[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/31 03:43 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

油性ボールペン21



1 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2018/11/25(日) 20:52:07.41 ID:???.net]
前スレ
油性ボールペン20
lavender.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1495805554/

201 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/02(土) 17:08:19.16 ID:???.net]
ブルーブラックは軸も芯もサラサとシグノに逃げた(´・ω・`)
色を付けたいんじゃなくて、普通に書きたいだけのになぁ…

202 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/02(土) 23:36:15.43 ID:???.net]
油性でもブルーブラック欲しいけど売れないんだろね

203 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/02(土) 23:46:24.42 ID:???.net]
そもそもブルーブラックという色を知らない人も多い

204 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/03(日) 01:53:31.34 ID:???.net]
ブルーブラッドなら知ってる

205 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/03(日) 02:43:02.21 ID:???.net]
お前の血は何色だ?

206 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/03(日) 09:08:01.03 ID:???.net]
一番感動するシーンやね

207 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/03(日) 15:27:04.25 ID:???.net]
ゲルインクが当たり前になって油性の需要が減ってしまったからね
宅配の伝票とか銀行や役所の申請書・申込書とか油性ボールペンが当たり前・望ましいとなってるもの以外は
水性ゲルインクの方が使いやすいからなあ

208 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/03(日) 15:40:48.99 ID:???.net]
こないだ住民票取るために役所で申請の紙を記入したが、備え付けのボールペンが昔ながらの油性って感じで書きにくかった
未だにこんなの使い続ける役所って…

209 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/03(日) 16:02:50.77 ID:???.net]
公文書は仕様が決まっている(昔は殆どの原本が長期保存大前提)のと
書き味の良いボールペンを置いたらパクる奴が後をたたないのは目に見えてる



210 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/03(日) 16:12:03.92 ID:???.net]
俺はむしろ役所に行くたびに旧油性も結構いいじゃんってなる

211 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/03(日) 16:25:27.95 ID:???.net]
旧油性は書き始めがダマになりやすいのと
粘度が高いからデスクマットなんかの上じゃないと綺麗に書けないの除けば結構好き
書き心地が気持ちい

212 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/03(日) 16:31:12.13 ID:???.net]
あのビョ〜ンってのは紛失防止に良さそうなんだが
DIYしても一体感がイマイチなんだよな・・・

213 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/03(日) 16:44:27.14 ID:???.net]
いくらいいボールペンだからって役所や銀行の窓口のボールペンパクるようなお粗末な人にはなりたくないね

214 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2019/02/03(日) 17:51:06.37 ID:JCQach8G.net]
役所や銀行のボールペンの書き味がいいのは使い込まれたからという以外に
デスクマットがいい味出してそうなんだが

215 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/03(日) 18:17:47.8 ]
[ここ壊れてます]

216 名前:7 ID:???.net mailto: 銀行のデスクマットと朱肉は実用品としての質をちゃんと考えていると思う []
[ここ壊れてます]

217 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/04(月) 22:41:15.01 ID:???.net]
前スレだかで誰かが言ってた100均の硬筆用下敷き見つけたけど固すぎて使い物にならなかった
共栄プラスチックのも寒いところ置いてたら固くはなるけどやっぱこれだ
役所なんかのマットもやっぱ素材的に温度低いと固くなるもんなんだろうか?塩ビじゃなくてゴムっぽいから気になる

218 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2019/02/05(火) 04:09:13.02 ID:peqVPOO3.net]
>>211
役所はきっちり9時5時だから朝一で試してみたら?
今なら試せるけど夏になったらそれもできない

219 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2019/02/05(火) 09:44:23.58 ID:SGZ4kJf9.net]
ボールペン好きのブログハケーンvermilonswan1988.hatenablog.com/?_ga=2.16820528.820877885.1542894281-2019413012.1542894281



220 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/05(火) 14:01:28.12 ID:???.net]
セーラー万年筆のフェアラインという油性ボールペンは使ったことがある。
持ったときの感じは良かったし、書き心地も良かった。
ただインクが無くなれば、本体ごと捨てるという無駄が嫌で使わなくなった。
ゴミの減量が言われてる時代に、昔ながらの使い捨てのままというのは、違和感を感じる。

221 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/05(火) 14:08:54.82 ID:???.net]
まじかよプライベートでも替芯とか使っちゃうタイプ?
本体が自分の手垢手汗手脂まみれで臭くなってそうだし
新しいの買った方がときめかない?

222 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/05(火) 14:27:22.40 ID:???.net]
単純に嵩張らないから替え芯派
木軸とかゴムグリップとかでないなら手汗とか気にならないな

223 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/05(火) 18:46:54.33 ID:???.net]
臭くなってそうってなんだよ
人から聞いた話か?

224 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2019/02/05(火) 19:26:46.74 ID:KPcQJwIz.net]
油性のボールペン、タイムラインを買おうと思っているけど、アクロインキって三千円のアクロドライブの芯とか一緒なのかな?

225 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/05(火) 19:30:04.39 ID:???.net]
>>212
朝一で試すしかないか
試したところで結局マット分からなかったら買いようがないんだけどな

226 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/05(火) 21:52:19.83 ID:???.net]
でもシャンプーとか洗剤とか普通に詰め替えボトルで売っているけど何回か使っていると汚くなるからボトルごと買い替えないか?
それと同じで1〜2回芯交換して使い切ったら軸ごと買い替えるな、俺は。

227 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/05(火) 22:31:02.77 ID:???.net]
こんまり もときめかなくなったものは捨てろって言ってたな
古女房とか

228 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/06(水) 11:46:28.78 ID:???.net]
耐光性に優れた油性ボールペンを待ち望む
太い油性ボールペンで撫でるように描くと柔らかなタッチが出るのが好きなんだが光に弱いというのが
なんか引っかかってしまう

229 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/06(水) 12:10:06.43 ID:???.net]
ウレタンクリア吹いたらええんとちゃう?



230 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/06(水) 13:39:03.86 ID:???.net]
シャーペンとか10年同じの使ってるが

231 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/06(水) 15:34:58.92 ID:???.net]
いいなぁ
そんな人生を共にするシャーペンと出会えて・・・
こんなもんじゃないまだ上があるんじゃないかと新製品が出るたびに買っては落胆を繰り返して・・・どんどん溜まってる

232 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/06(水) 16:38:22.08 ID:???.net]
>>223
ほんの少しつけて乾燥させての繰り返しとかか

233 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/06(水) 17:49:29.56 ID:???.net]
>>222
最近主流の低粘度油性の多くは顔料混合インクなので、
顔料のみのローリーほどではないにしても従来の油性染料
インクよりは格段に耐光性が向上してる
その代わり従来の油性染料では問題なかった程度の水濡れで

234 名前:
赤やら紫やらの滲みができるのが少なくないのが悩みどころだが…
[]
[ここ壊れてます]

235 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/06(水) 20:07:21.09 ID:???.net]
ありがとう

>>227
良かった、ほっとした

236 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/07(木) 07:44:07.86 ID:???.net]
常用しているスーパーグリップ、使ってるうちに先端が割れるか
後ろのパーツのかみ合わせが外れてノック機構がうまく働かなくなるんだが
そろそろ買い替えどきかと思って店を回ってもどこにも置いてなくて焦った。

いつのまにか後継のスーパーグリップGに替わっていたとは。。。

特徴的だったはずのやや太めの部分のグリップが廃止されて
先祖返りとも思えるような細身グリップ
指先の動きへの反応が違いすぎて字がうまく書けねえw
似たような形状のボールペンが増えたから差別化したかったのか?

上記したいつも壊れる部分については頑丈になってそうなので、そこは期待してしばらく使ってみる

237 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/07(木) 08:56:39.77 ID:???.net]
軸はさておきリフィルが別物に変わってるので注意

238 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/07(木) 23:46:03.37 ID:???.net]
判読できればいいよ
裏抜けする訳でもないし

239 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/08(金) 07:01:41.68 ID:???.net]
それをいっちゃあおしめえよ



240 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/08(金) 10:07:28.52 ID:???.net]
あれこれ試してはBICに戻る

241 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/08(金) 10:25:09.01 ID:???.net]
なんだかんだBICライターいいもんな
ジッポー使ってても結局BICもどるっていうね

242 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/08(金) 12:46:17.83 ID:???.net]
BICの多色ペンはストラップホールがついてるからな
仕事で伝票を書く事がある場合魅力的

243 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/08(金) 13:56:47.26 ID:???.net]
アクロ3や4のクリップにも穴は開いてるぞ

244 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/08(金) 15:52:54.96 ID:???.net]
>>230
型番同じみたいだし、もう前のは手に入らないんですよね?

245 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/09(土) 10:33:23.08 ID:???.net]
BICはダイヤル回すときに便利だしな

246 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/09(土) 11:27:48.39 ID:???.net]
6700に掛けるんだろ?

247 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/09(土) 14:16:06.52 ID:???.net]
ネタが古すぎ

248 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/09(土) 14:28:58.25 ID:???.net]
wow

249 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/09(土) 14:38:42.73 ID:???.net]
I'm just a woman〜
Fall in love〜♪



250 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/09(土) 15:03:36.84 ID:???.net]
ダイヤル回したことがあるのって何歳以上だろ

251 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/09(土) 15:45:32.32 ID:???.net]
いま30だけど子供の頃は黒電話だった

252 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/09(土) 23:56:37.62 ID:???.net]
6700ってなんですか?

253 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/10(日) 00:27:57.89 ID:???.net]
パイロットの替芯 BSRF (2016年製造)のインクが
終わりかけていたのでこの度買ってみたら(2018年製造)、
書き味が全然違うんで驚いた。
この替芯は旧油性インクだとばかり思い込んでいたけど
もしかしてアクロインキに変わったの?
これまで使ってたのは2年前のものだから、
確かに劣化しているだろうけど、それを差し引いても
違いすぎる。

254 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/10(日) 00:50:41.69 ID:???.net]
俺もインク変わったと思う
FEED AG4とスパグリG4比べると感触全然違うし
BKRFの緑がかすれにくくなったのは進歩だと思う

255 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/10(日) 02:08:36.66 ID:???.net]
>>246-247
スーパーグリップGのプレスリリースにこんな一文がある

> レフィルには新インキ、新チップを採用し、従来品に比べ書き味を向上させました。
 www.pilot.co.jp/press_release/2017/12/04/g.html

中芯の品番はBSRF/BPRFのままだったため、パイロットに替芯はどうなるのか問い合わせたところ、
品番やパッケージに変更なく新インキ、新チップに自然切り替えとなる、スーパーグリップGの
ラインナップにはないBSRFの1.0、1.2、1.6mmについても同様に切り替わるとの回答を得た

>>118の通り具体的

256 名前:時期については問い合わせても教えてくれないので推測するしかないが、
おそらく旧スーパーグリップが廃番になった2018年中のどこかで切り替わった
発売直後のスーパーグリップGに入っていたリフィルはいずれも2017年10月製造だったが、
その後に購入してみた2017年11月製造の替芯はまだ旧仕様のままだったので、おそらく
替芯として販売されてた2017年製造のものはまだ切り替わってない

現在販売されてるレックスグリップやオプトに入ってるBSRFやBPRFがどちらの仕様なのかは
知らないが、替芯としては確実に旧仕様のものが欲しかったら2017年以前製造の店頭在庫を
探すしかなさそう
[]
[ここ壊れてます]

257 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/10(日) 10:02:07.47 ID:???.net]
>>247-248
246 です
矢張りそうでしたか....
詳しい解説、有り難うございました。
これ勿論、パイロットに限った話ではないと思うと
時代の流れとはいえ何だか淋しい気もします。

258 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/10(日) 10:56:48.17 ID:???.net]
ゼブラのKやSKも数年前から黙ってソフト化してると思う
BICのイージーグライドやパーカーのクインクフローは一応判別可能だけど
数年前に買った手持ちの三菱楽ノック使ってみたら固めなんだけど最初から固かったのか経年劣化なのかは不明
ただし同時期のゼブラやパイロットは普通に柔らかい

259 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2019/02/10(日) 11:50:22.83 ID:iEVp2gZz.net]
ま、パイは昔、替え芯にAインキリフィルを指定しながら高粘度のを実装して売っていた実績があるからな
それでいて簡単に高粘度リフィルは手に入らず、巷ではAインキのしか売ってないんで
お客様相談室に問い合わせたら「製品として存在はするから取扱店で取り寄せてくれ、
と甚だ販売店に迷惑な話しとった



260 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/10(日) 16:42:30.89 ID:???.net]
楽ノックも柔らかいけどな
劣化したのかな

261 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/11(月) 16:17:12.23 ID:???.net]
>>248
何となくちょっとガリッと紙をひっかくような感じもあって、
0.7ならもっとぬめっと行ってほしい気もするんですよねえ

262 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/15(金) 18:23:38.58 ID:???.net]
いかん。。
スーパーグリップG、劣化してるかも。
インクが乾きにくくて、書いた後に手が当たるとインクが広がって汚れる。
8の字のようなラインを書くと途中で線が消えたようになる。

263 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/15(金) 21:10:34.75 ID:???.net]
スーパーカー消しゴムふっ飛ばせるくらいカッチリとしたノック感のあるボールペンが好き

264 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2019/02/15(金) 21:31:35.52 ID:fITqij0y.net]
がっこって基本、文具以外持ち込み禁止だったからな

265 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/16(土) 00:49:09.86 ID:???.net]
ボタンやクリップでノック解除できるペンが
わりと少ないような

266 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/16(土) 00:56:07.70 ID:???.net]
プリズミーが廃番になり
証券用細字も廃番になり
最後の砦はボクシーか?

267 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/16(土) 02:56:50.98 ID:???.net]
クリップリリースならダウンフォースとかパティントとかG-FREEとかクリフターとか
この並び順でスプリングが強いので、スーパーカー消しゴム飛ばすならダウンフォース最強

268 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2019/02/16(土) 03:02:39.52 ID:VR1dLkjw.net]
ボタンノック解除をカッチンコカッチンコやっててインク出なくなったことある

269 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2019/02/16(土) 07:19:37.25 ID:hcZphErU.net]
グラフギア1000のボールペンはノック感すげえよな。
ガシンと力強いが廃番になってしまったのが残念。



270 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/16(土) 10:14:33.74 ID:???.net]
>>255
BOXY改造したなぁw

271 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/16(土) 10:27:52.49 ID:???.net]
軸が細くないと打点が高くなるし…
四角くないと固定が安定しないしw

272 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/16(土) 11:06:16.95 ID:???.net]
ペンのクリップをボキッと折った方が書きやすい
キャップのあるものはキャップ外す動作が

273 名前:面倒
うまくいかない
[]
[ここ壊れてます]

274 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/16(土) 13:52:29.32 ID:???.net]
キャップを使わなければ解決

275 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/17(日) 11:52:40.01 ID:???.net]
ゼブラflos.超オススメ

276 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/17(日) 14:52:46.09 ID:???.net]
万年筆って使ってるとペン先が馴染んでオーナーの筆記する角度に合わせて育ってどんどん書きやすくなる
って言うけどそれって摩耗だよな
そうい過程を経て長年使用して愛着が湧いても待っているのは書き味の劣化
ペン先を交換してもまた一から
その点ではボールペンの普遍的書き味がベストだな

277 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/17(日) 15:49:35.71 ID:???.net]
ごく少数の変な雑誌のうたい文句をキュレーションサイトがそのまま広めたんだろ

278 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/17(日) 16:04:01.98 ID:???.net]
一番いい書き味の時超えたらまた一から磨耗しないといけないってことだよな

279 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/17(日) 16:08:15.72 ID:???.net]
ボールペンの場合メーカーがリフィルの供給止めたりするから一概に安心できない
特に三菱は新インクを次々と出す分売れない色や芯径をすぐ止める
パーカーG2互換芯とパイロットBSRF互換芯はある程度安心できるけど



280 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/17(日) 16:22:06.48 ID:???.net]
旧油性中字派としてはこの10年で長年親しんだいつもの書き味を求めることがかなり困難になった

281 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/17(日) 21:05:02.53 ID:???.net]
>>267
微細な角や突起といった当たりが取れるってことはある
それが取れたら後は滑らかでずっと変わらん

282 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/17(日) 21:10:35.64 ID:???.net]
旧油性派の人は100均行くと幸せになれるかもしれない

283 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/17(日) 21:25:54.21 ID:???.net]
ピュアモルト用SJ-7青の再発売を切に希望
あとパワータンクの1.0mm青
ビジョンエリートも国内販売止めちゃうし
どうなってんのこの会社

284 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/17(日) 21:29:27.53 ID:???.net]
そりゃ売れないから

285 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/18(月) 02:54:01.07 ID:???.net]
今のところF-701にパワータンクがベストな選択だと思ってるけどクリップが不満
作業着の厚めのポケットに差そうとクリップ広げたら偶にクリップ保持してるねじ山が外れてしまう
個体差で外れを引いたのか後継のF-xMDだと保持力上がってるのかね

286 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/18(月) 11:45:49.60 ID:???.net]
>>272
いや紙とペン先が触れる事により筆記するという性質上摩擦が発生し摩耗するのは明らかであり半永久的に変わらないなんてありえない
角が取れて丁度いい感じになったところで丁度よく筆記者に合わせ都合よくその状態で摩耗が停止し永遠にそのままなんてわけがない
必ずどんどん削れて太くなっていく
数年数十年は持つかもしれないが必ず別れがくる

287 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/18(月) 15:21:28.73 ID:???.net]
おちんぽ

288 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/18(月) 16:33:55.34 ID:???.net]
お願いします。以前にミスドで貰ったアビステって名前のボールペンの替え芯は三菱のSK8でも相互性有りますか?文具店に持ち込んでみたらクロスとか言う外国製のリフィールが在りましたが値段が高くて・・です。知ってる方がおりましたら教えて下さい。

289 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/18(月) 17:28:37.93 ID:???.net]
そういう質問と回答が某知恵袋にあるけど、
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12100603202

SK-8だって250円はするしインクは良くも悪くも昔の油性のままだし最近は取り扱ってる
店舗も少ないと思うので、100均で以下のようなタッチペン付きボールペンを買ってきて
バラせば中芯はクロス互換
全てクロス純正のボールペンで互換性を確認済み

0.7mm
https://i.



290 名前:imgur.com/L3emuzI.jpg
https://i.imgur.com/NaqQ6sh.jpg

1.0mm
https://i.imgur.com/Fq3sVfO.jpg
https://i.imgur.com/0DHWSlD.jpg
[]
[ここ壊れてます]

291 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/18(月) 20:16:55.02 ID:???.net]
>>280
ありがとうございます。試してみます。
こんなことでも教えて下さる方がいて有り難いです。

292 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/18(月) 22:33:32.90 ID:???.net]
自分も>>280と同じことを大分前に試したことがあるが、クロスは通るけどSK8だと途中でつっかえる組み合わせがあったはず。

293 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/18(月) 23:30:48.65 ID:???.net]
本当にボールペンにわかなんだけど油性ってゲルインクと比べて利点あるの?
最近普段使いのペンをジェットストリームからSARASAにしたらかなり手に馴染んだんだけど、油性にあってゲルインクにはない何か良い特徴があるなら聞いておきたい

294 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/18(月) 23:43:42.77 ID:???.net]
食事中に紙ナプキンにメモしても滲まないとか?
とにかく大抵の紙なら滲まないし裏抜けもしない

295 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/19(火) 00:29:35.52 ID:???.net]
加えて書き心地も良好
オレにとってはね、

296 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/19(火) 00:48:17.52 ID:???.net]
旧油性なら筆記距離が長い
新油性はゲルと大差ない

297 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/19(火) 00:50:07.26 ID:???.net]
ジェットストリームみたいに経年裏抜けする油性ボールペンもあるけどな

298 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/19(火) 09:02:58.08 ID:???.net]
ISOで油性だと定められていることが一番大きいんじゃないか
あとは細字でも先が潰れにくかったり服を汚しても染み込んで広がりづらかったり
特に利点がどうというものではないかと

299 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/19(火) 12:55:04.01 ID:???.net]
一般的な傾向としては

- ボール径が同じなら油性の方がより細く書ける
- インク量が同じなら油性の方が筆記距離が長い
- 油性の方がインクの乾燥が早め
- ゲルで複写伝票が書けないわけではないが筆圧をかける作業には油性の方が向く
- ダウンフォースみたいに普通の油性リフィルを加圧するだけでも上向き筆記できたり
 濡れた紙にも書ける



300 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/19(火) 20:08:06.40 ID:???.net]
カレンダーの裏は油性じゃないとダメだな・・・
くっきり細くを追求したらこの組み合わせに落ち着いたw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef