]
>>507
ソフトバンクの社債だけは早いこと処分したほうがいい
すでに莫大な借金抱えて自転車操業してるわけやから、いつの日か借金で首がまわらんようになればハゲにトンズラされる
いつの日かて言うてもかなり遠い話かもしれんけど、近い話かもしれん
どっちにしても正常でないことは事実や

528 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/29(木) 20:14:11.15 ID:OTR3AkSx.net]
>>507
社債買うぐらいなら米国債買ったほうが良いかと
為替リスクはあるけどドル円はそう大きく動かないよ
動きそうなら売っちゃえばいいし

529 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/29(木) 20:23:41.49 ID:brgp6Zyr.net]
なに言ってんだw
5%くらい普通に動くだろw
動きそうなら売れって、そんなもんわかるならFXで儲けられるわ

530 名前:山師さん [2018/11/29(木) 20:30:56.85 ID:CfOa9BCI.net]
米国債の方が日本国債より金利高いけど、これは為替で相殺されて結局リターンは同じになる。(金利平価説)
リターンは同じで為替リスクを負うだけ。
FXで高金利通貨をロングしても勝てないのと同じ理由。

531 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/29(木) 21:04:57.40 ID:T04G63A9.net]
金利は日本国債と同じになって、為替リスクしかないんだよな

532 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/29(木) 22:20:00.20 ID:sSwjHRNn.net]
507です。
皆様、貴重なご意見本当に有難うございます。
あまりにも無知で不勉強な自分を、
恥じるばかりです。
恥じの上塗りを承知でお聞きしたいのですが、
皆様におかれましては、どの様な形で
金融資産の保有をされていらっしゃるので
しょうか。
また、毎年どれ程のリターンがおありに
なるのでしょうか。
勝手な質問ばかりで誠に申し訳ございません。
周囲に相談できる者もおらず、
こういった書き込みを生まれて初めて
させて頂いている次第です。

お時間の許す時で結構です。
何卒、宜しくお願い申し上げます。



533 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/29(木) 22:59:13.98 ID:3a+xGWKS.net]
>>499
遅くなりすみません
評価額は、今の株価で評価したら、の額です
自社株毎月購入なのでイマイチいくら使ってるのか分からないところがありまして
調べます、ありがとうございました

534 名前:山師さん [2018/11/30(金) 09:25:11.67 ID:Z/MkXxKi.net]
それを聞いてどうする

535 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/30(金) 10:42:39.57 ID:VsSdhv0m.net]
ソニーFHが日経上げても下がっていくのですが誰か理由教えてください
反省してるんだけど理由がわからなくてどうしようも無くて困っています

536 名前:山師さん [2018/11/30(金) 10:49:14.86 ID:woOBfgoZ.net]
>>519
調整

537 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/30(金) 11:19:47.41 ID:Vu2RhksL.net]
>>519
むしろソニーFH上がってるよね
日経が2016年七月から倍以上とかなってないと思うが

538 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/30(金) 11:27:02.69 ID:knJS/UBU.net]
>>519
ここ2,3ヶ月は他の損保に比べて上げ過ぎだった

539 名前:山師さん [2018/11/30(金) 17:34:58.02 ID:J3sOGLuV.net]
>>515
悪質な保険屋とかが、外貨建ての方が金利高いからお得ですよとやってるね。
外貨への両替料金をたっぷり取ってるから、保険屋は儲かるけど客は大損の罠。

540 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/30(金) 19:34:29.43 ID:uTjkO2PR.net]
>>516
無知で不勉強な自分っていうなら60万で満足しなきゃダメだろw
この世界は1円でさえ稼げないやつがいっぱいいるんだよ。
なのに儲けが少ないと見向きしないわ文句言うわ。
ちなみに毎年一定じゃないけど、5000万よりずっと少ない資金で
60万以上稼ぐこともあるよ。株は殆ど放置でね。

んで、あなたみたいなカモが株を投資したいと思った時は基本、天井なんだよ。
最近の株は10年でひと回りだから、この株の上昇も終わりと見る人も多いわけだ。
もし本気で10年でしっかり稼ぎたいと思うなら、暴落するまでひたすら待つこと。
いま半値まで下がっている株も多いけど、まーだまーだ高いんだよ。死人が足りない。
死人がいっぱい出て、株なんて怖い!ってあなたが思った時が買い時なんだよw

あと、ソフトバンクなんかによく大切な金を預けられるねw
無茶な買い物して、借金しまくって、色んな所から、友人知人にまで金借りまくって
必死になっている人間に金貸そうと思うか?

541 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/30(金) 19:38:27.22 ID:oEU2bu+1.net]
>>524
なんか俺の師匠と同じにおいを感じるw

542 名前:山師さん [2018/11/30(金) 19:50:47.26 ID:NGhgCckY.net]
>>524
中国株が買い時だね。
いや、マジで。



543 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/30(金) 22:20:44.97 ID:nj5AmSjz.net]
そういえば、株価が下がると「調整」って言われることがあるけど、誰が何をどう調整してるの?

544 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/30(金) 22:28:30.51 ID:EAuuVBzD.net]
>>527
相場で言う「調整」とは「日柄調整」「値幅調整」を省略した言い方だけど
相場をやるなら相場の言葉は知っておこう、まあ隠語みたいなものだけど業界用語だから業界に入って来るなら業界用語知らないと会話すらできないからw

545 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/30(金) 22:41:06.31 ID:nj5AmSjz.net]
いや、だから教えてって言ってんのw

546 名前:山師さん mailto:sage [2018/11/30(金) 22:49:00.21 ID:EAuuVBzD.net]
>>529
業界用語はどの業界でも教えてもらうものじゃないだろw
教える方も辞書辞典みたいな説明能力ないしw
自分で知れよw

547 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/01(土) 00:44:20.31 ID:f0ifL8ju.net]
別に誰かが意図的に操作してるとかいう意味ではないだろ

548 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/01(土) 04:53:28.26 ID:qkh7A2ZE.net]
ネコが高いところへジャンプする直前に
足をふみふみ、お尻をもそもそ動かして調整するだろ?w
株だと、値が大きく動いた後なんかに全体が様子見ムードになる。
次の機会、時期、値などを狙ってひっそり静観している「間」みたいなものがある。
それが結果的に次の動きへのタイミング合わせ、調整みたいなものになる。

549 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/01(土) 05:02:34.47 ID:LBOV5ZYa.net]
>>532
その足とケツの動き見てたら跳び上がるか跳び下りるかわかるものですか?

550 名前:山師さん [2018/12/01(土) 05:48:16.28 ID:aQFhhIEQ.net]
質問ですが
仮に
現金100万円 あります。それで全部 現物株買った。そのあと
信用取引 300万円できるとして、安全に信用取引できる金額はどれくらいでしょうか?

551 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/01(土) 05:51:48.06 ID:0BgGtT6L.net]
信用取引?で売りから入った場合
逆に上に上がっていったとき、どのあたりでロスカットになりますか?
持ってた株価の20% ぐらい?
買いの場合はどこまで落ちてもロスカットないですけど

552 名前:山師さん [2018/12/01(土) 07:44:58.24 ID:P3ZxzNfk.net]
>>534
信用取引に安全という言葉はない



553 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/01(土) 07:45:21.75 ID:mp47hg/s.net]
>>534
追証が発生するまでは危険じゃないさ

なお、100万の現物株を担保にする場合は300万はできないよ、その現物株が優良銘柄でも266万までだ

554 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/01(土) 07:48:16.74 ID:mp47hg/s.net]
>>535
そのロスカットというのが”強制的に損切りされる”という意味なら信用取引は売りも買いも追証が発生したのにほっとくと強制的に決済される

555 名前:山師さん [2018/12/01(土) 08:31:06.42 ID:9E8o0EBZ.net]
>>537
ありがとうございました。

信用取引は、やらないようにします。

556 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/01(土) 10:08:14.95 ID:1uozDcQ1.net]
信用は仮に二倍なら儲けも二倍、損も二倍。
仮に買いで50%下がったら資金はゼロになる。

557 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/01(土) 11:00:25.06 ID:0BgGtT6L.net]
>>538
1000円のとき
3倍でちょうど3000円(2660円)かうと
上に上がるときだいたいどのくらいで決済される?

1500円で決済かな?

558 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/01(土) 11:45:15.73 ID:r8moZ2n+.net]
1030円くらい

559 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/01(土) 11:48:38.89 ID:0BgGtT6L.net]
え、早すぎw

560 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/01(土) 12:36:16.82 ID:yaXWIP5k.net]
1300円弱だよ

561 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/01(土) 13:04:50.61 ID:0BgGtT6L.net]
ありがとう
計算通りのそのぐらいですね

562 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/01(土) 13:05:18.48 ID:0BgGtT6L.net]
逆張り無理だなこれは
1倍なら2000円までか



563 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/01(土) 13:14:31.09 ID:mp47hg/s.net]
>>546
2000円3000円程度だったら追証来ることなんてまったくないと言ってもいいよ
だって証拠金は最低30万出さなくちゃいけないんだから、総額2000円3000円の建玉が30万を食っちまうには、買建ではありえないし売建てでもそれこそ青天井暴騰でもないと証拠金が不足して追加を求めるなんて算数計算してもありえないことが分かるだろ

564 名前:山師さん mailto:sage [2018/12/01(土) 13:15:09.43 ID:2PuykWrg.net]
それは種が0になるときだろ
株はFXと違うから






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<296KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef