[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/25 10:08 / Filesize : 253 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆★ロー制度『崩壊』カウントダウン!227★★



1 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/13(日) 10:16:53.04 ID:???.net]
前スレ
kanae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1403971638/l50


この15年で起きたこと・・・

事件数激減          (4割減)
弁護士激増          (1.7万人→3.4万人))
法テラスによるダンピング (破産40万円→14万円・実費込)
広告費激増          (年5万円→100万円以上)
安売り合戦激化        (全体の価格が30%減)
法律相談の割り当て激減  (10分の1近くにまで激減)
国選の割当激減        (4分の1近くにまで激減)
他業種の参入         (司書、行書、社労士、弁理士、事件屋)
修習貸与、ローでも借金   (平均600〜700万円)

446 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 12:00:37.95 ID:???.net]
>>431
専門卒やら通信卒やら超Fランがロー全入でこぞってロンダ目的で来てるのは分かる

447 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 12:03:57.87 ID:???.net]
>>431
だから東京法律専門学校は専門学校違いだって

・中央大学法科大学院(既修者コース)に進学し、司法試験に合格
・同志社大学法科大学院(授業料特待生)
・國學院大學法科大学院(授業料特待生)
・明治大学法科大学院(※既修者コース・全額特待生)
・関西大学法科大学院(全額特待生)

新司合格まで辿り着く人を出してるわけで、下手なFランより実態は上だよ

448 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 12:07:57.61 ID:???.net]
>>435
超Fランは別として専門卒や通信卒はロンダでなく新司最終合格狙いだろう
法学系の通信卒者の学力は、平均的な一流大法学部卒業生より上だぜ
相当勉強しないと卒業資格が得られない仕組みになってるからさ

449 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 12:18:19.93 ID:???.net]
www.jspd30.org/
専門学校の偏差値は、医療系以外ありません。 学校総合評価誌や受験機関などでも発表されていません。
ほとんどの専門学校は、偏差値・学力に関係なく入学できるからです。

専門学校にランクなんかないよ、専門学校違いって何言ってんだ?
今度は東京法律専門学校が難関だとでも言い出すのかw

450 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 12:20:29.63 ID:???.net]
>>438
新司最終合格者を輩出してる専門学校が、普通の全入専門学校と同じなわけないだろう?

451 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 12:28:09.50 ID:???.net]
たまたま優秀な人がいただけだろ
それとも一流ロー並に毎年定期的に合格者出してんの?

452 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 12:29:26.98 ID:???.net]
旧司でも中卒で合格者出てるよ、
それを取り上げて中卒はすごいとはならないだろ
東京法律専門学校から合格者がでてもその専門学校すごいとはならないんだよ

453 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 12:34:16.26 ID:???.net]
東京法律学校のロンダしてホクホクの奴が専門持ち上げレスしてるんじゃね

454 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 12:35:50.80 ID:???.net]
>>441>>441
あの専門学校は旧司時代に専門卒者初の司試合格者を出してる
ちょっと特殊な学校なんだよ



455 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 12:35:54.46 ID:???.net]
ローマンセーが遂に専門学校マンセーに

世も末

456 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 12:37:10.57 ID:???.net]
大東亜帝国も旧試時代から何人かは受かってるから何か違うのか?
東大並なのか?

457 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 12:41:57.48 ID:???.net]
>>445
つうかあそこは司法試験科(4年)と予備合格を目指す司法試験科(2年)のコースがあって
ロー合格者は前者から出してる
そのうち予備合格者も普通に出てくると思うよ
実質的に司法試験予備校の拡大版

458 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 12:46:31.77 ID:???.net]
>>445
だから東大教授が発狂して、今のロースクール制度ができたんだろw

459 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 12:53:26.63 ID:???.net]
>>446
そんなに法律勉強してる割にはロー合格者はほとんど未習じゃね
小論なんて誰でもそこそこ書けるだろ
ロンダ目的だから未習なんだろ
本当に法律勉強してたなら既習だろ
既習落ちたら翌年浪人して既習受けるくらいじゃないと

460 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 12:54:22.18 ID:???.net]
中卒から司法試験合格もあろう
田中角栄は中卒から総理大臣だ
Fランや専門学校から官僚が出ることもあろう

だからと言ってだな、わかるよな、

461 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 12:57:15.62 ID:???.net]
>>448
普通の人を徹底的に鍛え上げてロー合格や新司最終合格まで到達させる
それを目的とした専門的な教育機関って事だよ

462 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 13:00:17.77 ID:???.net]
まんせー馬鹿丸出しだな
官庁は先例主義だから
人事でも過去の先例が基準になってる
だから人事でも旧帝重視とか国公立優先なんだよ
だから地方宮廷で事務方トップの内閣官房副長官や下位官庁で事務次官が出るだろ
東北大あたりで事務次官を出す先例があるところは東北大出身者が次官レースに候補者がいれば
当然可能性が出てくる
先例を破る人が出てこないとなかなか認められないのが先例主義だ
過去の栄光がモノをいうのが先例主義をとるお役所の特徴だろ?
過去の栄光だといいだすのは無知蒙昧の証明

日本官僚制総合事典 1868‐2000 秦 郁彦

463 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 13:03:41.21 ID:???.net]
普通は法律勉強したけりゃ大学いくだろ
大学も全入でFランなんか相当の奴でも入れるぞ

464 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 13:05:09.68 ID:???.net]
>>450
普通じゃないだろ
世間の底辺中の底辺だろ
大卒が普通だぜ



465 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 13:09:33.17 ID:???.net]
専門や通信の奴らがローに簡単に入れるようになってる時点で
ロー制度は完全オワコンなんだろう

まともな大学の奴で進学校出身なら
専門やらの奴なんて高校時代いなかっただろ
そんな奴ら関わりもなかっただろ
超Fランすらいなかっただろ

466 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 13:22:20.43 ID:???.net]
Fランと専門学校でも、親はFランいっとけというだろ
大卒の学歴ぐらいはつけてやりたい、それが親心
Fランすら逝けない場合が専門学校だ、そこに競争や壁はない
東京専門学校を落ちる人間はいない。

467 名前:もちろん受験番号、名前が書けなければ仕方ないだろうが。 []
[ここ壊れてます]

468 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 13:22:22.91 ID:???.net]
未修の合格率は絶望的に低いのに入学者の未修の割合がまだまだ高いのには驚いた
わざわざ死ににいくようなもんだろ
とさつ場に引かれていく家畜のようなもんだと思うんだが

469 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 13:24:33.36 ID:???.net]
>>452
法律系は例外的に行書社労司法書士狙いで初めから専門に行く人もいる

470 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 13:26:52.02 ID:???.net]
司法書士なんて狙うようなものかね?

471 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 13:28:13.40 ID:???.net]
>>453>>455
あのな、今は大学全入時代だから、誰でも行く気になれば行けるんだよ
専門学校の位置づけが今と昔とでは随分と違ってきてる

>>458
東大生京大生ならまだしも、その他の大学生にとったら、狙わないと取れない資格だよ
その東大生京大生でさえ場合によっては不合格になるレベルの試験なわけでね

472 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 13:34:22.91 ID:???.net]
>>457
いや今時大卒じゃなけりゃ
会社でもどこでも相手にされない

DQNは専門入ってバイト先でも周囲は大学生ばかりで
大卒と専門じゃ全く扱いも世界も違うことを人気するんだろ
それで抜け道で表面上の学歴を人並みにする簡単な方法がローロンダで
ロー来るんだろう
超学歴ロンダがロー制度のせいで簡単にできるオイシイ制度なんだろう

473 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 13:36:25.71 ID:???.net]
「学歴のロンダリング目当ての奴を集めよう!」か

「ローの理念」って、こんなことだったのか?

474 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 13:37:46.65 ID:???.net]
>>458
三振法務博士や法科の学生が受けるけどほとんど受からない
東大京大生でも受かるのは楽ではないのと違うかな
最大の問題は合格率を2パーセント台固定が大きいと思う
2パーセント台の試験は受けれる気がおきないな
博打どころか宝くじのレベルだな パチンカスの方が勝率が高いんじゃないのかね



475 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 13:39:20.10 ID:???.net]
>>447
>だから、東大教授が発狂して、今のロースクール制度ができたんだろw

エリートだけにしたいころか、専門が入り込める制度にしちまったw

476 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 13:46:57.82 ID:???.net]
司法試験とは対極の方向に向かったんだな >司法書士試験
どちらが正解なのか、十年後にはわかるんだろうな

477 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 13:51:40.69 ID:???.net]
もう答えは出てるだろ
法曹も司法書士もどっちも駄目だよ
だけど増員を続けるとこはさらに底なしに駄目になる
馬鹿でも予測がつく

478 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 13:52:58.99 ID:???.net]
東大生・京大生ってのは税理士試験とか司法書士試験ってのが意外と苦手。
たとえば、税理士試験で、消費税8%は妥当かなんて議論は絶対にしてはいけない不要な勉強。
ただただ税率8%というのを丸暗記するだけ。
また、法の解釈を考えていけない。税法の解釈については国税局の通達を丸暗記するだけ。
そして機械的な税計算のスピードを上げるためにトレーニング。
だから東大・京大生にはある種耐えられない勉強をしなければならないから、アホらしくなって勉強に身が入らず結局受からないというパターンも存在する。
司法書士も税理士試験と基本同じ。条文と判例と通達を批判なく丸暗記して、後は書式を作るスピードを上げるトレーニング。

479 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 14:36:05.47 ID:???.net]
>>451

正確には先例主義ではなく前例主義だと思う

480 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 14:56:12.70 ID:???.net]
>>464
十年前から似たようなことを言われてたろ

481 名前:氏名黙秘 mailto:k [2014/07/21(月) 15:01:59.05 ID:???.net]
>>466
条文と判例ちゃんとおさえてるだけでよっぽどマシだろw

482 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 16:13:12.49 ID:???.net]
>>451
はあ?
地方旧帝卒事務次官とか一人もいないけど?
馬鹿ですか?
どこが先例主義?

483 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 16:14:57.38 ID:???.net]
>>459
>>462
>>466
だから東大と京大を一緒にするなよ
全然別物だわ
いい加減しつこいよ

484 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 16:19:37.28 ID:???.net]
>>467
だから何でかつては京大卒事務次官がいたのに今ゼロなの?
全然前例主義じゃないじゃん

馬鹿なの?



485 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 16:23:34.49 ID:???.net]
>>472
お前前例主義の意味が全く理解できてないだろwww

486 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 16:24:10.27 ID:???.net]
過去の先例からすると事務次官のうち2〜3人は京大卒のはずなんだが
何故かゼロ
はて、これはどういうことだろう?

説明してください

逃げるなよ

487 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 16:25:37.05 ID:???.net]
469 :氏名黙秘:2014/07/21(月) 16:13:12.49 ID:???>>451
はあ?
地方旧帝卒事務次官とか一人もいないけど?
馬鹿ですか?
どこが先例主義?
      ↑
前例主義の意味が理解できていない証拠レスwww

488 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 16:27:42.09 ID:???.net]
473 :氏名黙秘:2014/07/21(月) 16:24:10.27 ID:???
過去の先例からすると事務次官のうち2〜3人は京大卒のはずなんだが
何故かゼロ
はて、これはどういうことだろう?

説明してください

逃げるなよ
       ↑

世間のみなさん 前例主義が全く理解できていない証拠レスです
笑ってやってください 
爆笑もんです

489 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 16:28:04.72 ID:???.net]
過去の先例からすると事務次官のうち2〜3人は京大卒のはずなんだが
何故かゼロ
はて、これはどういうことだろう?

説明してください

逃げるなよ

490 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 16:43:04.94 ID:???.net]
○○省次官「官房長、私の後任人事だが候補は誰かな?」

○○省官房長「年次でいうと〇○君と○○君、○○君が該当します。」

○○省次官「では○○君はどうだろう?」

○○省官房長「○○君は優秀で実績はありますが、○○私大卒で本省次官の前例がございませんので
       彼は難しいのではないでしょうか」

○○省次官「そうかでは大臣には○○君と○○君を推薦候補として大臣にあげておくことにする
      これでいいかな?」

○○省官房長「わかりました、異存はございません。」  

        ↑
こういう話が前例主義 
まんくんは前例主義の意味がわかってないことモロバレ     

491 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 16:45:41.50 ID:???.net]
そう言えば、実は中央法もそこそこ事務次官だしてんだよね
さてこれはどう説明するんだろう

残念でした、馬鹿丸出し

492 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 16:46:57.36 ID:???.net]
だから前例主義なのになんで京大卒事務次官が現在ゼロなんだろうね

493 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 16:50:05.46 ID:???.net]
前例主義なのに事務次官がゼロの京大
最悪じゃん

まだ慶応の方が言い訳できる、前例がないからしょうがないじゃんって

京大は前例があるのに事務次官になれないんだろ、論外ジャン

馬鹿丸出し

494 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 16:54:58.64 ID:???.net]
>>479
そう法曹界では中央大卒の優秀者が前例を破って検事総長や最高裁判事の
前例を作ったから
中大卒でOKという前例になった
まんせー中央法に感謝しないといけないだろ
法曹界でしだが躍進したきっかけを作ったのが中央大

いままでの悪しき行いを謝罪し悔い改めてくれたまえwwww



495 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 17:00:47.13 ID:???.net]
>>480
次官人事の年に該当年次に京大卒の候補がいなかっただけだろ
年次ごとに必ず一人次官や局長になれる訳ではないからな
そこらへんは運だろwww

当然のお話ではないか
君は虚しくないか
法曹界どころか官界に入る可能性も出世の可能性もないんだから
何も知らないところをみると
俺みたいにオヤジ親戚に東大法卒や判事お役人が転がっている環境でもなさそうだし
慶応卒が唯一の自尊心なんだろ
世の中上には上がいるって

496 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 17:04:08.41 ID:???.net]
>>483
はいはい
その理屈からすると他の大学も全て運じゃないか

馬鹿なの?

497 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 17:07:34.84 ID:???.net]
法曹界で私大出身者の躍進のきっかけを作った中大を3年にもわたりコケにし続け

ロー制度を導入した中某 佐藤工事の京大を貶め続けるって

まんせーって狂人かよ
慶大卒でローマンセーならロー制度三悪兄弟の中大京大和田には足を向けて寝られないはずだろ

498 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 17:18:32.47 ID:???.net]
中本裕之(なかもと ひろゆき) 
kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379278977/

【長文】新62期(大阪)中本裕之【奈良県在住】
kanae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1390096402/

【長文】新62期 中本裕之 (ナカモト ヒロユキ) 3【奈良県】
kanae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1404991790/

中本裕之処刑スレ2【在日の長文基地害】
kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1390065829/

中本裕之処刑スレ3【自作自演下手糞な糞在日】
kanae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1403538762/

【キチガイ】中本裕之45歳【キチガイ】
awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1403385597/

499 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 18 ]
[ここ壊れてます]

500 名前::56:44.02 ID:???.net mailto: なんかマンセーは司法試験どうでもよくなってないかw
それはそうとこの間の本人訴訟の相手がマンセー並みの○違いだったなw
[]
[ここ壊れてます]

501 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 18:57:08.73 ID:???.net]
文科審議官に前川氏を決定
2014/7/18 11:53 記事保存
 政府は18日の閣議で文部科学省の幹部人事を決めた。消費者庁長官に就任する板東久美子文部科学審議官の後任に前川喜平初等中等教育局長を起用。女性登用の一環で生涯学習政策局長に河村潤子文化庁次長をあてる。発令は25日。

 前川 喜平氏(まえかわ・きへい=文部科学審議官)79年(昭54年)東大法卒、旧文部省へ。13年7月から初等中等教育局長。奈良県出身、59歳。

 河村 潤子氏(かわむら・じゅんこ=生涯学習政策局長)79年(昭54年)東大法卒、旧文部省へ。12年1月から文化庁次長。東京都出身、57歳。

 小松 親次郎氏(こまつ・しんじろう=初等中等教育局長)81年(昭56年)早大政経卒、旧文部省へ。14年1月から研究振興局長。東京都出身、57歳。

 常盤 豊氏(ときわ・ゆたか=研究振興局長)82年(昭57年)東大法卒、旧文部省へ。14年1月から私学部長。神奈川県出身、55歳。

www.nikkei.com/article/DGXNASDG18016_Y4A710C1905E00/

ふーん、前例主義で京大ねー
局長には京大がゴロゴロいるって話だけど全然見当たらないんだが、早稲田はいるけどね

502 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 19:02:38.92 ID:???.net]
内閣府審議官に井上氏が昇格
2014/7/18 12:46 記事保存
 内閣府は18日、内閣府審議官に沖縄政策担当の井上源三政策統括官が昇格する人事を発表した。経済財政運営担当の政策統括官には経済社会総合研究所の前川守次長が就き、経済財政分析担当の政策統括官に田和宏総括審議官がまわる。
 沖縄政策担当の政策統括官に総務省の関博之地域力創造審議官が就任し、男女共同参画局長には武川恵子政府広報室長が就く。22日付で発令する。

 井上 源三氏(いのうえ・もとみ=内閣府審議官)77年(昭52年)東大法卒、旧自治省へ。12年内閣府政策統括官。京都府出身、60歳。

 前川 守氏(まえかわ・まもる=政策統括官)82年(昭57年)東大文卒、旧経済企画庁へ。13年経済社会総合研究所次長。島根県出身、56歳。

 田和 宏氏(たわ・ひろし=政策統括官)84年(昭59年)東大経卒、旧経済企画庁へ。14年総括審議官。愛媛県出身、54歳。

 関 博之氏(せき・ひろゆき=政策統括官)81年(昭56年)東大法卒、旧自治省へ。13年総務省地域力創造審議官。長野県出身、56歳。

 武川 恵子氏(たけがわ・けいこ=男女共同参画局長)81年(昭56年)東大教養卒、旧総理府へ。12年政府広報室長。奈良県出身、56歳。

 www.nikkei.com/article/DGXNASFS18H0A_Y4A710C1905E00/

 ここにも前例主義の京大は全く見当たらず、いったいどこにいるんでしょうねー

503 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 19:04:56.15 ID:???.net]
防衛審議官に徳地氏を決定 官房長に豊田氏
2014/7/18 11:51 記事保存

 政府は18日の閣議で、防衛省に新設する次官級の「防衛審議官」に徳地秀士防衛政策局長を昇格させるなど同省幹部人事を決めた。
 防衛政策局長に黒江哲郎官房長、官房長に豊田硬人事教育局長、地方協力局長に中島明彦運用企画局長を起用。人事教育局長に真部朗防衛政策局次長、運用企画局長に深山延暁官房審議官をそれぞれ昇格させる。発令はいずれも25日。

 豊田 硬氏(とよた・かたし=官房長)82年(昭57年)東大法卒、旧防衛庁へ。地方協力局次長、13年人事教育局長。山口県出身、55歳。

 深山 延暁氏(みやま・のぶあき=運用企画局長)83年(昭58年)東大経卒、旧防衛庁へ。南関東防衛局長、11年官房審議官。千葉県出身、56歳。

 真部 朗氏(まなべ・ろう=人事教育局長)82年(昭57年)東大法卒、旧防衛庁へ。沖縄防衛局長、12年防衛政策局次長。富山県出身、56歳。

 三村 亨氏(みむら・とおる=経理装備局長)79年(昭54年)東大法卒、旧大蔵省へ。防衛省人事教育局長、13年防衛研究所長。岡山県出身、58歳。

 中島 明彦氏(なかじま・あきひこ=地方協力局長)81年(昭56年)東大法卒、旧防衛庁へ。内閣府官房審議官、13年運用企画局長。岡山県出身、56歳。

 山内 正和氏(やまうち・まさかず=装備施設本部長)80年(昭55年)東大法卒、旧防衛庁へ。内閣審議官、11年地方協力局長。兵庫県出身、56歳。

www.nikkei.com/article/DGXNASDE17H0G_Y4A710C1EAF000/

はいここにもいません、いったいどこに京大がいるんでしょう

504 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 19:13:17.39 ID:???.net]
総務省、大石事務次官を発表
2014/7/18 10:53 記事保存

 総務省は18日、退任する岡崎浩巳事務次官の後任に大石利雄消防庁長官が昇格する人事を発表した。大石氏は岡崎氏と同じ旧自治省出身。大石氏の後任には坂本森男自治大学校長を充てる。総務審議官には戸塚誠官房長、阪本泰男情報通信国際戦略局長が就任する。
 桜井俊総務審議官は留任。発令は22日付。

原田 淳志氏(はらだ・あつし=地域力創造審議官)83年(昭58年)京大法卒、旧自治省へ。官房参事官、12年官房総務課長。岐阜県出身、54歳。

www.nikkei.com/article/DGXNASFS18001_Y4A710C1EAF000/

やっと一人いたぞー
よかったなー



505 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 19:21:41.95 ID:???.net]
どうでもいいが次官局長たちは学部出身者で占められていてそれで役所はうごいていると

506 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 19:44:19.26 ID:???.net]
中央省庁幹部なら対外的にいろいろな国や地域の閣僚官僚外交官たちと交渉することも少なくないのに
学部卒で採用しても問題ないみたいね  

507 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 20:37:24.04 ID:???.net]
わかってないなー
それは大学院進学率の低かった時代に学生時代を過ごした人達だからだろ
外交交渉の場で官僚の低学歴が問題になって大学院重点化が進んだことを知らないのか
欧米では公共政策院とかローが常識なんだよ
これからは日本でもそうなる
時代だよ時代

508 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 20:43:02.95 ID:???.net]
日本のはなしをしているんだが
馬鹿なの?

509 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 20:46:02.72 ID:???.net]
これからの日本って言ってんだろ
ベテの頭の中には未来はないのかね?
その境遇と同じで

510 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 20:48:04.40 ID:???.net]
ローは破たんした
このスレは新しい法曹養成制度を設計するスレにしろ

511 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 20:49:32.59 ID:???.net]
マンセーくんは新旧どちらの基準でもベテなんだから
馬鹿なの?

512 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 20:51:40.15 ID:???.net]
マンセーは22世紀を視野に入れてるからなあ
俺ら凡人とは違うやw

513 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 20:52:37.24 ID:???.net]
問題になったのなら幹部公務員候補生試験の採用試験を真っ先に院卒に引き上げるべきだよね

514 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 21:00:56.82 ID:???.net]
●●とはいっていない
○○という意味で言ったまで
必ずしも××とは限らない

詭弁のお手本みたいな方がいますね



515 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 21:21:34.85 ID:???.net]
ヴェテヴェテヴェテヴェテw

516 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 21:27:06.64 ID:???.net]
しかしまあ司法板もベテが建てたネガキャンスレが乱立するようになったな
旧試験の廃止が相当こたえたんだろうね
どうでもいいが

517 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 21:41:15.06 ID:???.net]
>>503
まんせーお前の出番じゃねーかwww
ネガキャン対策専門法務博士だろ

518 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 22:09:05.10 ID:???.net]
今の状況でローに行く奴は馬鹿だと思う
上位ローで常に上位をキープできる奴は別だが

519 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 22:42:09.40 ID:???.net]
東京法律専門学校擁護厨vsマンセー
ファイッ!

520 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/21(月) 22:53:36.75 ID:???.net]
別に専門学校を否定はしてないだろ

521 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/22(火) 00:27:49.84 ID:???.net]
ヴェテヴェテヴェテヴェテw

522 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/22(火) 00:41:11.95 ID:???.net]
そこまで専門卒をコケにする感覚がおれにはわからん。
チンケな「大学」行くよりバイトしながら専門行って法律勉強して、
公務員とかロー→新司いくほうが個人的には好きだしリスペクトする。
人生誰でもピークの時期は様々で、18の大学入試よりずっと遅れて
輝きだす人たちが世の中にはたくさんいる。彼らもエリートなんだよ。

523 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/22(火) 01:18:38.45 ID:???.net]
現実と願望を混同しているベテよりははるかに立派だよ

524 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/22(火) 06:14:31.52 ID:???.net]
現実と願望を混同してロー万歳を2chで3年以上やってるまんくんのいうセリフかね?



525 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/22(火) 06:18:32.89 ID:???.net]
>>500
学部卒入省組とキャリアで数年遅れになって取り戻しが効かなくなるだろw
入省してから国費での海外留学制度があるしな

526 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/22(火) 06:21:43.49 ID:???.net]
>>494
わかってないなー
ガラパゴスな日本の院に入っても箔付

527 名前:にもならん
だから官費留学させるんだろ
わざわざ日本の院に進学するのは負け組の典型だよwww
[]
[ここ壊れてます]

528 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/22(火) 06:23:01.20 ID:???.net]
>>509
そうかな?
専門学校だけバイトしながらとか美化しちゃって、
でもロー行くときはパパに大金おねだりするんでしょ、専門学校の学費もね。

リスペクトできるのは働きながら自活して予備→新司でしょ
勝手な妄想で金満ローを美化するなよw

529 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/22(火) 06:38:21.52 ID:???.net]
専門卒にしろヴェテにしろここに湧く慶応の落ちこぼれより
はるかに立派だよ
親の金でローに行った挙句全く身につかず伊藤塾を利用しながら予備校批判
勉強もせず2chで毎日毎夜のローマンセーと中央ヴェテ叩き
あげく最近ではとにかく理由はいいからとにかく受からせろと騒ぐのみ

2chやめてただただ勉強すりゃいのにな

530 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/22(火) 10:24:46.22 ID:???.net]
>>513
国家総合職の採用人数、1位は東大法学部だけど2位は東大公共政策なんだが

531 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/22(火) 10:35:34.74 ID:???.net]
それはただのモラトリアムだろ
泊付にはなってない

532 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/22(火) 10:36:26.07 ID:???.net]
事実を出されて焦るベテ
いつも張り付いてるね

533 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/22(火) 10:39:14.66 ID:???.net]
ローを否定しているやつなんて、こうして一日中張り付いているベテなんだよ
ルサンチマンで目が曇っているからネガキャンを繰り返す

534 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/22(火) 14:11:55.00 ID:???.net]
俺は結構ローを肯定している
世の中はアホから金を巻き上げ賢者に分配する
これこそが健全な社会の在り方なのだ
ローはそういう意味では王道である



535 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/22(火) 14:50:24.75 ID:???.net]
>>519
ということは
お前ヴェテかwwwww

536 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/22(火) 15:04:01.45 ID:???.net]
>>513
ローを避ける奴が進むところじゃんw

537 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/22(火) 15:08:33.47 ID:???.net]
kanae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1400975021/872
kanae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1400975021/869
kanae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1400975021/846
kanae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1400975021/834
kanae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1400975021/828

いつから合格者になったの?

538 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/22(火) 19:03:46.80 ID:???.net]
◆66期司法修習生スレ◆part49
834 :氏名黙秘:2014/07/20(日) 00:20:06.96 ID:???
まあぺーぱーテストに合格即生活保障だった昔の方が異常だったわけで
オウムの横山だっけ?とか変な奴結構いたじゃない
食えない奴は商売向いてないんだからリーマンやればいいじゃない

539 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/22(火) 19:04:47.19 ID:???.net]
◆66期司法修習生スレ◆part49
872 :氏名黙秘:2014/07/20(日) 23:29:42.86 ID:???
グローバル化のいまだからこそロー進学
欧米では大学院卒が当たり前
極東の小国の法曹資格などおまけにすぎない

540 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/22(火) 19:17:42.78 ID:???.net]
慶応の落ちこぼれが修習スレで大暴れだな
受かってから言えよ

541 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/22(火) 20:06:08.99 ID:???.net]
新卒就職失敗してローに行った
つまりリーマンになれなかったから
法曹目指したまんくんが今度はリーマンやればいいじゃないだと?

お前世間を舐めてんのか?
甘えたことぬかすなよ

542 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/22(火) 20:28:18.65 ID:???.net]
日本ガラパとか言ってる奴に限って世界へ出ようとしない、日本に引き籠ってニートやるんだよ
自分を理解できない周りが悪い、周りが低レベル、ニートのセリフそのまんまww

543 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/23(水) 00:10:51.52 ID:???.net]
ローはもうおしまいだよ。これからは予備の時代だわ。

544 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/23(水) 06:46:58.78 ID:???.net]
低能未熟大学



545 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/23(水) 07:01:00.77 ID:???.net]
予備試験経由こそ司法試験の本流。

ロースクールは免除組だな。

546 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/07/23(水) 08:19:35.14 ID:???.net]
ローは金で司法試験の受験資格を買う裏口制度






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<253KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef