[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/19 21:18 / Filesize : 324 KB / Number-of Response : 1036
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆アイススケート自分で滑る人 part33☆



1 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/11/19(月) 02:16:31.88 ID:DKN0YYRs0.net]
前スレ ☆アイススケート自分で滑る人 part32☆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/skate/1522674661/

フィギュア、ホッケー、スピードスケートなどなんでもどうぞ!
大人趣味、育成コースいろいろいるのはリンクと同じ
荒れ始めたかな、と思ったら放置、製氷を待ちましょう
ツイッターを始めとするSNSのヲチ行為は禁止です。

   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (* ´∀`)< 楽しくスベレ
 ⊂     つ \______
  人  Y
 ┝し(_)
    ┸┸

701 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/21(月) 01:46:46.82 ID:T9Oqlc+q0.net]
失礼だけど、若干依存癖があるのでは?
モチベの出処がいささか偏ってるというか

702 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/21(月) 06:21:29.21 ID:VWgjKwHi0.net]
ただの素人ですけど。

変えることが可能なら、そこは先生変えたら良いと思います。

いろいろスケジュールに穴開けられたら、
お金払ってる側が判断すべきものと思います。
先生側からは見きれない人数だから断る、は難しいのでは。

美容室と同じぐらいの考えで。信頼関係が大事。

703 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/21(月) 07:10:37. ]
[ここ壊れてます]

704 名前:58 ID:bUoyJUrR0.net mailto: 随分と巧妙なスレ埋めだな。誰もが騙される []
[ここ壊れてます]

705 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/21(月) 15:33:27.01 ID:oZkChwPH0.net]
もっとレッスン受けて自信をもってバジテを受けたいので、先生の体調が戻るまで他の先生にもレッスンをお願いしたいって言ってみたら?
ダメなら、他の先生に移籍。
奥さんのことは知らん

706 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/21(月) 16:51:50.94 ID:JhtUfT1K0.net]
レッスンが満足に受けられないのは立派な理由だから、先生かえたらいいと思う。
その先生の病気が治るまでは今以上に受けるのは無理じゃない?選手差し置いて自分のレッスンをしてほしいなんて私は言えない。

707 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/21(月) 19:22:26.51 ID:DcfUwJtz0.net]
PIWメンバーのコーチだと、PIW時期に都合がつかないとき一時的に知り合いのコーチに選手頼んだりしてた様子(直接は知らないのであくまでネットなどの伝聞)
今のコーチにもバジテ心配だって言ったら、紹介してもらえないのかな
生徒増えてくると新人のコーチさんとかが代わりに見てくれたりするとこ多い気がする

708 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/21(月) 21:54:30.43 ID:LPY47hrw0.net]
その状況なら自分も先生変えるな…

709 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/21(月) 23:02:03.44 ID:lDrNHz5+0.net]
昔習ってた先生がプリンススケーターだった
不在の時はお休みにするか他の先生にするか選べたし
希望する先生に話つけてくれた

でもそれなりのレベルのクラブ生見てる先生の方が不在率はよっぽど高い
試合帯同よりむしろシーズンオフの合宿でまる2ヶ月お休みになったりする
でもクラブ生優先は当然だから大人は受け入れてやってるし
嫌ならさっさと他の先生に移ってる



710 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/22(火) 09:52:28.76 ID:odKWPApi0.net]
久しぶりに自分の滑る姿をビデオに撮って貰った。
上手くなったと思ってたけどやっぱ下手くそだ。
なんだあのダメダメなフリーレッグは…なんだあのガニ股スケーティングは…
自分のスケートセンスの無さに絶望中。

711 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/22(火) 10:28:10.86 ID:pTDBPkqm0.net]
>>685
たいてい自分が思ってるより遅くて姿勢が悪くて膝が曲がってなくてフリーレッグが汚いのはデフォだよね

712 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/22(火) 11:05:30.98 ID:odKWPApi0.net]
まったくもってそのとおりだよ〜。
こんななのにちょっと滑れる人な顔しちゃってたかもしれない自分に猛省。

713 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/22(火) 13:30:43.36 ID:pTDBPkqm0.net]
>>687
自分がいかに出来ていないかを冷静に把握するのが上達への第一歩だと思ってるよ!

714 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/22(火) 13:38:09.86 ID:tk+NjK200.net]
◯◯出来た〜
って言ってる人ほど出来ていないし、上級になればなる程シビアになるよね

自分も初めてクロスが入った時に「出来たー」って思ったもんなあ
全く出来ていなかったというのにw

715 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/22(火) 14:05:39.34 ID:xuIgwH280.net]
スケートやればやるほど、しみじみ選手達ってすごいと思うよね

716 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/22(火) 17:30:20.30 ID:7LOCA5rO0.net]
んだ
スケート習ってるって言うと
「へえ〜三回転ジャンブとかできるの?」って聞いてくるのは何なんだよw

717 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/22(火) 17:45:56.63 ID:tk+NjK200.net]
ダブルアクセルは簡単だと思われがち

718 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/22(火) 19:15:17.75 ID:BpvJ5yFi0.net]
>>691
殺意が湧くよねw

719 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/22(火) 19:20:35.29 ID:a5FkwV8d0.net]
>>692
ダブルアクセルはすごく簡単だよ。

ぴょーん、と跳んで、きゅっ、と締めればすーっと降りれる。



720 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/22(火) 19:38:05.27 ID:AFp5pLEN0.net]
ですよね

721 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/23(水) 12:28:59.96 ID:Bi+XvBPx0.net]
草野球やってるんだ、と言って
じゃあ140キロくらいで投げられるの?
と聞くくらいなものかな
150`や160`はさすがに無理だろうからという素人の的外れな話

722 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/23(水) 12:58:01.94 ID:Yaj3tmVd0.net]
フィギュアスケートほど難しさが世に知れ渡ってないスポーツはなかなか無いと思う。
私だって最初は最初はすぐ滑れたから、そこからちょっと練習したら回ったりできると思っちゃってた。
習ってやっとわかった。
まさかここまで奥が深いスポーツだったとは…

723 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/23(水) 14:05:04.73 ID:ZUaSSGgw0.net]
>>696
つい最近まで自分もそう思ってた・・・w
武井壮さんが 「まだ球速134km/hしか出ない」というのを見て
えそうなの?と思った。

先人女子のおかげで3Aだけが有名になりすぎてる。

724 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/23(水) 14:20:16.90 ID:HKJHPepC0.net]
ダブルはおろかシングルアクセルだって難しい!
選手が何気なくやってるステップにも難しいターン盛りだくさんだし、イーグルだってイナバウアーだって簡単に出来るようにはならない。

725 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/23(水) 15:27:57.66 ID:uN6sP3r50.net]
自分運動神経には自信があって、野球でもサッカーでもテニスでもそこそこ上手くて、たとえ全国レベルの子でもさすがに相手が小学生低学年なら絶対負けないと思う。

でもフィギュアだとここから何年練習しても低学年のクラブ生のレベルですら行ける気がしない。

726 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/23(水) 16:45:29.92 ID:ZUaSSGgw0.net]
体重が1/3になり、身長が-40cmになれば、ひょっとして・・・?w

727 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/23(水) 17:00:14.65 ID:8c4zmncJ0.net]
趣味スケーターや大人スケーターがジャンプや要素技術が、なかなか出来ない理由は簡単で、重要度
順に言うと、

(1)陸トレ不足。 陸上で出来ない動作を氷上で出来るはずがない。アクセルが跳びたかったら、
まず、陸上でアクセルを跳ぶ練習をすること。回転動作はエッジが滑走することによる回転加速度で
補助されるが、前向きに跳んで空中で一回転半する練習をすること。標準ロシアンメソッドであり、
4A,3Aを目指すものは普通に陸上で3A,2Aは出来る。

(2)コンパルソリ不足。  陸上でジャンプ動作が出来ても、氷上でエッジに乗れなければジャンプ
は出来ない。ハーフサイクルやスネークで良いから深くエッジに乗る練習をすること。

(3)体がアップしていない。  準備運動やストレッチをほとんどせずに氷に乗っている。少なく
とも、有酸素運動になってて、うっすら汗をかく程度のアップは最低限必要。同じ理由で陸上で足を
180度開けないものがスプレッドイーグルなんて出来ない。

728 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/23(水) 18:59:50.44 ID:QkUuu8sT0.net]
>>699
やっとこロッカーとかやっても
素人目には自信たっぷりにスリーターンして見せたほうが
上手く見えたりするしね
理不尽だわw

729 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:01:07.32 ID:RrBBaIfa0.net]
>>702
恐怖心も有りそう



730 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:28:03.64 ID:sX9k/IG10.net]
子供と大人の違いはかけてるお金と時間だよね。
スケートにかけてるお金が年間20万円くらいのわたしと、200〜300万円くらいかけてるキッズとでは上達に10倍くらい違いが出ても仕方ないと思ってる。
スケートに使えてる時間も10倍以上は違うと思うし。
5年やってる子とか私が今のペースでやると50年くらいやらないと追いつかないんだろうなとか思うよ。

731 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/23(水) 21:21:17.65 ID:d1EGn80u0.net]
大人からはじめた人が子供と同じ時間と費用かけてもやっぱり追いつけないと思うよ
逆に今捻り出せてる費用と時間だけで小学生の自分がやってたとしたら
今の自分を遥かに追い越してたと思うわ

732 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/23(水) 22:56:28.92 ID:GTn9G2M10.net]
いーのいーの
自分で稼いだ金で誰にも迷惑かけずに好きなことできてんだから
いーのいーの

733 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/23(水) 23:22:36.21 ID:8c4zmncJ0.net]
大人は理詰めで物事を為す。大人は知識を活かせる。大人は既に力を持っている。

子供は疲れを知らない。子供は恐れを知らない。子供は夢と希望を持ち、物事に飽きない。

つまり、少年少女の心を持ったまま大人になればよい。あるいは大人にならず成長し続ければ
良い。柔軟性や純粋さを失わず24時間一つのことに集中すれば、年齢とか関係なく目標達成
ができる。しかし、絶対的な延べ時間は必要であり、リンク外2に対してリンク内1の比率で
練習に費やすのが望ましい。

734 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/23(水) 23:41:15.60 ID:P/vLaC6P0.net]
スケートに人生かけて毎日練習貸し切りしまくりクラブ生の子供と、週2〜3回3時間練習大人だと30倍以上くらいの成長速度の差がありそう。
3年やった子供なら100年くらいかけないと追いつけなさそうな感じ。

735 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/23(水) 23:51:49.27 ID:8c4zmncJ0.net]
大人スケーターであれば、シーズンリンクが閉まっている5月から10月にはサッカーやテニス
あるいはダンスやバレエ等でスケートの陸トレが可能で、ダブルジャンプまでは到達できるだろう。
選手であれば、これに走運動や体幹を鍛える筋トレ等を付加すれば、充分世界レベルまで到達でき
ると考えられる。

むしろ、筋トレや柔軟性、基礎体力作りが不充分なままだと、必ず限界が来るだろう。これは
これは子供でも大人でも同様であり、何の考えも無しにずっと氷上で練習していても、いつか壁に
ぶち当たる。

氷上と言うところは思った以上に出会いが無く、ロマンスも芽生えにくいが、優れたサッカー選手や
ダンスを行うものは常にそういうチャンスに恵まれている(不当にも)。何れにせよ、勇気や男気は
ジャンプを行ううえで非常に重要なので陸トレでこれを鍛えるべき。

736 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/23(水) 23:56:40.12 ID:QkUuu8sT0.net]
金をかければ大人でもできるようになると思ってる人は
実際やってみればいいのにね
金も時間も自分の責任で使えるんだから

737 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/24(木) 00:03:08.59 ID:CQnx/kBe0.net]
>>703
ほとんどの一般客はスリーターンとロッカーの違いなんてわからないよね。
ジャンプもサルコウだろうとフリップだろうと同じだし。
勇気出してスピード出して前に後ろと変えながら滑ってスリーターンしてキャメルスピンでも見せれば一応選手っぽく見てくれる。
素人はだけど…

738 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/24(木) 00:09:02.38 ID:CQnx/kBe0.net]
>>711
いや無理でしょ。
あれだけの費用を生活費別で払うとなるとそれなりにまともに働いて稼がないとかなけりゃならないわけで、でも働くとまともに練習時間とれないって矛盾が出る。
あれは親がそれなりに裕福な子供だけができるんだよ。
ああ、宝くじでも当たればなぁ。

739 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/24(木) 00:22:33.74 ID:qisgv3GZ0.net]
713は711のレスの意図を理解してないと思うの



740 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/24(木) 00:28:50.26 ID:zbBJ+sB70.net]
うん、宝くじに当たろうとアラブの大富豪に援助されようと選手コースの子供と同レベルにはなれない
目指してないしコーチの求める精度も違う
ここではスペック上位である大学始めのインカレ出場レベルの学生さんですら、自分たちはあの子たちとは全然違うって言ってたし

なんだろう、一頃このスレにいた何十年か計画で7級取る予定の人みたいな考えの人がいるね

741 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/24(木) 00:34:52.06 ID:peN3mcEU0.net]
野球の球速140キロとトリプルジャンプは才能の世界だっけ?

742 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/24(木) 00:40:52.86 ID:Sre7Sp1d0.net]
大人の筋力や技術、柔軟性は、子供と比べて非常に獲得しにくいことは確かだが、一旦身につけ
れば、なかなか落ちることは無い。つなり、熱しにくく、冷めにくい。これに対して、子供は、
スポンジのように技術を吸収し、瞬く間に成長するが、ちょっと練習をやらないと、あっという
間に元通りになってしまう、まるで魔法のように。

大人にも、子供にも、平等に時間は与えられ、24時間、それぞれが仕事なり、勉強なりしている
のが普通だから、スケートをする時間を作るのは本人の意志のみである。これを有効に使用した
ければ、たとえば、通勤通学に2時間使っているのなら、電車内では立って、足はスプレッド
イーグルをしていても良いし、片足で立ってステップやジャンプのイメトレをしていても良い。

一事が万事であって、仕事でも、勉強でも、全力で取り組んでいれば、スケートをしていなくても
その技術や能力は落ちることは無い。つまり、貯金は減らない。大人スケーターが数年のブランク
が有っても復帰できるのは、そういう理由がある。

743 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/24(木) 00:47:35.42 ID:CQnx/kBe0.net]
別に宝くじ当たれば子供と同じにできるとは言ってないけどね私は。
でも独立した大人が選手の子供と同じ練習量やるにはやっぱり宝くじ当てるでもしなきゃ無理。
仮に非現実にできすぎたアニメのような才能(妄想)があっても結果は選手みたいになるのは無理って事だ、ははは。
でも真似事くらいはできるようになりたい。

744 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/24(木) 01:15:00.50 ID:v0V7/o/60.net]
子供と大人の才能の違いはあくまで想像
今まで検証した人なんていない
でも金と時間の違いは間違いない事実。

745 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/24(木) 01:24:39.22 ID:peN3mcEU0.net]
大人でも平日昼間も滑れる人が有利かなとは思う

746 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/24(木) 02:11:44.44 ID:jWjJPr3+0.net]
運動能力って10代前半にグンと発達するんだよ
その頃に基礎的な訓練で運動神経を育てていないと
能力を引き出せない
大人になって努力で克服出来る部分には限界がある

747 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/24(木) 07:21:48.16 ID:ZNwiaXje0.net]
皆さん選手レベルになりたいの?

748 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/24(木) 07:35:10.80 ID:azmEXBKX0.net]
なれるんだったら選手みたいに滑りたい
でも色々無理っぽいからあとは自己満足

749 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/24(木) 07:51:18.10 ID:CQnx/kBe0.net]
でももし可能性があったとしてももう選手の子みたいに全てをスケートに費やすなんてできないしね。
他の趣味もしてるし旅行も楽しみたいし飲み会にも行きたいしダルい日は休みたいしww
子供と大人の違いはそのがむしゃらさかも。



750 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/24(木) 07:58:01.74 ID:peN3mcEU0.net]
大人から初めて上達もはやい知人がいたけど
マスターズ見て限界が見えたし、自己満の世界でしかないなと思ってスケート辞めちゃったんだよね

751 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/24(木) 08:10:28.00 ID:CQnx/kBe0.net]
選手やってる子ですら限界感じて辞めた後は燃え尽きちゃってすっぱりスケートやめちゃってリンクに来ないもんね。
自己満を楽しめる人間が一番長く楽しめるのかも。

752 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/24(木) 09:03:33.74 ID:eFAs+vPZ0.net]
前リンクの子供たちに開始年齢とか聞いたことあるけど、おおよそ10歳までに始めた子とそれ以降に始めた子でももう滑り方が違うなと思う。
多分10歳が選手クラスレベルを狙える限界なんだろうと思うわ。
身体の臨界期とかそういうのが関係あるんだろうね。

753 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/24(木) 09:23:04.12 ID:EumQYnzG0.net]
>>728
10も11も誤差かもしれないけど、私の習ってる最近まで選手だった先生は11かららしい。

754 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/24(木) 09:42:05.45 ID:azmEXBKX0.net]
中1で習い始めて中3で7級とった子も見たことあるから一概には言えないけがな
幼少から始めても全然ダメでやめてく子もたくさんいる

755 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/24(木) 09:53:34.71 ID:7Q1dYpzY0.net]
ジョニーの例もあるし

756 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/24(木) 10:17:47.62 ID:R4BYwZFL0.net]
ジョニーは12歳でスケートはじめて4年後には世界ジュニア選手権優勝しちゃうんだけど
その後12歳ではじめたなんてウソだ本当はもっと早くからやってたのに隠してるに違いないって
選手の親とかに散々陰口叩かれたそうなんで
ちょっと異次元レベルの天才だったんでしょうね

757 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/24(木) 11:51:30.45 ID:Gw5ZNstR0.net]
いわゆる運動神経は小脳の発達の影響が大きいらしく
小脳の発達する3-10歳くらいの間に十分運動してたかどうかで決まってしまうんだと
ジョニーはスケート開始年齢は遅いけど乗馬とか他のスポーツ経験があったのが良かったんだろうね

子どもが将来何のスポーツに行くか決めかねているなら、とりあえず体操やらせておくと体幹と空間把握能力が高くなるので有用みたい

758 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/24(木) 12:21:10.02 ID:HOsJdPtD0.net]
子供からやっているから上手いんじゃなくて
才能ある子以外はあきらめてやめていくから上手いって話もあるしね

759 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/24(木) 13:42:34.63 ID:c7NAtH300.net]
ジョニーって男と寝てるんだよね?



760 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/24(木) 14:52:12.85 ID:CyGv5uke0.net]
>>732
野球もいいらしいね。
投げる、打つ、走る、捕る
全部入っているから。

761 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/24(木) 16:06:53.01 ID:Sre7Sp1d0.net]
いまどきの中年男が行き着く道楽にエキストリーム趣味があるが、体操や空中ブランコ等がなんとか
なりそうな種目として人気であり、究極趣味としてフィギュアスケートが有るそうだが、これが如何
ともしがたい。

アラフォーを過ぎて、役員になれるほど実力や実績があるわけでもなく、かと言って人に誇れる趣味
や栄光を掴んだわけでもないので、「やっているだけで人に自慢できる」趣味としてフィギュア
スケートが狙われた訳だが、ほとんどの者が直ぐにギブアップするそうだ。

フィギュアスケートを「とりあえずやってるよ」と言えるためにはアクセルジャンプぐらいは
跳べないといけないだろうが、大人男性の99%はこれが出来ずに諦めてやめてしまう。女性は
滑りの美しさやスピンの優雅さで「とりあえずやってます」と言えるだろうが、案外多い男性の
フィギュアスケーターが直ぐに淘汰されてしまう背景には、他のスポーツ以上に運動神経や頭の
良さ、男らしさが必要であることが有ると思われる。

762 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/24(木) 18:07:57.02 ID:vGD8mDDn0.net]
社会人の趣味としてのスケートは他のスポーツより格段に怪我をしやすいっていうのがネックだと思う
骨折るなりなんなりすると本業に支障でまくるからなぁ

763 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/24(木) 18:47:06.89 ID:Sre7Sp1d0.net]
>>737
普通の人に変な誤解を持たれないよう解説をしておくと、フィギュアスケートは、スポーツの中でも、
かなり安全な部類に属する。ただし、同じスケートでも、氷上の格闘技であるアイスホッケーや氷上の
F1と言われるスピードスケートでは大きな事故も起こっているが、もともと貴族の遊戯であったフィ
ギュアスケートは安全確保については最大限の配慮が昔からされている。

人間が一番守らなければならないのは頭部であり、腰が頭より高くなると頭部が危険にさらされること
になる、「アクロバット」としてフィギュアでは厳しく禁止されているが、正式に採用されている体操
競技では、骨折したりや半身不随になるものが結構多くいることはあまり知られていない。さらに、
「安心して見ていられる」演技には高得点が付けられることは周知である。

アクセルジャンプは前向きに踏み切るため、「転倒して骨折して死んでしまうのでは」と言う恐怖心が
少しでもあると「周囲が見えなくなる」現象が起こり、これは危ない(し結局失敗する)。この恐怖心
は、アクセルを成功させるため克服すべき最大の条件であるが、陸上でトレーニングすることによって
取り除くことが可能である。

プルシェンコのインスタグラムに9歳で陸上トリプルアクセルを跳ぶ女の子がアップされているが
恐怖心を克服した彼女は5歳年長だったら紀平を超えていたかも知れぬ。

764 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/24(木) 18:57:52.82 ID:pHuIVIZQ0.net]
ノービスあたりだと、所持級>=学年 でないと落後者扱いって聞いたような

765 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/24(木) 19:07:09.86 ID:vGD8mDDn0.net]
テニスや卓球、ゴルフやマラソンでそうそう骨折したりはしないでしょ

766 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/24(木) 19:40:54.51 ID:C9v1+95X0.net]
実際、長く続けられるだけでも家庭環境という名の才能だよね。金銭も送迎も、並みのリーマン家庭じゃ無理だと思うわ。
最近だと、白岩選手レベルでも金銭的問題で選手を続けるのがしんどいのかと思ったし、チームココも前にクラウドファンディングしてたしね。
あのくらいの、強化ABや都道府県強化あたりで、出費は必要だけど補助が少なくてスポンサーも無い選手層が1番金銭的に大変なのかもしれないけど。

767 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/24(木) 22:00:42.40 ID:jWjJPr3+0.net]
自分なんかリンクとは縁のない県で育ったから
昔佳子さまがフィギュアスケート習っていると聞いた時、
やっぱりお金ないと出来ないよねと思った
単純に考えてもリンクの氷を維持する電気代と
その莫大な維持費の掛るリンクを貸切する貸切代(←曲掛け練習のイメージしか持ってなかった)
パンピーには無理ゲー
貸切だけでなく一般滑走の合間だったり
クラブや教室で複数で練習したりする時間もあるのだと知ったのは随分後の話

768 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/24(木) 22:29:08.40 ID:EV7dmRQZ0.net]
楽器だってプロのソリストを目指すレベルと
趣味で演奏を楽しめるレベルは
お金も時間も天地の差がある

趣味で楽しんで試合に出る子供も大人も沢山いるので
フィギュアは金がかかる、一般人には無理みたいなことを大声で言って
普及の入り口を塞ぐ人は残念

769 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/24(木) 22:31:38.14 ID:CQnx/kBe0.net]
>>746
大人スケートは比較的怪我しにくい気もするけどね。
打撲は多いけど大けがする人は少ない気がする。

テニス教室とか肉離れとかテニス肘とかでしょっちゅうリタイヤする人がいるけど。



770 名前:744 mailto:sage [2019/01/24(木) 22:33:54.09 ID:CQnx/kBe0.net]
ごめんミス
>>744>>740へのレス

771 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/24(木) 22:45:11.45 ID:vGD8mDDn0.net]
>744
スケートはコケると怪我がデカいから、社会人的には仕事に支障が出るから躊躇すると思う
一回折ったりして痛い目みるとどうしてもね
テニス肘とかはまあ痛いけど仕事に大きく障る訳ではない気がする

772 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/24(木) 23:32:52.97 ID:CQnx/kBe0.net]
ケガに関しては大人は防具必須だと思ってる。
膝あて、肘あて、尻パッド。
目立つのでなく薄めでもいいから服の下に仕込んでおくべき。

773 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/25(金) 04:24:12.87 ID:D8PEHDL00.net]
尻パッドを当てた位置に尻が落ちてくると思うな。
わが尻はなぜかパッドとパッドの間に落ちてくるので痛さは変わらぬ。
解せぬ。

774 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/25(金) 07:23:59.48 ID:I6pMnZs60.net]
>>7

775 名前:48
わかるww
[]
[ここ壊れてます]

776 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/25(金) 07:25:07.91 ID:A9OBrmP30.net]
皆さん尻パッド、どこの使ってますか?
買おうと思ってるんだけど、選べなくて…。

777 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/25(金) 08:21:01.00 ID:I6pMnZs60.net]
ノースピーク(エビスニット)の使ってる。
ロングでヒザ当てもついてる比較的柔らかくて薄めのやつ。

尻パッドは試着して買うのが重要。
防御力ありそうだからと買ったらゴワゴワで動きにくかったり
家ではいてみたらお尻がプリンってなりすぎちゃったり

そんなので結局はいてない尻パッドが家に何着もあるww

778 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/25(金) 09:04:38.65 ID:G4Sci6Ed0.net]
はいてみたら一番守りたい部分にパッドが届いてなかった悲しみといったら

779 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/25(金) 10:00:18.23 ID:++E1vNzi0.net]
フィギュア用のヒップガードって明らかに私が尻もちつくところにパッドがないんだよね
上手な人はそんな盛大に尻もちつかないんだろうね



780 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/25(金) 17:06:34.45 ID:WLfIlnhT0.net]
ジョニーについて変な事聞いてしまいましたか?

781 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/25(金) 20:34:26.80 ID:yAbLomOJO.net]
大人は仕事も家事もあるし怪我したら怖いから、いくら上手くなりたいといってもどーしても練習で無理はできないのよね
子供はそんな事いちいち考えてないから思い切って練習してるし上手くもなる

782 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/26(土) 10:59:20.20 ID:SC+iGteB0.net]
同じ教室にいた人が職業柄絶対に手を怪我できないから大変だったと言ってたな
その人はもうやめてしまったけど

783 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/27(日) 00:12:38.99 ID:bVT0OLfQ0.net]
バイクとかだと衝撃で瞬間硬化するプロテクターが流行ってるけど、スケートだとどうなんだろうね。

784 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/27(日) 08:10:01.06 ID:DkNsmhdGc]
>>757
スケートでもありますよ
ただ、厚みあって見た目がちょっと…高価ですし、怪我防止ならスノボ用のクッション硬いのとバレーボール用の膝肘サポーターで十分です

パッドの素材選ぶ必要ありますけど、普通のスポンジはだめですね

785 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/27(日) 13:04:00.67 ID:MTmSa3xC0.net]
スケート始めて3回目でクロスターンできるってすごいですか?

786 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/27(日) 13:45:32.57 ID:2huq988F0.net]
ついに見知らぬ誰かにエッジケース壊された…
製氷で上がったらリンクサイドかけてたエッジケースが落ちてて、片側のスプリング外れてヒビ入ってた…
サイズ合ってない貸靴につけて歩かれて外れて踏まれたのかな…
その場でえ、えー!って声あげてキョロキョロしたけど、誰も名乗り出なかった…
ショック…

787 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/27(日) 14:20:06.49 ID:90+6o15i0.net]
ジョニーについて地雷を踏んでしまいましたか?

788 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/27(日) 14:31:15.08 ID:2YefJ+wa0.net]
>>760
私は2度盗まれてからリンクまでは使わないでつま先で行くようになってしまった
よくないのはわかってるけど

789 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/27(日) 14:40:53.79 ID:xkKsS06i0.net]
私物をリンクサイドに置いといても盗んだり壊されたりしないのは、ある意味、「日本だからこそ」
ってことを知っておいたほうがいいね。

中韓のリンクなら、30分放置でも、まず、そのままは済まない。何よりも、そのリンクで勢力が
強い連中(韓国ならショートトラック)が、滑っている本人も無事には帰さない(実話)。彼らは、
国家の名誉を背負う戦士であり、生活もかかっているから、他の勢力も徹底的に攻撃する。欧米
でも、あまり経験は無いが、勢力間の闘争は、当然あるそうだ。

日本のリンクの一般スケーターで、圧倒的に多い勢力はホッケー(靴)だし、フィギュア靴を履い
ているだけで、羽生や紀平になったつもりでいるのを見て情緒障害を起こしている連中も多いと
思われる。正直言って、昔はフィギュアも、めちゃ弱かったし、同じ弱いもの同士は仲が良かった
し、今みたいに陰湿なイジメみたいなことは、まず無かった。私も、エッジケースを使わなく
なって久しい。



790 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/27(日) 16:27:32.93 ID:l5An+f1z0.net]
またやわらかか

791 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/27(日) 16:33:21.23 ID:IDEmB3ld0.net]
>>760
あらー、お気の毒に。壊しちゃったんならせめて名乗り出て謝ってほしかったね。

自分は一応まだエッジケース盗られたり壊されたことは無いんだけど、てっきりそういうのって子供がやってるもんだと思ってたのよ。物珍しいだろうし、リンクサイドに放置してるものだから触られるまでは別に許容範囲内ではあるかなって。
ところがこの前、母親が「はい、これ氷の外で歩く時はこれつけるんだって」って、リングサイドから勝手にエッジケース取って貸靴の子供に渡してんの。小さくて入らなかったら近くにあるやつどんどん取って。
いや、必要なものなら貸靴と一緒に渡されるだろ!しかも用途わかってるなら選手たちがそれ着脱してるところも見てたってことだし、名前も書いてあるものをよく勝手に使えるね?!ってびっくりしたよ。
さすがに見かねて、それリンクの備品じゃなくて個人のものなので…って声かけたけど、あーすいませーんって全然悪びれもない感じで伝わってるのかわかんなかったわ。
最近の….とか言いたくなかったんだけど、その時は流石に思ってしまったよ。
長文でごめんなさいね。ずっとモヤモヤしてたのよ。

792 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/27(日) 16:44:53.53 ID:MkbMu8Z30.net]
去年見に行ったマスターズで、パンフレットに大人から始めたって書いてる人でも20代から始めたのか、30代か、40代からか、でだいぶ違うよ。
子供の頃アクセルまで跳んで辞めて40代で復活した人とかも聞いた。
連続出場10回近い30代とかって、
つまりは20代からやってるってるわけで。
どのカテゴリでもそれぞれ優勝する人は昔に、または20代からやってた人なんだろうな。
決して上手な人だけを見たいわけじゃなくて、楽しんで挑戦してる色んな人を見たいからまた今年も楽しみ。

793 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/27(日) 22:13:21.91 ID:xkKsS06i0.net]
彼らは、「ぜんぶよーくわかっていて、わざとやっている」のだから、今後、さらに死傷者や被害者
が出る前に、リンクへの監視カメラ設置や覆面警官の配置を考えたほうが良いかもね。

794 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/27(日) 23:16:44.18 ID:2PUq9PWo0.net]
まー結局は練習した時間の合計が上達の一番の要因だからね。

795 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/28(月) 13:50:16.40 ID:8YePxCi10.net]
大人でもレッスン+毎週2回くらいの練習を1年くらいやってると、初心者とは全く変わってくるよね。
んで5年くらいやれば素人が見たら選手っぽくはなってくる。

796 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/28(月) 21:26:35.43 ID:MDGgreNA0.net]
自分で滑るとほんとすべての選手はすげえわとしか思えん
貶したりとかようせんわ
アイスダンスとか同じ人間とは思えん
コレオスライディングだけは自分でもできそうだけど

797 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/28(月) 22:38:16.17 ID:aY1oPWdr0.net]
週2で5年で選手っぽくなれる人なんて見たことないなあ。
20代なら一瞬の見た目はありかも。

798 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/28(月) 22:59:54.51 ID:giqwfs+40.net]
まあ上手い人ほど謙虚だよね。
スケートだけじゃないかもだけど。

799 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/29(火) 00:06:20.83 ID:Z/Q6YUY40.net]
自己流でドヤってる人はそれはそれで楽しそうだけど



800 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2019/01/29(火) 08:30:14.36 ID:76yWy46W0.net]
ほとんどの素人なんてバックでスピード出してクロスして中央でキャメルやシットスピンして1回転サルコウでも決めれば選手と趣味の区別なんてほとんどつかないよ
スリーターンからのトウループでもロッカーからのルッツだろうと素人が見たら同じだし






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<324KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef