[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/04 22:37 / Filesize : 139 KB / Number-of Response : 501
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

どうしてタロウとレオは一緒に戦わないの?



1 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/03(月) 23:58:04 ID:cV98YsMJ.net]
仲がわるいの?

46 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/25(金) 22:48:34 ID:GR+ixrX8.net]
レオ&偽アストラでウルトラ4兄弟相手に渡り合ってたから、
格闘戦は互角以上かも。


47 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/26(土) 03:57:32 ID:PUISNTMw.net]
>>46
アストラはレオを遥かにぶっちぎって強い。
偽者がど〜かは知らんがハッタリが効いて4兄弟はビビりまくってたんではないかと。

48 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/26(土) 23:36:06 ID:+USz+yOu.net]
>>47
確かにアストラはやたら強いなあ・・・
あいつはレオが一般人としたら
キングに改造手術を受けた改造人間みたいなもんだからな。
強いのもうなずける。

49 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/28(月) 02:49:45 ID:EYrISA4i.net]
レオは4兄弟とやった時はアストラを守るためだから
普段を遥かに超える力が出てたんじゃないかな。
実力的には決して強くはないが、気持ちによっては
とんでもない底力を発揮するタイプだからね

50 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/30(水) 01:03:41 ID:hjg83GkH.net]
なんかキン肉マンみたいだなw

51 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/09/03(日) 11:59:51 ID:isrHu1JT.net]
>>50
じゃあセブンはカメハメかよ!(爆)




……そ〜かも。

52 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/09/03(日) 22:12:31 ID:8hUi10ZX.net]
しかしレオが蹴ったり殴ったりすると
バシュ!ズシュッ!っと
凄まじい音がしてる
キックだけで敵を倒すし。

53 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/09/17(日) 02:04:53 ID:AgRiJM0o.net]
「ウルトラマンメビウス」で、両者揃っての、ゲスト出演&共闘を期待する。

54 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/09/17(日) 10:19:36 ID:UwbSgY1G.net]
哀しいおとこの〜、ほしぞ〜らのバラ〜ドお〜



55 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/09/17(日) 22:18:44 ID:pVvRtMaF.net]
しかし劇中でアストラが単独でも強いっていう描写は、
ハングラーをウルトラリダクションでバラバラにしたってぐらい。

しかもあの話はレオが変身前に怪我して苦戦したのであって、
怪我がなければアストラの助けも要らなかった筈。

ババルウ星人に北極星で氷漬けにされたアストラは自力で脱出できずにレオに助けられて、
そのアストラを氷漬けにしたババルウ星人はレオが単独で倒してるし。

56 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/09/30(土) 00:06:15 ID:WjZssiMf.net]
>>55
単独シーンが少なくとも強さは伝わる演出だったかと。
氷漬けにされたのはおそらく狡猾なババルウに罠にはめられたんだろうし。
ババルウにはウルトラ兄弟もみんなはめられたくらいだから。

57 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/09/30(土) 07:17:39 ID:sEx+inOf.net]
>>20ナイスとコンビを…

58 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/09/30(土) 08:12:10 ID:LQ0YRSPh.net]
ウルトラの母をレオ兄弟に寝取られたから

59 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/09/30(土) 17:44:37 ID:WjZssiMf.net]
むしろレオ兄弟はキングの隠し子な疑惑がある。
あの肩入れっぷりは異常

60 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/09/30(土) 20:38:35 ID:7Q1t8f7A.net]
レオの潜在能力は他のウルトラ戦士を凌ぐものありと思われる。
戦闘経験を積んだレオの後半のシリーズでは、カラータイマーが点滅する前に
楽勝〜といったパターンが多し。

61 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/01(日) 00:01:51 ID:lIwF8M/p.net]
後半のレオはあの孤独な中を戦い抜いた。
あいつは男だ

62 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/01(日) 00:52:48 ID:2ZkiHvGo.net]
素質のタロウに努力のレオといった印象。
だからどうしてもレオには感情移入してしまう。
タロウも好きなんだけどね

63 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/01(日) 04:06:03 ID:IazRbMKF.net]
タロウは優しさを知ることで成長し
レオは己を鍛え上げることで成長した。

新マンも逆境を耐え抜くことで成長した。

64 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/10/01(日) 09:52:51 ID:2ZAtDYu8.net]
エースわ?



65 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/10/01(日) 09:57:51 ID:Aq03L7W7.net]
女とよろしくやってた奴に用はないわっ!

66 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/01(日) 10:18:45 ID:FJzKAU0Z.net]
ムーンレイスが月に帰ったのって
変身ポーズがマネしにくいとかいう大人の事情らしいな

67 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/01(日) 12:06:37 ID:BY+D055b.net]
>>66
あとPTAが
「男と女が合体なんて卑猥なっ!?」
とか喚いたとかどうとか・・・
この頃くらいから教育ママみたいのも湧き出してきた頃だからなあ

68 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/01(日) 15:32:45 ID:FJzKAU0Z.net]
当時は
 性別を超越したウルトラマン vs 怪獣を超えた超獣
って感じのテーマを勝手に想像してワクワクしてたんだけどな
教育ママには勝てないか…

69 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/10/01(日) 15:41:05 ID:Pt/FTISH.net]
ガキーンはどうだったの?

兄妹で合体するアイゼンボーグはもっとヤバイと思う
愛の力で合体して巨大化……

70 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/01(日) 17:28:35 ID:iUi+l+Xh.net]
>>69
確かに巨大化するだろうな。

   …部分的に。

71 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/01(日) 18:15:57 ID:yT1Reiwy.net]
>>69
「スイート・クロス!」はカントクか誰かがベッドインする時に思いついた掛け声だそ〜だ……マヂで。

「愛・善・クロ〜ス!」はど〜だか知らんが。

72 名前:ペットのロン mailto:sage [2006/10/10(火) 06:42:09 ID:1S/yj2RU.net]
レオの次スレ立ちました。宜しくドゾー

【大いなる】ウルトラマンレオ17【大宇宙の謎】
tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1160418272/

現在の本スレはこれ
ウルトラマンレオ16【お前の涙で奴が倒せるか?】
tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1158769525/

73 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/10/13(金) 20:42:20 ID:BZ9U0SRc.net]
タロウはボンボン
レオは孤独

やっぱ仲悪そう

74 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/10/13(金) 22:00:54 ID:LGn3rdrW.net]
>>69
中東諸国でも放送されたらしいが、サウジアラビアでは放送禁止だったそうな。



75 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/10/13(金) 22:02:05 ID:LGn3rdrW.net]
>>74
アイゼンボーグの話です。

76 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/13(金) 23:02:28 ID:mIWk+kXA.net]
キング、セブンという師匠がいるものの、入団テストで入ったような一般組レオ。
しかもM87星からは、よそ者に属する外様。
かたや、総帥の御曹司として、生まれた時から両親から将来を嘱望されたボンボンのタロウ。
レオは他星出身故、光線技は得意でない。
代わりに地球で空手をマスターし、努力と根性で闘う。
タロウは、生まれついてのエリート、どの兄弟よりも光線技が強力かつ得意。
しかも親をはじめ、他の兄弟の厚いサポートまで受けられる。
これで、仲が良いはずはない。

77 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/14(土) 03:06:43 ID:/JoTjwNO.net]
そんなレオが孤独に戦い抜く姿に
何だか胸が熱くなってしまう。
あいつは立派だよ

78 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/14(土) 05:10:35 ID:OOKdpfYs.net]
>>77
円盤生物編は傑作揃いだよな。
DVD早く出ろ!

79 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/18(水) 03:31:08 ID:D726fDNO.net]
アホみたいに安易なモードチェンジでポンポンとパワーアップするメビウス。
レオのように努力で強くなってそのままの自分で最後まで戦い抜いてみろと言いたい。

80 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/18(水) 13:16:44 ID:9PREBXpg.net]
>>79
かなり同意。
ロクな努力もないままモードチェンジで強くなりましたとか萎える。
レオの頑張りを見てきただけにね

81 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/18(水) 22:51:29 ID:6bHTmADf.net]
光の国で散々扱かれてたんでしょ
レオは元々戦士じゃなかっただろうし

82 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/18(水) 23:26:07 ID:EBNS7p/E.net]
確かにモードチェンジであっさりパワーアップは萎える。

>>81
途中から不意のパワーアップだからそれこそ光の国での修練は関係ないような。
それに設定で光の国でどうのと言われても見ていて伝わらなければ意味がない。

83 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/19(木) 00:33:19 ID:eV5U6ynh.net]
俺も、レオの努力して強くなっていくのを見てきたから
メビウスがブレスやらモードチェンジやらで大した努力もなく
強くなっていくのはちょっと違うんじゃないか?と思ってしまうな。
ルーキーなのはいいがそれなら頑張りを見せてもらいたい。
モードチェンジなんかしなくても努力すれば強くなれるはずだ、レオのように。

84 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/19(木) 02:42:11 ID:3mDeKzfp.net]
努力なしの安易な成長はお子様の教育にも悪いな



85 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/19(木) 18:36:35 ID:otcjQ7Ca.net]
おもちゃ売らなきゃならんしモードチェンジ無しは難しいんじゃないか?
こうなったら間を取って特訓の末モードチェンジ能力を会得したりとか
ヒカリがひたすら研究してパワーアップアイテムを完成させるとか。

86 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/19(木) 19:03:32 ID:5dV23EIJ.net]
ネオスやネクストみたいなnotマーチャン体制なら一番良かったんだよな。
ウルトラやライダーに糞要素を入れたのはやり過ぎるマーチャン展開。

87 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/19(木) 22:07:54 ID:YVCsp6Zw.net]
「お手軽パワーアップ」ってのは
なんか世相を反映してるような…。

努力とか義理人情とか、そういったものが
軽視されるご時世だからなぁ。

…と、懐古厨の戯言。

88 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/20(金) 04:36:08 ID:XKgMsZru.net]
>>86
昭和スタッフの人も、商業主義そのものは悪くないがそれで
現場や作品に悪影響が出るようなマーチャン展開なら無いほうがいい
というような事を言ってたっけ。
今がまさにそうだな・・・

>>87
激しく同意!
そういう気持ちもあってなんかお手軽パワーアップは見てて萎えるし
反感すら感じてしまうな。
あんなに努力したレオは・・・

89 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/20(金) 12:41:15 ID:Rv5eQJQr.net]
レオの頑張りを知ってる俺らは次の世代に伝えなきゃいけない事がある。

90 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/20(金) 17:15:10 ID:66jCZD7k.net]
同じ、最初弱かったヒーローが強くなる過程でも
天と地ほどにも違うものな、尊さが。

>>89
感動した。

91 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/20(金) 23:22:38 ID:3dV5s5pG.net]
そうだな。
またあれほど頑張るのも故郷の為であったり大切な人たちの為であったりと
頑張る方向性がよかったんだ。
今の世の中、どんな不純な事だろうと頑張りさえすればそれで偉いみたいに
言われるのが酷くずれてるというか歪んだというか・・・
侵略者だって侵略のために頑張ってはいるわけで、良い事に頑張らなきゃ
賞賛されるべきでないのにな。
懐古しつつチラ裏スマソ。

ウルトラの話に戻ると、俺も安易なモードチェンジは嫌だな。

92 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/21(土) 05:07:47 ID:tRHahqfW.net]
>>91
いや、かなりわかるよ。
最近は色々とおかしい。
そんな時こそ>>89のような精神が大事なのかもしれないな。

93 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/21(土) 08:09:15 ID:upfJFcUF.net]
>>87
確かに違和感を感じる
仮面ライダーストロンガーでもチャ−ジアップでパワーアップをしたが、1分間だけの制限があったから納得できたが
最近のウルトラシリーズのモードチェンジ、バ−ゲンセール状態は必要なさそうに思える


94 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/21(土) 12:49:08 ID:245vXYp3.net]
タロウでもレオでも、この際メビウスでも構わん。
「スポンサーの意向」という究極の敵をなんとかしてくれ。
本体である「スポンサー」を決して倒してはならないのが非常に難しいところだな。



95 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/21(土) 15:27:15 ID:cjL/01dA.net]
タロウとレオ
はじめは育った環境等の違いから
お互い何かと反発しあうが
タロウのピンチをレオが命がけで救うあたりから
いつしか二人の間に友情が…

という昭和的な展開なら萌える…かもw

96 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/21(土) 22:21:06 ID:245vXYp3.net]
でもレオはタロウに苦手意識を覚えてしまうかも。
誰かにソックリだし(笑)

97 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/22(日) 02:21:47 ID:IMxe6v37.net]
今日のタロウは最高だった。
しかしあんなに圧倒的に強いタロウも
モードチェンジで簡単に超えられたりしたらすっごく嫌だな

98 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/24(火) 00:48:20 ID:VhZwuReN.net]
88 :名無しより愛をこめて :2006/10/24(火) 00:33:10 ID:z1keP1h70
>>85
一期二期の区分を知ったのは大人になってから。

友情パワー&メテオールの力?
って言っても具体的にはわからないねそういえば<バーニング


89 :名無しより愛をこめて :2006/10/24(火) 00:34:38 ID:lJBArukf0
リュウさんのことかー

でスイッチオン


90 :名無しより愛をこめて :2006/10/24(火) 00:39:58 ID:g6ONVAH20
っていうかネタバレ情報見る限りメビウス本人も分かってないようだからな
まあGUYSとの友情パワーでメビウスの眠っていた力が
一気に目覚めたぐらいに考えるのが妥当なんだろう



散々特訓に耐え一人で戦い抜いても
モードチェンジなしで強くなるしかなかったレオ・・・(´・ω・`) ショボーン

99 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/25(水) 18:40:37 ID:GC4a5Ou2.net]
メビウスは友情パワーとかで何とかなりすぎ。
レオなんてどんなに熱い思いがあろうと死ぬような努力して
強くならなけりゃ勝てなかったんだぜ

100 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/26(木) 23:08:01 ID:dw1VB428.net]
www.101fwy.net/tokua/src/1161869645185.jpg
www.101fwy.net/tokua/src/1161870327456.jpg
そしてメビウスも特訓

101 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/26(木) 23:39:14 ID:5o+hOxRs.net]
おおおー、キター!
そうこなくっちゃ!
そしておおとりゲン登場確定か・・・

102 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/27(金) 18:13:11 ID:331u5Dsh.net]
一瞬、安部総理にみえた。
老けたなゲンも。

103 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/27(金) 22:41:14 ID:YUYH/sK6.net]
現在どっちが年上?

104 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/28(土) 18:42:01 ID:4r5VfDFe.net]
>>103
たぶんゲン。

メビウスやっちまったな。
あのわけわからん声援だけでわけわからんお手軽パワーアップって・・・
レオの頑張りがあざ笑われたかのようだ。
具体的な修練や努力より友情ゴッコかよ。
メビウスはお子様の教育に悪い。



105 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/28(土) 22:41:41 ID:+lmj1icB.net]
放送当時、光太郎は22歳、ゲンは20歳。
中の人は今年で58歳(放送当時25歳)と56歳(同24歳)。
ただし劇中で幾つ歳を取ったかは不明。
活動期間と放送期間が一致してるとは限んないしね。

ゲンの年齢は自己申告なんだろうか。
それとも地球年齢に換算してなのか?
レオって確か1万歳だっけ。

声援だけでお手軽パワーアップね……。
友情がウリだったキン肉マンでさえも〜ちょっとなんとかしてたよな〜。

106 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/28(土) 23:23:10 ID:j4Z4Toj2.net]
同意。
レオだって強い思いは誰にも負けないくらいあったけど
実際に特訓して頑張って強くならないと、思いの力だけでは勝てなかった。
まさに「お前の涙で奴が倒せるか!?」だよ。
だからこそ作中にあれほど強くなっても説得力があったし純粋に感動も応援もできたのに。
今日のみたいの見せられるとあの時のレオの流した汗はなんだったのかと…
今の風潮なのかね。ゲーム感覚お手軽パワーアップ。

107 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/29(日) 01:31:29 ID:0g7E7pv8.net]
なんか硬派なものが、どんどんないがしろにされてる風潮って
世の中が全部女向けになってきてることと、関係あんのかね?

108 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/29(日) 01:57:12 ID:HbjlZLD8.net]
女向けというか、女を持ち上げすぎというか…
関係あるかもしれないなあ。
硬派さがないがしろにされてるのもそうだが泥臭い努力も流行らないってか。
強くなるには努力しかないのは本来当たり前の事なのになあ。
今日のじゃ格闘技の初心者がいきなりプライドの選手に声援だけで勝っちゃったようなもんだ。
せめて勝つために必要な努力はして見せようぜ、と。

109 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/29(日) 11:27:11 ID:f1h5enir.net]
ひどいもんだ。
本当にあれはひどすぎるな。

>まさに「お前の涙で奴が倒せるか!?」だよ。
全く同意。
その涙や仲間の声援を支えにして努力して鍛え強くなるのが
本当の友情の力じゃんね。
応援されるだけで何もせんで勝手に強くなっちまうとは・・・

110 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/29(日) 15:34:52 ID:Q0XmubXl.net]
でも初代マンもセブンもそういう努力はしなかったような.

111 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/29(日) 15:44:19 ID:xrlPu1Bb.net]
>>110
しなかったんじゃなくて
描かれてなかっただけ、と思いましょう。
地球に来たときは、既に一人前だったから、とね。

112 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/29(日) 18:13:26 ID:v3NDD2BR.net]
ああいうスポ根ものみたいな展開は新マンのキングザウルス3世くらいから
始まったのかな。
仮面ライダーの影響だろ。

113 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/29(日) 18:16:02 ID:z55hkvo7.net]
>>111
どう見てもそうでしょう。
つうか元々一人前の戦士で、ゆえに作中でいきなり強くなったりとかなかったもんね。
今回のメビウス
問題とは根本的に違う。

114 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/29(日) 22:31:12 ID:NARYngvY.net]
>>113
作中でいきなりだもんなメビウスは。それもこれといった努力も無しで友情パワーだけでw
レオも作中では最も強くなったクラスのウルトラマンだがあれだけの努力の末だったので
説得力がありむしろ成長が頼もしく映ったし共感も出来た。




115 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/29(日) 22:53:23 ID:k/KXq4CR.net]
レオカッコイー!!!!!

ttp://www.dus.jp/digital_ultra_series/leo/dus_leo_pv.wvx

116 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/29(日) 23:43:55 ID:k/KXq4CR.net]
こんなものを拾いました
ttp://nov.2chan.net/y/src/1162047829925.jpg

117 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/30(月) 00:14:41 ID:wZihg6WJ.net]
>>115
かっこいい!特に初期主題歌が流れるとめちゃめちゃかっこいいね。
しかし、凄まじく努力してるな…ここまでやって初めて敵を打ち倒す力が手に入ったんだよな。
やっぱりお手軽パワーアップよりこっちのほうが全然イイ!

118 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/30(月) 15:44:12 ID:25udOEin.net]
>>116
やはりここは、ゲンにミライをジープで追い回してもらったり、
ブーメランをぶつけてもらったりしてほしいな

119 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/30(月) 23:54:27 ID:ASnz1Ks7.net]
メビでタロウとレオの共闘は実現するのだろうか?

120 名前:レオ mailto:sage [2006/10/31(火) 08:57:47 ID:wAXQikG2.net]
あんな坊ちゃん師匠だからメビウスは弱いんだ!


121 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/31(火) 16:57:02 ID:GiXHJ5Uv.net]
タロウは教え方とかも優しそうだしなあ。
それが悪いとは言わないが(むしろ俺は本当はそういう指導者の方が好き)。
それより優しく教わるのはいいがロクな努力もなくポンと強くなっちゃうのが大問題だわなw
あれならしごかれて強くなる方がマシだ。

122 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/31(火) 20:25:24 ID:1qhJtd6x.net]
ゲン「ガタガタぬかすな!!今すぐぶっ殺されたいか!!
   時間はないんだ早速はじめるぞ!!さっさと上着を脱げ!!」

ミライ「グスン・・・ボ・・・ボク・・・
    タロウ教官が地球に来るんだったらタロウ教官に修行を教えてもらいたい・・・」

ゲン「フン残念だな
   あいつは確かに強いが師匠にはまるでむいてない
   人に対する厳しさが全くない
   甘ったれたお前を見ていればよくわかる・・・」





タロウ「へっくしょん!!」

123 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/31(火) 21:52:24 ID:1LcTKhIs.net]
なにその野沢雅子声のタロウ

124 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/31(火) 23:06:22 ID:9vAmy/wv.net]
>>122
ワロタw



125 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/11/01(水) 18:58:10 ID:Q2ypQ1hQ.net]
タロウとレオの2ショットは
三沢と武藤の2ショットくらい貴重なのかな・・・

126 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/11/01(水) 23:31:06 ID:+5KX8xZc.net]
水と油の二人だからなあ

127 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/11/04(土) 21:52:44 ID:dSi/gzEf.net]
ふと思ったんだが同じ声援でパワーアップでもこれくらい気合の入った
応援だったら納得…いくわけないか。

ttp://www.nintendo.co.jp/ds/aosj/   (音が出ます)

128 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/11/06(月) 15:30:48 ID:j7IDi7al.net]
新円盤生物、びみょ・・・

129 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/11/13(月) 15:51:38 ID:XQVSxjnk.net]
旧円盤生物、ぶにょ・・・

130 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/11/15(水) 12:50:48 ID:Flj6hPR9.net]
レオが厳しい分、アストラが優しいので、プラマイゼロです。

131 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/11/18(土) 21:06:34 ID:0+EQpQo+.net]
「その顔は何だ。その目は、その涙は何だ!」
「リフレクト星人を倒してみよ。」
「男はいつも自分自身と戦うんだ」

132 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/11/18(土) 22:55:20 ID:jRpisJbf.net]
男はいつも自分自身と戦うんだ

レオテラカッコヨス
このセリフはタロウには言えないよ
レオだからこそ言えるセリフだな

133 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/11/18(土) 23:20:47 ID:5OSVMAQm.net]
タロウとレオの正反対の二人から鍛えられるメビウスは相当すごいなあ。

134 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/11/18(土) 23:31:55 ID:1IlYip8j.net]
>>132
今のタロウなら言えるだろ



135 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/11/19(日) 02:16:23 ID:kBsI4d03.net]
>>131
>>132
いつも友情パワーで何とかしてもらってるメビウスに
「男は一人で戦い抜くものなんだ」という気持ちを伝えるかのようだ。
レオなら説得力がある。

>>133
凄いというか、恵まれてるよなあ・・・良くも悪くも。

136 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/11/19(日) 14:16:24 ID:n35UcysG.net]
「その顔は何だ…その目は!その涙は何だ!」
「お前には地球を託せない」
「男はいつも自分自身と戦うんだ」

ttp://www.youtube.com/watch?v=FfA4j0hfv-I

137 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/11/20(月) 00:07:45 ID:fR7O1kMD.net]
>「男はいつも自分自身と戦うんだ」

いいなぁこのセリフ。
「硬派」って言葉は死語にしたらイカンね。

138 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/11/20(月) 01:10:38 ID:iT3FtkOC.net]
この客演、セブンが代わりに来ても成立するのが恐ろしい

139 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/11/20(月) 19:44:49 ID:Lss0CHWL.net]
おおとりげん。

次回作で隊長ってのはないかな。
かつてのダンにかぶってしまうけど、
すごくおもしろい展開が考えられる、起用だと思うんだが。

140 名前:t120 [2006/11/20(月) 20:38:05 ID:T1Sycfcp.net]
Q:どうしてタロウとレオは一緒に戦わないの?

A:タロウは初代マンのリメイクで、レオはセブンの見てる長い夢だから。

141 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/11/20(月) 20:45:16 ID:Weo9tKLU.net]
優しい教官タロウ
厳しき師匠レオ
そのレオの師セブン
理論派のマン
努力家の新マン
           
・・・エース(北斗)だけは"指導者"のイメージ湧かないなあ・・・
好きなんだけど。

142 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/11/21(火) 00:10:33 ID:yf1xudVi.net]
なにせ北斗の前職は、パン屋だったからなw
しかも元不良という設定だったんだっけ?

143 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/11/21(火) 21:47:44 ID:yxE0dX+x.net]
>>14
いや、あれはキングからタロウに
「大丈夫だ、ここはワシに全部まかせてお前は自分の道を行け。」
とでも言われてたならまだ納得出来る。だからそんな感じで強引に脳内補完。


・・・・っていうか、それ以前に光太郎が地球にあのようにいたのなら
セブンVSギラス兄弟+マグマ星人の3対1マッチを絶対目にしてないハズなのになw
なのに助けに来なかった時点でおかしい。自分は兄弟に頼っておいて
セブンがあんだけ不利な状況なのにスルーしたのは何故かが疑問。

しかも、レオなんかセブン以上にボコボコにされて殺される寸前だったのに
それでもタロウは現われず・・・レオはダンの念力でなんとか救われたが
セブンとレオがあのようになったのだから、タロウは何らかの手を打つべきだが
結局何もしなかった(自分が戦うもよし、光の国にサインを送るもよし、なのに何もせず・・・)

144 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/11/21(火) 22:16:57 ID:ZebAsb5d.net]
タロウもレオも人間として生きていくことを決意して旅立ったんだから、メビウスに
出るべきでは無かったと思う。
オールドファンはタロウやレオが出れば喜ぶだろうけど




145 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/11/21(火) 22:23:26 ID:yxE0dX+x.net]
>>144
いや、2人とも決意したんだけど
コメットさんとの再会で2人ともその道は絶たれたはず

146 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/11/21(火) 23:59:36 ID:bI3RzsWe.net]
タロウがサブちゃんの寿司屋でバイトしてたのは黒歴史?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<139KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef