[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/22 15:37 / Filesize : 160 KB / Number-of Response : 779
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Android 音楽Player Part7



1 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/08(火) 01:42:56.91 ID:H4GeEiL/]
Android 音楽Playerを語ろう。

■ 過去スレ
Android 音楽Playerスレ
hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1301896994/
Android 音楽Player Part2
hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1306031888/
Android 音楽Player Part3
hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1308948581/
Android 音楽Player Part4
hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1313226971/
Android 音楽Player Part5
hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1316342089/
Android 音楽Player Part6
hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1318674426/

101 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/10(木) 11:05:29.10 ID:qV9XQS+H]
>>94
どういう意味!?
タグエンコードには無いみたいだけど

102 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/10(木) 11:16:27.36 ID:ZDrLrIwA]
UNIならデフォルトで認識するんじゃ?

103 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/10(木) 12:41:29.25 ID:Sndq1TQQ]
powerampって、バージョンアップしたら、フォルダ送りのボタンがきかなくなってない??

104 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/10(木) 12:48:01.56 ID:NW7J6NY3]
>>101
タグじゃなくて、プレイリストのファイル(.m3uというやつ)自体の文字コードをUTF-16に変換する。

105 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/10(木) 12:54:19.49 ID:ZrD5XUTy]
>>103
フォルダ一覧から曲を選びなおせば元に戻る
なぜかAll Songsになる時があるからその時にフォルダージャンプできないのは当たり前だわな

106 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/10(木) 12:54:37.65 ID:GcglsYbn]
PowerAMP2でフォルダ管理で再生してます。
バージョンアップ前は自動でフォルダをまたいで再生出来てたのですが
その設定ってどこにあるか分かりますでしょうか。
教えてください。

107 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/10(木) 13:00:13.17 ID:ZrD5XUTy]
>>106
Repeat長押し
Anvance List選択
でおk

108 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/10(木) 16:26:58.55 ID:GcglsYbn]
>>107
できました
ありがとうございました


109 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/10(木) 17:36:01.63 ID:RMfGr+r0]
お、AMP2がアップデーでReplayGain有効になった!



110 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/10(木) 18:15:18.01 ID:Sndq1TQQ]
>>105
できたーーー!!
ありがとー!マジで感激!

111 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/10(木) 19:08:45.49 ID:W/5tFhWg]
AMPってアルバムアーティスト毎に表示は出来ないんかな?

112 名前:SIM無しさん [2011/11/10(木) 21:45:28.46 ID:2tR1wNAM]
neutron music playerがAIFFを再生できるときいて試してみたついでにAMP2でも試してみたら
あっさり再生できた。しかもnewtronでは読み込めなかったAIFFのタグがAMP2では読み込めてる

113 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/10(木) 22:38:39.83 ID:MlVyAWIz]
songbirdなかなか使いやすくて、いい感じ!!

114 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/10(木) 23:25:47.64 ID:QgWm6m4M]
>>104
とりあえず俺はUTF-8でうまくいってる

115 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/10(木) 23:35:32.45 ID:ZTC9Yv7R]
AMP2曲切り替え時のブボボ音治ってる?

116 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/10(木) 23:45:48.66 ID:QgWm6m4M]
>>115
そもそもそういう音がしたことないので分からない

117 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/10(木) 23:46:12.43 ID:RMfGr+r0]
>>115
自分の環境ではAudio Buffer Sizeをlargeにしたらなくなったよ

118 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/10(木) 23:56:56.06 ID:Fh45y3hz]
ampとplayerpro以外でマシなやつはないかな?

119 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 00:02:58.47 ID:pZRwUVTw]
>>114
UTF-8でも認識しますか…。俺の環境だとUTF-8だと英語の曲しか出てこないんですよね。なぜだろう?
面倒だけど、importして重複するプレイリストが無限に増えていくよりはましなので、しばらくUTF-16に変換して使ってみます。



120 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 00:04:05.95 ID:o+Cctcwf]
あるよ
Winamp pro
Just player
astro nova
Zplayer
NRGplayer
Music Mod
DeadBeef
とか

121 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 00:08:14.04 ID:b/vCtqZy]
>>117
2.0.0の時前スレで教えてもらってそれでしのいでたんだけど、
軽減されはしても無くならなかったんだよね…
2.0.1ではデフォで改善されてたりしないのかなーと思って。
いまのところ再現してないんだけど、2.0.1では改善されたのか、
2.0.1ではオーディオバッファサイズを大きくすると完全対処できるようになったのかわからない
オーディオバッファサイズデフォに戻して使ってみるか

アルバムアート関連の話題(保存場所とか)多いがこの記事は2.0系統では使えないのかい?
hatx.blog.so-net.ne.jp/2011-06-11

122 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 00:52:32.41 ID:3SAqiFuR]
>>120
ありがとう、けっこうあるんだね。
動画兼用ではなく音楽専用で無料だと、どれがベストだろう?
justなんかは結構名前見かけるよね

123 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 00:53:05.97 ID:oKbayZDy]
44の者だけど
mp4の埋め込みアルバムアートが表示されない件だけど
昨日あたりのアップデートで少し修正されました。
マーケットの修正内容にもちゃんとmp4アルバムアートの改善みたいな感じで書いてました。

少し修正と書いたのは埋め込みの画像自体は認識してるけど
自分で一曲ずつアルバムアート長押しで設定しないとダメみたいです。

自動で埋め込み画像が設定されれば後は完璧だと思います。

124 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 01:54:31.56 ID:wJLUcTe3]
>>122
お前にとって何がベストなのか他人には分からん
フリーなの全部自分で試して決めろ

125 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 02:38:13.21 ID:dFr6QsNG]
音質に関しては未だwith eqがトップってことでおk?

126 名前:SIM無しさん [2011/11/11(金) 03:16:20.86 ID:LzKQYHl3]
poweramp2で、メニューの「less」とは何ですか?
選んでみても何も起こらないし、これは一体??

127 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 03:17:31.66 ID:LzKQYHl3]
自己解決ぽい
ただ単にモアメニューを引っ込めるだけですかね…

128 名前:SIM無しさん [2011/11/11(金) 04:02:45.14 ID:1LYm65Ic]
>>104
それってampから設定するんですか?かれこれ30分ほど設定画面さまよってます

129 名前: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 mailto:sage [2011/11/11(金) 05:23:41.55 ID:Z5Hv72JO]
powerampのアプデ後もm3uプレイリストファイル読み込めないんだけどこれ解決した人居る・・?
上に出てたエンコ種類は8と16試してみたけどダメだった



130 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 05:25:37.30 ID:beolNlVn]
普通に読めるが特別なことをした覚えがない

131 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 06:09:36.55 ID:3J2yPQtc]
プレイリストを作った転送ソフトによって読めるのと読めないのがあった
Xperia 2.1で使ってるけどMedia Goは大丈夫でWifi Tunes Syncは駄目だった

132 名前: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 mailto:sage [2011/11/11(金) 06:21:10.34 ID:Z5Hv72JO]
転送の仕方に寄る感じなのですかー
GALAXYSでDropboxでやってたので別のも試してみます
ありがとうございましたー


133 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 07:10:59.56 ID:/KpSSJIB]
powerAmpでstreo Xって機能あるけどみんなここいじってる?

134 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 08:09:08.27 ID:618epiDn]
>>128
書き方が分かりにくかったですね。
PowerAMPの設定ではなくて、テキストエディタなどでプレイリストのファイルをUTF-16に書き換えるんです。
Android上でも Jota Text Editorを使えば可能ですが、PCで一括変換するフリーソフトを使うと楽なはず。

俺はiSyncrを使っていますが、転送するソフトによって書き出す文字コードが違うのかな?

135 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 08:35:07.57 ID:z6hkJzoK]
マーケットに繋がらないから、
poweramp unlockerが、
正しく認識されてないみたい。


136 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 08:36:06.33 ID:wL8RE5aT]
>>133
最小にしてる。
それ上げると、なんかエコーかかったみたいな感じになって聞きづらい。

あくまで個人的な感想ね。

137 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 09:03:22.09 ID:DUGqLOoa]
>>129
iSncrでやったらプレイリストが一つしか認識されなかったけど、 Import SystemLibrary Playlistsしたら読めたから良いかって感じ

138 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 09:16:35.45 ID:sA+Gj+Zx]
>>113
確かにsongbirdロック解除画面からでも操作できるんだな。

139 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 09:19:37.36 ID:beolNlVn]
powerampもロック画面で操作できるぞ



140 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 09:32:10.83 ID:Xa3LZbSa]
>>139
有料バージョン買っとけばいいの!?

141 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 09:38:59.31 ID:beolNlVn]
>>140
いや無料版でも普通に設定できてたぞ。設定よくみりゃ分るはず

142 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 12:08:32.72 ID:fm/nrLZ8]
ねえ、何でこのスレこんなにpower amp 押しなの?

143 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 12:11:08.53 ID:dgViER2j]
ユーザーが多いだけじゃね

144 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 12:20:23.89 ID:KDROMTwh]
>>141
というか、powerampに有料版も無料版もないじゃないか

145 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 12:28:33.03 ID:fm/nrLZ8]
>>143
ふうん

146 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 12:36:17.54 ID:six6roDI]
>>144
いやいあるだろ…

147 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 12:44:59.31 ID:SZmFi1dU]
>>142
メジャーアップデートしたから。

148 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 12:59:08.27 ID:SLsftdyU]
初心者質問させてください。
無料期間過ぎたから有料版のPoweramp入れたんですけど、無料版はアンインスコしていいんですかね?

149 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 13:03:52.90 ID:JbxSJaSb]
>>148
無料版は入れっぱでおk

有料版は無料版のロックを外すだけのもの



150 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 13:07:07.75 ID:SLsftdyU]
>>149
ありがとう、そしてありがとう

151 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 13:30:12.63 ID:MrOzxjuH]
>>150
スカイハイ乙

152 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 14:16:25.24 ID:YuZI2zTK]
>>146
無料じゃなくて試用版

153 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 14:38:23.74 ID:fm/nrLZ8]
>>147
なるほど。

154 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 15:18:16.15 ID:Rgz6l7bb]
PowerAmpで再生できない原因は何が考えられる?
PC、WMP経由(wma)で曲を取り込んで、SH-03Cの標準プレイヤーでは再生できる
PowerAmpでは、アルバムアートなんかはちゃんと表示される
でも肝心の再生だけできない
音飛びみたいに、数秒で次の曲に移って終わってしまう
タスク管理アプリは入れてない
みんな、いいなあ、羨ましい

155 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 16:25:11.52 ID:8zJ8aWv9]
なんで素直にmp3にせんのだ

156 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 17:09:45.17 ID:gpURO3Ks]
PowerAmpのプレイリスト、Import SystemLibrary Playlistsで読み込めるのいいんだけど
プレイリストタイトルの頭に「Imported-」がつくのがとてもウザい
つけなくする設定か、一括でリネームする方法ってある?

157 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 17:31:58.15 ID:1LYm65Ic]
>>134
ファイル置き換えでやっと理解できました!ありがとうあなたは紳士だ

158 名前:SIM無しさん [2011/11/11(金) 19:17:10.07 ID:VL53OJ2B]
BoomBoxoid Music Playerを半年前インストールしたときはがっかりだったが
>>112のAIFFをマーケットで検索したらBoomBoxoid Music Playerでてきたので
インストールしてみたら結構進化してて笑えた

159 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 21:05:26.09 ID:oKbayZDy]
power amp再生画面から1タップでアルバムリストに飛べるショートカットつけてくれないかなぁ。
たった1タップの違いなんだけど、毎回再生画面→曲名をタップ→フォルダーと押すのがちと面倒。



160 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 21:11:12.70 ID:ELvAXsWV]
音楽playerとGoogleナビを同時に利用して、ナビが喋るときだけ音楽の音量が下がるplayerってないの?


161 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 21:40:26.60 ID:5/sX6gNT]
>>160
それプレーヤーの問題か?
ナビ側かもね。
PowerAMPとナビタイムの組み合わせではちゃんとそうなる。

162 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 21:43:49.49 ID:MIRE2H5F]
>>160
俺の環境だとGoogleナビでならPlayerProでもRockBoxでもAudioPlayetWithEQでもちゃんと音量下がる
勿論PowerAmpでも
下手すると端末の問題なんじゃないか?

163 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 21:55:05.25 ID:ELvAXsWV]
>>161
>>162
そうなのか〜標準のプレイヤーだと、ちゃんと音量さがるんだけどな。
ちなみにXperia rayなんだけど

164 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 22:03:11.35 ID:w6fiBSgW]
いや、きっとpowerampのオーディオフォーカスの設定がいけないんだと思うよ。

165 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 22:35:14.21 ID:jRttuJCN]
>>159
そうなんだよ、前バージョンはプレイヤー画面の曲名長押しでアルバム一覧に飛べてたんだけど。
設定とかないよなあ、色々試したがダメだった…

166 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 22:39:34.98 ID:lYNuE2rv]
現在poweramp使ってるんだけど、2にしてから自分の使用してる
端末と相性が悪いみたいで、代わりのプレイヤー探してます。
希望する機能としてはフォルダ単位の再生に対応、
ウィジェットが透過できる、有料、無料は問いません。
お勧めありましたら教えてください。

167 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 22:50:28.87 ID:MIRE2H5F]
>>166
とりあえずPlayerPro

168 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 23:04:50.87 ID:gGtckqNZ]
Razikoの録音で出来たaacファイルを再生できるプレイヤーありますか?

169 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 23:19:24.48 ID:OgvMT0l0]
>>164
できた!!ありがとう!!



170 名前:168 mailto:sage [2011/11/11(金) 23:55:45.06 ID:gGtckqNZ]
yxplayerで再生できました。お騒がせしました。

171 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/12(土) 00:15:15.68 ID:DEWhxTkG]
>>154
あくまで一般論だけど、サンプルレートが44.1kHz以外の値だと再生に失敗するプレイヤーがたまにある。
PowerAMPがどうかは知らん。
まあこの機会にWMAはやめたほうがいい。

172 名前:SIM無しさん [2011/11/12(土) 00:32:46.20 ID:p2z+TU2G]
>>171
WMAは著作権保護(セキュア)対応のSDカードリーダ/ライター前提だから、SH-03Cでは、うまくいったのじゃないかなと思ってた・・

173 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/12(土) 02:09:09.48 ID:TGpHoajT]
AMP2。
しばらく様子見してたけど、今日ヒマだったから思い切って乗り換えたら、良かった。
前バージョンにはもう戻れない感じ。

大卒程度の英語力があれば、セッティングも1時間ほどでできると思う。

唯一不満なのは、Lock ScreenのDirect Unlockが正しく作動しないこと(端末はF-03C)。
前バージョンでは正しく解除できていたのに、端末のスクリーンをスライドで解除しなくてはいけない状態で、ひと手間かかって面倒くさい。
不具合かな?

あとは
QUEUEが相変わらず使いこなせないんだけど、みなさんはどういう場面で使ってるのかな?
使い方という意味ではなく、プレイリストの使い分けを知りたい。

174 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/12(土) 03:49:58.48 ID:0n1LtuQe]
>>173
PAのロック解除した後端末側のスクリーンロックが現れる症状はたまになるな
俺はイヤホンを差して起動したばかりだとよくなる
時間がたつと直接アンロックできるようになる

175 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/12(土) 04:24:35.59 ID:bu2kjBDY]
前みたいにデフォで歌詞表示するようには出来ねーの?

176 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/12(土) 04:43:33.73 ID:TGpHoajT]
>174
やっぱ不具合ですかね。
自分の場合は、イアホンを差しても刺さなくても、端末のスクリーンロックがでちゃいます。
面倒くさい。

177 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/12(土) 05:37:29.57 ID:rciOb5UU]
>>172
そういやそんな糞エンコーダ・転送ソフトがあったな。
考えた奴共々、一刻も早く絶滅すればいいのに。

178 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/12(土) 06:08:05.88 ID:8XLc2fSw]
>>175
俺もそれがしたい

179 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/12(土) 06:24:57.45 ID:qxBi3IH6]
playerproってpowerampみたいにフォルダ送りを再生画面からできないんですか?
あとpowerampってバッファサイズの設定ってありますか?
スリープ時に音飛びが酷いんで。



180 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/12(土) 07:27:39.92 ID:E1b8hVbS]
SRSWOWだけ欲しいのですが
導入方法はありますか?

181 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/12(土) 07:41:26.22 ID:FHTMmtZ+]
>>180
PC用だけある

182 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/12(土) 08:14:58.00 ID:E0HCyeAu]
Playerproの無償版使ってるんけど、突然BASSボタンがきかなくなりました。
これって、試用期間とか関係あるの?

183 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/12(土) 08:17:36.26 ID:40jxCyOp]
>>179
バッファはsettings-audio engine-advanced tweaks-audio buffer size

184 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/12(土) 09:03:38.08 ID:m9c+5cSL]
>>183
ありがとう。
PlayerProのフォルダ送りは、再生画面から一旦メニュー開かないとできないのかな?
ちょっとめんどくさいね・・・

185 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/12(土) 09:22:06.30 ID:igKWGCvu]
>>184
ジャケットを上フリック

186 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/12(土) 09:22:33.86 ID:igKWGCvu]
>>184
ジャケットを上下フリック

187 名前:SIM無しさん [2011/11/12(土) 09:45:05.88 ID:p2z+TU2G]
>>177
DRM化できるから、自主制作者なんかのネット配信だとWMA便利じゃないの

188 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/12(土) 10:25:58.87 ID:GSGxQ/ds]
PAWERAP2に上げてからBTヘッドセットの電源を切ったら
携帯本体から勝手に再生されるようになった・・・orz
相性か?orz

・Pause On Headset Disconnected → Yes
・Resume On Headset Connected → Yes
・Resume On BT A2DP Connected → Yes orOff

189 名前:154 mailto:sage [2011/11/12(土) 10:57:29.85 ID:j1804ISi]
154です
風邪薬の副作用で寝ちゃって、今起きたよ
遅くなったけど、色んな意見ありがと
勉強になった!
ちまちま、mp3で入れ直します



190 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/12(土) 11:12:29.38 ID:Wpr1MwHy]
使ってる人に聞きたいんだけど、playerproのDSPパックが暴走する不具合って直った?


191 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/12(土) 11:32:14.67 ID:EUWbfcaK]
PowerAmp2にverあげてからマナーモードでも本体から音出るようになった。
設定で変更できる?

192 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/12(土) 12:04:20.22 ID:Yd6YXxuf]
>>191
イヤホン差してないでなるんか?

193 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/12(土) 12:27:36.15 ID:USuho+HE]
>>191
マナーモードで変わるのは着信音量と通知音量
PowerAMPが使うのはメディア音量
バージョンアップ云々は関係ないよ

194 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/12(土) 13:30:09.46 ID:wls7yWfn]
ここはpowerampスレになります。

195 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/12(土) 14:09:14.73 ID:5wmIj8ND]
>>192
そう、イヤホン差してない状態で音出る。

>>193
F-12Cでは、マナーモードだと動画でも音楽でも本体からは音が出ないけど、独自の機能だったのか。
ただ、マナーモード中は誤タッチで音が出るとまずいってことで、
Ver1.4の時にもあらかじめ出ないことを確認して使ってたから仕様が変わったのかもね。


196 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/12(土) 15:06:43.34 ID:lTXGTPqS]
neutronアップデートで小さめのウィジェット追加。

197 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/12(土) 17:22:48.48 ID:olnKe0Ol]
powerampのReplayGainについて聞きたいんだけど、ここで合ってる?

RG preampの設定は解るんだけど、
Preamp for songs without RG infoって、どう設定すればいいのですか?
タグにゲイン値情報が無い曲用のセッティングって事まではわかってるんだけれども、そっから先が良く分からない。
何を基準に±すれば良いのですか?

どなたか教えてくださいな。
スレチだったら申し訳ないが誘導を頼みます。


198 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/12(土) 18:03:09.01 ID:UJ6k1kUq]
>>197
リプレイゲインかけた曲とボリュームができるだけ同じになるようにするのが普通

199 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/12(土) 18:08:16.36 ID:UJ6k1kUq]
>>197
ちなみに最近のロック、ポップス系のCDは97db前後にピークがあるのが多いので
replaygainのプリをデフォルトにするなら、rgなしの方は-8位が無難



200 名前:SIM無しさん mailto:sage [2011/11/12(土) 18:34:41.72 ID:F9tkfyNo]
Power AMPについて質問なんですが、iTunesからプレイリストだけを移動して、Power AMPのプレイリストに表示させることはできますでしょうか?








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<160KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef