[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/21 18:10 / Filesize : 198 KB / Number-of Response : 985
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Orchisについて語ろう!3



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/10/14 18:15:18 ID:NXurfPJC]
Orchisは変なクセも無く、ほぼ一通りの需要を満たした良質ランチャーです。
質問・使い方・使い勝手・希望・要望等何でもどうぞ。

小物創作所
www.rinku.zaq.ne.jp/kamin/index.html

前スレ Orchisについて語ろう!
pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1067353268/

■「まずは共有DLL版をどうぞ。ダメでも害はありません。」
ダウンロード(共有版)

■ダメな場合はこちらを使ってくれ「スタティックリンク版」
ダウンロード(ビバ!ファンタスティック版)

HPより転載(動作環境について)
>基本的には、すべての32ビット版日本語Windowsで動作します。
>ただし、Windows95とNT4では、InternetExplorerやServicePackを使って新しい環境を構築する必要があります。
>また、他の常駐系ユーティリティとかとの競合でうまく動作しないこともあります。そんなときは掲示板かメールで報告してください

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/07(木) 16:15:57 ID:A2fx++cK0]
・・・ヘルプ内検索しかしてないだろ
設定>表示方法の中に気に入った表示方法がないなら諦めろ
俺はもう知らない

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/07(木) 17:38:16 ID:8l7L2J/E0]
>>661
ヘルプ内検索なんてあったのか。全部読んじまったよ。

>>設定>表示方法の中に気に入った表示方法がないなら諦めろ
そもそもやりたいことが伝わってない予感。ランチャー表示方法とか関係ないし。

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/07(木) 19:03:08 ID:+5cZf8lu0]
>>649
Vector

作者の所も窓の杜も新しいのしかないけど、Vectorは2.9r7のままなのな。

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/07(木) 22:50:32 ID:Z5zil8hu0]
>>662
Orchisだけだと無理だと思う。AutoHotKey使えばできるけど。。。
MButtonでF8 Sendしてあげるとか。


665 名前:649 mailto:sage [2006/09/08(金) 01:03:05 ID:LaHQryaz0]
>>663
おおおお!ありがとうございます!!!!!
vectorも同じだろうと思ってみていなかった・・・。

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/11(月) 16:59:22 ID:ll2lqwLH0]
人稲嶺

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2006/09/12(火) 14:06:24 ID:zZ04WBDf0]
亜get気

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/09/16(土) 06:39:16 ID:wMp2vW7k0]
オルチス最高

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/17(日) 01:51:53 ID:dq0RJOQP0]
今自分が使ってるバージョンは2.05
で、どのバージョンがおすすめなの?
追加された機能とか特徴と併せてレス頂戴



670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/17(日) 10:12:24 ID:nFYrOO2u0]
>>669
公式の更新履歴やREADME読むんじゃだめなのか?

つーかなんでそんな古いverなんだ

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/18(月) 22:12:20 ID:4k3dGHfh0]
昨日導入した者なのですが、

マイドキュメント
マイミュージック
マイビデオ
コントロールパネル

の小さいアイコンがOrchis上で正しく表示されません。
マイピクチャはなぜだかちゃんと表示されます。

アイコンはデフォのものを使用しております。
再起動しても直りませんでした。

どなたか原因がわかるかたいませんでしょうか。

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/19(火) 12:55:13 ID:38ru8hMS0]
直接の原因は解らんが
手動でshell32.dllから指定してやればいいだろ。

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/19(火) 15:29:03 ID:y8e3kD1F0]
                          __
                           /∧\
                          /::::/::::l:::::ヽ
                       /:::::/:::::::|:::::::|
                        i:::::/::::::::::|:::::::!
                        ヾ/:::::::::::::|::ノ
                          /:::::::::::::::::|
                      /::::::::::::::::::::l
                       |::::::::::::::::::::::|
                          |:::::::::::::::::::::::|
                      |:::::::::::::::::::::::|
                       |:::::::::::::::::::::::|
                      |::::::::::::::::::::::|
                     ノ::::::::::::::::::::::!
                     ;ヽ, -―--〈
                     /::::::::::::::::::::::|
                    ノ::::::::::(●):::l
              , -‐':;ニニ;':::ヽ;;;;;;:::::::::;;;人
            ,.‐':;ニ´ィ' ̄   ノ;:::;::;:::::'':::::''::::::::ヽ

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/09/20(水) 03:48:27 ID:pBzBEVYi0]
イカ臭い!イカ臭いよ!

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/20(水) 06:45:46 ID:tNNcXtF+0]
イカだったのか・・・(・。・)

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/20(水) 10:17:37 ID:obpdIDV10]
くコ:彡

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/20(水) 23:11:43 ID:rpKw/FYm0]
>>671
特殊項目の追加からやってもダメ?

678 名前:671 mailto:sage [2006/09/21(木) 02:00:47 ID:PChBSOey0]
>>672
指定してみたら出来ました。ありがとうございます。

>>677
最初に、特殊項目の追加から一度入れなおしたのですがだめでした。

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/21(木) 21:27:07 ID:I+/SmIT10]
ランチャーとしてしか使ってなかったが、ファイラ、
MEの時は2,3個目のウィンドウでフリーズして
使い物にならんかったけども、XPになって
固まらないし、ファイル探す時間がかなり短縮。便利

ただ、たまに画面端にマウスカーソルもって行っても
出てこない時がある・・・




680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/22(金) 10:34:08 ID:m0OadB1H0]
>>679
Alt連打の方が良くないか?

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/23(土) 18:00:17 ID:oi8n0zCn0]
Alt+Winおすすめ!

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/25(月) 08:40:10 ID:DY58V43g0]
俺は窓キーなんかついたキーボードは買わない。
会社じゃ使ってるが。

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/25(月) 20:09:09 ID:IFUkgBtn0]
>>679
>ただ、たまに画面端にマウスカーソルもって行っても
マウス派なら左クリ+右クリがオヌヌメ


684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/30(土) 06:59:17 ID:x8NMdunh0]
俺は別のソフトで左クリックしながらホイールアップするとOrchisのホットキーが入力されるようにしている
ファイルをドラッグしながらでも展開できるので便利

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/07(土) 00:41:03 ID:PgyeoVgW0]
ファイラーとしてSbFolderとの違いは?
OrchisとSbFolder両方使った人教えて


686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/07(土) 01:48:51 ID:v8kbUarf0]
もう一方の奴を知らないので答えようがない

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/07(土) 19:48:16 ID:wH4HByO30]
ファイルの並び順って名前順以外無理?自由に変えたいんだけど・・・

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/07(土) 21:29:43 ID:MoQnDGPS0]
_

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/15(日) 22:17:34 ID:rSOoh8zm0]
出るはずの固定ボタンがでないですけど、何が悪いともいますか?
デフォの状態ででないんです



690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/16(月) 01:39:38 ID:pSrlHplT0]
VisualStyle

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/24(火) 02:19:08 ID:9FA4MzT+0]
結局、これから導入する人は、2.9r7 にしろ、ということがこのスレの総意としてオーケーですね。

692 名前:age [2006/10/24(火) 03:17:13 ID:SDstskZk0]
>>691
www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se127007.html

これの共有DLL落としたんだけど、バージョン情報見たら2.9としか書いてなくて
これでいいかね?

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/24(火) 03:56:56 ID:30hl0m3W0]
>>692
そのページに書いてあるじゃない。

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/24(火) 04:00:57 ID:SDstskZk0]
>>693
中身は違うんじゃないのかと心配した

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/24(火) 10:26:33 ID:tD38WL+20]
聞く前に試せ

いや悪意からじゃなくてほんとに。ぐぐれとか以前の問題。別に間違っててもPC爆発したりしないぞ?

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/24(火) 15:12:18 ID:uGXHpLtw0]
何を試せと

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/24(火) 15:34:11 ID:A98lP7DX0]
Orchisがr7かそうじゃないかってのは結構重要なんだが

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/25(水) 12:11:13 ID:UMbN00eB0]
>>696
インスコしてバージョン情報見ればすぐ分かるだろ。

>>697
斜め読みしてレスするのはどうかと思うぞ。

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/25(水) 12:19:06 ID:uydT4n+b0]
>バージョン情報見たら2.9としか書いてなくて



700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/25(水) 12:25:28 ID:UMbN00eB0]
>>699
それはreadmeとかの情報を見て言ったんじゃないのか?
ソフトのバージョン情報には「ダイナナバンメノ リリース」と
ご丁寧に書いてあるし。

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/25(水) 14:01:08 ID:yLKzPF4R0]
こいつの方が斜め読みでレスしてる気がするのは気のせいか?

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/25(水) 14:31:43 ID:UMbN00eB0]
>>701
いつも3回は読み直してからレスするように心がけてるけど
的はずれなこと言ったのなら謝る。

もしかして>>692はバージョン情報の「ダイナナバンメノ リリース」
ってのが見えてなかったとかそういうオチ?

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2006/11/09(木) 11:39:46 ID:faMTzuZh0]
保守

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/12(日) 21:41:52 ID:H0g57Fab0]
a

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/15(水) 00:41:52 ID:rz6rpN8b0]
設定の保存先について詳しくご教授願いたい。

バックアップを作成⇒OS再インスコ⇒バックアップを適用
ランチャの項目は復元できるのだけど、設定は初期状態のままになってしまう。

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/15(水) 05:18:20 ID:VVJ6+ZRf0]
>>705
[設定ファイルの作成(S)...] → OSクリーンインストール → Orchisインストール時(初回起動時だったっけ?)の
ランチャ作成ウィザードで、作成しておいた設定ファイルを適用。
で一通りの復帰は出来てるけど。

Win2k sp4 / Orchis Ver.2.9 r7

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/15(水) 19:36:48 ID:Z/aeOZPd0]
もう一回バックアップ取り直してやったらうまくいきました。
なんでだろ。

何はともあれありがとうございました。

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/17(金) 13:53:07 ID:1NhcznBd0]
VS的に固定ボタンが消えちゃうですけど、なんとか固定する方法ないですかね

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/18(土) 15:40:06 ID:9LV4QUA50]
F8押して固定する



710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/24(金) 07:47:55 ID:l+w9q1hw0]
>>709
神!

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/24(金) 12:27:23 ID:2nq4GjIX0]
まあヘルプ読めってこったな

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/27(月) 03:21:35 ID:N3FDJyZ10]
ランチャ開いた時にFDDの上にマウスポインタが乗ると
FDDが起動してしまいうるさいのですが、これを回避する方法はありますか?

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/27(月) 06:57:29 ID:9YwY07q20]
>>712
今時FDなんぞ滅多に使わんからデバイスマネージャでオフにしてる。

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/27(月) 08:53:34 ID:DC3Bm1yZ0]
俺も、どういう方法だったか忘れたけどFDDはだんまりにしている。
いざという時には埃がギッシリで使えないなんてことの無いように
テープで塞いであるし。

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/28(火) 01:26:54 ID:+N62A2o80]
もうFDDなんて挿してないな
USBメモリで事足りるしなぁ

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/08(金) 08:05:20 ID:TvWhtjWr0]
うーむ、誰もいないのかな
寂しいのう。

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2006/12/08(金) 08:35:32 ID:5JvCdr0t0]
ノートラブルって事でめでたいんじゃないの?
うちのOrchis 2.91b もおとなしく黙々と動いてくれてます。

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/09(土) 00:05:50 ID:IR5ZMzz70]
新しいのは不安定なイメージがあって、未だに7th使っトル

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/11(月) 07:50:56 ID:JH3MdbuH0]
>>716
地味な物だからね。でも手放せない!
愛用しています(*´ー`*)



720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/14(木) 15:20:43 ID:x75Jx80W0]
    |
    |            ダレモイナイ
    |Д´)           バルサン タクナラ
    |ノ ).  ⊂二⊃        イマノウチ…
    |<    バルサン
──┘    └─┘

  ♪バールサン    ゞ  ::::;;;)
     バァルサン   ヾ ::;;ノ
              ヾ丿
   ヽ(`Д´)ノ     ⊂二⊃
    (へ )      バルサン
       >      └─┘

  ♪ゴキブリナンテ  ヾ  :::::::;;;;;::::::::::::::
      イチコロダイ  ゞ  :::::;;:::::::::::::::::
              ヾ :::;;;:::::::::::::::::
     (Д´ )     ⊂二:::::::::::::::::::::
    〜( 〜)      バル:::::::::::::::::::::::
     <<      .└:::::::::::::::::::::::::::

:::::::::::♪バァ..ゴホァル..サン:::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::バルsゴフォァゲェホ:::;;;::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ソ;;::::::::::::::::::::
:::::::::::::: ;`Д)=3::::::::::::::::::::二⊃:::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::;)::::::::::::::::::::::::::ル::::ン::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::>::::::::::::::::::::::::::::::::┘;:::::::::::::::::::

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::ウワァァン:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/18(月) 16:24:10 ID:tTtZSmV/0]
>>718
2.9 7thが出てから2年半、2.9.1.6が出てから1年か
サクーシャさんはご健在なんだろうか
Vistaでの動作報告でもいいから何か声が聞きたいところだ

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/18(月) 16:45:01 ID:JlQon2tC0]
ホイールで項目をスクロールできたら神なんだけどなぁ。

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/18(月) 21:41:56 ID:crXmctfN0]
>>721
HPの掲示板最終書き込みから一ヶ月と経ってないが

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/20(水) 14:05:52 ID:PK6CpCc60]
俺の要望に応えてくれると回答を頂いてから早10年か...

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/20(水) 17:18:53 ID:4HYqMplK0]
2.9.1.6でたまにこけて終了してたのでr7に戻したら好調。

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/20(水) 18:30:08 ID:RIvgWAkS0]
やっぱりr7が鉄板だな…。

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/20(水) 18:32:34 ID:JBlPmPk80]
うちは逆、r7は不安定で2.9.1.6が安定してる。
結局環境によりけりで、鉄板なんて無いんだな。

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/21(木) 10:12:31 ID:wKAe3jmC0]
うちもそう。2916でもう何ヶ月もトラブルがない。

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/21(木) 15:12:23 ID:nZxPbaR90]
2.9.1.6はWin2kだとドライブ類の表示で必ず落ちるのがな。
これのためだけに2.9r7のまま使ってるけど、こっちはこっちで、フォルダをダブルクリックで
開こうとすると極々希に落ちたり、トレイアイコン右クリックからの終了で結構な確率で
タスクが残ったままになったりで。

でもOrchis自体は激しく便利だから、よっぽどの物が出現しない限りもう手放せない。



730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/22(金) 20:11:58 ID:iaTmKyaF0]
マイコンピュータを登録するとGドライブのSD/MMCのアイコンが、未登録ファイルになってしまう。
Gドライブのショートカットを作ってから、それをオーキスに登録しても同様です。
MemoryStickはちゃんと表示されるんですが・・・
エクスプローラではアイコン表示にしてもデフォルトが表示される。
iconsetXPを使ってるのが原因かと色々試してみたけど駄目でした。
解決策を知ってる方いませんか。

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/30(土) 20:59:07 ID:Z6EwL1EK0]
これ思ったんだけど、隠しフォルダに設定してても
ランチャ上では丸見えなんだな・・・
なにか設定あるの?

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/02(火) 00:47:24 ID:t2+c9gGv0]
>>731
ランチャ→フォルダ登録時の標準設定

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/05(金) 14:06:04 ID:u2eystMo0]

         __,.-‐v‐、/^ン^ヽ
     ,. -一'´ ,fl〃リk'ニヽ、
    /   ,-、 '}jリ'^´  レ',ハヘ    
   '     ,」ハl|レ'    /,:仁テ,ハ、
       j厂リ'-、、   ッ一' ̄´ l
       ∠_−、>∠、       |
      ∠_ー 、ン´ ̄`ll     l
    r‐イ−、ン'´     リ    丿
   V/  / ぃ
     \/__ム〉


734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/07(日) 16:27:50 ID:O6RVjpfo0]
        ,ン''"""゙:ヽ
        ,;':::::,-、:::::::::::::"ー--.-.- 、,,,     ,,,_,,_,,,_,,,,,,,.--:::::ァ
        ,;'::::,;' ジ:::;:::::::::;::::::;:::::::::::::::::::゙''''';;;'""::::::: ::: :::: :: ゙ヾ/シ
       シ;;:/,シ:::::;::::::::::; :::; :::::; :::::;::  r--- 、_::::: ::::: :::;::; ::::ミ 
       ,{:,ン:::::; ::::::::::;  :::;: :::::; :::::; :::::..;:ヾ;;;彡;;;>::::::::::':; :;: ;:::// -'''ー---、 
     , -'"::;::::;   :::::::::::::::::: ; ::::::;:::::::::::;;彡レ':::::::::::::::::::;:;;  :,:ミ::: ,  __ ,__) 
   , -'" ::::::; ::::; ,,,  ..::::::::::; : : ::::;:::::::::::;:: 彡: : : : :::::::.ー、 イ:;'⌒""''" ̄  
  r'  , -'""""""  """''-'-'-';,,,,, ::;::::::;::::: ;::、彡,::彡三ジ: -ェノ       
  ゙ー‐'                ゙ヽ;::;: ::::;  "'- 、⌒"'''''''"
                     ゙ヽ、:;      ゙''ヽ,
                       "゙ヽ、       ゙;,
                          ゙ヽ、 i ヽ ノ
                            `ー'ー'

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/14(日) 00:10:12 ID:svU9YwHT0]
保(・ω・)守

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/16(火) 06:07:47 ID:XNO9A9j50]
かなり完成度の高いランチャーだし とくに書くことないな
個人的にアイコンバージョンも作って欲しい

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/16(火) 06:32:20 ID:dMjKhMTJ0]
簡単にD&Dで登録、移動できるろころがいいな

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/16(火) 23:09:05 ID:11W29vJy0]
Orchisに登録したランチャーにD&Dしたときの動作で困っています。

MPCおよびそのショートカットに複数の動画ファイルをD&Dすると、
ひとつのプレイヤーで連続して動画が再生されるのに対し、
Orchisに登録したMPCにD&Dすると動画ファイルの数だけ
プレイヤーが立ち上がり、最悪OSがフリーズしてしまいます。
(MPC側の設定はまとめて再生するようにしてあります)

そのほかにも、複数のファイルを圧縮ソフトに渡すと
個別に圧縮しだしたりと動作の違いに困っています。

これらの動作を通常のD&Dと同じようにするにはどうしたらよいのでしょうか?

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/17(水) 22:02:25 ID:+mQ5HPt80]
Orchis自体に影機能がなくてもいいから別のソフトでOrchisに影つけれないかな・・・
Y'zは無理だし



740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/18(木) 05:31:01 ID:LpmWklSz0]
くるくるで起動したい

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/22(月) 09:08:55 ID:fE0GTEmh0]
野良使ってろ

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/27(土) 22:51:12 ID:o8W0DCCv0]
>>738
ヒント:作業フォルダ

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/30(火) 04:48:02 ID:2BwQ700r0]
vista対応して

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/31(水) 06:25:33 ID:TEoNOCX70]
Vistaで動くことには動くけど、登録したファイル名がめちゃめちゃにorz

745 名前:738 [2007/02/03(土) 06:12:22 ID:uuLLiukt0]
>>742
どの設定でもD&Dしたファイルの数だけ立ち上がってしまいます。

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/03(土) 22:39:41 ID:ovppgzmR0]
>>744
何直してももどるよね・・・
このランチャ以外使う気しないし

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/04(日) 04:58:31 ID:1chv16CE0]
vista32bit インストールすらできない・・・

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/04(日) 10:12:03 ID:IUObN1SD0]
>>747
できたぞ?まぁ、できても見るに耐えないが

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/04(日) 11:48:50 ID:aIKswttK0]
この時期にvisita入れるってアホとしか思えない



750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/04(日) 17:19:20 ID:+QjZmr+j0]
ウチはインストールはできたけど、初回起動の設定画面で落ちる。>Vista 32bit

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/05(月) 00:11:15 ID:LzZpX8wi0]
>>749
どうせいつかは入れるだろうし、気にしてない

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/05(月) 10:55:07 ID:Jjt3XszP0]
>749
アフォだからインストールした。自覚している。

環境はVista Ultimate 32bitだけど、
管理者権限でインストールするとできる。
あと、タスクトレイからの起動もできる。
ただ、画面上のダブルクリック、画面端に移動、でランチャーの起動ができない・・・。

753 名前:750 mailto:sage [2007/02/05(月) 16:07:50 ID:cjB8rkAD0]
>752
 お、インストール後の.exeファイルのプロパティで管理者権限のチェックを
つけたら動きました。d。

 でもおっしゃる通り、ダブルクリックと画面端ができないすね。これがOrchisの
特長だと思ってるのにorz。

 あとD&Dでファイル登録もできないす。適当なフォルダにショートカットを作って
おいて、「ランチャ制御」から取り込んでます...

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/02/06(火) 00:43:00 ID:s5qp8XLQ0]
2014年までには時期Windows出てるだろ。


755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/06(火) 07:20:26 ID:/TLdTqLs0]
>>751
Meも2000も鯖2003も入れずじまいだったぜ?

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/06(火) 21:51:28 ID:e5N22XDO0]
まあまあ今入れる人がいるから世の中回ってるんだし


みんな入れなきゃこのままXP使えるんだけどな
戦争商法はもうたくさんですよ

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/07(水) 07:48:16 ID:Tzx4Klpk0]
以前の開発名ロングホーンってのがVistaなわけか。
まあいい加減スレ違いだね。違うスレかと思っちゃった。

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/07(水) 13:21:31 ID:165zLntD0]
数年も経てば快適に使うtipsが充実してくるからその時まで待っても遅くないよ

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/02/09(金) 05:52:27 ID:HOmGEnhT0]
>>738
これ誰か頼みます・・・orz



760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/09(金) 06:03:35 ID:NgagHf6H0]
MPCってプレイリストみたいなのつくれなかったっけ?
てか>>738のやりかたにOrchisは対応できないんじゃ

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/09(金) 06:48:45 ID:HOmGEnhT0]
>>760
そうだったのか・・・。
Orchis唯一のネックだわ。

ただ後継になるようなランチャないしXP使い続ける限り俺はOrchis使うよ。

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/09(金) 07:13:06 ID:lod2jCB/0]
>>761
いや、やりようはあると思うぞ?

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/09(金) 07:20:40 ID:lod2jCB/0]
今やってみたけど、少なくとも俺はMPC複数同時起動はしない。
ただ、全部のファイルがMPCのプレイリストに入ったりはしないけど。
最後に送られてきた一つだけ

ちなみに他のプレイヤーなら一気にプレイリストにいれてくれるものもあった。
MPCに送るパラメータで「プレイリストに追加」みたいなのがあればできるんじゃ?

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/09(金) 07:21:44 ID:lod2jCB/0]
解凍処理は、ソフト何使ってるのか知らんが
ファイルを複数選択して右クリックメニューから解凍すれば?
ランチャーに送るのって手間だと思うんだが。

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/09(金) 10:54:17 ID:YOcrVq7M0]
起動パラメータに/add付ければいいだけのような…(ボソ


766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/09(金) 12:29:49 ID:x3ioN2/30]
根本的な解決になってないし…(ボソ

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/09(金) 13:08:38 ID:lod2jCB/0]
いや、根本的な解決だろ。これで。

MPCの仕様の問題なんだし。パロメータ渡せばいいならそれでいいじゃん。
WINAMPとか他プレイヤーならだとorchisでも問題なく複数渡せるからなぁ。

MPCのプレイリスト機能っておまけみたいなもんであまり使うの想定されてないし。
プレイリスト機能大好きならプレイヤー変えたほうがいいんでは?


768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/09(金) 15:10:12 ID:CNjIzJrc0]
www.google.com/search?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%91%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF&num=50

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/09(金) 16:09:50 ID:e624bLAq0]
> いや、根本的な解決だろ。これで。
> MPCの仕様の問題なんだし。
違うよ。

通常D&Dでは複数のファイルをD&Dすると
@hoge.exe file1 file2 file3
のように実行されるが、OrchisのランチャーへのD&Dでは
Ahoge.exe file1
  hoge.exe file2
  hoge.exe file3
のように、D&Dしたファイルの数だけexeが叩かれる。だからMPC側で複数起動を許可していれば、ファイル数分のMPCが起動するし、
複数起動を禁止していれば、MPCの起動は一つだけで、最後のパラメータのみが再生対象になる。

winamp5の場合、一定間隔以内ならAの渡し方でも一括して渡したものと見なすという特殊な機能が有る故に問題なく見えるだけ。
そして、こういう機能は備えている物の方が少ない。(winamp2にも付いてるが、きちんと動作しないことがある)

そもそもこの問題は既に公式でも報告され、作者もOrchis側の問題であることを認めている。
Orchis側に問題があるのだから、winampのような機能を備えていたり、MPCの/addオプションのようなものがあるソフト以外では
この問題を回避する策が無く、Orchis側が対処してくれない限り根本的な解決にはならない。



770 名前:750 mailto:sage [2007/02/10(土) 03:26:56 ID:EVJe7F0F0]
>752

Vistaでなんとか動かせました。

共有版をインストール。

初回起動時は.exeファイルから
プロパティ->互換性->管理者としてこのプログラムを実行をオン
にしないと初期設定ができない。

逆に初期設定後はオフに戻せば、
・デスクトップのダブルクリックや画面端での表示も可能
・アイコンのドロップ登録もOK
と普通に使えるようになりました。



771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/10(土) 15:34:46 ID:sI73Hyp30]
>770

これは朗報!マジサンクス
XPからvistaに以降して唯一まともに動かないのが
orchisだったんで。

772 名前:760 [2007/02/10(土) 18:14:35 ID:yPNoEtp20]
>>769
解説ありがとうございます。
ちなみに圧縮ソフトはNoahです。

作者、更新再開かソース公開してくれねぇかな・・・。
これ以外に使えるランチャーないよ・・・。

773 名前:738 [2007/02/10(土) 18:15:23 ID:yPNoEtp20]
私は>>738でした

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/02/11(日) 09:04:29 ID:zvA7r3m30]
このソフトってごみ箱も登録することができますか?

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/11(日) 10:51:26 ID:T/na6UaM0]
>>774
「デスクトップ」を登録すればゴミ箱まで行けるけどな。

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/02/11(日) 11:45:26 ID:zvA7r3m30]
>>775
やはり直接登録はできないってことでしょうか
もう少し検討してみます


777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/11(日) 11:48:52 ID:keAuUql10]
>>776
できるよ
他のと同じように登録できるよ

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/02/11(日) 11:51:06 ID:zvA7r3m30]
>>777
おお、早速導入してみますありがとう!

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/11(日) 13:22:55 ID:XdXHlmxI0]
Vistaで使ってる人って表示名バケてないの?



780 名前:750 mailto:sage [2007/02/11(日) 16:30:45 ID:23ifvheG0]
>779
 3台に入れて、1台だけなった。化けたというかお尻に余分な文字が
追加された感じ。
でも全部手で直してからは再現してないです。

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/11(日) 23:16:19 ID:7Zvq7z4D0]
vistaでデスクトップダブルクリックや画面端で表示ができなかったから
770のやり方を試してみようと思って、アンインストールしてインストールからやり直そうと思ったんだけど
アンインストールの途中でインストーラーが止まってしまいます
フォルダごと削除するんじゃ駄目なんですよね?

782 名前:750 mailto:sage [2007/02/12(月) 01:40:15 ID:uQYalUqA0]
>781
 試したワケじゃないですが、インストールディレクトリになるocsetup.exeを
管理者権限で実行してみたらいけないですかね?
 感覚的に、インストールや初期設定時は管理者権限でないとダメで、実行時は
管理者権限だとダメ、って感じなんですよね。

783 名前:781 mailto:sage [2007/02/12(月) 10:21:41 ID:dooBfRV40]
>750=782の助言に従ってやってみたけどよく分からなかったので引き続き書き込みします
長文になりそうでごめんなさい

やったのは、
DLL版を解凍したフォルダにあるocsetup.exeを管理者権限にて実行
その後、自動的にC:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Orchisフォルダが開かれるんだけど
これはスタートメニューに追加されたことを示しているだけかと判断したので無視して、
手動でC:\Program Files\Orchisを開いて、中にあったorchis(アプリケーション)の管理者権限を外してダブルクリック
特に何の変化もなし→もう一度試そうとするも、既に起動していると出てどうにもならなくなる

初期設定はstartmenuにある『設定の表示』を確認してみたら、デスクトップダブルクリックと左上角で表示される設定になっていたので
設定自体はできてると思うんだけど……
管理者権限で設定しなおして、その後権限のチェックを外して起動させる、というのはどうやればいいでしょうか

784 名前:781 mailto:sage [2007/02/12(月) 12:14:39 ID:dooBfRV40]
追記です
再起動してみたら、デスクトップダブルクリックでランチャ表示されるようになっていました。
が、画面隅での表示はできないみたいです……

785 名前:750 mailto:sage [2007/02/12(月) 17:54:34 ID:uQYalUqA0]
 そもそも、ウチで上手くいった方法で必ずOKかどうかも不明ですが参考までに。

 初回だけはorchis.exeも管理者権限にしないとダメな気がします。
 ランチャーをスタートメニュー反映か、自分で選択するか、設定ファイルを使うか、
って選択が出るヤツです。で、一度それを実行した後、同じexeファイルの管理者
権限を外して使用します。

 ただ設定の表示ができるんなら初期設定はできてるっぽいですね(あるいは前回の
設定が残ってるのか)。

 管理者権限の設定は、アイコンを右クリック->プロパティ->互換性タブ->
管理者としてこのプログラムを実行する、でやってます。初期設定一度きり
なら右クリック->管理者として実行、の方が楽かも知れません。

 でも、再起動時にデスクトップダブルクリックできてるならここはOKっぽいですね。
ちなみに管理者権限付きのままだとログイン時にブロックされます。
 あと、アイコンのドロップ登録はできてますか?うちでは管理者権限がOnだとでき
ませんでした。

 画面端表示は上下左右どこで設定しますか?設定画面でランチャーを選んでないと
いうオチではないですよね?
 ちなみに画面右端起動はサイドバーが出ていてもOKのようです。



786 名前:781=783 mailto:sage [2007/02/12(月) 20:34:31 ID:dooBfRV40]
デスクトップダブルクリックができるようになってから、
何度か再起動をしていたら(何回目かは忘れましたし、何回目、というのは意味がないと思いますが)
左上隅でも表示ができるようになりました。理由はわかりません……
やはりvista上で動かすこと自体がイレギュラーなことなのかも知れませんね

ただ、他のプログラムでは大丈夫なのですが、IEを最大化している場合のみ、
左上隅での表示が行われないです
750さんはIEに干渉されているようなことはないですか?

787 名前:750 mailto:sage [2007/02/13(火) 02:10:55 ID:Wtxnh6LB0]
とりあえず動いてなによりです。
確かにウチもIE最大化時はダメっぽいですね。
普段IE使わないし、最大化もしないのであんまり困らないですが(^^;)。

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/13(火) 05:36:14 ID:QuZHWtdU0]
>786
IEで最大化だと、画面隅表示でませんね。

私はブラウザはMoonBrowserを使ってるんで、>750さんのインストール方法で
まったくなにも問題なくVistaで動いてますよ。
表示方法はおもにデスクトップでのWクリックと、画面隅(右下)表示です。

この機会にフリーの軽いタブブラウザでも導入してみたらどうですか?



789 名前:781=783 mailto:sage [2007/02/13(火) 08:22:54 ID:qxfU3gAZ0]
なるほど、IE最大化ウィンドウでorchis表示できないのは皆さんもなんですね。
IEと同時進行で使用していたDountPに完全に乗り換えようと思います。
ありがとうございました。



790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/13(火) 19:00:56 ID:ZNAylwGd0]
ファイラを隠してタスクメニューに収納するにはどうすればいいんでしょうか?

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/14(水) 15:19:18 ID:NFA6GJ0A0]
>>790
ファイラって何のこと?
いやファイラがどういうものを指すかはわかってるよ?


エスパーレスしてみる。

えーと…orchisって元からタスクアイコンに収納されるデフォ設定だったような…
だめだ。俺にはエスパーは無理。

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/14(水) 16:30:04 ID:TXa5/8Hl0]
エスパーって言うか…
Orchisのファイラを個別にタスクトレイに格納できないか?って意味だろ?
普通に考えると。
答えは知らんwたぶん出来ない。



793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/16(金) 22:03:41 ID:dHtVRau50]
・シェル拡張やホットキーなどを完全に無効 (他のプロセスに何もしない)
・表示し終わったらすぐにOrchis自身のプロセスは終了

ってできないもんでしょうか?
常駐させない設定ができればうれしいのです

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/17(土) 15:56:47 ID:7iebp+Rj0]
>>793
あれば自分も知りたい。

今は常駐させたく無いときは 代替手段として
予め 『(orchisの)ランチャ制御→ショートカットファイルとして出力』 させておいて
それでポチエス(ファイラ版)をランチャがわりに(ショートカットファイルにホットキー割り振って)してるんだけど、特殊項目が使えないとか色々あるし。

795 名前:752 mailto:sage [2007/02/21(水) 10:35:33 ID:unafq5+O0]
>>770
もう無理かと思って放置していて、久々にこのスレを見たらなんと!
770さん、ありがとう。
今まで通りふつうに使えるようになったよ。

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/24(土) 04:51:30 ID:zMpbKtbE0]
よかったのぉ

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/27(火) 03:08:01 ID:BToa/uE80]
ほんといいランチャーだよオーキスは

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/27(火) 20:53:00 ID:bzjVp6R00]
細菌開発してねーねこれ

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/01(木) 08:32:15 ID:ZLiHn9hb0]
>>126でも出てるんだけど、移動させた小窓が必ず左上にくるの変えられないの?



800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/01(木) 09:11:08 ID:ZLiHn9hb0]
小窓を移動した後に設定を適用したら場所が保存されたけど、
小窓が画面左に少しでも隠れると左上に戻ってしまう
gorikaみたいに隠したかったのに残念

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/01(木) 09:26:37 ID:ZLiHn9hb0]
なんだ自分で小窓のグラフィック作ればいいのか

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/03/03(土) 00:44:16 ID:IpHii6yO0]
システムトレイに表示をOFF
タイトルバーの表示をOFF
F3登録済み

設定できなくなってしまった・・・解決策ありますか?

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/03(土) 00:54:13 ID:wDxr3ubK0]
一度終了させて直接設定を書き換えて再起動とか
どこを書き換えるかわからないとか言うなよ

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/03(土) 01:35:56 ID:IpHii6yO0]
解決した
小物創作所のダウンロードの一番下にお助けツールがあったわ
>>803 ご迷惑おかけしました

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/03(土) 19:01:50 ID:zMgMInfc0]
Clock Launcher使え。

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/04(日) 11:52:57 ID:y+vAdUyQ0]
なんでオープンソースにしないんだろう・・・・

自分でメンテできないなら、公開してほしいんだが

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/04(日) 12:57:21 ID:DjABA6qC0]
up2.viploader.net/pic/src/viploader428496.png
配布されてるスキンは無いってこのスレには書かれてるんだが、
そうなると上のやつは自作スキン?それとも文字とかいじりまくったらこうなるの?

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/04(日) 13:10:22 ID:SWDn5aKC0]
OSのテーマ設定と、アイコン・フォントを弄ったと思われ。
スキン無しでもこのくらいはできる。

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/04(日) 16:03:17 ID:H1ElNpsy0]
どこでおーきすのスキンだと思ったんだろこれ



810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/04(日) 22:17:20 ID:nyr6mSiB0]
せっかくvistaにインストールできるのに、ワクが透明にならないのが惜しいな、コレ。

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/03/07(水) 21:26:54 ID:V70CTVb/0]
Vistaにインストールはできたんだけど、アプリ名が文字化けする...
同じ症状の人いません?
正式対応してないから、それぐらい我慢しろって話なんでしょうが。


812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/08(木) 07:37:19 ID:GcywOaGN0]
それが人柱の苦難さ。ただ我慢してないでなんとかせえ。

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/08(木) 09:27:47 ID:y7TmA2am0]
作者復活たのむー。
誰か連絡取れねぇの?
せめてソースだけでも・・・。

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/15(木) 00:26:10 ID:60h50yji0]
常に表示ボタンが表示されません

恐らくWindows Blindsを使ってスキン変えてるためと思われます
Blinds切ったら表示されたので。

Blindsを使用したまま常に表示ボタンを表示させる方法ってありますでしょうか?

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/15(木) 01:20:10 ID:5pl9fqJ20]
>>814
スキンが悪いんだから、スキンを直せばいいだけじゃん。
うちでも使ってるけど、スキンに問題なければちゃんと表示されるよ。>常に表示ボタン

当たり前だけど、ここでスキンの作り方直し方は聞かないでね。

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/15(木) 10:29:07 ID:Tu/gqSTY0]
>>814
F8

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/18(日) 08:12:44 ID:Mt/akQAy0]
>>813
っていうかこの手のソフトで困るのはメンテできないというのなら、オープンソース
にしてくれればいいのに、そこをやらない点。

誰にとってもメリットがない

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/18(日) 08:27:37 ID:j9uCUOer0]
>>817
義務のないことする必要ないから

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/19(月) 06:32:26 ID:mjt1yj7R0]
コードがゴッチャになってたら他人に公開する気が起こらないしな



820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/03/19(月) 23:38:00 ID:FXnbftfS0]
Orchisを手放せない一番の理由はマルチランチャ機能です。
ランチャをいくつも作っておいて、色々な起動方法でその時用のランチャ
を表示させるのはめっちゃ便利。

今見てみたら、ランチャが9個もあった。
本当はもっと増やしたいんだけど、起動方法が複雑になってしまう。

同じ起動方法でもアクティブなウィンドウに対応したランチャが出てくる機能とか
あったら便利だと思うんですが、無理なんでしょうかね?



821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/19(月) 23:59:12 ID:xAh+Ykqg0]
>>820
AutoHotKeyとか絡めたらできなくなくもないんじゃない?

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/20(火) 22:54:18 ID:vmnxoWns0]
>>820
pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1036230909/
これ使って上手く設定すればできるんじゃない?

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/21(水) 22:22:45 ID:Kzwr7Oik0]
>>818
フリーソフト(俗称)という概念を根底から覆す発想だなw

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/21(水) 22:25:38 ID:QlKC1E9l0]
この子、何か勘違いしてる?

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/22(木) 10:18:49 ID:tMf1NkBs0]
どの子?

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/22(木) 11:54:32 ID:pCSReuIw0]
vistaでドメイン環境だとデスクトップダブルクリックで起動できない…
Administratorでは普通に使えるのは>>770 のおかげなんだけども、いかんせん会社で使えない

同じ現象だったりドメインのユーザ(admini権限有り)で使えている方いらっしゃいますか?

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/04/04(水) 16:48:16 ID:KUgVvvWa0]
初期設定のようなことをしたいんだけどどうやればいいの?

右クリックで設定開いてもなにか違うし・・・


828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/04(水) 23:34:25 ID:BPWmZV2G0]
なにをしたいんだ

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/04/04(水) 23:50:24 ID:KUgVvvWa0]
新しいプログラムを追加しようとしてもショートカットとかになっちゃってproglam filesのとこから本体もってきても.exeってついちゃうんだよ・・・


まぁ普通に使えるんだけどなんか気持ち悪くて・・・



830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 00:57:04 ID:qIovSKNd0]
設定から変更できるじゃんよ。
Vistaでの話かと思ったら違うのか。

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/04/05(木) 02:31:28 ID:mNv5duIz0]
>>830
拡張子消せました!!


お騒がせしました

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/15(日) 00:32:57 ID:nWIsFcKm0]
終了とか再起動も追加できますか?

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/15(日) 01:06:18 ID:yjIYMc650]
出来るよ。
「特殊項目の追加」に入ってる。

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/15(日) 07:58:37 ID:zL7uW0sP0]
>>833
ありがとうございました。
まだ使い始めたばかりなので特殊項目を見てませんでした。
ここに色々便利なのが入ってるんですねw
bbleanのランチャみたいにしたいのですが、できそうですね!

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/15(日) 10:54:35 ID:WMPGGRoG0]
bbleanっぽくはできるよ。

画像みて時々間違えるくらいだしね。orchisとbbleanのランチャは。

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/17(火) 06:25:35 ID:eCjUK84m0]
スタートアップをまとめて登録したんですけど、
項目が多すぎて使いづらいです
ランチャー項目の 登録や削除はどうやればいいのでしょうか?

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/17(火) 12:23:29 ID:bOZjQM+o0]
>>836
普通に削除しちゃだめなのか?

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/17(火) 15:11:25 ID:eCjUK84m0]
>>837
だーっと表示されるランチャを直接 右クリで削除しちゃっていいの?
ランチャ整理用のコマンドがあって フォルダに格納されてるのが表示されるのかと思ってた

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/17(火) 17:15:42 ID:i+xPUJfW0]
起動時のスプラッシュスクリーン消したいんだけど、レジストリいじるしかないのかな?



840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/17(火) 18:23:04 ID:TtSgnETo0]
設定くらい探そうぜ

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/17(火) 18:29:13 ID:fgFwsqCX0]
>>839
設定の全般、基本設定のところにあるよ。
”Orchisのタイトルを表示して、起動したことを知らせる”のチェックを外す。

だいぶbbleanっぽくなりましたw
重たいという噂を聞いていたけど、そんな感じはしませんね。

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/17(火) 19:46:17 ID:eCjUK84m0]
よく使うフォルダをランチャに登録したいんだけど、
ドロップゾーンにドラッグドロップでいいの?教えてえろいひと!

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/17(火) 20:30:44 ID:J5wrTmlr0]
その程度のことも人に聞かないと出来ないのか…
生きていくの大変だな。

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/17(火) 20:31:15 ID:RVUpMhhj0]
>>842
やってみろよw

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/17(火) 21:10:22 ID:eCjUK84m0]
一応出来たんだけど不安なんだよ・・w

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/17(火) 21:30:38 ID:4AsYgX1/0]
>>845
出来たんならいいいじゃないか、何が不満なんだ?

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/18(水) 00:03:50 ID:wjZiqivT0]
うまく行くと不安になるのは人柱体質です

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/04/18(水) 01:05:59 ID:zB06a1yZ0]
orchis中のフォルダーをダブルクリックしたときに
MDIEで開くようにしたいのですがどのようにしたら出来るでしょうか?

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/18(水) 01:37:54 ID:NJmadjHs0]
>>848
MDIEを標準のファイラにすれば?…と答えようと思ったんだが、
設定の中に「フォルダを開くプログラムを指定する」って普通にあるじゃねーかよ
その疑問を持ちながら何でこの程度の事ができないのかが不思議でしょうがない




850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/18(水) 04:16:22 ID:wjZiqivT0]
かまって欲しくて無理やりに質問をひねり出したんだろ

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/18(水) 05:43:04 ID:g0rtff1i0]
そうでもないか。

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/18(水) 08:41:28 ID:9Gm2eZ5N0]
スプラッシュスクリーンなんてあったのか。
すっかり忘れてた。

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/18(水) 22:27:24 ID:sdlYO6mM0]
>>849
ナンテコッタイ。見逃していました(´・ω・`)
ありがとうございました。

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/19(木) 18:51:35 ID:NEEg0u+X0]
初期設定で落ちるんですが...orz

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/19(木) 19:13:26 ID:eP3ziNiF0]
>>854

yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/20(金) 10:31:41 ID:sCfrTKga0]
orchisの複数アプリをワンタッチで起動する機能は便利だね。
デスクトップアクセサリ(時計とか付箋とか)は、これでやる。
スタートアッププログラムフォルダーいじるのは面倒くさいので
orchisでランチャーを1つ立ち上げる(連打系)で常駐アプリを
複数立ち上げる機能(時間差で起動)ってないかしらん。


857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/20(金) 16:30:44 ID:4yIHYTya0]
機能は無いけど、その程度ならそういうバッチでもスクリプトでも書いたらいいじゃん
書けないなら、その手のソフトに起動したいソフト類を登録し、そのソフトをOrchisに登録すればいいし。
Orchis自体の機能じゃなくても、登録の手間以外はまったっく変わらないし。

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/20(金) 16:54:48 ID:oGg01x470]
俺はGabaQuitを使っている。>>その手のソフト
終了は出来ないことが多いけどね。起動は無問題だ。
それでお昼に常駐ものを切って昼休み中にデフラグタスクが走るってわけ。

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/22(日) 00:16:24 ID:WdIfUjve0]
スタートメニューのところにあるMyDocumentsをドラッグして登録するのと、特殊項目の追加から登録するのとでは動作の仕方とか違いがありますか?




860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/22(日) 00:18:10 ID:68NH5X9U0]
やれば分かる。

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/22(日) 00:36:43 ID:dckhCS8k0]
フォルダとかにカーソルを持っていくと出てくる
ツールチップを非表示にするにはどうすればいいんでしょうか
じゃまになって見えない・・

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/22(日) 00:49:44 ID:WdIfUjve0]
>>861
設定→ファイラ→その他”ファイルの情報を表示する”のチェックを外したら消えたよ。

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/22(日) 02:54:54 ID:dckhCS8k0]
>>862
おおサンクス ではお返しに・・

たとえば「プログラム」を特殊項目から登録するとスタートメニュー
と同じ並び方になるけど直接登録すると名前順で並んでしまうよ

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/22(日) 14:53:19 ID:IxJHX+8P0]
うん、そうだね

865 名前:862 mailto:sage [2007/04/22(日) 23:43:43 ID:pVWDrkj00]
>>863
ありがとう。
その辺を考慮して使い分けしてみる。

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/04/25(水) 04:50:11 ID:1iujRmwx0]
すんません。深刻に悩んどります。ランチャの右クリックメニューに在った『ブロック内を名前で整列』という項目が消え去りました。
代わりに『このファイルを含むフォルダを開く』という項目が二つ存在します。↓のような感じです。
ttp://user.ftth100.com/log/up/log/4375.jpg
上書き再インストールしたり、設定ファイルを作成してから完全にアンインストールして再インストールしたりしたのですが直りません。
絶対レジストリ内にこの設定がある筈だと思って探し回っているのですが一向に見つからず…。どなたかお知恵をお貸し下さい。

Orchis:Ver2916c
OS:Microsoft Windows XP Professional ver.5.01.2600 Service Pack 2
IE:ver.6.0.2900.2180
Comctl32.dll:ver.6.00.2900.2982

867 名前:866 mailto:sage [2007/04/25(水) 04:55:14 ID:1iujRmwx0]
画像うpに失敗してるようです。すいません。↓です。
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up4795.jpg

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/25(水) 14:01:21 ID:ASDGUaCU0]
掃除ツールは使ったのか

869 名前:866 mailto:sage [2007/04/26(木) 05:25:10 ID:GbPkx+qd0]
>>868
レスありがとうございます。お掃除ツールはダウンして実行してみました。ただこれは設定画面を表示させるだけのプログラムのようで
レジストリの修復などはやってくれないようです。どこに右クリックメニューの項目が保存されているかだけでも分かれば手の打ちようがあるかもしれないのですが…。



870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/26(木) 11:10:00 ID:w9Ucfx3x0]
取説に書いてあるここじゃないのか?

レジストリ
Orchisは、レジストリの以下の場所のすべて、もしくは一部に情報を書き込みます。
お掃除ツールを使ってもなお消え去ってなさそうな場合は、レジストリエディタなどで手動消去してやってください。

決り文句ですが・・・
「レジストリエディタの操作を誤るとWindowsが起動しなくなるなどの深刻な問題が発生する恐れがあります。
レジストリ操作によるいかなる問題に対しても、GOは責任を負うことはできません。
なお、操作前には必ずレジストリのバックアップを取るようにしてください」

HKEY_CURRENT_USER\Software\PlanetK\Orchis\*
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\PlanetK\Orchis\*
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\Orchis\*
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\Orchis

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/26(木) 18:11:52 ID:FAsPgvm10]
すいません。
セパレーターの色はどこで変えるのでしょうか?
探してるんだけど、なんかもうよく分からない……。

872 名前:866 mailto:sage [2007/04/28(土) 08:33:17 ID:z9879mGp0]
>>870
ありがとうございます。ただ、今のバージョンは

HKEY_CURRENT_USER\Software\PlanetK\Orchis\*
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\PlanetK\Orchis\*

ではなく、

HKEY_CURRENT_USER\Software\CommonoFactory\Orchis\*
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CommonoFactory\Orchis\*

のようです。ランチャのContextMenu項目がどこにあるのか。それだけが分からなくて悔しいです…。

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/30(月) 12:02:38 ID:cmu8ptgr0]
.

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/30(月) 18:25:10 ID:hBl+rvKW0]
やはりほかの環境でも文字化け発生してるのか。
代わりになるソフト見つけるしかないのかな。

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/14(月) 17:05:34 ID:iDHXHR1u0]
どなたかwww.rinku.zaq.ne.jp/kamin/orchis/oc11272s.lzhにあった
Orchis 1 の最終バージョン(Orchis 1.12.7+2)をUPしては頂けませんか?
ずっとver1を使っていてたのですが、
ある日HDDが飛び、OSを入れ直しver2を使ってみたところ、
ver2が動作せず困ってます

どうかよろしくお願いします

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/20(日) 01:01:35 ID:JH43waVl0]
語ろう!

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/20(日) 21:13:36 ID:SIDFbZGI0]
バージョンアップも無いしなー

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/21(月) 08:37:06 ID:wHBKwM300]
いまんとこアイコンのデザイン以外に何の不満もないしな。
Vistaユーザはどうか知らないがw

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/21(月) 13:56:51 ID:fAvtG54H0]
>>878
心配なさらずとも普通に動作してるよ



880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/21(月) 21:42:58 ID:S+jsml6G0]
項目名がおかしくなる不具合もいつの間にか起きなくなったし、
私の使い方では特に問題なさげ>Vista+Orchis2.9.1.6

おかしくなる条件が不明だけど。

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/27(日) 00:26:57 ID:gxbEylgD0]
orchisのネット接続を許可しないとなぜかsleipnirがネットにつながらない
なぜなんだろ

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/28(月) 09:13:15 ID:o06ejhCR0]
俺のPCでもそんなことがいっぺんあった。何だったのかわからない。

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/28(月) 23:12:34 ID:zLmem4I90]
orchisがプニルを起動して通信しようとしているとジャッジされたのでは?
FWでプログラム監視とかオプションがついてるやつがあるじゃない。
プログラムが他のプログラムを呼出して通信しようとしたら警告するやつ。
あれじゃないの?

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/29(火) 08:59:44 ID:akK20ngs0]
それは判るけど、なんでorchisがブラウザなどを起動しようとするの?
----
俺はプログラムのネットアクセス許可/不許可/その都度質問
を個別設定できるPFWしか使わない。
それもノートンとかMSとかのような他の大きなプログラムスイートを出しているような
メーカーのは信用できないから使わない。

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/29(火) 23:15:34 ID:esjI9ft/0]
Orchisの設定ってどこに格納されてますか?
OS再インスコする予定なんですが、どなたか教えてください。

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/29(火) 23:52:01 ID:cYLMid/t0]
HKEY_CURRENT_USER\Software\CommonoFactory\Orchis
にあるけど、Orchisから設定の書き出しをした方が楽でしょ。

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/30(水) 09:37:13 ID:dpmAJsNr0]
そうだよ、システムトレーのアイコンを右クリックして「設定ファイルの作成(S)」を選び、
名前と場所を選んで保存すればいい。

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/08(金) 03:07:11 ID:NfD/s/aO0]
   Λ Λ
   (=・ w ・=)  がおー
   / つとl
   しー-J

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/08(金) 08:31:25 ID:9atLvJGm0]
.



890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/08(金) 12:25:56 ID:D/awHa1D0]
フォルダを指定した時、新しいエクスプローラのWindowが開くわけですがコレを
現在開いているWindowのまま、表示しているフォルダを変更するようにしたいのですが
可能でしょうか?「項目の設定」>起動>起動の詳細あたりを弄れば?と思いましたが
そこはグレーになってて弄れません。これさえ出来れば、言う事なしのランチャなのですが・・・

環境:2.9.1.6 + XPsp2

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/14(木) 23:34:37 ID:0wHlVMOA0]
.

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/06/16(土) 07:49:50 ID:DFmTxrU60]
orchisにアプリケーションを追加設定する方法をおしえてください。

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/16(土) 08:09:48 ID:uBtWZrCm0]
>>892
デスクトップ>マイコンピュータ>WINDOWS>とかで ProgramFilesをショートカット登録
あとはこのプログラムファイルスから 適当なアプリを登録

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/16(土) 17:02:00 ID:HnZyztQd0]
>>892
保守乙。
もしマジなら



ヘ ル プ 読 め

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/06/20(水) 07:12:21 ID:LNREPL4t0]
orchisに登録するメニューを再設定する方法はありませんか?

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/20(水) 08:03:41 ID:aCQuHGY00]
>>895
何を登録したいんだい?

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/20(水) 22:23:32 ID:EvJmj8FP0]
>>895
再設定?もう少しkwsk

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/20(水) 22:59:35 ID:1EjNGJ+G0]
>>895

>894

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/20(水) 23:09:17 ID:CPf5KbnF0]
Vistaで使ってるんですけど項目名の後に勝手に文字列が追加されて困ってます
こんなの

〜にある不要なファイルをクリアできます。〜〜

項目名を変更しても再起動したらまた同じ状態です
なんなんでしょうねこれ



900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/21(木) 01:37:32 ID:6qS5YkTm0]
Vistaでは項目名がおかしくなるみたいよ。
うちもおかしくなるもの。でも何か使っているうちにおかしくならなくなった。

901 名前:895 [2007/06/22(金) 19:45:37 ID:B6MIplqN0]
orchisに登録するプログラムを増やしたいんですけどどうすればいいですか?

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/22(金) 20:57:44 ID:Uc+t9pgS0]
なんだ、新たな粘着か。保守ありがとう。

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/22(金) 21:41:47 ID:KMbjU+xj0]
>>901
こっちの質問には答えねーくせに
うんこはトイレに浸かって寝ろ

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/23(土) 01:36:52 ID:VtWrpLw90]
いやちゃんと流せよ

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/06/25(月) 17:26:07 ID:e7/G8ViM0]
既出かわからんが

さっきオーキッスが落ちたからまた起動しなおしたら
今まで登録してたショートカットとかが半分くらい消えてた
なんだよこれ・・・かなりメンドクセー


こんな事ってあるの?

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/25(月) 17:34:51 ID:bnX+niEb0]
>>905
俺は共有dll版だけど一回も落ちたことない。

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/25(月) 17:37:20 ID:cqdVuzY00]
稀に落ちるが消えたことはない

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/25(月) 17:44:34 ID:e7/G8ViM0]
>>906
>>907
ちょっと昔に導入したからどっちか忘れたが

さっき特殊項目からマイネットワークを入れようとしたら固まって落ちた
その後起動しなおしてもう一度マイネットワーク入れて開いた

ここまでは大丈夫だったんだが

次に何かしようとしたときにいきなり消えて、ショートカットキーで起動できないから
タスクバーをクリックしたら落ちた

起動しなおすとそこには無残に下半分が消えてるメニューが・・・・

そろそろバージョンアップしてくれないかなぁ

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/25(月) 21:25:42 ID:e0QTvYCf0]
登録したショートカットが消えたことはないけど、
以前、OS起動時に不具合が出てから小窓の位置がデフォルトに戻ってしまった。
一体何が原因か分からん。



910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/26(火) 08:36:53 ID:Z17bGez10]
そりゃさぁ、ソフトが強制終了したり
OS終了、開始時に不具合あったら問題出るだろw
得意終了時なんざ、設定保存したりしてんだから。
はげか?

>OS起動時に不具合が出てから
それが原因だろはげw

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/26(火) 08:38:02 ID:Z17bGez10]
×得意
○とくに

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/30(土) 05:07:26 ID:Ivf9kvG+0]
>>908
うpの必要性が見当たりませんので、お引き取りください

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 10:40:24 ID:Yy9CYBNn0]
作者が動いたw

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 16:39:08 ID:kptKMTjE0]
2.9.1.7キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 17:17:54 ID:UDK/ToWy0]
VerUPうれしいどーーー

Vista向けのテスト版は 「このアプリケーションのサイドバイサイド構成〜」ってエラーが出て
インストールできないけど、うれしいどーーー

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 17:19:57 ID:YqFgR2Bc0]
>>915
同じ現象が起きたけど
同じく嬉しいぃいいいいいいいいいい

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 20:13:06 ID:THpRK/dE0]
>>915-916
それらを公式のメールフォームから連絡してみてはどうかな。
久しぶりにVerUPしたばかり、作者もやる気あるだろうから対応してくれるかも。
俺も報告出したいんだけどVistaじゃないんだよ…。

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 23:22:52 ID:KSQe6AZk0]
>>915-916
これインストールしる。
www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=200b2fd9-ae1a-4a14-984d-389c36f85647

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 00:59:36 ID:Lovrt1cq0]
おお、バージョンアップ?
でもしばらく様子見しよう



920 名前:915 mailto:sage [2007/07/09(月) 22:24:34 ID:ih6O6RDj0]
>917-918
助言ありがとうございます。

HPを覗いたら、作者さんが
"Visual C++ 再頒布モジュール"を準備してくれていました。
無事、Vista向けテスト版がインストールできました。

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 03:47:28 ID:5CI6rjgx0]
Vistaに公式対応してくれそうなのか、有難いわ。
Orchis無しが想像できないくらいずっと使ってるし。

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/11(水) 06:49:21 ID:w5lj6tV+0]
もうちょっと盛り上がろうよ・・・
俺は様子見だけど。

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/11(水) 09:58:34 ID:SIK9J8p/0]
> 俺は様子見だけど。

盛り上がれNEEEEEEEE!

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/11(水) 16:31:46 ID:xXEQvKLf0]
俺の使い方だと旧版でもvistaで不都合無かったけど、
やはり定期的なアップデートは安心感あっていいね。
これからも頑張って下さい。

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/11(水) 20:23:02 ID:BhuYlE6o0]
そもそもOSがVistaじゃねーぜ……ってやつもいるだろうしな。

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/12(木) 08:57:25 ID:XJJ7tRIx0]
そうそう、ソフトウェアの、それもOSの初物なんか使うもんじゃねえって。
Windowsに限っては俺はいつも二年くらいは遅れて導入してるよ。

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/13(金) 02:37:32 ID:6VyoFDi60]
>現時点では、Aeroが動作していない環境でのみ、動作確認をしています。

Aeroだとだめなん?

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/13(金) 09:34:03 ID:jHjbau/N0]
なんかサイトカラー変わったと思ったら・・・
動き出したぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁ

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/14(土) 05:00:51 ID:ezBzCLmw0]
すぐ落ちるものだからv2.9の7th Releaseに落としたクチなんだが…
最新版は安定性はどんな感じだろう。
ちなみにウチは2kSP4なんだが、同じく2kで入れてみた人いる?



930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/14(土) 11:15:14 ID:Yhq1qbHX0]
そういえば、ゲーム起動するとオーキスがCPU100%食う現象はどうなってるの?


これのせいで最新使わずに 2.9 v7 を使ってるんだけど。先日リリースされた奴は怒らないのかな

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/14(土) 15:20:17 ID:j6MNViQ60]
orchisをオープンソースにすることを要求する

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/15(日) 05:39:21 ID:H+MnrsyC0]
意味不明のアイコンをどうにかしろと要求する

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/15(日) 06:49:47 ID:JR9DAtGW0]
「最近使ったファイル」を開いたときに、
「最終アクセス順」で並べ替えができるようになったみたいですが、
どこで設定したらいいのでしょうか。

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/15(日) 09:54:00 ID:ikIqjV/c0]
項目名の上で右クリック→項目の設定→『フォルダ』タブの下の方


935 名前:933 mailto:sage [2007/07/16(月) 07:22:59 ID:5GS5DysK0]
>>934
ありがとうございました。
できました!

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/18(水) 13:19:23 ID:Y57sVxtZ0]
Orchisでタスク切り替え(alt+tabの代用)ってできないかな?

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/18(水) 19:03:29 ID:MDXQGa0C0]
ちょwwリンクバーにデスクトップ何個もも登録したら消せなくなったんだけどwwwwwwww

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/18(水) 20:00:44 ID:MDXQGa0C0]
>>937
スレ間違えた

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/21(土) 01:51:41 ID:G3kCLhd00]
スキン適用出来るようにして下さい中の人



940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/21(土) 05:19:20 ID:UMgJF3OR0]
【要望】
タイトルバーを消して使いたいから、
特殊項目に「通常・常駐切り替え」がほしいです。

タイトルバー消したらカッコイイだけにもったいない。

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/21(土) 08:06:14 ID:Ig0WFsrV0]
>>940
賛成。
タスクバーでしか固定できないのは、結構不便です。

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/21(土) 10:34:00 ID:1KyW/5mb0]
タイトルバーは消えないけど固定はF8じゃ駄目?

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/21(土) 14:29:32 ID:55RGZRro0]
>>939
中の人はもう完全にやる気ゼロなので

オープンソースにすることを要求しなさい。

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/21(土) 18:10:20 ID:9xUhizuD0]
最近更新されたのにやる気ゼロって……

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/21(土) 23:07:24 ID:njeqQ9OA0]
>>930
相変わらずの模様。

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/22(日) 04:55:48 ID:MF3iibBJ0]
くるくる起動のっけてくれたのむ!

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/22(日) 09:41:10 ID:zfYVxbLi0]
>>942
F8でも固定できたのか。サンクス。

948 名前:930 [2007/07/22(日) 22:25:53 ID:VY1yQRCK0]
>>945
やっぱり起こるのか、残念。まだV7で粘るとしますか。


親切にありがとう。

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/22(日) 23:06:05 ID:reLQmj6u0]
お聞きしたいのですが、一部ソフトウェア起動中はOrchisの機能を停止させるといったことは可能でしょうか?
FPSやってて暴発しまくりで・・・



950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/23(月) 04:02:59 ID:IlZFrImu0]
>>949
あらかじめ切っとけばいいんじゃない?

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/23(月) 11:19:01 ID:jQiw9z9d0]
>>949
タスクアイコンから終了させて、ゲーム終わったらまた起動すれば?

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/23(月) 14:15:20 ID:mLCycPJJ0]
>>949
AutoHotKeyを使ってみてはどうか。

953 名前:952 mailto:sage [2007/07/23(月) 14:17:38 ID:mLCycPJJ0]
あ、その用途だと無理か

954 名前:949 mailto:sage [2007/07/23(月) 17:11:30 ID:Kf6zlWbWO]
みなさんありがとうございます
やはり手動できるしかないんですね
ありがとうございました

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/23(月) 19:39:57 ID:44heC3zR0]
余計な機能付け杉

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/24(火) 01:52:46 ID:aDDFEU/a0]
>>949
ランチャを呼び出す方法をどうやって指定しているかは知らんけど、
画面端カーソル移動で呼び出しているなら、
「最大化されたウィンドウ上では云々」という設定項目もあるが

マウスクリックで指定してたり、FPSをウィンドウ表示で遊んでるなら
それはもう手動で切るとか自分なりの運用を考えるしかない

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/25(水) 20:26:29 ID:PZvHF9TW0]
余計な機能というか、設定がごちゃごちゃしすぎててすっごい疲れる。

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/25(水) 21:09:27 ID:d3SxR5cS0]
マウスクリックによる「画面上のどこでも表示」を、マウスがアクティブなWindow上に
ある時だけ無効にする機能が欲しい。
もしくは「デスクトップをクリックすれば表示」に中央ボタンクリックを追加して欲しい。

マウスジェスチャーに対応してるアプリは全部中央ボタンを設定してるから
左ダブルクリックで起動するようにしてるが、ダブルクリックだと応答性があまりよくない。


959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/28(土) 02:24:43 ID:jx4GIJ4H0]
ほす



960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/29(日) 21:09:43 ID:ojEdWJhN0]
昨日Vistaテスト版更新してたんだな、気づかなかった。

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/29(日) 21:52:03 ID:htKHyXqO0]
システムの影表示設定を勝手に書き換えやがる
マルウェアだ

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/30(月) 01:25:34 ID:LmrwXXF00]
もっとシンプルにして欲しい。
ランチャーなんだからアプリの起動さえ出来りゃいい

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/30(月) 04:47:07 ID:bGNah+fe0]
使い方しだいだろ?wwwwww

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/30(月) 12:21:35 ID:Ps3RnWSi0]
完全前バージョンアンインスコしてから、vista最新版いんすこしたら、やっと使えた。

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/30(月) 12:23:00 ID:Ps3RnWSi0]
↑付け足し。再起動してからね。

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/30(月) 15:29:09 ID:vzkjoXAWP]
VISTAに最新版インストールしたら、
Explorerが落ちまくって使えない。
もちろん、アンインストールしたら直るんだけど。

さてはて、前のバージョンを取っておけばよかった。

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/31(火) 01:03:59 ID:8qCywZ310]
>>966
VISTAだけど全く同じ症状で使えないや
>>964-965の方法でやってもダメ

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/31(火) 14:07:06 ID:2n4TG7jc0]
とりあえず、Vista でデスクトップ上のアイコンをダブルクリックすると
ランチャが起動する不具合を何とかしてほしい。使いづらくてたまらんよ。

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/31(火) 16:58:31 ID:XNBFZsU20]
>>961
これどうにかならないのか?



970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/02(木) 21:07:32 ID:9Zg47XTt0]
VISTA BASICなんだけど、アプリ登録しようとD&Dしようとするんだけど
Orchisの上に持っていくと、丸に斜め線にマウスカーソルかわっちゃって
D&Dできないんですが、同じ症状の人いないでしょうか?
ちなみにVISTA対応版の最新版使ってます。


971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/02(木) 22:05:00 ID:m8pEBJjr0]
>>970
Vista Ultimate (Aero も有効)だけど、そんな症状は見たことないですねえ。Aero はオフですか?

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/02(木) 22:59:46 ID:c1GFu9d10]
>>970
俺もなる

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/03(金) 01:03:05 ID:ud0fuQXr0]
>>970,972
Orchisを管理者権限で起動していませんか?
その場合、管理者権限で動いていないアプリケーション(explorer.exeとか)
からファイルをドロップできないのはVistaのセキュリティ上の仕様です。
orchis.exeを右クリックして互換性タブを確認してみて。

UAC切ってる場合はわかんね。


974 名前:970 [2007/08/03(金) 05:27:09 ID:cO3Hi1jM0]
>>973
ビンゴでした。無事解決しました。
ありがとうございます。


975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/03(金) 09:57:03 ID:FiYHoG4z0]
>>968
これ不具合なんだよなw
てっきり仕様かと思ってどんなクソソフトだよと思ったわ

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/04(土) 02:46:43 ID:xWQAL+4/0]
ファイラー機能ってどんな機能ですか?

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/04(土) 04:41:58 ID:4vcDS9a20]
>>976
ファイラー機能とはファイラーとしての機能のことです。







オーキス出して、あとはマウス動かすだけで目的のファイルまで階層掘れるし速い。
サムネや情報表示も出来るみたいだけど俺は使ってないな。
そういうのは専門のファイラーにやらせてる。

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/04(土) 11:15:54 ID:xWQAL+4/0]
デスクトップからランチャーに登録したフォルダにファイル移すには
開くしかないの?

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/04(土) 17:00:50 ID:4vcDS9a20]
>>978
よく意味がわからないけど

ランチャーにドラッグしてファイル移すんじゃ駄目なのか?



980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/04(土) 18:21:43 ID:vWe2YHEW0]
Vista版セパレータ消えた?

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/05(日) 21:07:53 ID:FIY1GGoa0]
マウスを画面左上とか右下にもって行ったときの表示が
すごく遅くなってる気がする。
上とかだと早いんだけど。

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/06(月) 21:03:44 ID:5UtC3lf20]
>>981
設定でどうにでもなる

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/07(火) 17:41:43 ID:xj2iRdxp0]
>>980超えると、48時間書き込み無いとdat落ちする
つまり次スレよろ

984 名前:980 mailto:sage [2007/08/07(火) 20:01:50 ID:kZNw9dcV0]
よろって言われたような気がしたので立てといた。

Orchisについて語ろう!4
pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1186484349/


Vistaは暫く封印してXPに戻すことにした…<マゾプレイやってられんw







[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<198KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef