[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/28 23:57 / Filesize : 213 KB / Number-of Response : 393
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【徹底自粛は】佐藤健志 Part.14【どうした!】



1 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/18(日) 16:02:58.94 ID:eeCW6TC00.net]
◆佐藤健志(Writer/Critic) (@kenjisato1966) (Twitter)
https://twitter.com/kenjisato1966
◆佐藤健志 official site ”Dancing Writer”(公式ブログ)
kenjisato1966.com/
◆佐藤健志(Wikipedia)
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E5%81%A5%E5%BF%97

前スレ
13 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1600950772/
12 egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1599787202/
11 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1599183915/
10 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1598669415/
9 egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1598149507/
8 egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1597029102/
7 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1595689890/
6 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1594828793/
5 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1594202036/
4 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1593487605/
3 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1592923780/
2 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1552813860/
1 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1589543017/
(1) https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1407062277
(deleted an unsolicited ad)

301 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/26(月) 14:02:36.86 ID:VjHKUwaA0.net]
>>297
リンク先で森田さんはデータを出しながら丁寧に論じている。
反論するならちゃんとその中身・提示されている根拠に触れて、
このデータがおかしいとかこの解釈部分に問題があるとか言わないと、
ダンスさんのやり口だと議論を避けてるだけだよね。

コロナに関して、全体的にダンスさんのやり口は汚いと思う。
徹底自粛を謳うくせに中身を言わないとか、中身ないんだよ?徹底しようがない。
詐欺かヒステリーだよ。

森田さんに対する態度も中身がない。
第二波がきたらこう言うに違いないああ言うに違いないといって悦に入ってるだけ。

302 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/26(月) 14:03:04.21 ID:VjHKUwaA0.net]
まったく自粛しないノーガードで腕ぶらんぶらん戦法と、
完全・徹底(この二つをどう区別つけるつもりなのか)自粛戦法との間には、
半自粛という無限のバリエーションがあるわけでしょう。

この部分はこのように徹底して下さい。
この部分はこの程度は緩和してもいいのではないか。
大枠のこういう姿勢自体を無碍に否定するような徹底自粛論はそも論外だろう。

303 名前:右や左の名無し様 mailto:Sage [2020/10/26(月) 15:42:46.81 ID:WSjV3i2K0.net]
柴山さんがクライテリオンの集会でまもなく金融危機が来るとボソッと呟いたことは
聞き逃さなかった。

304 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/26(月) 16:44:06.69 ID:mV4cSpbt0.net]
日本よ、今...闘論!倒論!討論!2020

10月31日(土)
テーマ:「三島由紀夫が予期した日本は今」

パネリスト(50音順):

竹本忠雄(筑波大学名誉教授)
富岡幸一郎(文芸評論家・関東学院大学教授)
中村彰彦(作家)
浜崎洋介(文芸批評家)
松本徹(文芸評論家・元三島由紀夫文学館館長)
宮崎正弘(作家・評論家)

305 名前:右や左の名無し様 [2020/10/26(月) 17:26:51.34 ID:eDKrDPoE0.net]
オレは、浜崎はあえて見逃して、寧ろいつも言葉だけ勇ましい富岡幸一郎とか、
筑波大学老人ホモ野郎の竹本忠雄なんて言うのが、衆目の場に現れる事を
不快に思うな。

306 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/26(月) 17:31:27.49 ID:mV4cSpbt0.net]
藤井聡 @SF_SatoshiFujii

当方「都構想に伴うコスト増が毎年200億円という自民党の話はデマ!このデマを追求しない藤井は学者じゃない!」と批難されてましたが、この度行政がその正しさを裏付ける試算を公表。

つまり本件(ややこしいですが)反対派はデマだ、というデマが明らかになったわけです。

大阪市4分割ならコスト218億円増 都構想実現で特別区の収支悪化も 市試算 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20201026/k00/00m/040/061000c

307 名前:右や左の名無し様 [2020/10/26(月) 18:04:15.50 ID:sK5Xcj5ra.net]
大阪に住んでる人はマジでドブ板を頑張って欲しい
投票に行かせないとね

308 名前:右や左の名無し様 [2020/10/26(月) 19:35:48.28 ID:nNmHJVzx0.net]
>>296
>>297
次からは日付も入れてほしい。
発言を吟味するのに大事な情報なので。

309 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/26(月) 19:41:19.04 ID:ZDcKxYPw0.net]
コロナは風邪は言い過ぎだけど、欧米とアジアの差は明らかに不自然
ってかコロナはやらせ



310 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/27(火) 00:52:57.79 ID:sIS4Ag+L0.net]
徹底補償されるんじゃなかったのか?
徹底補償されないのに「徹底自粛しろ」とは死ねって言ってるようなもんだろ
現に自殺者増えてるんだけど、どう落とし前をつけるんだ?
だんまり決め込んでみんなが忘れたころにまたバカ面下げて現れてくるつもりか?
どうなんだよ?

「持続化給付金」の終了を提言 財務省の歳出改革部会:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/64324

財務省は26日、有識者でつくる財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の歳出改革部会を開いた。新型コロナウイルス感染拡大の影響で業績が悪化した中小企業などを支援する「持続化給付金」事業などについて、緊急時の支援策だとして延長せずに予定通り終了するよう提言した。

311 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/27(火) 00:57:12.73 ID:D+dUQWNW0.net]
[2020.10.26放送]大阪都構想で日本は没落する(ゲスト:柴山桂太)(藤井聡/KBS京都ラジオ)
https://www.youtube.com/watch?v=CZebOcSJEjU

312 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/27(火) 02:03:50.38 ID:4COPwODma.net]
>>303
ほう…混乱を意図的に作られそうな気配もあるな

313 名前:右や左の名無し様 [2020/10/27(火) 05:57:31.23 ID:OkVasWqB0.net]
>>312
ドイツ株の下落 → 中国経済への影響 → 中国経済へ依存してる産業や国への影響

この流れをちょっと注意したい。

314 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/27(火) 09:22:11.34 ID:6QbwomKOd.net]
>>310
徹底補償と徹底自粛はセットらしいから、半自粛だと騒いだ藤井が悪い、全て藤井のせいだ爽快!って言うだけでしょ。自殺者数増についても同じ屁理屈こねるだけ。サヨクと同じ手法とればいいだけ。そもそもこいつには日本を良くしようなんて気持ちはない。自分がいつも正しいと誇示したいだけ。
少なくとも表現者、桜界隈での出番はないんじゃない?

315 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/27(火) 11:47:03.91 ID:sIS4Ag+L0.net]
俺がずっと思ってたのはこれ。ダンスみたいにいつまでもビビり倒してるやつがいると、「収束」するものも収束しない。

【自粛はいつまで必要なのか?】Dr. 森田のメルマガ vol.93
https://mailchi.mp/fb663eb73b28/dr-8366870

自粛はいつまで続けるの?
医学的にはいつ収束するの?

こんな質問をよくいただきます。

ただ、これって医学的にこれ!っていう正解をなかなか言えないんですよね。

ウイルスはゼロには出来ないわけで、ゴールを消滅・撲滅におくのなら収束はいつまで経っても期待できないでしょう。

逆に、欧米に比べれば感染者数も死者数も圧倒的に少ないわけですから、日本ではコロナは「始まってすらいない」という表現だって出来るわけです。

これまでのインフルエンザなんかでも「学級閉鎖」とかありましたが、あれだって今風に言えばクラスターですからね。当時はそれを社会全体で「そんなもんだ」と許容していたのです。

ちなみに、インフルエンザは重症化するとインフルエンザ脳症となりまして、毎年子供が大勢亡くなったり、寝たきりで会話も出来ないような重度の後遺症になったりしています。それでも我々は許容していたのです。一方コロナは、未だに未成年の死亡はゼロです。

つまり、医学的な意味での収束という意味合いにもまして、我々社会がどこまで許容するか、という意味あいのほうが、「収束」を決める決定要因には大きく影響するのではないか、と思うわけです。

316 名前:右や左の名無し様 [2020/10/27(火) 13:01:18.23 ID:H2mRbi2LM.net]
株ちょっとやってるけどたしかに下がってんなー…

317 名前:右や左の名無し様 [2020/10/27(火) 17:35:27.34 ID:39Gj+Vusx.net]
この程度の下りはよくある調整では?

318 名前:右や左の名無し様 [2020/10/27(火) 17:41:21.84 ID:HNC2vHFb0.net]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603787506/

319 名前:右や左の名無し様 [2020/10/27(火) 17:45:39.31 ID:HNC2vHFb0.net]
もう決着ついたし
株価、維持する理由もないし
乱高下で、アベノミクスからの新参を刈って



320 名前:右や左の名無し様 [2020/10/27(火) 18:03:27.72 ID:OkVasWqB0.net]
排出ゼロ、日本企業転換迫られる EV・燃料電池車遅れ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65487810W0A021C2EA1000/
>再生エネルギーへのシフトは急がれるが、
>日本の再生エネの発電コストは高く国の固定価格買い取り制度(FIT)なしでは成り立たない。

米欧の投資家主導で再エネバブルが来てる。
我々が払う電気代から再エネ発電に出資してる投資家への所得移転が狙い。

321 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/27(火) 18:49:37.40 ID:Hxrt1Oi40.net]
マンガでわかる 日本経済入門
https://books.rakuten.co.jp/rk/df2c1d723f3b3bc1b4b45ff671959a53/

https://shop.r10s.jp/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1850/2000009041850.jpg


中野マンガ化w

322 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/27(火) 19:24:17.61 ID:RYeCTLp20.net]
表紙、10年前の中野?

323 名前:右や左の名無し様 [2020/10/27(火) 20:27:59.46 ID:BW2CI2AQ0.net]
>>314
藤井にしてもダンスにしても徹底補償(粗利補償)みたいな非現実的なプランをぶち上げてそれに固執していることがそもそもの間違いだと思う

324 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/27(火) 20:51:35.65 ID:sIS4Ag+L0.net]
吉村洋文(大阪府知事) @hiroyoshimura

毎日新聞の報道をきっかけに既に多くのTVメディアでも報道されている。ネットを見ない市民は、大阪市が4特別区になればコストが218億円かかると市が発表したと誤信するだろう。一般市民の受け止めは、そう受け止める。これは、メディアの暴挙だよ。218億円を報道したメディアは訂正報道が必要でしょ。
---------------------------------------------
橋下徹 @hashimoto_lo

毎日新聞は、さすがに今回の報道は訂正ものだ。政令市と特別区の基準財政需要額は全く異なる。政令市の方が仕事が多いのだから。都構想は4つの特別区にするものなのに、それを4つの政令市に分けたらという架空の設定をして「費用がかかる!」「赤字になる!」と報じるのは完全にアウトだろ。

こういうことをしっかり指摘するのが真の学者というものだが、関西にはそのレベルの学者が皆無だ。

4つの特別区と4つの政令市は全く別物。4つの政令市を前提としてコストがかかると報じたメディアは、同じ質量で訂正すべきだ。都構想は政令市よりもコストがかからない4つの特別区の話だ。

都構想「年218億円増」試算 大阪市、単純に4分割なら:朝日新聞
https://asahi.com/articles/DA3S14672949.html

この時期に在阪メディアは酷すぎないか?これはまさに単純に分市した話。このような問題が生じないように制度設計をしたのが大阪都構想だ。都構想は単純な分割ではないのでこの記事の意義は何だ?

2011年の日本記者クラブで、朝日の坪井記者になぜ分市にしないのかを問われ、俺はこの問題点を指摘して、これを解決するための制度が大阪都構想であることを説明したぞ。民主主義をレベルアップするにはメディアの質を上げることが必要不可欠だ。

都構想は単純分割ではない。それなのに単純分割なら218億円のコスト増!それは都構想のコスト増!ってどんな論理なんだ?このような問題が生じないように単純分割をせずに制度設計したのが都構想だ。在阪メディアも、間違った政治に謝罪を求めることを矜恃としているなら、今回は素直に訂正すべきだ。

325 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/27(火) 20:52:06.64 ID:sIS4Ag+L0.net]
橋下徹 @hashimoto_lo

基準財政需要額とはリアルな財政需要の実数ではない。交付税を算定するための理論値。政令市や一般市でかかるコストの理論値を下げるために作ったのが大阪都構想。

すなわち大阪市のままよりも特別区4区の方が理論的なコストが下がることが前提。ただし今の大阪市で受け取っている交付税を確保するために特別区4区の基準財政需要額は今の大阪市と同額に設定した。

基準財政需要額とは実際のコストとは異なる。交付税をもらうための理論値。基準財政需要額が大きくなれば交付税は増えるというもの。特別区の基準財政需要額は本来大阪市よりも少なくなるが、交付税を確保するために大阪市と同額にする制度にした。大阪市よりも大きくなることはない。

この議論はほんと難しいのに、この時期に、安易にコストが増える!と報じた在阪メディアは本当に罪深い。特別区の基準財政需要額が今の大阪市よりも増えることは、交付税を増やさないためにも法律上あり得ません。

この数字は、燃費の悪い大排気量車(大阪市)を、その仕様のまま4台にする場合(分市案)のもの。それではダメだということで燃費のいい環境適合車(特別区)4台にしたのが大阪都構想だ。

それなのに、大阪都構想に燃費の悪い車の仕様をあてはめて計算するのはおかしいだろ。そもそも燃費の悪い仕様で4台にする分市案は2011年の段階で却下したのに、その却下した数字をなぜ今持ち出すのか!これは完全に住民投票を歪める報道だ。
---------------------------------------------
大阪市に隣接する2市も…都構想実現なら「特別区目指す」(読売新聞オンライン)
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20201027-OYT1T50109/

こうやって着実にグレーター大阪が進んでいく。大阪市以外の市町村が入っていないので都構想には意味がないと言っていた学者が山ほどいるが、奴らは物事を実行する術を知らない。

豊中市も吹田市も勉強不足。周辺の中核市の財源はそのまま確保する制度設計もできる。全ては制度次第。都構想に参加して今よりもよりいい制度を作ればいいだけだ。それがグレーター大阪。

326 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/27(火) 20:52:21.83 ID:sIS4Ag+L0.net]
辛坊治郎 公認【辛坊の旅N】 @JiroShinbo_tabi

客観を装った明らかなネガティブキャンペーン。だって大阪市職員は一方の立場の利害関係者で、その人たちが作った数字をあたかも客観データのようにデカイ見出しで報じているんだもの。これがこのメディアの正体って事なんだなぁ。

https://pbs.twimg.com/media/ElTXF9aVMAE3lRb.jpg:orig
---------------------------------------------
橋下徹 @hashimoto_lo

この数字は正式な決裁を通したものではないのに、財政局発表と報道。一職員の立場で出したなら、それは単なる都構想反対派、大阪市役所存続派が出した数字に過ぎない。そもそも都構想は大阪市内に政令市や一般市を4つ作るものではない。なんだこの報道は!住民投票の微妙な時期に、こんな報道が許されるのか。

この計算方法は2011年の制度設計の際に、分市案として却下したもの。役所内や法定協議会で議論した上で、このような根拠のない数字は出さないと決定した。それを大阪市財政局の一職員が勝手に出すことは許されるのか。これこそ大阪市役所を守りたい職員が住民投票を左右する最悪の事例だ。

役所はこのように暴走する。学者も暴走する。今の関西における学者の暴走を見れば、この者たちに税金を無尽蔵に投入することが日本をダメにすることは明らかだ。だから政治による民主的統制も必要なのだ。今回在版メディアが報じている数字は大阪市役所の正式な数字なのか検証して報ぜよ。

327 名前:右や左の名無し様 [2020/10/27(火) 21:06:55.99 ID:OkVasWqB0.net]
>>326
このバカどもは社会福祉費や土木費は不要だからそんなにコストかからないと言いたいんだろうけど、
民間貧乏にさせまっせって認識でいいの?

328 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/27(火) 21:15:50.84 ID:sIS4Ag+L0.net]
そんなにコストかからないと言うことをむしろ証明してほしいわな
ダンスじゃないけど、普通はかかるコストについて最悪を想定する
あとになって「やっぱお金足りませんでした」は許されない言い訳
燃費が良くなる保障がどこにもない

329 名前:右や左の名無し様 [2020/10/27(火) 21:23:23.54 ID:7WE93VkLa.net]
シルク、ぶっちゃけまくってて凄いw
他の吉本芸人は都構想については発信してないのかな?



330 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/27(火) 21:24:24.03 ID:xbvOCHF/0.net]
ハイブリッド車だって同車種の非ハイブリッドの価格差を燃費で回収出来ないのに、目先の燃費の良さだけ見てお得だって思う人多いから、こんな馬鹿なこと信じてしまうんだろな。

331 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/27(火) 21:29:21.08 ID:R2+WVB5o0.net]
橋下さんが言うコスト減の前提は例の嘉悦大学の試算のことかな???
チラシのやつと同じだよね。それか、もっと他の試算の話だろうか。

嘉悦大学の試算は、たとえば川端さんが丁寧に論駁しているよ。
細かい試算の精度云々ではなく根本解釈としておかしいと。
制度設計というかそれ以前にそも考え方の土台が間違っているという話。

U字型のグラフ云々というやつ。

政令指定都市としての権限でできることは増えるから、予算もたくさん使うことになるのだけど、
それはサービスの充実であって無駄・非効率化と解釈するのは間違ってる。
だから年間4000億円浮くという話も同様に「嘘」だったことが判明してるよね。

橋下さんがいう燃費の良い環境適合車なんてものはなくて(土台の考え方が間違ってるからね)、
サービスの劣化した環境不適合なポンコツ車になりますよという話でしょう。

332 名前:右や左の名無し様 [2020/10/27(火) 21:34:44.03 ID:OkVasWqB0.net]
前提として不況下でやる話ではない。

333 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/27(火) 21:37:35.30 ID:R2+WVB5o0.net]
>>326
>そもそも都構想は大阪市内に政令市や一般市を4つ作るものではない。

政令指定都市という圧倒的な権限を持った大阪市を解体して、
権限と財源が非常に小さくなる4つの区を作るというのが
「大阪都構想(都にはなりません政令市の解体です)」だよ。

334 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/27(火) 21:41:52.28 ID:R2+WVB5o0.net]
大阪都構想の「経済効果1兆円」は本当か?(川端祐一郎・京都大学大学院助教)
「豊かな大阪をつくる」学者の会シンポジウム(2020.10.4)
https://www.youtube.com/watch?v=IUIMq-Ol3cg

335 名前:右や左の名無し様 [2020/10/27(火) 21:42:02.89 ID:ezTOHekN0.net]
>>332
「改革」すれば成長する!
と思ってる層も多いからそれを言っても仕方ないのかもね…

336 名前:右や左の名無し様 [2020/10/27(火) 21:54:35.36 ID:OkVasWqB0.net]
過去20年コロナ前で日本が政府支出を1.1倍。
中国が16倍増やしてコロナ後の商品市場を値上がりさせた。
日本は「所得が伸びない中での物価上昇」によって「一万円札で買える量の減少」が起きてる。

政府が緊縮やってる時に東京だの大阪だの自治体は無力なのに
大阪は逆にコスト削減自慢で一層の緊縮に励んでる。

中国に資本を買い叩かれることを前提と考えるのが妥当。

337 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/27(火) 22:38:14.65 ID:sIS4Ag+L0.net]
シルクはどうやら藤井聡に影響受けてるな
シルクごときと思うかもしれんが、やっぱ藤井聡は影響力あると思うわ
大阪都構想反対のくせに、この期に及んで藤井聡を無視し続けている平松禎史やその他のアホ徹底自粛派は、大阪都構想潰すことより自分のチンケなプライドを守ることのほうが大事なんだな
藤井聡の鼻くそほどの影響力もない分際でプライドだけは高くついたもんだ

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1599131729/819-833
はあ、なんと、これは本当? | シルクオフィシャルブログ「よしもとの美容番長 シルクのべっぴん塾」

やたら、ポストに入っている都構想パンフレット、いいことばかり書いてある、コロナ対策より、大事なのかな、気になるからyou tube で、いろいろ見てます!

[2020.9.28放送]大阪都構想:知っていて欲しい7つの事実(藤井聡/KBS京都ラジオ) - YouTube
https://youtu.be/cCDXe0FSr1k

338 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/27(火) 23:04:27.82 ID:sIS4Ag+L0.net]
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

四つの政令市に分割すれば基準財政需要が増えるに決まっている。四つの特別区なら、地方交付税法特例から、基準財政需要は特別区を合算した市と同じで今の大阪市と同じ。都構想反対派の毎日新聞はえげつないネガキャン。反対派はつまらんコストを持ちだすが、これまで二重行政のコストはいわない

https://pbs.twimg.com/media/ElSeQ4QU8AAQ2GI.jpg:orig

大阪都構想。ネガキャンが酷いね。特別区にすると二度と大阪市に戻れないとか、ウソだね。そういうロジックだと、大阪市を4つの特別区にするのも絶対にできないとなる笑笑
---------------------------------------------
藤井聡 @SF_SatoshiFujii

都構想による年218億コスト増の毎日記事はデマだという声がある様ですがそんな声こそ間違い。そもそもこれは基準財政需要額の話で、国の規定による標準的サービスを維持するなら追加出費が218億、万一それを出し渋れば218億分のサービス下落というコストがかかるという話です。

追申:このツイート後(?)に大阪市がこの件についての見解を表明した様ですが、この大阪市の見解は当方のこのツイートの論理の正当性をサポートする物です。つまり、今の大阪市民の行政サービスを維持するにはやっぱり約200億円のカネがいるという話だった訳です。

大阪市:新聞報道についての大阪市の見解について (…>大都市制度>お知らせ)
https://www.city.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/page/0000517765.html

つまり最初から「都構想でこれだけカネを出さんといかん様になる!」と言っている訳でなく「サービス維持するならこんだけのカネがいるぞ!ってくらいサービス下がるぞ!」と言ってたのであり、そういう認識を大阪市見解は主張してるのです(ややこしいかも知れませんが良く考えたら誰でも分かる話です)

行政サービスを維持するなら約200億円もの金がかかる…って試算があり得る程にサービス下落が確実な都構想.

それでも「兎に角一回やって、ダメならやり直せば良いじゃないか」という方もおられるかも知れませんが…一度やったら元に戻れないのです。

339 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/27(火) 23:06:53.28 ID:sIS4Ag+L0.net]
>大阪市を4つの特別区にするのも絶対にできないとなる笑笑

ヘラヘラするな!
こんなのが内閣官房参与だってのが世も末



340 名前:右や左の名無し様 [2020/10/27(火) 23:13:47.33 ID:7nOm/w2b0.net]
松井のツイッターのリプ欄が笑える

341 名前:右や左の名無し様 [2020/10/27(火) 23:36:17.20 ID:S85cq8z40.net]
ツイッター内の力の論理みたいなものは好きじゃないけど
リプ欄に湧く大阪市廃止賛成派のアカウントってフォロー>フォロワーな雑魚アカばっかりだよな

教祖様の意見と同じようなの垂れ流すばかりで独自性なさすぎて賛成派同士であってもフォローする価値ないんだろうね

342 名前:右や左の名無し様 [2020/10/27(火) 23:42:38.41 ID:ylX+NtkaM.net]
11月1日は都構想の住民投票
11月3日はアメリカ大統領選挙

11月は忙しないな

343 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/27(火) 23:45:45.46 ID:bV3EXT5na.net]
>>338
リプ見て理解した
大阪市のサービスを維持すると言われれば、大阪市民は今の政令市レベルでサービス維持すると思うわな
特別区レベルに落としてサービス維持と言う言葉はそもそも成り立たないって訳か

344 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/27(火) 23:59:52.18 ID:unRUKIyE0.net]
大阪市の件でコストを持ち出すのはそもそもナンセンスなのでは
下手すると藤井の方がコスト削減派に見えちゃう

345 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/28(水) 00:15:53.70 ID:MLhjFkPka.net]
土壇場になって大阪市役所員のクーデターだとドロを被せたのか
市役所員だって市民なのに可哀想そうなことするね
ここまでコケにされたら市役所員だって必死で身の潔白を証明するために駆けずり回るだろうにハシシタの悪手じゃね?

346 名前:右や左の名無し様 [2020/10/28(水) 00:22:57.34 ID:56xjndZj0.net]
とりあえず藤井さんは松井一郎のツイッター(ツイートとリツイート)を確認してきちんと反論ツイートした方がいい
あっち側に印象操作されてるから
敵の動きをちゃんと観察しとかないと
ブラマヨ吉田も完全に賛成派だね

347 名前:右や左の名無し様 [2020/10/28(水) 00:23:54.09 ID:56xjndZj0.net]
松井は何人かのツイートをリツイートする事で藤井さんを貶めようとしてる

348 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/28(水) 00:47:46.15 ID:MLhjFkPka.net]
藤井や山本が何を説明したって信じない、耳を貸さない人はいるだろう
だけど現地の大阪市民が必死で訴えかければTwitterの活動家よりは信じてみようかとなる
ハシシタはその現地の人に火をつけちゃったんじゃねえの

349 名前:右や左の名無し様 [2020/10/28(水) 07:06:32.90 ID:NBVloeTW0.net]
>>348
政令市無くして困るのは住民なのに、
いくら説得しても言うことを聞かなければそれが国民の現状だからしょうがないんじゃない?

反対派が賛成に後悔することはないが、
逆は大なる可能性で起こる。
なぜなら都にならないし、労働組合は無くならないしその上でサービス下がるから。

賛成派って要するに去年NHKをぶっ潰すとか言ってた連中だろ。



350 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/28(水) 09:51:33.91 ID:qtIAEcSq0.net]
藤井聡 @SF_SatoshiFujii

京大ユニットの大阪市民・都構想調査結果を公表.
trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/resilience/documents/tokoso2020survey.pdf


これは事実クイズ(定義は↑)の正当数別の賛否.
そもそも事実周知は絶対必須.

全問正解者は圧倒的反対!(反対66%:賛成15%)
でも2問以上間違えた人は賛成多数…(反対約20%:賛成約30%)

「事実の周知率」で結果が決します…

https://pbs.twimg.com/media/ElW3eh4UcAEI2rt.jpg:orig

351 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/28(水) 09:58:13.50 ID:qtIAEcSq0.net]
ブラマヨ吉田 @bmyoshida

今回のコロナでも、大阪は凄かった。だから、「まぁ大丈夫やろ!」と思って選挙に行かなかったら、エグるようにヤバくなると思う。大阪は今、良い♪そして、今後も良くなって欲しい!それだけさ。
---------------------------------------------
山田 けんた 大阪府議会議員 @YamaKen_HiraP

大阪のコロナ対応は視聴者ウケすら良かったが、人口当たりの死者は全国一多い等、ちゃんと見ている人たちからするとエグられたようにヤバかった。大阪市廃止もちゃんと見ている人からしたら正気の沙汰ではない。#大阪都構想
---------------------------------------------
ブラマヨ吉田 @bmyoshida

俺の呟きを、議員さんが引用リツイートするのは当然自由ですけど、結果的に、だいぶ貴方エグられてますね。大阪市、そして大阪全体が良くなるように、よろしくお願いいたします!
---------------------------------------------
ブラマヨ吉田 @bmyoshida

【既得権益】とやらを持っている立場の方が、それを守ろうとする気持ちはわかってしまう(;_;)だけど、持ってないならそういうものを無くした方が、市民にとっても府民にとっても、合理的で良くなると思う。こんな呟きしてたら、俺には合理的ではないと思うけど 笑
---------------------------------------------
ブラマヨ吉田 @bmyoshida

【大阪】大阪全体の問題なのだが、特に今は大阪市在住の方へ。テレビや新聞から情報を得てる方は多いと思うけど、絶対に今は、府知事や市長のツイッターも見た方が良い。賛成反対の前に、ガセやデマで、場が荒れてるっぽい。これは良くない。どちらも見たうえで判断するべきだろう。

352 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/28(水) 09:58:55.98 ID:qtIAEcSq0.net]
頭悪そうだなぁw
でも影響力はあるだろうからな

353 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/28(水) 10:16:50.38 ID:XLlNJaDG0.net]
既得権益とかいって敵に仕立てりゃ下民同士がこうして簡単に騙されて潰し合ってくれるんだから
分断工作を仕掛ける方は最高に愉しいだろうな

分断工作を仕掛けてる方が俺たちの真の敵だと認識された場合は向こうのダメージが大きいだろうが
こう吉田みたいなのを見てるとその可能性も限りなく低そう

354 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/28(水) 10:22:11.27 ID:qtIAEcSq0.net]
セネガル監督 @ho_qun

毎日新聞が報じたコスト高は大阪市の全ての権限を引継ぎ、4つの政令市に分割した時のコストのようです
---------------------------------------------
松井一郎(大阪市長) @gogoichiro

政令市と特別区は権限が全く別ものです。そもそも、政令市の権限を広域自治体の大阪府と特別区に分ける制度改革は初めてなので総務省に大阪特別区の基準財政需要額の計算式が無いのです。毎日新聞は総務省に計算式が無い事は承知したいるのに大阪市を4つの政令市した場合のコストを記事にしたのです。
---------------------------------------------
藤井聡 @SF_SatoshiFujii

毎日新聞の朝刊の一面。都構想で大阪市が四分割されれば、余分に年間218億円もの巨大なコストがかかってしまう、ということを財政局が試算したという記事。大阪都構想最大のメリット「二重行政」の解消効果はあっても年間数億円。コストの方が圧倒的に大きいことが改めて分かった訳です。
https://pbs.twimg.com/media/ElSnxfXVMAEmCzL.jpg
---------------------------------------------
松井一郎(大阪市長) @gogoichiro

藤井先生、貴殿は大学教授であり政府の参与も務められた方です。この試算のカラクリは最初からご存知だったのでは無いでしょうか?貴殿程の方が地方財政法知らなかったのですか?記事を鵜呑みにしていたのですか?もしも本当に知らなかったならもう少し勉強された方がいいのではないでしょうか。

355 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/28(水) 10:26:45.26 ID:qtIAEcSq0.net]
>知らなかったのですか?
>もう少し勉強された方がいいのではないでしょうか。

【詭弁のガイドライン】

14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる

とにかく大阪都構想は賛成派の詭弁のオンパレードだなw

【詭弁のガイドライン】

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

356 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/28(水) 11:11:13.15 ID:qtIAEcSq0.net]
https://www.facebook.com/2941325719301685

藤井 聡

一部で話題になっているこの毎日新聞の話ですが、これについては、なかなかその中身が十分に一般の方に伝わっていないようです。ついてはここで改めて解説したいと思います。

この話は要するに

1)大阪都構想を実現すれば行政サービスレベルは必然的に下がる。

2)したがって、サービスレベルを下げないようにするなら、行政支出を増やさなければならない。その時に必要な支出増加分を大阪市がある前提の下で計算したら約200億円となった。

という話。つまり、この記事の要諦は、「大阪市を特別区に“格下げ”すれば、行政サービスが下がる」という話なわけで、それ以上でも以下でもありません。で、そのサービス下落を防ぐには、200億ものカネが必要になる、と言っているだけなのです。したがって、特に難しいものではないのですが、SNS上では、

「大阪市は、200億もの支出が増えない、と言う文書を公表してる。だったら、この記事はデマじゃ無いか!!」

「都構想では4つの区を作るのに、なんで4つの政令市にする、っていう試算はおかしい!」

という書き込みが、驚くべき事に広がっています。が、これらは完全に誤解です。ついてはここで改めて解説しておこうと思います。まず、この話を理解されていない方の多くが、「大阪市から特別区にかわったら、サービスレベルが下がる」という話を理解されていないように思われます。そもそも、一つの自治体でやってたのを四つに分けるわけですから、本来なら職員を大幅に増やしたり、建物を新たに建てることでもしないと、同じサービスを維持することは出来ません。ところが今回は支出増加を最小限に食い止めようとしているので、そんな職員の大幅増とか新たな建物投資は「しない」事になっているわけです(やるのはせいぜい、初期費用200億、ランニングコスト年間30ダケ)。だから、行政サービスは、都構想が実現したら、確実に「下落」するのです。この点をしっかり理解していただいた・・・という前提で話を進めます。

357 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/28(水) 11:12:15.98 ID:qtIAEcSq0.net]
https://www.facebook.com/2941325719301685

藤井 聡

まず、「大阪市は、200億もの支出が増えない、と言う文書を公表してる」という話ですが、これはそもそも、毎日新聞は200億もの支出が増えるとは言ってい「ない」のです。毎日新聞は上記の1)2)の話をしているだけです。だから、毎日の記事はデマではないのです。そもそも一般に「コスト」という言葉は、オカネの事を直接意味することもありますが、手間暇やサービスの下落を意味することもある言葉です。この記事が言うコストというのを「オカネ」と思っている方もいるかもしれませんが、これはあくまでも「サービス下落」を意味しているのです。それは、記事を読めば分かる話なのです。ちなみに、毎日新聞はもしも、サービスレベルの下落を緩和・回避しようとするなら、支出は増えるだろうという主旨は述べていますが、この言説ももちろん、デマではありません。あくまでも仮定の上での話をしているだけで、何も間違ってはいません。

次に、「都構想では4つの区を作るのに、なんで4つの政令市にする、っていう試算はおかしい!」という話ですが、これも何もおかしくありません。そもそもこれはあくまでも試算であって「サービスレベルを維持するためにはどれだけ金がかかるかのか?」という仮定の話をしているからです。しかも、消防など府に移管される分も考慮した数値として200億円という数字が記載されています。だから、今の大阪市民は政令市のサービスを受けているのですから、そのサービスを維持するという前提で試算をしようとするなら、四つの政令市にするという前提で試算することは、特に不自然ではないのです。

358 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/28(水) 11:12:29.32 ID:qtIAEcSq0.net]
https://www.facebook.com/2941325719301685

藤井 聡

ということで、兎に角、この記事が言っている内容をもう一度記載すると、

1)大阪都構想を実現すれば行政サービスレベルは必然的に下がる。

2)したがって、サービスレベルを下げないようにするなら、行政支出を増やさなければならない。その時に必要な支出増加分を大阪市がある前提の下で計算したら約200億円となった。

というだけの話なのです。おわかりいただけましたでしょうか・・・?いずれにしても、この話は極めて重要な論点です。なぜなら、この話は、都構想で大阪市廃止特別区設置になると、大阪市民の行政サービスは確実に下落するだろうということを意味しているからです。なんと言っても、それを埋め合わせるには200億円ものカネがかかるからです。本件が、都構想の適切な有権者判断に寄与することを、祈念いたします。

359 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/28(水) 11:17:25.35 ID:YLMnDqCtK.net]
松井が言うように、初めてだから測定出来ないなら、高橋が作った嘉悦報告書だって計算できないだろって話なんだよなぁ…

そもそも、大阪市の4分割のやつは色々可能性あるものを全部のせしてるから、単純に4分割だけどリスク管理からしたら、不足が出ないようにそういう試算をするのは良くある話。

維新は嘉悦報告書を議会で承認されたから正式ですってロジックを使うけど、松井の発言だと試算は不可能ってことになるから無茶苦茶な論理構成なんだよね。
まず詭弁じゃなくて自分が誠実になれと言う話。

あと、高橋洋一が大阪市が戻れないのはデマと言ってるけど、詳しくは「新しく法律を作れば可能だから嘘ではない」という「自分が嘘という可能性」を残していういつもの手段。 「実現可能性」を考慮にいれないでレッテルを貼るいつもの詭弁なんだよね



360 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/28(水) 11:22:35.99 ID:YLMnDqCtK.net]
訂正

高橋は「自分の主張が嘘ではないという可能性」を残して、実現可能性を考慮しないでレッテル張りをするテクニックって意味ね

361 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/28(水) 13:25:09.87 ID:qtIAEcSq0.net]
【藤井聡】炎上で隠蔽される「大阪市のサービスレベルは確実に下落する」という真実
https://38news.jp/politics/16959

362 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/28(水) 13:35:26.74 ID:qtIAEcSq0.net]
藤井聡 @SF_SatoshiFujii

毎日新聞の朝刊の一面。都構想で大阪市が四分割されれば、余分に年間218億円もの巨大なコストがかかってしまう、ということを財政局が試算したという記事。大阪都構想最大のメリット「二重行政」の解消効果はあっても年間数億円。コストの方が圧倒的に大きいことが改めて分かった訳です。
---------------------------------------------
橋下徹 @hashimoto_lo

この報道は一斉に訂正となった。あまりにも無茶苦茶な都構想反対派職員のフェイク情報発信クーデターだった。この数字の間違いすら分からなかった京大の藤井氏はもう学者を辞めるべきだ。政治家なら即辞職もの。こういう似非学者、曲学阿世の徒が日本をダメにする。しかしこんな一職員のでたらめな数字すら指摘できない学者に、税金によってたんまりと自由な時間が与える意義があるのか?自由時間に本ばかり読んでそれで維新をアホ扱い。もう学者を辞めろ。そういう責任も取れないのが学者。政治家なら即辞任もの。

363 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/28(水) 14:03:53.54 ID:6ZRXUkKTa.net]
橋下相当苛ついてるな
焦ってんのか?

364 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/28(水) 14:12:36.74 ID:XLlNJaDG0.net]
スガ内閣誕生からネオリベ攻勢全開で維新ハシゲ爆アゲと来て
そのまま勢いにのって大阪都構想で最初から勝利が決まってたって感じだったけど
ここまで反対が盛り返してきたのは素直に凄いと思うわ

アレが無駄だコレが既得権益だと自分以外の何者かを悪者にして遊んできたのが
今度の投票で反対派が勝っちゃったら今度は自分達が悪者になっちまうかもしれないもんな
自分達のデタラメぶりがバレるとなったら焦るわな

365 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/28(水) 17:04:41.35 ID:rS+Ia2Mad.net]
>>364
アレもコレも無駄、既得権益絶対ダメ、談合絶対ダメばかりに踊らされてる我々が一番無駄だといつか言われることに気づかないのかね?切り捨てられるの自分たちだって気づかないのかね?
この世からありとあらゆる無駄が無くなったら、息苦しくてたまらないのに。

366 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/28(水) 18:05:41.17 ID:I409tAcP0.net]
しょんぼりw

367 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/28(水) 18:09:49.71 ID:WyJu2okW0.net]
>こういう似非学者、曲学阿世の徒が日本をダメにする。

橋下っていっつもこう
こいつ、このやり方ばっか

何が悲しいのかというと日本国民がずっとこの同じやり方に気づかないこと

368 名前:右や左の名無し様 [2020/10/28(水) 18:41:11.12 ID:ASFDX/rSd.net]
>>367
ネオリベと学者のお互いが補強していくパターン

369 名前:右や左の名無し様 [2020/10/28(水) 18:55:04.52 ID:NBVloeTW0.net]
コストの増加が全て国債で賄われるのであればいいけど、
ただでさえ実質賃金が下がってるこのご時世にサービス維持の為に
可処分所得が下がるような邪魔すんなよw



370 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/28(水) 19:20:42.49 ID:qtIAEcSq0.net]
>都構想反対派職員のフェイク情報発信クーデターだった

クーデターの使い方間違ってない?w
職員が体制側なんだからどちらかといえば都構想仕掛けてる側がクーデターのような
いずれにせよクーデターではないだろw

371 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/28(水) 19:22:32.77 ID:9pEPmQQba.net]
よそのスレで見かけたんだけど毎日新聞の件はこれでいいの?

14 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 11e5-CXnf) 2020/10/28(水) 15:45:41.06 ID:z74dPSBI0
ざっくり計算すると大赤字なので
住民サービスを守れません!っていうのが
毎日新聞の報道なんだけど

それに対して
だから住民サービスを削るって言ってるじゃないか!!と
意味不明なことを開き直ってるのが維新です。

372 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/28(水) 19:50:03.44 ID:SmUwFxOY0.net]
>>371
>住民サービスを守れません!

その通り。
対して橋下さん他、維新側は充実する新しい効率的な設計にしたのだ!という立場だろうね。

当初維新は二重行政の解消で年間4000億円浮くと言ってたでしょう。
それが実は数億程度あるかないかでランニングコスト引いたらむしろ赤字になるのだけど、
その点で維新がきちんとした見解を述べているかどうか俺は知らない。

普通だったら年間4000億円浮くと言っておいてむしろ赤字でしたというのはごめんなさいで済むような話なのかどうか、
どえらい間違いか、嘘か詐欺かというところだけど、「都構想」はこうしてまた住民投票かけられてるよね。

だから4000億円の話はなんとなくそのままなんじゃなかろうか。

次に1兆円だか成長戦略云々ということになるのだろうけど、これは嘉悦大学の試算がベースになってるはずだね。
U字型のグラフ云々ということである一定規模の自治体は非効率化するから分割して
予算効率的にもニアイズベターな規模にすればいいのだという話。
「ふしあわせ」で効率化というのと合わせてそういうことになっているはず。

373 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/28(水) 19:50:17.97 ID:SmUwFxOY0.net]
これは都道府県規模の広域行政ではなくとも人口集積である一定規模に見合った
政令指定都市という特別な行政区域・権限特有のサービスの「充実」というものを真逆に捉えた議論なので、
根本解釈として予算効率の捉え方がおかしいと、嘉悦大学の試算の根底の考えをたとえば川端さんなんかが丁寧に論駁している。

橋下さんはおそらくそういった嘉悦大学の試算や以前の4000億円の話とかがあるからドヤッと言いたいのだろうけど、
実際の「設計」の中身は権限と財源の圧倒的な縮小なのでお話にならないというのが実態だね。

住民サービスを削るなんて言ってないと橋下さんは言ってるはずだよ。
むしろ充実するだろうと。
チラシに、しかし本当は特別区それぞれの事情で後で決めるから知らんけどなwww みたいなノリのことが
小さい字で書いてあるんだけど、なんつーか、酷い話だよ。

374 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/28(水) 20:06:06.03 ID:qtIAEcSq0.net]
藤井聡が“ホンマもん”の感覚でニュースを解説!TOKYO MX『東京ホンマもん教室』11・8スタート | TV LIFE web
https://www.tvlife.jp/entame/327886

TOKYO MXで、さまざまなニュースを分かりやすく学ぶ教養バラエティ番組『東京ホンマもん教室』が11月8日(日)にスタートする。

番組では、元内閣官房参与で京都大学大学院教授の藤井聡が経済・政治を中心に話題のトピックスを徹底解説。SNS全盛の現代に、玉石混交のニュースから真実を見抜く“「ホンマもん」の視点”を提示する。

なお、番組はスマートフォン用アプリ/Webサイト「エムキャス」でも同時配信。全国無料で番組を視聴することができる。

藤井聡

世の中、驚く程に贋物ばかり。マスメディア、特にTVも例外ではありません。そんな中、「本当の真実」、つまり「ホンマもん」を、私藤井が京都でよくよく考え、厳選し東京の皆様にしっかりお届けしたいと思います。是非、ご覧下さい!

佐々木瞳

近年、私たちの生活を揺るがす出来事が起こり、また情報取得のツールも増え、本質をとらえることが難しくなっているとも感じます。
本質=「ホンマもん」が届くよう、視聴者の目線でテーマと向き合い楽しくお伝えしたいと思います!

番組情報

『東京ホンマもん教室』
TOKYO MX1
11月8日(日)スタート
日曜 後7・00〜8・00
毎月2回放送

<出演>
藤井聡
MC:佐々木瞳
ナレーター:黒田治

375 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/28(水) 20:19:15.00 ID:SmUwFxOY0.net]
高橋洋一さんが大阪市に戻せないというのはデマとかなんとか言ってるのだったかな。
これもおかしな話で、たとえば室伏さんは現下法令でどの様に定められているのか関連する法律を並べて、
元に戻すという法律はないので現状では戻せませんと解説してるね。

じゃあ新しい法律作ればいいと簡単に話は進まない。
そも法律作るの大変だということに加えて、政令市を特別区に解体・再編したのをまた政令市に戻すというのは、
「東京市」も視野に入ってくる話だから、強大な権限を持つ東京都が自らを圧倒的に弱体化するようなことを認めるはずがないと、
たとえば藤井さんはそういう指摘をしているわけだよ。政治的に大変難しいことになるのは目に見えているという話。

現に東京の各区議会(だったかな?枠組みは区議会だよねたぶん)は東京市に再編して欲しいと要望を毎年出してるけど、
東京都がそれを認めるはずもなく却下されているとかそういう構図になっているから、だから厳しいだろうと。

時間感覚としても戻す戻さないという話はおそらく最低でも数十年かけてのことでしょう。
大阪市解体したら区に再編するだけでも10年単位で、10年とか20年とかの期間で大混乱が続いて大変なことになると言われてる。
それでようやっとこれやっぱり滅茶苦茶じゃねーの?となって、戻す法律もないから法律作って、東京との絡みでの政治決着もつけて、
それで大阪市に戻してって、簡単に戻せばいいからという話ではないことぐらいは高橋さんは認めるべきなんじゃあないかな。

政令市を解体するなんて滅茶苦茶な話だよ。

376 名前:右や左の名無し様 [2020/10/28(水) 20:19:18.39 ID:DuAuvjS80.net]
>>359
まぁ彼らは基本的にブーメラン発言しかしないからなw
民主党と同レベルだろ
法律作ったら出来るとか、そりゃ全部そうだろって話で。
あまりにも非現実的だし、それこそ都構想が決まったら
その連中が「既得権益」になって戻すような法律を潰すだろw
マジで高橋はそこら辺抜けすぎw

しかも、その程度の「改革」ならやる必要すらない…

377 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/28(水) 20:23:21.45 ID:9pEPmQQba.net]
>>374
おお!ついにメインで出演するテレビ番組を持つのかすげえ
記念すべき第一回目のゲストは中野剛志先生で!w

378 名前:右や左の名無し様 [2020/10/28(水) 20:27:32.38 ID:DuAuvjS80.net]
>>375
そもそもだよ。
それこそ大阪府が許さないだろw
自分で壊しといて、その失敗を認めるわけないし
ましてや権限とカネを元大阪市に戻すわけがないw
だって完全な自己否定になるからね。

だいたい、名前からして詐欺なのに
数字だとか信じられるかよ。
まさにオオカミ少年そのものだよ。

「長期的に見れば、品性が個人の人生や国家の盛衰においても、最も決定的要因である。」
                             セオドア・ルーズベルト

379 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/28(水) 20:37:06.35 ID:SmUwFxOY0.net]
>>378
そうだよね。

東京23区は東京都の7割の人が住んでる。
それでも区議会がああだこうだ言っても東京市には戻せないわけで、
大阪だと比率逆で更に厳しいから土台無理だよね。
現大阪市民は大阪府の3割だからね。

しかも4つに分割して各区で格差や利害やややこしいことになるから、
二重行政の解消どころか各区の一部統合部分と合わせて三重行政になるとも言われてるのに、
その混乱の後で、だめだったというどえらい禍根を残したその後で、
比率3割以下の住民が4分割されて権限も圧倒的に弱体化してるところからの
再統合の要望が通るのかというのは、はっきり無理というべき程度の話だと思うな。



380 名前:右や左の名無し様 [2020/10/28(水) 20:43:58.38 ID:DuAuvjS80.net]
>>379
人口割合も問題だが、自分達の失敗を認めるのか?
またその時にはすでにお金と権限が大阪府に行き、彼らが言う所の既得権が出来ている。
政治的、経済的、人員的コストを掛けることになる。
そこまでして、また大阪市を復活させようなんてならないだろう。
天変地異が起こったとしても、それこそ戦時中に政府が東京市から特別区にしたように
大阪府の権限と財源を大阪市をわざわざ作って、そこに戻すなんて考えられない。
高橋が言ってるのは嘘じゃないが、詐欺であることは確かだろう。

381 名前:右や左の名無し様 [2020/10/28(水) 20:47:24.54 ID:DuAuvjS80.net]
もし、所謂都構想が可決して
失敗が明らかになったときに、彼らは「既得権益が〜効率が〜」と言うのか?
だとしたら、ホントにバカだろ。
ちゃんと失敗原因を明らかにする必要が出てくる。
その時に確実にまた嘘と欺瞞とが蔓延るに違いない。
自分達が通そうとしている法案ですら嘘をつく人たちだからね。
誠実性の品性の欠片もない。政策論以前に、人品骨柄として卑しいだけ。

382 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/28(水) 20:49:33.75 ID:qtIAEcSq0.net]
>>377
5〜7年ほど前は、もし西部邁が死去したら西部ゼミの後釜は中野剛志にやってもらいたいとか思ってたが、まあ今なら藤井聡が妥当だろうな

383 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/28(水) 20:52:51.17 ID:SmUwFxOY0.net]
>>380
話が突然変わるけど、松本大洋さんの『鉄コン筋クリート』って漫画に大阪のごちゃごちゃした感じに似た街並みが出てきて、
グローバル資本みたいなのがそこに進出してくるんだよね。地元のヤクザの組長がその改革に乗り気なんだけど、
ヤクザの組員のそこそこ偉いおっちゃんが悪役だけど、昔ながらの街を壊すのはどうですかねぇって感じで、
古いタイプの人でいい味出してるんだよ。

都構想でよくその漫画のシーンを思い出す。

384 名前:右や左の名無し様 [2020/10/28(水) 20:53:27.87 ID:DuAuvjS80.net]
道州制と都構想って矛盾するけど、どうするつもりなのだろう…
これが二重思考ってやつかw
まず二重思考の解消をしろよw

385 名前:右や左の名無し様 [2020/10/28(水) 20:57:00.17 ID:DuAuvjS80.net]
>>383
利害と感情だろう。
まぁヤクザに利害があるなら、分からなくもないが
今回は解体するのは確実だが、建設するのは不確実ではなく、ほぼ不可能。
しかも当初、利益になると言われていた額もどんどん小さくなり
むしろ赤字になるとまで指摘されてる。
だいたい、今の市役所を間取りして使うってw 後は特別区の人で決めてくださいって
こんなふざけた設計図ないだろw
というか、設計図が完成してない状態で住民投票してるようなものだからね

386 名前:右や左の名無し様 [2020/10/28(水) 20:59:18.67 ID:DuAuvjS80.net]
だから橋下が「車買う時に設計図見ますか?見ないでしょ、見なくていいんです。」なんて言ったらしいが
そもそも見せられる設計図じゃない、そもそも完成すらしてないってのが
現状の役所を特別区で使い分けるという一点を見ても明らか。

387 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/28(水) 21:03:33.91 ID:SmUwFxOY0.net]
>>382
中野さんは官僚を辞めないことについて、だって周りは腐ってるとかいろいろ言ってるからね、でも官僚機構の擁護もしつつ、
ともかく所属して国家機構の中でなんとかって人がいないと困るから、中野さんはそういうところに軸足をおいてると、
そういう趣旨のことをどこかで言ってた。

公務員は収入が安定してるからというのも大きいという話もしてたけど、上記の話は古賀さんを例に出したり、
たとえば内部告発の裏切り行為という側面についてだったかな、そういう文脈での話だったと思う。
古賀さんみたいに辞めないことを上司に褒められて嬉しかったみたいな話もあったような。うろ覚えだけど。

対して西部さんはおそらくは組織には属せない感じの人なのかな。
公務員として組織に属しながら云々と、そういう感じじゃないよね。
東大辞める時だったか、奥さんがこの機会をあの人が逃すわけないでしょうみたいなことを言ってたとか、
そういう雰囲気があるから、中野さんの姿勢とは違うなぁと前に強く思ったことがある。

中野さんが官僚辞めない姿勢を俺は支持してるからね。
コロナのこととかあるから支持してたと過去形になるのかならないのか、微妙だけどもw

こないだ離脱やら発言やらがどうこうってレスしたこともあって、ふとそういうことを思い出したよ。

388 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/28(水) 21:18:22.40 ID:TT4E45HrM.net]
>>374
なんやこれw

389 名前:右や左の名無し様 [2020/10/28(水) 21:20:54.21 ID:NBVloeTW0.net]
維新は将来、大阪市を分割した苦労も知らない奴が元に戻すとか偉そうなこと言うなとか言いそう。



390 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/28(水) 21:47:10.81 ID:rS+Ia2Mad.net]
三島由紀夫が予言した通りの日本になってしまったな。しかも経済的大国だけは外れつつあるけど…

391 名前:右や左の名無し様 [2020/10/28(水) 21:56:45.76 ID:DuAuvjS80.net]
イトカンの本だったと思うけど
ドゴールの章かな?
最終的な敵は敵国(米国、中国、韓国、北朝鮮、ロシア等)ではなく
国内の占領を擁護する知識人、一般国民、財界、官僚、政治家、メディア等なんだよな

392 名前:右や左の名無し様 mailto:sage [2020/10/28(水) 21:59:13.31 ID:h+L6iMhR0.net]
つまり主に日本財団だろうなw






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<213KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef