[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/04 22:37 / Filesize : 139 KB / Number-of Response : 501
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

どうしてタロウとレオは一緒に戦わないの?



1 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/03(月) 23:58:04 ID:cV98YsMJ.net]
仲がわるいの?

2 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/03(月) 23:59:30 ID:0D4VgANO.net]
華麗に2GET!!!!!!

そして、おしまい

3 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/04(火) 00:07:02 ID:sK3rP99m.net]
人間で言う若貴

4 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/04(火) 03:30:09 ID:KavkiSQI.net]
ヒント

ゲン→コメットさん←光太郎

5 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/04(火) 08:14:34 ID:Vs1YrF3j.net]
>1
お前の好きなように解釈すればいい

6 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/04(火) 08:35:02 ID:CDOFn8o0.net]
両者揃いの、「ウルトラマンメビウス」でのゲスト出演&共闘を期待する。

7 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/04(火) 10:45:14 ID:sOtMOKmg.net]
内山まもるのマンガでは闘った。

8 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/04(火) 19:56:59 ID:UcU08sZn.net]
>>7
ウルトラキラーゴルゴの回だね。あの回のタロウ=東光太郎は健一君のお父さんを救えなかった事を悔やんでいたようで、どこか寂しかった。

9 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/04(火) 22:03:35 ID:m8WmoCSI.net]
ウルトラキラーゴルゴって、顔がゴ

10 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/05(水) 02:34:00 ID:4ahBaxGQ.net]
レオ怪獣はタロウだと楽勝だから



11 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/05(水) 19:56:58 ID:7z5dFkoM.net]
>>10
レオにはバードンやエンマーゴのように強すぎる怪獣いないけど、ツルク星人やアトラー星人などはタロウでも多少は苦戦すると思う。
なを凶悪星人・円盤生物の怖さはタロウのバサラなどに匹敵すること請けあいである

12 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/05(水) 20:51:20 ID:jAoxVN00.net]
ゲンが普通の一人の人間であることを捨てて地球のために立ち上がった、その一週間前に
光太郎は一人の人間として生きていくことを決意してウルトラバッジを返してしまった。

世の中上手くいかないものだ・・・

13 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/05(水) 23:34:45 ID:v2myT371.net]
マグマ星人とギラス兄弟のトリオはタロウでもちと危ないのでは?
従兄のセブンがあの体たらくだし

14 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/06(木) 00:13:19 ID:CLB7QCzF.net]
ウルトラマンタロウ


いくらウルトラマンであることを返上したとはいえ、ウルトラキー盗難時の、地球とウルトラ星の衝突危機の際には、駆け付けるべきだったのではないか?

大体、自分がピンチの時には他のウルトラ兄弟に助けてもらってたくせに、自分は助けに行かないなんて勝手すぎる!

一人の地球人として生きていくことを決意したと言っても、その地球消滅の危機なんだから、自分の決意などなんぼのもんじゃい!

15 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/06(木) 07:58:16 ID:47og9je2.net]
ババルウ星人の回に光太郎が駆けつけたら、さらに盛り上がったろうけど、
そっちの方に目がいっちゃうかもしれないし。
タロウ最終回をふまえてレオに出さなかったのはいい判断だと思う。


16 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/06(木) 09:03:34 ID:TRlNPvKS.net]
バルキー星人はレオのNG版らしいから間接的に戦っている

17 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/06(木) 16:55:35 ID:3Ye0jWfA.net]
>>13
確かに奴らにだけはいかにタロウといえども苦戦しそうだ(強いのは双子怪獣だが)。
しかし・・・最初の頃のレオって弱いよね・・・
まあ警備隊員でも戦士でもなく、宇宙空手をちょっとかじっただけの一般宇宙人だから
仕方ないんだが・・・
それだけに必死で鍛え、作中で成長していく過程がいいし説得力がある。
いまのヒーローは特に努力した痕跡も無くいきなり強くなったりしてるからなあ・・・
モードチェンジとか

18 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/06(木) 18:07:06 ID:8dOozfdl.net]
>17
一体の怪獣を倒して、あれだけカタルシスを感じさせるヒーローは他にいないよな。

19 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/06(木) 20:32:28 ID:6kyBLP9y.net]
>>14
俺としては、タロウはウルトラの母とともに、地球に接近するウルトラの星の人々の救助をしていて他の兄弟と別行動をとっていたのだと思っている。

20 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/06(木) 21:59:24 ID:Pvs2jkVA.net]
「おそ松くん」の六つ子も、おそ松とチョロ松 カラ松とトド松、一松と十四松
といった様に、コンビを組み易い相手が決っていただろう!
ウルトラマンの場合なら、マンとセブン ジャックとエース レオとアストラ
80とユリアン グレートとパワード ネオスとセブン21 ティガとダイナ ガイアとアグル
コスモスとジャスティス マックスとゼノン メビウスとヒカリ と言ったように、
最高のパートナーが決っている様だ、タロウは残念ながら外れてしまったみたいだが、
ゾフィ兄さんが最高のパートナーになってくれそうな気もするな。
とは言え ゼアスやネクサスみたいに孤高っぽいヒーローではあるが。 



21 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/07(金) 02:26:47 ID:fVYa50i8.net]
「ウルトラマンメビウス」で、両者揃っての、ゲスト出演&共闘を期待する。

22 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/07(金) 03:17:01 ID:UklbIXRQ.net]
確かレオの星人は地球の防衛隊ではとてもかなわない強さと設定されてたとか。


23 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/07(金) 23:10:01 ID:Hu1l86wB.net]
>>22
確かにツルク星人のときは100%説得力あるな

24 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/10(月) 14:13:29 ID:0OaspjRR.net]
しかしMACの装備は科学特捜隊やウルトラ警備隊と比べると
明らかに弱体化はしているな・・・
イデ隊員やアマギ隊員的な天才がいる組織の方が特別に強かったのか

25 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/10(月) 22:06:56 ID:61R8pWQt.net]
MATには岸田、TACには梶がいたしな。

26 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/18(火) 16:09:11 ID:IdlJaZNt.net]
MACの黒田も兵器関係に強い設定だったよ。
実際に3話ではダンの命令を受けてマッキーを改造してスピードを2倍にしたし。
性格に難がある上にわずか8話で降板した影の薄い奴だけど。

27 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/19(水) 04:53:47 ID:mTfZrFfj.net]
代打オレ

28 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/19(水) 14:11:20 ID:vPRa3TzW.net]
>>26
ハッキリ言って設定倒れだしなあ…
MAC隊員の銃とか明らかに科学特捜隊の頃とかより退化してるように見えるし

29 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:TOKUSATSU [2006/07/19(水) 20:10:17 ID:eFPYHAdY.net]
スチール写真とかだとカッコよく構えてるんだけどね。(なぜか隊員でもない猛がさり気なく支えてるのがなんかヘンだが)
だけど本編じゃほとんど使われてないしなぁ・・・・

30 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/22(土) 12:55:11 ID:8ZstJrdP.net]
お〜い、なんかお題と関係なくなってきてるぞ。

>>7>>8
漫画「ザ・ウルトラマン」大魔王ジャッカル編。
初代と帰マンが殺害され、タロウが地球にいるレオに警告しに向かう途中で
バードン(に変身したジャッカル)に致命傷を負わされ、その最期をレオが看取った。
最終決戦の時、兄弟たちと一緒にキングの力で復活し、一斉攻撃でジャッカルを
倒したが、レオはその場にいなかった。
こっちでは見事にすれ違いだな。



31 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/22(土) 13:15:54 ID:WqY3lnth.net]
実写でダブルストリウム光線が観られたら失禁する

32 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/24(月) 09:56:38 ID:UeTMvqCD.net]
タロウとレオとアストラとセブンがいっぺんに出たら
画面が真っ赤じゃん。

33 名前:http:// ZK134095.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/ [2006/07/24(月) 10:02:15 ID:NWbfGeQL.net]
g

34 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/24(月) 20:06:59 ID:FvpXeau5.net]
>>30
内山まもるの漫画だと、MAC壊滅はレオが「しまった、MACがやられた。」のたった一コマで
片付けられているんだっけ?


35 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/24(月) 21:14:26 ID:LdvrwDt7.net]
メビウスでバルキー星人とマグマ星人が同時に登場
タロウ最終回とレオ第1話の宇宙人を共演させるとは

36 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/29(土) 01:26:03 ID:zlu+ESI8.net]
>>34
中に溶解液が流れ込んできて隊員が「ぐぐぐ」「ぎゃあ!くるしい」とか言ってる描写も確かあった。
しかし……セブン生きてるし。
すぐにミサイル背負って特攻してたけど。
アレってすんげ〜意味ないと思う。なんで普通に戦わんの?

ところで、たかが地球製のミサイルくらいで円盤生物に大ダメージを与えられるもんだろかね。
セブンが一緒に自爆した、というのを差し引いても。
そんな高性能兵器があるのならMACの自力撃破率はもっと高くていいはずなんだが。
成績悪すぎないか?
等身大状態の星人とかの「撃退」率はそこそこなんだけどね。

あと、形見にレオに渡したはずのアイスラッガー。
ジャッカル編のラストで(ついでに)復活した時はちゃんと頭についてたな(笑)
いや別にい〜んだが。

37 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/08/18(金) 00:39:27 ID:CUTutVqQ.net]
レオとタロウがやりあったら
まず実力的にレオに勝ち目はないんだが
なーんかレオは意地と根性でどうにかして相討ちには持ち込みそうな気がする…
そんな気にさせられるウルトラマン。

38 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/18(金) 21:10:39 ID:75ldLLc4.net]
タロウはある程度勝ったら「もういいや」って終わっちゃうタイプ
レオはちょっとでも負けてたら涙目で何度でもかかってくるタイプ

39 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/20(日) 01:31:37 ID:/znuW/k9.net]
>>37
>>38
ドラえもんが帰る話の時の
ジャイアン対のび太みたいになるんだなw

40 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/08/20(日) 12:34:39 ID:1kb8dAOE.net]
>>39
ドラえもんでゆ〜ならタロウは出木杉くんじゃないか?(笑)
ちなみに初登場時は名前が「出木杉 太郎」だったらしい(マヂで)。



41 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/08/20(日) 14:33:24 ID:3tumz+C1.net]
タロウ ウルトラ族最強
レオ  努力しないと勝てない最弱

そんなレオが好きだぁ〜

42 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/20(日) 15:51:49 ID:c7yCSkBS.net]
タロウとレオは刑事ドラマ「二人の事件簿」で共演してたな

43 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/20(日) 21:33:26 ID:RnD1mXbL.net]
>>41
特訓編終わった後のレオは強いぞ。
あまり苦戦しないし、2分40秒(2分30秒)が活動限界なのに
カラータイマーが青のまま敵を倒すのがほとんどだし。

44 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/21(月) 02:50:15 ID:H5dXqTwr.net]
>>41
俺もそんなレオがすきだぁ〜。
ウルトラマンとしては強いと思わないけど
あの孤独な戦いを頑張りぬいた努力の男には共感させられたよ。

45 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/25(金) 17:30:40 ID:haHLJrvm.net]
かの「ウルトラマン物語(ストーリー)」だとレオが地球で戦ってる時、
タロウはまだ見習い戦士であるって設定だったね。

ま、ややこしくなるからこの設定は黒歴史なのだろうが。

46 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/25(金) 22:48:34 ID:GR+ixrX8.net]
レオ&偽アストラでウルトラ4兄弟相手に渡り合ってたから、
格闘戦は互角以上かも。


47 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/26(土) 03:57:32 ID:PUISNTMw.net]
>>46
アストラはレオを遥かにぶっちぎって強い。
偽者がど〜かは知らんがハッタリが効いて4兄弟はビビりまくってたんではないかと。

48 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/26(土) 23:36:06 ID:+USz+yOu.net]
>>47
確かにアストラはやたら強いなあ・・・
あいつはレオが一般人としたら
キングに改造手術を受けた改造人間みたいなもんだからな。
強いのもうなずける。

49 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/28(月) 02:49:45 ID:EYrISA4i.net]
レオは4兄弟とやった時はアストラを守るためだから
普段を遥かに超える力が出てたんじゃないかな。
実力的には決して強くはないが、気持ちによっては
とんでもない底力を発揮するタイプだからね

50 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/30(水) 01:03:41 ID:hjg83GkH.net]
なんかキン肉マンみたいだなw



51 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/09/03(日) 11:59:51 ID:isrHu1JT.net]
>>50
じゃあセブンはカメハメかよ!(爆)




……そ〜かも。

52 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/09/03(日) 22:12:31 ID:8hUi10ZX.net]
しかしレオが蹴ったり殴ったりすると
バシュ!ズシュッ!っと
凄まじい音がしてる
キックだけで敵を倒すし。

53 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/09/17(日) 02:04:53 ID:AgRiJM0o.net]
「ウルトラマンメビウス」で、両者揃っての、ゲスト出演&共闘を期待する。

54 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/09/17(日) 10:19:36 ID:UwbSgY1G.net]
哀しいおとこの〜、ほしぞ〜らのバラ〜ドお〜

55 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/09/17(日) 22:18:44 ID:pVvRtMaF.net]
しかし劇中でアストラが単独でも強いっていう描写は、
ハングラーをウルトラリダクションでバラバラにしたってぐらい。

しかもあの話はレオが変身前に怪我して苦戦したのであって、
怪我がなければアストラの助けも要らなかった筈。

ババルウ星人に北極星で氷漬けにされたアストラは自力で脱出できずにレオに助けられて、
そのアストラを氷漬けにしたババルウ星人はレオが単独で倒してるし。

56 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/09/30(土) 00:06:15 ID:WjZssiMf.net]
>>55
単独シーンが少なくとも強さは伝わる演出だったかと。
氷漬けにされたのはおそらく狡猾なババルウに罠にはめられたんだろうし。
ババルウにはウルトラ兄弟もみんなはめられたくらいだから。

57 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/09/30(土) 07:17:39 ID:sEx+inOf.net]
>>20ナイスとコンビを…

58 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/09/30(土) 08:12:10 ID:LQ0YRSPh.net]
ウルトラの母をレオ兄弟に寝取られたから

59 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/09/30(土) 17:44:37 ID:WjZssiMf.net]
むしろレオ兄弟はキングの隠し子な疑惑がある。
あの肩入れっぷりは異常

60 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/09/30(土) 20:38:35 ID:7Q1t8f7A.net]
レオの潜在能力は他のウルトラ戦士を凌ぐものありと思われる。
戦闘経験を積んだレオの後半のシリーズでは、カラータイマーが点滅する前に
楽勝〜といったパターンが多し。



61 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/01(日) 00:01:51 ID:lIwF8M/p.net]
後半のレオはあの孤独な中を戦い抜いた。
あいつは男だ

62 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/01(日) 00:52:48 ID:2ZkiHvGo.net]
素質のタロウに努力のレオといった印象。
だからどうしてもレオには感情移入してしまう。
タロウも好きなんだけどね

63 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/01(日) 04:06:03 ID:IazRbMKF.net]
タロウは優しさを知ることで成長し
レオは己を鍛え上げることで成長した。

新マンも逆境を耐え抜くことで成長した。

64 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/10/01(日) 09:52:51 ID:2ZAtDYu8.net]
エースわ?

65 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/10/01(日) 09:57:51 ID:Aq03L7W7.net]
女とよろしくやってた奴に用はないわっ!

66 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/01(日) 10:18:45 ID:FJzKAU0Z.net]
ムーンレイスが月に帰ったのって
変身ポーズがマネしにくいとかいう大人の事情らしいな

67 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/01(日) 12:06:37 ID:BY+D055b.net]
>>66
あとPTAが
「男と女が合体なんて卑猥なっ!?」
とか喚いたとかどうとか・・・
この頃くらいから教育ママみたいのも湧き出してきた頃だからなあ

68 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/01(日) 15:32:45 ID:FJzKAU0Z.net]
当時は
 性別を超越したウルトラマン vs 怪獣を超えた超獣
って感じのテーマを勝手に想像してワクワクしてたんだけどな
教育ママには勝てないか…

69 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/10/01(日) 15:41:05 ID:Pt/FTISH.net]
ガキーンはどうだったの?

兄妹で合体するアイゼンボーグはもっとヤバイと思う
愛の力で合体して巨大化……

70 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/01(日) 17:28:35 ID:iUi+l+Xh.net]
>>69
確かに巨大化するだろうな。

   …部分的に。



71 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/01(日) 18:15:57 ID:yT1Reiwy.net]
>>69
「スイート・クロス!」はカントクか誰かがベッドインする時に思いついた掛け声だそ〜だ……マヂで。

「愛・善・クロ〜ス!」はど〜だか知らんが。

72 名前:ペットのロン mailto:sage [2006/10/10(火) 06:42:09 ID:1S/yj2RU.net]
レオの次スレ立ちました。宜しくドゾー

【大いなる】ウルトラマンレオ17【大宇宙の謎】
tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1160418272/

現在の本スレはこれ
ウルトラマンレオ16【お前の涙で奴が倒せるか?】
tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1158769525/

73 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/10/13(金) 20:42:20 ID:BZ9U0SRc.net]
タロウはボンボン
レオは孤独

やっぱ仲悪そう

74 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/10/13(金) 22:00:54 ID:LGn3rdrW.net]
>>69
中東諸国でも放送されたらしいが、サウジアラビアでは放送禁止だったそうな。

75 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/10/13(金) 22:02:05 ID:LGn3rdrW.net]
>>74
アイゼンボーグの話です。

76 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/13(金) 23:02:28 ID:mIWk+kXA.net]
キング、セブンという師匠がいるものの、入団テストで入ったような一般組レオ。
しかもM87星からは、よそ者に属する外様。
かたや、総帥の御曹司として、生まれた時から両親から将来を嘱望されたボンボンのタロウ。
レオは他星出身故、光線技は得意でない。
代わりに地球で空手をマスターし、努力と根性で闘う。
タロウは、生まれついてのエリート、どの兄弟よりも光線技が強力かつ得意。
しかも親をはじめ、他の兄弟の厚いサポートまで受けられる。
これで、仲が良いはずはない。

77 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/14(土) 03:06:43 ID:/JoTjwNO.net]
そんなレオが孤独に戦い抜く姿に
何だか胸が熱くなってしまう。
あいつは立派だよ

78 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/14(土) 05:10:35 ID:OOKdpfYs.net]
>>77
円盤生物編は傑作揃いだよな。
DVD早く出ろ!

79 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/18(水) 03:31:08 ID:D726fDNO.net]
アホみたいに安易なモードチェンジでポンポンとパワーアップするメビウス。
レオのように努力で強くなってそのままの自分で最後まで戦い抜いてみろと言いたい。

80 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/18(水) 13:16:44 ID:9PREBXpg.net]
>>79
かなり同意。
ロクな努力もないままモードチェンジで強くなりましたとか萎える。
レオの頑張りを見てきただけにね



81 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/18(水) 22:51:29 ID:6bHTmADf.net]
光の国で散々扱かれてたんでしょ
レオは元々戦士じゃなかっただろうし

82 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/18(水) 23:26:07 ID:EBNS7p/E.net]
確かにモードチェンジであっさりパワーアップは萎える。

>>81
途中から不意のパワーアップだからそれこそ光の国での修練は関係ないような。
それに設定で光の国でどうのと言われても見ていて伝わらなければ意味がない。

83 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/19(木) 00:33:19 ID:eV5U6ynh.net]
俺も、レオの努力して強くなっていくのを見てきたから
メビウスがブレスやらモードチェンジやらで大した努力もなく
強くなっていくのはちょっと違うんじゃないか?と思ってしまうな。
ルーキーなのはいいがそれなら頑張りを見せてもらいたい。
モードチェンジなんかしなくても努力すれば強くなれるはずだ、レオのように。

84 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/19(木) 02:42:11 ID:3mDeKzfp.net]
努力なしの安易な成長はお子様の教育にも悪いな

85 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/19(木) 18:36:35 ID:otcjQ7Ca.net]
おもちゃ売らなきゃならんしモードチェンジ無しは難しいんじゃないか?
こうなったら間を取って特訓の末モードチェンジ能力を会得したりとか
ヒカリがひたすら研究してパワーアップアイテムを完成させるとか。

86 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/19(木) 19:03:32 ID:5dV23EIJ.net]
ネオスやネクストみたいなnotマーチャン体制なら一番良かったんだよな。
ウルトラやライダーに糞要素を入れたのはやり過ぎるマーチャン展開。

87 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/19(木) 22:07:54 ID:YVCsp6Zw.net]
「お手軽パワーアップ」ってのは
なんか世相を反映してるような…。

努力とか義理人情とか、そういったものが
軽視されるご時世だからなぁ。

…と、懐古厨の戯言。

88 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/20(金) 04:36:08 ID:XKgMsZru.net]
>>86
昭和スタッフの人も、商業主義そのものは悪くないがそれで
現場や作品に悪影響が出るようなマーチャン展開なら無いほうがいい
というような事を言ってたっけ。
今がまさにそうだな・・・

>>87
激しく同意!
そういう気持ちもあってなんかお手軽パワーアップは見てて萎えるし
反感すら感じてしまうな。
あんなに努力したレオは・・・

89 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/20(金) 12:41:15 ID:Rv5eQJQr.net]
レオの頑張りを知ってる俺らは次の世代に伝えなきゃいけない事がある。

90 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/20(金) 17:15:10 ID:66jCZD7k.net]
同じ、最初弱かったヒーローが強くなる過程でも
天と地ほどにも違うものな、尊さが。

>>89
感動した。



91 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/20(金) 23:22:38 ID:3dV5s5pG.net]
そうだな。
またあれほど頑張るのも故郷の為であったり大切な人たちの為であったりと
頑張る方向性がよかったんだ。
今の世の中、どんな不純な事だろうと頑張りさえすればそれで偉いみたいに
言われるのが酷くずれてるというか歪んだというか・・・
侵略者だって侵略のために頑張ってはいるわけで、良い事に頑張らなきゃ
賞賛されるべきでないのにな。
懐古しつつチラ裏スマソ。

ウルトラの話に戻ると、俺も安易なモードチェンジは嫌だな。

92 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/21(土) 05:07:47 ID:tRHahqfW.net]
>>91
いや、かなりわかるよ。
最近は色々とおかしい。
そんな時こそ>>89のような精神が大事なのかもしれないな。

93 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/21(土) 08:09:15 ID:upfJFcUF.net]
>>87
確かに違和感を感じる
仮面ライダーストロンガーでもチャ−ジアップでパワーアップをしたが、1分間だけの制限があったから納得できたが
最近のウルトラシリーズのモードチェンジ、バ−ゲンセール状態は必要なさそうに思える


94 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/21(土) 12:49:08 ID:245vXYp3.net]
タロウでもレオでも、この際メビウスでも構わん。
「スポンサーの意向」という究極の敵をなんとかしてくれ。
本体である「スポンサー」を決して倒してはならないのが非常に難しいところだな。

95 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/21(土) 15:27:15 ID:cjL/01dA.net]
タロウとレオ
はじめは育った環境等の違いから
お互い何かと反発しあうが
タロウのピンチをレオが命がけで救うあたりから
いつしか二人の間に友情が…

という昭和的な展開なら萌える…かもw

96 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/21(土) 22:21:06 ID:245vXYp3.net]
でもレオはタロウに苦手意識を覚えてしまうかも。
誰かにソックリだし(笑)

97 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/22(日) 02:21:47 ID:IMxe6v37.net]
今日のタロウは最高だった。
しかしあんなに圧倒的に強いタロウも
モードチェンジで簡単に超えられたりしたらすっごく嫌だな

98 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/24(火) 00:48:20 ID:VhZwuReN.net]
88 :名無しより愛をこめて :2006/10/24(火) 00:33:10 ID:z1keP1h70
>>85
一期二期の区分を知ったのは大人になってから。

友情パワー&メテオールの力?
って言っても具体的にはわからないねそういえば<バーニング


89 :名無しより愛をこめて :2006/10/24(火) 00:34:38 ID:lJBArukf0
リュウさんのことかー

でスイッチオン


90 :名無しより愛をこめて :2006/10/24(火) 00:39:58 ID:g6ONVAH20
っていうかネタバレ情報見る限りメビウス本人も分かってないようだからな
まあGUYSとの友情パワーでメビウスの眠っていた力が
一気に目覚めたぐらいに考えるのが妥当なんだろう



散々特訓に耐え一人で戦い抜いても
モードチェンジなしで強くなるしかなかったレオ・・・(´・ω・`) ショボーン

99 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/25(水) 18:40:37 ID:GC4a5Ou2.net]
メビウスは友情パワーとかで何とかなりすぎ。
レオなんてどんなに熱い思いがあろうと死ぬような努力して
強くならなけりゃ勝てなかったんだぜ

100 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/26(木) 23:08:01 ID:dw1VB428.net]
www.101fwy.net/tokua/src/1161869645185.jpg
www.101fwy.net/tokua/src/1161870327456.jpg
そしてメビウスも特訓








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<139KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef