[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/07 19:14 / Filesize : 376 KB / Number-of Response : 1065
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【OBS】Open Broadcaster Software Part.7



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/19(土) 22:36:47.98 ID:ypmwEO6z0.net]
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a87-z1uI)[] 投稿日:2017/10/13(金) 22:41:03.07 ID:Gg8i3S940
オープンソースの無料配信・録画ソフト。
Classic版とStudio版があるが、Classic版は更新が止まっており
Studio版への移行が進むものと思われる。

■OBS公式サイト
https://obsproject.com/
■OBSダウンロードページ
https://obsproject.com/download
https://github.com/jp9000/OBS/releases (Classic)
https://github.com/jp9000/obs-studio/releases (Studio)
■OBSプラグイン
https://obsproject.com/forum/categories/plugins.38/

■解説サイト:
VIPで初心者がゲーム実況するには@ Wiki - OBSの詳しい使い方
www18.atwiki.jp/live2ch/pages/468.html
VIPで初心者がゲーム実況するには@ Wiki - OBS Studioの詳しい使い方(1)
www18.atwiki.jp/live2ch/pages/491.html

※質問がある場合は>>2のテンプレを使用して下さい。
※次スレは>>980が宣言して立てるようにして下さい。

前スレ
【OBS】Open Broadcaster Software Part.6 [無断転載禁止]©2ch.net
egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1507902063/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/21(金) 07:29:55.11 ID:YgIAB+U0a.net]
録画したやつみると音質がわるいんですが、音声のビットレート上げるほかに音質上げる方法ありますか?

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/21(金) 11:40:29.83 ID:2yIuJGDL0.net]
iTunesをインストールする
https://i.imgur.com/e65cXfN.png

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/21(金) 12:03:30.05 ID:L5EounyY0.net]
知らんけど録画してるときに出てる音と比べて明らかに劣化してるならビットレート上げるしかないんじゃね
録画してるときに聞こえる音からすでに音質が悪いが改善したいと言

819 名前:うならOBSには音を良くする機能は無い

人に聞かせる目的ならフィルタを使えば「聞こえを良く」はできる
ノイズ抑制・ノイズゲートではノイズを減らしたり
ゲインで足りない音量を大きくしつつリミッターで音割れを防いだり
コンプレッサーで小さい音と大きい音の差を減らして聞きやすくすることはできるが設定には知識が必要

しかしフィルタは音質を改善するものではないので音質を言うなら結局音源が大事
[]
[ここ壊れてます]

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/21(金) 14:44:54.94 ID:pBxCY8Kd0.net]
OBSの開発者は音にも無頓着だからなぁ
カスタム設定にしないとPCMで録音することができない時点で音を軽視しているのはよくわかる

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/06/21(金) 14:58:47.35 .net]
N air使おう

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/21(金) 15:16:56.59 ID:hRUpuwvU0.net]
そもそもが元は配信用のソフトウェアで録画自体がカスタムだからね
配信用途でPCMが優先されないのなんて当たり前
このソフトが出た当時に音だけで1411kbps以上使って配信する奴なんていたとしてもよほどの変わり者だったと思う
今になって録画の設定も充実してきているというだけの話

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/21(金) 18:14:36.91 ID:Qb6uLd9UM.net]
いつまでもほったらかしにするのは流石に頭悪いとしか言いようがない

824 名前:775 mailto:sage [2019/06/21(金) 18:18:48.64 ID:YgIAB+U0a.net]
>>776
itunesを解凍してAppleApplicationSupportだけをインストールするという方法でCoreAudioを使えるようにしました
ありがとうございました



825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/21(金) 22:08:29.14 .net]
OBSでWMVの動画回すと音だけが途切れるんだけど
どうしたら直りますか?

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/22(土) 05:08:36.19 ID:KHTy33xp0.net]
「細かくいじりたいならカスタム出力で」っていうスタンスは別に今のままで良いと思うけどね

このスレ見ててもNVENCのプリセットだけで「どれを選べばいいのか分からない」みたいなレスはあるし
設定画面であれこれ大量に並べたら分かりにくくなるだけじゃない?
基本的には「配信用途でよくいじられる項目が変更できる」状態で充分な人が多いはず

>>151見ればわかるけどPCMだけでも沢山の規格があるのに音声コーデックまで細かく列挙したら混乱の渦になると思うw
ちゃんと理解している人はカスタム出力で必要な設定をすればいいだけのことだし

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/23(日) 03:16:59.61 ID:OUm4hCGO0.net]
カスタムメニューに表示されるPCMの項目が多いのは、使用を推奨しない項目まで無駄に出してるから多いだけ
開発してるやつが音のことわかってないからFFMPEGにある選択肢を全部そのまま出している状態

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/23(日) 04:01:47.47 ID:oH3FzTxH0.net]
非推奨であってもOBS開発側の勝手な判断で表示を消すべきではないと思う
一々どれが非推奨かなんて確認や検証やってたらOBSの開発が進まないでしょ

FFMpegの開発者だってバカではないから非推奨としつつも残してある理由だってあるはずだし
ラップされているFFMpeg側が考える話だと思う

音のことが分かっていないとは言うけど
音声に限らずコーデックというものは設計理念も構造も全く違うし
FFMpegに内蔵されている大量の音声コーデックすべてを理解してる人間の方が少ない

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/23(日) 16:12:21.84 ID:OUm4hCGO0.net]
PCMで実際に使用するフォーマットは限られている
少し調べればすぐにわかること
逆に不慣れなユーザーにビッグ、リトルの違いなんてところからわざわざ考えさせなければならないような
クソインターフェースを採用しているのがOBSくらいしかない時点で、いかに無意

830 名前:味な選択肢を表示してしまっているのか理解しなければならないと言える []
[ここ壊れてます]

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/23(日) 16:58:26.39 ID:oH3FzTxH0.net]
使用する(されたことがある / される可能性がある)からフォーマットというものは存在している。
FFMpegはクロスプラットフォームなのだから、リトルエンディアンもビッグエンディアンも当然用意されていても全く不思議ではないし、
少し調べただけで出てくるような情報だけを鵜呑みにして「無意味な選択肢だ」と決めつけることはできない。
実際世界には特殊な環境で実験的に使用している人もいるかもしれないんだから。
かといって実際に使われているかどうかを、世界中で厳密に調査するのも時間と費用的にあり得ない。

PCMだけを取り上げて他のコーデックを無視することもできない。
なら他のコーデックもやれと声が上がる可能性もある。

そもそも不慣れだったり意味が分からないユーザーならカスタム出力など使うべきではない。
何度か書いたが、分かっている奴がカスタム出力から必要なものを選べばいいだけ。

どうしても変更してほしいのならここに書かず、フォーラムやDiscordに要望を出すべき。(ここで文句を言っても何の意味も無い)
何よりオープンソースなのだから、自分でソースをいじるなりプラグインを作ることもできる。

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/23(日) 17:01:30.39 ID:Fgw7PoAXM.net]
>>788
あのさ、よく使うLPCMだけ通常メニューに表示して、それ以外(ADPCMなどの特殊用途用)はカスタムのみにて選択可能という発想すらできないの?

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/23(日) 17:13:51.76 ID:oH3FzTxH0.net]
これも何度か書いたが、
・元々が配信用のソフトウェア
・配信ではLPCMは「よく使う」どころか「使われにくい」
・仮に使われそうだからと列挙し始めたら煩雑化する
ということと、

その俺が思いつかないような君の素晴らしすぎる発想は、ここでなくてフォーラムなどに要望を出したほうが良い、ということ。
ちなみに俺が発想できようができまいがOBS自体は何も変わらないからここで議論する価値無し。

自分では何も行動をせずに、ここで開発者を無能呼ばわりしていても何の意味も無い。
既に提案してるなら大人しく待てばいい。

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/23(日) 17:57:31.78 ID:Fgw7PoAXM.net]
バカの相手してしまったか



835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/23(日) 20:29:45.66 ID:oH3FzTxH0.net]
賢い君のアイデアが採用されると良いね
それまではしばらく黙っていたほうが良いと思うよ

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/06/26(水) 14:05:47.00 ID:WCL213l56.net]
IODATA GV-USB3/HD とOBSの組み合わせで使用しているのですが、
60 fpsで取り込んで保存しても
30fpsでしか保存できないのですが、
これって仕様でしょうか?
IO data付属のソフトだと正常に60fpsで保存できるのですが・・・

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/26(水) 14:17:24.58 ID:nqCZ9eq80.net]
>>793
>>2-4>>6参照してもう一回

838 名前:793 [2019/06/26(水) 14:37:42.61 ID:WCL213l56.net]
【使用OBSver】23.2.1
【自前ビルドかどうか】NO
【プラグインを入れているか】入れてない
【エンコーダ】X264
【出力・詳細設定のキャプチャ画像URL】


【連携ソフトを使っているか】viqoやOBSutilなどを使ってたらここに
【配信サイト】無し
【使用環境OS】Windows10 x64
【CPU】Core i7 7820K
【メモリ】32GB
【グラボ】GTX1060
【その他機器】 IODATA GV-USB3/HD


これで宜しいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/06/26(水) 15:11:16.99 ID:nqCZ9eq80.net]
>>795
Q1 OBS StudioはどのソースとしてIODATA GV-USB3/HDをキャプチャー認識させているか?
例1:付属ソフトから表示させてウインドウキャプチャor画面キャプチャを使っている
例2:映像キャプチャデバイスから直接IODATA GV-USB3/HD認識させている
例3:その他別の方法

Q2 OBS Studioの設定から出力と

840 名前:映像などの設定情報のスクショを作って現状の設定を伝える
特に録画フレームレートの確認の問題もあるので設定→映像タブでのフレームレート設定の記載かスクショは必須
ついでに設定→出力タブや設定→詳細設定タブのスクショがあると別の問題の可能性も洗い出せるので
有るとより精度の高い回答が得られ易い
[]
[ここ壊れてます]

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/06/26(水) 15:17:28.94 ID:WCL213l56.net]
Q1 映像キャプチャデバイスから直接IODATA GV-USB3/HD認識させている

Q2は少しお待ちください。

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/06/26(水) 15:24:34.27 ID:WCL213l56.net]
https://9.gigafile.nu/0710-c21d7254d70a87d52acd8521111fdfc5f

アップロードしました
パスワードは
w
です。

ところで、一つに言い忘れましたが、
30fpsで保存されるというのは正確には間違いで、
動画フォーマットは60fpsで保存できているのですが、
偶数フレームが奇数フレームと同じなので、
結局、30fpsでしか動いていないという意味です

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/26(水) 16:24:52.08 ID:nqCZ9eq80.net]
OBS Studioで調整できそうな部分と言えばここら辺ぐらいかな
設定→映像のフレームレートを可能なら59.94から60に変更する事

それと下記URLを参考に映像キャプチャデバイスとして
『「解像度/FPS タイプ」の設定』を参照して設定し録画試験をしてみる事
ttps://vip-jikkyo.net/obs-capture-device-not-working
※音声関連はまともに記録されているなら変更しないように

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/06/26(水) 16:59:28.19 ID:WCL213l56.net]
ありがとうございます。
設定→映像のフレームレートを可能なら59.94から60に変更する事

これは既に試してみましたが変化無しでした。
1「解像度/FPS タイプ」を「カスタム」にする。
というのも既に試していますが、
駄目でした。

このキャプチャーボードって結構使っている人が多いと思うのですが、
検索しても、同じトラブルに遭っている人が見つからないということは
私の環境の問題なのでしょうか?

他に使っている人がいれば教えていただきたいのですが。



845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/26(水) 17:12:33.45 ID:BB4HFRsU0.net]
GV-USB3/HD使ってるけど特殊な設定もせず60(59.94)でキャプチャできてるけどなあ
obsの該当ソース→右クリック→プロパティ→映像を構成
で細かい設定できるから見てみたら?

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/27(木) 05:21:24.41 ID:xP8FWUpf0.net]
キャプチャボードを介さずにOBSで録画のテストをしてみて、ちゃんと60fpsになるんだったら、
キャプチャボード側が30fpsでキャプチャしてしまったものをOBSに送ってるんだろうね。
よく知らんけど。

なんかもう最近キャプチャボード質問スレみたいになってるねここ。

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/27(木) 07:05:45.96 ID:oNNUKmCx0.net]
まさかモニターにTV使ってないよな?

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/03(水) 11:32:29.11 ID:h0QyS5Ie0.net]
twitchでswitchのゲームを配信する際、pcは有線にしてますが、switch側も有線にした方が安定しますか?関係ない?

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/03(水) 12:41:19.36 ID:8vUamCzk0.net]
何に対しての安定なのか書いてくれないと答えようがないでしょ

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/03(水) 13:25:48.70 ID:gAwzLJG20.net]
>>805
配信に対してです

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/03(水) 14:08:10.53 ID:3Lykg7Xb0.net]
>>806
配信に関してはPCの回線状況だから
それこそSwitchを有線で繋ごうが
テザリングで繋ごうが関係ない

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/03(水) 14:55:57.48 ID:gAwzLJG20.net]
>>807
ありがとうございます
obsで配信中に録画したものを見るとスムーズなんですが、配信中は読み込みが多いんですよね

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/03(水) 19:06:23.85 ID:vquUECMsd.net]
スペックの問題じゃないのかね

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/03(水) 19:14:09.42 ID:NDaOo/5z0.net]
「読み込み中」がストリーミングのバッファリングを指しているなら回線速度の不足かサーバーの混雑かな
配信する時間帯を変えてみたりビットレート下げるなりしないとダメだと思う



855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/03(水) 19:34:21.30 ID:h0QyS5Ie0.net]
>>809-810
とりあえずビットレートさげてみます
ありがとうございました

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/05 ]
[ここ壊れてます]

857 名前:(金) 21:00:20.27 ID:HgaHJdH10.net mailto: ゲームPCとは別に配信専用のPCを検討してますが、
i7-8700でGPU無し、これで1080p60fps、medium設定
でライブしながら録画も同質で可能でしょうか?
[]
[ここ壊れてます]

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/05(金) 21:15:08.58 ID:RQt1K2fD0.net]
https://www.kilinbox.net/2019/06/obs-shaderfilter.html
モザイクフィルターが見つかって歓喜してるんだけど、
これどうやってソースの一部分だけ適用するのかがわかんない。
わかる人いますか?

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/05(金) 21:19:16.78 ID:yIyeSk640.net]
変えるような設定をしなければ配信と録画の質は変わらない。
「配信と録画ができるか」っていう観点がいまいちだけど、するだけならできると思う。
ただし、その解像度とフレームレートでのゲーム配信ならエンコードの処理が追いつかなくなる瞬間が発生すると思う。

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/05(金) 21:23:13.25 ID:yIyeSk640.net]
>>813
使ったことがないからよくわからないけど、透明の画像ソースとかを用意してそれに掛けることは出来ないの?
んでその画像のサイズを調整してモザイク範囲を決める感じ。

自分も明日試してみよ。

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/05(金) 21:45:31.36 ID:RQt1K2fD0.net]
>>815
透過GIFと透過PNGでやってみましたが変化ありませんねぇ・・・
モザイクのピッチの数字は任意なのですが、
透明単色のものをいくらドット荒くしても、関係なさそうです。
確かにイメージでは磨りガラスというか挟む感じで行けそうな気はしましたが。

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/05(金) 22:01:44.44 ID:tu3ohlQL0.net]
>>812
ここ参考になるよ
blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1074557568.html

あと新規で組むなら今月7日に発売されるAMDのRyzen 7 3700X以上がちょうどいいんじゃないか?

863 名前:812 [2019/07/05(金) 23:02:17.90 ID:HgaHJdH10.net]
ありがとうございます。
ndi接続の2PC配信を安価+省スペースでできないか考えてて、
deskmini 310 に8700で検討していました。
Ryzenは魅力的ですが、グラボが別で必要になるからなぁと
躊躇してます。
OBSでの配信環境は初めてなので、後からグラボ増設できる
ような安全パイのほうがいいですよね。

864 名前:815 mailto:sage [2019/07/06(土) 07:56:39.77 ID:YiHjWGkd0.net]
>>816
自分も試してみたけど確かに動画編集ソフトのレイヤー的な使い方はできないようだった

んで、ザコいやり方なんだけど
・同じソースを2つ用意して片方をモザイク用にする
・Altキー(クロップ)押しながらモザイク用ソースの範囲を調整

という感じで一応は部分的にモザイクを掛けることができた
https://i.imgur.com/O4gYuzN.gif

本当はもっとスマートなやり方があるだろうけど分からんかった
役に立てず申し訳ない



865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/06(土) 08:14:08.25 ID:DClkDeNv0.net]
現時点だと>>819の方法しか無い気がする

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/06(土) 08:20:06.74 ID:YiHjWGkd0.net]
>>820
一応モザイク以外の.shaderファイルをいくつか読んでは見たんだけどねー
ソースを部分的に範囲指定するような記述を見つけることができなかった

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/06(土) 18:24:58.85 ID:YvYpqcEp0.net]
>>819
検証ありがとうございます。
そのクロップして2つ重ねる方法が一番最初に浮かんだのですが、
使用意図として、ps4 やスイッチのHDMIからのキャプチャ画面一部を(名前チャット内容等)配信時モザイクかけれればいいなあと、ずっと考えていまして、
1つのキャプチャからだと、2個表示が無理なんですよね。当然といえば当然なんですけどね。

アマレ

868 名前:R噛ませる等キャプチャした画面をキャプチャすれば無理やり行けそうなのですが、
今となってはアマレコなんか必要ないくらいOBSが便利になったのに、
なんとかフィルターのみできないのか?と模索してました。
[]
[ここ壊れてます]

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/06(土) 18:48:43.47 ID:eWajJ7Xp0.net]
>>822
そういう目的なら別にモザイクに拘らず適当な画像で隠せばいいんじゃない?
いろんな配信者がよくやってる手法だと思うけど

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/06(土) 19:02:10.69 ID:YvYpqcEp0.net]
>>823
確かに今まではそれがスタンダードですよね。
配信リアルタイムでモザイクかかるくらいのほうがライブ感醸し出せるので、
マスクよりモザイクのほうが配信当時より憧れで。
モザイクのフィルターが見つかって歓喜してたのですが、
思ったように使いこなせなくて、ココの方々なら使いこなせてるのかなぁと思った次第です。

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/06(土) 21:01:18.52 ID:BnPziAFla.net]
>>822
プラグインになんたらeffectてやつがあってそれを入れるとSOURCEMIRRORての追加されるから
キャプボでも希望のことができるよ

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/06(土) 21:16:34.04 ID:eWajJ7Xp0.net]
>>824
若干回りくどいけど、キャプチャカード使ってる場合でもゲームキャプチャ使ってる場合でも実現できる方法考えた
モザイクかける用のシーンを用意してシーン自体にフィルタでモザイクをかけ、そのシーンを別シーンで参照して、あとは>>819と同じやり方
動画にするとこんな感じ
「キャプチャ元」シーンの「画像」ソースは「映像キャプチャデバイス」でも「ゲームキャプチャ」でもOK

https://streamable.com/4i7jd

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/06(土) 22:48:55.18 ID:YvYpqcEp0.net]
>>826
素晴らしい。
完璧ですできました。
シーンを取り込むのは盲点でした。

>>825
ソースミラーのヤリ方がいまいち探しきれませんでした・・・。
スキル不足で申し訳ないです。

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/06(土) 23:37:39.76 ID:qC7dwxbm0.net]
>>827
Stream Effectsならこんな感じで出来たよ

ソースミラー追加して参照するソース指定(この場合映像キャプチャソースなど)

ソースミラーのプロパティからSauce Sizeの下の「Rescale Source」にチェックを入れる

モザイクをしたいならFilterを「ポイント」を選択、ぼかし系列ならそれ以外を選択する

サイズをソースのサイズの何分の1の比率(1080pで10分の1なら192x108とか)で指定OKを押す
※同じアスペクト比にしないと四角いモザイクにならないので注意

10分の1サイズのソースミラーとして出るから拡大して同じソースのオリジナル表示サイズに調整

領域をAlt+ドラッグとかで範囲指定すればOK

複数モザイクを作るならグループ化しておくとオンオフもまとめて出来るから便利



875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/06(土) 23:39:15.75 ID:BnPziAFla.net]
>>827
https://obsproject.c.../stream-effects.578/

これを入れたらソースにsourcemirrorでるから後はソース追加でやってあげればできるよ

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/07(日) 16:50:11.43 ID:J0i53dkb00707.net]
>>828
>>829
ソースミラー追加すればやりたいモザイク加工もスッキリできました。
お二方とも詳しくありがとうございました。

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/08(月) 19:59:51.35 ID:0FHGBngyM.net]
ここのユーザーほぼゲーム配信だと思うけどもし業務系の人いたら…
マルチビューワにタリー出てくるけど、タリーアウト(シリアルでもなんでも)って出来んかな?
SDI出力対応したし、あとタリー使えりゃ本線載せるシステムにできる

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/08(月) 23:15:03.14 ID:umaRyHsQ0.net]
ATEM Television Studio HD導入してる知人がタリー組んでたけどOBS関係ないか・・・
ふとCerevoのFlex

879 名前:Tallyっての思い出したけど仕様よくわからん
俺はSTREAM DECKで手元簡易タリーで満足してる
[]
[ここ壊れてます]

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/09(火) 01:21:17.98 ID:GivBC7IIM.net]
>>818
ryzen2400gと例のグラボrx470
でcfx構成(メイン出力は2400g)すれば安価な配信pcになるんじゃない?

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/11(木) 00:54:38.82 ID:CbQD5HUH0.net]
facerigを併用するとめちゃくちゃ重くなってしまうのですが、
エンコード→グラボ
facerig→cpu
みたいに処理を分散する事は出来ないんでしょうか?

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/11(木) 08:41:29.12 ID:BBwZ32U1a.net]
できるよ

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/11(木) 10:24:25.48 ID:CbQD5HUH0.net]
>>835
pc1台でも出来ますか?

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/11(木) 10:42:41.82 ID:KGkND3VBa.net]
>>836

NVEncかVCE使えるグラボ持ってるなら使える自分が持ってるグラボが対応してるかどうかはググって



885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/11(木) 11:04:11.91 ID:CbQD5HUH0.net]
>>837
使えます
ということは、facerigの設定をいじればいいのでしょうか?

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/11(木) 11:09:14.73 ID:gt1wxSmF0.net]
OBSスレで何を言ってんだこの人は…

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/11(木) 11:43:28.95 ID:CbQD5HUH0.net]
obs使用時の質問なので大丈夫かと思いましたが、スレチならやめておきます

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/11(木) 13:05:51.51 ID:Gf7Zt/Pm0.net]
Intel Easy Streaming Wizard
ttp://downloadcenter.intel.com/download/28889/
2.0.0708 2019-07-09

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/11(木) 13:54:36.20 ID:NG7B1TXo0.net]
>>841
こんなのがあるんですね
けっこう高スペックが要求されてるので無理かもしれませんが、ありがとうございました

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/12(金) 12:57:43.21 ID:z9mkr62/0.net]
OBSでゲームに録画配信でごく普通のまさにこの画像にようにやってる
https://i.imgur.com/8844ux6.png

これってゲーム音聞くのにPS4側にヘッドホン挿すとOBSでデスクトップ音声出力されずに録画配信してもゲーム音入らなくなってしまうよね?
デスクトップ音声のミキサー反応せずです

PC側にヘッドホン挿したらデスクトップ音声のミキサーも反応してPS4の音声も聞こえるけど1秒2秒遅延あってFPSとか明らかに射撃のエフェクトと音がバラバラで碌な状態じゃないんですよね

環境作ったのが4ヶ月前でテスト録画した時はPS4にヘッドホン挿してもデスクトップ音声がきっちり反応して遅延もなかった記憶があって気になってます

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/12(金) 13:05:50.09 ID:VxV2OAaV0.net]
>>843
TVから音は取れないん?

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/12(金) 13:12:03.90 ID:z9mkr62/0.net]
>>844
TVから音を取る場合はどのような事すればいいですか?
配線とかは初回テスト時から結構触ってしまって変わってるかもしれないです
今見た感じ抜けとかはなさそうですが

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/12(金) 13:52:32.59 ID:z9mkr62/0.net]
あー…ごめんなさい
うっすらと記憶が蘇って来ましてPS4側にヘッドホンとか接続してるとPC側は出力できないみたいですね
以前も調べてこの結果が判明してた記憶ありました

なのでPC側で聞いてパスススルー出力しながらOBSで録画って形になると思いますが音ズレがやっぱり気になります
PS4本体にヘッドホン挿せたら普通にゲームしてるような状態なんですが挿すと当然上記の問題出てきますしで…

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/12(金) 14:00:31.21 ID:JhU1DsLz0.net]
>>846
テレビにヘッドホン差してテレビ見ながらプレイすればいいのでは?



895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/12(金) 14:10:04.46 ID:z9mkr62/0.net]
>>847
リアルタイムでする自身に影響はないですが録画と配信には音ズレというか遅延はのりますよね?
なので根本的な解決ではないかなと思いまして

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/12(金) 14:35:06.07 ID:WvNZdEW5r.net]
>>846
ヘッドホンを

897 名前:分配できるケーブルを買ってテレビ→ヘッドホン
    →PCみたいにしたらどうだろうか?
[]
[ここ壊れてます]

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/12(金) 14:43:42.62 ID:z9mkr62/0.net]
>>849
ありがとうございます
何か皆んなと噛み合わない気がしてますが僕の聞き方もかなり下手でしたね

@PS4本体にヘッドホンを挿すとデスクトップPCの音声ミキサーが反応しない。
回答が>>847>>849のお二方で、自分でも調べたらOBSの手引きみたいなサイトのQ&Aでゲーム機に指してるとデスクトップPCに出力されないと書いていましたので解決と思います

A@の問題が解決したとしても僕の環境ではOBSでの録画配信で音ズレが発生していますがもしかして皆さんは発生していませんか?
念の為先ほど23.2.1の最新にバージョンアップやりました

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/12(金) 14:51:58.37 ID:sXBC22BF0.net]
>>850
音のずれ方のパターンにもよるんでハード構成とOBSの設定とキャプチャーと
サウンド設定との食い違いによるのかで対処が違うんで情報が少なく薄すぎて何とも言えん

まず音がずれるのは配信・録画時間経過によって段々増えるのか
一定間隔でずっと固定化されるのか特性も説明すらしてくれないままで
ただただ「音ずれが発生する」ってだけでわかりにくすぎる

ハード構成・ソフト構成・配信設定と録画設定・サウンド認識の型式
システムやキャプチャー側のサンプリング周波数の差はあるか
まず提示できる内容を含めてテンプレ埋めてくれ

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/12(金) 15:27:59.72 ID:z9mkr62/0.net]
長時間は試せないの5分10分程度でテストした所音ズレは恐らく一定(1秒あるかないかくらい)
PCゲーで試した所配信も録画も問題なかったので恐らくキャプチャーボードGC553を介してするものに影響出てます
PS4のゲームを録画配信も試した所症状は確認しました

【使用OBSver】23.2.1
【自前ビルドかどうか】NO
【プラグインを入れているか】入れてない
【エンコーダ】NVIDIA NVENC H.264
【出力・詳細設定のキャプチャ画像URL】
出力配信画面
https://i.imgur.com/Ve65254.jpg
出力録画画面
https://i.imgur.com/krP13vo.jpg
詳細設定
https://i.imgur.com/WIHxlV2.jpg
GC553
https://i.imgur.com/hzhPosy.jpg
https://i.imgur.com/PHfRH2M.jpg

【連携ソフトを使っているか】なし
【配信サイト】YoutubeLive、録画
【使用環境OS】Windows10 64bit
【CPU】Core i7 9700k
【メモリ】16GB
【グラボ】RTX2080 8GB
【その他機器】 GC553

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/12(金) 16:16:55.31 ID:sXBC22BF0.net]
>>852
まず、30分〜60分録画して最後のほうでもズレが一定なのかを確認する事を前提として
(そしてなぜか音声設定のサンプリングレートの設定の記載が無いのが気になるが)
ズレの量が一定値の場合のOBS Studioでの代表的な対処法を記載しておくよ

・映像側が先行して、音声が遅れている場合→映像に遅延処理をさせる
具体的には映像ソース(この場合は映像キャプチャーソース)を右クリックしてフィルタ選択
レンダリング遅延フィルタを選択して、映像を遅延させる量で調節する

・音声側が先行して、映像側が遅れている場合→音声側に遅延処理をさせる
具体的にはミキサーの歯車からオーディオの詳細プロパティを選択して
同期オフセット量から調整する
(キャプチャーソースの音声ミキサーが別で扱えるようにしてるとピンポイントに調整できるので便利)

一度録画してAviUtlとか音声波形と同時に見れるような編集ツールで大体何フレームずれているかを計測してから
録画時のフレームレートから逆算すると大体の当たりは出やすいはず、後はミリ秒で指定なので算出する事

※ズレる量が増加していく場合はサウンドカード・システム・キャプチャーハード・OBS側などの
サンプリングレートの周波数の設定がばらばらで統一してない可能性が高いから知らん

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/12(金) 16:43:33.61 ID:z9mkr62/0.net]
>>853
ありがとう
レンダリング遅延フィルタとやらで完璧とまではいかなくてもかなりマシになると思います
後ほど試してみます

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/12(金) 16:59:55.78 ID:sXBC22BF0.net]
確認として全体の手順は

録画する(30分以上)

遅延発生の確認をする(映像・音声どちらが先行してるのか、5分ごとに確認して一定・変動なのかを把握する)
↓(変動ならココでサンプリングレートの設定の統一されてるかを必ず確認する)
↓(PCの処理が追いつかなくて発生する場合もあるので全体の負荷やドロップフレームも重要)
遅延が一定なら具体的な遅延がどれ位なのかを編集ソフト等から割り出す(録画時のフレームレートから逆算)

OBS Studio側に調整する側を設定する(映像ならレンダリング遅延フィルタ、音声なら同期オフセット)

最初に戻って録画から確認、まだ気になるなら調整する

妥協点の範囲になったのならOK

※録画は同期できたのに(録画と同時にしていて問題ないのに)配信でズレる場合は
回線や配信サービスの特性でなることもあるので注意

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/12(金) 17:39:55.71 ID:z9mkr62/0.net]
>>855
重ねてありがとうございます

GC553に購入時に付属してたREcentralってソフトで試しに録画やってみたら全く問題なかったけどOBSで僕が色々知らない間にいじってしまったのかな
記憶が間違ってなかったらOBS実装当時は音ズレなかった気がするので設定を控えておいてアンインスコですっきりできるかも…?



905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 00:47:53.65 ID:5WYXCB4e0.net]
RX5700(XT)でAMF配信してる人ってここに居るかな
軽さとか画質とかどんなもんかリアルの声聞きたい

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 02:30:03.71 ID:9eULfG/U0.net]
AMFってなんや?

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 02:33:07.67 ID:5WYXCB4e0.net]
AMD版NVENCみたいなやつ

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 03:31:55.25 ID:9eULfG/U0.net]
VCEから名前変わったんか?

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 04:11:19.07 ID:5WYXCB4e0.net]
あ、AMFというかVCEという名前か。
RADEON環境内からよくわかんなかった。

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 11:45:41.45 ID:lJIDmw9U0.net]
GitHub - GPUOpen-LibrariesAndSDKs/AMF
https://github.com/GPUOpen-LibrariesAndSDKs/AMF

> The Advanced Media Framework (AMF) SDK provides developers
> with optimal access to AMD devices for multimedia processing

AMFってのは、VCE(Video Coding Engine)によるエンコードだけじゃなく
デコードその他も含めたマルチメディア関連の処理を行わせるためのSDK(開発キット)ってことだね。

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/15(月) 16:19:11.35 ID:+j3tlQZj0.net]
OBS 23.2.1にしたら Blackmagicのキャプチャーボードから取り込めなくなった
22.0.3に戻したら直った

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 15:46:31.32 ID:1NEC0/Hj0.net]
OBSでニコ生の配信をしたいのですが
設定→配信タブで、サーバー&ストリームキーを毎回放送毎に入力しています。
以前、OSBを使っていた時はユーザ名とパスワードを入力しておくと自動的にログインして配信する方法があった気がするのですが
その方法が分かりません。思い出せません。

本スレッド内を「ニコ生」で検索したところ、ニコ生プラグインが使えなくなったとの情報が書かれていたのですが
それと関係があるのでしょうか?
今でもユーザー認証を使用してニコ生で配信する方法はありますか?

なお、私の環境は以下の通りです
【使用OBSver】23.2.1
【自前ビルドかどうか】NO
【プラグインを入れているか】入れてない
【連携ソフトを使っているか】使っていない
【配信サイト】ニコ生
【使用環境OS】Windows10 x64
【CPU】Core i7 7700K
【メモリ】16GB
【グラボ】GTX1050Ti

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 18:23:29.01 ID:RuQpVeos0.net]
>>864
今の最新版でもこの手段が使えるかは定かでなくて申し訳ないですが、以前にOBSが23.0の時点ではobs-rtmp-nicoliveが使えるOBSのバージョン(22.0.2以下)でID&パスワードを入力した後

914 名前:ノOBSをアップデートすると使えました
ただし使えると言っても設定画面上にニコ生プラグインの項目は出ないので設定変更しない限り使えるという感じでしたね
[]
[ここ壊れてます]



915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 20:19:36.25 ID:l7SXvCU40.net]
>>864
OBSが元になってるN−Air使えば省略できる

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 21:15:46.76 ID:YL9M7t4xM.net]
ニコ生は素直にN-AIR使おう

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 22:25:20.89 ID:1NEC0/Hj0.net]
>>865-867
了解です!!

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 14:15:23.98 ID:KcQOpvru0.net]
以下の環境での質問です

1. ゲーム音が出なくなりました
ミキサーのOBSには斜線(使用不可)のマークが入ってます
また音が出るようにするにはどうしたらいいでしょうか
現在、デスクトップ音声のみが有効です

2. twichでswitchのテトリス99を配信する際、画面のエフェクト(すごく光る)が重すぎてフリーズしてしまいます
pcスペック的には問題ないと思うのですが、どのように設定すればいいでしょうか

よろしくお願いします

【使用OBSver】23.2.1
【自前ビルドかどうか】NO
【プラグインを入れているか】入れてない
【連携ソフトを使っているか】使っていない
【配信サイト】twitch
【使用環境OS】Windows10 x64
【CPU】Core i7 7850H
【メモリ】16GB
【グラボ】GTX1660Ti

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/23(火) 14:51:07.16 ID:/jKFz15V0.net]
chromeの新規タブ開いたときにOBSが落ちるときあるんだけど
同じ症状の人いますか?広告が悪さしてるのかな?

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/27(土) 13:49:41.75 ID:v13xwA0J0.net]
chromebookで使ってる人いますか?

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/28(日) 02:05:44.19 ID:f8uud//v0.net]
お前らが釣りの自動ソフト教えてくれんから
2,000円だけ課金したわ
なかなかLVあがらんね

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/01(木) 12:41:17.87 ID:sMciOYJg0.net]
>>870
自己解決
ページファイルを色々いじったら安定した

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/04(日) 00:32:31.70 ID:0nt0g7TT0.net]
●鈴.木ド.イツ容.疑者.&南.人彰.容疑.者がおもに同時間帯に書き込むスレ一覧
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください

<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129  架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1563231821/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■  架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59  ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1536195572/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合!  架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1517534482/

<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172  岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1558434811/ 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望〜」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76   懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1563729855/
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net  同内容の独り言
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1492286876/
グラディウス&沙

924 名前:曼蛇 83   同内容の懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1559476096/
CAVE総合スレ133  会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1557478768/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/  メガドライブミニの宣伝工作
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1560339541/
[]
[ここ壊れてます]



925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/09(金) 06:36:07.77 ID:tkC4HVmc0.net]
ADSLで配信ビットレート360kbps音声128kbpsで緑を保てるくらいです
皆さん光回線等で比較しづらいのですが、ADSLならそんなもんですよね?

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/09(金) 09:29:56.87 ID:KtRBxnX40.net]
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 929 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:07:22.15 ID:fUVcC+ua
> まあ実際他スレではほとんど皆スルーしてるから良いんじゃね
> IPはvpnでコロコロ変えてるから無意味だけどそれ以外の方法で透明NGは余裕っしょ
> このスレはゴミの肥溜めみたいなもんだからどんなに荒れてようが誰にも迷惑かからんし
> どうせ埋まったらキチガイ本人がまた次スレ立てるだろ
>
> 930 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:12:45.93 ID:Oj4+g13y [4/4]
> >>925
> まあ君に当たり散らした訳ではないのですまん
> スマホで見てるけどクリーニングするとキャッシュ消えていちいちNG入れないといけないからだるいんだよね
>
> 931 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 07:54:20.20 ID:1A/Ms3FC
> >>926
> 涙目逃亡糖質ガイジいっらいらwwwwwwww
>
> 932 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 10:52:01.00 ID:RVECqLpM
> ここの糖質が他スレを自演で南のフリして荒らして、南を懲らしめるっていうのを大義名分に自分でも荒らしてるってことでOK?
> もう子供のごっこ遊びレベルじゃん
> こんなのを四、五十歳のおっさんがやってると思うと悲しくなるな (惜しいw 二匹とも 昭 和 3 6 年 生 ま れ の 5 8 才 で す w )
>
> 病気だしどうしようもないね
> なるかどうかは運だし
> 早く良くなれよとしか
>
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄一郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
殺害に関連づける文章を書いている犯人はセガとシステムソフトαへハンマーを使って頭を砕くという内容の
殺害予告分を書いた犯人でお馴染み              株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ容疑者と鈴木ドイツ容疑者
◆◆◆必要ならば警察に被害届を出してください◆◆◆

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/09(金) 11:02:40.19 ID:dOHO0Z8B0.net]
>>875
ADSLならそんなもんです
映像ビットレートは頑張って600kbpsとか

光にしてようやく一桁増えて3000kbpsとか出せます

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/09(金) 14:13:02.35 ID:WrawA6MU0.net]
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄一郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
殺害に関連づける文章を書いている犯人はセガとシステムソフトαへハンマーを使って頭を砕くという内容の
殺害予告分を書いた犯人でお馴染み              株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ容疑者と鈴木ドイツ容疑者
★★★必要ならば警察に被害届を出してください★★★

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/09(金) 14:14:20.32 ID:WrawA6MU0.net]
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/932

> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄一郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^








930 名前:













ガとシステムソフトαへハンマーを使って頭を砕くという内容の殺害予告分を書いた犯人でお馴染み         

     株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ容疑者と鈴木ドイツ容疑者


                  ★★★必要ならば警察に被害届を出してください★★★
[]
[ここ壊れてます]

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/09(金) 14:15:04.86 ID:WrawA6MU0.net]
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934

> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄一郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^




















ガとシステムソフトαへハンマーを使って頭を砕くという内容の殺害予告分を書いた犯人でお馴染み         

     株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ容疑者と鈴木ドイツ容疑者


                  ★★★必要ならば警察に被害届を出してください★★★

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/09(金) 18:59:59.42 ID:tkC4HVmc0.net]
>>877
ありがとうございます!
情報少ないのでとても助かります(^-^)

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/09(金) 21:04:25.24 ID:rLCagJ5x0.net]
AVANDON大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934

> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw





















    

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/09(金) 21:07:41.90 ID:rLCagJ5x0.net]
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934

> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
 























と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み         
     株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
                  ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★ 



935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/10(土) 02:16:05.55 ID:O/qvXRSh0.net]
facerigのスレが見当たらないのでこちらに失礼します

facerigをobsに取り込みたいのですが、映像キャプチャディバイスからだとどうしても映りません
なのでウィンドウキャプチャで対応しようと思うのですが、映像キャプチャディバイスとウィンドウキャプチャで大きな違いはありますか?

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/10(土) 10:12:10.49 ID:JPhvGBDx0.net]
池袋ゲ-センミカドのゲ-セン事情 豊丸
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560473869/61-62

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/10(土) 07:22:58.18 ID:To5NFBwZ0
誰かに世話をすることはなく
世話をされるだけのパラサイト人生。

鏡餅って言うか巻きグソみたいなのが椅子に乗ってるように見えるな

「横領豚」こと加瀬AKIRA
ミカドに巣食う高卒無職の百貫デブ…だったが、池袋店オープンに伴いバイトとして雇われる。 デブなのは相変わらず。
体重が140kg超えたらしい。
マツコ・デラックスより重い。
でもAKIRAにデラックスなところはない。全て人並み未満。
枯れゲー事変、飲み代横領、感謝祭の出展料暴利などが有名。
自分の気に入らない客を容赦なく出禁にする傍若無人な振る舞いをしている。
珍獣扱いとして出演したテレビ番組「勇者ああああ」ですっかり芸能人気取り。

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/10(土) 10:04:25.71 ID:VlypCjjI0 [1/2]












神隠し殺人事件を起こした元セガ社員と同期入社の南人彰。熱中症は精神もやられるらしいがお前はチョンだから元から頭おかしいよなwawa

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/10(土) 14:03:56.23 ID:ULBUSw/Y0.net]
>>884
映像キャプチャデバイスでfacerigを取り込んだ場合、ウィンドウキャプチャでfacerigを取り込んだ場合と比べてほんの少し動きが遅れますね
先程録画して比較してみたところうちの環境ではおよそ0.1秒の差がありました(ウィンドウキャプチャのほうが早い)
また、映像キャプチャデバイスだと詳細設定を変更してもウィンドウキャプチャより画質が荒く、フレームレートも安定しませんでした

補足として対策済みなら申し訳ないですが、facerigは一般オプションの別ウィンドウで表示をオンにした後別ウィンドウの方をキャプチャ(メインウィンドウのカメラ映像取り込み事故防止)、


938 名前:AドバンスUIのブロードキャストON(別ウィンドウへのカメラ映像取り込み事故防止)でやってます []
[ここ壊れてます]

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/10(土) 16:42:05.42 ID:B47RGYpO0.net]
> ADVANCED大戦略 38欠陥品
> https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>
> > 15年治らないなら無理だろw
> > 熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
>  
> 殺
> 害
> に
> 関
> 連
> づ
> け
> る
> 文
> 章
> を
> 書
> い
> て
> い
> る
> 犯
> 人
> は
> セ
>
> ガ
>
> と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み         
>      株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
>                   ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★agg

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/10(土) 17:25:44.35 ID:IG+6LTCM0.net]
>>886
比較までしていただき、詳しく教えていただきありがとうございますm(_ _)m
とても参考になりました

ウィンドウキャプチャによる映り込み事故というのがどういうことなのかよく分からないのですが、頻繁に起こる事なのでしょうか?

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/10(土) 17:49:32.44 ID:ULBUSw/Y0.net]
>>888
いえいえ!参考になったようで何よりです

映り込みに関してはfacerig上の操作ミスがない限りは起こりませんが、
先程の対策をしておくとfacerig上で操作ミスをしてもOBSに取り込まれることがないので安心です。
操作ミスというと配信中に上メニューバーの左から3番目の「画像を画像モードに切り替え」という四角い枠に人のシルエットがあるボタンを押すとfacerig画面上にカメラ映像が写ります。
これは一度押すと画面内に小さい画面が出て、二度押すと画面いっぱいがカメラ映像になってしまいます。

上メニューバーの一番右のボタンを押してアドバイスUIに切り替えてから左から4番目の「ブロードキャストに切り替え」をONにしておくと
誤って「画像を画像モードに切り替え」ボタンを押した際にもメインウィンドウに小窓でカメラ映像が出るのにとどまるため、万が一の事故を防止できます。
また、アドバンスUIの状態で右メニューの下から二番目の一般オプション内にある「別のウィンドウに切り替え」をONにしておくとOBSで取り込みするのに便利なUIの表示されないキャラのみのウィンドウができます。

「画像を画像モードに切り替え」ONの状態で別ウィンドウを取り込むことで、facerig上で操作ミスがあってもカメラ映像が写り込んでしまうことがないです。
長くなりましたが、よろしければ安心して配信するための保険として参考になれば幸いです。

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/10(土) 17:53:10.16 ID:ULBUSw/Y0.net]
申し訳ないです>>889の最後の部分の訂正です。

<誤>
>「画像を画像モードに切り替え」ONの状態で別ウィンドウを取り込むことで、facerig上で操作ミスがあってもカメラ映像が写り込んでしまうことがないです。

<正>
>「ブロードキャストに切り替え」ONの状態で別ウィンドウを取り込むことで、facerig上で操作ミスがあってもカメラ映像が写り込んでしまうことがないです。

後者が正しい情報になります。
「ブロードキャストに切り替え」ONの状態では、「画像を画像モードに切り替え」を何度切り替えても別ウィンドウにカメラ映像が映ることはありません。(メインウィンドウに小さく映るのにとどまります)

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/10(土) 19:32:18.74 ID:O/qvXRSh0.net]
>>889-890

何度も詳しくありがとうございますm(_ _)m
よく読み込んで、設定をいろいろいじってみようと思います

ありがとうございました!

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/10(土) 21:44:31.55 ID:ULBUSw/Y0.net]
>>891
いえいえ!良い配信ライフを!



945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/11(日) 19:34:01.21 ID:w6NXNtpZ0.net]
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934

>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
 

 害

 関

 づ

 る

 章

 書

 て

 る

 人

 セ


と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み         
     株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
                  ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★ 
wagw

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/12(月) 19:57:02.90 ID:tBSwcGyX0.net]
OBSとAg03のLoopBack機能を使って歌ってみた配信をしたいのですが、まずは録画の段階です。
LoopBack使用時だとオケがデスクトップ音声とマイクから2重に出ます。
デスクトップ音声はキレイなのですがマイクとタイミングが合いませんのでミュートにしてます。
マイクからもオケが出るのですが音が歪んでいてプッツリ無音になったり低音部分が消えたり出たり謎の現象があります。
バッファーサイズも変えてトライしたのですが効果がないようです。
Audacityで録音のみ試したらLoopBackで成功しました。
しかし、歌ってみた配信をしたい場合他にどのような選択肢があるでしょうか?

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/12(月) 23:42:00.11 ID:yq6vabge ]
[ここ壊れてます]

948 名前:0.net mailto: ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934

>1 5 年 治 ら な い な ら 無 理 だ ろ w
>熊 沢 栄 ー 郎 み た い に 親 に 殺 し て も ら う し か ね え わ w
 

 害

 関

 づ

 る

 章

 書

 て

 る

 人

 セ


と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み         
     株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
                  ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
gada
[]
[ここ壊れてます]

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/13(火) 19:46:13.15 ID:C9jQVcx70.net]
映像キャプチャデバイス経由でゲームを取り込むと
OBSの「デスクトップ音声」のボリューム調整で配信側のゲーム音量は調整できるみたいですが
自分で聞くゲーム音量の調節が出来ないんですが調整する方法ないですか?

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/13(火) 19:53:31.07 ID:dBVtvYvg0.net]
obsを使用してsteamのPCゲームを配信したいのですが、
PCゲームとobsの画面は簡単に切り替えられないのでしょうか?

windowsキー等を使用すれば切り替えは出来るのですが、手間になります

また、画面をobsに切り替えてる間はPCゲームが止まってしまうのですが、これは仕様でしょうか?

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/14(水) 00:54:57.54 ID:Q6p14dcF0.net]
Ryzen9 3900X 4.2Ghz
RTX2070
RAM16GB 3000Mhz
録画設定 x264(fast/faster)

この環境でリプレイバッファ使いながらアサクリオリジンズやってたんだけど、cpu使用率100にならずキャプチャ画面がカクカクになるんだけど3900xくんどうやったら働いてくれる?

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/14(水) 01:10:19.97 ID:nI6OWblu0.net]
>>896
ヘッドホンかスピーカーとか知らんけど普通に左下あたりにある音声調整したら良くね?
PCの話ね

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/14(水) 03:00:35.48 ID:3Q4FncAC0.net]
触らなくて良いよ

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/15(木) 21:05:24.38 ID:aV1IEEXd0.net]































株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  遊  ぼ  う  ぜ776



955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/18(日) 07:33:12.39 ID:hMqvq54xd.net]


956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/18(日) 08:39:39.25 ID:dgvFBP0c0.net]



シエ
 東
  マ
  ン
   シ
    ョ
    ン
    神
   隠
   し
  殺
  人
 事
件              い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い 














株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊  ぼ  う  ぜi

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/19(月) 17:49:19.39 ID:J+2LgOv0d.net]
>>898
俺もR93900x+GTX1080ti+mem16G3200ネイティブだけど同じ挙動
どうやらOBSではCCD1しか使わないみたいだな

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/19(月) 19:42:30.29 ID:4DUoEWIj0.net]
真・セガサターン総合スレ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1469246499/629-630


629 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2019/08/19(月) 15:35:56.10 ID:49tARyAI
コピペ馬鹿がソフトウェア板にニートタイムに書き込んでいてワロタw

630 名前:せがた七四郎[] 投稿日:2019/08/19(月) 18:46:12.62 ID:LMwdgPMX
悔しい気持ちは分かるが

ニートタイムにソフトウェア板














ト工作してるバカが誰かを知ってるのは   

                 刑事さんなんだよ>株式会社チキンヘッドのボンクラ朝鮮人の南人彰くん

嘘だと思うんだったら被害届出して証拠を提示してもいいし

君が自殺または殺害されればソフトウェア板のネット工作が止まるhhwgw

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/19(月) 19:43:11.78 ID:4DUoEWIj0.net]
真・セガサターン総合スレ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1469246499/629-630


629 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2019/08/19(月) 15:35:56.10 ID:49tARyAI
コピペ馬鹿がソフトウェア板にニートタイムに書き込んでいてワロタw

630 名前:せがた七四郎[] 投稿日:2019/08/19(月) 18:46:12.62 ID:LMwdgPMX
悔しい気持ちは分かるが

ニートタイムにソフトウェア板














ト工作してるバカが誰かを知ってるのは   

                 刑事さんなんだよ>株式会社チキンヘッドのボンクラ朝鮮人の南人彰くん

嘘だと思うんだったら被害届出して証拠を提示してもいいし

君が自殺または殺害されればソフトウェア板のネット工作が止まるhhwaw

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/20(火) 14:40:58.34 ID:ZHh ]
[ここ壊れてます]

961 名前:7Whlw0.net mailto: OBSStudio 24.0.0(rc1)
https://obsproject.com/forum/threads/obs-studio-24-0-release-candidate.109625/
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/24.0.0-rc1
[]
[ここ壊れてます]

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/20(火) 17:53:17.78 ID:cHVt39Qb0.net]
録画ファイルのデフォルトがmkvに変更されたみたいだけど、元々の(変換しない)拡張子ってmkvとflvどっちなの?
前にmp4にして長時間録画してたらOBSめっちゃ重くなったから余計な処理させたくないんだよね

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/20(火) 17:59:13.51 ID:ZHh7Whlw0.net]
Changed default recording format to mkv instead of flv [WizardCM]
https://i.imgur.com/gD3MRTO.png

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/20(火) 19:37:14.17 ID:QVpVhySFa.net]
録画をソフトウェアエンコのH265での対応頼む!



965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/20(火) 20:28:44.19 ID:8t/xz0Z0M.net]
ついてこれるのか、リアルタイムエンコードの世界に…

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/20(火) 21:42:16.35 ID:KV9Ln+Ya0.net]
新機能 (Google翻訳 1/2)
・録画中に一時停止する機能を追加して、ビデオセグメントをシームレスにオンザフライで削除できるようにしました。
 これは、エンコーダーをストリームと共有しない場合にのみ使用できます。 [ジム]

・高度な設定で輻輳が発生した場合にビットレートを自動的に調整するオプションを追加しました。
 これは、フレームをドロップする代わりに使用できます(高度な設定で利用可能)。
 現在のところ、これはRTMPでのみ機能し、深刻な輻輳は視聴者の遅延を増加させる可能性があることに
 注意してください。 [ジム/ pkv]

・ボックス選択によるプレビューで複数のソースを選択する機能を追加しました[Dillon]

・[表示]-> [ドック]メニューにカスタムブラウザドックを作成する機能を追加しました。
 これにより、OBSを開くたびに、追加のドッキング可能なWebページを開くことができます[Jim]

・ブラウザのソースは、オーディオミキサーを介して音量を調整したり、フィルターを適用したりできるようになりました。
 さらに、ブラウザのソースがスピーカーに出力するか、高度なオーディオプロパティのオーディオモニタリング設定を介して
 のみストリーミングするかを変更できるようになりました。 [オシリス/ pkv /ジム]

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/20(火) 21:43:37.39 ID:KV9Ln+Ya0.net]
新機能 (Google翻訳 2/2)
・特定のシーンがアクティブなときに記録を一時停止するスクリプトを追加しました[cg2121]

・「ホットキーフォーカス動作」オプションを詳細設定に追加しました。
 これにより、メインウィンドウにフォーカスがあるかどうかに応じて
 ホットキーを無効にするかどうかを設定できます[jb-alvarado / Jim]

・ 一般的な設定にオプションを追加して、[記録停止]ボタンをクリックしたときにユーザーが確認できるようにします[可能性が高い]

・restream.ioサービス統合のためのチャネルウィジェットを追加しました[SoftwareArchitector]

・「エリア」シェーダーをビデオ設定のダウンスケールシェーダーとして追加しました[jpark37]

・プレビューが無効になっているときにメインウィンドウに[プレビューを有効にする]ボタンを追加しました[cg2121]

・該当する場合、メディアソースを使用する際にメディアファイルをデコードするための
 ハードウェアアクセラレーションサポートを追加(またはかなり修正)。
 (注:webmのハードウェアデコードはまだサポートされていません)[Jim]

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/20(火) 21:47:14.15 ID:KV9Ln+Ya0.net]
微調整/修正(Google翻訳)
・Windows上のすべての依存関係(FFmpeg、x264、CEFなど)を最新バージョンに更新しました[Jim]

・いくつかの最適

969 名前:化とパフォーマンスの改善を行いました[jpark37]

・QSVのパフォーマンスをいくつか改善しました[brittneysclark]

・デフォルトの記録形式をflvではなくmkvに変更[WizardCM]

・使用可能なディスク容量が50メガバイト未満の場合、記録が自動的に停止するようになりました[cg2121]

・Linuxウィンドウキャプチャに関する多くの問題を修正しました[kkartaltepe]

・起動時にトレイのアイコンがオフになっていても表示される問題を修正[Jim]

・エンコード呼び出しが失敗したときにエンコーダーがロックするバグを修正しました[Jim]

・プロジェクターが黒い背景ではなく灰色の背景を持つ問題を修正しました[Jim]

・セカンダリTwitch / Mixerブラウザパネルが表示されなくなるバグを修正しました[Jim]

・まれにシャットダウンするときに発生する可能性があったフリーズを修正しました[Jim]

・拡張出力モードでの録音時にトラックが選択されていない場合
 ストリーミングに使用されているのと同じトラックがデフォルトで使用されるようになりました[cg2121]
[]
[ここ壊れてます]

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/20(火) 21:50:00.67 ID:KV9Ln+Ya0.net]
原文とGoogle翻訳はこちら
https://i.imgur.com/pnGAU4S.png

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/08/20(火) 23:34:50.36 ID:DghAnKQFa.net]
なんかよくわからんけど新機能よさそだね。
おつおつ

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/21(水) 02:23:29.15 ID:QUBusPWR0.net]
gw株式会社チキンヘッドの南人彰?


























どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな

15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw

自殺したほうがいいよ

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/08/21(水) 22:31:38.35 ID:PumJUh/Oa.net]
録画一時停止をショトカ登録して使う場合、一時停止した時になんか通知してほしいな。
フルスクでゲームする時とか一時停止してるかわかりにくいし。

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/22(木) 01:12:27.06 ID:OMsxNM/BM.net]
中途半端に略すな



975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/22(木) 01:23:37.93 ID:c2AzkuNc0.net]
誰か>>908分かりませんかね?
デフォルトがmkvになったのならmkvにしとくのが良いのかな

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/22(木) 05:23:33.16 ID:+fg1tmro0.net]
>>920
すぐ下の>>909に書いたんだけど

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/22(木) 08:44:19.65 ID:c2AzkuNc0.net]
>>921
いや答えになってない気がするんですが
質問の意図分かってます?

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/22(木) 08:50:32.23 ID:c2AzkuNc0.net]
変更点を原文のままコピペしてスクショ貼られてもそれで?って感じなんですが…
デフォルトの拡張子が変わったけど、変換の処理を全くしないのはどちらなのかってことです

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/22(木) 09:35:27.49 ID:FayvV2GW0.net]
そのまま>>909が答えなのでは

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/22(木) 16:22:52.56 ID:Pe7qDt5Ad.net]
デフォルトのままにするってのがその答えってことでしょうか?
では逆に24.0以降で、今までのようにflvを選択するのは余計な処理をさせることになるということでいいんですかね
ありがとうございました

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/22(木) 18:39:30.01 ID:69ryWcpta.net]
mkvで長時間録画させて様子みたらいいんじゃないかな

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/22(木) 20:35:51.84 ID:CVhYGyAL0.net]
そもそも変換の処理ってなんやねん

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/23(金) 02:08:48.02 ID:Fu5Agd9O0.net]
z全




























青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ 

984 名前:ひとあき たるゆえん []
[ここ壊れてます]



985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/23(金) 02:20:53.45 ID:XsylAdZM0.net]
新機能すげー気になるけどどんな感じ?
久しぶりに安定した環境になってるから、いろいろ機能増えすぎるとバグが怖い
メジャーアップデートのときはここ忘れてたとか多いよね
24.0.1まで様子見かな

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/23(金) 02:27:11.68 ID:XwLuw69/0.net]
mm> 全
> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ 南ひとあき たるゆえん

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/23(金) 02:37:49.88 ID:Cg9B+Mr5a.net]
ダウングレードもできるんだから試してみればいいのに

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/23(金) 03:20:15.85 ID:XsylAdZM0.net]
>>931
キャプチャ関連で以前ブルースクリーン連発で軽くトラウマになってるのよね

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/23(金) 04:03:26.01 ID:9R+iIzi60.net]
そんなことになる環境もあるのかー

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/24(土) 23:09:55.70 ID:ZZnkv7sU0.net]

> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ ミナミヒトあき たるゆえん

991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/24(土) 23:10:08.95 ID:ZZnkv7sU0.net]

> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ ミナミヒトあき たるゆえん

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/25(日) 11:50:00.85 ID:lov7npDh0.net]
質問失礼します

録画のエンコーダーにQuickSync H264を選択して録画ボタンを押すと必ず「録画中にエンコーダーでエラーが発生しました。」いうエラーメッセージが表示されてしまい困っています。

https://imgur.com/a/BWcrA4G

原因・解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?

尚、エンコーダーを「x264」に設定した場合は正常に録画できることは確認済みです。

【使用OBSver】23.2.1(64bit)
【自前ビルドかどうか】NO
【プラグインを入れているか】入れてない
【エンコーダ】QuickSync
【出力・詳細設定のキャプチャ画像URL】https://imgur.com/a/0Tklkhe
【連携ソフトを使っているか】使っていません。
【配信サイト】配信していません。
【使用環境OS】Windows8.1(64bit)
【CPU】Intel(R) Core(TM) i5-3230M CPU @2.60GHz
【メモリ】8GB
【グラボ】ノートPCなので未搭載です。
【その他機器】Nintendo Switchをキャプチャーボード(GV-USB3/HD)経由でPC(FUJITSU LIFEBOOK SH54/K)に接続しています。

「QSV エラー」などで検索サイトも調べたのですが、該当するページがヒットしませんでした。

お手数ですが、よろしくお願いします。

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/08/25(日) 14:13:51.59 ID:3mgIz2Yi0.net]
>>936
 基本的にOBS studioのCPUやGPU内臓のハードウェアエンコーダを使う前提として
「対応するためのドライバは可能な限り最新のものを適用してる前提」なんだけど
その世代のQSVだとIntel HD Graphics 4000ドライバのバージョン記載が一切無いのが気になるんだが・・・?

 一応ざっくり探した感じのドライバがこんな感じ、バージョン記載もあるので確認用
https://downloadcenter.intel.com/ja/product/81499/Intel-HD-Graphics-4000
現状のドライババージョンの確認方法は大体 >>6 とかからツール調べて引っ張ってほしい
それで分かったドライババージョンは上記のURLのものより古いなら控えて置いて
その後に最新ドライバを適用した上での安定動作するかの結果報告も添えて欲しい
(同様のトラブルが該当する案件なのかの

994 名前:記録を残したいため)

 最後に、CPUに紐付けられてるドライバなんで最悪チップセットドライバ、BIOS(もしくはUEFI)
最悪OSパッチやdirectXも丸ごと更新・再導入しないといけないようなドミノ倒しに
なるかもしれないことは覚悟しておくこと
[]
[ここ壊れてます]



995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/25(日) 16:47:42.70 ID:lov7npDh0.net]
>>937
レスありがとうございます
ご指摘の通りでした
ドライバのバージョンが最新ではなかったため、エラーが出ていたようです

頂いたURLから調べた結果がこちらです
https://imgur.com/a/yRUMFbs

更新したところ、正常に動作するようになりました

>Intel HD Graphics 4000ドライバのバージョン記載が一切無いのが気になるんだが・・・?
まさかドライバのバージョンが原因だとは気付きませんでした…

こちらで質問しなければ永遠に解決していなかったかもしれません
本当に感謝します、ありがとうございました

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/25(日) 20:35:04.31 ID:GfQTU9Ux0.net]
YouTubeLiveとニコニコ生放送の同時配信をしたいのですが
配信途中で5〜10分に1回程度のペースで録画タブに設定した方の配信が途切れてしまいます。
主に録画タブ側に設定してあるニコ生側で不具合が起きますが、ごくまれに配信タブ側のYouTubeも止まることがあるようです。

YouTube側は5000kbps、ニコ生側は4000kbpsに設定しており
OBSの各設定は以下の画像の通りです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1930218.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1930219.jpg
(URLとストリームキーの入力部分は、見えるとまずいかと思って画像キャプチャ用に省略しています)

OCN光の有線接続をしているので回線速度は足りているはずだと思うのですが・・・
速度測定した結果は以下の通りです
https://dotup.org/uploda/dotup.org1930263.jpg

なお、私の環境は以下の通りです。(以下例文)
【使用OBSver】23.2.1
【自前ビルドかどうか】NO
【プラグインを入れているか】入れてない
【連携ソフトを使っているか】使っていません
【配信サイト】YoutubeLive、ニコ生
【使用環境OS】Windows10 x64
【CPU】Core i7 7700K
【メモリ】16GB
【グラボ】GTX1050Ti 4GB
【その他機器】 キャプボの型番はGV-USB3/HDです

どうしたら配信が止まるのを治せるでしょうか・・・?
録画タブの設定などが間違っているのでしょうか?

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/25(日) 20:38:24.65 ID:9jICOKXH0.net]
>>938
横から失礼するが、そのスペックで配信してカクつくとか止まるとかの問題はない?

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/25(日) 20:39:01.03 ID:9jICOKXH0.net]
すまん、配信はしてないね

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/25(日) 21:45:26.22 ID:lov7npDh0.net]
>>940
録画は720p/50fpsが限界でした

こちらも質問なんですけどCPUを一個上位のi7-3540mに換装したら少しはマシになるでしょうか?

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/25(日) 22:14:18.70 ID:9jICOKXH0.net]
>>942
大きな違いはないと思う
メモリやその他も関わってくるし

1001 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/25(日) 22:55:55.35 ID:SKweyaZH0.net]
>>939
ニコのほうのキーフレーム間隔を60(60fps設定なら120)にして映像エンコーダ設定でCBRを設定する、とかエスパーしてみる

正直、配信タブをニコにして録画タブをつべにしたほうがいいと思う

1002 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/26(月) 06:11:16.79 ID:8nudxmT9M.net]
>>943
そんな変わんないんですね…

「その他」っていうと例えば何でしょうか?

1003 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/26(月) 15:06:52.47 ID:aFn038Qa0.net]
>>945
録画フレームレートを安定して出来るだけ多くしたい場合は
配信や録画の設定関連、主にビットレートや出力解像度を負荷軽減方向に調整するとかかな

(QSVで影響があるかはちょっと不明だが、主にx264モードなどのソフトエンコの場合は)
OBSの録画時のプレビュー表示のOFFとかバッファサイズをかなり多めに確保するとか
x264オプションで

1004 名前:さらに設定を詰めるとか軽めで画質をあまり犠牲にしにくい方法を模索するとか

とにかくOBS単体での負荷を減らす方向がそのまま影響することは多いけど
QSVの特性というか、実装してるCPUの世代(とQSVの世代)でどれほど影響があるかはなんとも言えない

QSVがどこまでCPUの負荷軽減と連動してるのか、切り離されている構造なのかを手探りで把握するしかないかもしれない
n_VidiaのGPUハードエンコ機能であるNVENCほど運用上の研究をする人が少ないのは否めないね(´・ω・`)

>>938
それとドライバ更新のみで解決できたようでなにより
[]
[ここ壊れてます]



1005 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/26(月) 19:20:56.00 ID:YVHRe3w70.net]
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::

1006 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/26(月) 19:21:12.78 ID:YVHRe3w70.net]
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::

1007 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/26(月) 19:21:40.60 ID:uV0zQca40.net]
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::

1008 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/26(月) 19:21:52.81 ID:uV0zQca40.net]
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::

1009 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/26(月) 19:22:07.92 ID:uV0zQca40.net]
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::

1010 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/27(火) 03:25:12.25 ID:suWexSZ/0.net]
>>944
ありがとうございます。
今度試してみます

1011 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/27(火) 05:29:41.39 ID:2ZFtF98R0.net]
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::

1012 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/27(火) 18:16:14.16 ID:suWexSZ/0.net]
>>944
映像エンコーダ設定でCBRを指定というのはどうやればいいですか?
どんなコマンドですか?

1013 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/27(火) 18:32:39.11 ID:IPc1uVtXa.net]
cbr=true
とかじゃなかったか

1014 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/27(火) 22:24:27.00 ID:hP1Z86nc0.net]
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::



1015 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/27(火) 22:24:44.14 ID:hP1Z86nc0.net]
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::

1016 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/28(水) ]
[ここ壊れてます]

1017 名前:16:48:55.68 ID:mcSLiYOB0.net mailto: >>946
やっぱり負荷を減らす方向に設定値を弄るしかないんですね…
新しいパソコンを買う余裕もないので、ありものでなんとかしてみます

最後まで親身に相談に乗って頂きありがとうございました
またなにかあればここにお邪魔させて頂きます
[]
[ここ壊れてます]

1018 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/29(木) 02:33:37.38 ID:2ToKx2150.net]
OBS Studio 24.0 Release Candidate 2

特定のストリーム通知でブラウザのソース音声が途切れるバグを修正しました
ブラウザのソースが時々レンダリングを停止するバグを修正
動的ビットレートがアクティブになっているときにビットレートが変更されるたびにx264がログをスパムする問題を修正しました
ハードウェアアクセラレーションによるデコードがメディアソースで有効になっている場合に時々発生するクラッシュを修正しました
メディアソースでハードウェアアクセラレーションによるデコードが有効になっている場合のメモリリークを修正
起動時にプログラムがフリーズするバグを修正
Ivy / Sandy Bridgeチップが正しくエンコードされないQSVエンコーダーのバグを修正
ハードウェアアクセラレーションによるデコードは、アルファチャネルを持たないwebmファイルで機能するようになりました。

1019 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/08/30(金) 11:58:17.44 ID:RZmuuW710.net]
24.0RC2の原文とGoogle翻訳
https://i.imgur.com/xvV3Rs5.jpg

>>959の翻訳版の全記述部分の投稿待ってたんだが・・・

1020 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/30(金) 12:09:37.70 ID:9jS896cf0.net]
その後>>959を見た者はいない

1021 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/30(金) 13:40:55.90 ID:d6rbNweV0.net]
OBSに欲しいのはもっと簡単に1px単位で調節できる部分取込のUIとh.264同等のHEVCサポートくらいだな

1022 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/30(金) 18:04:49.97 ID:ofgz+HSva.net]
HEVCに対応しているサイトなんてあるのか?

1023 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/30(金) 18:36:34.36 ID:Ye9U5AYd0.net]
なん実だとOBSでHEVC配信できるね

1024 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/02(月) 20:21:26.10 ID:ITcY4QM30.net]
次スレ
egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561020243/
egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1561020243/



1025 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/03(火) 04:03:10.51 ID:KVqOvyqB0.net]
荒らしが建てたワッチョイID無しスレじゃん

1026 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/03(火) 05:18:34.08 ID:n2G5umZoa.net]
別に新しくたてるか

1027 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/03(火) 05:34:12.86 ID:KVqOvyqB0.net]
>>1に書いてある通り、通常通りに>>980が宣言して立てれば良いと思うけど。

1028 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/03(火) 05:58:50.75 ID:8G4wwoGx0.net]
nn■ 栃木ゲーセン事情80 ■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564809234/856

> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには




















いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな

自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ

犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)

寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいにネット工作やらせてもチョン臭い三流自演しかできない役立たずがよw

1029 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/09/03(火) 11:39:38.95 ID:I4OX0zYz ]
[ここ壊れてます]

1030 名前:0.net mailto: 質問失礼します。
pcの電源を取り換えてから配信開始を押してもオフラインのままで始まりません
obs 配信 できない と調べても設定をいじる内容の記事しかでてきませんでした。
初歩的な質問だと思いますがよろしくお願いします。

【使用OBSver】23.2.1
【自前ビルドかどうか】NO
【プラグインを入れているか】入れてない
【エンコーダ】Nvenc
【出力・詳細設定のキャプチャ画像URL】http://hoge/fuga.png
【連携ソフトを使っているか】使ってない
【配信サイト】YoutubeLive
【使用環境OS】Windows10 pro 64bit
【CPU】Core i5 8400
【メモリ】16GB
【グラボ】RTX2060 Twin Fan グラフィックスボード
【その他機器】特になし
[]
[ここ壊れてます]

1031 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/03(火) 11:51:33.88 ID:xv2dwVnh0.net]
>>970
youtube 配信できない

で調べてみて

それで解決しないなら
エラーが出るならそのエラー内容等、
どう配信できないか詳しく

1032 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/03(火) 12:28:55.03 ID:ybulnFXGD.net]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/956-957

金持ち妻子持ち喧嘩せずだよ
何一つ持ってないから栃木ゲーセンスレで殺害予告めいた書き込みをしてしまう南人彰くんw

957 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 14:44:54.54 ID:+OpBFzmy
> そんな嘘ついても、みんなに見抜かれるだけやで
> 昼も夜も5chにへばり付いて、仕事に1時間も従事してる形跡のないお前が妻子持ちとか自称したって、
> 誰も信用する訳ねーじゃん。
> 沢山のスレッドを全部そのバカなコピペで埋めて一日を終えてるお前が、どこに人を養えるような
> 能力を持ってんだ。お前が仕事に就いても、20代の先輩や30代の上司からバカ扱い、役立たず扱い、
> ノロマ扱い受けて、その中で他の人の1/20の仕事量しかできない、しかも間違いだらけミスだらけで、
> 「俺は長くこの職場にいるが、お前は俺の人生のブッチギリワーストの無能だわ」って言われて
> 職場中から役立たず扱いされて辞めるのがオチだわ
> だってお前の脳ミソ、PCのスクリプトプログラム程度の脳細胞しか残ってねーもん
>
> お前は何のために生きてるんだろうな。毎日毎日、食事をウ○コに変える為だけに生きてる。お前の存在価値。

毎日2ちゃんに貼り付いてるのもこいつ(みなみひとあき)だし
欠陥品しか出さない無能なのもこいつだし
間違いだらけミスだらけ、プログラムミスでゲームにならない欠陥ゴミをPS2で出したのもこいつだし

ノロマかどうかは知らんが失敗を繰り返してばかりなのも
年下にバカにされ続けたのもぜんぶ コ イ ツ の 自 己 紹 介 w

これって2005年を最後にゲームが一切作れなってから
行方不明となり自殺説まで浮上したみなみひとあきの空白の15年間、つまり体験談なんだろうなw

かわいそうにw

でおまえ何の仕事をやったの?「辞めた」とあるが、どうせ引っ越し屋とか警備員とか深夜コンビニ店員とかそのレベルの職種を転々としてたんだろw
上の自己紹介文から察するに当時40代後半に達したオマエが若い先輩に指導、叱責を受けるのはさぞや屈辱だったのだろうなwクソバカw

1033 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/03(火) 19:43:31.08 ID:6Hauy0q80.net]
>>970
その画像URLなんやねん

1034 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/09/03(火) 23: ]
[ここ壊れてます]



1035 名前:23:23.23 ID:KVqOvyqB0.net mailto: テンプレのままなんでしょ []
[ここ壊れてます]

1036 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/09/04(水) 04:04:44.88 ID:juLg8GUg0.net]
>>971
ありがとうございます。
x264からNvencに変更したためキーが変わっているようでした

1037 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/09/04(水) 04:39:20.10 ID:juLg8GUg0.net]
>>975
このスペックだと1080p 60fpsは厳しいですか?
ビットレートを9000にしているのですが勝手に1080pに落ち込みます

1038 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/04(水) 07:47:47.34 ID:h/MFKnsUa.net]
>>976
NVENCならスペック上は問題ないから、設定がどこかで60fpsになってないのだろう

1039 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/09/04(水) 09:57:55.94 ID:juLg8GUg0.net]
>>977
おそらく設定の方はしっかりできたのですが、
youtubeの方からバッファ?〜と出たのですが回線が原因でしょうか?

1040 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/04(水) 10:14:00.10 ID:UxxGLA9S0.net]
>>978
舐めてんの?

1041 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/09/04(水) 11:42:10.30 ID:IjZWtR9l0.net]
エラー状況とか設定画面のスクショ提示できない人に優しいなぁ・・・
ワイは予測の立てようが無いんで無理だからスレたてしてくる

1042 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/09/04(水) 12:02:49.54 ID:c32b7HQI0.net]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567565414/

1043 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/04(水) 12:08:53.10 ID:IjZWtR9l0.net]
>>981
もたもたしててごめんよ(´・ω・`)
色々まとめたのにしてくれてありがとう

1044 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/04(水) 13:56:41.60 ID:zZkrYjgN0.net]
もう書き込みからして頭悪そうなのが伝わってくる



1045 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/04(水) 16:53:32.30 ID:mrnUpeMZ0.net]
リリース候補3の修正

・ブラウザのウィジェット/ドックが適切にシャットダウンしないバグを修正
・シーンに一度に多くのブラウザーがあった場合、切り替えてから元のシーンに戻るとブラウザーのレンダリングが停止する問題を修正しました
・シャットダウン時、またはTwitch / Restream / Mixer統合ブラウザウィジェットを使用しているときに発生する可能性があるプロファイルの切り替え時のクラッシュを修正しました
・ハードウェアアクセラレーションによるデコードが有効になっている場合に、適切にループしない、または一時停止するメディアソースのバグを修正しました
・特定のハードウェアデコーダーが破損したビデオを出力するメディアソースのバグを修正しました
・一時停止が頻繁に使用されるとオーディオ/ビデオの同期が解除されるバグを修正
・何度も何度も一時停止/一時停止解除すると、一時停止するとクラッシュしたりフリーズしたりするバグを修正しました
・ブラウザのドックが非表示のときに完全にシャットダウンするようになりました(ブラウザで再生されていた可能性のあるビデオ/オーディオの再生を防ぎます)
・ブラウザソースにオプションを追加しました。「OBS経由でオーディオを再ルーティングする」はデフォルトで有効になっています。
これにより、ユーザーは何らかの理由で必要な場合に新しいブラウザーのオーディオ処理をオフにすることができます
(通常、監視するように設定されているOBSとは異なるデバイスで監視する必要がある場合にのみ役立ちます)

1046 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/05(木) 22:06:47.25 ID:T2/MuNpo0.net]
また急に原因不明のフレーム落ちだ

1047 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/06(金) 05:07:41.34 ID:8o/e2fnt0.net]
リリース候補4の修正

起動時のブラウザパネルのクラッシュを修正

1048 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/06(金) 09:47:06.49 ID:2huimdJO0.net]
ゲーム音とマイク音の自動調整機能があれば便利だなぁ
ゲームによって毎回調整するの面倒

1049 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/06(金) 10:25:08.14 ID:KWvsM+5m0.net]
>>987
コンプレッサーフィルターをかければ、とりあえずは実現する気はする

ゲーム音に関しては配信者も自分の耳で聞いてるのだから、ゲーム側で調整するものじゃないかとは思うが

1050 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/07(土) 05:10:04.87 ID:FjCFfp5M0.net]
Windowsのアプリ

1051 名前:毎音量調節つかえば一度調整すれば記憶されるけど、
プレイ初回のゲームとか、CS機でキャプチャカード経由のゲームはコンプレッサー使うしか無いね
[]
[ここ壊れてます]

1052 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/07(土) 14:34:24.30 ID:LBCYMxzr0.net]
NVENC(new)のプリセットをそれぞれ検証した記事とかってどっかにあります?

1053 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/08(日) 23:13:47.51 ID:x2rc63YL0.net]
荒らしのキチ完全規制でワロタw

バーカ!

1054 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/09(月) 07:46:18.52 ID:rYSFVH4G0.net]
最近おとなしいなと思ったら規制されたのかw



1055 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/09/09(月) 20:38:30.07 ID:IIFgco1K00909.net]
確かにソフトウェア板は静かだね
PCゲーム板には居るみたいだけど

1056 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/11(水) 04:33:31.36 ID:EyU7mUQZ0.net]
リリース候補5の修正

OBSでスクリーンリーダーを使用するユーザー向けにさまざまな改善と修正を追加
ダイナミックビットレートの使用中に先読み設定を有効にしてNVENCを使用した場合のオーディオのカットイン/アウトを修正
カラーソースのデフォルトサイズが突然変わるバグを修正しました
大きなローカルメディアファイルを使用すると、ブラウザのソースで正しく再生されないバグを修正しました
Twitchなどのサイトがカスタムブラウザーパネルとして使用されると正しく再生されないバグを修正しました

1057 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/12(木) 22:33:27.91 ID:T6XIYBSH0.net]
OBS単体での複数サイト配信っていつごろから着手するんだろう

1058 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/13(金) 20:28:30.30 ID:QMeYxHaI0.net]
ATEM Mini安いね〜
OBSと組み合わせたら無敵じゃん

1059 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/09/15(日) 22:37:04.81 ID:FXPUkf7w0.net]
次スレhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561020243/
埋め

1060 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/09/15(日) 22:38:23.53 ID:FXPUkf7w0.net]
ワッチョイはこっちhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567565414/
埋め

1061 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/09/15(日) 22:38:48.47 ID:FXPUkf7w0.net]
埋め

1062 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/09/15(日) 22:38:57.97 ID:FXPUkf7w0.net]
埋め

1063 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 239日 0時間 2分 11秒

1064 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<376KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef