[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/31 03:43 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

油性ボールペン21



1 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2018/11/25(日) 20:52:07.41 ID:???.net]
前スレ
油性ボールペン20
lavender.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1495805554/

101 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2018/12/22(土) 10:43:38.19 ID:???.net]
100

102 名前:るろうにん [2018/12/22(土) 18:16:58.77 ID:Jv3fwLy+.net]
ジェットストリームとサラサってどっちの方が勉強に向いてる?

103 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2018/12/22(土) 18:31:44.59 ID:???.net]
サラサマークオンがおすすめ
蛍光マーカーでにじまないし、ジェットストリーム他大抵の油性ボールペンより乾きが早い
0.4mm程度なら裏抜けしないし、水性顔料なのであとで油染みができてたりすることもない
SXR-5とMJF-0.4を比較すると約半分の筆記距離をどう評価するか次第だけど、筆記距離
気にするならジェットストリーム以外にもっと書けるのがいくらでもある

104 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2018/12/22(土) 21:05:59.18 ID:???.net]
指先から脳にフィードバックがかかるぐらいには筆記抵抗も筆圧もあった方が記憶が強固になる
もちろん視覚からの情報も大きいからゼブラやパイロットの1.6、三菱の1.4が望ましい
ペンだこで苦しんでるのならジェットストリームかアクロボール1.0
ドクターグリップに1.6mmのBSRF8BB芯を入れて使うのもあり
でも試験で使う筆記具(鉛筆やシャープペンシル)で統一した方が記憶のフラッシュバックも起こりやすいと思うけどね

105 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2018/12/23(日) 14:55:23.53 ID:???.net]
>>101
そもそも勉強に向いてるのはシャーペンやろ
本番シャーペンなんだから

106 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2018/12/23(日) 14:56:18.45 ID:???.net]
インクが無くなったから芯変えたんだけど
ボールがゴロゴロして「ま」とか「な」とか書きにくくなった
こんなもん?ちなアクロ

107 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2018/12/23(日) 16:53:21.15 ID:kQeVKr6y.net]
>>103
>指先から脳にフィードバックがかかるぐらいには筆記抵抗も筆圧もあった方が記憶が強固になる

ということは「石版に鉄筆勉強法」とか書いてベストセラー狙えそう

108 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2018/12/23(日) 18:59:41.66 ID:???.net]
折れないシャープペンで集中力、インクの減りで達成感とかやってるしね
ニューハードでも勧めろよ!と思うw

109 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2018/12/23(日) 22:31:53.78 ID:???.net]
>>106
ちなみにソースは無いから
だれか比較実験してみてくれ



110 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2018/12/24(月) 20:29:08.40 ID:???.net]
ぺんてるローリー廃盤と知ってから
店で見かける度についつい買ってしまう

111 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2018/12/24(月) 20:34:42.68 ID:hnmr5H1I.net]
廃番になってからローリー売ってるの見かけたことないなぁ。

112 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2018/12/24(月) 21:04:46.40 ID:???.net]
>>109
俺もついついスパグリ旧型買っちゃう

113 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2018/12/25(火) 20:42:28.97 ID:???.net]
行く先々でスーパーグリップの旧替芯は買っちゃう

114 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2018/12/25(火) 20:45:20.71 ID:???.net]
最近替芯買ってないけど今のBPRF/BSRFの替芯って中身
もうスーパーグリップGのアクロインキもどきに変わった?

115 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2018/12/26(水) 01:57:48.93 ID:???.net]
>>113
うむ

116 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2018/12/27(木) 22:33:53.90 ID:???.net]
うむだってwキモ

117 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2018/12/27(木) 22:38:10.01 ID:???.net]
続けたまえ

118 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/10(木) 23:40:08.73 ID:???.net]
>>112
旧替芯と新替芯て区別する方法あるの?
いちいち製造年月チェックしたりとか?

119 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/11(金) 00:30:02.06 ID:???.net]
>>117
以前パイロットに問い合わせたけど、品番やパッケージに変更はない、
切り替えの時期も明確ではない、案内もできない、という実につれない
回答だった
パイロットはそういうところホント不親切



120 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/11(金) 00:56:24.55 ID:???.net]
スパグリがスパグリGになった時期とインクがソフトになった時期にはタイムラグがありそうだな
てかパイロットに限らずインクって毎年ちょっとずつ変わっていってる気がする
個人的にはしょっちゅう書けなくなってたFEED AG4よりスパグリG4の方がかすれにくくて好き
軸やレバー操作は圧倒的にAG4の方がしっくりくるけど

121 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/11(金) 06:51:51.98 ID:???.net]
>>118
どこが不親切なのかようわからん。

122 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/11(金) 09:55:56.55 ID:???.net]
そういう管理も費用が掛かるんだよ。
カタログに必ず「予告なき仕様変更があるかも」という文言が入っているのはそのため。
メーカーの立場でも、ユーザーの立場でも、値上げの方が嫌だろ?

123 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/11(金) 19:20:50.59 ID:???.net]
ジェストと違って入れ物はは同じだしな…

124 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/14(月) 07:52:09.00 ID:???.net]
>>122
ジェストもインク変更あったの?

125 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/16(水) 19:37:26.38 ID:???.net]
手帳から脱走したBOXYを買い直そう思ったら…
サイトが無いだけか(汗)

126 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/16(水) 20:08:47.92 ID:???.net]
ネットでいろいろ見てたらシェーファーってのがかっこよかったんですが中でもクロームという銀メッキみたいなやつが気に入りました。
こちらは鏡面のタイプですか?鏡面のものは指紋が目立つイメージなのですが。
大阪だと文具屋に実物が置いてなくてパイロットとかパーカーしかない感じです。
あとはモンブランとかウォーターマンとか。

127 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/16(水) 20:12:44.14 ID:???.net]
ヘアライン加工だと滑りやすいから鏡面のほうがいいんでないの
そういう質問するときはせめて商品のurl貼ったほうがいいよ

128 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/16(水) 20:20:02.05 ID:???.net]
>>126
例えば
https://www.amazon.co.jp/シェーファー-ボールペン-ブラッシュトクローム-SGC9306BP-正規輸入品/dp/B008P93EKQ

とかです。あと300や500という風に太くなるみたいです。
プレリュード、サガリス、インテンシティというあたりはクラシックなデザインのようです。

129 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/16(水) 20:24:22.17 ID:???.net]
>>127
写真見た
それは鏡面仕上げじゃないね
ブラッシュトって書いてあるから、ハケではいたような加工がしてあるっぽい



130 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/16(水) 20:30:41.32 ID:???.net]
>>128
ブラッシュがブラシでこすったような仕上げ
ポリッシュが磨いて鏡面
てことですかね?
ラッカークロームってのもありますが安っぽい仕上がりということ?

131 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/16(水) 20:42:16.95 ID:???.net]
ラッカークロームはラッカー塗装したクロームかな
たぶん指紋つくよ

132 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/16(水) 20:42:32.89 ID:???.net]
ラッカークロームは何年も経つとハゲる

133 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/16(水) 21:59:01.31 ID:???.net]
また髪の話ししてる…

134 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/16(水) 22:56:11.19 ID:???.net]
クロームCTのCTってなんですかね?
ググってもAmazonとか楽天の商品リンクしか出てこないけど商品の名前じゃなくて表面加工の仕様だとは思うのですが。

135 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/16(水) 23:26:20.98 ID:???.net]
>>133
Chrome Trim(クロームメッキ)
クロームCTだとトートロジーだな。
ちなみにGTはGold Trim(金メッキ)

136 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/16(水) 23:53:03.22 ID:???.net]
シェーファーって良い互換芯あるの?
純正はあんま良い印象無い

137 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/17(木) 01:24:21.99 ID:???.net]
>>134
日本向けだから二重説明にしたということですか。
わかりやすい解説どうも。

安いのは1500円とかなのに替え芯800円ぐらいするの見て驚愕しました。
パーカーとか外国のはプリンタインク状態なんですか?
軒並み高い。
日本の100円もしないで高品質なペンの替え芯が神がかって見えます。

138 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/17(木) 10:55:02.48 ID:???.net]
>>134
へえ。横からだが、GP(GOLD PLATING)って言い方しか知らんかったわ。

139 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2019/01/17(木) 14:12:27.60 ID:FW/7vNPD.net]
>>136
海外のその手の替え芯って金属製だろ
日本製でも金属芯ならまぁ300円くらいするし、
生ものであるインクを輸入管理することを考えたら800円でもありがたいってもんだぞ



140 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/17(木) 22:12:12.39 ID:???.net]
それに便乗して筆記距離半分以下のジェスト芯を同じ価格帯で売りつける三菱って。。。

141 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/17(木) 22:41:11.14 ID:???.net]
>>125
シェーファー500のクローム持ってるけど指紋付きまくりです。他のモデルは分からないけど500は替芯95ミリだから互換芯は無いに等しい。
ゼブラのフォルティアVCがそっくりなんでそちらでも良いかも?芯が出る穴を少し広げるとスペースペンのリフィルが使える。

142 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/18(金) 00:23:50.19 ID:???.net]
>>140
500はブライトクロームと書いてるので鏡面とかテカリありの感じでしょうか。
それだと目立ちそうですね。
人に貸すと汚いと思われても仕方なさそう。
ブラッシュのモデルは持ってたりしないですか?
せめてブラッシュにしようかと思うのですが。

143 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/18(金) 03:34:46.64 ID:???.net]
>>141
ブライトクロームは鏡面仕上げ、ブラッシュクロームがヘアライン仕上げだとイメージしてもらえば良いかと。
ブライトクロームは机の上で転がしただけでも小キズが付くので、ブラッシュクロームをお勧めしたい。

144 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/18(金) 10:00:05.19 ID:???.net]
ボールペンに限らず鏡面のやつは傷ついてもコンパウンドで磨いてピッカピカにするのも楽しい

145 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/18(金) 11:22:13.73 ID:???.net]
>>142
その場合指紋は目立ちますか?

146 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/18(金) 12:47:10.36 ID:???.net]
>>139
その値段で買う人が十分に出ると思うなら当然の選択だと思うけど
4cジェスト(筆記距離200mで200円)+出来合いのスペーサー利用の人がいたんだから勝算は十分

147 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/18(金) 14:01:48.81 ID:???.net]
ジェストのパカ互換って純正より重くない?
気のせいかな

148 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/18(金) 15:35:59.27 ID:???.net]
>>142
ヘアライン:指紋が付きづらいが磨きが難しい。
鏡面:指紋が付きやすいがコンパウンドで磨ける。

149 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/18(金) 15:48:56.23 ID:???.net]
ヘアラインって滑りやすいから嫌い



150 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/18(金) 16:01:42.01 ID:???.net]
>>147
ヘアラインは線に沿って同じ方向で磨けばワンチャンいけそうなきがする

151 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/18(金) 16:13:55.17 ID:???.net]
ところどころ鏡面とヘアラインのまだら模様になるよwww

152 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/18(金) 16:43:15.70 ID:???.net]
紙ヤスリでまっすぐすれば補修出来る
バフより全然簡単

153 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/18(金) 18:02:57.23 ID:???.net< ]
[ここ壊れてます]

154 名前:> 磨きが必要ってのはクロームって素材がよくわからんのですが錆びるということですか?
それとも手垢や油が染み込むということ?
[]
[ここ壊れてます]

155 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/18(金) 18:20:51.39 ID:???.net]
錆びるのでも染み込むのでもない

156 名前:
凄く細かい擦り傷が付くのよ
細かいし浅いから磨けば消える程度の傷
[]
[ここ壊れてます]

157 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/18(金) 18:36:29.84 ID:???.net]
またヘアの話してる

158 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/18(金) 18:50:19.54 ID:???.net]
クロームはメッキだから削ると地肌が出てくる、補修不可能

159 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/18(金) 23:31:54.78 ID:???.net]
クローム襲撃



160 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/19(土) 02:39:00.42 ID:???.net]
>>153
ならツルツルじゃない方が手入れの回数は減るわけですね。
逆にいえばヘアライン加工とか研磨すると消えるのでは?
ヘアライン加工等は研磨なしで小傷等は耐える感じ?

いずれにせよ候補だったシェーファーは互換性や替え芯問題で悩み始めたけどいろんなレス読むと金属回転芯はみんな同じ悩みがあるようで。
互換品や替え芯が格安で済む金属回転軸ってあるんでしょうか?

161 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/19(土) 12:55:09.79 ID:???.net]
>>157
仕上げが変わっても強度は変わらない。金属仕上げはスレ違いなのでこれ以上は他所で聞いてくれ。
替芯の互換性気になるならパーカーとか国産から選んでどうぞ。

162 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/20(日) 21:53:08.91 ID:???.net]
シェーファーでもTタイプのリフィルを使うサガリスやタラニスは
豊富なパーカー互換リフィルが使える
カランダッシュのレマンとかマディソンIIとかはゴリアットの他に
パーカー互換リフィルも使えるようになってる
クロスは互換芯少ないけど実は100均に純正より書き味の良い
互換リフィルが色々ある

163 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/21(月) 03:53:56.69 ID:???.net]
細い替え芯にガムテープ巻きつけて太くするだけでは互換品にはならない?

164 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2019/01/24(木) 00:54:19.94 ID:Efn4EHh+.net]
>>160
それ、ネタじゃなくてMAJIDE質問してるの?
スレッドが冷え切ってんだけど考え直してくれるかな

165 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2019/01/24(木) 07:28:06.19 ID:5AbsmUuu.net]
お前らうんこ付いた手でpen触ってんだろ、きっちょいなー

166 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/24(木) 10:46:50.84 ID:???.net]
>>162
それ、ネタじゃなくてMAJIDE言ってるの?
スレッドが冷え切ってんだけど考え直してくれるかな

167 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/24(木) 10:56:59.95 ID:???.net]
金属軸の太めボールペン探してるけど良いものがない
ジェストの4&1を5年くらい使っててグリップがツルツルになってきたから変えたいから探してるんだけど
シャーペンが要らないんだよなぁ

168 名前:名無し mailto:sage [2019/01/24(木) 11:21:21.71 ID:???.net]
>>164
去年の秋口に出た、シルバー限定のゼブラ・フォルティア(1000円)とかどうかな?

まだあると思う。

169 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/24(木) 11:53:48.68 ID:???.net]
おぉおおおお!!!
ありがとう!
フォルティアはクルクル式だったからフィラーレっていうノック式にしたけど多分このくらいの太さがちょうどいいと思うから早速ポチった



170 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2019/01/24(木) 12:22:25.08 ID:CC8GqHqx.net]
prt.cloud/0/go-to-America

ここの会社の文具系すっげーおススメ。
何故かって?見てみりゃあ分かるよ!

171 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/24(木) 12:28:08.05 ID:???.net]
フォルティアと言えば、フォルティアCONEとかいうのが出るんだな
dcs.gamedios.com/iportal/cv.do?c=14675600000&pg=6&v=ZBR00001&d=ZBRD001

アルミ軸のノック式でリフィルはEQ芯、500円
重量16.4gとノック式フィラーレの約半分なので、エマルジョンの金属軸が欲しいけど
フィラーレ重すぎるんだよ! と思ってた人にはいいかも

あと2019新商品カタログ見てたらさらっと重要な変更点が
2018年7月にはもう仕様変更されてたようだけど、SK芯のクリンプがなくなってた
dcs.gamedios.com/iportal/cv.do?c=14675600000&pg=14&v=ZBR00001&d=ZBRD001

テクノライン0.4とかアルベスピールトまだ使ってんだけど…

172 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/24(木) 13:01:43.34 ID:???.net]
ブレンもそう

173 名前:だがスラリとは名乗らずにエマルジョンを推していく方針なのかな []
[ここ壊れてます]

174 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/24(木) 13:32:04.22 ID:???.net]
>>168
フォルティアは旧油性、フィラーレはエマルジョンの住み分けかと思っていたのに
そしてアルベスピールトの替え芯が消滅か(早いよと思ったが8年目だった)

情報ありがと

175 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/24(木) 14:07:53.32 ID:???.net]
>>164
グリップだけ買えばいいじゃん
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LYYEEUP

176 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sge [2019/01/24(木) 16:16:50.12 ID:???.net]
>>168
フォルティアCONE、軸色がとても多いですね。すごい。
不人気な色が無くなっていくのがこわいから早めに買い揃えておきます。

177 名前:名無し mailto:sage [2019/01/24(木) 16:50:21.22 ID:???.net]
フォルティアVCとかも軸色多いんだよねぇ。

エマルジョンインクか…1本くらい買うかな。

178 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/24(木) 22:27:00.49 ID:???.net]
>>168
ひでえよなSK芯の仕様変更
店によってはまだ在庫あるだろうけど
0.7はさすがに回転早いのか近所の文具屋では全部スプリング止め無し
0.4はまだついてるのあったから3本買ってきた
けどあんまりもたないだろうな
ゼブラはなんで品番変更じゃなくて仕様変更にしたのか
使えねーじゃん!

179 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/24(木) 22:45:37.54 ID:???.net]
クリンプ付いてると使えない軸なんてあるのか?
BSRF止めてBKRFに統一するようなもんだぞ
単に見栄えの問題?
コンビニでよく見かけるパイロットのFEED GP4 0.5は替芯買うともれなくクリンプがついてくる



180 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/24(木) 22:52:37.43 ID:???.net]
シャーボの昔のやつのなんかがクリンプ邪魔でどうのとか聞いたような
単に生産コストの問題じゃない?
現行商品は多色のみでクリンプ要るやつはだいぶ昔に廃盤になってるから見切りつけたんでしょ

181 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/24(木) 23:16:09.30 ID:???.net]
100均のアイロンビーズが火を吹くぜw

182 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2019/01/25(金) 22:38:10.68 ID:Nw5eX3BG.net]
>>174
クリンプ付けないことによるコストダウンで数名解雇しないで済むなら許してやろうじゃないの
メーカーなくなると困るのはおまいだけじゃないし

183 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/26(土) 09:30:10.76 ID:???.net]
クリンプ職人の朝は早い

184 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/26(土) 10:02:41.28 ID:???.net]
>>171
グリップたけぇえええwww
一本新品買えますやんそれ

185 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/26(土) 15:56:47.37 ID:???.net]
テセウスの船のパラドックスだな
ペン買って他社のグリップと交換してリフィル交換して構成要素をどんどん置き換えて果たしてそれはオリジナルと言えるかな?

186 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/26(土) 16:01:20.48 ID:???.net]
しまうま倶楽部も商品絞るし中の人の経営方針変わったのかな
デルガード多色なんて無駄な開発に手を出して大損こいたとか

187 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/26(土) 18:29:07.88 ID:???.net]
デルガードの多機能は順当な商品だろ

188 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/26(土) 20:12:28.71 ID:???.net]
需要はともかく、他の折れないシャープが追いつくまで
市場独占だからな・・・

189 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/26(土) 20:18:31.96 ID:???.net]
買ったけどあれはβ版レベルにも達してないわ…
芯が折れないことを優先するあまりまともに書けなくなってる
シャーペンそれなりに使う人なら普通のデルガードと
多色ボールペン持った方がマシ



190 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/26(土) 20:28:09.38 ID:???.net]
フィラーレ来たけどうーん…
フォルティアおすすめしてくれた人すまぬ!オレには合わなかった
4&1の金属グリップ買ってみるわ

191 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/26(土) 21:18:11.42 ID:???.net]
>>185
多機能ペンの構造上ペン先が斜めにならざるを得ないから、芯先が紙に当たるときに力が逃げて斜め方向のガードが働きやすくなっているように感じた。
そして軸が細い分バネレートが必然的に低くなるので、前後方向のガード

192 名前:燗ュきやすくなっていると。
多機能ペンの細いボディにこれを搭載した技術力には経緯を表するものの、肝心の製品としてはすごく残念な出来になってる。
スラリシャーボや手帳用シャーボみたいな細身のボディに搭載すればペン先がもう少し中心向きになるので評価が変わるかもしれない。
[]
[ここ壊れてます]

193 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2019/01/29(火) 01:22:08.83 ID:R74wiFvR.net]
>>187
どこのメーカーだったか忘れたが
多機能 or 他色ペンで書くときは今使用中の芯が上になるようにつことで
芯がなるべく立てて書くことを提唱してるメーカーがある
パイか三菱だったと思うが...

194 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/29(火) 10:29:04.41 ID:???.net]
パーカー互換芯でブルーブラック系のおススメ教えてくりさい

195 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/29(火) 18:42:02.80 ID:???.net]
>>188
作文力のなさにワロタ

196 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/01/29(火) 22:50:35.51 ID:???.net]
>>188
三菱
クレーム多いのかな
三菱はスプリングチップの作りが甘い気がするし
ちょっと放置するとスプリングとボールの摩擦でキュルキュル言ったり書き出しのインク色が濃くなったりするし

197 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/01(金) 14:59:08.70 ID:???.net]
ブルーブラックて水性じゃねーの?

198 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/01(金) 19:55:09.28 ID:???.net]
俺が使ってるハイテックCのブルーブラックは水性ゲルインクだな
他のブルーブラックについては知らん

199 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/01(金) 20:30:51.21 ID:???.net]
油性のBB芯てオートくらいしかしらんな。
前はZEBRAとかジェットストリームにもあった気がするけど。



200 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2019/02/01(金) 23:07:04.46 ID:???.net]
昔はジェストのカラーシリーズにあったのにね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef