[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/28 20:48 / Filesize : 211 KB / Number-of Response : 767
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ソース】激辛系の調味料【スパイス】 7辛目



1 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/03/09(月) 21:00:02 ID:P+Ac9PQP]
辛いモノ好きな人達の為の専用スレです。


我々マニアは辛さへの興味があり、度胸があり、耐性があるからこそ楽しめる
しかしマニア以外は全く興味もなく劇刺激薬でしかない
我々の感覚でむやみに人に勧めたりしてはいけない。相手が興味を示した時、少しずつ教えるべし


【ソース】激辛系の調味料【スパイス】 6辛目
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/salt/1213954715/

【ソース】激辛系の調味料【スパイス】 5辛目
food8.2ch.net/test/read.cgi/salt/1194730786/

【激辛】ホットペッパー・チリソース【舶来品】(実質4辛目)
food8.2ch.net/test/read.cgi/salt/1136130731/

【ソース】激辛系の調味料【スパイス】 3辛目
food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1138265698/l50


辛さの単位スコヴィルとは?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%AB%E5%80%A4


スコヴィルランク

Hottest Sauces in the World
ttp://www.chez-williams.com/Hot%20Sauce/hothome.htm

Hottest Hot Sauces & Scoville Units
ttp://www.sweatnspice.com/hottest_sauces.php

717 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/20(日) 23:27:26 ID:nBjROOGZ]
>>716
バードアイは辛味はそこそこ。
でもなんか虫の死骸みたいな匂いがするよ。味噌汁にあわんと思う人が大半だよきっと。

718 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/21(月) 11:27:00 ID:TLIZi5SL]
>>715
山梨あたりで使われる「ゆうき辛子」はどうでしょう?
トウガラシをごま油その他いろいろで練ったペースト状のやつ。
けんちん汁とか鍋とか具の多いみそ汁なんかには合うと思いますよ。

719 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/21(月) 15:21:07 ID:7mXqa1Wt]
味噌汁には唐辛子より山椒だと思う私なのだが。

720 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/21(月) 19:12:21 ID:SYdlW3mx]
>>718
ゆうきからし 興味ありです! よろしければどこで買えるか教えて下さい。
出来れば奈良県近郊で。

721 名前:718 mailto:sage [2009/09/21(月) 19:59:14 ID:TLIZi5SL]
>>720
「ゆうきからし」「ゆうき辛し」でぐぐってみると通販で扱っている所もあるみたいです。
現地ではポピュラーな物の様ですが、自家製が多く大手が作っている様なものでは無いみたいです。
私はいつも山梨へ行く度にほうとうを食べに寄る店でレジ脇に置いてある自家製の物を買ってきます。

奈良県の事情は判りませんが、ほうとうを食べさせてくれる郷土料理の店があれば扱っているかも知れませんね。

722 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/21(月) 22:57:47 ID:SYdlW3mx]
>>721
返答ありがとうございます。なんとかして購入しますね。
味わってからまた感想をつたえます。ありがとうございました。


723 名前:隠し味さん [2009/09/24(木) 02:27:41 ID:HKKEar1e]
生ジョロキアの破壊力をなめてたわ
個人的に毒蛇超えた
しかもみずみずしくて香りもさわやかでクセが全然なくておいしい
HSって基本的に臭いからな

苗1つ300円だからおまえらにも栽培をオヌヌメする

724 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/24(木) 21:32:25 ID:NgaBCTi3]
>>723
ホットソースが臭いと思うのはアナタ個人の感覚デス

この掲示板ではホットソースも含めて調味料の辛さと旨味を求めて論争してますヨ

生ジョロキアや粉末も含めてデス

気に召さないならドーゾ他の掲示板で

725 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/25(金) 02:17:56 ID:K+T/8zTk]
気に障ったのは>>724の方に見えるw



726 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/25(金) 02:51:11 ID:j3lsf/8s]
残念ながら俺にもそう見えるわ
つーか、これまでもフツーに原料の話もしてたんだけどなぁ
調味料であることよりもまず辛いことが重要だと思うしね

「このホットソースは臭い・旨くない」というのも
変な情報操作でさえなければ立派な情報さ

727 名前:隠し味さん [2009/09/25(金) 15:00:11 ID:xLSD8kQq]

 ま ず 辛 い こ と が 重 要 w

728 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/25(金) 15:19:41 ID:K+T/8zTk]
>>727
涙ふけよw

729 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/25(金) 17:13:11 ID:unnKgPxz]
まぁ実際サドンデスとかアルティメイトインサニティとか、匂いが気になるソースがあるのも事実だしなぁ。

とはいえ良い香りのソースだってあるし、生の唐辛子を使うかホットソースを使うかはケースバイケースでいいと思うよ。

730 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/25(金) 19:13:45 ID:tGdHoKPd]
お前ら仲良くしろww
ただでさえ少ない激辛人口で割れてどうすんだ

731 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/25(金) 19:21:55 ID:+z+TeHIm]
午前二時と三時が、辛さ20%アップでリニューアルだと。
www.extremefood.com/shop/home.php?cat=14

732 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/25(金) 19:37:03 ID:Lp0vuiD5]
サドンデスはゴルゴンゾーラチーズと似たあつかいを受けてるよね。
嫌いな人は顔によせるのもイヤ、好きなひとは激辛ソースならサドンデス、チーズならゴルゴンゾーラじゃないとダメ、てな感じで。
まあ要するに言い切るのは良くはないですね。

ちなみにオレもサドンデスは苦手なにおいです。アルティメイトインサニティは結構好きなんですが・・・少数派ですかね?

733 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/25(金) 22:12:02 ID:VNqA/1W/]
世界一辛い一味唐辛子って何?

734 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/26(土) 05:35:23 ID:VvSEXbVX]
>>733
ttp://blog.livedoor.jp/onisoku/archives/52740837.html

735 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/26(土) 06:20:39 ID:KqOAMu04]
やばい…
ハバネロ生かじりで焼酎

これは飛ぶ
マジで飛ぶ
人生最高に飛んだ



736 名前:隠し味さん [2009/09/26(土) 23:55:04 ID:YkF5gGD9]
ハバネロとかジョロキアとか系の更新料ってどこで手にはいるの?

737 名前:隠し味さん [2009/09/27(日) 00:18:43 ID:eXZWSLL8]
お聞きしたいんですが・・・
ウルトラデスをボチョボチョと袋ラーメン茹でる時に入れて
グツグツ煮て(伸び伸びラーメンが好きなので・・)食べる。
ココイチ10倍平気 って、ココだとどの程度のレベルですか?

738 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/27(日) 00:34:23 ID:wIlgov6D]
標準的な激辛好き

739 名前:隠し味さん [2009/09/27(日) 00:48:13 ID:eXZWSLL8]
>738
ありがとうございます。
もっと修行してきますw

740 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/27(日) 03:49:38 ID:4kAYodbt]
ココイチは5辛がちょうどいい。

741 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/27(日) 13:17:39 ID:Zde0IrCr]
>>737
ウルデスにしても、「煮込む」のは禁物だぞ!
激辛成分が湯気で揮発して部屋が大変な事になるぜ
やるなら換気扇全開でやれよな!ナ〜ム〜

742 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/27(日) 23:37:24 ID:YfoZNF4J]
ウルデスは弱火でじっくり煮込むと味のかどがとれて美味いんだよ

743 名前:隠し味さん [2009/09/28(月) 05:34:49 ID:9+PbiNDV]
>>736
今時分は無理だな
初夏前に園芸屋に行けばタネでも苗でも買える
ひと株数百円だから結構安い

744 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/28(月) 15:01:04 ID:mTr+lJH9]
デスソース4本パックが無くなったから
次は料理に入れても露骨に味の変わらないのを買おうと
毒蛇・狂犬357・メガデスを注文したんだが
セレクト合ってたんだろうか・・・メガデスは多分違うな

745 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/28(月) 20:24:06 ID:q+fpMp2V]
ここ数ヶ月、アフターデスソースを色々な食べ物にかけて食べて
楽しんでたんだけど、ここ最近どうも体調が妙だった。
痛いって訳じゃないんだけど、内臓全体に妙な違和感を感じる。

ちょっと怖くなってインターネットで調べてみると…
腸とかのダメージって、痛さを感じる以前に
違和感を感じた時点でアウトなんだそうな!
そもそも痛点がない訳で、痛さを感じるなんて事態になったら大変との事。
今までは胃に違和感どころか、熱さや痛さを感じるのもしょっちゅうだったけど、
これって実はかなり緊急の事態だったんだなと知りました。

てなわけで現在はサルサデスソースに自粛してます。
辛くないから一回の使用量が猛烈に増えてコストがかさみそうだけど、
まぁ我慢するしかないやね、皆も気をつけてね。



746 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/28(月) 23:24:44 ID:MHR0A+Pu]
>>745
酒と同じく己で節度を守ってたら問題にならん事だ。
一度痛い思いを受けたら誰だってわかる。

747 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/28(月) 23:38:09 ID:LptNNNPf]
体調崩す前に味覚がやられるから食べ過ぎることはそうそう無いな

748 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/28(月) 23:57:15 ID:MHR0A+Pu]
そうそう
美味く辛いのが食いたい。

749 名前:隠し味さん [2009/09/29(火) 00:59:38 ID:aCxc8UkU]
何度痛い目にあっても
数年たつと忘れるんだよなー

750 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/29(火) 02:59:56 ID:79Mm+8Vd]
もうどこをどう突っ込んだらいいんだか分からんが、
節度を守って使う方がいいってことだけはその通りだわ

>>745
医者にかかって何らかの問題が発覚する、といったことはあったの?
実際に療養中ならご愁傷様としか言いようがないけども……
仮にネットで見ただけの素人の判断で「自粛したつもり」になっているだけだとすると、
実際にはホットソースを絶たない限り、全く意味がないと思う

本当に何かあったかもしれないと思うのなら、病院で詳しく調べて貰った方がいいんじゃないかな
自分の内臓を気遣えるのは自分だけだよ

751 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/29(火) 10:34:13 ID:SNiABJ4W]
>>744
あなたがセレクトした3本はどれもタイプが違ってセンスがいいですネ!
メガデスもクセはあるけどブレアのソースでイチバン旨いと思います。
そこにキラーハラペーニョを加えたら更にバリエーションが増えますよ!

752 名前:745 mailto:sage [2009/09/29(火) 18:56:46 ID:MfzXu73I]
>>750
ひえぇ了解です;_;

医者にかかって問題が発覚したということではなく、
あくまでも自己判断です。
今のところは特に違和感とかはないけど、気をつけて様子見てみますね。
忠告してくれてありがとうございました!

753 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/29(火) 23:46:57 ID:MJHSDh+u]
>>750
そんな事はもう理解出来ていて然るべき事。
己で管理出来ず失敗したのなら二度と食わんかまた食うか本人が決める問題だ。
どちらにしろそいつが成長した事に違いは無い。

自分で管理しなきゃ酒や煙草のように飲まない、吸わないと同じだろ?
そんな話ココでやってどうすんだ?

そこを解って皆レスしてるんじゃ無いのか?

754 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/30(水) 00:33:58 ID:/JpyhEEo]
理解出来ていて然るべき事ってのも分かってて然るべき事だろ。
古参気取りで偉そうに書くことじゃないね。

>>751
メガデスよりウルトラデスの方がうまいと思うよ。
単に好みの差かもしれんが。

755 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/30(水) 01:10:48 ID:dbDskQsU]
>>753
>>754の言う古参気取りで言わせて貰うとさ、何となく分からん?
ここ1〜2ヶ月はちょっとノリと空気が違うってことがさ
もちろん、それが良い悪いなどという話じゃないのはもちろんなんだけど

狂犬をけんちん汁の仕上げに勝手に使って家族全員から怒られた事件とか、
辛い物好きの嫁にいきなりサドンデス食わせた事件とか、
得てして無自覚ってのは怖いもんだ(事件と言うほど大袈裟じゃないが)

>>745の場合は情報として不確かな部分が多かったので、
個人的にも確認したかったので質問させてもらった訳さ
結果的に無用の混乱は呼ばずに済んだと思うんだがどうよ



756 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/30(水) 02:25:21 ID:RA4dYBFJ]
辛いの食べると頭がぐらぐらするんだけど,これはよくあること?

757 名前:隠し味さん [2009/09/30(水) 04:00:14 ID:vrC5sRk/]
一緒に焼酎もどうぞ

758 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/30(水) 18:54:23 ID:WWYWCXF8]
なんか最近辛い物喰った次の日に胃もたれが激しいんだが
激辛による健康被害って実際あるんだろうか?

医者に「あなたの病名○○です。原因は辛い物を食べ過ぎた事ですね。」
って診断された人居ます?(肛門ではなく内臓系で)



759 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/30(水) 19:06:30 ID:d0v1pn6r]
胃炎や潰瘍から食道ガンまでいろいろ

つか、ちょっとでも考えれば刺激物の取りすぎが危険なことくらい解りそうなもんだが

760 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/30(水) 21:11:55 ID:jmMtDWsh]
>>758
本当かどうかは知らんが >>218

そもそも肌に付いたらやけどするようなものを胃の中に入れても平気、と思う方がおかしい
刺激に慣れるとその上を求めたくなるのは仕方ないから、意識してセーブするようにしないと

761 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/30(水) 22:45:03 ID:CV6bdKVu]
>>759
その通りだよ。
辛い食べ物を多く摂取したらどうなるかは自分でググって調べたらいいんだよ。
こんなネガティブ思考の話題ばっかではつまらんっしょ。

もっと楽しく前向きなスレのがいいと思いますぜ俺は。

762 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/30(水) 23:20:04 ID:firNnaJT]
>>761
そうそう ホントにそう思います。

763 名前: [2009/10/01(木) 00:21:05 ID:Obr0ft36]
日和見だな

764 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/10/01(木) 06:36:15 ID:szmgdbiU]
>>218は趣味の悪い冗談だな。
そういう症例があったら危険情報くらい出るだろ。と思いたい。
デスソースが生まれてまだ20年くらいらしいから、安全とは言い切れんけど

62 名前:隠し味さん[] 投稿日:2008/04/01(火) 17:14:42 ID:g4bSRAwU
いい気になってタバスコ食ってたら胃に穴があいたオレが来ましたよ!

765 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/10/01(木) 12:42:17 ID:jsUyt52W]
タバスコ好きな人間が単に胃潰瘍になっただけ、ぐらいのことなら
割とあり得るような気もしないでも無い。



766 名前:隠し味さん [2009/10/02(金) 12:23:08 ID:Elz05ysO]
うん、単にピロリ菌だと思う






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<211KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef