[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/22 14:55 / Filesize : 258 KB / Number-of Response : 1037
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ72★★



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/07(月) 21:59:25.35 ID:1MoaNqAY.net]
低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ・カーボコントロール・カーボカウント
釜池式・荒木式・アトキンス式・ヘラー式・江部式・工藤式 等、
様々に増えた糖質制限でのダイエットの総合スレです。
有益な情報をみんなで共有しましょう。

前スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ71★★
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1440298818/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/07(月) 22:12:27.77 ID:sedkn80l.net]
糖質制限提唱者の江部医師
koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2815.html
いくらスーパー糖質制限食実践でも、3000kcal/日を摂取して、消費したカロリーが2500kcal/日なら、差し引き500kcal分は余るので、その分は体脂肪として蓄積され、太ります。すなわち、大食漢の場合は、スーパー糖質制限食でもやせません。

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/07(月) 22:52:44.80 ID:F+zbhbhK.net]
カロリー無制限が気に食わなくてテンプレから消したのはともかく
wikiの基本説明を消すのはどうなんだ

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/07(月) 22:55:45.06 ID:F+zbhbhK.net]
ああ勝手にスレタイ変えた奴がまた立てたのか
基礎代謝以下のカロリー制限派だもんな

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/07(月) 23:12:11.47 ID:NH7xuURK.net]
最強なんだからテンプレいじんなカス

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/07(月) 23:12:56.77 ID:sedkn80l.net]
カロリーを意識する必要はないけど、無制限とか意味ないとか言うデマを流すのは良くないよね。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/07(月) 23:27:24.40 ID:ADsx+UTd.net]
>>1 訂正

低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ・カーボコントロール・カーボカウント
釜池式・荒木式・アトキンス式・ヘラー式・江部式・工藤式 等、
様々に増えた糖質制限でのダイエットの総合スレです。
有益な情報をみんなで共有しましょう。


※書き込む前に>>1と「まとめウィキ」をお読みください。このダイエットには知識と勉強が必要です。
まとめwiki lowcarb.wiki.fc2.com/
www53.atwiki.jp/low-carb/pages/15.html

★過体重の人が標準体重になるダイエット法として最強です。
 ⇒www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa0708681
★標準値辺りからは”かっこいい体”を獲得する為運動習慣を。
★子孫にまで悪影響を及ぼす痩せすぎ女性”美容体重信仰”や”体重計信仰”には反対です。
★低炭水化物ダイエット成功者はアンチカロリー派です。
 カロリー概念を根本から無視する事が、このダイエット成功への早道です。

前スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ71★★
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1440298818/

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/07(月) 23:45:21.60 ID:F+zbhbhK.net]
事前提案もなく改竄して立て逃げとかタヒねばいいのに

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/08(火) 11:58:56.15 ID:vXCODFY+.net]
禁酒で不足するカロリーどうやって補おう

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/08(火) 12:04:24.68 ID:9syfnDNB.net]
そうだ!体脂肪で補おう!



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/08(火) 12:07:24.82 ID:p5s+Eus1.net]
まずは脂肪肝の解消からだぬ

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/08(火) 12:35:32.14 ID:CReTdXxC.net]
>>2
カロリー無制限が間違いってのを強調したいんだろうが、
糖質制限しなから
身体活動レベルが低い人は
 男性:1850〜2250キロカロリー/日  
 女性:1450〜1700キロカロリー/日

身体活動レベルが普通なら
 男性:2200〜2650キロカロリー/日  
 女性:1700〜1950キロカロリー/日

身体活動レベルが高い場合
 男性:2500〜3050キロカロリー/日
 女性:2000〜2300キロカロリー/日

を超えるカロリー摂取って結構ハードル高いからなw

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/08(火) 16:35:59.09 ID:xeLEXZUC.net]
糖質制限で10kg落ちたらまだ標準体重には遠いのに脂肪肝だった肝臓の数値がすごく改善された。

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/08(火) 16:54:29.85 ID:POTtmDKv.net]
>>12
そこでココナッツオイルですよ

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/08(火) 17:08:39.17 ID:vXCODFY+.net]
カットアンドスリムっていう低糖質パンうまいうまい
健康にはよくないだろうけど日持ちするし気晴らしにはいいかも

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/08(火) 18:12:09.40 ID:h2wRP0cU.net]
>>12
ちゃんと糖質制限を理解して実行してるならカロリーを制限しなくても太りはしないよ
ダイエット的には多少のカロリー制限が必要だけど

ぶっちゃけここの人の大半が血糖値対策で糖質制限してるんだから
少しでも糖質が入ってる食品がご法度なのは重々承知の上だと思う
後は序にどれだけ痩せたいかの違いだけで大雑把なカロリーの制限量が決まる

糖質制限で1850kcalや1450kcalだなんて超超ガリガリを目指してる基地外ダイエッターだけだよ
そのカロリー制限が出来る人なら糖質制限なんて端からする必要は無い人
遭えてそんな人に糖質制限は勧めはしないね
体調崩されてアンチになるだけだから

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/08(火) 18:34:10.77 ID:Wn/+V+p6.net]
1850kcalや1450kcalはかなりいるよ

18 名前:
基礎代謝が普通になってるから
引きこもりじゃあるまいし活動代謝を無視しすぎw
[]
[ここ壊れてます]

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/08(火) 18:35:04.57 ID:scq0rTKk.net]
導入期にきっちりケトジェニックに移行するために
糖質量を厳格管理してるひとが大半なのでは?

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/08(火) 18:56:56.58 ID:KQCO0zol.net]
無理してカロリー取らんでもいいと思う



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/08(火) 19:21:16.34 ID:Wn/+V+p6.net]
代謝が落ちても良いならね

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/08(火) 19:50:23.94 ID:qLK/VskI.net]
ボディビルやりながらスーパー糖質制限してるよ
一ヶ月で92から86に落ちたけど、扱える重量もだいぶ減ったなあ。特にベンチプレスが顕著。

体脂肪は2%ほどしか減ってないから、恐らく水分が大半だろうね
ちな糖質は1日通して30 g以下

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/08(火) 19:57:41.02 ID:qAm7lo9R.net]
>>21
そんな水分ばっかり減るもんかね
とりあえずビフォーアフター見せてごらんよ

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/08(火) 19:58:16.82 ID:Wn/+V+p6.net]
筋肉マンはウエイト板に行ってください

★★最悪!?低炭水化物・糖質制限総合スレ1★★
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1439415611/

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/08(火) 20:11:42.99 ID:qLK/VskI.net]
>>22
同じ条件で撮った写真ないやw
今13%ぐらい。最近ずっとバルクしてきて、久々の減量に糖質制限を選んだってわけさ。
ほとんど固定食生活で、タンパク120脂質140糖質30以下 だ。脂質はほとんどココナッツオイル

なにか間違ってんのかなあ。
もう少し体脂肪落ちて欲しいもんだけど。

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/08(火) 20:25:01.42 ID:Wn/+V+p6.net]
板が間違ってる

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/08(火) 20:33:29.19 ID:g2pM5HQM.net]
筋トレで成果を出してる人は正論を吐くので居座られると困る。

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/08(火) 20:42:50.65 ID:Wn/+V+p6.net]
代謝等がダイエット板住人と違いすぎて参考にならないんだよね

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/08(火) 20:46:51.44 ID:ojAXaEB/.net]
やっぱり糖質制限食って実質的には低カロリー高脂質食になるんだなぁ。
体重86kgでたんぱく質120gということは、体重1kg当たり1.4g
筋トレ中の推奨たんぱく質量が体重1kgあたり1.5〜2g程度と言われているので、これはまあ普通の摂取量。

たんぱく質120g=480kcal
脂質140g=1260kcal
炭水化物30g=120kcal
1日の合計摂取カロリーが1860kcal
PFCバランスが P 26% F 68% C 6%

デスクワークのOLさん並の摂取カロリーだね。
1日に140gもの脂質を摂取していて、そのほとんどがココナッツオイルって危ないと思う。
1つの食品を過剰に摂取するのは望ましくない。
脂肪酸組成を見ると92%が飽和脂肪酸。
太りにくい、身体にいい飽和脂肪酸とか言われてるけど、これだけ大量に摂取した場合に血液や心血管系にどのような影響を与えるのか。
あんまり良い予感がしないけどな。

(参考)
厚生労働省の日本人の食事摂取基準2015年度版:目標量
P 13〜20% F 20〜30% C 50〜65%

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/08(火) 20:53:18.48 ID:ojAXaEB/.net]
ウエイト板行ったらもっと糖質摂れって言われると思う。
筋肉付けるのには糖質は不可欠なのに30gしか摂ってない。
体脂肪率13%って、鍛えていて食事もきちんと管理している割には高すぎるよ。
カロリー制限はできてるんだから、脂質を減らして炭水化物量をもう少し上げて、いつも通り筋トレして有酸素トレーニング量をもう少し増やせばいい。
体脂肪率なんか10%以下まで簡単に落ちる。



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/08(火) 21:00:47.45 ID:1NSEBuQR.net]


32 名前:麦飯うまい。100パーセント麦飯でも多少木材くさいがうまい。
食べ応えがあるから、一杯食べれば満足する。

ある程度、標準体重になったら取り入れてみよう。
今は週一回だけ。
[]
[ここ壊れてます]

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/08(火) 21:02:53.78 ID:1NSEBuQR.net]
>>21
ここはみんな偉そうだけど、自堕落ダイエット板だからな…

はじめから筋トレが長続きする人間なら、こんな所に常駐しないw

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/08(火) 21:04:49.49 ID:GHW8ElGp.net]
大塚製薬、大豆バー「ソイジョイ」から「3種のレーズン」「2種のアップル」「黒糖&サンザシ」を発売

 ソイジョイは、栄養豊富な大豆をまるごと使用し、素材の味わいを大切に焼きあげた大豆バーとのこと。
贅沢な味わいに加え、植物性タンパク質や大豆イソフラボンなど、素材由来の栄養成分を美味しく
スマートに摂ることができる。また、ソイジョイは糖質の吸収がおだやかで太りにくいといわれている
低GI食品(GIとはGlycemic Index(グリセミック・インデックス)の略。食品に含まれる糖質の吸収度
合いを示す値で、GI値が低いほど、糖質の吸収がおだやかで太りにくいといわれている。
GI値が55以下の食品は「低GI食品」と呼ばれており、ソイジョイおよびソイカラは全アイテムを
「低GI食品」として確認している(シドニー大学で測定))とのこと。
www.mylifenews.net/drink/2015/09/32.html

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/08(火) 21:05:13.10 ID:qLK/VskI.net]
>>28,29
詳細に計算してくれたのな。さんきゅ。
例外的に野菜(っていってもブロッコリーしか食わんがww)のカロリーは入れてない。

言葉足らずですまねえんだけど、ボディビルはじめて2年しか経ってないから、筋肉はパンピーよりはあるけど、知識はそこら辺のちょいと詳しいトレーニーぐらい(だから13%もあるwww)。
だから警戒しないでw

一ヶ月間ケトってみたけど、一般レベルの体脂肪率からバキバキに絞るのには糖質制限は向いてないのかもね。

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/08(火) 21:05:34.93 ID:EkgafEDN.net]
>>28,29
詳細に計算してくれたのな。さんきゅ。
例外的に野菜(っていってもブロッコリーしか食わんがww)のカロリーは入れてない。

言葉足らずですまねえんだけど、ボディビルはじめて2年しか経ってないから、筋肉はパンピーよりはあるけど、知識はそこら辺のちょいと詳しいトレーニーぐらい(だから13%もあるwww)。
だから警戒しないでw

一ヶ月間ケトってみたけど、一般レベルの体脂肪率からバキバキに絞るのには糖質制限は向いてないのかもね。

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/08(火) 21:06:00.06 ID:bgUy/NQH.net]
男は黙ってスニッカーズ

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/08(火) 21:06:04.81 ID:EkgafEDN.net]
あっ誤爆すまねえ

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/08(火) 21:18:22.61 ID:ojAXaEB/.net]
>>33-34
野菜は一日350gくらい食べてもせいぜい80〜100kcal程度(調味料のカロリー除く)。
糖質制限は向き不向きもあるんだろうけど、33-34さんの具体的な食事内容を見たら、若干不安に感じるものがあった。
結果が思うように出ていないなら、ウエイト板で食生活のアドバイスを受けて、食事内容の方針転換をはかってみるのもいいかもしれない。

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/08(火) 21:33:24.76 ID:PPxe4Kxo.net]
油脂やタンパク質中心って
ご飯抜きでスーパーの惣菜を食いまくってた俺じゃねぇか
唐揚げ、トンカツ、ウィンナーとか
それで痩せたかって?
このスレを覗いてるところで察してくれよな!



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/08(火) 21:38:22.19 ID:pnyT4yaJ.net]
>>38
おまえは何も解ってねえなw

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/08(火) 21:39:19.99 ID:EkgafEDN.net]
>>38
揚げ物の衣とかウインナーのつなぎとかに、意外と炭水化物入ってんだぞ。
もう一回やり直してみれば

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/08(火) 21:47:48.59 ID:PPxe4Kxo.net]
つなぎは想定外だったわ
自炊してバターで肉とか炒めて食ったらええんか?

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/08(火) 21:53:13.94 ID:nbh/Bc0g.net]
生肉に塩ふってバターかオリーブオイルで焼いて食え

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/08(火) 22:39:59.00 ID:DCOTjQlN.net]
紀文の糖質0麺のカルボナーラ食べた人いる?
カレー味もあったかな

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/08(火) 22:42:48.58 ID:QbyTUqj0.net]
買ったけどまだたべてないな

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/08(火) 23:17:38.91 ID:Vu338DFU.net]
>>34
ココナッツオイル併用ケトジェニックでも
一般レベルの皮下脂肪を一ヶ月で全身皮一枚にはできんよ

下腹が皮一枚で静脈ビッキビキな私が言うのだから間違いないぞ

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/08(火) 23:22:42.40 ID:6Uoe1TlG.net]
揚げ物やウィンナーのつなぎの炭水化物を気にする時点で手遅れなのだが
炭水化物(小麦粉)+油の最悪のパターンがさらに炭水化物過剰摂取に繋がる
更に言えば塩を加えるのもダメ
糖質制限とは>>38の味が濃いものばかり食べる味覚麻痺が行き着く末路
アンチカロリーどころではなくなっている

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/09(水) 05:49:40.29 ID:ytY3vLSb.net]
加工品の繋ぎは(増粘多糖類)江部式ではok食品だよ。

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/09(水) 05:52:43.48 ID:ytY3vLSb.net]
江部ブログ 増粘多糖類
koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1783.html



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/09(水) 06:18:12.65 ID:u0+igVYf.net]
>>24 >>33
だいたい何をやりたいのか分らない
身長出さず体重だけでは太っているのか痩せているのかも判らない
痩せたいの?筋肉とパワーを付けたいの?皮下脂肪を削ぎ落としたいの?
肥満を解消し体重を落としたいなら糖質制限で正解
筋肉とパワーを望むなら糖質制限は逆効果、タンパクはもっと上げないと
皮下脂肪落としたいなら筋トレの強化と強度の高い有酸素運動の追加

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/09(水) 06:42:46.38 ID:rGHO/UgS.net]
>>48
つなぎって全部多糖類なのか。小麦粉入ってるって見かけた、スーパーで。俺的に、安いものほど糖質量多く、高いものほど糖質量少なく、なぜかチョリソーだけは異常に少ないって感じてるww

>>49
痩せると皮下脂肪を落としたいを使い分けてる時点で、頼りになりそう。
俺は186cm,86kg。糖質制限で増量なんてこれっぽっちも考えてないよ。ただ皮下脂肪を急速に落としたくて糖質制限を選んだ。
同時に筋肉も持ってかれるだろうから、トレーニングを行ってる。糖質制限に有酸素を追加するのは、さすがに筋肉減少量に歯止めがかけれん気がして。

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/09(水) 07:09:19.41 ID:ytY3vLSb.net]
>>50
ほとんどそうだよ。繋ぎの食材としても小麦は高級品。100%小麦なん使われてないよ。成分表示に小麦と描いてあっても増粘剤のが割合は高い。

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/09(水) 16:41:53.26 ID:hFzFSoQq.net]
【乞食速報】本日ケンタッキー100円デーだぞ
himasoku1123.blogspot.jp/2015/09/100_9.html

クーポン印刷してオリジナルチキン3つまで1ピース100円!
www.kfc.co.jp/coupon/LLFpys/099.html

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/09(水) 20:09:40.28 ID:cndha7XY.net]
ねえ、おまえらなんでそんな糖質避けなきゃ痩せられねえの?
自分なんか寝てる間にも数キロ落ちたりするから阻止するために寝る前に餅食べたりするのに
運動なんかしようものならかなりカロリー補填しなきゃで、胃腸壊しそう
みんな太れて羨ましいわ

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/09(水) 20:15:55.51 ID:pyk6LkJg.net]
なんでお前はわざわざダイエット板の糖質制限スレにそんな事書いてんの?
頭おかしいの?

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/09(水) 20:18:55.60 ID:I69PoRVL.net]
>寝てる間にも数キロ落ちたりする

何かにかじられてね?

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/09(水) 20:26:38.49 ID:8yEPI0zu.net]
>>54
釣られちゃダメっ!

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/09(水) 20:37:04.24 ID:pa0wbN7N.net]
>>53
身長体重くらいの情報が無いとなんとも言えんが、寝てる間に数kgも落ちるとか、リアルに医者に行けよw

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/09(水) 20:43:21.92 ID:50ZtMXQW.net]
すべての不調は首が原因だった!
2013.9.17
i.imgur.com/1A6Mlx6.jpg
i.imgur.com/suxOFYT.jpg
i.imgur.com/PTTTnPh.jpg

長引く痛みの原因は、血管が9割  (奥野祐次 ワニブックスPLUS新書 2015/2/7)
痛みの原因は、モヤモヤ血管にあったのです! 
www.amazon.co.jp/dp/4847060792
www.wani.co.jp/event.php?id=4606

あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?
i.imgur.com/0NSOYDs.jpg
i.imgur.com/7F0FC8r.jpg

その不調は遅延型フードアレルギーです!
2013.10.1
i.imgur.com/JeFV27f.jpg
i.imgur.com/X1qpw5n.jpg
i.imgur.com/YCNj1tJ.jpg
i.imgur.com/KUk7fZ2.jpg

食品容器に多用されるビスフェノール(BPA)が脳の発達に異常をもたらすとの新研究
i.imgur.com/4irq8qS.jpg

腸でセロトニン 鬱病
i.imgur.com/JxwJP4v.jpg
i.imgur.com/qxLPW1b.jpg



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/09(水) 20:47:13.69 ID:50ZtMXQW.net]
★NEW!!!

・「いつものパン」があなたを殺す:脳を一生、老化させない食事 (デイビッドパールマター 2015/1/16)

・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
 O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります

・炭水化物が人類を滅ぼす糖質制限からみた生命の科学 (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)

・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。

・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1437138872/461-463

・すべての不調は首が原因だった!
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1441630765/58

小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。

O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。

炭水化物(小麦、米)=砂糖

小麦はドクです。

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/09(水) 20:55:56.27 ID:Aa7jE0LW.net]
=してる時点でただのアホ

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/09(水) 21:18:24.71 ID:iPD0IVX+.net]
朝の夜で体重が1キロも違う
かなりショック

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/09(水) 21:22:57.38 ID:R7HOdoaC.net]
小久保とWBC選手(攝津正、本多雄一)が超高級ソープランドで酒池肉林
i.imgur.com/3Jo2D9k.jpg
i.imgur.com/RTlHGHM.jpg
i.imgur.com/pfBHL80.jpg


日本の部活文化がブラック企業の温床に
2013年10月29日
allabout.co.jp/newsdig/c/54446


高校野球は児童虐待
週刊新潮2013年8月29日号
i.imgur.com/OCG5fjH.jpg


プロになれないのに毎日長時間の練習をさせるのは虐待です。

実際はレギュラーになれない多くの生徒はボール拾いしかしていない。

長時間の練習中に水を飲ませなかったり、間違ったトレーニングをさせていた(最近は改善されてるが)。

監督や教師や校長や高校野球ファンの大人はブサイクで低偏差値で性格の腐りきった輩(一般大衆)しかいない。

生徒は知らないだろうけど、社会では野球部の監督や教師や校長は、まったく尊敬されてないから。

生徒を教育の名のもとに虐待して出世して金儲けしたいだけ…自分の利益だけのためにやってる。

新潮の連載を見ればわかるけど優秀な人で高校野球が好きな人はいない。

高校野球が好きな人はブサイクで低偏差値の田舎者だけ。

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/09(水) 22:24:56.02 ID:LQjgNDLE.net]
寝てる間に数キロ落ちる
何日も寝てるか寝てる間に体中の水分という水分が放出されてるか
お漏らしでもしてんだろ

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/09(水) 22:37:17.36 ID:kmXUZ/Yg.net]
寝糞と片腕くらい取れてるんだろ
痩せれて良かったなw

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/09(水) 23:50:33.07 ID:Slihk7xn.net]
ようやっと12キロダウンで目標体重になった

58キロから46キロまでに半年かかった
48キロまではたったの2ヶ月で達成したけど
そこからが時間かかったよ

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/09(水) 23:56:53.24 ID:LQjgNDLE.net]
ニキロ痩せるのに4ヶ月か落差激しいな

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/10(木) 00:00:31.23 ID:VQf7Biyo.net]
ぶっちゃけ油断してカロリー制限を手抜きしたんじゃないかと思う

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 00:08:09.23 ID:cT9yIFRY.net]
でも、最初の二ヶ月はあれよあれよと落ちるけど、3ヶ月目から落ちが鈍化するよね。
特に女性は一度停滞するって掛かり付け内科(会社の事務員の通ってるとこ、一年で15k落とした)が言ってたらしい。



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 01:58:30.64 ID:REU8fXbV.net]
しかし麦飯、少し食べるだけでウンコがモリモリでる。

ウンコ♪もりもり〜♪

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 06:16:58.66 ID:BFTvJpMr.net]
さすがに3ヶ月経過すると筋トレで追い込まないと体重減らなくなりますね
昨日ジム行って夜にプロテインとくるみ100gとローソンのブランクリームサンド食べたけど0.8kg落ちてるw

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 06:20:09.79 ID:dk/OWH75.net]
食ったものが体重に反映されるのってだいたい3日後だよ。
クルミもブランクリームサンドも水分がほとんど含まれないので、一時的に体重が落ちたように見えているだけかも。
水分と塩分ちゃんと摂ってる?

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 06:49:36.75 ID:BFTvJpMr.net]
>>71
毎朝起床直後に体重測って記録
だから水分やらなんやらがない状態で測定
それでガッツリ落ちてるから、溜まったグリコーゲンが全部なくなった可能性があるかも
ジム週2で週1.5kg付近、月5kgの計算+筋力増量分は考慮に入れてないから脂肪は確実に減ってる

と思いたい

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 07:23:40.34 ID:yRht4lql.net]
スーパーからここ一ヶ月ほど一日100g程度の制限に変えたけど大して変わらないな
少しずつ体重上げてムキムキになりたいけど糖質は極力摂りたくない

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 11:24:48.39 ID:ObuaOq19.net]
まーだ糖質制限で何kg痩せたとか自慢しているのか
人に自慢する事が恥ずかしい事だって何時認識するんだろうねw
周囲に米も食べれないの、可哀想にしか思われない

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 11:28:12.47 ID:DUE3HAGz.net]
むしろ米を常食したいという欲が無くなるんだが
食べれば美味いと感じるけどね
炭水化物は週一回の息抜きにとか、そういう食べ方になった

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 11:33:15.11 ID:XPtbYpFP.net]
それでもまだ減量が必要なんだ

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/10(木) 11:34:15.76 ID:zs2S+VCW.net]
糖質制限でがっつり痩せてるやつはBMIが高いやつだけなんじゃねーかなと思ってる

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 11:39:41.09 ID:tln/Gw8Q.net]
そらそうでしょう
適正体重のひとは体重変わらず体組成が変化する



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 11:44:56.95 ID:XPtbYpFP.net]
また新たな珍説を出してきたw

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 12:16:18.85 ID:zeasvpNt.net]
しらたきパスタ最高
しらたきラーメンも最高

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 12:19:24.70 ID:oqiA9yYj.net]
しらたきパスタ美味いけど尋常じゃないくらい麺が熱くなるので注意な

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 12:29:55.16 ID:zeasvpNt.net]
明太バターにんにく醤油しらたきパスタが美味い

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 12:32:36.33 ID:CN1Up7uw.net]
毎度毎度の自演お疲れさんだね
今日は1人何役?
3人?4人?

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 12:32:44.21 ID:zeasvpNt.net]
昨日の夕飯メニュー

・空芯菜の炒め物
・モモ肉の塩焼きスダチ絞り
・ゴーヤサラダ
・しらたきパスタの残り

小麦パスタと違ってのびることがないから
前日のも美味しく食える

しらたき最高!

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 12:33:54.34 ID:zeasvpNt.net]
>>83
自分がいつも自演してるからそんな発想になんだろ
おまえこそ単発ID乙

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 12:38:54.26 ID:6WMl4Uaz.net]
発狂

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 13:19:27.89 ID:CN1Up7uw.net]
あらら、毎日このスレに糖質制限否定しに来る人に向けて言ったんだが、逆の人が反応したか。

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 13:28:54.10 ID:REU8fXbV.net]
>>75
土日、好きなもの食べて ウィークディーは糖質制限。

これで少なくとも増えることはなくなった。
基本は減る。土日の米も麦ごはんにすればなおよし。

米は逆に美味すぎて、菓子パン食ってる感覚になる。



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/10(木) 13:28:58.76 ID:zs2S+VCW.net]
木綿豆腐より絹ごし豆腐の方が炭水化物多いのな。逆だと思ってたわ。
以後気をつけよう。

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 13:35:35.38 ID:sE7xttdc.net]
なんか穀物問屋の断末魔が聞こえるスレだなw

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 13:59:43.79 ID:fBBNe+tH.net]
>>80
糖質ゼロ麺より結局しらたきの方が美味いよね。

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 14:00:53.90 ID:fBBNe+tH.net]
>>73
筋トレ前に糖質を摂るようにしたら?

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/10(木) 14:10:45.80 ID:HU4DEGAS.net]
糖質制限をはじめて半年
34kgの減量に成功しました
身長160 体重61.8kg 体脂肪19.80 BMI24.1
目標の50kg台にのったら体脂肪を落とす方面で頑張る

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/10(木) 14:15:47.08 ID:zs2S+VCW.net]
やっぱり成功してるのデブばっかりじゃねーか!

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/10(木) 14:19:15.99 ID:HU4DEGAS.net]
むしろデブしか成功しようがないわけで…

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/10(木) 14:20:32.85 ID:zs2S+VCW.net]
男なら、標準体型(20%くらい)→細マッチョ(体脂肪10%くらい)

これくらいの成功例はいないのかな?

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 15:46:07.31 ID:lhwu7T6h.net]
>>94
>>95
デブデブ言うなぁ〜!

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 15:51:11.47 ID:rm2SdvF4.net]
今月号のTarzanが糖質OFF徹底ガイドだから思わず買っちまったぜ
先月号もヨガ&ストレッチだから買ったけど



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 15:54:04.95 ID:lQAqCwgx.net]
>>98
茶碗の半分は取れで拍子抜けしたよ。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 16:31:23.81 ID:arwHajRM.net]
>>96
標準よりちょっと低いけど
176cm64kg21%から60kg15%まで2ヶ月できた
これ以上は期待してないけど続けてみる

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/10(木) 16:54:22.54 ID:zs2S+VCW.net]
>>100
うーん、やっぱりそんなもんだよね。
普通にカロリー制限でもいけそう。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 16:59:26.12 ID:arwHajRM.net]
カロリー制限だとモチベキープ出来なくて
挫折経験あるので俺にはむりぽ
お肉大好きなので糖質制限が合ってるっぽいw

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 17:35:07.46 ID:Vhq8dmUc.net]
そもそも太ってるからダイエットするわけで。
美容体重に持っていく為に糖質制限なんていう変わった人は無知を除いて基本いないわけで。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/10(木) 17:51:57.64 ID:O7J64b4E.net]
ダイエットを体重でしか考えられないおバカさんには理解できまいw

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 17:52:34.59 ID:XhJ8eiJG.net]
美容体重になってから言え

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 18:00:58.22 ID:q7BEBVtY.net]
ボディメイクとパフォーマンス向上のために
運動と食事の両輪を管理する発想が無いのはデブ脳の証

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 18:04:52.10 ID:9xhjUnCu.net]
三連投

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 18:06:35.24 ID:+uv7p91Y.net]
まーた妄想批判のアンチかよ
誰が運動無しって言ってんだよ



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 18:28:00.78 ID:R4R7sZbj.net]
>>108
腹いっぱい食べて楽々痩せる「満腹ダイエット」

肉を食べても酒を飲んでも運動しなくても確実に痩せる!
(ソフトバンク新書) 新書 ? 2011/6/18

江部 康二 (著)

運動しなくても確実に痩せる
運動しなくても確実に痩せる
運動しなくても確実に痩せる


馬鹿決定。

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/10(木) 18:30:16.23 ID:O7J64b4E.net]
お前が馬鹿だろ
書籍に書いてあるから全員がその通りに運動しないとでも?
キチガイは流石だな

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/10(木) 18:32:19.69 ID:O7J64b4E.net]
しかも事実運動しなくても痩せる
肥満から標準まではな
今話題にしているのはそれ以上について
話の流れすら理解できない本当の馬鹿

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 18:39:48.85 ID:+HpNKkaY.net]
まぁ当然運動はするわな

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 18:40:04.21 ID:RJWqMv9G.net]
>>111
おれ今、96kg→75kg。BMI26.運動全く無し。
まもなく標準上限に入るが、このまま続行します。
運動無しでどこまで減るでしょうか?楽しみです。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 18:58:28.71 ID:CWtltUwQ.net]
「運動しない」の基準がわからない
車が要らなくて自転車すら人通りが多くて使いにくい場所が活動拠点だったりすると
通勤(通学)+仕事(学校生活)+家事で嫌でも一日一万歩分以上は歩く人も少なくないだろうし

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 19:14:18.37 ID:RJWqMv9G.net]
おれの場合、ジムに通ったり、特別な運動はしない、ってことです。
通勤に駅まで往復2km歩いてますが、その程度ですね。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 19:20:34.72 ID:q7BEBVtY.net]
>>115
>通勤に駅まで往復2km

に加えて、ホームへの階段登って降りてもあるから
エスカレーター使わず意識して歩くようにすれば、結構な運動量になりますね

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/10(木) 20:02:46.30 ID:YM3nwU1z.net]
週1のステーキは、腸の癌のリスクを高める可能性があるという研究結果がでました。
livedoor.blogimg.jp/inc

120 名前:ident_news_info/imgs/d/0/d065bf40-s.jpg


あーあ
おまえらはこれ以上赤身肉食ってるだろうから
ガンまっしぐらやね
可哀想に
[]
[ここ壊れてます]



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 20:03:29.46 ID:YM3nwU1z.net]
ソース
www.funny-aussie.com/archives/42175950.html

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 22:05:11.32 ID:NmdoVSti.net]
69から51まで痩せたんだけどそっからぜんぜん痩せない
51から54くらいのあいだ行ったり来たり
糖質一日30くらいでやってるけどもっと少なくしなきゃ痩せないのかな
調味料だー野菜だーの糖質をちゃんとはかるとこれいじょう糖質制限って難しいよ

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 22:18:20.72 ID:Ea4YKQJq.net]
身長なんぼか知らんが
デブが標準なる手段で
が美容体重目指すならまた別だぞ

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 22:19:08.89 ID:Ea4YKQJq.net]
標準が美容体重目指すならまた別だぞ

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 23:23:25.01 ID:MafqQ1XL.net]
勝手に別にしないでください
美容体重からの体型維持でやってるわ

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/10(木) 23:33:16.56 ID:zs2S+VCW.net]
まあ、なんだかんだで個人差あるだろうね。
全然ガマンしてないのにめっちゃ細い人ってたまにいるし。

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 23:39:52.09 ID:Uun92uA0.net]
>>122
日本語読めないの?

デブ(+100)が標準(0)にするのに効果的で
標準(0)から美容体重(-100)にするのは
同じ努力じゃ無理です
維持する為の話と混同しないでください

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 23:47:03.74 ID:XPtbYpFP.net]
じゃあ美容体型を維持するのと、巨デブが痩せるのは、糖質制限という方法であれば同列で語っても良いのか?

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/10(木) 23:49:14.66 ID:r0VQFSD4.net]
朝:バナナ、ザバスプロテイン300ml、セブンのサラダチキン
昼:なし(朝飯が昼飯みたいなもん)
夜:おから豆腐そうめん47kcl、サバの水煮

なんだけど少なすぎるかね?

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/10(木) 23:50:09.79 ID:zs2S+VCW.net]
高校生のモデルとかいるしあの子達の全員が人一倍の努力をして痩せたわけでもないだろう

痩せやすい人間もいれば痩せにくい人間もいる
それだけの話だな

でも大半の人にとってはデブから標準に落とすときくらいでしか力を発揮しないのが糖質制限ダイエットらしい



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 23:56:17.46 ID:81sM2L75.net]
身長174の80から66の標準60の美容56のガリへと推移していったが
たしかに糖質制限オンリーだと標準までな気がする
美容行くのにカロリー制限追加してガリになるのに命削った気がする

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 23:56:43.64 ID:CWtltUwQ.net]
>>127
道端姉妹は小さい頃から塩胡椒等のシンプルな味付けの赤身ステーキ、
薄味の手作りドレッシングでサラダが主食みたいなものだったらしい
モデルではないが芦田愛菜は母親が漬けたきゅうりの浅漬けがおやつだったり
高校生読モでもかなりの努力(間違った方法の人も少なくないだろうが)をしてると思うよ

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/10(木) 23:59:42.12 ID:H7P4K4OK.net]
>>129
道端姉妹は屁が臭そうだな

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/11(金) 00:06:42.76 ID:HVNKcOLR.net]
>>129
ちょっとした風俗経営してて、めちゃくちゃ細い子が在籍してるけど全然努力してないって言ってる

モデルが努力してるっていうのは、スポーツ選手が努力してるって言うのと同じで
そう言った方がイメージがいいからでしょ

大事なのは才能

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/11(金) 00:13:45.38 ID:NW8qxC+Q.net]
>>131
それはシャブ中だろ

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/11(金) 00:19:05.53 ID:HVNKcOLR.net]
>>132
ちげーよw
薬やってるかどうかくらいわかるわ

137 名前: []
[ここ壊れてます]

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 00:43:02.06 ID:JCJy9gm8.net]
>>131
なに女の言う事真に受けてんだよ
寝食共にしてる身内でも有るまいし

先日買い物でレジに並んでたら
ガリガリの女がカゴ一杯に菓子入れて前にいたけど
あぁ過食嘔吐かなとしか感じなかった
でも他人には努力なんてしてないですよって言ってると思う

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/11(金) 01:02:26.40 ID:HVNKcOLR.net]
>>134
努力するタイプの女かどうかなんて普段の態度見ればわかるから

というか、マジで生まれつき痩せやすい人とそうじゃない人がいるって理解できてないの??

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 01:16:10.67 ID:IoGZ1F1G.net]
>>135
摂取カロリー削りまくって停滞してるモデル体重志向のプヨガリ女子は
桐谷美玲やギャル曽根と自分の遺伝子設計が違うことを理解できてないのが佃煮にするほど居るぞ



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 01:29:27.64 ID:hWe3fd9J.net]
糖質制限を盲信するとあれこれ自己都合解釈するようになるんだな、と

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 01:40:15.84 ID:IoGZ1F1G.net]
バランス()の良いカロリー制限を自己都合解釈で妄信してる人の方がはるかに多い

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 02:45:36.66 ID:oIhGwXR2.net]
>>131
風俗女なんて大半がメンヘラじゃん
過食嘔吐に決まってるだろ
ヤクと同じで依存性あるからババアになってもやめられないらしい
そりゃ食う快感+嘔吐の達成感(自傷癖みたいなもん)だから
マンコ売ってるクズメンヘラはハマるわ

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 02:50:09.50 ID:oIhGwXR2.net]
>>136
> 桐谷美玲やギャル曽根と自分の遺伝子設計が違うことを理解できてないのが佃煮にするほど居るぞ

桐谷は拒食
ギャル曽根は有名な過食嘔吐
どちらも健康的な食事を普通に食べてあの体型ではない

ギャル曽根なんて過食嘔吐の典型的な顔パンパン体ガリじゃん
メディアも摂食障害とは言えないから「ウンコを大量にするから痩せてる」とか
馬鹿くさい視聴者騙しマジで信じてるの?

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/11(金) 02:56:52.71 ID:HVNKcOLR.net]
>>139
いや、その子はメンヘラじゃないよ
病院にも通ってないし、吐きだこもない

というか、おまえも人によって痩せやすい痩せにくいがあるって理解できないアホなのか??
しかも風俗で痩せてる=過食嘔吐って考えが低脳丸出しすぎる

同じだけ努力しても筋肉つきやすいやつつきにくいやつがいるし、
同じだけ努力しても痩せやすいやつ痩せにくいやつがいるし、
同じだけ努力しても足が早くなりやすいやつ早くなりにくいやつがいるし、
同じだけ努力しても頭がよくなりやすいやつよくなりにくいやつがいる。

それだけの話なのになんで理解できないのかな??
糖質制限のし過ぎで頭がいかれたのかな??

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 04:03:20.48 ID:lLAtQFaY.net]
例えばインシュリンの感受性には個人差があるので太りやすい人とそうでない人が出てくる。

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 05:04:45.96 ID:l5daZcJ/.net]
泡踊りにどれだけ体力を消耗するか分ってないだろ
風俗女舐め過ぎ

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 06:51:52.77 ID:LfmUrmgn.net]
未だに栄養バランスのいいカロリー制限なんて言ってる奴らは、
蓄積された体脂肪が血液中に放出される生化学的仕組みを理解してないのかね?
馬鹿なんだろうね。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 07:24:04.99 ID:EkAmGV9T.net]
またおかしな事言い出したよw
今度は何?

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 07:25:45.43 ID:EkAmGV9T.net]
話したいのは解るんだけど、いきなり脈絡ない話すんのは勘弁なw



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 07:31:46.94 ID:aspMywDO.net]
>>126
カルシウム無さすぎて骨粗鬆症真っしぐらじゃないかと不安になる。
表出するのは早くても40代からね。

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/11(金) 07:31:59.96 ID:LfmUrmgn.net]
お子ちゃまには難しかったでちゅかぁ?

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 07:34:14.33 ID:DQ0T6AIK.net]
ホルモン分泌リポ蛋白リパーゼとかね

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto: []
[ここ壊れてます]

155 名前:sage mailto:2015/09/11(金) 07:35:30.61 ID:DQ0T6AIK.net [ 予測変換ミス
ホルモン感受性リポ蛋白リパーゼ ]
[ここ壊れてます]

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 10:15:51.97 ID:1+sAoaMy.net]
>>143
客一人あたりの挿入時間5分のうちの手抜き女舐めすぎ

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 11:56:12.69 ID:rCUcT+9S.net]
糖質制限しつつ筋肉肥大化させるために
起床後、間食、就寝前にプロテインを牛乳で溶かして飲んでるが
これがダメなのか朝起きても体重が減ってないって言うね
逆効果なのかね?

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/11(金) 12:06:02.55 ID:1+sAoaMy.net]
牛乳の乳糖は半端ないよ

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 12:15:21.81 ID:GSAgOLbe.net]
だいたい一度に200ccだとして1日に牛乳だけで30グラム糖質とっちゃってるもんね
てか起床後、就寝前も間食じゃないの?

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 12:22:46.09 ID:GdEs4Fp8.net]
牛乳の栄養素を舐めすぎてる



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 12:25:04.80 ID:SeItTlo8.net]
日々の体重差なんて、体脂肪の増減の影響より、他の要素の影響のほうが大きくて参考にならないよ。
アベレージの変化か最低体重の更新で見極めるしかない。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 12:29:06.84 ID:DQ0T6AIK.net]
筋肥大させたいなら体重減ってなくて正解ちゃうの

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 12:45:13.39 ID:xoq+Umbe.net]
筋肉維持ならともかく筋肥大とか板違い
こっちで聞け

★★最悪!?低炭水化物・糖質制限総合スレ1★★
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1439415611/

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 14:12:56.51 ID:hedkeXea.net]
ソイジョイってものすごく甘いけどほんとに糖質は表示通りなのかな
ピーナッツとか到底6〜7グラムとは思えないくらい甘ったるい
まさかまた表示されてない糖類とかあるんじゃ

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 15:11:56.78 ID:oIhGwXR2.net]
>>141
なぜ他人にすぎない知人レベルのプライバシーを完全に把握してると思い込めるんだ?
吐きダコなんてアナクロすぎるだろ
吐くマニュアルなんていくらでもあるのに、手に吐きダコないから摂食じゃないとかw

マンコ売ってる風俗嬢でガリガリ体型
「ぜんぜんダイエットとかしてないお^^」
まちがいなく過食嘔吐じゃんか

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 15:15:12.75 ID:oIhGwXR2.net]
>>143
今はソープみたいな店舗型風俗は激減してるだろ
生き残ってるのは高級店ぐらいで、骨のあたるガリブスなんて門前払い
そもそもマットプレイは肉付きがないと無意味(むろんデブという意味じゃない)

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/11(金) 15:39:03.10 ID:1+sAoaMy.net]
>>180
いや普通に病院の話とかメンヘラの話とかしてるから

身長154で、体重40キロのウエスト実寸55だからガリガリってほどでもないぞ
スレンダーってくらいだな

そもそも過食嘔吐とかそんなにいねーからwww

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/11(金) 15:46:57.91 ID:1+sAoaMy.net]
というか風俗嬢がデブが多すぎるんだよな。
ちょっと人より痩せてるだけでも大衆店だと数十人いる店で1番か2番目くらいのウエストの細さになる
特にソープはデブが多すぎ

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 15:56:16.10 ID:oIhGwXR2.net]
>>162
だから、他人じゃなく自分の話だろ?
風俗勤務のキモいメンヘラ婆乙

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 15:57:42.21 ID:oIhGwXR2.net]
>>163
ソープって地方の掃き溜めデブBBAソープと
むっちりでクビレてる若い巨乳の高級店と二極化の傾向だからなぁ



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/11(金) 15:59:22.35 ID:1+sAoaMy.net]
>>164
おまえ俺のことを風俗嬢と思ってたのかよ・・・
やせる必要ないほどやせてる女がこんなスレにはりつくわけねえだろ・・・

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/11(金) 16:02:31.03 ID:1+sAoaMy.net]
>>185
東京

173 名前:のソープの方がババア多いんじゃないか??20歳以上でしょ??
地方だと18歳からソープ嬢できるから10代の子もわりといるよ。

というか、決め付けが激しすぎる人とは会話する意味ないな・・・。
これ以上君と会話しても無駄だからスレ汚しになるしNGいれておくわじゃあな。
[]
[ここ壊れてます]

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 16:03:07.16 ID:txuwwqH/.net]
このいつものデブ連呼してるやつはモテない風俗好きのおっさんだったんだなw

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 16:14:36.22 ID:UEcMZ4sB.net]
風俗の話なんかどうでもいいわ

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 17:11:13.65 ID:mzC/V8zs.net]
>>166
嬢に見られてた乾燥は?

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/11(金) 22:39:50.44 ID:p4bdB5PH.net]
嬢をバカにするやつは童貞か風俗に行ったことのないキモオタ
普通以上のやつは彼女がいても仕事の付き合いや個人的に嬢にお世話になるし大事にする
本当のイケメンは女性全てに優しい
異論は認めない

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 22:41:58.08 ID:Ev0b7XJX.net]
どうでもいい

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 23:53:18.12 ID:oTkRhGrV.net]
>>171
俺風俗童貞だけど
彼女もたいがい切れ目なくいたし、二股、三股もしたけど才能ないこと分かったから基本一人と真面目に付き合うし
結婚もしたしセックスレスが離婚に繋がることも身を持って分かったし
出会い系で女遊びはかつてバンバンしてたけどもうオジサンだし体力落ちたしもうあんまり遊んでない

とりあえず、すべての男が風俗行くってのは違うと思う

それにどっちにせよ職業差別とか人種差別とか一切しないし

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/12(土) 00:31:07.92 ID:tT9QzUuw.net]
風俗嬢なんてピンきり

ホスト狂いとか出稼ぎやってるようなのは本当に救いようがないくらい人間性が終わってて馬鹿にされて当然なのが多い



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 00:47:59.65 ID:IZ7fg9Yq.net]
風俗嬢の何が糖質制限に関係しているんだ・・・
どうでもいいだろ

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 01:45:52.27 ID:IJ8C/UvG.net]
スレタイも読めない風俗バカしかおらんのか・・・

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/12(土) 02:06:07.10 ID:+AW4PhJs.net]
71kgから3日で69kgになったぜ

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 06:08:23.63 ID:1prAy0lW.net]
それ水分

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 06:31:33.39 ID:WdnTn8Fz.net]
それウンコ

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 08:00:46.79 ID:poBIgf+o.net]
もう飽きたこの流れ

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 08:07:03.93 ID:dDzQIeYZ.net]
体重60キロの人がフルマラソンしてやっと脂肪360グラム減る

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 08:09:06.12 ID:WdnTn8Fz.net]
脳みそフル稼働したほうが痩せそうね。

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 08:32:24.94 ID:5UXEG0Lu.net]
お前らが日頃デブと共に軽蔑している
ジジイ&ババアの方がお前らよりも健康的で痩せる食事をしている件
しかもしっかり1食につき米1膳で1日3食
炭水化物の過剰摂取もなければ精製されたプロテイン食品やサプリとか変な食べ物も口にしない
変なモノは医院にかかった時に処方される薬だけ
だから太らない

日頃痩せるためだ、ダイエットだと口にしているものこそが害
何を余計に摂っているの勘違いしているのはダイエッターの方だと自覚したほうがいい

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 08:35:45.61 ID:dDzQIeYZ.net]
ジジイ&ババアの年齢になる頃にはデブな食事をしてる奴らは既に死んでいる



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 09:32:04.46 ID:rvoR6yes.net]
炭水化物なんて摂らなくても生きていけるから!
ご飯、パン、麺類はいらないから!
野菜や果物の糖類だけで十分だから!
ご飯、パン、麺類はいらないから!
その程度のユ

192 名前:ルイ糖質制限でも月2kgペースで痩せられるから!
ご飯、パン、麺類は食べなくても生きていけるから!
[]
[ここ壊れてます]

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/12(土) 11:02:04.71 ID:gGS1zJGJ.net]
自分は52歳ですが、身長173CMで87kgありました。糖質制限ダイエットをして3週間
経ちますが78kgに減り、体調もすこぶるいいです。テレビの炭水化物ダイエット
の番組を見ていると、必ず管理栄養士は反対しますね。自分が実践したから言いますが
本当に、炭水化物はいらないなあ。飯類が食べたくなくなる。ただ、難点は少し金が
掛かる事。以前はご飯でお腹をいっぱいにしていたのでまあ仕方が無いでしょう。
反対する人は農水省や農協、または米作に従事する人なんじゃないの?ただでさえ、
米を食べなくなって来ているものだから必死なんだろうと思うよ。

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 12:26:10.04 ID:oUsrivzE.net]
ダイエットが目的なら糖質無くても構わない、って程度の話じゃん。

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 12:27:31.60 ID:wwna0m2X.net]
ID:1+sAoaMyって社会経験ないデブニートが脳内風俗経営者になりきりか?
話もリアリティゼロだし

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 12:29:34.15 ID:wwna0m2X.net]
>>183
そもそもジジババにデブはそんなにいないよ
小太りぐらいじゃん
いわゆるデブは20〜40代に多い

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 12:32:10.32 ID:wwna0m2X.net]
>>185
> 炭水化物なんて摂らなくても生きていけるから!

みんなが動物性たんぱく質と野菜だけの食生活をすると
一般庶民には食料が行き渡らなくなって生きていけません
金持ちが糖質を食べてくれるから、庶民にも動物性たんぱく質が行き渡るシステムですよ

もし世界から穀物がなくなったら(飼料除く)
95%以上の人間が餓死でしょうね

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 12:53:20.16 ID:rvoR6yes.net]
穀物は貧乏人とデブと家畜のための飼料です!
炭水化物なんて食べなくても生きていけるから!

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/12(土) 13:05:07.25 ID:tVSbtgH/.net]
ID:wwna0m2X

本日のNGID

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 13:27:24.14 ID:wwna0m2X.net]
>>192
昨日のID:1+sAoaMyか
指摘されて顔真っ赤だぜw



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 14:14:12.37 ID:vjSEwqtA.net]
IDで言われても見るのが面倒いんだよね。

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/12(土) 14:29:00.10 ID:tVSbtgH/.net]
俺が風俗で雇ってる子のやせ具合をたとえで出しただけなのに
やれソープがどうとか地方の風俗はとか過食嘔吐がどうとか
糖質制限スレで語りだして病気だと思うよそのIDの人

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 15:02:25.07 ID:D2ZZzOjm.net]
店側がキャストの言う事信じてるなんて経営者失敗だわなw

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 16:10:04.86 ID:Mi2GF474.net]
>>186
そうやって調子に乗ったジジイがこんなことになるから、医者は警告してんのよ
gendai.ismedia.jp/articles/-/38359?page=2

具合が悪くなっても病院来るなよ
迷惑だから

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 16:25:33.77 ID:JqJSxQFD.net]
ケトジェニックやって既に3ヶ月以上たつんだけど
体脂肪率11%、BMI21の壁をこえれない…
完璧に停滞している。というか、もうこの食事法ではこれ以上絞るのは無理なんじゃないだろうか?

低脂肪、低炭水化物に以降した方がいい?
それともケトジェニックでバッキバキに出来た人いる?

ちなみに筋トレは結構やってます。

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 16:46:09.15 ID:7bqH4XDt.net]
食い過ぎか食わなさ過ぎかのどちらか

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/12(土) 16:51:57.61 ID:KoHVXiLu.net]
タンパク質、油、脂肪は食べ過ぎると脂肪に成るらしい

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 16:57:53.53 ID:Yjsbysk5.net]
>>198
ウ板のリーンゲインズスレに行きなされ

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 17:03:26.89 ID:7bqH4XDt.net]
行くならウ板の糖質制限スレが先
リーンゲインズはケトジェニックと違う

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 17:11:38.21 ID:Yjsbysk5.net]
バッキバキに絞るのに必要な糖質量って、オーバースペックで余分に積んでる筋肉の量に依存するんでないかね?

もとの遺伝子設計相応の体格+αぐらいの細マッチョでバッキバキに絞るんだったらケトジェニックベースでいけるけど、筋肥大もさせなきゃいけないから、カロリーサイクリングの知識は絶対に必要だと思うよ



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/12(土) 17:15:06.67 ID:67NGfKaj.net]
上半身デブは「ガス腸」かも!ペタンコお腹を作る方法〜腸太り編5〜
news.biglobe.ne.jp/trend/0911/mod_150911_1273591215.html

◆ガス腸になる原因

ガス腸になる原因はいくつかありますが、主に食事のバランスが崩れていて腸内環境が乱れていることが考えられます。

食事の際、たんぱく質、炭水化物ばかり摂っていて、食物繊維は摂れていないなんてことはありませんか?

たんぱく質と炭水化物などを摂り過ぎてしまうと、腸内のガスが大量発生してしまい、お腹が張るという症状を引き起こしてしまいます。

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 17:20:44.42 ID:Yjsbysk5.net]
>>198
とりあえずここ読んでみ

The Anabolic Fat-Blasting Diet――『超アナボリック食』 in IRONMAN [2010/02]
liebetf.blog.fc2.com/blog-entry-220.html

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 17:47:46.71 ID:0UeECqRt.net]
>>99
糖質ほぼカットと130g以内で摂取したグループで減量効果に優位な差はなかったというデータが紹介されていたところは読んだか?

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 18:47:27.09 ID:8uussAEg.net]
50歳過ぎたおっさんがBMI29www
いい年してるんだから好い加減過食嘔吐の方法ぐらい覚えろよ

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 18:58:54.64 ID:vjSEwqtA.net]
>>198
めんどくさいから、1日水だけ&1時間歩く×3セットの生活したら、すぐに10%切るんじゃね?

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/12(土) 19:24:10.28 ID:vWF6xvrc.net]
womancafe.jp/psychology/sinnyo-tesou/

こういう「手相」の奴は注意しとけよ

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 19:38:12.62 ID:ZPoCAe5E.net]
【デブ歓喜】ポップコーンが健康に良いことが判明 高繊維、低カロリーとのこと [転載禁止](c)2ch.net
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1442021636/

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 23:44:40.39 ID:qteqw5pz.net]
なんかみんな複雑に考えてやってるんだな
オレは普通に一日で糖質50グラム以下くらいにして肉も魚も卵も糖質の少ない野菜もキノコも海藻も普通に満腹になるまで食べて
身長173センチで体重87キロから62キロくらいに一年7ヶ月くらいで減量したけど
特別な運動はせず通勤で家から駅、駅から会社に歩くくらい
意識してることと言えば出来るだけ階段使うくらい
62キロよりヤセようとしたら無理な努力とか出ない成果に悩むのかもしれないけど
現状に満足してるし糖質制限以外は食事の量とか昔のまま満腹になるまで好きなだけ食べてるからリバウンドとかない
あとはたまに付き合いでラーメン屋行ったりした時は別段躊躇せずみんなと一緒にラーメンやパスタ、うどんなんかも食べるけどなんら問題ない
体重は1ヶ月スパンで見てればイイことだし食べた量や内容、運動の量や内容、消化吸収、休養

219 名前:x息、いろんな要素がタイムラグを伴って体重変化するんだから
日々の増減に気を揉んだりするのが無意味なことだし頭でっかちな実践しないダイエットになるんだと思う
[]
[ここ壊れてます]

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/12(土) 23:52:52.28 ID:b2Vx8UbO.net]
>>211
>62キロよりヤセようとしたら無理な努力とか出ない成果に悩むのかもしれないけど

YES



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 00:42:36.82 ID:v2xLfJ27.net]
ホント、こんなに簡単なのに
質の良い脂とか筋トレとかうん蓄垂れてるベテランて、
本物の駄目人間だけだと思う

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 02:05:24.92 ID:KcZr2cve.net]
>>100
なんか近い、
177cm66kg22%から61kg16%まで3ヶ月。

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 03:06:46.56 ID:LoJYMdbS.net]
数年前に流行ったけど、また今になって流行り出してない?
何がきっかけ?口コミ?

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 05:25:41.12 ID:yAfZ9YIG.net]
>>213
短期でやるならそうだけど維持も合わせて長期でやる人はめちゃくちゃ脂に拘ってるよ。真剣な話数年後に極端に体調崩すとか続発してるからな。
糖質制限で得た体と体調の良さはなんとしても維持したいと本気の人ほどそうなる。

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 05:37:51.07 ID:KXNdRJM4.net]
いい脂っていうのがまさかココナッツオイルだったとしたら笑う

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 05:54:11.05 ID:mvlPMzMN.net]
卵黄無双

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 05:54:13.09 ID:Jm8jSSz2.net]
理由も示せず笑われてもな

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 06:09:36.59 ID:3ModKe0x.net]
>>217
なんで?とか言っても答えてくれんのだろうな〜♪

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 06:12:46.80 ID:yAfZ9YIG.net]
>>218
ARAの取り過ぎは大腸ガンのリスクや動脈硬化を促進する。

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 06:19:12.12 ID:3ModKe0x.net]
まじで何も解らず糖質制限やってるつもりのカスはとっとと死なねーかな。



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 06:39:27.74 ID:NQE71dcr.net]
>>211
薀蓄垂れたいfsけの奴とか、
自分マニュアル作って解説者気取りとか、
そういう奴が何人かいる。
大した確証もないくせに、自分がそうだった、ってことだけで。
やたら細かい数値出してくるやつな。
どこに信憑性があるんだ?wwwってのばかり。

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 06:42:53.60 ID:dpuOQaTW.net]
>>219
>>220
ココナッツオイルはそのほとんどが飽和脂肪酸だからさ
太りにくいだとか言われているし、少量摂るならダイエットにはいいんだろうけど、それだけを大量に摂ってたら、将来的にコレステロール関係や心血管系に異常が出てくると思う
飽和脂肪酸は動物性か植物性に限らず、大量に摂るのには向いてない油脂
今はブームだからみんなココナッツオイルにそれほど疑念を抱いてないんだろうけど、そのうちかつての「ガングロブーム」で全身をこんがり焼いてた人みたいに後悔することになると思う

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 06:43:56.23 ID:3ModKe0x.net]
↑こいつ最強にアホww

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 06:44:39.40 ID:yAfZ9YIG.net]
>>224
いくらなんでも知識が浅すぎる。もう少し調べてからこい。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 06:58:28.79 ID:dpuOQaTW.net]
いやー、ココナッツオイルとか新しい呼び名で呼ばれてるけど、これってヤシ油とかパーム油とか呼ばれて昔からあるものだからね。
新しい呼び名で、健康効果を宣伝されて、さも新しくて素晴らしい油脂みたいに宣伝されてるけどさ。
まんまと広告マーケティングに乗せられてるな、と思って見てるよ。
TVが紹介したらスーパーで納豆やバナナやトマト缶が売り切れたとかそのレベル。
名前を買えたら急に売れるようになりました!の典型例だな。
今まで何度も油脂関係ではこういう
「○○油は身体にいい」→「実は摂りすぎは害でした」
を繰り返してきてる。
その歴史を知ってたら、こんなふうに簡単に広告マーケティングに乗せられたりしない。

悪いこと言わないからココナッツオイルばかり摂りすぎるのはやめたほうがいいよ。
リスク高すぎだから。

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 06:59:46.06 ID:C1UH1prg.net]
>ココナッツオイル
「痩せるよ」と騒がれると直ぐに飛びつく連中の御用達だなw
エゴマ油もそうだけど結局は痩せる事に盲目になり、過剰摂取するんだろ、
特に女性。
糖質は制限出来ても何故こちらは1日の摂取量を守れないの、って話

最も流行りに直ぐ飛びつく人間は
自分の1日の糖質摂取量すらマトモに把握出来ていないのだから無理もない
揚げ物や練り物、トクホやサプリの精製物が糖質量計算を狂わす
トクホやサプリは要注意、「痩せます」と謳ってても実際中身は砂糖や小麦粉
「痩せます」の文言は危険と悟るべし


237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 07:05:22.31 ID:rGBQ2Amm.net]
ヤシ油とパーム油の区別がつかない情弱がまだ居るのか

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/13(日) 07:13:54.82 ID:i15FpCez.net]
糖質制限ダイエットが単なるフードファティズムに過ぎないのがよくわかるね
痩せる事ばかりに盲目になる余り、デメリットをアンチの嫉妬と思い込んで絶対認めない連中ばかり

ココナッツオイルも万全ではないだろ(笑)
もしかして、皆が摂ってて痩せると思い込んでて、
さらに「グルテンフリー」「コレステロール0」って書いてあるから購入してるんじゃない?

ダイエット法はそのデメリットも理解しないと実践しても無駄
ダイエットを単なるギャンブルと認識してるのなら話は別

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 07:23:21.58 ID:HapDoynL.net]
絶対考え曲げないタイプの人だわ
遊びたい人以外はスルーがよろしいね

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 07:26:56.03 ID:i9JEpHc9.net]
>>224
大量に摂るのに向いてる油脂が存在するみたいな書き方だけど
リノール酸もオレイン酸もオメガ3も大量に摂ったら副作用あるからね

飽和脂肪酸もココナッツオイルも関係なく摂りすぎたら何でもリスクはあるでしょう



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 07:34:04.94 ID:dpuOQaTW.net]
そういうのを揚げ足取りって言うんだよ。
でもいっそのこと、このままブームに乗ってココナッツオイルを摂り続けて、数年後数十年後にどういう影響を及ぼすのかの人体実験として続けてほしい。
おそらく心血管系での死亡者が増えるだろうと予想しているんだけど、実際どうなるのかは、それを長期的に実践した人たちがたくさんいなければ分からないことだからね。
自分は骨なしチキンハートなので、ブームには乗らず、いくつかの油を使い分けてリスク分散しときますわ。

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 07:39:50.11 ID:i9JEpHc9.net]
心血管系の死亡者が増えたら糖質制限が見直されるわけで
ココナッツオイル単品なんかどうでもいいレベル

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 08:05:58.06 ID:xnvVOPEM.net]
わざわざここで糖質制限批判してちゃただのアンチ扱いされて当然だろ
ほっといてくれ

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 08:10:44.55 ID:V5JnLrl1.net]
ココナッツオイルの長期摂取で健康被害があるなら、
インドネシアやマレーシアはもう人口が無くなっているだろうwww

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 08:17:06.46 ID:i9JEpHc9.net]
そういう点ではココナッツオイルやオリーブオイルは安心なオイルの部類だろうね

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 08:29:42.41 ID:3ModKe0x.net]
>>233
おまえageって何か知らんだろ?
糖質が少ないと脂質は脂質代謝異常も起こしにくくなり脂質のメリットをより受ける事ができるんだよ。糖質を制限してこそココナッツオイルも生きてくると言う事なんだよ。

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 08:44:58.92 ID:gVqxwb/N.net]
たまに糖質とると、睡眠薬かっ!…ってくらい眠くなるな…

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 09:07:27.71 ID:QVDAToey.net]
今朝は炭水化物解禁してオニギリ食べた
つか、オニギリしかなかった
まぁモーニングだけで100は超えないっしょ

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 09:22:48.91 ID:KXNdRJM4.net]
>>238
なるほろ、どうでもいい
とりあえず頑張ってちょ!

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 09:41:59.03 ID:kHFeUEuc.net]
ココナッツ教信者必死過ぎ。糖毒教より質悪い。



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 10:44:21.91 ID:vi6kZzOj.net]
いきなりアンチココナッツオイルをやり出す>>217は必死だね^ ^

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 11:57:38.93 ID:ypWMV4SB.net]
>>224
あなたの言う「大量」ってのは具体的に何グラムなわけ?
指摘するなら具体的な話をしないとさ

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 15:39:24.70 ID:henIF41U.net]
信者っぽい書き込みはぜんぶ受け売りだから何の当てにもならんね
ドヤ顔で書いてるところ悪いけど

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/13(日) 16:51:08.86 ID:z64Q7kHc.net]
外から入る悪玉コレス○ロールは単なる異物

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 17:12:06.11 ID:21WlFaNb.net]
運動を始めたのを機に炭水化物を少し摂るようにしてるけど、やっぱり食後は少しダルイな
オートミールとかサツマイモにすればマシになるのかね

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 18:03:40.05 ID:jmsmb2Kr.net]
食わなきゃ痩せる

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 19:39:41.91 ID:ISu2eEVK.net]
脂質摂取とその量とコレステロール値は、もう何にも分かってないところまで逆戻りしてるから。
つーか、LDLが悪玉コレステロールと言われて久しいが、悪玉なのかどうなのかさえも意見が割れてるから。
俺たちは踊らされてたんだよ。
日本動脈硬化学会や日本脂質栄養学会やACC/AHAのガイドライン見るとぐちゃぐちゃ。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 19:43:55.16 ID:5p3ifBDX.net]
糖尿病の人が嫌でも痩せ出すように
糖質制限はチートでも停滞を簡単に打破出来るし
キツイ運動を1時間すれば翌日はガクンと体重が減る
勿論糖質をちゃんと制限してれば腹いっぱい食べて
ゴロゴロしてても痩せれるし
糖質制限は一度始めると何をしても痩せれる魔法のダイエット

これだけ最強のダイエットをしても体重が増える人が居るなら
毎日何かしらの糖質を口にしてる人ぐらいじゃないのか勘ぐってしまう
体にケトン代謝を定着させるには日頃の糖質カットが物を言う
糖質制限はどんなやり方であっても膵臓から肥満ホルモンを出させないという原則を踏み外さなければ
必ず成功する

カロリー制限もオリーブ油もココナッツ油も筋トレも
糖質制限ダイエットの効果に比べれば只のオプションに過ぎない

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 20:30:08.99 ID:/9dMsWvr.net]
しかしその効果は適正体重までの限定

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 20:36:10.21 ID:MfnJdqJ+.net]
つまりBMI24体脂肪率1桁のモテスリムを目指すには、うってつけの最強ダイエットってことです



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 20:53:24.75 ID:/9dMsWvr.net]
残念ながら適正体重の体脂肪率は15〜20%くらい

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 20:59:20.88 ID:opzPuJiZ.net]
正直体脂肪率一桁はキモい

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 21:03:22.08 ID:yyJM2Z9a.net]
っq kamatu.blog10.fc2.com/blog-entry-317.html

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 22:18:04.36 ID:5I+4RM8j.net]
木曜に子供のアレルギー負荷試験をしに内科メイン/アレルギー科のクリニックへ行ったら2時間半缶詰にされた
翌日の金曜午後から自分の体調が悪くなり、土曜は熱と咳で完全にアウト
どうやら他の患者から貰ったみたい
こんな時は糖質制限中断して炭水化物取るべき?
取り敢えず夕飯で白米は食べたし、難デキも混ぜていない

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 22:24:52.69 ID:BTNzJFXl.net]
意味がわからん
食うならおかゆだろ
体調崩れた→炭水化物取ったほうがいい?→白米

これが完全に純米食う言い訳なってる
せめて体調崩れたならおかゆにしろよ

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 22:31:03.40 ID:Rcvt/sTa.net]
パスタもいたな。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 22:40:42.47 ID:EhE3fJ8b.net]
食うべき?て聞いてきて
既に食った後ってw

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 22:49:27.09 ID:ISu2eEVK.net]
>>256
負荷試験やる前に説明なかったの?
2時間はクリニックで様子見が常識でしょ?
アレルギー反応(分単位の遅れで命に関わる)が出たら、すぐに対処できるように居させてるのに、缶詰めに「された」って…
まぁお大事にね。

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 23:02:39.65 ID:CApS1Uq2.net]
>>256
食欲ないなら無理して食べることないわ
水分補給はしっかりと
食欲あるのかな

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 23:45:28.22 ID:DMJAeov9.net]
>>251
もともとが体脂肪率22%だったけど糖質制限ダイエットで体脂肪率15%になれたよ



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/13(日) 23:51:30.75 ID:C1UH1prg.net]
根拠ない自慢は幾らでも数値を盛れるんだぜw

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 00:20:30.63 ID:+0mQNSLE.net]
256ですがなんだかすみません
2時間様子見と知ってて『缶詰にされた』と書いたのは、その後の他患者から風邪を貰ってしまう程の長時間居なければならなかったことに繋ぎたい愚痴です
白米よりお粥もおっしゃる通り
ただ下痢もなく食欲はあったので、わざわざお粥作ってもらわずにそのまま白米を...

風邪でも糖質制限は続けるのだ!という意見は無いようなので、風邪のときは今後もちゃんと炭水化物取ります
ありがとうございました

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 01:04:15.18 ID:yp64R0tE.net]
糖質制限うんぬんじゃなくて
風邪の時に飯なんか食わないほうがいいよ
おかゆなんぞも食わなくてよし

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 04:51:06.58 ID:uDOzl9wE.net]
>>264
逆に風邪だと炭水化物を取らないといけない理由って何?
炭水化物取ったら治るんかい?

単に米食いたい言い訳だろう?

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 06:07:22.84 ID:9p/+SZqO.net]
>>248
食わなきゃそのうち死んでしまうが?
榎木さんだって1日1個アメを舐めてたんだぞ

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 07:13:53.26 ID:jCmFkhad.net]
デブは水分さえちゃんと取ってれば蓄えた脂肪使い切るまで餓死しないらしいから
食わなきゃ死ぬは甘え

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 07:16:27.79 ID:E2CCvuCo.net]
微量栄養素が尽きるのはどのくらいになるんだろう。
突然死したりするから怖い。

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 08:37:51.22 ID:duSVT7GO.net]
基本的に頭の悪い連中は、何やらせても、
とんでもない方向に走り出すよな。

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 08:58:57.17 ID:9KpmH1og.net]
頭悪い連中はあれこれ考える前に
自分で突然死してみてからものをいえばよい

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 09:50:06.27 ID:edPnC2Fu.net]
炭水化物はイメージよりも消化良くないから 、わざわざ胃腸に負担かけないで
飲み物だけで過ごしたほうが体が風邪の回復に専念できるよ



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/14(月) 10:05:08.26 ID:g8eEe7As.net]
>>272
単糖も?

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 11:39:21.64 ID:BqJFtGlW.net]
炭水化物=米パンパスタってイメージ持っちゃってる人いるよね。
液体だって糖質入ってりゃ炭水化物系なのに。

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 12:01:47.30 ID:Dw0+ItOq.net]
お腹のお肉を落としたい場合は
糖質制限よりカロリー制限で
摂取カロリー<有酸素運動でカロリー消費した方がいいのかな?
糖質制限じゃお腹周りのお肉って取れないよね??

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 12:16:41.05 ID:YZ7Y9jC3.net]
>>275
取れるよ。でも腹肉はラスボス。

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 12:18:36.50 ID:Dw0+ItOq.net]
>>276
そうなのか
糖質制限ダイエットでお馴染みのセブンの鯖の塩焼きはカロリーえらいあるもんね
座り仕事の場合つらたん

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 12:20:31.43 ID:KiSSXLlB.net]
>>266
体調不良とか風邪やインフルエンザ、感染症はじめ様々な場面でブドウ糖注射やブドウ糖点滴するのは当たり前のことだと思うし
医療にかからないで個人で体調不良を治したり免疫力を上げたい場合には消化の良い炭水化物を含む栄養バランスの良い食事を摂って体を休めるってのは常識だと思うよ

俺は糖質制限ダイエットしてるけど体調不良の時はカロリー高くて消化の良い精のつくもの食べるよ

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 12:24:47.02 ID:LGwOnKnx.net]
>>275
腹周りの内蔵脂肪なら真っ先になくなる。皮下脂肪はほぼ無理

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 12:25:32.31 ID:Dw0+ItOq.net]
>>279
やはり皮下脂肪はカロリー制限して有酸素運動しかないか。。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 12:28:43.18 ID:oD0Ky2M2.net]
多分下手なことやらずに焦らず今のまま続けてくのがいいと思う
そのうち減るよ腰回しくらいやってみようかな

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 12:35:24.24 ID:5giP71dp.net]
既に標準体重なら続けても変わらんよ
軽くカロリー制限もしてみ



291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 12:40:00.05 ID:Dw0+ItOq.net]
カロリー低くて高タンパクのサラダチキンは食べ続けるわ

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 13:57:50.43 ID:I47pEQyU.net]
でも皮下脂肪と内臓脂肪が組成的に違うのかな?
何か違うなら痩せ方にも差が出るだろうけど・・・
そういう研究論文とかあるのかな?

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 14:11:16.30 ID:uycozFZr.net]
>>284
細胞の種類と機能が違う
内臓脂肪の本来の機能は内分泌器官
皮下脂肪は緩衝材+保温材+発熱器官

余剰エネルギー倉庫の機能はどちらも果たしうるが
内臓脂肪に倉庫番ばっかりやらせてると、本来の内分泌機能が果たせなくなる

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 14:32:52.03 ID:kwc2xmce.net]
体脂肪を貯める理由については、部位によって差があるかも知れないが、
人為的に体脂肪を消費しようと思ったら、消費元を選択するのは不可能でしょ。

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 14:54:03.17 ID:j1qRTvDL.net]
>>275
腹肉はローションつけて15分毎日風呂場で
揉むとといいよ
なかなか股間の上の妊婦みたいな張りがとれなかったけど
老廃物でたのかかなり凹んだ

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 14:54:43.99 ID:yR6CAQz7.net]
>>285
>細胞の種類

種類が違うの?参考資料とかサイトある?

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 15:11:38.64 ID:crOr4iIi.net]
炭水化物の代謝は抗ウィルス作用のあるビタミンCを消費するから
ウィルス感染症のときには食べないほうがいいだろう

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 15:34:27.97 ID:uycozFZr.net]
>>288
アディポサイトカインでぐぐれ

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/14(月) 15:38:20.41 ID:J0NB7a40.net]
「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)
www.amazon.co.jp/dp/4837957552/

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
www.amazon.co.jp/dp/4087604330

小麦は食べるな! (ウイリアム・デイビス 2013/7/13)
www.amazon.co.jp/dp/4537260335/

砂糖は心身を蝕む危険な食材、脳のエネルギーの嘘 動脈硬化、免疫力低下、うつ病
biz-journal.jp/2015/02/p●ost_8890.html

炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学 (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)
www.amazon.co.jp/dp/4334037666/

コンビニのパンは超危険?見えないかたちで大量の添加物、健康被害の恐れ
biz-journal.jp/2015/04/p●ost_9478.html

チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
biz-journal.jp/2015/02/p●ost_8885.html

統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
i.imgur.com/MmLHog5.jpg
i.imgur.com/hm0OLR0.jpg

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 15:38:45.80 ID:J0NB7a40.net]

白米中毒 (白澤卓二 2013/1/24)
www.amazon.co.jp/dp/4757221827/

砂糖
「砂糖」をやめれば10歳若返る! (白澤卓二 2012/5/9)
www.amazon.co.jp/dp/4584123802/
砂糖は体も心も狂わせる―学校・家庭内暴力も砂糖のとりすぎ
www.amazon.co.jp/dp/
アレルギーは「砂糖」をやめればよくなる! (溝口徹 2013/2/2)
www.amazon.co.jp/dp/4413043898/

牛乳
乳がん患者の8割は朝、パンを食べている (幕内秀夫 2012/1/20)
www.amazon.co.jp/dp/4901841963/
なぜ「牛乳」は体に悪いのか ―医学界の権威が明かす、牛乳の健康被害 (フランク・オスキー 2010/8/6)
www.amazon.co.jp/dp/4492059253/
牛乳は子どもによくない (佐藤章夫 2014/12/16)
www.amazon.co.jp/dp/45698216



301 名前:69/0TZWKSBMHW1QGPWYXM0T
乳がんと牛乳──がん細胞はなぜ消えたのか (ジェイン・プラント 2008/10/15)
http://www.amazon.co.jp/dp/4770502001/
牛乳を信じるな! (危険警告Books)  (外山利通 2007/1)
http://www.amazon.co.jp/dp/489595563X/
[]
[ここ壊れてます]

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 15:39:14.79 ID:J0NB7a40.net]
コンビニのパンは超危険?見えないかたちで大量の添加物、健康被害の恐れ
biz-journal.jp/2015/04/p●ost_9478.html

牛乳・チーズ・ヨーグルト、発がん性の危険 寿命短縮や骨折増加との調査結果も
biz-journal.jp/2015/01/p●ost_8457.html

砂糖は心身を蝕む危険な食材、脳のエネルギーの嘘 動脈硬化、免疫力低下、うつ病
biz-journal.jp/2015/02/p●ost_8890.html

命を蝕む砂糖、がんや糖尿病の原因に…栄養素なく高カロリー、コカインと同様の依存性
biz-journal.jp/2015/04/p●ost_9467.html

チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
biz-journal.jp/2015/02/p●ost_8885.html

牛乳、人工甘味料、ダイエット食品は危険?食品業界がばらまく「社会毒」
biz-journal.jp/2013/12/p●ost_3536.html

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 16:19:30.21 ID:KiSSXLlB.net]
>>285
ggらずに書き込むけど
たしか皮下脂肪とかのほとんどを構成する白色脂肪細胞にはミトコンドリアが無いから発熱しないんじゃなかったっけか?
褐色脂肪細胞にはミトコンドリアがあるから発熱するかどうかは分からないけどエネルギーは消費するみたいな

皮下脂肪と内臓脂肪の減りやすさ付きやすさの違いは毛細血管の密度が違うから
皮下脂肪には毛細血管が張り巡らされていないか、あまり脂肪の出入りがやりづらいから脂肪が減りにくいとかじゃなかったっけか?
よく分からんけど

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 16:21:29.14 ID:yR6CAQz7.net]
>>290
いくつかザっと目を通したけど、
「脂肪細胞が分泌機関の一役を担っている」という説明はあるが、
「皮下脂肪と内臓脂肪の差異」について書かれてるのは見つからなかった。

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 16:43:01.28 ID:xdc4m2SP.net]
アディポネクチンと非ふるえ熱産生でぐぐれ

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 16:45:00.58 ID:xdc4m2SP.net]
アディポネクチンは内臓脂肪
非ふるえ熱産生は皮下脂肪と骨格筋でUCPがらみ

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 16:48:41.47 ID:xdc4m2SP.net]
>>294はベージュ脂肪細胞とUCP1とirisinでぐぐれ

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 16:53:33.80 ID:yR6CAQz7.net]
>>294
その毛細血管分布の違い説に賛成。
血流量の差異ともいえるかも。

あと褐色脂肪細胞で調べてたら、ベージュ脂肪細胞ってのも出てきて、
このベージュは運動することで皮下脂肪の白色脂肪細胞が変異し、
自ら発熱する機能を有し、消費されやすくなるという説を発見。

皮下脂肪より内臓脂肪が消費するのか?の答えではないけど、
運動により皮下脂肪の消費効率が上がるという説はなんとなく納得。

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 17:01:47.29 ID:xdc4m2SP.net]
皮下脂肪と内蔵脂肪の血流支配の決定的な違いは門脈血流の有無

脂肪組織に分布する毛細血管内皮が、食餌由来の栄養素曝露を受けるか否か

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 17:30:19.01 ID:yR6CAQz7.net]
なるほど。門脈の直接的な影響を受けてるかどうかで大きく差が出るのか。



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 17:49:39.93 ID:Oe6fRfrw.net]
それで内臓脂肪はつきやすく落ちやすいわけか。
あと内臓脂肪が過剰になると内臓脂肪自体からよくないものが分泌されるっていう話が気になってる。

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 18:02:27.04 ID:xdc4m2SP.net]
>>302
いわゆる悪玉アディポサイトカインな
厚生労働省さまのページが意外とよくまとまっている

アディポサイトカイン
www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/metabolic/ym-006.html

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 18:05:34.17 ID:Oe6fRfrw.net]
>>303
ありがとう
よく読んでみる。

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 20:20:43.19 ID:A7LyixYX.net]
bmi23.5 体脂肪率37%なんだけど、完全に下げ止まった。
もう3ヶ月も数値変わらない。ウエストや太もものサイズも変わらない。
チートも試してみたけど効果なし。
さすがにもうちょっとくらいは痩せるだろうって思うんだけどどうなってんだこれ

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 20:33:22.29 ID:z5lOck2x.net]
カロリー足りてないんじゃ?

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 20:34:10.26 ID:xdc4m2SP.net]
なんか足りない栄養素があって、
開かずの箪笥預金が凍結されてるのだろう

とりあえず食ってるもののパターンを全部書き出してみ
運動の種類と強度頻度も
あと、この手の質問でまともな回答もらいたいなら
性別は必ず書くように

317 名前:305 mailto:sage [2015/09/14(月) 20:45:37.37 ID:A7LyixYX.net]
性別は女です。

食事は大体、
朝→ソイジョイ2本
昼→ブランパン、ゆで卵、味噌汁、サラダ
夜→鯖の水煮缶、豆腐、ウインナー等

みたいな感じ。
1日の糖質量は60g超えないように調整してる。
運動はあんまり出来ていない。10日に1回1時間筋トレぐらい。

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 21:09:50.34 ID:qxRDsyfr.net]
基礎代謝全く上げる努力してないんじゃねーの

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 21:10:39.79 ID:V0PUIQzA.net]
基礎代謝上げる努力してませんねこれは

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 21:11:11.11 ID:KiSSXLlB.net]
>>300
そうそう
門脈の役割って思いだした

勉強になる
ありがと



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 21:20:53.24 ID:/bMAQ/TW.net]
おまえらなんでそんなに糖質我慢しなきゃ痩せられねえの?
朝から白米二杯飯だけど、太らないよ。あたしの摂った糖質どこいってるの?

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 21:21:56.78 ID:K0 ]
[ここ壊れてます]

323 名前:nxC/pi.net mailto: >>305
3ヶ月は凄いな。
俺は2週間停滞して焦り、食事を見直すかチートを試すかなんて考え始めてたところだが。
もうちょい様子見してみようかな?
[]
[ここ壊れてます]

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 21:27:28.96 ID:edPnC2Fu.net]
そういや20代んとき朝はどんぶり飯一合分に卵かけてかっこんで出かけたっけ。
体重は47キロキープ。

325 名前:305 mailto:sage [2015/09/14(月) 21:29:51.27 ID:A7LyixYX.net]
んー代謝が低いってことなんですかねえ
やっぱもっと運動しないとダメか…

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 21:34:59.33 ID:HSWLkEiK.net]
>>272
「実はおかゆさんよりステーキの方が消化がいい」って言ってる識者は少なからず居ますよね

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 21:52:11.12 ID:oESa0alC.net]
>>315
朝起きたら布団から出る前にプランク1分間
布団から出たら基本のスクワットをスローで15回を3セット
ここでソイジョイ1本食ったら
相撲スクワットorランジorブルガリアンスクワット、倒立1分間
これ毎朝やんなさい
腹肉太もも二の腕の駄肉が減ってプリケツになれるから
体脂肪率の動きはあとからついてくるから

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/14(月) 21:53:35.80 ID:ayZ1kqvK.net]
やっぱり標準以下は糖質制限じゃ無理か。BMI18,体脂肪19.6まで落ちて2週間止まった。運動はDVDで2年週6回、糖質制限3ヶ月30g/日程度、カロリー1500。体重キープで体脂肪を落として筋肉質になるにはどうしたらいいの?

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 21:57:48.59 ID:HOfXExhp.net]
>>312
普通に考えると
@摂取した分だけ運動などで消費している
Aインシュリンの出が悪い
のどちらかではないかな

@ならいいけどAだとやばいね

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 22:02:46.64 ID:ykGeD4nZ.net]
家に糖質食品置かないのがいいよね。

家にあれば食べたいけど、外に行って買いにいくまでもない…
これが糖質制限の腹の減り方。



331 名前:315 mailto:sage [2015/09/14(月) 22:08:12.76 ID:A7LyixYX.net]
>>317
ありがとうございます!
やってみます!

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 22:17:28.09 ID:Dw0+ItOq.net]
俺、新陳代謝1370とかだったな

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 22:22:07.47 ID:ykGeD4nZ.net]
>>322
ちんちん大蛇がどうしたって?

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 22:35:13.16 ID:MWYwhx6o.net]
すみませんポークビッツです

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 23:28:28.01 ID:xqALKlNB.net]
>>320
魔除けのお守り代わりに
ベッドの棚にコンビニで買ったジャンボコーン供えてるよ
だいたい週一ペースで空になる

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/14(月) 23:34:34.94 ID:g8eEe7As.net]
>>320
糖質制限はじめるまでストックしてた
米、パスタ、そうめん、そば、オートミールが鬼のようにあるわ

オートミールは10キロくらいあるかも
糖質制限する前から飽きて食べてなかったが

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 23:38:29.87 ID:Dw0+ItOq.net]
糖質制限で麺類は紀文のあれにしたし
ご飯は週一でおにぎりだけ食ってる

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 23:43:40.44 ID:HOfXExhp.net]
糖質制限しだしたら
ごはんとか麺に興味がなくなったよ
たまに食べても体が拒否してるように量食べられない

禁煙成功したあとの感じににている・・・

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 23:49:10.07 ID:BL30uw2F.net]
>>305
BMIと体脂肪率のアンバランスさだけでサルコペディア的な筋肉不足なんだろうなぁと推定して読み進めると、
案の定運動はあまりしていないと来てる。
ジムで筋トレもいいけど、とりあえず足腰の筋肉量が将来寝たきり確定レベルに貧弱と予想出来るから、
週3くらいで歩いてみたらどう? <

340 名前:br> 慣れてきたら、スクワット3セットくらい(やり方とか回数は自分で勉強してみて)やってから歩く。
自転車もいいけど、道具が増えると継続できる可能性は減るから注意。

将来の事考えると、多分、体重落とすことより筋力つけるのが優先と思うよ。そのBMIなら女性でも体脂肪率30%は切るのが普通。(反比例して筋肉量は増える)
[]
[ここ壊れてます]



341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/14(月) 23:55:12.14 ID:MWYwhx6o.net]
>>325
ジャンボコーンで検索したら赤いとんがりが大量に出てきてなんじゃこりゃと思った

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 00:05:25.93 ID:lZDmsft6.net]
糖質制限して、はや一ヶ月。
172cm,83kgから、75kgまで落ちました。
昨日、久しぶりに、少量のお茶漬けを食べたら、二時間後くらいに凄い眠気と、倦怠感があり気分悪くなりました。
そういえば、糖質制限して、昼食後の眠気が全く無くなってたな〜ということをおもいだしました。やはり、インシュリンの放出とかが関連するのでしょうか。
詳しい人の見解を聞きたいですね。

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 00:16:24.25 ID:gA4nkfN2.net]
>>331
糖質摂ると血糖値上がってインシュリン出て今度は下がる
その変動の振り幅が眠気や倦怠感につながってる
糖質摂らなければ血糖値が安定したままだから眠気も起こらない

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 00:17:50.43 ID:hg1uz03j.net]
自噴で調べて書き込めよデブ

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 00:18:51.49 ID:83plP76G.net]
やっぱりダイエットとは別に
血糖値の急激な上昇を妨げるために
食べ方て気をつけないとダメよね

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 00:26:08.34 ID:UwkXGsdC.net]
一時間毎に糖質5gまでなら良いじゃね?
血糖がおかしくなると言っても、非常時は食べない訳に行かないだろ

「うまい棒」のリスカ地元常総市にスナック菓子提供
ttp://www.nikkansports.com/general/news/1538139.html

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 00:34:54.63 ID:lZDmsft6.net]
331です。

やはりそうですか。
つまり、糖質制限している限り、糖は極端な話、毒、って定義出来るわけですね。
体重減って嬉しい反面、何か複雑ですね。
でも、やってる最中は体調も良かったし、頭も冴えて、すこぶる良好な状態でしたので、継続してみようと思います。
ありがとうございました。

*昔から、自分で蕎麦をうって食べるのが趣味でしたが、暫くやめてました。蕎麦も糖質ですよね。うどんよりマシでしょうかね?

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 00:39:31.63 ID:UwkXGsdC.net]
>>336
結論です
釣じゃないならあんたにこのダイエットは向いてない

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 00:47:50.55 ID:YxmE2RIu.net]
毒w
ノイローゼ的な発想だな
メカニズムに対する反応に過ぎない
わざわざ毒なんて表現持ち出す時点で
気色悪いわ

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 00:54:21.89 ID:NRTpQRtF.net]
>>331
久しぶりの炭水化物でよりによってお茶漬けって
せめてその前に野菜食べるとかしろよ



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/15(火) 02:47:32.42 ID:AJOwTBVF.net]
>>324
小さいちんちんの事をポークビッツ言う奴はオッサン

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 06:32:54.88 ID:f49ZlPpb.net]
>>336
食い物は本質的に全て毒、毒でない食い物は無い
何も飲まず食わずでいれば清い体のまま死ねるよ

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 07:40:33.72 ID:dFGqA3TG.net]
>>327
おにぎりいいよね。
もち米と押し麦一対一のおにぎりを冷やして食べてる。

味覚的にちょうどいい。糖質制限に慣れると、どうも米だと甘すぎる。贅沢すぎる。

糖質制限でおにぎりなんて…って思うけど、少なくとも冷えた麦おにぎりは
普通に食べても少なくとも体重キープはできてる。体調もいい。

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 07:59:26.74 ID:GvRpGf2t.net]
体重キープでオニギリを食べるのは一向に構わないと思うけど、
それを糖質制限ダイエットの一部だと認識するのはどうかと思う。
何の特色もない、ただの日常的な食事でしょ。

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 08:01:45.50 ID:+WTfO7Wo.net]
コンビニおでんなら、何を選びますか?

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 08:06:41.38 ID:qpWFU6DO.net]
糖質制限はゴボウや人参食べただけで太る人がやるものなのでw

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 08:33:30.59 ID:dabNcbO4.net]
筋トレしながら二ヶ月くらい停滞してた(キープさせてた)けど、筋量を増やしたくなってタンパク質80g前後と糖質100g前後を毎日食べてたらグングン体重減ってきた
もうやだ増量したい

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 08:44:31.75 ID:dFGqA3TG.net]
>>343
そうね。適切なスレじゃなかった。すまんす。

自分は週末だけ、おにぎり。普段は結構ガチの糖質制限(ってより断食一歩手前)

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 08:47:02.57 ID:xr3RAKlq.net]
タンパク質80g×4+炭水化物100g×4=720キロカロリー

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 08:52:17.94 ID:m55+3Pjf.net]
>>326
私も、それプラス、パスタ、カレールーと味醂、めんつゆを捨てた。
未開封のものは会社の欲しい人にあげた。
後10キロ落ちたら、また買って、量少な目で適度な食事の生活にしたいなぁ…。



361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 08:59:16.16 ID:PtRuPLbK.net]
>>347
それで痩せれてんのけ?

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 09:00:16.09 ID:dFGqA3TG.net]
米を食べなくなったので、買うこともなくなった。
糖質制限は金かかる…って言うけど、食費は月一万円程度でおさまる勢い。

さらに調味料も全然減らないw

あと、まったく眠くならない。真に必要な睡眠だけが取れる感じ。

糖質取って過剰に寝てた時間を換算すれば
人生1.5倍くらい生きてるような計算になりそう。

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 09:02:58.99 ID:dFGqA3TG.net]
>>350
四月から初めて95kg→72kg 身長は172

だいたい65kgあたりが標準体重らしいので
それくらいになったら冷えおにぎり毎日とってキープでいいかなと思ってます。

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 09:13:44.10 ID:UYdqT+gQ.net]
>>352
凄いね
ただ筋肉量もかなり落ちてるだろうから
筋トレや軽いウォーキングはしたほうがいいよ
もうしていたらごめんね

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 09:23:22.96 ID:dFGqA3TG.net]
>>353
筋肉量を犠牲にしてまで減る体重の誘惑に勝てない…
気のせいかもしれないけど、筋トレ並行すると体重の減りがにぶくなるような気がする。

でも、標準体重までいったら筋トレはしたほうがいいんだろうなぁ…

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 09:30:09.47 ID:dFGqA3TG.net]
なんか前に空腹を感じる前に少量をちょくちょく食べるダイエットが
あったような気がしたが、あれもインシュリンによる血糖値上下を抑える
理にかなったダイエット法だったのかな?

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 09:35:04.73 ID:bW5z+xBN.net]
ページ下の方の「40代接客業」の写真www
こんな40代いねーよwwww
www.kyoritsu-biyo.com/report/dental/report.php#p01

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 09:40:50.53 ID:nU7J07m7.net]
糖質制限始めてもう8カ月になるが、
正直、食欲が無くなることは無いな。
常に軽く腹へってる感じ、というのが本音だ。
1回の食事の量は減ったね。すぐに満腹になる。
でもすぐ腹減る。でもそれに慣れたな。
最近、無性に回転寿司を腹いっぱい食べたくなるwww
もう1年くらい食ってないなあ。

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 09:56:45.68 ID:Ra8Irsqa.net]
>>346
似たようなひとがいる
ケトジェニックしばらくやってて
トレ後の少量の糖質だけでなく、
ハイカーボデイを挟むようにしたら
在庫わずかな皮下脂肪が急に減り始めた
やっぱ定期的にカーボローディングしたほうが
筋肥大だけでなく除脂肪にも効率よいのだなというのが実感

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 09:57:03.85 ID:pdLdEPJJ.net]
糖尿病の食事療法で分食っていうのあるしね
1日に摂取する食事を5回とかに分けて細々食べて急激に血糖値が上がるのを防ぐやつ



371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 10:29:30.05 ID:4E5NGVQg.net]
無知ですまんが
血糖値上昇と肥満て関係あんの?
少食の割に太るのは血糖値が上がりやすいもんピンポイントで食ってたからなのかな

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 10:39:55.59 ID:rxmIsSGo.net]
>>354
その標準体重や目標体重までの道のりが長い。
94から70を目指して、2ヶ月半で82まで来たら、
1ヶ月に1〜1.5減程度に落ち率がダウンした。
日々小刻みに増えたり減ったりです。

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 10:42:09.86 ID:nU7J07m7.net]
あなたは、溜まった体脂肪が燃焼する仕組みを勉強すると良いよ。

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 13:37:37.16 ID:pdLdEPJJ.net]
>>360
血糖値が高い=カロリー消費しても脂肪からではなく血液中の糖分から充填する
だと認識してるけど詳しいことは目の前の端末で調べてくれ
太りやすくなるというか痩せにくくなるというか
血糖値 太る とかで検索すればいくらでも出てくるから
糖質制限もエネルギー源になる糖質を控えることで蓄えた脂肪を使わせるってことだよね

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 16:15:51.96 ID:Dolq6FZx.net]
c.fc2.com/m.php?_mfc2u=http%3A%2F%2Fstat.ameba.jp%2Fuser_images%2F20150815%2F13%2Fmayuosho424%2F18%2F82%2Fj%2Fo0800060013396494619.jpg

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 16:17:02.28 ID:wIJA1obs.net]
なにこれぇ。

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 17:32:21.11 ID:Tk5QJ66n.net]
「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)
www.amazon.co.jp/dp/4837957552/

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
www.amazon.co.jp/dp/4087604330

小麦は食べるな! (ウイリアム・デイビス 2013/7/13)
www.amazon.co.jp/dp/4537260335/

砂糖は心身を蝕む危険な食材、脳のエネルギーの嘘 動脈硬化、免疫力低下、うつ病
biz-journal.jp/2015/02/p●ost_8890.html

炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学 (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)
www.amazon.co.jp/dp/4334037666/

コンビニのパンは超危険?見えないかたちで大量の添加物、健康被害の恐れ
biz-journal.jp/2015/04/p●ost_9478.html

チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
biz-journal.jp/2015/02/p●ost_8885.html

統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
i.imgur.com/MmLHog5.jpg
i.imgur.com/hm0OLR0.jpg

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 17:32:57.67 ID:Tk5QJ66n.net]

白米中毒 (白澤卓二 2013/1/24)
www.amazon.co.jp/dp/4757221827/

砂糖
「砂糖」をやめれば10歳若返る! (白澤卓二 2012/5/9)
www.amazon.co.jp/dp/4584123802/
砂糖は体も心も狂わせる―学校・家庭内暴力も砂糖のとりすぎ
www.amazon.co.jp/dp/
アレルギーは「砂糖」をやめればよくなる! (溝口徹 2013/2/2)
www.amazon.co.jp/dp/4413043898/

牛乳
乳がん患者の8割は朝、パンを食べている (幕内秀夫 2012/1/20)
www.amazon.co.jp/dp/4901841963/
なぜ「牛乳」は体に悪いのか ―医学界の権威が明かす、牛乳の健康被害 (フランク・オスキー 2010/8/6)
www.amazon.co.jp/dp/4492059253/
牛乳は子どもによくない (佐藤章夫 2014/12/16)
www.amazon.co.jp/dp/4569821669/0TZWKSBMHW1QGPWYXM0T
乳がんと牛乳──がん細胞はなぜ消えたのか (ジェイン・プラント 2008/10/15)
www.amazon.co.jp/dp/4770502001/
牛乳を信じるな! (危険警告Books)  (外山利通 2007/1)
www.amazon.co.jp/dp/489595563X/

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 17:33:32.72 ID:Tk5QJ66n.net]
コンビニのパンは超危険?見えないかたちで大量の添加物、健康被害の恐れ
biz-journal.jp/2015/04/p●ost_9478.html

牛乳・チーズ・ヨーグルト、発がん性の危険 寿命短縮や骨折増加との調査結果も
biz-journal.jp/2015/01/p●ost_8457.html

砂糖は心身を蝕む危険な食材、脳のエネルギーの嘘 動脈硬化、免疫力低下、うつ病
biz-journal.jp/2015/02/p●ost_8890.html

命を蝕む砂糖、がんや糖尿病の原因に…栄養素なく高カロリー、コカインと同様の依存性
biz-journal.jp/2015/04/p●ost_9467.html

チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
biz-journal.jp/2015/02/p●ost_8885.html

牛乳、人工甘味料、ダイエット食品は危険?食品業界がばらまく「社会毒」
biz-journal.jp/2013/12/p●ost_3536.html

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 19:40:42.87 ID:tsGMYwqa.net]
普通に胡椒使ったけど
胡椒ってNG?



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 19:43:02.84 ID:efVWcrp3.net]
G

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 19:52:09.12 ID:ITkLQ9q4.net]
Very G

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/15(火) 20:14:59.28 ID:6tq69Nia.net]
シャウエッセン美味いし糖質低いし救世主すぎる

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 20:16:06.27 ID:HJqw01sy.net]
豚肉はガンになりますがね

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 20:37:37.74 ID:5KFtF+7a.net]
豚バラの方がおいしいよ

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 20:39:15.88 ID:DvmD2T/n.net]
糖質制限のおかげで4ヶ月で12kg減って炭水化物も特には食べなくなくなったけど、チョコだけは毎日食べ続けてる
完全なる依存性です

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 20:42:35.36 ID:0kf9Bgpo.net]
>>372
燻製屋の方が糖質少ないぞ
味は好みの問題だが俺は燻製屋の方が好き

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 20:43:32.40 ID:0kf9Bgpo.net]
何より燻製屋はシャウエッセンより安いw

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 20:58:57.11 ID:kMk95pjE.net]
豚肉はガンになりますがね

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 21:12:20.74 ID:0EfCmrT6.net]
糖質制限神だわ!
ダイエット効果をここまで実感したのは初めてだ
ストレスもないし素晴らしい



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 21:32:31.91 ID:9tEhBT4C.net]
何食ってもガンになるときは、なるんだよ。
好きなもの食っとけ。

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 21:37:41.59 ID:5KFtF+7a.net]
鍋で豚肉と野菜をたっぷ

393 名前:り食べたいな []
[ここ壊れてます]

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/15(火) 21:44:18.62 ID:YfoKC9P4.net]
クンニだけは咽頭ガンリスクが半端ないからやめとけ
クンニをよくやるやつは咽頭ガンになる確率が普通の人の5倍くらいだった気がする

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 23:50:34.22 ID:9K7+6gdY.net]
俺のダイエット遍歴

1:食事制限ダイエット リバウンドの繰り返しで挫折 2:グレープフルーツダイエット グレープフルーツだけ食べまくって10キロ痩せた所で体調不良で挫折
3:バナナダイエット バナナだけ食べまくって10キロ体重が増えて挫折 4:トマトダイエット トマト食べまくって10キロくらい痩せたけど下痢が酷いから挫折
5:納豆ダイエット 納豆食べまくって15キロ痩せたけど便秘と下痢の繰り返しが酷くて挫折 6:ココアダイエット ココアを飲み続けて10キロくらい痩せたけど職場で倒れる 医者から偏食を怒られて以降単品ダイエットは止める
7:ウォーキングダイエット 1ヶ月で10キロくらい痩せたが連休の時に横浜から箱根を越えて沼津まで行こうとしたが膝を痛めるし自動車に轢かれそうになって恐怖感と交通事故リスクで挫折
8:ヨガダイエット ヨガで痩せようと思ったが近所のヨガ教室が女性専用のところダイエットのためだから特別に入れてくれとゴネたら警察沙汰になってやる前から挫折
9:ダンスダイエット 家で踊って2ヶ月で15キロ痩せたがマンションの管理人から苦情が来て挫折 せっかく調子出て来たのに苦情よこすなら直ぐによこせよと憤慨する
10:糖質制限ダイエット 2ヶ月で10キロくらい痩せるがそれ以上なかなか痩せない
11:スーパー糖質制限ダイエット 身長192センチ 体重117キロが92キロまで25キロのサイズダウン

結論 スーパー糖質制限ダイエットが一番効率の良いダイエットだった
他にもたくさんいろんなことやった全部ネタじゃなくマジ話だから

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 23:57:12.14 ID:5KFtF+7a.net]
>>383
人柱乙
やっぱスーパー糖質制限だよなぁ

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/16(水) 00:01:45.42 ID:OpYUA3f5.net]
身長高すぎだろ。強そう

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 00:03:32.85 ID:EWB/MV9i.net]
>>383
何しても簡単に痩せすぎわろた

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/16(水) 00:09:27.79 ID:LZXRYMr8.net]
たぶんまたリバウンドするだろw

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 00:10:44.85 ID:bZDlu1Rx.net]
>>383の10kgは、美容指向が1kg減らすよりも簡単そうだw



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/16(水) 00:15:45.82 ID:4aA2gUDv.net]
ヨーグルトって高いんだね
R1ヨーグルト見て驚いた

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 00:40:02.00 ID:umFnH5HV.net]
>>389
糖分が入ってるからだよそれは
無糖のヨーグルトにすれば全く問題ない
定番のブルガリアヨーグルト無糖とかでいいじゃん

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/16(水) 00:42:33.12 ID:LZXRYMr8.net]
無糖のヨーグルトも乳糖がたっぷり入ってるんじゃないの?

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 00:47:06.05 ID:9qskg1ia.net]
うん
無糖でも「全く問題ない」事はない
まぁ、朝にデザートとして100gモグモグくらいならダイジョブじゃない?

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 01:19:32.10 ID:lWR03ZeU.net]
>>323
ジャンプ放送局だなぁ

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 04:45:52.01 ID:RowiDWPg.net]
>>375
ココナッツオイルで生チョコモドキ作れば?
美味しいて痩せるし、最高だよ

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 06:37:14.82 ID:ZEScFGa9.net]
>>383
面白い人生歩んでるね
酒場で話のネタに困らない

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 06:52:11.16 ID:CvsLo2Y7.net]
朝なし、昼サラダ、夜味覇で作った卵スープしか摂取してないのに体重増える

124kgもあんのに

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 06:56:33.15 ID:lNdX+Tt0.net]
おまえら人の成功も喜んでやれよ。ひがんでんじゃねーよ。
ちーせーなあ・・・・デブの癖に。
楽にダイエット成功=ストレス無かった=自分に合ってる=リバウンドしにくい
自分に合う食生活が見つかったんだ。素晴らしいじゃないか!
おめ!

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 07:14:01.50 ID:EHlLJ4NV.net]
無糖の味の無いヨーグルトなんて食べて本当に満足なの?



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 07:18:34.76 ID:hUaJlTon.net]
甘みが薄いだけで、乳酸もアミノ酸も脂肪酸もナトリウムも味はあるけど?

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 07:21:39.78 ID:lNdX+Tt0.net]
>>398
おまえ、水飲んで「美味い!」って感じたことないのか?
完全に感受性狂ってるぞ。

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 07:29:17.47 ID:hUaJlTon.net]
バカ舌には糖質制限やると薄味志向になることが永遠に理解できない

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 07:53:41.23 ID:cCTrBbQP.net]
>>396
同じぐらいの体重から今は80kg代になった俺からアドバイス。そんな食事じゃ確実に代謝が落ちる。あんたの場合最低1日2600〜3000kcalくらいとらんと駄目だよ。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 07:57:09.34 ID:cCTrBbQP.net]
代謝を落とさずに脂肪を効率よく落とすのが糖質制限の肝。

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 08:09:29.06 ID:EHlLJ4NV.net]
分かったよ
薄味思考になってからヨーグルト食べる

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 08:15:01.15 ID:OYcYyg1i.net]
>>404
パルスイートと冷凍イチゴ入れたら、
ただのヨーグルトより満足できるよ

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 08:19:41.67 ID:RowiDWPg.net]
>>398
俺はヨーグルト止めた
ココナッツオイル取るために、1日に朝晩合計1p 400g食べてたけど、
これだけで糖質20gがあるので、その分を野菜と調味料に置き換えた

ココナッツオイルは生チョコモドキで取ることにしたよ

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 08:26:19.15 ID:XLWPTG+k.net]
>>396
これで痩せないてどういう事なの
糖質制限以前に飢餓感で痩せると思うんだが…

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 08:29:02.26 ID:OfenkqMq.net]
>>396
補給した水分だけで体重が維持所か増加してしまう場合がある
空腹を誤魔化すために水分を結構とってないかな?
大量に水分をとってもうまく排水されないこともあるしご注意を



421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 08:29:54.57 ID:hUaJlTon.net]
飢餓感だけでは痩せない
倹約遺伝子群のスイッチ入れまくって太る可能性すらある

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 08:36:58.55 ID:z93hAWpe.net]
先週末、ひっさびさに飲み会でビール一杯だけ飲んだんだけど甘い甘いw
味覚が変わってきたのかな

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 08:39:30.97 ID:KYKN2z/o.net]
>>409
396みたいなのが糖質制限で痩せるにはどうするべきなん?

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 08:41:07.27 ID:OEY20Jqv.net]
糖質制限してからだと
ビールは味が濃すぎるな
重油を口に流し込んでるイメージ
焼酎烏龍茶割りじゃないと無理

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 08:44:15.08 ID:cCTrBbQP.net]
>>411
カロリーは基礎代謝×1.3〜1.5はとらんといかんよ。もちろんそれに見合った軽い運動すべき。
巨デブはすぐに低燃費モードに入るからな。代謝落とすととたんに体重保守機能のスイッチがはいる。

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 08:46:58.61 ID:V1nk73M2.net]
成る程ねー
巨デブの方がそれまでに摂取過多で肥大化した分
変化に敏感て事なんだな

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 08:48:13.52 ID:lNdX+Tt0.net]
>>411
浮腫み体質?
塩分摂り杉自覚あるなら控える。
カリウム1日2000mg摂る。
足のポンプ機能高める。

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 09:13:03.63 ID:hUaJlTon.net]
>>411
基礎代謝量は、食事や環境で容易に変動する

削ったカロリーを基礎代謝量の低下で補填させると
さらに痩せにくい体質に変わるので
長期的にみれば明らかに有害

これを回避する手法として、
低カロリー2日、高カロリー1日のサイクルを繰り返すやり方がある
(サイクリックダイエットという)
摂取カロリーにかかわらず、体格相応の蛋白質摂取量は死守することが肝要

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 09:21:58.15 ID:hUaJlTon.net]
>>411
追加
低カロリーと言えども基礎代謝を割らないほうがよい
124kgでは日常生活動作もままならないだろうから
まずは歩くことが辛くならないくらいまで
正しいやり方のスーパー糖質制限で減量すべき

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 09:44:34.72 ID:J69UMUHX.net]
>>398
食ったこともないヨーグルトの味が分るのか(w



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 10:08:02.30 ID:OWxKgMmt.net]
>>415
その人、腎臓潰しちゃってるかも

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 10:08:33.25 ID:IyXyUhaH.net]
そうなのかぁ
カロリー控え過ぎてもあかんのな
昼飯をブランパンからチーズに変更して摂取カロリー増やしてみるわ
糖質は下がるというオマケ付だから良さそうだな

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 10:08:54.08 ID:fLCZkiPD.net]
ちょっと気になったんだけど
餓鬼モードみたいないわゆる痩せにくい体質になったものを
痩せやすい方向にもっていくためには何が一番良いの?
あと大体どのくらいで改善されていくもん?
そもそも改善されるもん?

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 10:17:25.22 ID:0JlBT4Em.net]
飢餓モードだのに頼らないで、単純に
糖質制限→食欲減→総カロリー減→痩せる
でいいと思うがなぁ〜

飢餓モードを理解してる奴ならともかく、
チートだのなんだの言って、自分に甘い勝手な理屈つけて食べまくるのが怖い。

自分はそうじゃない…って人間は、自分に甘い食生活続けてデブになった事を忘れてはならない。

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 10:20:47.08 ID:mZ4cf8bs.net]
飢餓モード=ケトーシス
だからな。

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 10:21:45.49 ID:SMaIzFzg.net]
飢餓モードに頼るって何?
飢餓モードに入らないためにはどうすればいいかの話だろ

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 10:24:13.42 ID:SMaIzFzg.net]
>>423
カロリーも必須栄養素も補給しているものを飢餓とは呼ばない
ケトーシスはケトーシスであってそれ以上でもそれ以下でもない

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 10:29:56.54 ID:mZ4cf8bs.net]
>>425
いやいや飢餓時と同じ代謝をしてると言う事。だから擬似的な飢餓モードでいい。

それからチートは初期は月一回糖質がっつり
目標半分達成した時点で耐糖能維持の為に週一くらいで糖質入れるか、低インシュリンダイエットに切り替えるのが無難。

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 10:35:49.07 ID:IRlI4ViO.net]
>>422
それで痩せれてない巨デブが>396じゃねーの?

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 10:38:05.87 ID:1MCDgpfW.net]
>>425

>>396 を読んだ上で言ってるのか?



441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 10:39:03.50 ID:1MCDgpfW.net]
ごめ、間違った

>>422


>>396 を読んだ上で言ってるのか?

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 10:40:10.81 ID:RowiDWPg.net]
>>421
筋トレして、プロテインとって筋肉を増やすこと
筋肉増えれば基礎代謝が上がる

女性の場合は筋肉はあまり肥大しないが、引き締まるだけでも効果がある
ストレッチも有効

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 10:43:22.63 ID:Laztr6Xe.net]
>>426
俺これだわ
糖質制限始めてメキメキ減ったが
一ヶ月経たないうちにストップ
スーパー低糖質にするも効果なし
軽く飯食ったらまた減り出した
最初飯食うの抵抗あったなぁ

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 10:47:28.69 ID:SMaIzFzg.net]
>>421の疑問に答えると

基礎代謝量が下がってる状態、すなわち
倹約遺伝子群の発動を解除するには
蛋白質をしっかりとって筋トレして
筋肉量を増やして、体熱産生を亢進させること。
身体を自分で温めることができれば、エネルギー消費が増える。
冷え性を改善すると言われる食材は概ねプラス要素。

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 10:48:55.99 ID:SMaIzFzg.net]
あら>>430とまるかぶりw
つまりはそういうことです

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 11:03:10.60 ID:fLCZkiPD.net]
>>430
>>432
なるほどポイントは筋肉量なのか。参考になったdクス

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 11:09:30.98 ID:0jddFM3u.net]
・糖質1日20g未満ケトジェニックで脂肪をガンガン燃焼
・オーバーカロリーで高代謝をキープ

この2つはスーパー糖質制限ダイエットの両輪です。
どちらが欠けてもうまく進まなくなることでしょう。

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 11:11:44.52 ID:cNA4XxKP.net]
カロリーとるの辛いの

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 11:12:28.11 ID:s49WvsP+.net]
内臓に悪いタンパク質の過剰摂取ってどの程度?
米食ってた頃の3倍は食ってるから心配になってきた

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 11:21:25.39 ID:dBVg3Ox9.net]
糖質とらないで
カロリー簡単にとる方法教えて

肉類に頼らないで



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 11:22:24.73 ID:mZ4cf8bs.net]
>>437
1日摂取量で体重×2以上になるとヤバい

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 11:23:05.14 ID:mZ4cf8bs.net]
>>438
脂かアルコール。

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 11:23:10.82 ID:cNA4XxKP.net]
ココナッツオイルも下痢問題があるからね

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 11:23:42.68 ID:mZ4cf8bs.net]
おすすめはもちろんココナッツオイル

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 11:43:16.25 ID:QSkwk3mk.net]
>>397
おっ、モテない風俗好きのおっさん登場か?w

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 12:39:37.06 ID:DZYoFQKT.net]
下痢なんかする奴の方が圧倒的に少ない

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 13:01:27.27 ID:0JlBT4Em.net]
まあ、ここのダイエットのプロwはそうかもしれないけど、
初心者は糖質制限の劇的な体重減を感じ取るために、チートとかせずに
一定量体重減ったのを確認してから、筋トレとかしたほうがいいと思うけどね。

初心者はチート日取ると、もう一度炭水化物の誘惑を断ち切る必要あるから
すすめないね。だいたい、たいした結果もでてないのにチートとか言って食ってる奴は
なにやってもダメだよ。

124kgの奴も、そのメニューで一ヶ月もしてから書き込めといいたい。
どうせ二〜三日で腹へって我慢できずに書き込んだんだろ。だから124kgなんだよ…と言いたい。

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 13:05:14.32 ID:0JlBT4Em.net]
それでもダメなら代謝異常の病気か釣りだよ。

124kgは病院いくか、釣りグセを治せ。

釣られて擁護してるやつは、お花畑の自分の脳味噌を疑えw

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 14:04:27.23 ID:fOGoZIvS.net]
最近心臓バクバクするんだけど

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 14:21:40.07 ID:z93hAWpe.net]
>>447
さよならだよ



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 14:48:50.70 ID:1MCDgpfW.net]
>>435
それすごく納得。

糖質制限してお腹すかないから少食になってる、っていう人たちより

がんがん食べても減っていくから頑張って食べてる、っていう人は
何年続けても代謝落ちてない感じ。

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 15:01:12.35 ID:SMaIzFzg.net]
>>449
オーバーカロリーで高代謝キープの部分は
蛋白質しっかりとって、カロリーの3割をDITで熱放散が効いてる気がする
身体冷えないし、糖新生で筋肉削られないし、筋トレしてればむしろ増える

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 15:39:49.33 ID:Xw0a1B01.net]
>>447
oskd-afi.up.n.seesaa.net/oskd-afi/image/2013100300.jpg
oskd-afi.up.n.seesaa.net/oskd-afi/image/2013100301.jpg
oskd-afi.up.n.seesaa.net/oskd-afi/image/2013100302.jpg
oskd-afi.up.n.seesaa.net/oskd-afi/image/2013100303.jpg

増毛剤の飲み過ぎ

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 15:45:59.98 ID:OWxKgMmt.net]
>>450
そんなにたんぱく質に拘らなくてもオーバーカロリーをキープしてれば筋トレは必要ないと思うけどな
まあこのダイエットはカロリー不足が大敵なのは確かだ

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 15:47:17.35 ID:9qskg1ia.net]
ココナッツオイル好きになりたい

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 16:51:15.63 ID: ]
[ここ壊れてます]

467 名前:XHMUYI/B.net mailto: http://yuchrszk.blogspot.jp/2015/08/blog-post_18.html
「炭水化物より脂肪を減らしたほうが体脂肪が減る!」って実験が出て糖質制限ダイエット界に激震が

http://www.asahi.com/articles/ASH8G266FH8GUHBI005.html
ダイエット、減らすなら炭水化物より脂肪? 米の研究
[]
[ここ壊れてます]

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 16:52:17.56 ID:XHMUYI/B.net]
糖質制限提唱者の江部医師
koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2815.html
いくらスーパー糖質制限食実践でも、3000kcal/日を摂取して、消費したカロリーが2500kcal/日なら、差し引き500kcal分は余るので、その分は体脂肪として蓄積され、太ります。すなわち、大食漢の場合は、スーパー糖質制限食でもやせません。

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 16:54:10.38 ID:XHMUYI/B.net]
江部氏<余った脂質は体脂肪として蓄えられる。
koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1996.html

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 16:55:31.61 ID:z93hAWpe.net]
オッボもびっくりの杜撰な実験やな



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 17:02:38.38 ID:XHMUYI/B.net]
糖質を制限したからといって体脂肪が燃えやすい体になるわけではない
yuchrszk.blogspot.jp/2015/09/blog-post_97.html

炭水化物より脂肪を減らしたほうが体脂肪が減る
yuchrszk.blogspot.jp/2015/08/blog-post_18.html

インスリンの分泌量を気にしてもダイエットには意味がない
yuchrszk.blogspot.jp/2015/03/blog-post_9.html

糖質制限はダイエットの有効な手段だけど、あくまでもカロリーコントロールを容易にする為の方法。

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 17:30:33.67 ID:4AfxYul0.net]
>>458
>糖質を制限したからといって体脂肪が燃えやすい体になるわけではない
>yuchrszk.blogspot.jp/2015/09/blog-post_97.html

糖質を制限すれば体脂肪が燃えやすい体になる、というのも
糖質を制限すれば体脂肪をエネルギーとして使う状況になる、というのも
同じことを言い方を変えて言ってるだけでは?

それに引用されてる次のグラフの最初の数日は糖質分解が脂肪分解の2倍速な訳でしょう
このグラフでは体内の糖質源が切れたら脂肪分解のスピードが2倍に上がると読めるわけです
毎食糖質を供給される状況にあれば脂肪より糖質分解優位の状況がずっと続くも読めます
https://lh3.googleusercontent.com/-bBb3ZAggavc/VfJCyIs4dMI/AAAAAAAANfg/Z6Yzeayj41A/PFCoxdization.png

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 17:50:13.70 ID:VZBkH1KE.net]
>>459
真面目な口調なのに論理ガバガバでワロタ

痩せるためには不足カロリー充填のための体組織分解における脂肪燃焼量を議論しないといけないのに全体の消費カロリー分解量議論しても何も言えないだろwww

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 18:04:01.01 ID:VZBkH1KE.net]
最強!とか言っといてまともに議論もできない論理ガバガバのデブが掲示板で「糖質分解優位がずっと続くとも読めます(ドヤァ」とかウジウジいいながら間違った屁理屈捏ねてんだからダ板は面白い

グラフ単体じゃなくて論証の構成をまず理解してから書き込めよ、わかったな?

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 18:05:41.24 ID:eb523Ts/.net]
>>453
オールドファッションにココナッツオイルを垂らして
トースターの弱で暖めて熱を飛ばしてから食べるのが最高に美味しい

カラットさせるコツは皿に油とり紙を敷いて弱でゆっくり暖める
強にすると敷いてる油とり紙に火が点くから注意
チートする時に試してみたら?


>>455
痩せ難くなるだけで糖質をしっかりカットしてるならカロリーオーバーでも太りはしない
体重を維持には3000キロ/日ぐらい必要になるよ
もちろん、糖質オフの間食、酒やおつまみも全部合わせて
江部さんは酒や間食は計算から外してるから本当は何キロ食べてるか分らない

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 18:05:48.86 ID:Bdwgh ]
[ここ壊れてます]

477 名前:jVJ.net mailto: OKOK
改行覚えてから書き込んでくれ
[]
[ここ壊れてます]

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 18:15:40.16 ID:0JlBT4Em.net]
>>462
うまそ〜 あったかいドーナツって美味いよな〜

ココナッツオイルのチョコもどきはいまいち口に合わなかった。

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 18:19:20.92 ID:gPUWNQpF.net]
鶏むね肉に飽きました
おいしくて低カロリーなレシピください

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 18:21:55.48 ID:r19aWvgT.net]
>>465
ささみをゆでて、こまかく裂く
きゅうりの千切りと、錦糸卵の千切り、ハムの千切り、トマトを0麺に乗せる

糖質のほとんどない冷やし中華ができる
これは結構飽きない

なんなら、麺なしでゴマダレかゴマドレでバンバンジー風もいける



481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 18:23:50.15 ID:gPUWNQpF.net]
>>466
よだれ出てきました
いけそうです
明日試してみます

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 18:27:51.06 ID:lEUlUu92.net]
この寒くなりつつある時期に冷やし中華w
頭ボケてんのかジジイ

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 18:31:41.54 ID:0JlBT4Em.net]
>>465
鳥もも肉はダメですか?

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 18:33:51.45 ID:eb523Ts/.net]
>>464
オールドファッションは5分間荒熱取った後のサクサク感が好き


>>466
そう言えばササミを塩コショウしてココナッツオイルで炒める料理がタイ料理で有ったような
サラダに和えて食べたら美味しそう

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 18:35:07.38 ID:0JlBT4Em.net]
>>468
季節により食べ物制限するって頭固いジジイみたいだな…
旬ならまだしもだが、それなら旬ハズレに土用にうなぎ食ってる奴はどうなんだ?

俺は正月じゃなくても雑煮作るし、冬には冷中や麦茶も作るよ。

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 18:53:01.32 ID:NbrK8tSX.net]
ふぁびょーん

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 18:55:27.57 ID:9qskg1ia.net]
>>462

ミスド行ってくる

素麺は少し悩むが冷やし中華はイケる

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 18:56:07.97 ID:IyLtdtWi.net]
朝 サラダチキンレモン味
昼 サラダチキンプレーンと塩サバ
夜 サラダチキンハーブと豆腐とサラダ

これでおk

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 19:00:51.50 ID:NaWP28CS.net]
正直サラダチキンは極度のズボラ用
むね肉買ってアレンジした方が旨いし安いし腹一杯になる

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 19:06:23.84 ID:pFj+fG+c.net]
>>396
夢遊病だよ
寝てる間に何か食べてるんだよ



491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 19:18:32.51 ID:J69UMUHX.net]
>>435
ガンガン燃焼しないのよ
身体が必要とする熱以上には燃焼しない
脂肪の燃焼効率が下がって余計に使うだけ
簡単に言えば無駄に食って無駄に捨ててることになる

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 19:40:27.82 ID:bIPCaH27.net]
鶏ムネ肉って、茹でてそのまま冷蔵だと何日くらい持つ?
冷凍だと1か月くらいは持つかな?

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 19:47:26.70 ID:60Mrwu9k.net]
巨デブがラーメン食ってる最中に大汗だらだらかいてるのは何?
めちゃ強力なDITブースター装備してるんじゃないのか?
あれが過剰な熱産生でないなら何なんだろう

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 19:51:43.04 ID:KOGic64u.net]
このスレを見てサラダチキンとブランパンとココナッツオイルとゼロ麺だけは絶対に買わないと決めた

特にココナッツオイル

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 20:06:37.39 ID:4AfxYul0.net]
>>460
まともに反論しないと何言ってるのか分からない
ガバガバワロタとか言われても

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 20:13:22.33 ID:4AfxYul0.net]
>>461
何言ってるんだか分からない。
糖質を補給し続けたら糖質優位が続くようにしか読めないのに
なぜ否定できるのか?だれかわ

497 名前:ゥりやすく説明してくれないか? []
[ここ壊れてます]

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 20:21:17.14 ID:YGs+d4Ek.net]
あまりにも勧められると反抗して買いたくなくなるって気持ちはわかるけど、ココナッツオイルは買えよw
3週間とか1ヶ月とかの停滞期はなくなるぞ。
まぁ自分もココナッツ歴2ヶ月の新人だが。

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 20:22:17.30 ID:YGs+d4Ek.net]
>>461
風俗好きのおっさんは黙ってろ

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 20:23:53.58 ID:PSxW5bEk.net]
https://lh3.googleusercontent.com/-bBb3ZAggavc/VfJCyIs4dMI/AAAAAAAANfg/Z6Yzeayj41A/PFCoxdization.png
このグラフでは、脂肪の分解スピードが上がるわけじゃなくて、脂肪の分解でのATP供給に切り替わっただけだと言いたいんじゃない?
毎時何グラムの脂肪が燃えるのか?なんて事にはそれほど興味無くて、体脂肪が燃える方法を知ればいいって人は、
こんなスレをわざわざ覗かずに黙々と糖質制限した方が幸せになれるかもね。
〜以下煽り〜
少なくとも見かけの分解速度は2倍になってるわけだし。



501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 20:28:52.59 ID:mkHmcF0U.net]
ココナッツオイルて
具体的にどういうタイミングで
どういう摂取方法で
糖質制限メソッドに取り込むの?

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 20:32:37.81 ID:KOGic64u.net]
ココナッツオイルはただのステマだよ

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 20:43:44.14 ID:hUIF//mc.net]
ココナッツオイル否定されたら凄い怒り口調になる奴いるよな

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 21:05:27.40 ID:KOGic64u.net]
生活がかかってるんだろw

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 21:08:45.84 ID:hokR6NnN.net]
>>480
なんでよw

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 21:11:08.62 ID:pC9swErV.net]
ステマだろうがなんだろうが、ココナッツオイル以外で推奨オイルあるのか?という事だ。

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 21:13:41.93 ID:KOGic64u.net]
推奨オイルなんて最初からありません

ココナッツオイルはステマ業者が連呼してるだけ

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 21:13:42.34 ID:60Mrwu9k.net]
パーム核油だな

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 21:20:20.73 ID:hokR6NnN.net]
ゼロ麺とブランパンは導入期には役立つと思う。
軌道に乗れば、まがいものはそこまでして食べたくなるものじゃない。
チートで本物食べるのが精神安定上いい。

ただ、繰り返すが導入期にはいい。
ダイエットのプロは否定ばかりではなく
いろんな段階の糖質制限者がいる事を忘れてはならない。

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 21:25:28.14 ID:KOGic64u.net]
俺は最初からプロテインと肉とタマゴとチーズで充分だったな



511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 21:40:38.40 ID:vSvT0Rst.net]
サプリや健康補助食品の効果は殆どなし
ダイエットブーに便乗しているだけで、栄養素なら天然物に勝てない
それらに頼らず、糖質制限やMECのような偏食にならず
1日3食で炭水化物も摂って健康的に痩せるやつこそ勝ち組なのだ

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/16(水) 21:50:21.83 ID:1Ej3th+q.net]
糖質制限続けてて悪いけど
糖質を害扱いばかりしてデメリットを全く理解しようとないなんちゃって連中とは
一緒にしないでくれ

殆どの人間が自己都合解釈ばかり
運動を取り入れるようになるとどうしても筋肉を効率よく働かせる為にある程度その為の糖質は必要なので
不自然な加工されたプロテインなんて要らないし

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 21:51:36.47 ID:KOGic64u.net]
ココナッツオイル業者が発狂してるな

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 21:54:31.96 ID:Gj7iTehl.net]
何でダイエット版はこう統合失調症患者が多いんだ

まさか、糖質とかけているのか

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 22:04:59.08 ID:KyfW/sPq.net]
所詮は他人の意見なんだから自分に合ったやり方を貫き通せばいいだけ
信じられるのは己のみだ

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 22:06:10.26 ID:IyLtdtWi.net]
サラダチキン食ってたら
腹は減っこんだよ

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/16(水) 22:48:43.46 ID:KOGic64u.net]
社会人は昼飯にサラダチキンいいかもな

俺は無職自営業だから自炊で鶏胸をゆでて食べる

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 22:55:56.96 ID:ZEScFGa9.net]
>>502
無職の自営業?
ただの無職の暇な2ちゃんねらーのおっさんだろ?
働けよ

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 23:00:56.27 ID:ZEScFGa9.net]
>>495
プロテイン
たまご

チーズ

どんだけタンパク質摂取してんだよ、おっさんw
自慢の体を見せるのは風俗嬢だけか?w

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/16(水) 23:02:40.30 ID:KOGic64u.net]
>>503
働いてる日は1日で3-5万くらい稼いでるんやで

テレビ見ながらネットしてるだけだけどなw



521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 23:13:19.30 ID:IyLtdtWi.net]
炭水化物と油物を摂取しないで

肉魚野菜チーズとか食べてると減るよね
不思議

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/16(水) 23:24:07.78 ID:4aA2gUDv.net]
シャウエッセンと若鶏の炭焼き食ってるだけで1週間で4キロ落ちた
飽きたらサバの缶詰とサラダチキン食えば楽勝

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/16(水) 23:25:20.70 ID:KOGic64u.net]
毎日酒飲んでるのって俺だけ??

一応、糖質0って書いてあるクリアアサヒを飲んでるんだが・・・

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 23:39:39.91 ID:DYXVz60l.net]
アドバイスに基づいてアイス作った!うまーい!
多分糖質カロリーは市販の1/3くらいだと思う!

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 23:52:09.52 ID:fHrOZq9q.net]
なんか今までやってきたダイエット(笑)て何だったのてくらい痩せるけど
なんか悪影響ないのか怖くなる
1キロ減らすのも難儀だったのに
4週間で7キロも痩せるてさぁ…

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 23:53:59.24 ID:8TmqPZzD.net]
>>510
わかる

それに前までは相当糖質摂ってたんだなぁとも思う

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 23:59:23.57 ID:eb523Ts/.net]
>>510
たまーに糖質摂って、落ちるスピードを調整した方が良いよ
そのペースだと足腰が弱くなるかも

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/17(木) 00:16:16.72 ID:kS5+bUeN.net]
俺は体重記録が1キロ痩せるごとにチートデーを入れてる

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 00:36:52.49 ID:1vJ5tN6V.net]
&#10005;チートデイ
○自分へのご褒美(スイーツ風)

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 00:58:37.04 ID:2bwhF6qu.net]
サラダチキンは正直あの味付けが飽きてくる
たまに食うぐらいがいちばんうまい

>>508
俺はビール毎日飲んでるよ
ビールに限っては糖質なんか気にしてない
でも食事はきっちり糖質制限
二ヶ月で10キロ以上やせたよ



531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 06:25:30.10 ID:+tfAfNPq.net]
無理にでも定期的に糖質をがっつりやっとかないと耐糖能が機能しなくなる。そうなると糖尿病まっしぐら。

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 06:48:43.84 ID:ZhVP+gqP.net]
本当に糖尿病までいくかどうかはわからないけど
(たぶん個人の素因、もともとの体質によるものが大きい)

たまに食べると不快感、悪心とかフラフラめまいとか
血糖値の急激な変動についてけなくならないように
膵β細胞さんに追加分泌のお仕事を与えた方がよいね

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 07:52:50.29 ID:KT58C/Ou.net]
最初はボーナスがあるの。
よほど水をためこんでたんでしょ。
標準体重に近づくにつれ、月1〜2kgペースになるよ。

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 11:21:23.01 ID:91vkvyxN.net]
>>516
何も根拠が無い。
糖質制限することで、すい臓の疲弊を緩和し、インスリン分泌量が復活できる。
それが出来ない重症な人もいる。
インスリンの分泌量が復活しても、インスリン抵抗性が高いままの人もいる。
PPARsの効果で回復する人もいる。
人それぞれなんだよ。

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 11:24:28.61 ID:gkFb3NAi.net]
>>519
だからどうした?

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 11:25:06.91 ID:fHLJYjre.net]
健康な人が耐糖能悪化で糖尿はまずあり得ないけどな。

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 11:25:17.62 ID:gkFb3NAi.net]
人それぞれなんだったらなおさらリスクヘッジしないといかんだろ。

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 11:27:36.43 ID:fHLJYjre.net]
まあ、それを信じるのは 変なblogを真に受けてそれが事実ドヤァ とかいってるアホなやつだけ。

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 11:28:11.14 ID:gkFb3NAi.net]
しっかり食べてるのになんだか力が入らない事があるなんて人はインシュリンの抵抗性が上がってるかもしれないのでたまの糖質がっつりはやっとくべき

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 11:30:24.37 ID:MWfRmlcm.net]
>>515
え〜(´д`)下腹へこませたいからビールも我慢してるのにorz
量はどれほど?ウエストはどんな感じ?



541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 11:39:41.64 ID:nZkFIj2l.net]
まあもっと早く知りたかったよね〜糖質制限

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 11:39:53.07 ID:yHxIBoM7.net]
ビールじゃないお酒飲めば良いじゃん
無類のビール好きならどうしようもないけどw

糖質制限+軽い筋トレ82日目
体重64kg→59Kg
体脂肪24%→15%
ウエスト72cm→69cm
※176cm30代男

鏡に映した身体がだんだん良い感じになってきた

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 11:55:43.28 ID:+b0ccfyu.net]
>>527
皮下脂肪どう?

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 11:58:54.83 ID:91vkvyxN.net]
>>520
つまり糖質制限は耐糖能低下とは関係ない。
耐糖能低下は糖尿病の終末。
糖質制限するから耐糖能が低下するのではなく、
糖質制限でも回復しない糖尿病だから、耐糖能が悪化する。

しかし、それだけ重傷な糖尿病でも糖質制限で食事コントロール続ければ、
充分健常者と同じ生活はできる。
健康な人間が糖質制限で耐糖能低下することは無い。

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/17(木) 12:05:08.55 ID:aCj0HIFy.net]
>>515
> サラダチキンは正直あの味付けが飽きてくる

頭硬いな。
その隣くらいに置いてあるサラダの
ドレッシングをかけてたべようか。
とかそういう知恵は回らないのか?

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 12:10:00.88 ID:uRNmAABM.net]
それは飽きてない人の発想
俺は長期に食いすぎたせいで、
どんな味をつけようが、あのベースの味でオエってなる
もう完全に飽きてる
数か月はあけないと無理層

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 12:12:20.92 ID:Sfj+HTlx.net]
>>527
理想の体だわー

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 12:13:52.68 ID:igOR/wRV.net]
>>529
何も根拠が無い。

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 12:14:13.96 ID:gkFb3NAi.net]
>>529
関係ない事はない。耐糖能の低下は推奨してる医師や学者も認めてるところだボケ

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 12:18:08.71 ID:tZok7O74.net]
ボケとかアホいう言葉を付けるだけで、どんな意見もくだらない戯れ言に見えてしまう実験中?



551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 12:19:27.40 ID:gkFb3NAi.net]
糖質制限では糖尿病や境界型の人間には耐糖能を安定させる効果はあるが、全くの健常者がやると100%耐糖能の働きは鈍る。長期でやるなら定期的に糖質はとった方が良い。

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 12:20:40.21 ID:gkFb3NAi.net]
>>535
そんな人のせいにしても事実は曲げられないよ。

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 12:22:44.82 ID:gkFb3NAi.net]
お前ごときのドチンピラに戯れ言と思われよ

554 名前:がどうしようが俺の知った事か?そんなクソ下らん事を言い放ったところで事実はまげられない。 []
[ここ壊れてます]

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 12:24:17.78 ID:nZkFIj2l.net]
極端すぎることはアホやバカやボケじゃない限りしないでしょう

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/17(木) 12:26:46.49 ID:B2/4Xt/2.net]
炭水化物系食材食品の何を制限をするかによってなんだよね、耐糖能低下ってさ
まあ、江別のなんちゃって糖質制限から森拓郎式に変えた途端に糖質制限を継続して健康を維持出来るようになった
たんぱく質を助ける栄養素まで抜くスーパー糖質制限ではダメだったから
勿論、その方法で健康維持出来ているのならそれはそれでいいと思うよ
これから科学が更に進んで遺伝子組み換え毒物を

557 名前:Hわされて蓄積されたいならどうぞ、ということで []
[ここ壊れてます]

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 12:33:27.84 ID:yHxIBoM7.net]
>>528
へその横は余裕でつかめるよ
わき腹もまだまだ

とりあえずぽっこり消えたんで
後は筋トレ併用でしばらく続けるつもり

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 12:36:22.30 ID:XJUVw+bL.net]
食べ物に対して飽きる人が理解できない
俺は基本的に毎日同じものを同じ時間に食べるのが好きだ
というかそうしないと半ばパニックになる
常習化する食事内容は少し変動もするがそれは飽きたからじゃない
もう何年も1日1食だし
何らかの理由でその食事が邪魔、阻止されると非常にストレスを感じる

好物だけど太るから普段我慢してる食べ物は勿論あって、
自分はそれが主に食パンや米
そう言うのは月一とかで好きなだけ食べてる

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 12:51:40.48 ID:Ta2iNnT6.net]
サラダチキンの塩辛さと臭さは普通の食べ物と同列にしちゃいけない



561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 12:56:42.77 ID:F+qcNmEG.net]
>>542
自閉症かな?

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 13:00:59.10 ID:UxPIsp1v.net]
>>536
>全くの健常者がやると100%耐糖能の働きは鈍る。

100%のデータ出してくれ。

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 13:08:27.11 ID:smOWtCBT.net]
脳軟化症になってるやつ相手にすんなって

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 13:19:44.50 ID:XJUVw+bL.net]
>>544
やっぱそういう系統の障害みたいなのがあるんだろうか
自分でもおかしいかも思ってるんだ
先に述べた習慣のせいで付き合い等他人と突発的な食事するのが酷く苦痛でしょうがない
会話などその場の雰囲気は楽しく思えるんだが
過去に付き合い飲食半強制の職場があり
それがストレスで鬱状態になり辞めたことがある
翌日の食事内容と時間がせめて前日には決まってないとパニックになる

完全に蛇足だが
食以外でも例えば趣味で買う服や靴も
気に入ったブランドを見つけると
次の対象ブランドが見つかるまでそこでしか買わなくなる
自分が納得していない得体の知れない未経験のブランド品に手を出すのに非常に不安を感じる
気がつけば同じブランドのシャツ50枚靴が20足とかになっている

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/17(木) 13:27:12.23 ID:L+Y+I2b1.net]
アスペだろ

パターン化された行動を繰り返す特徴がある

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 13:35:44.31 ID:XJUVw+bL.net]
仕事も基本的にルーチンワーク系でないと駄目だ
そしてその日の仕事の配分、スケジュールを脳内で組み立てる
しかし予定にない突然の来客があったり等で
自分のスケジュールが崩されるとまた非常にストレスを感じ頭の中が軽くパニックになる

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/17(木) 13:38:55.15 ID:L+Y+I2b1.net]
そろそろスレ違いだからやめてね

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 13:45:39.01 ID:XJUVw+bL.net]
空気読まずスレ違いな書き込み続けてしまった
すみませんこれくらいにしときます

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 14:17:53.05 ID:/CYT4nFc.net]
>>543
味付け濃すぎて糖質がどうのと言う前に塩分が気になってやめた

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 14:18:45.04 ID:VLEUqQV/.net]
>>383
ワロタW



571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 15:14:55.47 ID:F+qcNmEG.net]
>>547
自閉症とか言ってゴメン
親戚の自閉症の子供で似たような話を聞

572 名前:いてたから

でも、ダイエットに関してはルーチンワークな食事メニューは
大きな武器になるから、頑張ってくださいね
応援しています
[]
[ここ壊れてます]

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 15:22:09.01 ID:vNXKyw69.net]
>>552
わかる、サラダチキンしょっぱい
市販品で糖質制限してると塩分が増えてしまう
自炊で薄味にするのが一番いいんだよな

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 17:53:39.91 ID:oZ8C7yXR.net]
>>547
失礼だが、アスペルガーっぽいね。
どこへいってしまうかわからない雑談とか不得意でないですか?

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 17:59:07.08 ID:+SYVEOES.net]
あんまりひどすぎると暮らしづらいだろうけど、
ある程度のルーチンを望むのは誰にでもあるよ。

人間はもともと波乱万丈な出来事に対応するようには出来ていない。

イチローも、カレーばっかり食べたり、バッターボックスでの儀式とか
多少アスペル気質があるからこそ、あの領域までいけたような気もするね。

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 17:59:44.86 ID:oZ8C7yXR.net]
>>551
ファン・ノイマンがいつでもどこでもスーツにネクタイだったり、カントは毎日の散歩を同じ時間に同じ場所を通過するので街の人から時計がわりにされていたとか。

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 18:18:32.60 ID:NrTUv73b.net]
サラダチキンもどき作ってみたが、
ムネ肉2枚600gくらいペロリと食えちゃうなwww
味付けも好きにできるし。
業務スーパーで2kgパック買ってきてまとめて作り置きするか。
1週間くらいはもつでしょ?

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 18:24:15.59 ID:nZkFIj2l.net]
ハーブアンドソルトシリーズ便利すぎよね

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 18:34:14.73 ID:+SYVEOES.net]
なんでみんな鳥むね肉ばっかり食べてるんだろう…

糖質制限でのカロリー不足解決にも、鳥もも肉食べたらいいのに… しかもおいしいし…

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 18:42:46.39 ID:ZZAJVOgv.net]
むね美味しいし安いからね
ももはたまにはいいけど油っぽいというかジューシーすぎると感じる
私は豚牛苦手だから鳥むねがなかったら糖質制限続けられなかった



581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 18:44:50.68 ID:uXMnIOPe.net]
牛or羊/豚/鶏もも/鶏胸/魚/魚/JOKER
って感じになるようにローテしてますわ

JOKERには牛豚羊が再度入ったり、
牛すじ、砂肝、豚タン、レバー、ぼんじり軟骨ミミガーetcの変わり種もアリ

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 18:58:09.70 ID:GD7g+pC0.net]
>>536
耐糖能低下が一時的に起こる人「も」いるのは知ってるが
100%は知らないのでソースリンクよろしく
アンチならしね

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 19:00:44.14 ID:NrTUv73b.net]
なんでムネ肉かって、安いからじゃん!それだけ。

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/17(木) 19:14:58.86 ID:SOaIecpj.net]
>>542
同じ時間にはもうないなあ、
でも肉と魚卵チーズだけじゃ飽きるよ

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 19:15:04.89 ID:oZ8C7yXR.net]
今日は鍋だ。
秋冬は鍋が最高だな。
鍋って糖質制限のためにあるような料理だな。

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 19:26:04.03 ID:D35ZqEuI.net]
鍋うまいよなー
鮭、鶏肉、白菜などなど味噌風の味付で作ってる

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 19:32:41.70 ID:+b0ccfyu.net]
>>567
出汁は?

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 19:43:44.28 ID:uXMnIOPe.net]
>>564
健常者の通常糖質食での耐糖能をその人のデフォルトとするなら、
糖質制限では膵β細胞の仕事量が減るので、通常糖質食に比べてインスリン産生能も分泌能も亢進はせず
ホエイなどで狙って現状維持、通常は1%か10%かわからないが耐糖能低下傾向を示す、とは言える。
それは生理的な適応反応の範疇で、可逆性。
インスリン追加分泌を促す食習慣に戻

589 名前:せば分泌能も戻る。

>>536
「全くの健常者がやると100%耐糖能の働きは鈍る。」
は、そのような意味で言っている、と私は理解した。
[]
[ここ壊れてます]

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/17(木) 19:49:50.81 ID:sTyKbycG.net]
海外だと鶏モモより鶏ムネの方が人気があるんやで

だから余った鶏モモが日本に輸出されてる



591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 20:03:49.19 ID:Sfj+HTlx.net]
鶏ももはニュルっとしてるからそれが苦手な人はいる

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 20:18:30.73 ID:nZkFIj2l.net]
>>571
ムネのが安いんだよね
海外の料理番組見てて一瞬訳間違ってるかと思った

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 20:19:01.90 ID:nZkFIj2l.net]
>>573
間違ったモモのが安いんだよねだ

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 20:45:20.74 ID:uMYvnVUk.net]
>>562
そうか…さらに一段上にいくとむね肉になるのか…

からあげ食って糖質制限してる気になってる俺は反省せねばならぬな…

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 20:47:25.91 ID:uMYvnVUk.net]
>>566
不思議だけど炭水化物は飽きないよね。
たんばく質は飽きる… とうふとか毎日だとゲンナリする。

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 20:48:26.16 ID:kARqqpe9.net]
MJK
絶対もものが美味いと思うけど
日本人と何が違うんだろう

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 20:54:34.10 ID:f6cJh528.net]
皮なしだとももも胸もほとんどカロリー変わらないんだけどね。

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/17(木) 21:03:34.33 ID:wkKq1hiw.net]
>>576
慣れ
炭水化物絶ってると食べたくなくなる。
米、ラーメン、うどん、パスタも嫌悪感しか無いわ。
昔はどれも大好きだったのになー。

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 21:19:59.55 ID:Sfj+HTlx.net]
断ち始めて1ヶ月半だけど慣れないお…
早く贅肉を落としてキープ食に切り替えたい

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 21:22:20.41 ID:NrTUv73b.net]
>>574
あんた、鶏肉買った事何のか?
もも肉のほうが高いんだよ!



601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 21:22:35.52 ID:rDB+ZyiQ.net]
半年チキンソテーと卵ばっかり食ってるけど飽きないぞ
薄味単体で食えるから楽
モモ肉こってりソースでライス大盛りも食べたいけどね

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 21:26:14.24 ID:DXjg1KwY.net]
>>581
海外の話だろ。欧米では胸肉のが高い。モモ肉は売れないから日本にまわされる。

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 21:27:22.03 ID:HjuCT5PN.net]
胸肉は安くて沢山食べても胃もたれしないのが良い
モモ肉は脂のせいで沢山食べれない
なんか気持ち悪くなっちゃう

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 21:32:36.75 ID:kl7LP0b7.net]
どうせ食べるならささみ肉にすればいいのに

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 21:34:21.59 ID:y3T1RLGz.net]
>>569
こんぶに決まっとるがな

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 21:35:51.32 ID:+7Jeu4R4.net]
ついに、糖質ゼロのサッポロ一番が出た!と思って調べたら
ゼロは脂質とコレステロールで、糖質は61.8 gだった・・・

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 21:39:41.70 ID:HjuCT5PN.net]
>>585
高いじゃん
皮取った胸肉と成分も大差ないし

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 21:42:02.90 ID:wdCAubZI.net]
>>581
ちゃんとあやまりなよ

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 22:04:13.74 ID:kl7LP0b7.net]
ささみは値段よりも利便性だからね
溶かして皮取る必要もなし、切って一食分にする手間もなし
冷凍から1本ずつ出してレンチン3分で即食べられる

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 22:07:33.88 ID:y9wR2bF7.net]
サラダチキンとかみたいに真空調理するには胸肉が一番適してるし一番美味いんだよ
作り方は鳥ハムとかで検索してみたらいい
ジップロックに入れて空気抜いて閉じてなべで沸騰させたお湯に入れて鍋の蓋閉じて2時間くらい放置するだけだから簡単よ



611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 22:08:48.21 ID:uMYvnVUk.net]
いつも焼きすぎバサバサのイメージがササミにはあったけど、
調理法を工夫して食べてみるか…

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 22:11:15.40 ID:nZkFIj2l.net]
ササミチーズカツうまい

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 22:15:43.77 ID:+b0ccfyu.net]
ナベのタレはなにさー
どれも糖質多そう
ポン酢?

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 22:16:01.54 ID:uMYvnVUk.net]
足りないカロリーをサラダ油で取るってのはどう思いますか?
本当はココナッツオイルがいいんだろうけど…

目玉焼きを多めの油で焼いて、ソースかけて油ごと食べてます。美味い!

ただ、吹き出物がでてきたw

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 22:17:19.71 ID:KQIzn3bv.net]
>>590
筋取らないの?

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 22:17:45.66 ID:kl7LP0b7.net]
冷凍胸肉買ってきて放置して解凍
1個ずつジップロックに入れて空気抜いて密封
大鍋出して茹でる
冷えるまで放置
鍋片付けてジップロックを冷凍庫にしまう
食べる時は前の日に冷凍庫からジップロック出して放置、すぐ使いたい時は茹で直しかレンチン

いやー簡単すぎてやる気無くすわ

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 22:18:24.70 ID:oMR/Zrky.net]
>>595
値段が問題ならサラダ油よりはラードの方がマシなんじゃね
MECではラードを食べることを推奨してるくらいだし

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 22:20:46.23 ID:v5GwuMq1.net]
鶏ムネ肉食ってる奴は、糖質制限してるのに
脂質まで制限しようとしてるアホ
鶏モモ肉のほうが美味くて、脂質有って、糖質制限向きなのに
脂質の少ないムネ肉でカロリーまで制限しようとしているバカ

鶏ムネ肉食ってる奴は、何も理解できていない池沼
痩せても必ずリバウンドする

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 22:21:16.70 ID:kl7LP0b7.net]
>>596
どうせ食べるし他人に出すわけじゃないし取ったことない

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 22:25:01.59 ID:jtYW2OFq.net]
白米なんてそれ自体が過剰摂取したくなる程美味しいものではない
本当に美味しい米は過剰摂取なんてことにはならない、
少量を味わうだけで満足感が得られるのだ
何故に米を沢山食べてしまって糖質制限するハメになったのか
それは安くてマズいものしか食べていないからさ
安くてマズいものは大抵が「変なもの」で美味しくしている、これが過剰摂取の原因
それは炭水化物を置き換えてる食べ物でも同じ事だ
安くて沢山…根本的解決になっていないと思うぞ



621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 22:28:00.75 ID:uMYvnVUk.net]
>>598
値段もそうだけど、ココナッツオイルは調理に合わないような感じでね…

牛脂があるから、これでも取るか…

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 22:33:36.10 ID:HjuCT5PN.net]
>>599
皆がお前と同じじゃ無いから
むしろお前がマイノリティーだって気付こうねw

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 22:40:26.92 ID:WkVSBP/M.net]
世界一の美女になる糖質制限ダイエットブログが出会い系アプリの宣伝始めたwww
糞も糖質制限出来てない豚女酷すぎ
ここ見てると反面教師で頑張れるわ

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 23:05:46.14 ID:uMYvnVUk.net]
糖質制限中の飲み物ってなに飲んでますか、みなさん?

わたしは基本麦茶で、甘いの欲しければパルスイート入れたアイスコーヒー飲んでます。

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 23:11:51.02 ID:+b0ccfyu.net]
>>605
緑茶

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 23:14:36.83 ID:NhkbZRJm.net]
鶏ムネ肉には唯一、ムネ肉だけに疲労回復物質が含まれてるんだと。
名前とか詳しくは知らないけど、アドレナリンとか新陳代謝亢進だろうか?
ダイエットむきだろ。


627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 23:28:06.87 ID:txFeOq5E.net]
パルスイート使ってヨーグルトチーズケーキ作ってみた
朝にブラックコーヒーとともに食べるのが幸せ

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 23:38:48.10 ID:L9jhBa+r.net]
>>605
水、ブラックコーヒー、お茶、紅茶(ブラック)
カフェインがインシュリンの出を活発にさせるという話もあるし
こだわる人は水だけにしたらいいかと・・・・

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 23:40:39.06 ID:L9jhBa+r.net]
そもそも人工甘味料でも欲している時

630 名前:_で
ケトン体質になっていないんじゃないかな?
大抵の人は低炭水化物・低糖質制限したら
米、麺、パン、糖質が欲しくなくなると思っていたが・・・・
[]
[ここ壊れてます]



631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 23:46:59.68 ID:txFeOq5E.net]
>>610
今はケトン体質じゃないよ
ある程度減量したから運動しつつ徐々に炭水化物の量増やしてるんだー

確かにスーパー糖質制限してるときは甘いもの欲しくなかったなぁ

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 00:07:03.84 ID:XYCJgdJo.net]
みんな何gに制限してんだ?

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/18(金) 01:15:53.82 ID:Rgynsz/0.net]
理想
free-photos-ls01.gatag.net/images/lgf01a201308091200.jpg
おまえら
up.gc-img.net/post_img/2013/10/HkI9xpOpiyApjzv_gDuNJ_46.jpeg

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 01:25:27.33 ID:kR9UQvfp.net]
かわいいw

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 01:28:16.12 ID:2+t3EtDK.net]
>>612
今は90gくらいにしてる
ちょっと前までは50gくらいだった

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/18(金) 01:36:17.53 ID:eTsPD2xm.net]
糖質制限ダイエットって胃が細くなる?
シャウエッセンと鯖缶だけで腹一杯になった

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 02:07:04.10 ID:0lEugaMi.net]
自分はサバ缶1個食うだけで腹一杯になるわ…

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 02:09:16.61 ID:kNXDFZiW.net]
俺は鳥胸300gと千切りキャベツ1袋で腹一杯だわ

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 03:35:34.92 ID:T6FRncDu.net]
>>616
胃は小さくなる。
食は細くなる。

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 07:52:55.20 ID:06mRBukY.net]
雪印の6Pチーズが存外うまい
癖がなくて食べやすい



641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 08:26:53.80 ID:iROIxNr8.net]
月あたり体重の5%程度のダイエットしている方に聞きたいです

急激なダイエットを行うと、インナーマッスル減少と骨密度減少が起きて健康によくない
とあちこちのスレで見かけますが、皆さんはどんな対策してますか?

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 08:35:24.87 ID:/AoKuZXz.net]
なんか裂けるチーズ前よりまずくなった?気のせい?
前からまずいわあんなもんてのは無しで

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 08:49:32.37 ID:QOA/TGN9.net]
>>620
同意。逆に十勝の6Pチーズが苦手。
十勝は癖が強いというか。

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 08:50:52.64 ID:/AoKuZXz.net]
カマンベールは雪印の方が癖あるよね

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 09:02:48.17 ID:edCSpM0C.net]
おれは上等なチーズよりプロセスチーズが好き

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 09:04:21.60 ID:W78sU1Uw.net]
クラフトの切れてるチーズが好き
カマンベール入りよりもノーマルの方

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 09:09:12.00 ID:/AoKuZXz.net]
とろけるスライスをそのままが実はおいしいQBBが好き

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 09:10:32.62 ID:GzsTbfZj.net]
QBBのプレミアムアーモンドは常にストックしてるわ

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 09:13:28.56 ID:/AoKuZXz.net]
ベビーチーズにプレミアムなんて出てたんだ

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 09:17:19.86 ID:sjg9WAkb.net]
>>621
このスレの内容を実践しているなら
筋力低下なんてありえない
てか糖質制限を理解してないだろ?



651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 09:31:43.98 ID:2p0b3Ebt.net]
明治のカマンベール入り6Pが好き
塩気が薄くてミルク感があってつるんとしてる

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 09:46:38.28 ID:F2qBjcv0.net]
>>612
100g以内セフセフ

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 09:48:20.45 ID:F2qBjcv0.net]
もう5キロも落ちるし

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 10:06:54.66 ID:lOCcBBTB.net]
チーズスレかと思た

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 10:09:25.83 ID:tyqlfQs2.net]
>>576
豆腐はたまにしか食わないんですけど
毎日糖質制限しているよ

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 10:16:41.02 ID:JFcrArqp.net]
高級なものは

657 名前:ハにしてチーズなんて実際殆ど塩の塊
どの食材にもメリット・デメリトはあるのに自己都合解釈して
デメリットを認めようとしない連中の末路
面白いぞ、どんどんやれw
[]
[ここ壊れてます]

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 10:19:46.35 ID:W78sU1Uw.net]
>>636
メリット認めないお前と一緒だな
次はもっと説得力のある意見でよろしく

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 10:34:35.57 ID:9A4X2d2l.net]
じゃあ俺は彼女のチーズでも嗅ぐかな

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 11:51:57.67 ID:NDNF+HT7.net]
プリンは4連にするべき
家は妻と小学生の姉妹の4人家族なのだが
我が家で3連のプリンを買うと、いつも上の娘が我慢させられる
不憫でならない…



661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 12:53:05.04 ID:/AoKuZXz.net]
二つ買ったらいいじゃない

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 13:03:25.50 ID:iCCoxHRc.net]
>>639
それ自分が我慢して娘に渡せばいいだけでは?

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 13:23:09.63 ID:lKrN/gch.net]
上の娘は連れ子か?
3連プリンぐらい、家族分4つ買えよ

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 13:26:44.97 ID:0qZf1FtQ.net]
有名なコピペですよ。

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 13:29:29.97 ID:H4OP9ekb.net]
糖質制限スレ住民は簡単に騙せるな。

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 13:31:07.41 ID:7fY1jThq.net]
>>638
甲斐で見るより駿河一番

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 13:38:28.95 ID:spe+nUYY.net]
>>639
3と4の最小公倍数の12個 つまり4セット買えばいい…

って…すげぇなつかしい名作コピペじゃないかぁ〜

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 13:46:46.73 ID:6zK/I9hX.net]
このスレ住人なら数よりプリンの糖質にツッコめよ

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 14:25:59.29 ID:i/BV2/oc.net]
>>567
締めくくりのオジヤがうまいのに、糖質制限だとそれができないorz
蛇の生殺しだ〜

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/18(金) 14:39:48.72 ID:+cX6UiCk.net]
糖質制限解除して2日がっつり食べるだけで3キロくらい軽く増えるよね

これどこにたまってるの?全部脂肪?



671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 14:45:39.43 ID:PwX2XCUB.net]
>>649
筋肉と皮下結合組織

グリコーゲンと塩にひっぱられて水が滞留しているだけだが
糖質がっつり食べるのを連日続けると、余剰分の脂肪合成が始まり皮下脂肪増加として定着する

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/18(金) 14:53:51.81 ID:+cX6UiCk.net]
>>650
チートデイは3日以上続けない方がいいっぽいな
糖質食べまくって2日で3キロ増えた分は今からがっつり絞るわ

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 15:00:17.59 ID:PwX2XCUB.net]
>>651
カーボローディングは36時間、一日半以内にすべきだね
逆に1食がっつり食ったぐらいでは大してチート効果も出ないと思う、まあ個人差あるかもしれんが

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 15:46:56.33 ID:Tc9zhA+/.net]
>>648
締めくくりのオヤジに見えた

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 16:41:52.46 ID:CTR9jEld.net]
>>653
同じく

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 17:27:10.69 ID:dxIKkoAG.net]
イオンで買った明太子風味のベビーチーズ
辛いチーズw
結構うまいwww

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 17:58:10.14 ID:eGbBrNLg.net]
>>344
厚揚げ、がんも、牛筋、玉子、白滝、大根、タコ…あたりかな?

ツユは味醂や砂糖の糖質が含まれてるので少なめで。

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 18:05:07.26 ID:2vG5ACNW.net]
>>639
お前がガマンしろや!クズめ

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 18:32:33.12 ID:qFcko26c.net]
久しぶりに菓子パン数個 計800kcalと牛乳がぶ飲みしたら翌日むくみがハンパなく2キロも体重増えてたわ
保水率

680 名前:すごいな []
[ここ壊れてます]



681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 19:06:50.87 ID:+Dt3piyh.net]
>>655
私も食べてみた
いい意味で生臭さもあってピリ辛うまいよね

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 20:24:17.65 ID:t8sE09yV.net]
>>658
何ていうかね・・・馬鹿なのかね?
計測の条件揃えて測らないと意味無いでしょ。
毎日同じ時間に、同じ程度の排泄量で、排泄直後に測定するとかね。
単純に飲み食いした物理的量が残ってるだけですよ。

ちなみに水を飲んで何日掛かって体の外に出て来るか?って研究で、
11日で半分、35日で5分の1、になるそうだよ。
水一つとっても体をめぐるルートは色々あるから時間差があるんだよ。
飲み食いして翌日に排泄される排泄物は何日も前に摂った物だよ

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 20:39:22.57 ID:H4OP9ekb.net]
>>658って、よく有りがちな、食べたり飲んだりした分の体重変動で一喜一憂してる馬鹿ではなく、
普通に体脂肪以外の増減の多さについて再確認して関心しただけだと思うんだが、
前者と混同してバカ扱いしちゃったのかな?

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 20:44:11.16 ID:AsxXwr5d.net]


685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 20:53:25.78 ID:PwX2XCUB.net]
食ったものが排泄されるまでに何日もかかるのは重度の便秘症なんじゃないか?
サグカレー食うのがいちばんわかりやすいが
翌日か二日後までにはほうれん草の色そのままのブツが出てくる

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 21:46:24.66 ID:FUhwmxa4.net]
食ったものが未消化。未吸収で排泄されるのは約10%。
君は10%のホウレンソウを見て言ってるだけ。
90%は小腸大腸で吸収され、門脈を通り、何日もかけ体中をめぐっているところ。
大便の90%は腸からの粘液、分泌物、腸内細菌の死骸など。
小便は大半が血液からろ過された水分。消化器官からぼうこうに直接行く水分は無い。

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 22:13:43.55 ID:rMzPzCtS.net]
今日は昆布だしの鍋にしたよ
具は豆腐、ササミ、ブロッコリー、しらたき
自作のポン酢で食べたら美味かった
米酢じゃないから一応糖質はできるだけ避けた

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 22:27:24.30 ID:lOCcBBTB.net]
>>660
コーンと糸こんにゃくはすぐに出てくるゾ!

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/18(金) 23:11:27.10 ID:eTsPD2xm.net]
2週間で3kg痩せた
最近じゃプロテインと半熟卵食うだけで腹一杯になる

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 23:30:39.46 ID:PwX2XCUB.net]
「食品のカロリー計算はもうやめよ」、英国医学誌で報告
「医師はあまりにも長く間違った行動を取ってきた」
https://www.mededge.jp/spcl/18767

↓ソースは無く子も黙るBMJでっせ

27 August 2015
Open Heart - Press Release
Shift focus from calorie counting to nutritional value of foods for heart health, say experts
www.bmj.com/company/wp-content/uploads/2014/07/calories-nutritional-value.pdf



691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 23:54:59.47 ID:H4OP9ekb.net]
痩せる痩せないより栄養摂って健康になろうって話じゃん。
痩せるのが目的と決まってる人には関係のない話。

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 00:14:34.52 ID:N0p9ZwzS.net]
“Shifting the focus away from calories and
emphasising a dietary pattern that focuses on food quality rather than quantity
will help to rapidly reduce obesity, related diseases, and cardiovascular risk,” they insist.


Shifting the focus away from calories(中略)WILL HELP TO RAPIDLY REDUCE OBESITY
とあり
健康の基盤を脅かす肥満の速やかな解消が最も重要視されている

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 01:07:50.18 ID:M7SQnMCl.net]
>>378
釣りでなければ、ソースを含めて詳しく。

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 02:23:24.31 ID:bOQLY3Q8.net]
>>223
2chでは高校中退のニートが誰よりも高学歴にこだわり学歴詐称する場所
つまり、ここで机上の空論ぶってる長文投下してるやつは
お察し

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/19(土) 02:24:05.18 ID:3DVJBOXj.net]
>>672
旧帝卒だけど学歴ネタわりと大好きだよ俺

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 02:31:13.30 ID:bOQLY3Q8.net]
>>216
目標体重になったのに長期で糖質制限してるやつは一種のメンヘラ

原始人の食生活には穀物はなかった言うけど
30才を超えて生きているやつはレアだった

穀物栽培には何千年もの歴史があり
こんなに肥満が増えたのは穀物のせいじゃなく植物油を薬剤溶出して大量生産するようになってから

ちなみに植物油を日常的に大量摂取するようになったのはここ100年以内だ
質のよい植物油は圧搾だから今でも高価だしな

なのに原始人は〜と言いつつ、ココナッツオイル大量摂取は構わないとか
矛盾しまくりなんだよね

糖質とたんぱく質と野菜のみで油脂はごく少量
この食生活では最初から太らない
だから和食が世界中のセレブから注目されてるのに馬鹿だよ日本人は
米は悪とか言いながらパンケーキとかココナッツオイルとか死ねばいい

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 02:47:30.87 ID:Y0VWfriC.net]
>>673
京大東大にすり寄るなゴミ

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 04:08:45.98 ID:M7SQnMCl.net]
>>468
おっと、AMEMIYAの悪口はそこまでだ。

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 06:50:22.11 ID:bOQLY3Q8.net]
>>675
学歴ネタが出たら1分後に「俺帝大」を名乗ってるんだから、お察しだよw

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 08:07:35.23 ID:TS1gnXzi.net]
>>674
勘違いしてるようだけど
ダ板の連中は本当に「痩せたい」のではなく痩せれるか賭け事を楽しんでいるだけ
つまり競馬や株のギャンブルと変わらない
本当に痩せたいなら穀物よりも食事の歴史が浅いジャンクフード摂取を一切止めれば
いいのに、
糖質制限信者は米やイモ類を害とみなして、それ以上害なジャンクフードは害と見なさない
それは痩せたら後でドカ食いする為だ

ただし、太る痩せるを繰り返しているとどんどん健康から遠ざかるのは明白
だからギャンブル
正論など相手にされないよw



701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 08:19:17.36 ID:dbKuk+7Q.net]

糖質制限信者は米やイモ類を害とみなして、それ以上害なジャンクフードは害と見なさない


糖質制限信者は米やイモ類を害とみなして、それ以上害なジャンクフードも害と見なす。

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 09:52:25.62 ID:Y6FGY7jl.net]
糖質過多な食べ物=ジャンクフードと定義すればすっきりする

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 10:10:24.32 ID:fRr7mSEz.net]
アメトークでゴールドなんとか芸人がトレーニング後にポップコーン食べてる奴らにぶちギレてたねw
ここでは食べてる人ちらほらいた気がしたけど

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 10:14:06.08 ID:vCOlTc0y.net]
そもそも穀物由来の菓子が
糖質ない訳ないんだよなぁ
その理屈でいえば米パンクさせて食うお菓子(名前忘れた)も大丈夫な訳だし

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 11:19:37.42 ID:r68P0S8E.net]
ゴールドジムは老舗だから推奨理論も古いのかね?
それぞれ流儀が違うんだろうな。
ビルダーの中にはトレーニング前だか後だか途中だかに糖質摂る人いるよね。
糖質摂らないと頭が回らないとか、ちょっと古めの常識に乗っ取っているようだね。

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 13:20:51.90 ID:EA1iE1lc.net]
>>674
何十年も糖質依存でしかも菓子で主食済ますような生活してたけど
糖質制限やり始めたらもう食えなくなった

細かくあげるとキリがないけど
ずっとどうにかしたかった希死念慮がなくなったのが大きい
標準体重は下回ってるけどあの精神状態に戻る事を考えたら
糖質制限してる方が心身ともにずっと健康でいられそうだから続けるよ

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 13:37:39.62 ID:OiYI/04T.net]
>>684
たしかに俺もパニック症候群的なのが落ち着いてきたような気もするし、
仕事に行く前の憂鬱感もずいぶん減った。

精神薬がどれほど効くかわからないけど、軽めの糖質制限でも
精神の改善が実感できる。

下痢や胸焼け、精神の安定、睡眠の短さと深さ、
たまのチート日の楽しみ(チャンスが限られてるから良いもの取るようになった)
もちろんダイエット効果。

ダイエット抜きでも糖質制限は止められない。

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 13:44:23.38 ID:lYrj+KbJ.net]
だから糖質でインスリンを上げた状態の時に脂質があると効率良く太るんだって。

高糖質低脂質
低糖質高脂質
は太りにくい

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 13:48:02.56 ID:lYrj+KbJ.net]
>>683
アホか、筋肉を大きくする時は糖質が必要になるんだよ。
減量期は抜くかもしれないが。

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/19(土) 14:35:45.31 ID:DmXzUrlf.net]
>>682
穀物否定は筋違いだろ。
じゃあ大豆由来のプロテイン飲むなよ。



711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 14:38:21.63 ID:Luv1iVMa.net]
>>687
大きくするのに効率が良くはあるが必要ではないよ

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/19(土) 14:43:12.25 ID:7XiYUQ8+.net]
>>677
俺旧帝卒だけど、2ちゃんで学歴ネタが出ると「詐称だ!嘘をつくな!」って言ってる学歴コンプレックス丸出しの人も別に生きてていいと思ってるよ

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 15:05:34.12 ID:Zfh4JVNu.net]
米が食べたいよぉ…
おいしいおかずと一緒に食べたいよぉ…

チーズでもかじるか

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 15:10:09.77 ID:pu4OtEIy.net]
>>691
チャーハンならこれどうぞ
cookpad.com/recipe/3125342
cookpad.com/recipe/3379675
俺も作ってみたけどチャーハンはなかなかいける
チャーハンだからごまかしが効くけど
もっと白米的に使ったらごまかしが効かないから厳しいけど

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 15:27:17.74 ID:Zfh4JVNu.net]
>>692
ありがとう
こんにゃく麺なら手元にある
作ってみる

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 15:29:06.66 ID:pu4OtEIy.net]
>>693
こんにゃく麺でチャーハンは作ったけど少々厳しいよw
0麺はおからが主成分なので違和感小さいんだけど
スーパーとかで売ってる店あったら買うといいよ

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 15:34:38.98 ID:SIRbzEbf.net]
>>693
全く別物だぞ
こんにゃく麺は独特の匂いや
食感が邪魔するけど
0麺は臭みないし炒めるとバサバサなる

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/1 ]
[ここ壊れてます]

719 名前:9(土) 15:39:26.25 ID:Zfh4JVNu.net mailto: >>694-695
こんにゃく麺ではダメかぁ
おからなんだ
知らなかった
0麺ちょっと買ってくる
チャーハンなんてどんだけぶりだろう…買いだめするわ
[]
[ここ壊れてます]

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 15:44:25.61 ID:Zfh4JVNu.net]
親がデニッシュドーナツなんか買ってきたよ
白砂糖がたっぷりかかってるよ
カロリーみたら一個で250カロリーだってさ
それが4個も入ってる、一袋1000キロカロリー超え
糖質どんだけあるんだろうね
おとなしくシャトレーゼで糖質制限のお菓子買ってこようかな



721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 15:55:43.84 ID:uwjhMcCW.net]
>>697
2個食ってジム行って筋トレ45分有酸素45分やればチャラになるよ

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 16:01:46.62 ID:dTkOyDin.net]
なぜそこでお菓子を買わない食べないと言う選択が出来ないの?

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 16:09:53.98 ID:fRr7mSEz.net]
お菓子じゃなくてケンタッキーでも食べたらいいよね

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 16:14:10.09 ID:Zfh4JVNu.net]
>>698
運動しないとなぁ
>>699-700
甘いもの欲しくなるんだよね
甘いものは魅惑の味

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 16:30:26.31 ID:z+2FCGwQ.net]
シャトレーゼまでの道のりを
フロントランジしながら歩いていったらw

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 16:47:17.96 ID:CEqHwyeA.net]
第15回 GHQに洗脳されたままの日本人 CGS 日本再生スイッチ
www.youtube.com/watch?v=Tn8zxajQaT8

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 17:02:23.84 ID:5uXvt9Ez.net]
トマトジュースの容器に栄養表示が、
コップ1杯(200g)あたり「炭水化物8.0g/糖質5.0g」と書いてあるんだが、
糖質制限的にはどっちの数値を加算すればいいのだ?

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 17:28:26.21 ID:nFqYyO2K.net]
>>704
食物繊維が3gか?

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 17:41:43.99 ID:fRr7mSEz.net]
>>704
ふぁー?

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 17:59:10.65 ID:BBovDdjZ.net]
>>704
んなこと気にしてトマトジュース飲むくらいなら筋トレしろ、ブタ



731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 18:29:27.28 ID:IAA68XY+.net]
>>697
ゼロ甘味料と豆乳やアーモンドミルクでプリンでも作ればいいじゃん

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 19:00:54.00 ID:AHuFrB0R.net]
炭水化物をグレープフルーツジュースに置換。これで確実にやせられる

1.5ヶ月で4キロ ! 必ず成功するダイエット
souzouno-yakata.com/2015/08/23/12843/

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 19:09:22.72 ID:uwjhMcCW.net]
>>709
あんだけカロリー制限して4kgしかやせないのって読んで思った

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 19:12:29.20 ID:bkr2zQF/.net]
1.5ヶ月で4キロてw

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/19(土) 21:13:54.58 ID:w9iREaho.net]
明治十勝カマンベールチーズ買ったんだけど、これマジな奴のチーズじゃん
ベビーチーズしか食ったことない貧乏人には衝撃的だわ

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 22:39:19.05 ID:fnqCGHSx.net]
サイゼリヤでも299円でちゃんとしたモッツァレラチーズが食える時代になにいってんだw

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 23:14:34.51 ID:TS1gnXzi.net]
>>709
食事抜きしても殆ど痩せないのは痩せるために必要な栄養が足りないから
ブログだろうが2chだろうが「○○してxxキロ痩せた」自慢するヤツにロクなのはいない
グレープフルーツ置き換えだろうが果糖は果糖だし

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 23:37:58.21 ID:2uCt/OWo.net]
糖質制限とは関係ないが、以前働いていた養護施設とか思いなおすと
老人は飯食いすぎだよな。朝昼晩、今の俺から見ると食いすぎなくらい食ってる。
そして運動せず、ずっと車椅子でテレビ。銅考えてもカロリーオ

739 名前:ーバー。
さらに10時と3時にはオヤツまででる。

そりゃウンコもモリモリでるわw
[]
[ここ壊れてます]

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 23:50:40.92 ID:4NAhge0o.net]
糖質食わなければ問題ないだろう



741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/19(土) 23:55:37.67 ID:I/xwbS+V.net]
>>715
歳とって食えるのは健康の証拠だよ。

年齢とともにちょっとずつ太っていくのが一番寿命が長いデータがある。

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/19(土) 23:59:27.84 ID:7XiYUQ8+.net]
チートデイいれないほうがいいなこれ
炭水化物切れで頭ふらふらするわw

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 00:06:43.82 ID:2A0/1fFK.net]
それは機能性低血糖です

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 00:09:50.98 ID:YlzM4CCw.net]
>>718
それ最初から糖尿だったんじゃねーのか?

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 01:35:56.92 ID:NhRABBmq.net]
痛風体質だけど標準体重…ってのが一番長生きするらしい…

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 01:40:58.92 ID:iD8HOz3r.net]
ちなみに寿命一番短いのはBMI20未満の階級だよ。

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 01:56:23.50 ID:NhRABBmq.net]
>>722
へぇ〜 マジ? 痩せすぎはやっぱりよくないんだな。

いざというとき太れる人が標準体重キープしてるのがベストだと思うけどどうだろう?

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/20(日) 02:14:08.15 ID:iD8HOz3r.net]
>>723まじだよ。
最も死亡指数が低くなるBMI値は、26から27あたりになっている。

BMIを以下の階級に分けた場合は、
18.5未満(痩せ)
18.5〜25未満(普通)
25〜30未満(太り気味)
30以上(肥満)の4群に分けて見てみると、
男女とも25〜30未満が最も平均余命が長くなっている。
18.5以上の3群のあいだには、それほど大きな差はないが、
18.5未満の平均余命は男女ともがくんと下がる。

上の分け方だとわかりにくいが、多分23未満あたりからよくないと思う。
長生きしたかったら最低でもBMIは23ほしい。外見無視して長生きしたかったら、
BMI25から30が一番いい。

ちなみに、これは最近のH25年の150万人を対象にした結果ね。

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 02:15:13.61 ID:iD8HOz3r.net]
ちなみにちゃんと健康な人を元にしたデータね。
病気でBMIが低い人は排除してある。

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 02:17:52.03 ID:iD8HOz3r.net]
>>723
>いざというとき太れる人が標準体重キープしてるのがベストだと思うけどどうだろう?

それはある程度あたっているよ。ただ年齢とともにBMIを23から27に増やしていけるかってのがポイント。
BMI18から20に増やしても長生きに関しては効果はあまりないと思われる。



751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 02:42:26.12 ID:OZga3SEj.net]
アジア系米国人は低BMIでも糖尿病スクリーニングを[HealthDay]2015年01月09日
www.dm-net.co.jp/calendar/2015/022933.php

 米国糖尿病協会(ADA)は、アジア系米国人では他の民族グループより低い肥満度で糖尿病を発症しやすいことを反映した新ガイドラインを発表した。
2型糖尿病のスクリーニングを受けるべきボディ・マス・インデックス(BMI、肥満指数)は、米国の一般集団ではBMI 25以上とされているが、
アジア系米国人ではこれを引き下げてBMI 23以上にすべきとしている。
(中略)
 声明の筆頭著者である、米ジョスリン糖尿病センター国際プログラム副部長で米ハーバード大学(ボストン)助教授であるWilliam Hsu氏は、
「臨床医のあいだではかなり以前から、直観的に知られていた事実だ。
アジア系米国人は、通常米国でいわれる過体重や肥満のレベルに至っていなくても糖尿病と診断されている。
従来の“45

752 名前:ホ以上、BMI 25以上”という基準を適用し続ければ、糖尿病リスクのある多くのアジア系米国人が見逃されるだろう」
と述べている。
[]
[ここ壊れてます]

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/20(日) 03:06:42.57 ID:auz0S8sl.net]
ソイプロテイン美味いからもっと飲みたいけど我慢

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 08:13:57.49 ID:NhRABBmq.net]
>>724
ソース、サンクス!
痩せが短命…ってより太れない人間はもともと体が弱いんだね。
一度でも太った人間はポテンシャルは確保されてるから、
そこから痩せた人間は(標準体重程度くらい)長生きしそうだね。

ただいまBMI31から23程度まで落ちたから、無理しないでこれくらいでやめとこうかな…
体調はたしかにいいし、血液検査も良好。

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 12:23:18.33 ID:5ZIsROdo.net]
>>2 に書いてある、
糖質制限してるけどカロリーオーバーになる事象、ってのが理解できない。
ダイエットなんだから、摂取カロリー<消費カロリー になるのが当たり前だと思うんだが。

カロリーの中でどの種類を制限するかで、体を作るたんぱく質は減らさずに糖質を制限する、ってダイエットなら実践したけど。
自分の場合はほぼカロリー計算通りに体重を落とすのに成功してるし、それが全てじゃないのかね

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 13:35:06.96 ID:4QXp0KU4.net]
実際糖質減らして大きくカロリーオーバーってけっこうしんどいよね
肉とか大好きだけどタレいっぱいないとそんな食べれんわ

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 13:44:44.39 ID:zaeYb7/1.net]
意外と置き換えとか糖質0麺とか使ってるとカロリーや塩分稼ぐ事になるわ
肉とか魚メインだと量も調味料も大して摂れない

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 13:59:33.93 ID:LqknAPwJ.net]
老化でなく30〜60歳の中年で糖尿になる人はダイエットする気もなく毎日4000〜5000k食ってた人だろ
心の準備が何もなく突然医者からダイエットしろと言われて
仕方が無く糖質制限食を始めてるからでしょう

主食を抜いて血糖を下げたは良いけど元々が大食漢の上に満腹感を得る為に糖質制限パンや糖質制限チョコレートや糖質制限ロゼワインや糖質制限中華麺を上乗せして狂い食続けるて
序に痩せると聞いてたけど糖質制限の商品食べてると全然体重が減らないとクレームが多いのだと思う

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 15:36:04.61 ID:Bdi4rfJ6.net]
>>684
メンヘラはスレチ

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 15:49:15.76 ID:Bdi4rfJ6.net]
>>733
実家に帰省したとき、いつのまにか地方にデブが大増殖してるのに驚いた。

俺が子供の頃は、子育て中の中年のお父さんお母さんにデブはほとんどいなかった。
いたら珍獣で「あの太った人」扱い。
顔面はともかく、みんな中肉中背〜痩せだった。

なのに今じゃ、地方や田舎の住人は若者と70過ぎのジジババ以外は全体的にまるまるとしている。

俺が子供の頃は、ご飯+おかずと野菜のバランス食だった。
だから現代の肥満は糖質が原因ではない。
糖質+薬剤溶出で激安になった植物油のせいで太ってる。
いわゆる和食は油まみれは天ぷらぐらいで、あとは世界的に見ても稀なほど油が少ないレシピだ。
常識的な量なら、ベースになる糖質だけでは太らない。

米は悪!とかパスタはGI値が低いから米よりダイエット向きとかいうけども
白米にフリカケだけで食うやつはいないし、白米にフリカケでデブになったやつもいない。
酢の物、和え物、お浸し、根菜の煮物、きんぴら、焼き魚、厚焼き玉子、鶏の照り焼き
こういったおかず+白米ならGI値なんて関係ない。

糖質を多めに、かつ油脂を大量摂取、これが今の日本のデブの原因であって
米のせいじゃない。



761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 16:01:13.35 ID:j2hHDTIr.net]
6Pチーズそのままでは飽きてしまうので、仕事の合間に自作一斗缶で豚バラとチーズを燻製中
明日にはベーコン食べられるかな
初挑戦なので塩辛くないといいのだけど
職場なので匂いと煙は無問題
i.imgur.com/gblC5BR.jpg
i.imgur.com/JBIlFZi.jpg

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 16:02:22.96 ID:Bdi4rfJ6.net]
あとツタヤでココナッツオイルコーナーが出来てて笑った。
本とココナッツオイル(万引き防止タグぐるぐる巻き)が展示されてた。
「ココナッツオイルはミラクル食材で、認知症とダイエットに絶大な効果!」とポップが。
まぁ今の日本じゃどちらも深刻な問題ではあるかなら。

んで本をパラパラめくると、
「いつもの食事の油をココナッツオイルにおきかえるだけで自然に痩せる!」とか
「人類に糖質は不要!なぜなら原始人は穀物を食べませんでした!糖質を食べずにカロリーはココナッツオイルで!」

いやさぁ、動物の脂身しか食べません!ならいいよ?
でも薬剤で溶出させた大量の植物油を摂取するようになったのは世界的にもここ50年ぐらいで
人類には絞った植物油でカロリーを摂取してきた歴史なんてないんだよね。

糖質制限は、特に男は一気に痩せるから巨デブが短期でやるには効果的だと思う。
とりあえず脂肪の荷物を体からおろさないと、まともに運動もできないからな。

だけど「穀物を排除して植物油に置き換えるのはヘルシー」というのは明らかに間違ってる。
穀物栽培地域から文明が生まれ、人類は長寿になった。
それにジジババになってもサクッと消化吸収できるのは糖質だ。
乳幼児の離乳食も糖質。
原始人の乳幼児は乳離れする時期に消化が追いつかずいつまでも乳吸ってるか死んでいた。

なのに穀物は悪!とか、薬でも大量摂取すりゃ毒にきまってるだろうが・・・

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 16:09:36.51 ID:Cbyy3yLV.net]
さすがデブ。文章まで脂肪まみれだ

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 16:15:46.35 ID:NhRABBmq.net]
>>737
あった、あったw
ココナッツオイルがそのまま売ってた。

うちの地域だけかと思った。ぜんぜん関係ない!

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 16:26:08.53 ID:OuJqi5aZ.net]
>>730
糖質制限ダイエットの肝は糖質さえ摂らなければ
何千キロカロリー余分に脂質とタンパク質を
とっても太らない、痩せるってのがオリジナルの
主張だから。

普通に考えればあんたの言うのが正しいんだが、
糖質だけが皮下脂肪や内臓脂肪になる、
肉はいくら食っても大丈夫という、カルト宗教に
なってる。

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 16:44:55.84 ID:WIITgeyI.net]
>>737
動物の始祖は植物食じゃないかね
ブドウ糖は動植物共通のエネルギー源
特に脳はブドウ糖無しには活動不可能
ブドウ糖が無くなれば、我が身を削ってブドウ糖を作り出す
猿が人に進化したのは、拾い食いした骨の髄の高カロリー脂肪の
お蔭とも言われている

でも殆どの猿は、木の芽や果実が主要な餌
人も元は植物採取食、食用植物を栽培化したのが農業の歴史

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/20(日) 16:52:05.97 ID:g81Xz7/s.net]
ココナッツオイル厨はりんごダイエットとかバナナダイエットとかと同じレベルだからまじめに相手しない方がいいぞ

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 16:56:26.16 ID:Qjx/r68Q.net]
ウロペーパ一は持つてるんだけど判定表?が画像検索でもいまいち見つからない
6項目で多分ウロペーパー3なんだけど持ち手から何番目がケトンなんでしょうか?

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 17:01:16.37 ID:ilfBspDz.net]
またブサメン風俗大好きおっさんが来てんのか

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/20(日) 17:30:59.33 ID:g81Xz7/s.net]
腸内のうんこを一気に出すテクニック編み出したわ

1、炭酸飲料を2リットルくらい飲む
2、腸内でCO2が大量発生してうんこが押し出される

真似していいぞ



771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 17:41:37.29 ID:UdEHmVux.net]
だが断る

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 17:48:50.29 ID:Cbyy3yLV.net]
>>745
ケロッグのブランフレークいいぞ。クソがモリモリ出る
あまりに出るもんだからクソの乾燥チップを食ってる気分になるのが欠点

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 18:37:19.85 ID:3tAxr2lU.net]
ビールってどのくらい糖質入ってる?
もう頭痛い…

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 18:42:34.80 ID:Q5apq0Q9.net]
とんかつ用の豚肉があるんだがどういう料理にしようかな。
何かオススメってあります?

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 18:50:10.12 ID:5ZIsROdo.net]
>>740
なるほど、そりゃ完全に宗教だわな。
苦労せずにうまくいく方法があるかも・・・という人がそうなるんだな。

自分の経験上、カロリーを減らせば減らした分は痩せるし、
カロリーを減らさなければ体重も減ることはない、という極めてシンプルな話だと思ってる。

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 19:06:44.97 ID:Eag+6bGV.net]
>>750
最初糖質ゼロ試したけどホントに劇痩せするよ
人生で最大たったと思う
毎晩お腹がパンパンになるまで食べても糖質ゼロなら週1kgのペースで痩せる
でも食べるのが大変で続けてるとうんざりしてしまって糖質ゼロは続けるのが難しかった

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 19:38:04.94 ID:miY10xG+.net]
>>745
腸内でCOが大量発生すればいいのに

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 19:43:49.98 ID:FJBLEMMy.net]
>>740
オリジナルって誰のやつ?

まぁ俺は糖質制限して肉を食えるだけ食っても、ここ数年で太った余分な分(8kgくらい)は減っていったけど。

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 20:44:23.77 ID:aEhyaF4i.net]
>>751
別に腹パンパンになるまで食べなくてもいいのにwww
カロリー調節するなら他に方法も食材もあるだろ。
糖質制限派馬鹿にもできるけど、頭が良いともっと楽にできるよ!

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/20(日) 21:11:41.85 ID:L8FMNfJG.net]
糖質制限特有の初期の体脂肪以外が減る事象を、自慢げに食べても痩せるって言い出す。
食べても痩せるっていう程度ならまだしも、食べなきゃ痩せないとか言い出したら糖質制限心理教。



781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/20(日) 21:41:53.91 ID:auz0S8sl.net]
プリン体って関係あるの?
糖質0のビール呑んじゃったけど

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 22:00:32.77 ID:5ZIsROdo.net]
糖質と水分の組み合わせで、プラスマイナス2kgくらいは
体脂肪の増減に関係なく、体重が変動するイメージがある。 変動量は個人差があるかもしれんが。

でも2ヶ月3ヶ月続けていくと、結局はカロリー収支の計算通りの体重に収束すると思う。

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 23:20:27.87 ID:URkxCYMF.net]
いや、ロス無く糖質制限出来たら、カロリー収支以上に減ってるよ。
だから最強なんだよ。

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/20(日) 23:33:44.77 ID:L8FMNfJG.net]
食った物が消えて無くなる怪奇現象。そりゃ最強だわな。

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 23:44:25.25 ID:URkxCYMF.net]
50年以上前のカロリー理論じゃ、消費される炭素量にケトン体の事なんか考慮されてないだろ?
計算が合わなくて当然だよ。


786 名前:俺の体感じゃ、500kカロリーぶんくらいは高効率だな。
1カ月で1〜2kg差が出るだろ。
[]
[ここ壊れてます]

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 23:45:29.79 ID:VsgKfCeZ.net]
糖質0g麺はどうも平麺がイマイチだと思ってたが
丸麺タイプ出してくれたよ
www.kibun.co.jp/cms1/kibuncontent/uploads/4dc5fbc756d0b384d30d9c5c9c528f12.jpg

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 23:45:58.58 ID:7p4I8Q3v.net]
>>758
運動と関係ないところで、支出が増えてると思うよ。
平熱あがる、爪や髪がぐんぐんのびる、傷の治りがはやいetc

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 23:59:09.48 ID:Eag+6bGV.net]
>>755
最初はどれ程の物か分らなかったから
それに夜はげっぷが出るまで食べないと翌日体力が持たなかったから
今は糖質130〜150gに制限して体重は月0.5kgのペースで順調に落ちてるよ
ただ糖質をゼロにすると食べる量に関係なくびっくりするぐらい落ちたからその経験を書いた

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/21(月) 00:04:42.94 ID:F4JDWDm9.net]
>>761
こういうのって結局ソースで糖質高くつくんじゃないの?



791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 00:05:48.29 ID:6ZwTnL+/.net]
>>763
導入期はそれくらい頑張って詰め込まないと動けなくなるからね
導入期からカロリー控えめにしてると、痩せる前に体調不良出る

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/21(月) 00:13:03.35 ID:a4OVhcoT.net]
体脂肪が有るのにカロリー不足で体調不良とか意味不明。
糖質制限は体脂肪を効率よくエネルギー化出来るのと違うんかい。
そんなんだったら糖質制限などせずに、別の方法取ったほうがマシじゃん。

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/21(月) 00:16:45.57 ID:GfOjQ+c5.net]
>>736
え?職場で燻製作るの?

なんて職場w

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/21(月) 00:17:36.70 ID:GfOjQ+c5.net]
>>747
美味すぎて食いすぎて太る

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/21(月) 00:19:09.74 ID:GfOjQ+c5.net]
>>749
ただ塩胡椒して焼くのみ。
旨いぞ

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 00:27:02.68 ID:6ZwTnL+/.net]
豚肉にはセージと黒トリュフ塩

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 00:28:24.02 ID:hxsmCY73.net]
俺なら豚肉叩いて薄く伸ばし
アスパラとチーズ巻いて塩胡椒で焼くな

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 00:41:44.45 ID:NycklerW.net]
俺の実績。40近辺でデスクワークがメインなので、1日の必要calが2000Kcalだと仮定。
ダイエット開始からの1日平均の摂取カロリーは平均1000kcalで、それを約100日目。
つまり1日平均で2000−1000=1000Kcal分のダイエット。
100日継続で10万Kcal相当。脂肪を7200Kcal/1kg として、13.88・・・Kg。
実際に減った体重は14kg少々。 最初の10日間は2.5kg一気に落ちたけど、その後はじりじりと鈍化しつつもほぼ一定のペース

成分ごとに計算したら、1日に糖質を50〜80gくらい摂取してるから、200〜320kcalが糖質か?
ただ、これが糖質制限ダイエットに該当するかは知らん。単に、タンパク質の量を維持しながら減量するには、糖質や脂質を減らせばいいやと思っただけ。

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 01:23:10.39 ID:TbOg0wKq.net]
>>772
かなり厳しいカロリー制限+ほぼスーパー糖質制限のダブルコンボだから、
それが継続できたなら痩せて当然だろうね。

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 01:29:35.69 ID:w3ZSHETU.net]
>>772
榎木の不食もだいたい計算どおりだったよね。



801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 06:09:55.06 ID:GeVtz+pV.net]
People & People - Englishman In New York (Sting)
https://www.youtube.com/watch?v=cxYATmeZDk8

Englishman in New York - Julien Ri

802 名前:viere cover
https://www.youtube.com/watch?v=K5r-eaMtu4w

Nomad | Funk Alaturka - Englishman In New York (Cover)
https://www.youtube.com/watch?v=6-t14OvYEak

超高音質(720pか1080pで)
https://www.youtube.com/watch?v=cDdIdmheP84
https://www.youtube.com/watch?v=TEeciEYlK00
[]
[ここ壊れてます]

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 07:43:59.80 ID:/B29p1iF.net]
>>748
xn--u8jxb9ib9614bvp3chsxa8yppif.net/toushituryou.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aea3fcc442ae669623a40c8bff7a82c4)


804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 07:46:30.52 ID:/B29p1iF.net]
>>759
消えてなくなるのではなく、糖質制限によるインスリンの分泌の抑制で、血中の糖を脂肪として蓄積せず、体外に排出することだと理解している。

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 08:16:17.81 ID:EjDDnqqe.net]
>>774
あれはカロリー不足で代謝が落ちてるから、
ケトン体で稼いだアドバンテージを相殺してるんだよ。
余剰エネルギー(カロリーではない)が出ないよう気を付けて、
代謝(大便や小便を作る機能)を落とさないように、ロスを最小限に見極めた
エネルギー摂取が肝だ。
一般的に基礎代謝程度と言われるが、基礎代謝自体が人それぞれだからな。
その辺、みんな自分でトラ&エラーしてるんじゃないか。

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 08:21:19.81 ID:EjDDnqqe.net]
>>772
一日1000kカロリーなんてめちゃ腹減るがな!
空腹感とイライラで殆どの人が挫折だわ。
糖質制限は挫折もしにくいから最強!

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 08:29:37.70 ID:EoME3fj6.net]
>>772
2000はないだろう、1700でも多過ぎるかも

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 08:43:39.98 ID:lNfPucYz.net]
飲み会で調子のりすぎた・・・

昨夜56.1kg
今朝56.6kg

今日からまた糖質絞らないと・・・・(´;ω;`)

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 08:50:24.43 ID:7Td2z8Lh.net]
1、2食糖質カットすれば、すぐ戻るやん

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/21(月) 08:54:21.79 ID:xksyFcGE.net]
>>772
蛋白質のカロリーからDIT分の30%差し引いてる?



811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 09:03:21.16 ID:VOIvMVJv.net]
toushitsu.jp/topics/common/topics08/
理論的には、確かにたんぱく質が多い方が、食事誘発性熱産生は
上がりますが、“食事” として考えたときには、その差は
わずか なものになってしまう.

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 09:08:00.53 ID:/B29p1iF.net]
>>781
おれ
昨夜77.4kg
今朝78.8kg

きょうは控える

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 09:36:42.56 ID:NycklerW.net]
>>774 榎木さん?今知った。全く食わないでよく死ななかったなぁ
>>773 >>779 空腹感は慣れるから意外とつらくない。夜は大根等を大量に食って腹を一杯にするけど。
 ただ、榎木さんの記事にあった、集中力が増しスタミナ増加、ってのは?? たぶん無い。
 淡々と負荷が掛かることなら以前と変わりなくできるけど、全力で集中が必要な作業はやる気にならない。
 休日はジョギングするけど明らかにスタミナは無い。以前は15k-20k無補給で走ったけど今は10kmで力が無くなる
 あ、ジョギングする日は消費する分は追加で食ってるから1日トータルではやはり-1000kcalに合わせてる。
>>780 あくまで推定だからよくわからんわ。
    適当に検索したwebサイトで2300kcalと2100kcal/1日 が出たから、少なめに2000にしたけど。
>>783 DTIって今しったわ。だから計算外。色んな観点があるんだな

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 09:36:45.14 ID:a4OVhcoT.net]
>>784
わずかなものになってしまうの根拠としている表を見てみよう。
そりゃ、そんな胡散臭いデータを使えば食事誘発性熱産生も上がる訳ない。

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 10:30:50.21 ID:hlXbToUN.net]
>>786
8年間不食で仕事も精力的にこなしているとされる弁護士のエネルギーの源はプラーナ
www.youtube.com/watch?v=EnHHMqvfZtI

隣のお医者さんはプラーナ肯定派だそうだが、他にもバイオレゾナンスに賛同する医者が増えている様に
これまで西洋医学一辺倒で有った医者の治療方法や考え方も変換点に来ているのかもしれない。

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 10:48:16.55 ID:t4KW8pnL.net]
普段からぎりぎり小食低カロリーで生活してると
1食2食抜いても全然落ちなくなるな。

特に活動的じゃなくなったとか体調悪くなったとかいうこともないのに、
どこでエネルギー節約してるんだろう。

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 10:49:27.05 ID:EjDDnqqe.net]
人間はミトンドリアでエネルギー産生して生きているわけだが、
ミトコンドリアって実は別の生物だって知ってた?
人間とは違うDNAなの。
人間は自分の細胞の中にミトコンドリアを「共生」させて、エネルギーを得てたんだね。
不食で生きられる人はミトコンドリア以外の未知の生物と共生してるのかもしれないね。

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 10:55:53.24 ID:qjuk3UkT.net]
江部とは逆のベクトルのトンデモ医師が医療界に牙向いておりまする

majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/index.html

糖質制限実践者は糖質抜いても油を多く摂るからダメと決めつけているようですがw
でも人体に悪いのは「糖質」じゃなく「砂糖」という人間なので理屈が信用出来るのは確か

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 12:11:53.78 ID:hlXbToUN.net]
>>790
怒ったりすると閉じこもっちゃうソマチットが鍵を握っていると云われてるね

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 12:20:38.42 ID:xksyFcGE.net]
千島学説は板違い
オカ板でどうぞ



821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 14:37:20.75 ID:AvKh/NSu.net]
筋肉つけて引き締めるために雑穀米を朝昼100グラムずつ摂るようにしたんだけど食後の眠気がハンパない!
糖質制限する前はここまでなかったのに

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/21(月) 15:22:13.53 ID:F4JDWDm9.net]
十勝カマンベール高いけど美味すぎて止まらない

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 15:38:44.70 ID:oikDsmUQ.net]
カマンベールチーズはカビを取って食う派とカビごと食う派に分かれるという

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 15:44:46.35 ID:fAQ9eMEY.net]
カビが好きな私は

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 16:20:23.34 ID:SCs1ZZjB.net]
カルディとかで売ってる本場直輸入の高級品はカビ臭くてきついな
生ゴミみたいな臭いがする

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 16:31:10.48 ID:obM9kdRA.net]
なるべく無添加で昔の方法を採用し続けてたら、
そりゃなかなかしんどい物だろうな、実際。
自然に近い状態で長期間腐敗しないというのは、
やはりそれなりに状態変化されてないといかんだろうし。

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 16:36:36.06 ID:VOIvMVJv.net]
日本のはクリーミーでしょっぱくないし癖がないから食べやすいな。

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 16:47:02.08 ID:oikDsmUQ.net]
ちなみにフランス人は白カビは取り除いて食べるのが普通という噂

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 16:48:43.49 ID:fAQ9eMEY.net]
カビの真下の固めのとこが好き

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/21(月) 16:58:09.79 ID:F4JDWDm9.net]
サラダ食う場合はそこらのドレッシングかけるぐらいならマヨネーズかけたほうが糖質低く済むかね?



831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/21(月) 18:19:54.46 ID:iofJvtQP.net]
>>779
極論だけど朝昼晩3個カップ麺食っても
3つで1000kcal位だから、そんなに
きつくないよ。

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 18:32:01.31 ID:HgKYQwN0.net]
本当にカップ麺3個しか食わない生活続けたら、どれくらい痩せるんだろうか?
血液検査はどんなデータでるだろ?
この前テレビに6年間フルーツしか食べない男が出てたが、
糖質だけしか摂らないならガリガリなんだよな。
血液状態も良好みたいだし。

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 18:40:54.04 ID:HgKYQwN0.net]
フルーツと違ってカップ麺は脂質も多く含むから同じ状態にはならないかな?
誰か1000kカロリー、カップ麺生活の実践やってくれよ。
これで痩せなければカロリー制限がいかに無意味なのか分かるよ。

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 18:41:45.62 ID:VOIvMVJv.net]
>>806
お前がやれよ

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 18:44:40.25 ID:HgKYQwN0.net]
おれは糖質制限実践中だからね。
そこはカロリー制限推進派の人にやってもらいましょうよ。

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 18:46:09.61 ID:fAQ9eMEY.net]
糖質制限やり直そうかな
半年経過後緩めすぎたかも〜運動もしてないし

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 19:14:36.77 ID:YlhZGHUW.net]
廃人状態の元きれいなおねえさん当時ニートな知り合いが
1年ほぼ毎日3食カップラ+コーヒー+ヘビスモ
たまにガリガリくん系のアイス生活で
身長173、体重はしらないけどヘロイン・シックなルックスでBMI16~17

2年前と比べると髪がボロボロで肌がくすんでた。
水分がコーヒーなのもあり酷い頭痛持ちになってた、血と水分不足。
髪はたんぱく質が足りてないかんじ。


腎臓に不安とか筋肉量がある女性ならリカバーが大変/不可能だからもったいない
若ければまあもつ

基礎代謝以下の食事を長く続けるとちょっとの付き合い外食で太るようになったり
風邪が長引いたり、以前できた運動メニューがしんどくなったりする

私自身若い頃750kcal制限wした期間がありますが
ビタミンミネラルのサプリを飲んで筋トレしてプロテイン飲んでウォーキングしても
彼女と同じ状態でした。どんなにトレーニングをしてもゲインすることがないため
少しでも肥大させたい箇所があるなら無益、おすすめしない、あとスレチ

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 19:50:07.65 ID:jy39oRja.net]
>>810
いやめちゃくちゃ有益だよ
これやっちゃいかんの実体験だもんなぁ
今は身体はそこそこ戻ったのかな

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 20:49:53.87 ID:Ybkf22aD.net]
>糖質制限提唱者の江部医師
koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2815.html
>いくらスーパー糖質制限食実践でも、3000kcal/日を摂取して、消費したカロリーが2500kcal/日なら、
>差し引き500kcal分は余るので、その分は体脂肪として蓄積され、太ります。すなわち、大食漢の場合は、スーパー糖質制限食でもやせません。


これどういう事なの?
「糖質を制限して一日の摂取カロリーを消費カロリー以下に抑えればダイエット出来ます!!!」って



840 名前:キし引きカロリーが消費>摂取なら
糖質制限しようが糖質摂ろうが痩せると思うんだけど
「痩せるスピードが違います」「ダイエットの質が違うのです」みたいな感じ?
[]
[ここ壊れてます]



841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 21:02:37.70 ID:wevH+Fmi.net]
>>812
自分でやってみれば?
オレは最初の1か月で、断食に匹敵するくらい痩せた

カロリー制限だけなら、せいぜい月に2キロ減くらいだが
糖質制限では8キロ痩せた 1500kcal以上は取ってたけど

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 21:16:48.62 ID:U8EEppJd.net]
>>812
炭水化物(糖質)はエネルギーになりやすい
タンパク質や脂質はエネルギーになるまでに時間がかかる

まずこの点を踏まえつつ
ダイエットは余分な脂肪を燃焼させるのが目的で
炭水化物は食べてその場でエネルギーになるとしよう
となればまずエネルギーを優先的に使いので脂肪燃焼が始まらない

逆にタンパク質や脂質は食べてその場でエネルギーになりにくいので
貯蔵された脂肪からエネルギーを作ろうと働きかけるので
脂肪が減る=ダイエット効果が現れやすい

ただし基礎代謝や運動や仕事で消耗する以上のカロリーを
タンパク質や脂質で摂るのは望ましくない

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 21:53:20.22 ID:jsGCg5Gt.net]
>>813
それって食事だけで痩せたんですか?運動全くなし?

それか元から相当太ってたとか?

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 22:12:30.43 ID:wevH+Fmi.net]
>>815
食事だけ
170cm 80kg→72kg

カロリー制限やってた時は大体2kgくらいしか落ちなかったけど、辛かった・・・
糖質制限は2週間くらいで慣れれば、全然辛くない
今、半年経って58キロ

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 22:14:59.50 ID:17e823mq.net]
体脂肪以外のものがゴッソリ減るから、体重は大きく減るんだよ。
体脂肪の増減はカロリーとリンクしてるよ。

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 22:17:24.26 ID:wevH+Fmi.net]
補足だけど、仕事で結構身体動かす仕事だから、
事務職とかだと、運動しないとここまで痩せないかも知れない

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 22:32:00.44 ID:7Td2z8Lh.net]
>>817
それ、今度試せるわ。
厳密な条件設定はできてないけど。
3ヶ月ほどの糖質制限とたった2kgのダンベル&ウォーキングでプチ筋トレ、というかリハビリに近い(手術したから傷が開かないように本格的にはできず)。
糖質制限解除したけど、差し引き5kg痩せてる状態。テニス休んでたんだけど、来週から復帰。
筋トレ含めてこれから本格的に運動していく=糖質制限で筋力落ちてれば、以前のようには出来ないはず。
体感的にはごっそり筋肉落ちた感じはしないけど、どうなるやら。

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 22:37:04.42 ID:VB1GNSOT.net]
>>815
そんな爆痩せに興味示してちゃだめだよ。
元の状態、水デブなのか筋肉なのか、で違うし、
カロリー制限もセットにすれば痩せるだろうけど体に負担かかるし、
このスレ見てると平均的には月2〜3kg。
爆痩せ自慢は馬鹿じゃね?wwwと鼻で笑っとけよ

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 22:40:35.34 ID:avHUIi1h.net]
>>820
元怠惰なクソデブだった経験談で
否定してるの?
クソデブじゃないけど未体験だから否定してるの?

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 22:40:48.85 ID:MGMrB43u.net]
>>741
馬鹿?
木の実を少量齧るのと
大量に絞った油のみジャンクフードで摂取するのとでは別次元だろうが

圧搾した植物油は本来高級だから
庶民が大量に口にできるものじゃなかった
化学薬品があって初めて大量生産できる植物油はもっとも歴史が浅く不自然なカロリー摂取方法
ラード食ったほうがヘルシー



851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 22:41:22.41 ID:wevH+Fmi.net]
>>820
水デブって何だよ? そんなものは存

852 名前:ンしない
お前みたいなバカが人を笑うなよ!
[]
[ここ壊れてます]

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/21(月) 22:41:27.80 ID:Snl5pQQ2.net]
なに言ってんだこいつ

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 22:41:30.99 ID:Aod4UXMY.net]
体型によるから一概に言えないよ
極端な話だけど元が140キロ超えの巨漢なら一ヶ月で10キロとか余裕で落ちるよ
標準体型に近づくほど落ちにくくなる

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 22:42:49.47 ID:lNfPucYz.net]
体重減るより
腹の周りの皮下脂肪、体脂肪を落としたいわ

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 22:53:58.68 ID:UTTU5XEb.net]
>>820
水デブ???
それって昭和の頃に信じられてた水太りとか…
アホとしか思えない
現代でこんなアホが生息してるんだ(笑)

こいつみたいな奴が、炎天下でのスポーツで水飲むなとか言ってるんだろうな

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 23:00:08.82 ID:wevH+Fmi.net]
>>827
ホント よくそんな知識で偉そうに書き込んでるよなw

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 23:14:53.65 ID:jy39oRja.net]
ネフローゼで透析かまして10kg水抜いたとかの経験あるんじゃね

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 23:17:26.53 ID:VB1GNSOT.net]
水デブを知らないお前らの方が無知www
体脂肪を減らさずに、利尿剤だけで10kg体重落ちるケースもあるんだよ。
浮腫みとかでそれだけ細胞に水蓄えてるんだよ。
そういう体の奴は糖質制限で痩せやすい。

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 23:20:47.07 ID:rMz0wRGE.net]
「ケースもある」

はいはい後出し乙乙



861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 23:23:20.68 ID:VB1GNSOT.net]
何が後出しだ。無知の癖に

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 23:24:10.50 ID:UMHc0r45.net]
カリウムが不足しておる
どげんかせんといかん
昔はバナナ食ってたが今はそれができんからなぁ・・・
納豆もカリウム豊富だけど、タレが糖質高いから食う気失せるわ

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 23:24:38.02 ID:jy39oRja.net]
拒食以外で利尿剤常用者がダ板におるんか?

ややこしい病気持ちは健康板に行ってくださいお願いします

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 23:31:24.24 ID:VB1GNSOT.net]
水デブのwevH+Fmiに言ってやれ

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 23:32:14.95 ID:jy39oRja.net]
利尿剤で10kg水抜く人が糖質制限やっていいん?
肝機能腎機能的な意味で

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 23:34:31.80 ID:UTTU5XEb.net]
>>832
お前は基地害だけどね
ダイエットに難病の例を出して来るなアホ

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 23:38:00.00 ID:j77Owp5V.net]
逆に水デブ(笑)なら10キロ落ちる事は肯定してんだろ
デブ=炭水化物中毒みたいなもんなんだから
過剰に浮腫んでるの込みで肥満なワケだ
導入部からの効果は覿面てだけじゃん
否定したつもりが爆痩せ効果を証明しただけっていう

煽ったつもりが墓穴掘る
ダッサ

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 23:38:43.46 ID:g2gd9Nvb.net]
平均は2,3キロ爆痩せは少数派みたいなこと言っといて利尿剤とか持ち出す時点であほすぎるw

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 23:40:28.53 ID:wevH+Fmi.net]
>>835
お前フルボッコでワロタ

涙拭けよ巨デブ

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 23:42:52.94 ID:Wu4e9yX+.net]
フルボッコだどん!www



871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/21(月) 23:56:11.72 ID:wevH+Fmi.net]
 ゚ 。 ,∧_∧ ゚。
 ゚ ・(゚´Д`゚ )。 ←ID:VB1GNSOT
    (つ   ⊃ 
     ヾ(⌒ノ
      ` J

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 00:10:47.93 ID:m5rugLBU.net]
1日1500〜1700kcalくらいで、仕事が体動かす系で、
半年で22kgなら順当といえば順当な気がする。計算通りというか

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 00:21:44.05 ID:A/K9y6gu.net]
>>833
納豆は自分でタレ作るのでどう?
醤油とダシの元少しでかなり近いものできるで。

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 00:42:17.10 ID:cykzAz/q.net]
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒((

875 名前:怐j(●)
    .|     (__人__) /⌒l  水デブ何てねえよバカ!↓ID:VB1GNSOT
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |
   /  へ  \   }__/ /             / ̄ ̄\
 / / |      ノ   ノ           / ●)) ((●\’, ・
( _ ノ    |      \´       _    (   (_人_)’∴ ),  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   て
       .|             三三三三三三三三三 ノ    (
       ヽ           _,, -‐ ''"  ノ       ヽ   r'" ̄
         \       , '´        し/..     | J
          \     (           /      |
            \    \         し-  '^`-J
[]
[ここ壊れてます]

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 01:04:44.77 ID:pama2ZEI.net]
苛ついてるの多いな
わざとやってるとしか

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 02:27:16.67 ID:QKi8t+1k.net]
普通の醤油かければいいだろ
むしろその方が美味いし

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 06:08:53.52 ID:MZiLkKp6.net]
味噌汁に入れるの好き

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 08:47:15.04 ID:sZRXgNls.net]
スーパー糖質制限(毎晩、晩酌付き)半年で179cm106kg→76.8kg(体脂肪率21%)まで来ましたー!
残り-10kgは体脂肪率下げるのと骨格筋率上げるのを中心にしていきます。

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 09:18:01.02 ID:sZRXgNls.net]
納豆は塩で混ぜると醤油より粘りが強くなる。



881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/22(火) 10:19:25.13 ID:qg+Drh9h.net]
栗の季節ですが

栗100グラムあたり、炭水化物は36グラム含まれます。

食べ過ぎにはご注意を

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 12:14:20.12 ID:fnE3aOnp.net]
水デブはホ−ムランだったなw
糖質制限やってる奴らは見た目痩せてもカロリー稼ぐのに肉類食べるから脂質デブだけど
問題は血管の中だよん

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 12:51:05.10 ID:cykzAz/q.net]
水デブ・・・いまだにジワジワくるwww

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 12:55:10.81 ID:WU3UJysp.net]
>>852
肉を食べるとなぜ脂質デブになると思うの?

あと、水太りの原因が炭水化物なのはご存知ですね?
そして、血管の中を荒らしてプラークの原因となるのも炭水化物なんですよ

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 15:04:14.48 ID:/835b6//.net]
>>762>>758
プラス、糖質を摂らないことにより、余分な脂は吸収されず、体外に排出される。

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 15:48:58.54 ID:GpingOzq.net]
脂質デブってなんだろう
デブは脂質を使えないからデブなんじゃないか

糖質制限は脂質とって脂質代謝を亢進させて痩せていくんだから、脂質ガリじゃないのか

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/22(火) 17:19:10.52 ID:qg+Drh9h.net]
糖質デブはデブ菌が腸内で大量繁殖してるから伝染します
デブ菌は寄生生物みたいなもので増えると人間の空腹感すらコントロールすることができる
そして更なる糖質を求めるようになる
これが糖質中毒の仕組みの一つ

デブが常に何かを食べなきゃならないのはそのせい

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 17:31:50.35 ID:GpingOzq.net]
腸内フローラの勢力地図を塗り替えるMECは、糖質中毒者のデブ菌を駆逐するのかもしれんなw

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 17:37:18.42 ID:9JlGCZmX.net]
まーた、ブサメン風俗好きおっさんがデブ連呼してんのか
素敵な人生だな、おいw

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/22(火) 18:12:35.69 ID:MxL16jcv.net]
風俗が嫌いなおっさんはEDだけだろ



891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 18:16:36.04 ID:5wF3NCL/.net]
>>860
なりたくてEDになったわけじゃねーよ
薬さえ効かない人間の気持ちがお前に分かってたまるか

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/22(火) 18:19:28.78 ID:MxL16jcv.net]
>>861


893 名前:安心しろ
俺も立つには立つが膣内射精障害ってやつだ

まだ30代前半なのにな
俺の人生は終わった
[]
[ここ壊れてます]

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 18:38:01.04 ID:5wF3NCL/.net]
>>862
そりゃ済まなかった
俺は20代後半にして重度EDだ
挿入しようとしたら必ず萎えるから、膣内射精障害の更に上だな
シルデナフィルもレビトラもシアリスも全て効かなかったよ・・・
糖質制限以前からの話だから、糖質制限は全く関係ない、イップスみたいなものだ

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 18:39:53.38 ID:+Z4jmC3o.net]
>>861
薬は効くだろ?
合う合わないはあるから、いろいろ試してみたら?

あと、パートナーが変わったらED治った…ってのもある。

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 18:41:36.97 ID:+Z4jmC3o.net]
あっ…いろいろ試したのか… そりゃスマン。

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 18:43:12.48 ID:5wF3NCL/.net]
>>864
心因性みたいだから全然効かない
ほとんどイップスみたいなのかと
相方にも申し訳ない

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 18:47:57.08 ID:+Z4jmC3o.net]
>>866
酵素に働きかけるED薬が効かない…ってよっぽどだな…
まあ、心因性なら治ることもあるさ。男の価値はチンコだけじゃないからね。

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 18:48:51.84 ID:+Z4jmC3o.net]
今日からここはED悩み相談室のスレになりました。

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/22(火) 18:49:10.53 ID:MxL16jcv.net]
女ってセックスで男がいかないと不機嫌になるよな。あれ意味が分からんわ。

前戯手抜きしていかせないのは全然大丈夫なのになんでだろう??



901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 18:55:55.26 ID:QKi8t+1k.net]
もう何デブでもいいじゃねーか










どっちにしろデブなんだから

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 18:59:45.22 ID:+Z4jmC3o.net]
しかし、しっかり糖質制限してれば少なくとも月2kg減は間違いないのに、
糖質制限の権威並みに知識つけてる奴ってなんなんだろう…

1年もやれば24kg 本気でやってるなら知識が付く前に卒業のような気がするが…

このスレに入り浸って知識自慢してる時点でなんか失敗してる奴のような…

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/22(火) 19:01:35.70 ID:MxL16jcv.net]
俺はなんでも理屈優先だからウィキとかしっかり読んで信用できると思ってから取りかかるわ。
だから根拠のまったく見つからなかったコナッツオイルだけは使わない。

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/22(火) 19:08:24.80 ID:XY59sxcC.net]
最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ? 最強?w

俺は米なしだけはどうしてもダメだわ
お米好きな奴は多いだろ
そうじゃない奴はいいかもだけどな
万人向けじゃなく最強とか笑わせるぜ

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 19:17:30.52 ID:RypmEL9P.net]
>>855
これって本当?
糖質制限するとウ○コが油まみれになるってことなの?

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 19:48:51.88 ID:uwtcX0n2.net]
デブは運動していないから糖質を代謝しきれず余る。
脂質も摂っているから筋肉にグリコーゲンが上手く行き渡らず、体脂肪に取り込まれる

糖質制限であれば、代謝のターゲットが脂質に向き、強度の弱い運動でも代謝がしやすくなる。

糖質を摂っても痩せられるけど、運動する時間が取りにくい人はこちらの方がやりやすいと思う。

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 20:33:07.72 ID:QKi8t+1k.net]
とりあえずピザ食えよ
俺も食うからよ

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 20:34:40.97 ID:sk50VA0J.net]
このスレで誰か言ってたけど
糖質+脂質がダメで
糖質のみ、脂質のみだけだと太りにくい…ってのはなんか納得いった。

満足な脂質やたんぱく質がなく、米ばっかり食べてた昔の人が痩せてたのも
そんな感じだろうか…(運動強度がそもそも違うだろうが…)

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/22(火) 20:35:26.51 ID:MxL16jcv.net]
やばい、自己ベストの体重記録したらがっつり糖質取って自分へのご褒美(笑)をしたくなってしまう。

ここはガマンして豚バラ300mg買ってきてしゃぶしゃぶしてしのぐべきか

>>876
たしか今、ドミノピザがLサイズ半額やってたから一番でかいやつにするといいぞ

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 21:20:13.17 ID:vqTARFF1.net]
>ここはガマンして豚バラ300mg

ガマンしすぎ
ミクロマンかよ



911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 21:24:58.95 ID:MxL16jcv.net]
300gの間違いだったわw

ちなみにゴマだれ二種類使ってしゃぶしゃぶ食べたが、左の方が上手くて右はまずかった
右は糖質少ないがめちゃくちゃ酸っぱい
みんな買わない方がいいよ

i.imgur.com/s8Z9DFE.jpg

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 21:36:21.57 ID:R+lwigpx.net]
>>880
右のはドレッシングなんじゃないか?

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/22(火) 21:38:18.66 ID:MxL16jcv.net]
>>881
冷しゃぶって書いてあったんやで!

でもサラダ用だったのか・・・

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 21:39:17.71 ID:A/K9y6gu.net]
>>880
俺ゴマダレの甘い野嫌いですっぱいの大好きだから右いくわ

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 21:40:14.65 ID:R+lwigpx.net]
いや、わからん
でもうちではドレッシングとして使ってた
まぁあまり旨くはないな

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 21:54:03.66 ID:ntq3XS8a.net]
朝 ブランパン
昼 冷凍パスタ
夜 鍋、具はササミブロッコリーしたらき豆腐

糖質制限でも満足行くわ

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 21:59:14.59 ID:S9MfJg3d.net]
ブランパンみたいな糞で満足できる貧しい舌でうらやましいわ

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 22:04:41.27 ID:ruHXGuiG.net]
パスタなんか食ってて糖質制限してるつもりなのか…

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 22:06:47.57 ID:EawxzpA0.net]
>>885
冷凍パスタの糖質はどれくらいなの?

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 22:13:08.80 ID:UC5nemV/.net]
目標達成後、糖質制限から主食制限になって今は甘い物食べるただの米抜き維持になった。
体重体脂肪運動量同じなのに体はたるんで脂肪ぶよぶよしてる…
理屈でいうと筋肉落ちたってこと??筋肉量は測ってないから分からない



921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 22:18:15.16 ID:vqTARFF1.net]
・皮下脂肪が水吸ってぶよぶよ
・糖質制限中から蛋白質摂取不足でぶよぶよ

どっちだ?

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 22:30:54.37 ID:ntq3XS8a.net]
>>888
>>887
しゃーないやん
お付き合いだったんだからよー

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 22:31:26.77 ID:kn+wUrAg.net]
>>885
冷凍パスタは糖質の固まり
ちゃんとパッケージ見てるか?普通は糖質60g近くあるぞ
そんなの食ってたら痩せない

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 22:33:48.70 ID:ntq3XS8a.net]
>>892
仕方ない
お付き合いだから
断れない

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 22:34:29.53 ID:c7+ZLaBh.net]
>>880
右のサラダにかけて食ってるが普通にうまいんだが
カロリーハーフって書いてる方だよな?

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 23:10:14.70 ID:cXXpyZLG.net]
お付き合いで冷凍パスタてw
冷凍庫整理の残飯処理か?

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 23:12:23.83 ID:EawxzpA0.net]
>>891
ただ糖質が知りたいだけなの
せめてるわけじゃないから

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/22(火) 23:36:05.82 ID:fWnu+q5M.net]
紀文の糖質0g丸麺を36パック5000円で購入
パスタ祭りだぜ!

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/22(火) 23:51:28.58 ID:vRS7Uk+Q.net]
いなばのとりささみ缶詰がマジ美味い
毎月アマゾンで箱買いだわ

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 00:08:37.45 ID:Tec2mP+5.net]
>>898
あれうまいんか
今日スーパーで見切り品の箱にたくさんあったから明日買ってこよ



931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 01:37:06.62 ID:GDfj+IhN.net]
いなばって猫用じゃ無いのか?

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 02:52:19. ]
[ここ壊れてます]

933 名前:06 ID:QhrLKErF.net mailto: >>898
家の猫が美味いって言ってたよ
[]
[ここ壊れてます]

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 02:57:45.76 ID:8wCjyHwM.net]
そうそう
豆知識だけど避難所で炭水化物の非常食しかない時には
ペット避難所のボランティアに穀物アレルギーだからと頼めば猫缶分けてくれるよ

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/23(水) 03:00:39.32 ID:tpZMjV6/.net]
>>902
さすがにそれは引くわ

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 03:06:23.06 ID:+1Y1/A2o.net]
>>902
さすがに被災したら、あるもん食うわ…
そこで糖質がどうたら言うやつは殴るわ。

937 名前:855 mailto:sage [2015/09/23(水) 03:07:16.72 ID:vBXhlkzT.net]
>>874
ネットリしてるのは確か。
ただし、漏れ出てパンツに付着するようなことにはならない。

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 03:07:58.06 ID:8wCjyHwM.net]
でも無理に糖質食べると体調崩して反って周りに迷惑掛けるよ・・・

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/23(水) 03:10:55.68 ID:tpZMjV6/.net]
>>906
死ねカス

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 03:12:42.43 ID:vBXhlkzT.net]
>>861
EDは糖質制限で治るぞ!

>>862
オ●ニーのし過ぎ。自慰行為でグリップを緩めると改善する。



941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 03:13:11.39 ID:8wCjyHwM.net]
>>905
だね
便器に出した後に水面に油幕が張る程度だから問題無し

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 03:17:42.28 ID:8wCjyHwM.net]
>>907
猫を飼ってない人には抵抗が有るかもね
数日の一時非難だけなら水煮のサバ缶を持参すれば済むし

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 03:19:19.62 ID:8wCjyHwM.net]
×非難
○避難

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/23(水) 03:20:36.14 ID:tpZMjV6/.net]
>>910
ネコに食わせるふりして自分でネコの缶詰食うんだろ??

国語力大丈夫か??

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 03:24:59.39 ID:vBXhlkzT.net]
>>880
サイトはこのスレ、OSは7、…ブラウザはChrome?

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 03:54:30.05 ID:8wCjyHwM.net]
>>912
キチに絡まれた

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/23(水) 03:59:43.92 ID:tpZMjV6/.net]
>>914
避難所でネコ用の缶詰を盗み食いしてまで糖質制限やるおまえがキチガイなんだよなぁ・・・

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 04:19:46.76 ID:9lBanoqj.net]
「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)
www.amazon.co.jp/dp/4837957552/

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
www.amazon.co.jp/dp/4087604330

小麦は食べるな! (ウイリアム・デイビス 2013/7/13)
www.amazon.co.jp/dp/4537260335/

砂糖は心身を蝕む危険な食材、脳のエネルギーの嘘 動脈硬化、免疫力低下、うつ病
biz-journal.jp/2015/02/p●ost_8890.html

炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学 (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)
www.amazon.co.jp/dp/4334037666/

コンビニのパンは超危険?見えないかたちで大量の添加物、健康被害の恐れ
biz-journal.jp/2015/04/p●ost_9478.html

チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
biz-journal.jp/2015/02/p●ost_8885.html

統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
i.imgur.com/MmLHog5.jpg
i.imgur.com/hm0OLR0.jpg

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 04:20:12.21 ID:9lBanoqj.net]

白米中毒 (白澤卓二 2013/1/24)
www.amazon.co.jp/dp/475722182

950 名前:7/

砂糖
「砂糖」をやめれば10歳若返る! (白澤卓二 2012/5/9)
http://www.amazon.co.jp/dp/4584123802/
砂糖は体も心も狂わせる―学校・家庭内暴力も砂糖のとりすぎ
http://www.amazon.co.jp/dp/
アレルギーは「砂糖」をやめればよくなる! (溝口徹 2013/2/2)
http://www.amazon.co.jp/dp/4413043898/

牛乳
乳がん患者の8割は朝、パンを食べている (幕内秀夫 2012/1/20)
http://www.amazon.co.jp/dp/4901841963/
なぜ「牛乳」は体に悪いのか ―医学界の権威が明かす、牛乳の健康被害 (フランク・オスキー 2010/8/6)
http://www.amazon.co.jp/dp/4492059253/
牛乳は子どもによくない (佐藤章夫 2014/12/16)
http://www.amazon.co.jp/dp/4569821669/0TZWKSBMHW1QGPWYXM0T
乳がんと牛乳──がん細胞はなぜ消えたのか (ジェイン・プラント 2008/10/15)
http://www.amazon.co.jp/dp/4770502001/
牛乳を信じるな! (危険警告Books)  (外山利通 2007/1)
http://www.amazon.co.jp/dp/489595563X/
[]
[ここ壊れてます]



951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 04:20:37.55 ID:9lBanoqj.net]
コンビニのパンは超危険?見えないかたちで大量の添加物、健康被害の恐れ
biz-journal.jp/2015/04/p●ost_9478.html

牛乳・チーズ・ヨーグルト、発がん性の危険 寿命短縮や骨折増加との調査結果も
biz-journal.jp/2015/01/p●ost_8457.html

砂糖は心身を蝕む危険な食材、脳のエネルギーの嘘 動脈硬化、免疫力低下、うつ病
biz-journal.jp/2015/02/p●ost_8890.html

命を蝕む砂糖、がんや糖尿病の原因に…栄養素なく高カロリー、コカインと同様の依存性
biz-journal.jp/2015/04/p●ost_9467.html

チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
biz-journal.jp/2015/02/p●ost_8885.html

牛乳、人工甘味料、ダイエット食品は危険?食品業界がばらまく「社会毒」
biz-journal.jp/2013/12/p●ost_3536.html

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 05:32:56.40 ID:jd3M84CL.net]
おまえらって米は絶対くわんの?

953 名前:ももたろ ◆aavKrkASa8kL [2015/09/23(水) 05:51:37.85 ID:+0BrGSaD.net]
貼り物で釣られて来たで!!!!!

記念v

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 05:56:30.45 ID:7JRPCdrk.net]
どこまで徹底するかは人による
個人的には1日お茶碗1杯(180gくらい)程度なら普通に食う
意識して避けたり少量に抑えるだけでも数kg落とすレベルのダイエットならそれで十分
体脂肪1桁目指してたり糖尿予備軍ってならストイックさも必要になるけどな

955 名前:ももたろ ◆wt4y4rG04d8a mailto:age [2015/09/23(水) 05:58:02.09 ID:+0BrGSaD.net]
>>919
おぅ 食わんな パンのみで過ごしてみろよ 毎日1kgづつ減ってたぞ!!!!

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 08:18:05.55 ID:jYfRDWou.net]
インチキ江部式でなく森拓郎式パレオを糖質制限に導入してるのでパンは絶対食べない
米とパンなら明らかにパンの方が害
米は塩も油も使わないからな

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 08:27:29.98 ID:hSKn4Oo3.net]
パスタってタレはどうしてんだ?
市販の?自作?

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 08:49:20.65 ID:cxcaiOR6.net]
低糖質アイスとプリンを手作りした
アイスの方は味はスーパーカップそっくりでまぁまぁいける
プリンは薄味過ぎて不味い カラメルかけたいお…

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 08:54:43.61 ID:ow7v/e5i.net]
>>925
アイスのレシピおしえて

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 10:06:45.81 ID:hICs6p6p.net]
パレオとかまた信じてる人居たんだ



961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 10:09:12.10 ID:mTx5zHxX.net]
>>919
オートミール神の食品派

ただし週に最低一回はコンビニおにぎり+主菜+サラダか
付き合い飯があれば米少な目で頼んで基本全部食べる
なんでか米食わない生活続けると夜興奮が解けない入眠障害状態

962 名前:ノなる為

部屋のキッチンが湯を沸かす以外するなといわんばかりでつらい
金持ちになりてえ
[]
[ここ壊れてます]

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 10:15:23.91 ID:a5snVZgy.net]
自分は今までキッチンはお湯わかす時ぐらいしか使ってなかった
糖質制限とともに自炊も始めたら広いキッチンに憧れるようになった
部屋狭くてもいいから1DKか1LDKがいいな

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 10:20:26.40 ID:hSKn4Oo3.net]
米は1週間に1回昼だけ食うよ

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/23(水) 10:29:21.03 ID:U3VnYgzf.net]
お米は一切食べない方がいい
腸内デブ菌繁殖の原因だし
炊飯器を捨てるだけで家系も楽になる

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 10:41:45.77 ID:Z/VAyZGO.net]
炊飯器は長時間煮込み用のスロークッカーとして優秀だから、捨てなくても良いと思うけど

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 10:44:37.76 ID:z2hJfpki.net]
まさかホームベーカリーなんて持ってる輩いないだろうな!

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 10:47:34.28 ID:JlzDRX7x.net]
>>931
お米に含まれる成分は
善玉菌の餌になるらしいよ
その他は野菜果物海藻の水溶性食物繊維
とうもろこしや大豆の水溶性食物繊維も
痩せる善玉菌の良い餌になるみたいだね

デブ菌である悪玉菌の主な餌は
動物性蛋白質だそうだよ

だから糖質制限中でも野菜や海草は多い目に摂った方が良い

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 10:48:38.05 ID:GDfj+IhN.net]
>>891
付き合いで冷凍パスタとか、言い訳が酷過ぎる
自分に甘くて、言い訳ばかりじゃ痩せられないな

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 11:02:45.06 ID:TOLhHw74.net]
>>931
朝飯なんてやってられないよ、手間が掛り過ぎ



971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 11:04:11.63 ID:TOLhHw74.net]
↑訂正
朝飯にパン食なんてやってられないよ、手間が掛り過ぎ

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 11:32:18.04 ID:oc+fvIYO.net]
>>934
善玉菌とか悪玉菌なんてのは幻想に過ぎない

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 11:34:11.48 ID:l3T8tezZ.net]
934
海草類は甲状腺の働きを抑制して基礎代謝ホルモンを弱めるからダイエット全般に不向きなんだよな

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 11:40:21.87 ID:dmj/wZuK.net]
モーニング娘。のズッキのリバウンド凄まじいな
ひと月もキープできなかったか

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 11:41:30.02 ID:JlzDRX7x.net]
>>938
あははw
>>939
海藻は極端に摂り過ぎると橋本病になったりするって言いますね
でもわかめのお味噌汁を毎日飲む程度なら平気そう

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 12:00:37.35 ID:+odLkO/K.net]
お味噌汁は塩分過多なだけじゃなくて
大豆の加工品だから糖質たっぷり
要は塩の入った糖質スープみたいなもの

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 12:07:19.46 ID:RATok2HC.net]
大豆の加工品だから?
え?

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 12:36:05.66 ID:hSKn4Oo3.net]
今日のお昼は
ササミのつみれを焼いたものとブロッコリー

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 12:55:05.94 ID:mTx5zHxX.net]
味噌汁で太れる奴おる?w

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 13:05:36.82 ID:+d3/NOIW.net]
ブランパンと肉と野菜ジュースの生活してたら便秘になった…



981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 13:16:49.58 ID:Rqu5ROFQ.net]
>>929
お前どんだけ悲惨な部屋に住んでんだよ
かわいそうになってきた

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 13:23:03.56 ID:p1SeVlWb.net]
>>941
昆布とひじきは摂り過ぎ注意!
わかめ、めかぶ、もずくは大量でなければ、まぁ平気かと

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 13:23:06.24 ID:a5snVZgy.net]
>>947
1DKになるといきなり家賃10万近くまではねあがるから、職場遠くなっても千葉あたりに下ろうか最近真剣に悩み中

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 13:30:11.01 ID:i36hnrAe.net]
>>949
品川区3LDK分譲
毎月の支払272,600円
管理積立駐車場で別途85,000円
結婚できる気がしない

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 13:35:03.64 ID:hSKn4Oo3.net]
朝 糖質量5.9
昼 糖質量40.9

とりすぎかな?

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 13:42:02.85 ID:ow7v/e5i.net]
>>948
わたし貧血でひじきとわかめ毎日食べてる
レバーとか食べられないし

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 13:42:57.03 ID:i36hnrAe.net]
>>951
昼はササミじゃなかったのか?

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 13:47:19.92 ID:n6h8OcUJ.net]
ソイジョイ食いすぎちゃう
つらい…

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 13:48:34.24 ID:a5snVZgy.net]
>>950
持ち家うらやましい
でもこれはこれで大変そうだね

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 13:52:58.51 ID:mTx5zHxX.net]
>>951
OK
栄養素足りてたらなお良い
ちょうど昼が●ーザンの夕食ガッツリ派用メニューのカーボ量
夕食の糖質を控えめにできれば夕食ガッツリより成果出やすいかな



991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 13:55:25.78 ID:QhrLKErF.net]
スーザン?

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 13:59:57.19 ID:yHywvMBf.net]
開いたスレ間違ったかと思ったわ

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 14:15:45.50 ID:hSKn4Oo3.net]
>>953
プロテインも飲んだから

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 14:16:40.59 ID:hSKn4Oo3.net]
>>956
栄養はわからんが
ブロッコリー食った
あとサプリでビタミン類は摂取した

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 14:24:12.71 ID:p1SeVlWb.net]
>>952
ヨウ素の摂り過ぎになって、甲状腺の機能に異常が出るといけないから、定期的に血液検査で甲状腺もチェックしてもらった方がいいですよ
貧血なら、鉄剤処方してもらうのが手っ取り早いですね

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 14:33:49.96 ID:4q2kttz+.net]
>>961
今は貧血ヘモグロビン正常値なので鉄剤飲んでません
糖質制限にも貧血にも良いかなと思って食べてました
血液検査は2ヶ月に1回です
ちょっと食事見直しますね

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 14:36:27.18 ID:Tec2mP+5.net]
>>933
呼んだ?

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 14:38:41.54 ID:p1SeVlWb.net]
>>962
それなら、鉄分の入ったサプリでも良さそうですね
ヘム鉄とか吸収しやすいタイプがおすすめです
あと、ビタミンCも一緒に摂ると吸収がアップします

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 15:11:51.24 ID:4q2kttz+.net]
>>964
アスコルビン酸の粉末あるから工夫してみます

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 15:46:24.57 ID:vJWZ7odt.net]
不食が最強なのはわかった



1001 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/23(水) 16:02:54.29 ID:wvClMBsH.net]
もしかしてこのダイエットすると酒に弱くなる??
めちゃくちゃ少ない量で酔うようになってきたんだが・・・

昔の半分くらいで酩酊する

1002 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 16:44:55.56 ID:Pf6jfSg5.net]
久しぶりに行った親戚の家でおはぎ食ってきた!
叔母さんも喜んでたから良しとする!

1003 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 17:01:32.10 ID:83CVPQOz.net]
わしゃ今から赤飯くうじゃ

1004 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 17:04:24.78 ID:ppQHyzWB.net]
>>967
「とりあえずビール」 が無いからだとおもう。
いきなり焼酎ぶっこめばそりゃ燃費いいよ。

1005 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 17:23:46.59 ID:TOLhHw74.net]
>>950
手取り月収100万で結婚できない?
一人口は養えなくても二人口は養えると言うけどね

1006 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 17:48:12.76 ID:1eF4EEaT.net]
>>971
生活レベルを落とすのは難しいよ
なんだかんだで子供ができたら女性は薬剤師、公務員、超ホワイト企業社員でないと
育児とフルタイム勤務を両立できないしな

1007 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 17:53:19.18 ID:83CVPQOz.net]
収録なんかーい

1008 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 17:53:46.41 ID:83CVPQOz.net]
ごめん誤爆です

1009 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 18:03:09.50 ID:a5snVZgy.net]
>>974
レベッカかw

1010 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 18:09:07.81 ID:Eh3Medj/.net]
ノッコ、年を感じたなぁ・・・・
まあ人間だれでも年をとるんだけど・・・・



1011 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 18:12:36.33 ID:a5snVZgy.net]
でも声は意外と昔に近くて驚いた
工藤静香はそこらの女の人がカラオケ歌ってるみたいだったな

1012 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 18:19:42.87 ID:jRKFxGib.net]
やっぱ標準体型の方が老化は少ないな。

1013 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 18:33:55.24 ID:hSKn4Oo3.net]
晩飯

豆腐、お刺身※マグロ、サラダ、ワカメ

1014 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 20:02:11.50 ID:o4xddXjJ.net]
連休旅行帰りのラーメン屋。連休中糖質たっぷりだった反省でラーメン屋で麺無しを始めて頼んでみた。

1015 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 20:42:49.21 ID:S/xX114Q.net]
鶏ガラスープの糖質も気になってきたぜ
そこそこ厳しくできてる証拠だよね

1016 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/23(水) 21:38:57.55 ID:egLa0QSE.net]
ラーメン、麺なし、スープ、ガラ抜き、ネギだくで!

1017 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 22:00:44.61 ID:5irgVh0V.net]
>>982
ギャグにマジレスだが
ラーメンは麺を食べないと、っていうのが日本では普通だけど
フランスでラーメン屋をオープンして人気になって行列するような店でも
あちらはスープ文化だから、スープを飲み干すが麺だけ残すってのが普通にあるらしいよ
メインをスープと考えてみたら世界が変わるかもしれんw
まあ塩分やばそうだがw

1018 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/23(水) 22:06:41.32 ID:wvClMBsH.net]
糖質制限的にはラーメンのスープは

○ 塩
△ 味噌
× とんこつ 醤油

こんなかな?

1019 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/23(水) 23:25:01.92 ID:adQ3hSmY.net]
糖質制限始めた初心者だけど

朝 抜き
昼 ブランパン5個+からあげ君
夕方 ブランパンとから揚げ君の残り
夜 から揚げ君 さばの塩焼き プロテイン

ほぼ完璧だよなこれ

1020 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/23(水) 23:43:56.66 ID:wvClMBsH.net]
目標糖質摂取量によるんじゃね??



1021 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/23(水) 23:45:06.42 ID:jYfRDWou.net]
糖質制限で朝食抜きはアカンなぁ

運動しなくなる上に咀嚼回数も減る
タンパク質の摂取チャンスを逃す
夜やめて朝にしろw

1022 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/24(木) 00:02:19.66 ID:BEg0cFtE.net]
から揚げクンそんなに食って飽きないか?w

1023 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/24(木) 00:04:20.91 ID:lRyyd1NK.net]
>>985
何をどう考えたら完璧なんだ?ビビるわ死ぬぞ
現在の身長体重と目指す方向性くらい書いてくれ

まず、そのメニューなら、せめて朝もプロテイン飲め
ただしプロテインも糖質ゼロではないから、手持ちの銘柄も明記すること
できるだけ肉を自分で焼いて食え(ビタミンミネラル摂取の目的もある)
糖質制限は「自分で料理を何もしないで生活するための食事法」じゃない
むしろめんどいよ
ブランパンいるか?1個糖質何g?

まずはこんなもんかな

1024 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/24(木) 00:56:10.81 ID:4j7lRW09.net]
糖質0gパスタ麺がある
おすすめのパスタレシピ教えてくれ
ちなみにスーパー糖質制限やってる

1025 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/24(木) 01:03:44.19 ID:C1FkKuri.net]
横レスだがから揚げクンは一時的な新しい味が出るペースがものすごく速いので
そっちを食べてると意外に飽きないな
それよりブランパン食いすぎじゃねーか?w

>>990
たらこスパ

1026 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/24(木) 01:12:16.73 ID:v6N/pepM.net]
糖質制限やってるやつらは偏食になれてるだろうし
朝飯はウエイトトレ板で有名な激安ソイプロテインとかにしたら30秒でたんぱく質とカロリーとれるからおすすめ

俺はそれにマルチビタミン&ミネラルをセットであわせて健康を維持してる。まだ30歳だから10年後20年後どうなってるかはわからんがw

1027 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/24(木) 02:54:38.55 ID:Dj/RmagW.net]
それ以前にプロテインって美味しいの?
美味しくない栄養なんて只の家畜の餌だよ
何の為にお腹いっぱいダイエットしてるのか目的を履き違えてる

1028 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/24(木) 03:06:29.95 ID:tpkHlCN4.net]
からあげで是非推したいのがある。
「日清 からあげグランプリ最高金賞店監修から揚げ粉」
でモモ肉のから揚げ作ってみて。
まじうまいよ!!

1029 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/24(木) 03:22:46.37 ID:yX5eWalG.net]
>>993
プロテイン=不味いだけの家畜の餌とか
昭和の時代に生きてるんだねw

1030 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/24(木) 03:51:13.20 ID:Dj/RmagW.net]
昭和も明治もプロテインの粉見てあれが美味しいとは思えない
牛の餌に混ぜる肉骨粉と同じに見えてしまうw



1031 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/24(木) 03:58:09.22 ID:TcdZbovV.net]
>>993
お前 ホエイプロテイン飲んだこと無いのかよ?美味すぎて困るわ
特にココアとかチョコ味が最高 メーカーにもよるけどね

ソイプロテインは不味いぞ

1032 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/24(木) 04:03:01.10 ID:Dj/RmagW.net]
ホエイプロテイン?
それはヤバそうだな

先ずは18食分からお試しだな

1033 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/24(木) 06:12:06.03 ID:ZkIVPwyE.net]
ソイプロテインどこの?

1034 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/24(木) 07:15:25.93 ID:ZYrd//MO.net]
肉は自分で焼いたらいいのに。
うまいよ

1035 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1036 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<258KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef