[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/10 11:06 / Filesize : 184 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ASUS ZenFone Max (M1) (ZB555KL) part2



1 名前:SIM無しさん [2019/03/27(水) 18:42:14.94 ID:V5asOeD0.net]
前スレ
egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1537366839/

801 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/23(Thu) 21:39:38 ID:w5KmIoaC.net]
>>786
了解
さっき2台目の赤に挿し替えてみたから様子を見るわ

802 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/23(Thu) 22:15:22 ID:N7Kj/9pR.net]
旧zenfone5から乗り換えたんだけど、zenfone5にあったクイックメモが無くなってる…
画面半分に出てきて気軽に使えて楽だったのになぁ

803 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/24(金) 18:51:36 ID:Luxv//VS.net]
外部のスピーカーから音を出したいんだけど、ブルートゥース接続ってのを買えばいいの?

804 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/24(金) 20:22:35 ID:h40JNQuG.net]
>>789
デフォでインストールされてるGoogle Keep(keepメモ)でいいんじゃね?
マルチウィンドウ対応アプリだし

>>790
ぜひ人柱になってください

805 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/24(金) 22:29:40 ID:YJWcLzXA.net]
>>790
ちょっと言ってる意味が分からない
Bluetoothもイヤホンジャックもあるじゃん

806 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/24(金) 22:30:02 ID:4aVTbkk+.net]
>>791
keepメモ使ってみたけど、やっぱりなんか自分には合わなかった サンクス
これすごく便利だったのになぁ
https://www.nanigoto.com/wp-content/uploads/2015/06/Screenshot_2015-06-23-07-27-20.png

807 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/24(金) 22:37:47 ID:D4JkEn1V.net]
>>793
apkコピーするだけて普通に動くよ。

808 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/24(金) 22:45:13.77 ID:4aVTbkk+.net]
>>794
zenfone5のどこにクイックメモのapkがあるのかわからないし、野良から拾ってくるのは怖いから諦めるっす…

809 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/24(金) 23:01:45.72 ID:4aVTbkk+.net]
やってみたらできた!!本当にありがとう!!

https://i.imgur.com/pByRuyG.jpg



810 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/25(土) 22:20:44 ID:jko1Sovj.net]
グーグルプレイだとお使いの端末では利用できませんってなるのにapk移植するだけで使えるのフシギダネ

811 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/26(日) 00:31:19.69 ID:xIl+McgS.net]
グレードはいいからたまにはアップデートせい

812 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/26(日) 02:44:44.47 ID:vVql01qU.net]
アプデは来ないと思うよ

813 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/26(日) 18:34:37 ID:t+p/KlQ9.net]
これ買ってからずっとスクリーンショット撮るアプリ入れて使ってたんだけど、そんなもん入れなくても最初からスクリーンショット機能付いてることに昨日気づいた orz

814 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/26(日) 20:21:45 ID:xIl+McgS.net]
アプリ入れたらいいことなんだけど、画面を録画するアプリが入ってないぐらいかな。他のスマホでだいたい入ってるけど入って無い機能って。

815 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/26(日) 22:18:48 ID:BcDCNSpf.net]
泥9.0はいつ配信されるの?公式で配信宣言してたよね

816 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/26(日) 22:47:11.18 ID:Mxws5mTo.net]
>>802
海外版の話だったし公式ZenTalkアナウンスが削除済

ASUS ZenFoneシリーズ+ROG PhoneのAndroid Pieへのアップデートは2019年中に15機種を予定【海外】
asus.blog.jp/archives/1073932918.html

817 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/27(月) 00:01:43.94 ID:P0/akt8A.net]
>>803
えええまじかよ…期待してたのに…
pipでネトフリ見たかった(泣)

818 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/28(火) 16:51:34.66 ID:Jgvlf5gp.net]
LINEを立ち上げたとき
一瞬画面が真っ黒になる時は
何通もLINEが来てて溜まってるな

819 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/29(水) 16:04:41 ID:KKinbjZX.net]
ヨドで買ったのようやく設定完了したけどこれって中華フォントがデフォルトなのか?



820 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/29(水) 16:25:03.82 ID:euNT95FZ.net]
俺もヨドバシで買ったけどまだ箱から出してない

821 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/29(水) 17:22:35 ID:stphyRQR.net]
>>806
日本語ならAndroid8で標準のフォント
俺は古いAndroid4から丸ゴシックを取り込んでインストールした

822 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/29(水) 19:29:21 ID:iz07PYVQ.net]
ヨドで買ったけどせめて泥8.1にならんかな?

823 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/29(水) 21:23:53.70 ID:Slw6ul2G.net]
諦めろ

824 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/29(水) 21:43:22 ID:dcmZsQfg.net]
分割画面便利なんだよな

825 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/30(Thu) 11:19:09 ID:fA+MPhaw.net]
>>808
そうなんだ
あまりにも見にくいフォントだから俺も変えよう

826 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/30(Thu) 13:09:51 ID:nmdgC2MN.net]
>>812
昔のAndroidはモトヤマルベリというフォントらしく、今はネットで無償提供されてるが
その前か後にFlipFontManagerというフォント変更ツールをGoogleplay以外のページからapkでダウンロードする必要があるぞ

827 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/30(Thu) 17:39:39 ID:QA6JTHUl.net]
入れない意味がないという人もいるんだろうけど、アンチウイルス入れてる人何入れてる?

Dr.webの無料版というのが軽いと聞いて入れてるんだけど

828 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/30(Thu) 18:06:11 ID:nmdgC2MN.net]
>>814
PCに合わせてavast

829 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/30(Thu) 18:14:35 ID:Rtv4QgFJ.net]
avastの無料版



830 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/30(Thu) 20:37:00 ID:bpMSQANP.net]
   ∧_∧   ┌────────────
◯ ( ´∀` ) ◯ < 僕は、Google Play プロテクトちゃん!
  \    /  └────────────
 _/ __ \_
(_/   \_)
     lll

831 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/31(金) 09:55:55 ID:WKUPTlOl.net]
HUAWEIに代えたが、顔認証と指紋認証の正確性とスピードが凄い

コンパクトなこれは好きだが、差がはっきりでてるな

832 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/31(金) 11:02:07 ID:3AcTV8XS.net]
ファーウェイはほんと指紋認証がすごいな
これちゃんとしたるのかと思って他の指でしたら開かないし

でも通知がなあ。

833 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/31(金) 14:36:48 ID:4xHyc92e.net]
バッテリーは80%以下の充電が基本
https://i.imgur.com/sHOsiEW.jpg

834 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/31(金) 15:29:14 ID:Dt1ALVK2.net]
指紋データは本国に送られてるんだろうな
日本人の指紋データなんか価値ないけど中国人の指紋データは共産党政府にとって価値があるから収集送信してない訳がないな

835 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/31(金) 15:54:34 ID:4n99eUNu.net]
この機種はOCNモバイルの音声simで使えますか?動作確認の欄にはないのですが

836 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/31(金) 15:57:17 ID:culzYt5e.net]
>>822
OCNの通販でZenfoneMaXM2やProM1を売ってる辺り、M1でもいけるんじゃねえの

837 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/31(金) 16:14:40.27 ID:cb9zecWY.net]
>>822
使えますよ〜
先月末まで使ってた

838 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/31(金) 16:20:08 ID:N7biJjF3.net]
>>822
今使ってるよ
新コースだとAPIを自分で設定しないといけないけど
ホームページやらに詳しく載ってるから大丈夫
専用アプリも動く

839 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/31(金) 16:30:41.93 ID:4n99eUNu.net]
使えるんですね 返答ありがとうございました



840 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/31(金) 17:40:33.08 ID:Iyv5iFAs.net]
youtubeはvancedでpipできるけど、ネトフリがpipできないのが地味に不便だな
それ以外は満足してる でもたまにタッチの感度がよくない

841 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/01/31(金) 20:42:20.16 ID:mOYr9VTm.net]
>>821
中国国内ではもちろん指紋データだけじゃなくて色々収集されてる
ウイグル人収容所でもファーウェイの生体認証技術が大活躍してる

842 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/01(土) 13:09:12.94 ID:Bzx26t8i.net]
暗号化した覚えないんだが、初期設定から既に暗号化されてるのかな?

843 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/01(土) 17:45:36.33 ID:dtoQtyGD.net]
Android9はヤバいわよ
https://jp.sputniknews.com/science/202002017067868/

844 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/06(Thu) 11:39:29 ID:aTl9G1 ]
[ここ壊れてます]

845 名前:+9.net mailto: モバイルネットワークスタンバイでバッテリーが見る見る減っていく
1日もたない
セルスタンバイ問題なんて昔の話だと思ってたのに
[]
[ここ壊れてます]

846 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/06(Thu) 11:57:27 ID:QbacwBRs.net]
そやな
1年前は24時間は持ったからセルスタンバイを無視してたが
電池劣化なのか24時間持たなくなったから気になる
SIM2枚で片方docomo通話SIM

847 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/06(木) 16:33:55.11 ID:eyqXpRPd.net]
約半年前に買った黒にiijmioのデータSIMだけ、
1ヶ月半前に買った赤にゼロSIMとFOMAのSIMを挿してるが、
満充電からの電池消費は
後者のほうがモバイルネットワークスタンバイのの数字が一桁同士とはいえ大きい

プロバイダの公式ページに書いてあるSIM動作確認済みというのはそういう検証結果まで含むのかね?

848 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/06(木) 17:01:10.60 ID:rF6U5OWJ.net]
いえ、通話の掛受と、SNSの動作確認だけです

849 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/06(Thu) 17:44:26 ID:jeYESVSv.net]
自分の端末は ディープスリープというのに入らない時があり、その時はスリープならガンガン減っていく

修理に出した方がいいのかな?



850 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/07(金) 10:30:59.19 ID:aL1qscQ5.net]
スリープになったらバックグラウンドアプリを落とすって設定があるけど、これは最適化を外してるアプリも落とされちゃう?

ライン等がやっぱ届かなくなりますかね

851 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/07(金) 10:42:44 ID:h3fpLAKP.net]
LINEの通知がスリープ時に来なくなった
バッテリーセーバーの設定かな?

852 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/07(金) 10:53:15 ID:etLInMeW.net]
コマンドでdozeをdisableにしたらいかがだろうか

853 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/07(金) 10:57:18 ID:aL1qscQ5.net]
プッシュ通知確認ツールの開発者の人もうアップデートしてくれないんだなあ

854 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/07(金) 15:25:09 ID:04giMJur.net]
Wi-Fiをスリープ中は電源接続時のみWi-Fiを維持する設定にしても、少し経つと常時接続になっているんですが皆さんはどうですか?

855 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/07(金) 19:21:36 ID:VAig3OG1.net]
>>840
試してみるわ 少し経つってどのくらい?

>>836
アプリの自動起動オフになってるんじゃない?でもこれオンにするとグーグルプレイからアプリ落とせなくなるんだよね

856 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/08(土) 00:09:03 ID:hBSP9NFR.net]
>>841
その時々だけど、早ければ設定して数時間後に見てみると常時接続になってる

857 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/08(土) 13:15:39 ID:okdeEYPt.net]
設定→音とバイブレーションからデフォルトの通知音を変更しても
いつの間にか元に戻るけど固定できないの?

858 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/08(土) 13:27:35 ID:cqPGxhZT.net]
>>842
とりあえず18時間くらい経過したけど常時接続には戻ってないなぁ今のところ
再起動とかしてみたら?

859 名前:SIM無しさん [2020/02/10(月) 16:11:21 ID:3w4zRTrS.net]
最近買ったのですが、セキュリティーパッチの最新版って2019/1/5なの?
システムアップデート選んでもここからアップデートされない。
いくらなんでも古すぎない?



860 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/10(月) 17:05:50.47 ID:k6cwP2j0.net]
>>845
パソコンからブラウザで直接ASUSのページにアクセスして修正ファイルをダウンロードして
USBケーブルでスマホに取り込みつつインストール

という方法があるが、面倒なので俺はやってない

861 名前:SIM無しさん [2020/02/10(月) 18:34:23 ID:3w4zRTrS.net]
>>846

その方法だと最新版っていつのになるの?

862 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/10(月) 18:43:23 ID:4dZRUJ2G.net]
そのページのASUSランチャーの最新版は簡単にインスコ出来た

863 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/10(月) 21:35:33 ID:BqLohtz2.net]
>>506
これ入れてもいいの?

864 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/10(月) 21:57:21 ID:D96IRFo7.net]
>>849
WW版だから入れちゃダメ

865 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/11(火) 08:30:03.63 ID:tIEBeAg6.net]
指紋認証と顔認証は併用できないの?

指紋認証が精度が悪いので、使ってないけど。

生体認証はやっぱりつかいたい

866 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/11(火) 12:10:47 ID:ytuc9joa.net]
>>841
カスタマーセンターに問い合わせて教えられた通りにしたけど、結局また設定が戻る…

867 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/11(火) 12:26:12 ID:HXaFBXq2.net]
会社のFOMA(docomo)SIMとダミーSIM(解約済SIM)入れて通話専用に使ってるんだが
こちらの声が聞こえなくなると言われる。
「水中に潜ったような声」になると言われるんだけど

何が原因か心当たりのある方はいらっしゃいませんか?

手帳タイプのケースでSIMスロットの上の穴がふさがれてノイズキャンセリングが邪魔してる?
Bluetoothのスピーカーマイクやイヤホンマイクでは問題ない気がしています。

868 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/11(火) 12:53:54.36 ID:ytuc9joa.net]
>>853
何故ダミーSIMを入れてるんですか?

869 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/11(火) 13:13:40 ID:6u4ryo1R.net]
> 指紋認証と顔認証
使ってる



870 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/11(火) 13:48:52.62 ID:HXaFBXq2.net]
>>854
docomoはXi(4G)契約への速やかに移行させるため
FOMA(3G)契約のSIM入れたXi(4G)対応機種をブロックして通話も通信も不可能にして

FOMA契約のSIMを入れた4G対応機種では通話も通信も出来ない
だけどDSDS機ではスロット1にXi(4G)でスロット2に FOMA(3G)という組み合わせが可能なので
Xi(4G)SIMが入っていますが4Gは圏外状態でFOMA(3G)しか電波が届かない状態を意図的に作り

docomoのFOMA(3G)の通話と通信のブロックを回避するためダミーSIMを入れています。

871 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/11(火) 16:11:30.67 ID:K9gBgZa4.net]
>>856
docomoってそんなセコい嫌がらせしてんの?!

872 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/11(火) 16:46:25 ID:HXaFBXq2.net]
>>857
やってるね。
他はもっと酷いけどね。

873 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/11(火) 17:52:32 ID:HhuRNPi5.net]
>>856
すごくわかりやすい

874 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/11(火) 18:35:32 ID:CkgO8xyD.net]
俺は通話はソフトバンクのホワイトプラン(障害者なのでデータ0円から使えるのでデータ止めて通話だけで使用。約300円)
データはラインモバイル

で使ってる。

875 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/11(火) 18:38:23 ID:XaEpgx4u.net]
>>858
因みにスロット1とスロット2が逆でも使えるんですか?

876 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/11(火) 19:09:04 ID:HXaFBXq2.net]
>>861
OKです。

877 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/11(火) 20:59:39 ID:prhOb79S.net]
>>862
thx!

878 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/12(水) 18:25:27 ID:IlhWe0+L.net]
この機種ってブルーライトカットとか画面色調整機能付いてないのか…
ASUSは全部ついてるもんだと思ってたわ

879 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/12(水) 20:44:02.19 ID:c6szoKIDb]
>>864
夜用画面というアプリ入れてみるといい
画面の黄色度を上げることでブルーライトカット調整ができる
あとブルーライトカット機能付きのフィルムも貼る



880 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/12(水) 20:43:33 ID:jFuDmH9X.net]
>>852
だいぶ経つが設定戻らないなぁ
Recovery modeでReboot system nowしてみたらどうか

881 名前:SIM無しさん [2020/02/13(Thu) 08:12:33 ID:WMLy/BAl.net]
Gメールの通知が来ない、Gメールアプリ開くと届いていること確認できるんだけど、どうやったら直りますか?
自動起動はオン、データサーバーと電池の最適化は外しているのに。

882 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/13(Thu) 08:26:34 ID:64cxPaOT.net]
Gmailアプリ以外を使うのがおすすめ
typeappとかaquamailとか
Gmailアプリをいくら設定しても無理だったー

883 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/13(Thu) 08:45:11 ID:weB36jgw.net]
Gmail通知届くけど全く設定をいじってないから何とも言えん

884 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/13(Thu) 08:53:12 ID:Q9aFnYax.net]
>>867
そうなんだよね
こちらはLINEも同じ症状です
アプリを開けば纏まって通知が来るけど

885 名前:SIM無しさん [2020/02/13(Thu) 09:03:36 ID:H4I+0Wme.net]
今ZENFONEを買う意味はないだろ。
カメラ画質も2万円のOPPO

886 名前:A5 2020と大差ない []
[ここ壊れてます]

887 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/13(木) 09:17:43.94 ID:p7EhmdWu.net]
中国、韓国以外から選んでいる層は一定数いるんだよ

ASUSはチャンスだと思うんだがなぁ

888 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/13(木) 09:21:08.34 ID:Y0hkatoT.net]
でもそんな事言ってるのは日本だけで、アジア圏以外からしたら日本も韓国も台湾も区別がつかん。

俺らが北欧とか言ってもフィンランド、スウェーデン、ノルウェーとか漠然としてるのと一緒

889 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/13(Thu) 10:13:25 ID:h0WF6C2F.net]
HUAWEIに変えたけど、この機種の売りはコンパクトさ

二台持ちで 通話、決済メインなら薄くて小さいこれも悪くない

デカいのは使いにくい



890 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/13(Thu) 10:26:06 ID:Y0hkatoT.net]
でも、ここ安いのもう売らないの?
おサイフ携帯モデルが出たら文句はないんだけどなあ

OPPOは気になってるけど、アップデートが消極的でデュアルシムのトリプルスロットはないんだっけ?

891 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/13(Thu) 11:09:14 ID:GeqjT9pd.net]
>>874
コンパクトが売りなのに名前にmaxとか付けちゃうASUSのセンス

892 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/13(Thu) 12:49:43 ID:Xvo/zOFz.net]
>>867 >>870
アプリを再インストールしてみ?速攻治るから
同時期にアップデートすると影響がでるアプリがあるのはAndroidのお約束

893 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/13(木) 13:59:52.31 ID:r7D0gyHu.net]
>>872
メーカー台湾でも大半の部品が中国製だし
マルウェアでやらかした。ASUSでそれはなぁ

894 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/13(木) 14:00:27.06 ID:r7D0gyHu.net]
>>876
電池が大容量だからMAXじゃ?

895 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/13(Thu) 14:35:12 ID:pAOeTVxT.net]
カモられ度Max

896 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/13(木) 15:07:30.95 ID:FCQN25X+.net]
2020/02/11にMax M1にファームウェア更新が来てるねWW版

JP版は1年放置

897 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/13(木) 15:33:53.98 ID:QnZ5uYAk.net]
画面消灯(スリープ)から復帰させた直後と、
復帰させてから少し経過したときで画面の明るさが違うことに気づいたんだが、
これはパワーマスターが作動しているからか?

898 名前:SIM無しさん [2020/02/13(木) 18:33:09.15 ID:WMLy/BAl.net]
>>881

日本版にそのフォーム入れたらダメの?

899 名前:SIM無しさん [2020/02/13(木) 18:34:34.62 ID:WMLy/BAl.net]
>>877

サンキュー、直りました。

他にもplayストアでダウンロード中にアップデート進まなかったりするし、不具合多い機種だな。



900 名前:SIM無しさん mailto:sage [2020/02/13(Thu) 20:58:19 ID:Y0hkatoT.net]
再起動するのはアプリをダウンロード出来なくなったときかね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<184KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef