[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/04 22:37 / Filesize : 139 KB / Number-of Response : 501
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

どうしてタロウとレオは一緒に戦わないの?



1 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/03(月) 23:58:04 ID:cV98YsMJ.net]
仲がわるいの?

363 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/10/15(木) 15:07:29 ID:mgWPlOql.net]
今CMでウルトラ一家が出ているやつあるけど
レオはハブられているのが悲しい、俺レオ好きなのに…

近年のレオの不遇っぷりは、ババルウ星人の回でレオをフクロにしたためキングにこっぴどくしかられた
ケツの穴の小さいゾフィーの圧力ではと、俺の中では妄想しております

364 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/10/15(木) 17:42:12 ID:k1F+ryw+.net]
>>361
新必殺仕置人の最終回で、念仏の鉄が焼かれた右腕で最後の仕置をするシチュエーションもダブる。

365 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/10/15(木) 22:53:26 ID:d5xfVbgO.net]
>>363
むしろ近年はレオは優遇されてるくらいだと思うぞ
メビウスもそうだし、今度の映画でもレオは重要な位置にいるからな

366 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/10/15(木) 23:13:24 ID:EVwDyscz.net]
>>363
おまい、そんなことぐらいでなんだ。
生粋のM78星人の新マンなんて言ったら・・・(つД`;)

367 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/10/16(金) 09:38:12 ID:Ee2yZqeE.net]
レオ関連の汚点をあえて挙げるとするなら、本来宿敵であるべきマグマ星人が残念な所かな。

初代は不意打ちレオキックを食らったダメージがあったからとは言え
まだ特訓も何も受けてない素人なレオに圧倒される体たらくだし
二代目は特訓を経て強くなったレオとも互角に戦ってはいたけど
メス怪獣のストーカーだの子供襲撃だのやる事はセコくなってたし
それ以降の個体もザムシャーに斬られたりと、本当にこんな連中に
獅子座L77星は滅ぼされたの?って感じの情けない印象しか無い。

スレ&板違いだが、ウルトラマン・ストーリー0だと獅子座L77星が滅ぶ寸前の戦いの時点で
レオがマグマ星の総統に勝利する描写があって、本編に登場するマグマ星人は皆雑兵なんだよ
って解釈なら仕方ないのかもしれないけど。

368 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/10/16(金) 14:30:55 ID:O1/z0Gx6.net]
マグマ星人=ポール・エラリング
ギラス兄弟=ロードウォリアーズ

こう考えれば……無理がありますねごめんなさい

369 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/10/19(月) 14:09:40 ID:Kwar0Apj.net]
このスレ住人世代的には
KYワカマツとマシン軍団みたいもんか…違うかな

ということはセブンは坂口征二か?
あのやられっぷりからして


 


370 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/10/20(火) 22:11:37 ID:JgC08tkr.net]
新マンは?木村健吾あたり?

371 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/10/21(水) 10:41:56 ID:c+v+Eb+3.net]
雑兵一人に滅ぼされかけるとか
どれだけしょぼいんだよ
人類とセブンと初期レオ



372 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/10/22(木) 13:34:14 ID:MtLqACxu.net]
スレ中何度も言われてるけど
結局用心棒のギラス兄弟が強いってことでいいんじゃね

時代劇で言えば
マグマ星人(雑兵?)=越後屋
ギラス兄弟=用心棒の先生

セブンがとどめさされそうになったのは、
ギラスにボコられた後だから越後屋でも余裕ってことで

373 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/10/22(木) 17:33:24 ID:weLiqt14.net]
太郎なら三人掛かりでも買ったかもしれないな

374 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/10/22(木) 23:34:28 ID:JVcg1IPV.net]
確かにタロウは強いんだけど、何か最近のジャンプ漫画の主人公みたいに
何の裏づけもないのに強いのが鼻につくんだよな。

ガキの時はそんなタロウが強えぇカッケェって思ったけど、
この年になると明るくて誰からも好かれる若大将キャラも含めて、若干イラッとするな

でもマンやセブンも裏づけのない強さなんだろうけど、
あれは脚本の性質が違うからね


375 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/10/23(金) 10:41:35 ID:w/6ZI2BS.net]
でもマグマ二代目はギラス兄弟より強いと思うぞ
あの時期のレオとそれなりに戦ったんだから
あそこでギラス兄弟が出てもレオに瞬殺されるしか思いつか無い

376 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/10/23(金) 13:47:54 ID:MqUooHrh.net]
マグマ星人の凄い所。

アストラにウルトラマンキングでも外す事の出来ない脚輪を付けた事

377 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/10/23(金) 20:59:21 ID:MqUooHrh.net]
>>375
でもやる事がセコくなってるのが泣ける

378 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/10/24(土) 00:42:40 ID:Ibu8r+JA.net]
二代目はストーカーだしな…
何でウルトラキーを盗んだのはババルウにしたんだろ
マグマが盗む→レオが倒して母星の敵を討つ→ウルトラ兄弟の仲間入り
こうだったらうまくストーリーの着地点になったんだろうけど

379 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/10/24(土) 07:20:11 ID:9c1xWoXI.net]
>>112
つ「柔道一直線」

つか、キングザウルス3世の話が製作されたのって、
「仮面ライダー」オンエア前だろJK

>>282
「レオ」#1の耳なしセブンは、
どう見てもVSタイラント戦(「タロウ」)の耳なしバージョンなのだが?

380 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/10/25(日) 09:18:42 ID:PL+VOsQN.net]
>>376
足輪が
www.sorano-sakana.com/archive/115

381 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/11/08(日) 23:24:43 ID:OaUNadEc.net]
真夏座の公演に篠田氏がゲスト出演

念願の初共演!



382 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/11/30(月) 15:04:57 ID:JTy8K0lu.net]
「隊長、どうしてウルトラ兄弟は応援に来ないのですか!?」
「聞け、ゲン――」
「……」
「あれはテンペラー星人と戦ったときの事だ。バーベキューパーティで
 私は“ゾフィーのことなんかいいよ”とうっかり漏らしてしまったのだ……」
「隊長ぉぉぉぉおおお!!!」


383 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/01(火) 01:30:44 ID:SUhkd2G7.net]
ダン失禁の巻

384 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:age [2009/12/20(日) 23:02:19 ID:jJstXQdR.net]
【関連スレ】

【東京】八王子市の公園で、お地蔵様の首切られる 少年ら4人を聴取
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260966337/

やるぜ閻魔ににぎりっ屁!

385 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/12/21(月) 07:51:42 ID:VT4Q3tQV.net]
タロウ最終回の予告でバルキー星人をレオと間違え友人に「来週は新番組
のレオがいきなり現れてタロウと戦うんだぜ!」と話し、翌週大恥かいた
35年前の俺。(NGデザインなんか使うなよ・・)

386 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/12/21(月) 21:33:05 ID:63izahOa.net]
>>381
レオ終了直後に篠田&高岡健二のW主演作「二人の事件簿」(大映テレビ&ABC)で共演してますが。
それもレギュラー出演の上、篠田の協力者の一人で。

387 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/12/22(火) 22:08:54 ID:5JXDvcqY.net]
レオ本放送中に月曜7時半のブラザー枠でやってた
若い!先生でも共演してるよ。
ゲスト出演した真夏竜の役柄がヤクザの父親を持つ生徒で
その父親ってのが藤岡重慶だった。

388 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:age [2009/12/23(水) 23:38:51 ID:lRlJi0XR.net]
むかしテレビで「樹氷エレジー」という映画を観たんだけど、
関根恵子(高橋惠子)がタロウ(篠田三郎)と蔵王へスキーに行って遭難、
ビバーグへ逃げ込んだものの足を骨折したタロウは体力を消耗して凍死寸前。
恵子は自分の肌で暖めてあげようとスキーウェアのジッパーを下ろして
いきなりブラジャー外してオッパイをポロリしてたw



389 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/24(木) 00:31:39 ID:VAxx1FdY.net]
篠田三郎は大映末期(倒産直前)の青春映画スターでもあるからな。
他には高校生番長シリーズとか。


390 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:age [2009/12/24(木) 00:34:25 ID:MoTqrtlR.net]
高校生番長では、タロウ対グリーンファイター(つまり小野川公三郎)との
戦いが見られたなw

391 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/24(木) 10:08:20 ID:akw8dPqy.net]
篠田三郎といえばグリーン仁丹



392 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/24(木) 10:29:49 ID:Dk78gFT6.net]
>>387
レオの親父が丹下段平か・・・・。凄ええええええええ。

393 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/24(木) 11:29:28 ID:WrbnRuwm.net]
>>390
小野川公三郎さんはレッドファイターっすよ。ちなみにグリーンファイターは滝沢浩さん。

ところで、ウルトラキラーゴルゴの話は既出?あれ実写化したら面白いと思う。

394 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/26(土) 09:02:03 ID:MdhOo+QQ.net]
>>360
レオはギラス兄弟との初戦ではセブン以上にボコされただろw
(ダンが念力で助けなきゃ多分その時点でギラス兄弟に殺されてた)

レオが2戦目で勝てたのは、相手の手の内を知って万全な対策を
特訓した上で戦ったから勝てたのであって(しかもその対策を考えたのはゲンでなくダン)、
セブンがもしケガせずに退却出来て2戦目が可能だったら
セブンが自分で対策技を考えてレオの2戦目のようにギラス兄弟を普通に倒していただろう。

だから、少なくともレオ1〜2話の時点ではセブン>レオなのは明らか。

4兄弟と戦った時は、レオは偽アストラを本物と思い込んでたしガチでかばっているけど
4兄弟の方は(ゾフィーはともかく3兄弟は)レオを本気で殺す気で戦ってはいないだろう。
新マンなんかアシュラン戦でのよしみがあったばかりだし余計にやりにくかったハズ。

ゾフィーだけは、セブンの弟子も同然のレオをガチで始末しても良かったのかもしれないが、
ゾフィーは攻撃しに行っても一発も有効打を与えられず逆にやられてばっかりだったヘタレだし・・・w

レオはゾフィーの命令を受けた3兄弟の光線くらって半殺しにされたけど、
3兄弟はゾフィーに言われたから仕方なくしぶしぶ殺さない程度に弱めてうったと思われる。
それでも瀕死の重態になってしまった。

エースは、4兄弟の光線などで容赦なく攻撃をしてきたエースキラーの攻撃をあんだけ受けても
戦い抜いたから、防御力はエース>レオなのは間違いないと思う。

395 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/31(木) 19:41:29 ID:/icrgiLN.net]
なげーよ

396 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/01/01(金) 10:07:40 ID:vEmr9g2h.net]
酷い妄想だな 一戦目はレオのが活躍してる
対策打てば勝てるなら最初からやれ
特訓必要ならいきなり戦うな
戦ってもとっと逃げろ 絶体絶命まで戦うな
その後や普段レオに言ってる事と真逆の行動で自爆は無いだろ
余りに間抜けだし味方が死んで町が壊滅するなか偵察に徹しろと豪語する男だぞ
セブンじゃどうにも成らないから死を決して戦った
本気で殺す気が無く負い目が無いなら何故会話させないで戦ったんだ?
それこそ甚大な時間の無駄だが
あとゴミの用に数人係であしらわれて油断とかそういうレベルじゃないからね

397 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/01/01(金) 16:36:45 ID:BV98GHF0.net]
なげーー!

398 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/05(火) 11:25:03 ID:tgHJHGZu.net]
都会の成金セレブのボンボンと落ちぶれ田舎貴族とじゃ、初からキャラが合わないだろ

どうだ短くまとめたぞ

399 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/07(木) 23:06:58 ID:Db9pWliG.net]
日々血のにじむような努力を重ねるレオと
その技を一目見ただけであっという間に習得してしまう天才型のタロウ……とか。


400 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/01/19(火) 21:35:42 ID:an01wuJa.net]
全宇宙に名を轟かすウルトラ軍団を統べる大隊長に技を教わった太郎に
辺境に見捨てられた最下層の一観測員に技を教わったレオか
格差だな

401 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/01/19(火) 22:55:22 ID:KeKLPoZk.net]
>>394
残念だが
あの胸板の薄い耳無しセブンじゃ
どう考えてもキラス兄弟に勝てないよ



402 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/01/20(水) 02:24:19 ID:BSRExQRe.net]
エリートのタロウと雑草魂のレオ、なんか巨人の江川卓と西本聖みたいだな

403 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/20(水) 10:02:03 ID:5Fdn1wfj.net]
タロウとレオに、
今の格差社会を見た!

404 名前:革マル印のカスタード [2010/01/21(木) 06:52:21 ID:5tjJTstJ.net]
>402
レオは憐れな子だよ。
キングが同情したのだって、きっと何か裏が…

405 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/21(木) 18:54:04 ID:2ysWqszj.net]
天涯孤独のレオに同情して、キングはアストラという弟を作り出したのですな
その正体はロボットかアンドロイドか……
レオの記憶も改ざんして、最初から弟がいたんだという記憶を後天的に植えつけて
何故か外せないアストラの脚輪も、それを後押しするためにわざと……
そういえばババルウの化けた偽アストラを暴いたのも……

というアホな妄想でも通るんじゃないかってくらいアストラには個性が廃されてるから困るw
今度の銀河伝説でもあれだけ目立つ場を与えられながら、まさか台詞も行動もあそこまで超最小限しかないとは思わんかったぞw
もはやあいつには本当に自我があるのかと本気で疑いたくなるレベルだw

406 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/21(木) 20:53:01 ID:rosZcM3S.net]
風車の矢七みたいな立ち位置ですな。


407 名前:革マル印のカスタード [2010/01/21(木) 21:39:23 ID:5tjJTstJ.net]
アストラ可哀相…(´・ω・`)…
やっぱり異端は異端なのだ…
風車の弥七にしたって、佐竹家の外様国人衆だった車氏をモデルにしているというし…

408 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/23(土) 02:18:26 ID:l/vTViLD.net]
アストラって作中における立ち位地はライダーマンみたいなもんだけど
後に新作でGACKTが演じてるあっちと比べて、空気っぷりが段違いだな
やっぱり人間状態がないと感情移入できないのが痛いよな

409 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/24(日) 23:18:15 ID:EvZPGxiV.net]
タロウはウルトラの星の英雄、ウルトラの父とウルトラの母の息子であり
いわばセレブであり、純血の一族の生まれ。
引き換えレレオは、元L77星の王子とは言え国を失い亡命してきた
いわば穢れた血。
純血を謳いながら実はシルバー族とレッド族の混血であることに
コンプレックスを抱いているタロウにとっては
自分のピンチには助けに来てくれなかったキングが何度も助けに訪れた
レオの存在は疎ましくてしようがなかった。
そのため、キングがレオとアストラに栄誉あるウルトラ兄弟の称号を与えると言い出したときは
完全に暗黒面に堕ちてしまい、ブラック指令を地球を侵略するようそそのかした。

410 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/01/26(火) 02:37:22 ID:bQQ1EeYI.net]
>>409
その説でいえばレオを疎んじてるのは、セブン以外の兄弟全員もだろうね
ヤクザ物で当てはめて言えば一平組員(セブン)の舎弟の分際で
上部組織の大親分(キング)に気に入られて、杯直して同列(兄弟)にされたんだから

しかも偽者とはいえ、その弟が組の宝物をコソドロしたのを差し出さないどころか
歯向かったわけだから、普通なら兄弟共々東京湾&監督不行き届きでセブンはエンコ詰め

でもキングが仲入ったため処分どころか、逆にゾフィーはこっぴどく叱られたんだから
きっと根に持っているはずだな

411 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/01/26(火) 03:02:42 ID:bQQ1EeYI.net]
全然スレチかもしれんが、ふと思いついたので…
ウルトラ兄弟って北斗の拳に例えるとこんな感じかな

ゾフィー…ラオウ(長兄なので)
マン…リュウガ(ラオウに忠実な手下)
セブン…トキ(実力人望共にあり)
A…ジャギ(本当はタロウを嫌ってそう、兄弟間での根回しが上手そう)
タロウ…ケンシロウ(末子、血統・実力もあり)
レオ…シャチ(努力の人なんで)

新マンは全然思い浮かばなかったので誰か考えて下さい





412 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/26(火) 11:47:06 ID:ZZyOuvry.net]
Aってサウザーに似てなくね? 切断技好きだし。


413 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/26(火) 12:49:48 ID:WsmI+HDH.net]
新マン…バット

するとだな、セブンはレオの師匠であると同時に、
タロウの実の〇〇でもあるんだよな。
両方の狭間で揺れる葛藤はいかにw

414 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/01/27(水) 02:32:17 ID:WpGW5JXH.net]
バットはどっちかというとメビウスだよね
タロウの弟分的な意味で

Aを南斗にするならシンかな
サウザーというほど風格はないし
両方とも古い友人キャラだしな

新マンは山のフドウかな
子供好きでパワータイプ
おまけに北斗の三兄弟には勝てそうにない微妙な強さも近いな
でもイケメンの郷さんとは似ても似つかないが

415 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/29(金) 02:32:12 ID:6rKZh13E.net]
>>394
ワロタwwww必死wwww

416 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/31(日) 22:33:41 ID:Rk1fwU1Z.net]
タロウはAほど父に愛されてないような・・・

417 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/31(日) 23:04:45 ID:W/JEJvfh.net]
実の子のように育てていたわけだし、
父からしてみれば長男だし

418 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/02/15(月) 12:32:34 ID:WWlslEeS.net]
寧ろAのが愛されてた描写あったっけ?

419 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/15(月) 14:38:12 ID:d/S4wlJh.net]
Aの時は直接戦いに参加はしてたけど
タロウの時は南夕子連れてきたのみだったような…
うろおぼえでスマソ

父からすれば養子と実子の区別をつけたくないと意識する余り
ついAの方に肩入れしてしまうのかな?

その点、女である母は分かりやすいな
実子のタロウにはバンバン介入するくせに、Aには見向きもしないw

420 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/15(月) 15:18:40 ID:3V/ZX0y/.net]
>>418
タロウ25話で紹介されたウルトラの国の歴史の中で父に抱っこされてたけどな。

421 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/03/23(火) 17:43:18 ID:ItKhaYpd.net]
age



422 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/23(火) 21:36:13 ID:QTVjTFC/.net]
父はタロウでも参戦してまっせ
タロウが倒せなかったリンドンを一撃で倒してた

423 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/03/28(日) 14:03:33 ID:ZkBaqP8O.net]
きのうムスコとショーを観に行ったらレオとアストラだけ別枠だったな
いっつもそうなんかな?なんかかわいそう
ちなみにタロウは母の想像シーンだけしか出てこなかった

こうたろさんとおおとりさんは実生活では超仲良しらしいね
でもタロウのDVDの特典映像ではおおとりさんだけ呼ばれてないという。。
なんか真夏さんかわいそうだねえ

424 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/28(日) 18:37:50 ID:DtOEX4sA.net]
>でもタロウのDVDの特典映像ではおおとりさんだけ呼ばれてないという。。

???タロウの特典で6兄弟が揃った回を中心にした座談会なんだから、
真夏さんは呼ばれなくて当然でしょ。

呼んだとしたら、じゃ長谷川さんは?とか、高峰さんや篠田さんは
真夏さんとウルトラでは共演していないから話が膨らまないし、
かといって無理やり話を盛り上げるとしたらその時代での最新作の主役
として真夏さんばかりにスポットが当たり、篠田さんに失礼になる。

425 名前:筆頭与力 [2010/03/28(日) 22:28:47 ID:4dWyxpZB.net]
タロウとレオのスーツって終盤何で汚れの差が酷いの?
制作サイドの思惑もあるんだろけどアクター氏の手入れにも依るのかな。

426 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/28(日) 22:56:39 ID:jzQeJ+IS.net]
その頃使われていたスーツは、使用しているうちに生地表面の細かな気泡に
汚れが入って黒ずんでしまう欠点があったんだよ。

427 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/04/26(月) 17:40:52 ID:c/e3TAIZ.net]
レッド族は老化が早いってことで一つ…

428 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/05/03(月) 19:32:02 ID:Ld7bH9hL.net]
保守

429 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/06/03(木) 11:31:50 ID:w2yXsyHT.net]
age

430 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/06/03(木) 11:44:02 ID:1yUXpdLb.net]
タロウは甘えん坊だし調子乗りやすいし仕方ないよ

431 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2010/07/10(土) 18:13:16 ID:IeckCNuG.net]
おぼっちゃまくん(タロウ)とびんぼっちゃまくん(レオ)みたいなもんだろうな
タロウの天然にレオは絶対イラッとしているはず



432 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/10(土) 20:10:07 ID:6YyuvCCq.net]
よくレオはタロウを嫌ってるとか嫉妬してるとか言う奴いるけど、
個人的にそんなことはないと思う。
レオは獅子座L77星の元王子。
しかも第一王子なので王太子、次代の王様となる身分だったわけだ。
タロウなんて育ちがいいといっても、たかがウルトラ警備大隊長の実子ってだけ。
身分でいったらめちゃくちゃ開きがある。
王子と警備大隊長の息子だよ?比較にならないね。
レオは本当の意味で高貴な身分だった。真に高貴な育ちだったんだ。
母星は滅んでしまったけど、そこいらの似非セレブなんかじゃなく、
本当に血統書つきの育ちのよい人ってのは、
落ちぶれたからって他人の身分を羨んだり嫉妬したりしないものだ。
幼い頃からそういうふうに教育を受けるから。
そして、レオはまさに大らかすぎるほど大らかな性格をしているので、
たかが警備大隊長の息子にイラつくような、ケツの穴の小さな奴ではない

433 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/07/16(金) 18:15:00 ID:Ux8BAwgS.net]
ウルトラの父の「ウルトラ警備隊」というのは、
宇宙規模での米軍のようなものだろう。
「大隊長」というのは、「偉大な隊長」といったニュアンス。
しかも、ウルトラの父は光の国の大統領的存在だという。

つまり、銀河系宇宙を軍事支配している軍事政権のトップなのだ。

434 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/07/16(金) 23:30:59 ID:vDV2dTBY.net]
武家の御曹司と王家の御曹司の差

435 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/07/17(土) 13:23:12 ID:ETjM1wGV.net]
レオは弟アストラと揃ってウルトラマンキングに異常に可愛がられてるからね
タロウに嫉妬なんてしないよ
故郷の星は滅んでしまったし、王様だった実のお父さんは亡くなってしまったけれど、
その代わりに伝説の超人であるキングが後ろ盾となってくれている
キングのレオ兄弟に対する可愛がりよう、まるで実の子供たちに対するそれのようだ
あのキングの寵児ってことで誰もがレオ兄弟には一目おくだろう
ウルトラの父だってそうだろう
何もレオがタロウに嫉妬したり複雑な気持ちを抱いたりする必要はない

436 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/07/17(土) 18:16:42 ID:jrd5it9b.net]
タロウもレオも凝り固まった嫉妬や偏見で相手と接するような性格じゃないしね
むしろ、仲良くなるんじゃなかろうか。そういやウルトラ忍法帖でも友達同士だったっけなー

タロウにとっては初めての弟だからとレオを可愛がりまくり
レオもレオで優しく接してくれるタロウと意気投合するのではないか
他の兄貴からは鬼か悪魔のようにスパルタやらリンチやらでひたすら虐待され続けたことを
考えれば、そんな姿が想像できないタロウは天使だろうwww

レオでの客演がなかったタロウはある意味幸運だよなー。汚れ役被ることなかったわけだしw

437 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/07/19(月) 07:16:37 ID:issqqieP.net]
むしろセブン兄さんを取られたタロウがレオをいじめる。

438 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/07/19(月) 14:15:08 ID:6gzT4Hkw.net]
レオ「要りません」

439 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/07/19(月) 22:14:27 ID:hHBQhxIX.net]
いやあ、セブンは実は兄じゃなくて、〇〇だから。

440 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/07/20(火) 00:36:28 ID:nEBkeneX.net]
まぁウルトラキー回で、セブンタロウ以外は軒並み株を下げてしまったからな…

このスレの上の方で出てたけど、何で他の兄弟はタロウの時は過保護なまでに助太刀したのに
レオの時は新マンがボール届けに来ただけだし
セブンが再起不能なのもレオ半人前の若造なのも分かってるのに、何ゆえ手を貸してやらないのか?

やはりウルトラの星には獅子座差別でもあるニダ?

441 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/08/19(木) 21:13:16 ID:KTWEJwsw.net]
タロウだって兄弟の助太刀なんかねえよ
本かなんかの記述を鵜呑みにしてんじゃない?



442 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/08/19(木) 23:52:09 ID:CU8ksI6h.net]
宇宙に平和が 来るまでは
力を合わせるんだ 六兄弟
タロウ 行くぞ みんなそろい
今が地球を 救う時だぞ
進め 進め 進め
守れ 守れ 守れ
われら ウルトラ六兄弟


これ、名曲だよなぁ。>>441もそう思うだろ?

www.youtube.com/watch?v=SKZwJ5tKYGA

443 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/08/20(金) 07:34:29 ID:md/5sKY7.net]
助太刀って点ではライブキングのときの母ぐらいじゃね
テンペラ星人のときなんか兄弟が来なけりゃ地球は最初から攻められなかった

444 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/10/07(木) 22:24:40 ID:xvxSiCDc.net]
たしかにテンペラーはウルトラの国にウルトラ兄弟がいなかったから地球に来たわけだしな

445 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/10/07(木) 22:55:40 ID:RRI9C1DI.net]
スカイライダーに歴代ライダーがかわるがわる登場したのに対し、仮面ライダースーパー1に歴代ライダーが全く登場しなかったのと同じ理由。

446 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/10(日) 18:40:28 ID:H4oaCwf7.net]
>>441
平成になってようやくメビウスを助けに行っただけだな

447 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/11(月) 03:19:12 ID:zX6r2qux.net]
>>442
>>441じゃないけど、いい曲だよね。なんか盛り上がるしw

448 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/11(月) 12:19:41 ID:u4PN859g.net]
大場久美子のコメットさんにウルトラの後日談が語られてたのに
なんで真夏竜さんは出て篠田三郎さんは出なかったんだ

449 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/11(月) 21:55:01 ID:Nl+9aunX.net]
>>448
でもあの内容じゃ出なくて正解だと思うが…
少なくとも俺はコメットさんのエピソードは黒歴史だと思う。

450 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/16(土) 00:50:12 ID:uLgyaVkD.net]
>>449
でも今となってはレオもタロウも妙につじつまが合ってるのが笑えるな


451 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/22(金) 16:39:21 ID:oSM+0kn/.net]
>>441
バードン編とムルロア編は
助太刀といってもいい回では?



452 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/01/31(月) 23:42:54 ID:ryGlOZOI.net]
最強の篠ちゃんはムスッとした顔でなんかやだ

453 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/02/01(火) 00:14:34 ID:2+gg/O/y.net]
そう?

454 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/02/06(日) 02:33:40 ID:3QWIttI3.net]
>>448
本人的に黒歴史だからだろ
今で言うならオダギリジョーにとってのライダーみたいなもん

455 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/02/10(木) 12:10:56 ID:tdSJbHDA.net]
オダジョーみたいに他の作品けなしたりせんし、
変身するのに「東映の許可が要る」なんて愛想のない返事を子供に返したりゃせんよ。

456 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/02/14(月) 01:14:31 ID:9p3FrEAZ.net]
改造ベムスターとか改造ベロクロン二世のソフビ出ないかな。
個人的に、あの初代とはあまり顔つきが似てない造形が妙に気に入ってんだが。

あと、ギラス兄弟、アトランタ星人、サタンモア、プレッシャー、ガメロットとかの人形も欲しいな。

まあ地味すぎて需要無さそうだから、無理だよなw

457 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/02/26(土) 15:11:21.29 ID:D0BvRk0/.net]
ベムスターは確かインディーズ系で出てたと思う。
バンダイの一連シリーズでならもうちょっと2期の怪獣増やしてほしいな。
しかし子供は怪獣をどんな点で選ぶんだろうな?。
律儀にビデオを観て「コレ」と選ぶとも思えんが。

458 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/04/12(火) 00:57:05.05 ID:69nqNode.net]
www.youtube.com/watch?v=MoacEw7_hic&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これは新マンのサケをモチーフとした魚怪獣戦戦です 雨に濡れ 町が燃えて行く中戦う様は壮大であるとすら言えますね
ウルトラマンシリーズは映画並みのクオリティと言いますが 実際にこういった膨大な専門の技術者や予算 特撮撮影施設や機械 現実さながらの巨大で細かいセットなどが組むにはかなりの予算が掛かります

www.youtube.com/watch?v=_vxaDxUg7Dg&feature=more_related
へっぴり腰マンの魚怪獣戦です えいが・・なみ・・? 何だろうこのチープさ ショッカーの雑魚怪人みたいな酷さを感じるこのクタクタの安っぽい怪獣は  正に五秒で考えたような何のひねりも無い安い半漁人コスプレって感じですね 
というかこれはもう怪獣じゃなくて服じゃねーかと
因みにこの酷い怪獣ですら他番組で使用済みのジャンク品の改造品だったりします じゃあどこに金掛けてるんだと思うかも知れません が金があったらそもそも売れない棒読み演技俳優なんて雇うわけがないです

www.youtube.com/watch?v=kupvNbEd1eA&feature=related
ティガの魚怪獣です 精巧に作られた着ぐるみや巨大な町膨大な予算で作られた破壊ギミックの数々は正に特撮です 魚が突然変異で人型になったという設定に基づかれた魚と人間の中間の様なデザインも見るに不気味と言えます

www.youtube.com/watch?v=zoVnv7iytog&feature=more_related
これはへっぴり腰マンのシーボーズの回ですね 一目で 「これはひでえええええええ」 と分かる安いセットやクタクタにしなびて垂れた着ぐるみが凄いです へっぴり腰マンが「ロケットで帰れなくなった幽霊怪獣を宇宙に帰す感動的な」回ですね 
わざわざこんな何も無い更地に機材運んでロケット建設するのは大変だったと思います

www.youtube.com/watch?v=Mae5w7OVEyI&feature=mfu_in_order&list=UL
これは豚鼻セブンのペガッサ鬼ごっこ回です 単なる街中や更地で格闘を行うだけのライダーよりウルトラマンシリーズの方が遥かに金が掛かってる こんな話をウルトラファンがしているのを聞きますが 実際はピンきりです 
例えば豚鼻セブンの様なライダーと比べるのも失礼な


超が付く低予算作品


もあります 
特にこの回なんてどう見てもライダーより遥かにしょぼいです 多くのアクターを雇って格闘を行い火薬もそれなりに使い格闘してるライダーに比べて この素人が乙女走りでえっほえっほ走ってるだけのシュールな漫才小芝居レベルの特撮はいったい?
この走るたびにぶっかぶっか着ぐるみが揺れて見苦しい宇宙人は「宇宙で最高の科学」を持つ宇宙人らしいです それでこの爆弾は地球を粉々にするだけの力があるらしいのです セブンスタッフはクタクタのロボットをスーパーロボットと豪語したり
更地で石を投げあってたケツタイツを宇宙の帝王と豪語したりと 「視聴者を失笑させる才能だけは天才」です 果たして地球粉々にする爆弾あんなに近くで爆発させて良いのか疑問なんですが あの爆破の規模を見る限り


犬小屋一つすら吹き飛ばせない感じ


なので別に良いのかも知れませんね このように超低予算特撮ですらない仮装大会レベルの映像を宇宙規模の戦争と言い張る当たり 
この番組そのものが「チープ系特撮への究極の皮肉」「シュールギャグのコンセプト」として作られたのかも知れません

www.youtube.com/watch?v=yVFxo0AATuk&feature=related
ということで再び哀れなクタクタロボットです 相変わらず低予算過ぎて ぷっにぷに くにゃくにゃーん です この「超兵器」らしいモヒカンブーメランが跳ね返った時のカキンって音 
これ編集していれたスタッフは「死にたい気持ち」にならなかったのかつい心配してしまいますね この「ゴムガッパロボ一体」で二話引っ張りました

www.youtube.com/watch?v=cdnYwuZAqq0&feature=more_related
太郎の鬼ごっこ回です 鬼ごっこと言っても一流の作品は全然違いますね 実物大の人間が逃げる姿や 
町を破壊しながら追いかける怪獣の姿が交互に描かれています 巨大生物から家の地下に逃げ込むも地下まで追ってくるのは怖い
ZATの空中戦や 不死身の如く強さを誇るジレンマにアルカリ液で対抗するなど怪獣や自衛隊もちゃんと動いてます まあ超低予算特撮遥かに追い越して低予算コント作品と比べるのもあれですが

www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
素晴らしい演技力ですね へっぴり腰マンの棒読み演技を遥かに超越してます


459 名前:どこの誰かは知らないけれど [2012/04/13(金) 17:19:59.52 ID:NmF7beUL.net]
>>455
続編の本編や映画のゲストには全く出ないくせに
何年か前にギャラのいいCMだけは光太郎として出やがったからな
都合のいい時だけ利用するのは完全に黒歴史にするよりもタチ悪くね


460 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/04/13(金) 22:00:53.21 ID:cGrnpBTC.net]
>>459
何のCMよ

461 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/04/14(土) 03:33:50.39 ID:ZF9DsPB7.net]
何年か前って15年位前だったような気が・・・

20世紀ビールとかそんなの。テンペラー回のような衣装で、
ハヤタ、ダン、郷が同窓会風に集まって、遠い星にいる?光太郎がイメージで乾杯するような。
(当時、北斗の高峰さんは引退してたかな)



462 名前:どこの誰かは知らないけれど [2012/04/15(日) 13:04:04.70 ID:NBO1lOSc.net]
>>460

ttp://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/blog-entry-1781.html

こいつの 12分40秒くらい
言われて思い出した
あの当時 郷がいないことに何の疑問もなかったのはなぜだったんだ????


463 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2013/01/21(月) 13:53:40.48 ID:CM0JMEG1.net]
タロウはマザコン
レオは両親と死に別れ

これが理由の全てだ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<139KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef