[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/03 22:49 / Filesize : 192 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

学振総合スレ Part 54



1 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/04/27(金) 22:51:25.40 ]
前スレ
学振・科研費総合スレ Part 52
uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1323477463/
学振・科研費総合スレ Part 53
uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1333579359/

79 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/10(木) 20:16:26.14 ]
>>77
あ、まだのとこもあるんだな

>>78
日本学術振興会(イベントのお知らせ)第2回Career Dayの開催について
ってやつ 4月23日に来てるはず

80 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/10(木) 20:28:16.38 ]
学内の事務で止まってるってことはないの?

81 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/10(木) 20:36:19.22 ]
>>76
うちもまだ
同じくメールは来たけけど不安…

82 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/10(木) 20:46:21.71 ]
おれもきとらん@地底

83 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/10(木) 20:55:47.12 ]
採用通知、先週末に来てて月曜に受け取ったよー。

84 名前:Nanashi_et_al. [2012/05/10(木) 21:21:08.99 ]
>>75
ボスのCRESTコピペしたら、やたら壮大なテーマになってしまった。

85 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/10(木) 21:27:38.71 ]
なんでこうも採用通知来る時期に差があるのかね
科研もこんなになんのかな

86 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/10(木) 22:14:00.10 ]
今年は学振"申請"ネタがサッパリ盛り上がらないな

87 名前:78 mailto:sage [2012/05/10(木) 22:59:22.12 ]
>>79

そんなメールきてないけど・・・・・・・・・。



88 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/10(木) 23:18:42.57 ]
>>75
概要を少しパクるのは仕方ないけど、それ以外は自分で書くのが一般的。

>>86
科研費と分けられるとなんかへんな感じですね。

>>87
特別研究員以外も対象です。うちは学内メールでもまわっていたよ。以下、コピペします。

日本学術振興会 特別研究員 各位
日本学術振興会 国際事業部
日頃よりお世話になっております。この度、日本学術振興会と国際ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラ
ム推進機構(HFSPO)の連携の下、各国のファンディングエージェンシーや研究機関が協力して、修士・博士課程学生
を含む若手研究者に海外の研究活動を支援するプログラムを紹介する「Career Day」を下記のとおり開
催することとなりました。ご関心のある方は、奮ってご参加いただきますようお願い申し上げます。

1.日時:平成24年5月16日、18日(両日共に13時?時)
2.会場:16日 京都大学芝蘭会館稲盛ホール
 18日 東京工業大学蔵前会館くらまえホール
3.参加機関(予定)
 NSF Office Tokyo(18日のみ)、European Union Delegation Tokyo Officeドイツ研究教会(DFG)、ドイツ学術交流会(DAAD)
 在日英国大使館、インド国立生命科学研究センター(NCBS Bangalore) 他
4.参加費:無料
5.使用言語:英語(同時通訳なし)
6.問い合わせ先
 日本学術振興会国際事業部研究協力第一課 担当:関戸
TEL: 03-3263-1932 Email: intlcoop1@jsps.go.jp
  URL: リンク先からポスターをご参照ください
  www.jsps.go.jp/information/index4.html#20120410 (日本語)
  www.jsps.go.jp/english/information/index4.html#20120410 (英語)

89 名前:88 mailto:sage [2012/05/10(木) 23:23:53.10 ]
>>87
私は、DC継続者ですがauto_deliver@jsps.go.jpから4月23日午後2時27分
、5月2日に学内メールからきました。

新規だと、メーリングリストから漏れていることがあるとか?

90 名前:78 mailto:sage [2012/05/10(木) 23:32:13.83 ]
>>88

ありがとうございます。
やっぱりきてない・・・・・なんか不安になりますね。
採用通知はやく来ないかなぁ・・・。

91 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/10(木) 23:33:23.29 ]
遅刻PDだけど、同じく採用通知まだ来てない。
学内都合とかありうるのかな。
まあさすがに来週にはもらえるよね…。

92 名前:Nanashi_et_al. [2012/05/10(木) 23:33:27.40 ]
教授からの推薦書を自分で書いてる人いますか?っと

93 名前:88 mailto:sage [2012/05/10(木) 23:43:34.88 ]
>>92
毎年同じ質問が出るが、
半分以上の申請者は推薦書の原案は作っていると思うよ…。

94 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/10(木) 23:50:19.67 ]
来週月曜に来てなかったら学振に電話してみっかな

流石に初給料が採用通知より先ってことはないだろうけど

95 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/11(金) 02:01:00.09 ]
>>94
大学によると思うけど、うちの場合は受入教員経由で渡すって事務に言われたから、まず事務に聞いてみたら?
ボスが渡すの忘れてるとかもありそうだし

96 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/11(金) 02:57:19.11 ]
>>95
了解!サンクス!

97 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/11(金) 03:59:17.13 ]
こんだけ放置されると交付申請忘れそうだな



98 名前:Nanashi_et_al. [2012/05/11(金) 04:09:34.47 ]
さっさと科研費出せよ、クソ学振が

99 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/11(金) 08:14:46.04 ]
PDの形式は見たことないから何とも言えないんだけど
DCって書く量少なくない?

こんなんじゃ書きたいことの半分も書けないんだけど。
自分に取捨選択の能力がないだけなのかな…

まあ、まとめる能力も見ていると言われれば
それまでなんだけどさ…

すげー内容薄くなるよりは、
厳選して濃くしたほうがいいのか。
広く浅くよりは狭く深くなのかな?

100 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/11(金) 08:54:39.17 ]
>>92
自分で書きました.というかお願いしたらそんなもん自分で書けとw
あとで添削はしてくれましたけどね

ってか早く科研費・・・

101 名前:Nanashi_et_al. [2012/05/11(金) 10:43:11.98 ]
>>99
証明過程、ロジック展開が大杉なんじゃね?方法と結果をスパスパと書こう

102 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/11(金) 11:15:23.44 ]
>>99
あれで足りないなら枝葉末節ばっかり書き込んでるってことだ

103 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/11(金) 11:52:19.92 ]
>>92
僕は下書きもしていないし、先生の推薦書も見ていないです。というか、あれは推薦書じゃなくて、評価書なんだけどな。
林先生の推薦状のルールを読んでから、同じようにお願いしようと考えました。
web.archive.org/web/20080614074135/fhayashi.fc2web.com/recommendation_policy.htm

104 名前:Nanashi_et_al. [2012/05/11(金) 18:45:32.69 ]
研究課題名をなかなか決められなくて、
申請者情報を提出期限の今日の今日まで確定していなかった。
で、研究課題を仮としてつけていたものと差し替えて、印刷して、提出した後で気づいた。
評価書に書いてもらった研究課題(仮)とずれたって。
これってまずい?評価書を再提出しないといけないのか、電話か何かで事情を聞かれるだけか、何も言われないか。
どなたがご存じの方教えろください。

105 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/11(金) 18:51:04.10 ]
そのままで大丈夫だよ
よくあることだしおれは課題違いのままで採択されたから。


106 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/11(金) 18:56:58.52 ]
>>105
採用者からレスもらえると安心できるわ。
もやもやが解消した。ありがとう。
ま、俺が採用されることはあるはず無いんですけどね。

107 名前:Nanashi_et_al. [2012/05/11(金) 19:40:52.82 ]
流石に今日も来ないのか@新規採用科研
いつまで待たせるきなんだ



108 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/11(金) 21:32:54.50 ]
既出でしょうか。
特別研究員の電子申請、研究・職歴に、みなさんRAは入れてるのかな。

109 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/11(金) 21:44:37.14 ]
>>108
かいたよー。

110 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/11(金) 21:45:27.25 ]
>>106
学内締切が速いのですね。ちなみにうちの学内締切は再来週始とかですよ。
まだ事務が学振に提出してないんだったら来週に修正とかできるんじゃない
の?事務がそのまま出すとも思えないのだが、それも大学によるんかな。
>>105様が仰るように多少の不備が原因で不採択になることはないと思うが。

あと、必ず採用されると思って書けば業績0で通ることもあるのでそんなに
悲観しないほうが良いかもしれません…。

111 名前:110 mailto:sage [2012/05/11(金) 21:51:45.03 ]
>>108
>>109
連投すみません。

RAはたいがいみんなしているし書いても合否には影響ないと思いますよ…。
当方含め周りの採択された人でRAを職歴に書いてる人あまり見たことないです。

112 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/11(金) 22:29:12.90 ]
>>109>>111
承知、ありがとうです。

受付番号て出たけど、これ申請順(現在の申請者数)なんだろうな。



113 名前:Nanashi_et_al. [2012/05/11(金) 22:36:44.19 ]
あーー、書くのしんどいなあ
教授名は、それくらいの要素になるのだろう


114 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/11(金) 23:03:10.67 ]
>>111
108です。そうなんですね。
自分の周りの方は通った人も通ってない人も、TA、RAは書いていました。
大学が出してる学振書類の記入例にも、TA、RAの経歴が書いてあったのでそのせいもあると思います。

115 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/11(金) 23:03:33.54 ]
まちがいました、109です…

116 名前:99 mailto:sage [2012/05/12(土) 03:05:39.82 ]
>>101-102
やっぱりこのくらいの量が妥当なのかな〜

117 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/12(土) 05:09:59.17 ]
研究業績がすべて空欄だわwwwwwwww
これは悲劇wwwww



118 名前:Nanashi_et_al. [2012/05/12(土) 06:01:32.30 ]
>>117
DC1なら特に気にすんなだけど、
DC2ましてやPDなら出すだけむだ

119 名前:Nanashi_et_al. [2012/05/12(土) 09:39:09.58 ]
>>118 否、分野のために出すべき。採用数が割合で決まるために分母(申請して落ちる奴)
が大事。

120 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/12(土) 11:59:05.85 ]
とある分野だとM2でも実績なんて修論だけって人多いと聞くぞ

121 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/12(土) 11:59:32.70 ]
てかシュウロンなんて実績じゃないわwww

122 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/12(土) 12:11:50.22 ]
修論書いたならそれをまとめて研究会にでも出せば一応書けるやん。査読なしでも。

123 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/12(土) 13:14:34.81 ]
研究会って・・・・・ナンダ?

124 名前:Nanashi_et_al. [2012/05/12(土) 20:15:11.84 ]
あ、業績の自分の名前のとこに下線ひくの忘れた・・・・

125 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/12(土) 21:08:26.65 ]
>>124
大学にもよるけどそういうのは事務でチェックして連絡くるんじゃね?

126 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/12(土) 21:17:05.72 ]
うちも体裁だけはガッツリ事務のチェックはいったわ
業績欄はチェックの宝庫だからな…


127 名前:124 mailto:sage [2012/05/12(土) 22:43:55.93 ]
うちの大学は事務も適当そうだからなぁ・・・
まあ、下線ひかなくてもわかるような書き方してるから大丈夫かなぁ



128 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/13(日) 01:49:06.70 ]
>>127
どうしても直したいときは対応してくれるかもよ。
事務に提出後すぐに業績が増えたとき修正できた。

129 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/13(日) 01:59:09.55 ]
PDと海外学振、両方出す人って多い?

130 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/13(日) 03:58:06.05 ]
業績(2)学術雑誌の解説って、刊行前でも証明書必要とは書かれていないけれど、要はこれは、刊行前だったら余計にポイント換算されないということなのでしょうかね?

131 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/13(日) 08:41:30.46 ]
ある細目に出せば、その細目の採択者は増える。
→そうすると、ライバルが採用されているので、その細目は、来年当たりやすくなる。
→申請はひとのためならず。

ついでに審査員の審査料も人数ごとなので、審査員の(ささやかな)副収入も↑

つまり、申請=いいことずくめ。

ーー

ついでに、書面審査の審査員の分野をかならず!見ておくように。
jsps.go.jp/j-pd/pd_sinsa-set.html
隣の分野の審査員が読んで、わかるように書いてね。
審査セットって、いうんだっけ?
ここまで!公開されているんだから、敵を知って申請してね。






132 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/13(日) 12:00:09.28 ]
マイナーで返したやつの返事待ちが一個あるんだよなぁ。
提出が今週だから間に合って欲しいけど。
間に合わなくても、提出後に差し替えられるといいんだけど。。

133 名前:Nanashi_et_al. [2012/05/13(日) 15:20:20.80 ]
学振科研(新規)、やっぱり他でも来てないのか。
火曜くらいに大学事務に問い合わせたら、“どうやら文科省が予算をとりすぎてもめているらしく、大学にもまだ通知がきてないんです”みたいなこと言われた。


134 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/13(日) 16:37:23.18 ]
>>133
文科省が予算取りすぎてて、どこともめる必要があるの?

135 名前:Nanashi_et_al. [2012/05/13(日) 17:06:25.30 ]
>>132
editorに事情を言って、急いでもらってacceptしてもらったことはある。

136 名前:Nanashi_et_al. [2012/05/13(日) 17:51:33.96 ]
>>134 詳しくはよくわからないけど…。とにかく、文科省のごたごたのせいで止まっているらしい。

137 名前:Nanashi_et_al. [2012/05/13(日) 20:48:21.49 ]
内容に統一性があるのが大事。欲張って書くより、内容を異分野の人に理解してもらえるように親切に、わかりやすい日本語で書く。専門用語も砕いて。



138 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/13(日) 21:01:29.52 ]
業績欄の査読付き論文で、掲載ページ記入するの忘れてた
これってやっぱやばいかな

139 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/13(日) 21:57:45.76 ]
>>135
直後メールしたの?
一応、カバーレターには書いたんだけど、
そもそも、まだ読まれていなけりゃ、意味はないんだよな…。

140 名前:Nanashi_et_al. [2012/05/13(日) 22:17:57.21 ]
>>139
直接メールした。
grantの申請の締め切りが近いから急いでくれと書いた。
俺もマイナーだった。効果があったのかどうかは、わからないけどw

141 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/14(月) 00:24:51.93 ]
>>138
去年、掲載誌名に脱字あったけど普通に受かったよ、DC1
捏造とかじゃなきゃそんな問題じゃないんじゃない?

142 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/14(月) 02:26:01.67 ]
学振なんて廃止でいいだろ

143 名前:Nanashi_et_al. [2012/05/14(月) 02:52:57.54 ]
新規学振科研
もめてるんなら、いつ来るの?6月とか?5月末?

144 名前:138 mailto:sage [2012/05/14(月) 10:10:10.23 ]
>>141
マジですか?
ありがとう、ちょっと安心したわ。
もち捏造じゃないんでw


145 名前:76 mailto:sage [2012/05/14(月) 13:43:12.60 ]
今日事務に確認したら、採用通知来てた。
事務のお姉さんが忘れてた見たい・・・勘弁してくれ・・・

146 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/14(月) 17:10:12.10 ]
>>143

5月末はまだいいが6月はリアルに困るな.出張費そっからだそうと思ってたのに...

147 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/14(月) 17:29:53.44 ]
>>142
学振自体を廃止?それとも学振研究員を廃止?

廃止はともかく縮小は必要かもね。



148 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/14(月) 18:33:04.78 ]
学振からの通知文書の日付が何月何日付けになるかだな
継続は恐らく関係無いが新規はその日付以後の事項にしか充てられない

149 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/14(月) 19:45:29.45 ]
流石にそろそろいろんな人に影響出てきて問題になるよな

150 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/14(月) 20:52:39.56 ]
>>144
141です
マジ
先輩に見せてもらった申請書もそのぐらいの誤植あったよ

151 名前:138 mailto:sage [2012/05/15(火) 12:49:07.42 ]
>>150
あざっす!
かなり安心しました

152 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/15(火) 16:45:34.59 ]
>>147
DCは廃止で

153 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/15(火) 17:02:44.78 ]
このスレでDC廃止論とか、スレチだろw

154 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/15(火) 17:18:42.50 ]
DCは甘え

155 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/16(水) 01:48:25.60 ]
結局採用通知はいつくるんだよ。

156 名前:Nanashi_et_al. [2012/05/16(水) 02:05:21.24 ]
>>155
うちもまだ
ただ学振からは先月発送
まだ来てないのは事務で止まってると思われ

157 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/16(水) 02:44:10.13 ]
きてない人結構いるんだね。
さっき事務にメール送った。
緊張してます。



158 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/16(水) 09:34:59.26 ]
科研費の交付内定はよ出しやがれください

159 名前:Nanashi_et_al. [2012/05/16(水) 13:48:36.56 ]
科研今月はないの?

160 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/16(水) 16:12:59.75 ]
事務屋です
今日付で内定でました。
金額は追って連絡だけど今日から研究開始OKだよ

161 名前:Nanashi_et_al. [2012/05/16(水) 16:25:08.92 ]
>>160
内定って,科研のですか?
金額通知はおおむね何日以内になりそうですか?

162 名前:Nanashi_et_al. [2012/05/16(水) 17:21:13.86 ]
JSPSのHPに交付の内定の情報出たね
www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/06_jsps_info/g_120425/index.html

163 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/16(水) 23:10:05.98 ]
国立大の教員は給与削減されたけど、学振は削減なしなのかな。

164 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/17(木) 00:23:01.60 ]
五月末の学会発表、発表済みの業績に含めていいよね……

165 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/17(木) 08:56:16.93 ]
明日が学内締め切りだよおおおおおおおおおおおお

まだ修正終わってないよおおおおおおお
終わる気配ないよおおおおお


一週間では無理があったな

166 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/17(木) 09:02:33.53 ]
がんばれよおおおお
とにかく埋めて出せばほめるよおおおお

167 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/17(木) 09:09:02.18 ]
俺は去年4日で仕上げて出して通ったぞおおおおおお
頑張れえええええええ



168 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/17(木) 18:43:28.78 ]
俺は今年の1週間で仕上げて学内締切まにあったよおおおお
とりあえずうめたよおおおおお
がんばれええええええええ

通るといいな…

169 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/17(木) 19:38:34.37 ]
あれ1週間とか4日で書き上げられるひとほんと尊敬するよおおおおお
すごいよおおおおおえらいよおおおおお
自分はひと月かかったよおおおお
泣いたよおおおおおお

170 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/18(金) 00:05:47.93 ]
科研の額いくら?pd,dcともに70?

171 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/18(金) 12:59:20.74 ]
pdは90らしい
dcは60

172 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/18(金) 13:50:52.46 ]
>>171
去年採用がPD80-80-80、DC70-60-60だったから少しだけPD優遇か。今回も特別枠は幻なんだろうな

173 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/18(金) 13:54:37.28 ]
DC2工学で、90って学内通知きたけど、
これからまた減らされるの?

174 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/18(金) 15:31:10.23 ]
90!?うそだろdcで

175 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/18(金) 15:36:42.70 ]
今年の DC は結構高額採択される予感。

176 名前:Nanashi_et_al. [2012/05/18(金) 15:44:23.80 ]
ぢゃあpdは100超かよw?

177 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/18(金) 15:47:40.22 ]
DC1工学90-90-90だた



178 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/18(金) 16:47:06.27 ]
学内通知?そんなもんこないお?

179 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/05/18(金) 16:54:34.00 ]
DC2社会科学、特別枠で申請したら90-90だった。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<192KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef