[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/17 21:00 / Filesize : 192 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

最強のエミュレーター(PS編)5



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/26(木) 10:02:34 ID:norDHKRO0]
PSエミュレータについて語るスレです

前スレ
最強のエミュレーター(PS編)4
pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1207016670/

・はじめてのかたへ
まず↓のPSエミュの情報サイトを読んでください
psemu.jpn.org/

以下に該当する方はご遠慮願います
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

・主なPSエミュレーター
ePSXe
www.epsxe.com/
XEBRA
members.at.infoseek.co.jp/DrHell/ps1/index.html
pSX emulator
psxemulator.gazaxian.com/

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/06(土) 02:35:32 ID:aiGmh0JU0]
ePSXeで月下の夜想曲やってるんだけど、不具合でまくり・・・
特にBGMがどのサウンドプラグイン使おうがまともになんないんだけど、どうにかなんないかな。

それとも別のエミュレーターにしたらよくなるんだろうか・・・

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/09/06(土) 06:56:03 ID:bL3hJB4d0]
epsxe1.70を使ってるのですが普通は起動すると画面が二枚出てくると思うんです。
黒い文字が書かれたやつと、プレステのエミュの画面と2枚出てくるはずだと思います。
前は出ていたと思いますが今は出ません。たぶんそれで終了できなくなってると思います。
1回どれかを起動すると終了できなくて前々から困っています。なにかファイル足りませんか?
直し方を教えてください。

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/06(土) 08:05:47 ID:2wNAi/GM0]
日本語でおk
多分黒い文字が書かれた画面ってのはDOS窓の事だと思うが、
起動時にDOS窓が開くPSエミュはPSXだけだったと思うぞ
ファイルが足りないと思うなら公式からDLし直して来い
あとスレ違い

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/06(土) 09:09:04 ID:dOq0aYNL0]
ぶっちゃけePSXeそこまでよくないよ
psemu.jpn.org/ の動作確認で不具合あるのに◎つけまくってるし
多少不具合あるなら○だろ


361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/06(土) 09:11:40 ID:tx1gv98g0]
だからPSXが最強だと言ってるだろ


362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/06(土) 09:50:30 ID:12Tmri2n0]
月下はXEBRAでも不具合が出るなぁ
何かの拍子にフリーズする事が多い
メニューからゲームに復帰する時フリーズ
場面の切り変わりでフリーズ
ちょっと危なっかしくてXEBRAでは遊べない

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/06(土) 12:04:35 ID:UgpMidy80]
>>362

I Cache Rateをさげる

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/06(土) 19:44:47 ID:aiGmh0JU0]
>>362
BGMはどう?安定してる?

ePSXeだとのっけのOPから音がおかしいんだけど・・・
うちのがおかしいだけなんかな。

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/06(土) 23:55:00 ID:T4u0rJW00]
P.E.Op.S. CDR Driverの最新のバージョンって何?



366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/07(日) 22:59:10 ID:TB+qMeXx0]
……チャルメラ、ePSXeでもさっくり動くなw

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/07(日) 23:47:55 ID:LyKCuHAZ0]
>>357
いろいろ試したけど、月下がBGMまともなエミュはないよ。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/08(月) 01:02:47 ID:TNc8zzgo0]
パワプロプレミアムをePSXeで起動させてみたけどスティックがうまく動作しない。
スティックつかっても十字と同じようなバットの動き。スティックはなしても真ん中にもどってくれない。
どうすればいいんだああああああああああああ。

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/08(月) 01:41:00 ID:t0tx9q4l0]
それはコントローラーが変
コントローラーのリセットするか、買い換えろ

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/08(月) 01:57:50 ID:iQoAFuvG0]
epsxe&sss
FM2で時々ポリゴンが壊れる
ソフトでやるしかないんか
zebra重いし

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/08(月) 03:30:32 ID:FAIPGmY00]
>FM2で時々ポリゴンが壊れる
実機でもそうだったような?

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/08(月) 09:13:21 ID:QiH/0DvR0]
DQ7はpSXでやるとフリーズしないから実機以上やね
SSSじゃ実機並みにとまるし画面端に点々が見える状況がある

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/08(月) 19:00:22 ID:X8yb7Bb+0]
>>366
前スレ既出。
割れの報告をする馬鹿が多いので、
話半分以下、話4分の1くらいで見といた方がいいよ。

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/08(月) 20:02:59 ID:TNc8zzgo0]
>>369
一応コントローラはPSのを使用してるんだが・・・。
設定がおかしいんだろうか。

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/08(月) 20:07:52 ID:j0qM4RCl0]
毒蝮地獄兵衛様まだですか?



376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/08(月) 20:54:52 ID:HZK3+8OY0]
XEBRAの画面表示、MAMEみたいにfilterなしにできませんかね
ドットくっきり表示できないと辛いっす
PS系のエミュはどれも拡大表示で補間がかかって絵が汚くなるのが残念
SSFもMAMEみたいに補間なしで表示されるので綺麗なんだが…

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/08(月) 21:30:00 ID:kzblmeMA0]
日本人って本当にあの汚いのを綺麗だと感じてるんだな

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/08(月) 21:35:37 ID:kzblmeMA0]
忘れてた、Nearestにチェック入れれば良いと思うよ

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/08(月) 21:37:31 ID:X8yb7Bb+0]
>>376
5ヶ月も前からサポートされてるわけですが...

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/08(月) 23:09:55 ID:YSMhKYNm0]
ぼやけたものを綺麗だとは思えんな

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/09(火) 00:12:07 ID:GQkX59dy0]
ディスプレイの画像自動設定したらなんぼかましにならん?

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/09(火) 01:32:47 ID:NQU/OZbd0]
Xebraって音とび多くない?設定いじっても
マシになるぐらいで完治しない。

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/09(火) 22:35:53 ID:+VK9PUpC0]
毒蝮相模守地獄助様まだですか?

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/09(火) 22:39:34 ID:2KMnmtiu0]
>>378
おお、クッキリ表示にできたよ!
これはデカイ
XEBRAは圧倒的最強PSエミュだな

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/10(水) 07:53:23 ID:UpXf/XO20]
いいなあ PCスペックさえ良ければXEBRAよさそうだし



386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/10(水) 10:45:58 ID:IwUgrHHr0]
>>385
デュアルコアでメモリたぷーりだとかなりいい感じ
ただ不具合報告をするには、それぞれのゲームをやりこまないといけないしな
エミュ固有の不具合なのか、それとも実機でも起こることなのかとか
最近は吸い出したイメージでおかしくなったら、実物のディスクでも試していたりする

かなりめんどくさいので、報告が少ないのもわかるような気がする
バグだと思ったら、チートしてたのが原因だったりするしw

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/10(水) 17:49:49 ID:0r8thTGu0]
軸足がDVDになって、CD読み込み能力の落ちた
というか余計な補正を勝手にしてる?ドライブが多いみたいで、
実物のディスクの報告も信用できなくなってきたけどね。
ここでも>>322の例があるし。

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/10(水) 17:53:51 ID:E5OYis300]
>>372
DQ7は初期ロットからUH版まで少なくとも2回は修正されてんだよな
読み込みスピードを犠牲にしてフリーズしにくくなっているという・・・
しかし年なのかDQ7みたいな糞長いゲームは2度とやる気力がないなw

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/10(水) 19:53:24 ID:FF3igvka0]
>>388
あのゲーム、1回でもやるだけたいしたもんだw
俺は最近実機はDSしか触ってない・・・

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/10(水) 20:44:18 ID:nMRoFTg70]
DQ7は、チートしてもかなり長い時間拘束されるからな
FFシリーズもそうだけどな
ゲームが増えすぎて、どっかり腰を据えてゲームをすることができなくなっちゃったのかも

PS1のソフトを買ってきても、起動確認だけしかしなかったりしてるし
きっちり動作確認をする人は偉いなーと思うぜ

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/11(木) 00:31:19 ID:Xw9+KTAj0]
>>382
確かに音とびが多いね
音声部分に限ってはpSXの方が出来がいいかもしれない。
先生、そろそろ修正してよ!

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/11(木) 01:40:02 ID:PRwNZhMu0]
というか、もうすこし汎用的なサウンド設定にしとけと
どの環境でもデフォ値じゃ遅延が出るだろ

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/11(木) 01:47:28 ID:C9idrtCC0]
スティックを設定するところにあるnegative positive fullって何なの?

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/11(木) 01:50:00 ID:C9idrtCC0]
ああePSXeの話

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/11(木) 08:15:47 ID:uf99xI6E0]
そろそろポプコンやビーマニコンに対応したエミュも出て欲しいところ
まぁ変換機が対応してなきゃ無理な話なんだと思うけど



396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/11(木) 08:48:36 ID:ylg5j37d0]
>>395
音ゲーは、エミュでは無理があるんじゃないか?
その仕様上、どうしても映像と音にタイムラグが出る
めちゃくちゃスペックが上がれば、限りなく映像と音のラグを小さくはできるだろうけど

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/11(木) 09:59:48 ID:HwZTExug0]
バストアムーブあたりはSSSPSX使えばカスペックPCでも
許容範囲内のタイムラグでマトモにプレイ出来たけど、
同じPCじゃポップンはまったくゲームにならなかったよ。
諦めて実機とアケでやってる。

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/11(木) 15:38:24 ID:3e3TqyY40]
>>392
その汎用的なサウンド設定がわからないわけで

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/11(木) 18:36:58 ID:B9iPAxjC0]
いっそサウンドオフにさせて

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/11(木) 19:21:05 ID:f0TC1Ur+0]
>>390
どっかり腰を据えて、とか以前にPS初期ぐらいまでだと
そんなにプレイ時間長いRPGってほとんどなかったからなぁ

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/11(木) 20:40:57 ID:KDpJ46ZO0]
N64のDDRは普通に遊べるのにPSは糞だな

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/11(木) 20:52:08 ID:Qg8W05mj0]
先生を糞呼ばわりするとは何事か

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/12(金) 02:12:27 ID:8SPnT1+I0]
んじゃエミュ同様ウンコで

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/12(金) 21:55:21 ID:yiZGuAjn0]
このエミュで動かねーよ! とかいう書きこみを見るたび、中古や新品を探して買って、
自分でチェックするのは俺だけじゃないよな?

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/13(土) 04:58:10 ID:3IlPYn/c0]
大抵設定がおかしいだけで普通に動いたりするんだよな



406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/13(土) 12:17:34 ID:1UWFtuux0]
ここの書き込みで xebra が進化していったのも事実だよな

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/13(土) 17:29:23 ID:0HhXIsPc0]
地獄兵衛様は神ですから

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/13(土) 18:06:05 ID:XUwRb1oy0]
やっぱりXEBRAで月下はちょっとなぁ
何とかキャッシュのレート下げてても結局リセットやフリーズがかかる
で、XEBRAだと復帰も面倒だしやステートセーブもイマイチ使えないから、ウキーっとなる
遊ぶには他のエミュの方がいいかも…

まあ実機でもたまに止まってたから、リアルちゃリアルだけどさw

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/14(日) 00:01:22 ID:Ln9X6JKW0]
おまいら
やすさん生きてたぞwwww
ページが更新されてるしww

これはエミュがいつか公開されると信じていいのかwww

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/14(日) 00:27:23 ID:v/OtBZfq0]
PS4NETの
ページが死んどる

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/14(日) 01:45:02 ID:5hIprkz00]
Xebra音直らんのかな〜。
すげーきになる。

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/09/14(日) 10:41:28 ID:AfSer7SG0]
やはり・・ pen4 2.6GHz、DDR 1.5GB、sis651でAGPスロットの無いM/Bの上に
ASUSの薄型ベアボーンという恐ろしい程、低スペックなPCを使っているおいら的には
メモリとCPUパワーだけでスイスイ動く pSX が最強だな


413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/14(日) 11:26:20 ID:nUjn4iZ40]
俺も低スペックPCでいろんなエミュ使ってみたけどpSXが一番
てかpSX軽いんやけど 窓でも

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/14(日) 12:10:32 ID:HEp0nRjE0]
I love へっぽこ

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/14(日) 15:03:17 ID:FNHe4WdL0]
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。

まず「NO$GBA」を英字で表記する
『NO$GBA』

これを逆にすると、
『ABG$ON』

そしてこれを更に日本語に直すと
『エージービーキャッシュオーエヌ』

開発者に任天堂法務部から圧力がきた為開発続行不能と言う事を考えれば
末尾に『ニンテンドーホウムブノアツリョク』を加えるのが当然だ。

すると導き出される解は
『エージービーキャッシュオーエヌニンテンドーホウムブノアツリョク』

そして最後の仕上げに意味不明な文字『エージービ』
これはノイズと考えられるので削除し残りの文字を取り出す。

するとできあがる言葉は・・・・・・『ノーキャッシュニンテンドーホウムブノアツリョク』。

つまり!『NO$GBA』とは金いらないと言いながらもシェアウェアで儲けた結果、企業から社会的にマークされることを表す言葉だったのだ!!



416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/14(日) 16:09:32 ID:lnCAwJPS0]
pSX音変になるやついくつかある

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/14(日) 16:29:39 ID:AGDpVLER0]
そりゃあるだろ

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/14(日) 17:59:43 ID:zoOIllDz0]
>>409
やすさんて誰?

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/14(日) 18:11:18 ID:K3JARUr60]
psxてそんなに軽いか?

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/14(日) 18:12:19 ID:J3h+zy2O0]
>>418
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA025251/Image/face.png

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/14(日) 18:15:13 ID:KBwekKu00]
何の容疑者だよw

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/14(日) 18:23:22 ID:J3h+zy2O0]
やすさんは
2008年現在の画像も載せろ

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/14(日) 18:33:41 ID:1CDh4WM+0]
メモカツールはよく使わせてもらってます

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/14(日) 19:53:06 ID:v/OtBZfq0]
俺の印象では一番軽いエミュはVGS
まあでもWIN98の環境下に置いてだからな
XEBRA、pSXは何処かもっさりしてる感じがする
ePSXeやSSSは軽い設定 同じようなプラグインを使えば一番軽い気がする

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/14(日) 21:25:48 ID:OOk5wkJE0]
環境で変わるでしょ。



426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/14(日) 23:43:30 ID:V2qb6fLV0]
psx軽くないだろ


427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/14(日) 23:57:01 ID:bcWv9hDb0]
pSX軽いよ


428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/09/15(月) 01:36:52 ID:QEZR7Y5v0]
pSXは間違いなく軽い


429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/15(月) 10:22:39 ID:UdSx2ugS0]
pSXは間違いなく軽くない

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/15(月) 11:58:43 ID:tQQR6vQo0]
俺の頭は間違いなく軽い

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/15(月) 12:32:34 ID:35xkUw5S0]
デュアルコアになると、ほとんどわからんよ
低スペックだと、pSXの軽さがわかる。低スペックったって、2GHz以上ある場合が多いけどな
Xebraはその点では重めのエミュで、古いマシンで走らせると糞エミュと言いたくなる気持ちはわかる
正確なエミュレートと、正確さは多少犠牲にしても軽く調整するのは作者の好みだからな

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/15(月) 19:05:49 ID:8ZL1PRmL0]
尻重女って言わないな

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/15(月) 19:11:01 ID:A2opsvU60]
まぁ俺は軽い方使うわ

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/16(火) 00:04:39 ID:GzVDb/fl0]
じゃ俺はエミュレーションが正確なほう使うわ

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/16(火) 00:05:39 ID:7Qws2pus0]
じゃあ俺は使い安いランチャーが付いてる奴使うわ



436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/16(火) 00:31:30 ID:Uu6JAKiL0]
せっかくだから、俺はこの赤の扉を選ぶぜ!

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/16(火) 00:45:45 ID:jG5uD2fJ0]
越前乙

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/16(火) 19:12:52 ID:oV2TAXBS0]
スペック書かずに軽い軽くないと評価されても^^;

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/16(火) 19:28:20 ID:IvHjjf8T0]
見苦しいぞ越前

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/09/16(火) 21:47:01 ID:9JWfU8i70]
>>438

>>412
>>431


441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/16(火) 22:12:19 ID:oV2TAXBS0]
>>440
同一人物だろw

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/16(火) 22:59:34 ID:nwSi26TW0]
軽い重い以前にXebraはまともなエラートラップすらしてないウンコ

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/16(火) 23:14:38 ID:ourrumGR0]
縞馬は次回の更新で飛躍的に軽くなるらしい

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/16(火) 23:18:00 ID:+A3esVUS0]
やっとポリゴン綺麗にしてマルチコアに対応するのか

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/16(火) 23:25:59 ID:7Qws2pus0]
ってか究極的に軽いのはやすさんが作ってるエミュだろw
公開されればだがw
動作必須スペックがMMX-Pentium互換CPU 166MHz以上
なんだからw
もっとももうそんなパソコン使ってる奴なんて誰もいなさそうだが

今で言う低スペックってP4の2Gくらいまでじゃない?



446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/09/17(水) 00:49:04 ID:kC6jzcgX0]
いまでいう低スペPCはシングルコアのCPUに、SATA未対応のM/Bを使ってる人の事を言っている

>>441
おれは412を書いた主だが、431は俺じゃない。根拠のない決め付けは迷惑なのでやめてくれ。

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/17(水) 09:57:27 ID:UGgImyKZ0]
わざわざ否定するところがなおさら怪しい

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/17(水) 10:03:45 ID:0cpdpOEv0]
〜はその通りだけど、〜は違うっていうふうに片方を肯定するところがまた怪しい
典型的な、「1つを認めてしまうことでもう1つの否定に信憑性をもたせる」パターンだな

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/17(水) 10:05:04 ID:Q4G9AcpU0]
何を言っているんだお前らは

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/17(水) 10:48:33 ID:J0/8uxJl0]
>>448は馬鹿 >>446は正直者
だと僕は思いますっ

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/17(水) 15:17:35 ID:J+shfZOb0]
RHPに引っかかるpSXはうんこ

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/17(水) 17:02:21 ID:LyGYvvKX0]
それだけ正確にエミュレートしているから、逆に最高なんじゃないか?

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/09/17(水) 17:42:24 ID:4jF04pOy0]
>>451
452がいい事をレスしているけど、実際RHPに引っかかってもパッチあててやればpSXでも問題なく動く。
FF8もみんゴルもしっかりpSXで動いたし、なによりFFシリーズがオンボードのビデオカードでもスイスイ動くのはpSXぐらいだろ

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/17(水) 18:08:58 ID:SLqgaScM0]
やすは実質的に死亡してるのと同じだろ
SSSPSXの作者は本当に死んだかもしんないけど

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/17(水) 20:13:07 ID:1Q1HrBBt0]
マスターCDから吸い出してる純情派にとってはRHP発動は痛杉

>実際RHPに引っかかってもパッチあててやればpSXでも問題なく動く。
ではなぜRHP回避のパッチは普通に公開してないのか?
何故ならRHPを発動しなくするパッチは本来ある形に手を加える=割れ扱いなのだ。
だからどのサイトもRHPについては口を閉ざす。
RHP回避をしなければまともに動かないpSX()笑
改めてpSXはうんちエミュレーターだと証明された。

RHP回避パッチは普通じゃ手に入らない。
RHP回避済みISOは普通に手に入る       ()笑止

>自分で起動の仕方を検索できない人は諦めましょう。
>絶対に掲示板で聞かないでください。
割れですからw



456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/17(水) 20:14:58 ID:J6rOt6S10]
あいかわらずのpSX厨っぷり。
そんなに正確ならpsemu.jpn.orgでの×の多さは何なのかと。
×が多くてもいいのなら、
「軽くてBIOSも抜かなくていいAdri最高」になるじゃんか。

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/17(水) 20:16:33 ID:1Q1HrBBt0]
pSX軽い軽い言うから試そうと思ったのによ
pSX軽い言ってる奴は全員割れ厨だったわけだ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<192KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef