[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/31 03:43 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

油性ボールペン21



1 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2018/11/25(日) 20:52:07.41 ID:???.net]
前スレ
油性ボールペン20
lavender.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1495805554/

901 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/01(土) 01:03:16 ID:???.net]
>>866 >>869
クリアカラーってどれ?

902 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/01(土) 17:07:38.45 ID:???.net]
>>697検証乙

903 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/02(日) 10:03:49.56 ID:???.net]
伊東屋のカラーチャート 革巻ボールペンをいただいて
デザインはとても好きなのですが、インクがかすれるしダマるし
使い勝手がどうも好みではない感じです。
互換で使えるメーカーのリフィルをご存知の方がいらしたら教えていただけると幸いです。
リフィルのインクは油性でなくてもかまいません。

904 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/02(日) 11:11:29 ID:???.net]
>>872
革巻きボールペンのリフィルはBPRのはずなので、
https://store.ito-ya.co.jp/item/45803426476521.html
約67x2.3mmでJIS S 6039のD型
ballpointpens.wiki.fc2.com/wiki/規格#JISS6039-refill-D

油性ボールペンのリフィルとしては標準的な形状なので、低粘度油性なら代表的なとこでは

-三菱鉛筆 SXR-200-05/07(ジェットストリーム) 0.5/0.7mm
-パイロット BRFS-10EF/F/M(アクロインキ) 0.5/0.7/1.0mm
-ぺんてる KBXES5/7(ビクーニャ) 0.5/0.7mm
-プラチナ SBSP-150S-(EF 0.5/F 0.7)(Sarabo) 0.5/0.7mm
-トンボ鉛筆 BR-VLE(超低粘インク) 0.5mm
-HEDERA SPAH131(Soft Sonic) 0.5mm

あたり、ゲルなら

-パイロット LHRF-20C4(HI-TEC-C、染料) 0.4mm
-サクラクレパス R-GBM04、R-LGB04D(ボールサイン、顔料) 0.4mm

あたり

905 名前:872 mailto:sage [2020/02/02(日) 17:14:09.92 ID:???.net]
>>873
ご親切にありがとうございます!
互換性のあるものがたくさんあるとわかって
活用してあげられそうです、普段ジェットストリーム
を使っているのでジェットストリームの替芯を
明日買ってこようとおもいます、ありがとうございました!

906 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/16(日) 22:18:13 ID:???.net]
10℃超えた辺りから旧油性が元気になってきたw

907 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/17(月) 00:07:00 ID:???.net]
もうすぐ春ですなぁ >>875

908 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2020/02/17(月) 04:33:20 ID:g/MTS9N1.net]
紫外線当てると固まるボンドでクリンプ作ってみた
表面ツルツルのままだと位置がズレるんで爪ヤスリか何かで傷つけて、
ドーナツ状に一周取り巻く形で、盛り上げる厚さは0.5mm程度で十分

909 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/18(火) 08:37:41 ID:???.net]
>>876
恋をしてみませんかのぅ



910 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/18(火) 08:48:25 ID:???.net]
ダマが気になる季節

911 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/18(火) 19:54:22 ID:???.net]
ぺんてるローリーの替芯BPS7を使える軸を探しているのですが、どなたかお勧めいただけませんか?

912 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/18(火) 19:56:45 ID:???.net]
ダウンフォースR

913 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/18(火) 21:35:20 ID:???.net]
>>880
watashinooko.html.xdomain.jp/ballpoint-pen-refills.html#s-7l-98-bodies

914 名前:880 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 04:25:33 ID:???.net]
>>881>>882 ありがとうございます

915 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/21(金) 19:28:08.45 ID:???.net]
>>880
ビクーニャ3色に入れてる
今だとフィール3色かな

916 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/22(土) 16:59:24.05 ID:???.net]
油性もしくは新油性ボールペンで、アクロインキより濃い黒色のインクがあったら教えてほしい

917 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/22(土) 19:57:08 ID:???.net]
BICのアトランティスEXACTは見方によってはアクロインキより黒いかもしれない
ただアクロインキやビクーニャインキのようなテカらない黒ではなく、
ジェットストリームインクのような光沢のある黒なので、もはや好みの問題
Super EZのスーパースムースインクはまた違った黒さだったが、すでに廃番

918 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/22(土) 20:14:11 ID:???.net]
ありがとう 調べてみる

919 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/23(日) 15:39:31 ID:???.net]
久しぶりに旧油性ボールペンを使うことにした。
日本では細かい漢字を書くからか、細字0.7が普及している。
左ききの自分



920 名前:ェ使うと、字がかすれたりかけなくなる場合がある。
今回はそれに備えて1.0のを買った。
ゲルインクのでも、インクが出なくなったのがある。
ボールペンは買って実際に使ってみないと、使えるかわからないのが左ききの怖いところだ。
[]
[ここ壊れてます]

921 名前:880 mailto:sage [2020/02/23(日) 18:34:04.05 ID:???.net]
>>881ダウンフォースに入れた。シュポシュポ音がして楽しいね

922 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/23(日) 18:58:24 ID:???.net]
顔料ゲルの進化が著しいので、それでもあえて油性顔料使うメリットがあるとすれば
ダウンフォースとかX-701に入れて加圧するか、>>884みたいに多色ボールペンとして
使うくらいだと思う
>>731みたいにダウンフォースにUMR-109突っ込めないこともないが、乾き遅いしコスパ悪いし

923 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/23(日) 19:39:43 ID:???.net]
ダウンフォースは絶対途中で書けなくなる
中見たらインクがとびとびになってる 不良品かこれ

924 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/23(日) 20:01:19 ID:???.net]
>>891加圧減圧を繰り返すからどうしてもペン先から空気が入る

925 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2020/02/23(日) 20:11:09 ID:ZeU3cvbx.net]
>>891 >>892
ほっほーそうなんだ
加圧を解いたときに空気が入るわけね
インク粘度が低いほどなりそう

926 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/23(日) 20:22:29 ID:???.net]
ダウンフォースでもX-701でもBPS7だと書けなくなることあるけど
それよりずっと粘度が低いBXS5/7では今のところ書けなくなった
ことはないなあ

古くてもうまともにインクが出なくなったゲルのNJK芯はX-701に
突っ込んだら最後まで使い切れた
なお新品のNJK芯突っ込むとそれはそれは酷いことになるので
良い子は決して真似しないでね

927 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/23(日) 20:39:27 ID:???.net]
AirPressとダウンフォースは
古くてまともに出なくなっちゃったやつの救世主だよね

928 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2020/02/23(日) 22:56:30 ID:ZeU3cvbx.net]
リフィルが樹脂だから加圧したとき樹脂の弾力で容積が広がり、
加圧を解いて元に戻ったとき容積が小さくなって先端から空気を吸うのかもしれんな

929 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/24(月) 21:20:35.05 ID:???.net]
>>895
インクの出が悪くなったゼブラ芯が色々あるのでX-701に無理矢理タプリクリップ用の
ロング芯突っ込んでみた
口金外して廃番のアクロボール250のグリップを強引に突っ込んだだけ
加圧前(写真上)はほとんどインク出なかったのがドバドバ出るようになった(写真下)
https://i.imgur.com/AEu6u7R.jpg

ダウンフォースにBPRF突っ込むのに合う何かかいいグリップないかね



930 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/24(月) 21:59:09.40 ID:???.net]
>>897
グリップ?そこは首軸っていうんじゃ・・・

そういえばそんなものもあったな > X-701
比較的高額なので、取り寄せたまではいいが使えないでいるw

931 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/24(月) 21:59:54.07 ID:???.net]
>ダウンフォースにBPRF
これができたらかなりイケるな

CADが引けるなら、自分で設計してDMM3Dプリントに発注すればー?

932 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/24(月) 22:52:17.20 ID:???.net]
x-701 ってこのスレ民的には必須?オススメ?
持っておけ的な軸なん?

Amazoんで2400円位するよ。

933 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/24(月) 23:30:41.59 ID:???.net]
>>900
価格が価格なので、
寒地の民以外はありがたみを感じにくいと思うぞ

934 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/25(火) 18:47:22 ID:???.net]
>>898
2本買って1本は仕事で使ってる
金属製のスケールと一緒にポケットに突っ込んでるから塗装は剥げてるけどそれもまたよし

935 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/25(火) 22:01:40 ID:???.net]
>>902
おれも2本持ってるんだけど
いかんせん貧乏性?なので、
パケ状態が最初から悪いほうもあけれてないのだ。

936 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/26(水) 12:57:39 ID:???.net]
>>903
オレも貧乏性なので使おうと思って買っても今使っているのが壊れてからと使ってない。
たぶん一生使わずじまいなんだろう。

937 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/26(水) 14:50:36 ID:???.net]
なら使う用にもう1本買ったらいいじゃない…

938 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/26(水) 17:03:38 ID:???.net]
使う用
他のリフィルが使えないか確認用
時々弄ってみる用
見るだけ観賞用
保存用

5本必要だなw

>>903
まあ確かに勿体なくはあるけどねw

939 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/26(水) 19:06:05.89 ID:???.net]
>>906
wwwww
気持ちだけはわかるw
だが「そのうち使う用」「とっとく用」の2本までが限界だwww



940 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/26(水) 20:13:47 ID:???.net]
一番高い価格レンジのやつは全く使えなくて、万年筆なんかはインクすら入れてないやつがある。
そして中くらいのレンジのやつをたまに使い、安くてイイやつを日常使いする俺みたいなやつおる?

シャーペンで申し訳ないが、オレンズネロは楽しむ用で、オレンズラバーグリップをたまに使い、ノーマルオレンズを日常的に使い倒す……みたいな。

941 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/26(水) 20:28:58.38 ID:???.net]
>>908
> 一番高い価格レンジのやつは全く使えなくて、
> 中くらいのレンジのやつをたまに使い、安くてイイやつを日常使い
言いたいことはわかる
でもおれは同型を2−3本買って
そのうち一番気に入らない個体から使う派

942 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/26(水) 21:46:12.51 ID:???.net]
>>906
アナルに挿れる用

943 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/27(Thu) 04:05:39 ID:???.net]
ゼブラ F芯に0.5を出して欲しいか

944 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/27(Thu) 10:57:29 ID:???.net]
はい(自問自答)

945 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/28(金) 04:01:51 ID:???.net]
>>908
おま俺

946 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/28(金) 19:47:43 ID:???.net]
ここに書き込んでいる人は何人いるのかな?

947 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/28(金) 22:58:20.85 ID:???.net]
俺とお前の二人っきりさ。。。

948 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/29(土) 04:49:21 ID:???.net]
俺も入れば3P(特別販売3個パック)だね

949 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/29(土) 14:22:02 ID:???.net]
だれうま



950 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/29(土) 16:00:16 ID:???.net]
油性最高

951 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/29(土) 22:28:33 ID:???.net]
最近流行りの消せるボールペンとか邪道。
せめて正しい日本語で「消すことができる」ボールペンだろう。

わたしはボールペン原理主義者なので、ボールペンは消えないことが全て。

952 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/29(土) 22:32:31 ID:???.net]
砂消し

953 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/02/29(土) 22:37:24 ID:???.net]
油性ボールペンって薬剤に漬けたら消えるんじゃない?
やっぱ消しゴム以外で消えない鉛筆が最強

954 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/03/01(日) 01:14:44.13 ID:???.net]
フィキサチーフ「俺を使いなさい」

955 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/03/01(日) 08:07:59 ID:???.net]
>>922
エタノール&IPA「wwwww」

956 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/03/01(日) 12:50:06 ID:???.net]
油性ペンにフィキサ噴いたら溶けたゾ

957 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/03/01(日) 12:59:43.51 ID:???.net]
てやんでえ
あたぼうよ

958 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/03/02(月) 09:54:36 ID:???.net]
オレ イシヲケズッテ カク
キエナイ・・・

959 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/03/02(月) 10:31:00.10 ID:???.net]
>>926
ネタにマジレスしてさしあげると

東日本大震災前には、各所に
貞観津波(869年)被害大 ここより海沿いに 住むべからず
みたいな文面の石碑がそこここにあったわけだが
風化しまくって相当薄くなってる上に
達筆な崩し字で書いてあったから
いみなく
子孫はそこらに住みまくっていた。

沖縄の忘勿石の碑は終戦後にたてられたものだが
風化しまくってしまい
現在すぐ横に2代目がいる。



960 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/03/02(月) 19:30:58 ID:???.net]
保存環境が違いすぎるから不公平だろ!
てかそんな石碑あったのか
親切だな

961 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/03/02(月) 19:41:53.84 ID:???.net]
>>928
今回も被害が大きかった地区には、
よそものから見たら正直ドン引きレベルの密度でけっこう置かれてたぞ。

おれんちの地元は雪降らない地域だが
350年くらい前から置かれてるお地蔵さんは
正直目鼻

962 名前:立ちがもはや抽象画に近いレベルに風化している。
廃仏毀釈で破壊されただけではなく。
[]
[ここ壊れてます]

963 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/03/03(火) 21:39:57 ID:???.net]
>>926
俺なんてどんな些細なメモ書きすらも彫り師に頼んで彫り込んでるぞ

964 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/03/03(火) 22:26:28 ID:???.net]
脱獄かなんかの手順を入れ墨にしておいて
実行するっていうアクション?映画があったような・・・

965 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/03/03(火) 23:04:10.05 ID:???.net]
金色光沢陽極酸化処理アルミニウム合金に記録しておこう

966 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/03/04(水) 20:35:19 ID:???.net]
>>930
メメント

967 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/03/04(水) 20:36:18 ID:???.net]
油性インク原理主義の皆さん、
ブレンのアンバサダーに申し込んだ?

968 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/03/05(Thu) 02:48:51 ID:???.net]
申し込みしたかったのに締め切り前に終了になってた

969 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/03/05(Thu) 11:06:16 ID:???.net]
ブレないのは有難いが当方旧油性好きなのであんまり
旧油性や顔料ゲルのブレン替え芯が出たら嬉しいが



970 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/03/05(Thu) 12:23:43 ID:???.net]
>>936
あんたけっこうな頑固者でしょ?

971 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/03/05(Thu) 13:59:19 ID:???.net]
>>937
頑固ってか新油性は滑りすぎて却ってストレスなんだよね
大量筆記時の疲労度合いが違う

972 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/03/05(Thu) 14:28:18 ID:???.net]
936さんじゃないが最近ちょっと書くだけなのに滑って書きにくいなと
思って久々に昔ながらの油性を探して買ったよ
あと手持ちで適当にあるのは最近の流行りなのか細いのが多すぎて
太いのが少なくて

973 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/03/05(Thu) 14:53:31 ID:???.net]
>>936 >>938
物理的にあったかい職場乙

974 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/03/05(Thu) 15:45:08 ID:???.net]
>>939
太軸旧油性で安上がりなら200円のオプトが好き。インクもタップリ(笑)

975 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/03/05(Thu) 15:51:59 ID:???.net]
最近の流行りが細いってなら軸じゃなくボール径の話と思われ

976 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/03/05(Thu) 16:02:19 ID:???.net]
軸もスリムがブームだべ
ジェスト3とか細め軸だべ

977 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/03/06(金) 07:23:37.24 ID:???.net]
>>939
カランダッシュのボールペンがおすすめ
軸も細いのから太いのまでいろいろあるし

978 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2020/03/06(金) 11:07:21.15 ID:2lTyGBK1.net]
0.7芯(旧油性)でも慣れると細い字書けるものだな。
奥が深い。

979 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/03/06(金) 13:35:10.58 ID:???.net]
軸もボール径も細いのが流行ってる印象はないなあ
旧油性でいう0.7はゲルだと0.5くらいだろ?
だったら全然細くないし



980 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/03/06(金) 15:01:49 ID:???.net]
太くなりがちな多軸のを細くってトレンドはある気がする。
ブレン3Cとか。

981 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2020/03/06(金) 17:08:56 ID:2lTyGBK1.net]
軸に装着済みの0.7芯が邪魔なんだが、有効活用できないかな、
と思って細字を書いてみた次第。
軽くかる〜く書くと旧油性0.4位の細さになった。不満なし。

982 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/03/06(金) 17:16:26 ID:???.net]
>>946
低粘度油性0.5ならともかくゲル0.5なら旧油性1.0以上になるな

983 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2020/03/06(金) 17:49:06 ID:2lTyGBK1.net]
ゲル0.3は旧油性0.5より確実に太い。

984 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/03/06(金) 21:14:55 ID:???.net]
ゲルだとサラサは太いけどサクラのは細めだよね

985 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/03/07(土) 02:38:39 ID:???.net]
そもそもその数値って描線の太さなのかボール径なのか、メーカーによってバラバラ?

986 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/03/07(土) 03:42:03.10 ID:???.net]
ボール径でしょ
インクフローとか粘度、筆圧、筆記速度で描線の太さは変わるよね

987 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2020/03/07(土) 11:37:47 ID:fwRHwQNI.net]
旧油性0.7で(旧油性0.4並?の)超極細線がかけることがわかったのは大きい。
机周りに転がってる多色ペンは基本的に0.7が入ってるから。だいたいそうだよな。

インク玉って小さくても、既に固まってるように見えても、圧力かかると凄く広がるね。
固まってるから

988 名前:蜿苺v、と思って放置してたらエライことになっててうろたえた。
これは韓国製の安ボールペンなんだけど。
これも最近、学習。
[]
[ここ壊れてます]

989 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/03/07(土) 11:54:38.47 ID:???.net]
そこでブロッターですよ



990 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2020/03/07(土) 12:13:05 ID:fwRHwQNI.net]
>>955
ググって画像みて、あー、たまーに見るなーと思ったが、
なるほど、これで抑えて吸ってしまえばサクサク進めるんだな。
品質と効率両面でメリットか。

油性はインク玉なんて変な安物ペンでもなければほぼ見ないし、普通に書いてる分には
即乾くから無問題だが、
ゲルなんて遅いのは遅いもんな。(ゲルの最大の欠点)

ブロッター、買うわ。見た目も味あるし。

991 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2020/03/07(土) 12:37:07 ID:fwRHwQNI.net]
ブロッターは本来は万年筆のための道具なんだろうな

992 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2020/03/07(土) 12:59:02.00 ID:fwRHwQNI.net]
版画のバレンがあったから、ティッシュ&バレンで代用

993 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/03/07(土) 13:02:13.86 ID:???.net]
ティッシュは破れやすいからキッチンペーパーがいいんでない?

994 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2020/03/07(土) 13:07:52.13 ID:fwRHwQNI.net]
なるほどサンクス

995 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/03/07(土) 14:19:09 ID:???.net]
ブロッター買うなら、本体はコレクトのやつが安くて軽くていいぞ。
紙そのものも、コレクトのやつがたぶん最安。
エルバンのはがき横ばんみたいな見た目でボトル+羽ペンの印刷入りのやつは、
A5サイズだが、正直価格が高くてそのくせ質がよくない。

くれたけの書道用吸い取り紙をまとめ買い(あるいは100枚単位の束買い)して、
ターゲット同士の間に挟んで
適度に重みがかかり、吸うべきものは吸っただろう とおもったら外すのがいいぞ。
あと
わら半紙と呼ばれるあの紙や、週刊誌に使われてる紙(名前失念)も、
けっこういい感じに吸い取ってくれて、戻ってこない。

あとは
四角ろ紙(角形ろ紙)なるものが15×20cmで50枚1000円くらいからあるが、
既にデッドストックされてる環境じゃないなら、改めて買うのはおすすぬしかねる。

キッチンペーパー使うなら、
へたに凹凸加工とかがされてない、やっすいやつ限定な。

捺印する用事がそこそこあるのなら、
正直、ブロッターは持ってて損ないぞ。

996 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2020/03/07(土) 21:05:57 ID:kK4ZqRlU.net]
すごいですね。とても勉強になりました。

997 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2020/03/07(土) 21:06:50 ID:kK4ZqRlU.net]
すごいですね。とても勉強になりました。

998 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2020/03/07(土) 21:09:05 ID:kK4ZqRlU.net]
あ、ミスった。失礼。

999 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2020/03/07(土) 21:20:17 ID:???.net]
連打しちゃらめええw



1000 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2020/03/08(日) 01:51:19.72 ID:ge14SRd6.net]
ネットで動画見てたら経産省のキャリア官僚の右手にZebra Tapliclip 0.5青が。
確信はないが、たぶん0.5。(クソ長・長寿替え芯が入るお徳用モデルですな)
0.5だが線は細すぎるくらい細い。→青だと見にくい気がしなくもない。
書き味は滑らかで軽い。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef