[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 13:41 / Filesize : 204 KB / Number-of Response : 1012
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

太平洋フェリー vs 新日本海フェリー 6戦目



1 名前:NASAしさん [2018/07/18(水) 21:24:48.94 .net]
ソフトの太平洋
ハードの新日本海

ファイッ!

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1506772471/

※前スレ
mevius.2ch.net/test/read.cgi/space/1528473731/

501 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/13(木) 14:43:00.23 .net]
社内事情でグリルやテラスが付いちゃう某社とは違うということね(笑)

502 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/13(木) 16:11:50.64 .net]
>>489
馬鹿舌よりも糞味噌みたいな馬鹿思考又は歪んだ性格の方が世間では問題なのだが・・・

503 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/13(木) 17:17:54.37 .net]
>>489
非注入肉を注入肉として出されると食べたら気持ち悪くなる
注入肉を非注入肉として出されると美味しいと言って食べる

糞味噌はこの程度
糞味噌の味覚の大半はラベリングに影響される

504 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/13(木) 18:36:24.53 .net]
歳食うと量より質が重要になってくる
+α料金払えばヒレカツとかお寿司とか出してほしいなぁ>TF

505 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/13(木) 19:28:42.81 .net]
加工肉独特の風味や食感とかわからないの?

506 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/13(木) 21:24:31.50 .net]
ハムとかベーコンとか食べないのかね
それで気持ち悪くなると言うなら食品アレルギーの類
自分で注意するほかないね

507 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/13(木) 22:36:59.99 .net]
うるせええな まだやってんのかよ
安フェリーのエmシが食えないなら
コンビニでカップラーメンとおにぎりでも買って食ってろ
海原雄山ごっこはB級グルメスレでもいけ
しつけーんだカス

508 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/13(木) 23:41:53.45 .net]
冷食バイキングって言葉にビビった某社がテレビ局巻き込んで火消しかにゃw

509 名前:NASAしさん [2018/09/13(木) 23:57:11.07 .net]
市場で買い付けた食材でこれを提供するセンスには参りました
https://www.youtube.com/watch?v=lICfsVWz7tE



510 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/14(金) 00:22:34.85 .net]
4年前の動画を貼って必死の抵抗
いま全然メニューが違うのにw

511 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/14(金) 00:26:00.48 .net]
5,000円前後も取ってアレでは相当ヤバいからねw

512 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/14(金) 04:56:36.71 .net]
>>505
確かにメニューはぜんぜん違うね
動画にある握り寿司もないし
サーロインステーキもない

513 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/14(金) 07:30:47.83 .net]
>>507
2014年以降物価上昇しているからね
仕入れ値をそのまま転嫁するわけにはいかないし、仕入先を赤字に陥れるわけにもいかない。
至極当然の経済の動きだ。

514 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/14(金) 07:33:16.05 .net]
市場で買い付けた新鮮な食材を船内で調理したバイキング2000円也
製造課謹製のクックチル会席料理5000円也
好きなほうを食べたらいい

515 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/14(金) 08:43:12.25 .net]
>>504
ネットの情報に依存しすぎで実際に乗らないから
君はいつも時代遅れなんだよ

516 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/14(金) 08:45:05.05 .net]
>>508
そうそう
だから我々は我慢しなきゃならんのだよな

517 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/14(金) 08:46:19.60 .net]
>>509
半数以上は業務用だけどねw

518 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/14(金) 09:36:23.53 .net]
>>512
それが真実かどうかは問題じゃない
ソースを貼らなければ真実かどうか検証できない
検証できなければデマと区別できない

519 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/14(金) 09:57:50.03 .net]
>>513
ガイアでも業務用冷凍食品は映り込んでいなかった。
ただ、そうは言っても例えばフライドポテトをジャガイモを切るところから作っているとは到底思えないけど、一方で冷凍食品を使用しているという証拠がupされたことは一度もないのも事実。
これまで証拠もなしに「冷食バイキング」などと散々書かれて、あたかも冷食しか使っていないような誤解を与えかねない(悪意を持って意図的に誤解を生じさせようとするものを含めて)書き込みが長らく行われてきた。
結局これはデマに等しかったわけで以後ソースのない書き込みに関しては基本的にデマとして扱う必要がある。



520 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/14(金) 10:09:05.04 .net]
てか冷凍食品云々言っている奴って
外食チェーンとかでセントラルキッチンで調理されて
冷凍で各店舗に配送される食材は問題ないの?

521 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/14(金) 11:58:38.18 .net]
>>514
全て業務用冷凍食品なんて言ってないし、そう受け取るのは犬味噌がコンプレックスを抱いているが故
生ハムクロケットの件だって犬味噌は反証すら出来なかったよね

522 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/14(金) 12:32:04.53 .net]
>>516
で、業務用冷凍食品を使っている証拠は?
証拠を出さなければデマとの区別がつかない

523 名前:NASAしさん [2018/09/14(金) 12:35:13.07 .net]
15 名前:NASAしさん :2017/08/20(日) 04:13:20.71
日本一のバイキング
i.imgur.com/4Ia2FcP.jpg

ハンバーグ
https://www2.infomart.co.jp/web/jp/images/corporate/SJy2LdtE/O_13635757.jpg
竜田揚げ
https://www2.infomart.co.jp/web/jp/images/corporate/SJy2LdtE/O_6996138.jpg
からあげ
https://www2.infomart.co.jp/web/jp/images/corporate/SJy2LdtE/O_7046832.jpg
ちくわの磯辺揚げ
https://www2.infomart.co.jp/web/jp/images/corporate/SJy2LdtE/O_9696930.jpg
たけのこ
https://www2.infomart.co.jp/web/jp/images/corporate/SJy2LdtE/O_9536301.jpg
水餃子
https://www.infomart.co.jp/images/corporate/SJy2LdtE/O_8574091.jpg

524 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/14(金) 12:37:18.66 .net]
すぐ上で「過半」と書いた上で「冷食バイキング」と表現しているのに全てとは言っていないなんて言葉遊びが通用すると思うな

525 名前:NASAしさん [2018/09/14(金) 12:40:32.26 .net]
そもそもだけど、業務用冷凍食品を使っているのは悪いことでも何でもないからな?
そりゃ全て調理師の手作りだったら2000円なんかでは食べれないよ

526 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/14(金) 12:45:27.76 .net]
>>515
太平洋フェリーはセントラルキッチンですらない船内調理だからね
むしろ新日本海フェリーは製造課が製造していることは判明していてあれって冷食グリルなんじゃね?

527 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/14(金) 12:47:49.15 .net]
>>520
悪いことではなくても安物で手抜きで不味いと受け取られるから「冷食バイキング」という煽りが成り立つんだぞ

528 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/14(金) 12:57:38.68 .net]
・一部の料理に冷凍食品を使うことの何が悪いのか
・一部でしか冷凍食品を使っていないならそれを「冷食バイキング」と表現するのはおかしくないか
・一部でも冷凍食品を使っていたら冷食バイキングなら新日本海フェリーは「冷食グリル」ではないのか
・過半で冷凍食品を使っていると主張するなら証拠を出せ

529 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/14(金) 13:04:58.55 .net]
>>520
それな



530 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/14(金) 13:06:06.03 .net]
>>521
太平洋フェリーのバイキングの品数の何割が完全船内調理なの?

531 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/14(金) 13:07:14.59 .net]
>>518
冷食じゃないのはグラタンくらいだな

532 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/14(金) 13:39:09.05 .net]
>>519
惣菜メニューの過半は冷凍だろう

533 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/14(金) 14:05:10.07 .net]
>>526-527
証拠出せ

534 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/14(金) 14:28:34.48 .net]
別に冷凍食品でもいいだろう

535 名前:NASAしさん [2018/09/14(金) 14:55:33.25 .net]
もともとは大平洋信者がレストランを利用しない人に対して
カップ麺食う貧乏人とか公共の場所であるロビーで弁当食うななどの
書き込みをしたのが始まりじゃなかったっけ?
それに対しての反論が冷食バイキングだったような…

536 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/14(金) 15:40:49.81 .net]
>>530
それもソース出せよ

537 名前:NASAしさん [2018/09/14(金) 15:59:35.59 .net]
反証しろ

538 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/14(金) 16:37:38.72 .net]
>>531
豪華日本一でやっていた頃の過去スレでも見てこいよ

539 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/14(金) 16:47:36.37 .net]
>>511
仕入れ値が上がっているのにグリルやレストランの料金が変わらないのは

それでも利益が出るほど元々ぼったくっている
仕入れ食材の質を下げたことを黙っている
事前予約制の数量限定だからグリルで利益がなくてもレストランのぼったくりでバランスをとっている

どれかだろうね



540 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/14(金) 16:50:51.45 .net]
そんな中、NO1の座を守りたい太平洋フェリーは、さらに利用客の満足度を上げようと、
秋の旅行シーズンに向けて「食」を強化する戦略に乗り出した。
時間を持て余しがちな船旅の中で、食事の質が利用者の満足度を左右するためだ。
客の声を聞くと、重要な顧客層であるシニア層から意外な不満が上がっていることが分かった。
さっそく担当者の櫛田英貴さんが改革に乗り出すが、船の上では制約も多い。
そんな中、定期航路をうまく利用することである新メニューを思いつく。
9月上旬、そのメニューがお目見え。果たしてシニア層の心と舌をつかむことが出来たのだろうか?

もう9月の中旬だがなんか変わったか?
っかやっぱ客から不満の声あがってたんじゃねえかw

541 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/14(金) 18:42:41.50 .net]
東京様の俺はさんふらわあしか乗らんから
愛知土人の航路なんかどうでもいいわ

542 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/14(金) 18:50:21.90 .net]
櫛田さんのクリアファイルの中に「からふぇす」のロゴが入ってたのを見て
ちょっとニヤッとしてしまった。あれも櫛田さんの仕掛けだったんだろうなぁ。
GWに乗る前は「うわっ、安っぽいフェスティバルだな・・・」とげんなりだったが、
これがまた食べてみると思いの外美味かった。あれだって、たとえ素材が
冷凍食品の唐揚げだったとしても、調理でひと手間かけることで別物になるという好例でしょ。
要は冷食だって使い所と使い方次第でイメージはガラッと変わる。

まあ、4泊5日弾丸往復乗船じゃ流石に後半は飽きが来ちゃったけどね。
ただ、普通はそんな乗り方する人はいないので問題ないっちゃ問題ない。

543 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/14(金) 18:55:47.99 .net]
>>535
多くの利用者がありながら一人も不満を持たない、万人が満足するサービスって何かあるのか?

544 名前:NASAしさん [2018/09/14(金) 19:31:03.82 .net]
そうそう
利用者多いんだからあの程度でいいんだよ

545 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/14(金) 20:11:18.74 .net]
利用者が少ないのに多くの人が不満タラタラな裏日本って…

546 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/14(金) 20:46:11.59 .net]
飛行機のファーストクラスでもレンチンなんだから
味とおもてなしさえあれば満足や

547 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/14(金) 21:09:06.86 .net]
>>540
しかも聞く耳を持たない…

548 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/14(金) 21:49:58.02 .net]
冷食グリル

549 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/14(金) 21:53:04.55 .net]
飛行機のファーストクラスだってレンチンなんだから何の問題もない!

レンチンカフェテリアですw



550 名前:NASAしさん [2018/09/15(土) 01:00:52.54 .net]
>>518
どうみても冷凍食品です
本当にありがとうございました

551 名前:NASAしさん [2018/09/15(土) 13:36:20.58 .net]
市場調達船内調理レストラン vs レンチングリル

552 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/15(土) 13:44:35.08 .net]
>>546
泣いても喚いてもこれが真実なんだよな
そりゃこんなスレも立つわ
mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1444327543/

553 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/15(土) 20:15:09.08 .net]
2000円の市場調達船内調理レストラン vs 5000円の冷食レンチングリルですものね

554 名前:NASAしさん [2018/09/15(土) 23:39:27.50 .net]
で?9月上旬からどう変わったのか教えてよ

555 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/15(土) 23:47:23.94 .net]
>>548

すんません、新日本海のグリルはこの程度でした
ちな、利用者はTF厨の嫌いなバイク乗りだったりするのな
www.youtube.com/watch?v=RE7H5TMR1tA

556 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/15(土) 23:55:44.67 .net]
TF厨はバイク乗りが嫌いというのはどこソースなの?

557 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/16(日) 00:32:00.25 .net]
>>551
ソースなんかあるわけない
いつものように根も葉もないレッテル貼りして
イメージを悪くしようとしてるんだろ

558 名前:NASAしさん [2018/09/16(日) 04:52:32.49 .net]
>>518
これはアカン

559 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/16(日) 06:52:46.77 .net]
まあ冷食レンチングリルカフェテリアが発狂するのは仕方がない



560 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/16(日) 07:05:45.52 .net]
>>537
は?冷凍食品のからあげ?
証拠は?

561 名前:NASAしさん [2018/09/16(日) 10:34:47.69 .net]
>>551
【豪華】太平洋フェリー Part14【日本一】
kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1314970822/l50

562 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/16(日) 11:46:21.43 .net]
>>556
見たとこ酔い止め薬の話題しかないけど
どこにバイク乗りのことが書いてあるのか?

563 名前:NASAしさん [2018/09/16(日) 12:14:51.76 .net]
魚の色が悪いのはレンチンだから?

2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up8/source/up2123.bmp
2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up8/source/up2124.bmp
2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up8/source/up2125.png

564 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/16(日) 12:24:22.35 .net]
チンしますか?(半笑い)
sakuranbou.com/img/2013/09/201012290172.jpg

565 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/16(日) 12:34:13.01 .net]
>>550
その動画の9:36のところを見てみ
カップの淵にスープがこびり付くのは
レンチンしたときにできるんやで

566 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/16(日) 12:46:05.25 .net]
>>518
普通に旨そうじゃないか

567 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/16(日) 13:11:17.65 .net]
>>518の写真は解像度だか絞りだかが変で全体的に色合いがおかしい気がするのだが
それに撮影した時間もあえて閉店間際の料理が少なく食い荒らされたところを狙ったような感じがする
おそらくわざとだろうけど

568 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/16(日) 14:01:39.88 .net]
>>562
2000円の市場調達船内調理レストランvs5000円の冷食レンチングリルではグリルに勝ち目はないからね
そりゃ工作もしてくるでしょう

569 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/16(日) 16:30:41.05 .net]
>>550
動画を見ました。
どの料理もほんのひと口分しかないようですけど
グリルの試食会か何かでしょうか?



570 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/16(日) 17:54:21.61 .net]
>>558
いいなぁ刺身

571 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/16(日) 18:06:21.25 .net]
客に提供するんだからせめてラップぐらい外せよ…

572 名前:NASAしさん [2018/09/16(日) 18:07:36.66 .net]
>>559
一品一品がバイキングより美味しそうだね
新きたかみ もカフェテリア方式にしてほしい
せめて

573 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/16(日) 18:13:58.52 .net]
今まさにSNF船内で夕食ターイム
ラップかかってるから店員の唾も髪の毛も入らず
コケて床に落としても中身無事でこっちの方がいいな

574 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/16(日) 18:16:33.21 .net]
鮮度が要求される食材をわざわざ並べる理由っ

575 名前:てなんなんだろう
それで色が悪くて不味そうなのだから救えない
[]
[ここ壊れてます]

576 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/16(日) 18:19:10.49 .net]
なんで注入肉監視員がいるのに30枚も食えるのか

577 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/16(日) 18:19:53.36 .net]
>>569
確かに>>558の写真を見ると水分が抜けた感じで不味そうではある

578 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/16(日) 18:23:15.75 .net]
>>566
解凍した状態でそのまま並べてるからだろう
船内で裁いたならわざわざラップなんかしない

579 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/16(日) 18:23:40.63 .net]
>>518
美味しそうな冷凍食品



580 名前:NASAしさん [2018/09/16(日) 18:25:29.37 .net]
>>572
なんで船内で魚をさばくという発想が出てくるの?ww

581 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/16(日) 18:28:02.40 .net]
>>574
刺身というのが鮮度が高いほうが旨い調理法だから

582 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/16(日) 18:29:15.51 .net]
>>569
料理人のセンスの問題じゃないかな

583 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/16(日) 18:32:09.30 .net]
>>568
これは驚き
床に落とした食品をそのまま提供してるんだ
レストランに非がなくても普通はお取り替えするでしょ

584 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/16(日) 18:35:51.55 .net]
>>572
陸上のレストランに入って出された料理にラップが掛かっていたらそんな店には二度と行かないよな

585 名前:NASAしさん [2018/09/16(日) 18:37:41.39 .net]
>>575
ほとんどの刺身は熟成させて旨味を引き出しているんだけど・・・
逆に鮮度抜群の刺身って食感だけ良くて味は薄いからね。
そんな事も知らないの?
犬味噌ってガチで底辺の悲しいオヤジなんだなw

586 名前:NASAしさん [2018/09/16(日) 18:39:33.01 .net]
船内で提供する刺身は寄生虫対策で冷凍させなきゃならないのも知らなさそうだね犬味噌は
ガンツウは知らんけど

587 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/16(日) 18:40:23.22 .net]
>>578
ほんとそれ
>>568のアクロバット擁護が面白すぎるw

588 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/16(日) 18:44:08.59 .net]
>>579
いや、刺身は鮮度が高いほうが旨い
だから活魚の状態で輸送したり店のいけすから取り出してその場で捌いたりするんだぞ
アクロバット養護が酷すぎる

589 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/16(日) 18:46:27.17 .net]
>>580
陸上で食べればその場で捌いたものを食べられるのに冷凍しか出せない船内でわざわざ刺身を提供するのがセンスないと言ってるんだがなw



590 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/16(日) 18:49:57.39 .net]
熟成って言い方を変えれば腐敗だからね
船内で提供する食材でそれをやるのはリスキーすぎるよ

591 名前:NASAしさん [2018/09/16(日) 18:54:00.46 .net]
>>582
あれは味よりも食感を楽しむためだから
イカとか一部例外はあるけど、ほとんどは熟成させて旨味を引き出すわけ
老婆心ながら、現実世界では鮮度が良いほど美味いだなんて恥ずかしいから言わない方が良いよ
まぁ、そんなことすら知らない底辺社会に生きてる人間なら関係ないかw

592 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/16(日) 18:54:48.64 .net]
>>584
そもそも熟成なんてやってないだろ
製造課で普通に捌いた魚を持ち込んでいるだけだろうし

593 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/16(日) 18:56:05.19 .net]
そうだそうだ
犬味噌は冷凍食品と手作りの違いもわからない、注入加工肉と非注入の区別も付かない舌の持ち主だったの忘れてた

594 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/16(日) 18:59:21.26 .net]
>>585
で、その熟成()を新日本海の製造課がやっている証拠がどこにあるの?

595 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/16(日) 19:03:00.75 .net]
>>586
熟成したほうが旨いならスーパーが閉店前に半値売り切りする必要なんかないもんね
みんな喜んで死んだ目の色の悪い魚を買うよ

596 名前:NASAしさん [2018/09/16(日) 19:03:30.46 .net]
>>588
ねぇねぇ、俺が新日本海では熟成させてるってどこで言ったの?
これが犬味噌お得意の問題のすり替えって奴か

597 名前:NASAしさん [2018/09/16(日) 19:07:22.22 .net]
>>589
このスレでまだやる?
その前に少し自分で調べた方が良いよ

598 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/16(日) 19:09:19.11 .net]
>>590
>>558の画像の刺身が色が悪くて不味そう話題だからだぞ

599 名前:NASAしさん [2018/09/16(日) 19:11:03.07 .net]
熟成されているね



600 名前:NASAしさん mailto:sage [2018/09/16(日) 19:11:33.19 .net]
>>589
一部の拘り料理人はやるとしても一般ピーポーが普段使いするような店は市場で仕入れた魚を直ぐにそのまま売るだけ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<204KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef