[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/03 22:49 / Filesize : 192 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

学振総合スレ Part 54



1 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/04/27(金) 22:51:25.40 ]
前スレ
学振・科研費総合スレ Part 52
uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1323477463/
学振・科研費総合スレ Part 53
uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1333579359/

701 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/09/24(月) 11:04:34.57 ]
なんとかなったで。
英語も教えてもらえるし。

702 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/09/24(月) 11:30:29.76 ]
お酒飲むと英語についていけなくなる受験英語の弊害がこちらです

703 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/09/24(月) 14:12:16.40 ]
>>695
本家ってなに??

704 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/09/24(月) 14:26:44.29 ]
694を踏まえてのレスだろ

705 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/09/24(月) 16:05:02.66 ]
あーなるほろ。dクス!
あー海外学振とりてーなー

706 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/09/25(火) 01:37:00.37 ]
がんばれ!ある程度業績あって内容がしっかりしてればとれるぞ!

707 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/09/25(火) 04:36:52.06 ]
>>697
たぶんほとんどの日本人研究者にとっては、研究で使う英語の方が日常生活の
会話より簡単だよ

708 名前:Nanashi_et_al. [2012/09/25(火) 16:36:39.56 ]
もう今年の分は手出しできないんだから来年のために業績増やそうぜ!

709 名前:Nanashi_et_al. [2012/09/26(水) 01:50:07.96 ]
今回の申請書で絶対に採用されるから、もう来年のことなんて考えないぜ!



710 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/09/26(水) 02:13:59.08 ]
学振取ったら渡航費補助とか申請できないんだっけ?

711 名前:471 mailto:sage [2012/09/26(水) 08:31:50.94 ]
>>710
ものに寄るんじゃね?

712 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/09/26(水) 11:56:52.54 ]
ttp://www.jsps.go.jp/j-pd/data/tebiki/h24_tebiki.pdf
p4

713 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/09/27(木) 22:57:32.10 ]
発表まであと1カ月だね

714 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/09/28(金) 07:49:08.06 ]
そろそろ審査会が開催されてて、採否は決まってるんだろうな

715 名前:Nanashi_et_al. [2012/09/28(金) 08:54:57.76 ]
特別研究員奨励費を満額もらったけど、今年は論文書きしかしてないから、全然減らない汗 何買って浪費しようかな

716 名前:Nanashi_et_al [2012/09/28(金) 09:12:13.56 ]
特別研究員奨励費って満額とかそうでない人とかいるの?

717 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/09/28(金) 09:36:27.62 ]
>>716
奨励費(科研費)は普通にカットされる。昨年度採用なんかは6割7割当たり前。
奨励金(給料)は満額以外見たことない

718 名前:Nanashi_et_al. [2012/09/28(金) 10:00:22.47 ]
奨励費(科研費)の満額って、ありえるの?

719 名前:Nanashi_et_al [2012/09/28(金) 10:11:06.12 ]
奨励費の審査は特別研究員になる審査と別におこなわれるんですか?
それともその中で?



720 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/09/28(金) 10:43:00.13 ]
>>719

特別研究員になると奨励費の申請資格が与えられるから、
内定後か採用後か忘れたけど、後日改めて申請することになる

721 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/09/28(金) 10:56:23.97 ]
>>718
特別枠こそ減額された通常部分は満額だった知人がいる、4年くらい前だけど

>>719
奨励費は内定後に採用手続きとも別に申請。採用手続きでは基本的な手続きと奨励金関係しかやらない

722 名前:Nanashi_et_al. [2012/09/28(金) 11:05:49.72 ]
奨励費(科研費)の満額って、レア?

723 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/09/28(金) 11:19:09.03 ]
>>722
昨年度は地獄、今年度は大分マシになったみたいだけど、来年度からは消費税増税やら復興税やらでまた厳しくなるんじゃないか?

724 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/09/28(金) 13:41:51.68 ]
DC程度の研究費なら民間からの方が倍率低いし自由に使えていいよ

725 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/09/29(土) 00:51:44.58 ]
>>954
何も知らない処女だと、フェラーリするのが当たり前やと思わせちゃえばいいから楽勝。

>>950
次スレよろ

726 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/09/29(土) 01:01:52.22 ]
何を言っとるのかね、キミは

727 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/09/29(土) 02:01:50.61 ]
科研費スレと誤爆したわけでもなさそうだな

728 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/09/29(土) 23:01:05.69 ]
奨励費でフェラーリ買いたいのかな?

729 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/09/30(日) 00:50:11.61 ]
>>728
童貞?



730 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/09/30(日) 02:58:15.38 ]
どどどどdry

731 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/01(月) 08:55:32.11 ]
>>722
今年は誤って予算確保し過ぎたから、
特別研究員奨励費は満額近くまで出た
ほとんどが100で出して90

慌てて増額したから、交付内定がひどく遅れた

732 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/01(月) 08:58:21.17 ]
>>731
70-60-60な昨年度採用組からすれば羨ましい限りだ

733 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/02(火) 01:52:57.12 ]
昨年度は、70からさらに3割引きされかねないところだったよな。

734 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/02(火) 08:13:38.39 ]
>>733
そうそう。7掛けの7掛けで50切るかもってビクビクしてた

735 名前:Nanashi_et_al. [2012/10/03(水) 09:50:54.23 ]
\(・∀・ #) / < 発表まだー?

736 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/03(水) 16:01:23.28 ]
胃が痛い

737 名前:Nanashi_et_al.: [2012/10/03(水) 17:17:17.33 ]
この時期,内輪で採用内定したなどの情報が隠れて漏れてたりする。
特に審査員をやってるボスの学生とか。

738 名前:Nanashi_et_al. [2012/10/03(水) 18:30:59.78 ]
>>737
そういう話をきくと、採用の公平性も疑いたくなる。


739 名前:Nanashi_et_al. [2012/10/03(水) 22:08:59.94 ]
審査員やってるところだと8月で分かるケースもあるよ。
そのかわり、おまえは落ちてるわ報告も容赦なく来るw



740 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/04(木) 08:13:03.25 ]
分離前のスレにも書いたが今年は郵送の通知無いからな
毎日学振のサイトと電子システムチェックしてやきもきしやがれ

741 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/04(木) 12:32:56.52 ]
結果通知メールって一斉配信なのかね
申請者が1万人以上いるから、最初と最後で2-3時間くらい開きが出てしまうのかも

742 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/04(木) 14:49:06.97 ]
>>741
結果通知メールって何?もらったことないけど。

743 名前:Nanashi_et_al [2012/10/04(木) 14:56:44.28 ]
8月に決まっているって言う事はないだろう。
10月ずぎにしか連絡がこないのだから、早くても9月にしか
きまってないはず。

744 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/04(木) 23:30:32.97 ]
>>742
・・・・・・すまん、完全に勘違いだったらしい

745 名前:Nanashi_et_al. [2012/10/05(金) 08:38:45.78 ]
>>743
>8月に決まっているって言う事はないだろう。
俺も聞いたことはある。


746 名前:Nanashi_et_al [2012/10/05(金) 09:50:24.18 ]
??審査会の開催が9月の下旬以降なのに、
なぜ8月に決まっているんだ?

747 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/05(金) 09:58:32.31 ]
ログインしてらstatusが変ってるよ

748 名前:Nanashi_et_al. [2012/10/05(金) 11:20:46.77 ]
ん?俺ログインしても何も変わってないけど…?

749 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/05(金) 11:23:54.03 ]
審査通ったら高齢ポスドクへの道が開かれてしまうんだけど
おまえら30こえてもまだポスドクやる勇気あるの?



750 名前:Nanashi_et_al. [2012/10/05(金) 11:55:18.55 ]
餓死や自殺したって話は聞かないから、なんとか生きていけるんだろう。


751 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/05(金) 12:00:26.22 ]
自殺だったらいくらでもあるじゃん

752 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/06(土) 11:57:44.21 ]
実際のところアカポスに就けなくても任期付繰り返して定年迎える人多いよ


753 名前:Nanashi_et_al. [2012/10/06(土) 12:28:47.85 ]
学振研究員に有給ってあるの?

754 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/06(土) 12:35:24.39 ]
>>753
あるよ
年に365日くらい

755 名前:Nanashi_et_al. [2012/10/06(土) 12:53:36.51 ]
最終年齢で学振PDに採択された場合、将来明るい?早めに民間行くべきか?
医学みたいに臨床経験あって遅れてPDって場合ならともかく。3振、4振した上で採択された場合

756 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/06(土) 13:01:23.20 ]
>>753
まじな話、会社勤めがいやで学振の期間、ほぼ丸々ニートしてた奴知ってるよ。
その後はさすがに普通のサラリーマンになったみたいだけど。

757 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/06(土) 13:40:58.91 ]
>>753
雇用契約そのものがないから有給もない
一年ごとに報告書出しさえすればOK

758 名前:Nanashi_et_al. [2012/10/06(土) 14:07:32.57 ]
>>755
>最終年齢で学振PDに採択された場合
で、アカポスに採用された人はいるし、一度もかすらずに採用された人も
いるので、一般論としてはなんとも言えない。個人的には、コンスタント
に論文がかけていれば、なんとかなると思う。


759 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/07(日) 00:07:47.27 ]
結果が通知されるのって今月末から来月初頭だよな。
まだ焦るような時間じゃないだろお前らw



760 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/07(日) 11:32:28.49 ]
>>755
早めにっていうか、その年齢だと民間はすでに厳しいって
民間の人に直接相談してそう断言されたよ
民間に行きたければ30までに決断しないとブラックくらいしか引き取り手がないらしい
そして民間をあきらめざるを得なくなり後は高齢ポスドクという地獄委棄


761 名前:Nanashi_et_al. [2012/10/08(月) 07:10:00.53 ]
学振あたろうがあたるまいが、人望、実力、業績、人脈の全てもしくはいずれかがあれば、なんとかなるでしょ


就職できないタイプは、
常時他者攻撃的、責任転嫁:自分の不採択をボスのせいにする、事務のせいにする
コンプレックスが強い、傷のなめあいが好き
自分の学歴ロンダリングを卑下して旧帝大出身が羨ましくなり、罵る
自分は理系だと豪語し文系を罵りまくる

親のせいで自分の研究課題が自由に決めれないという
↑マジで30越えて言ってる奴がいるので怖い




762 名前:Nanashi_et_al. [2012/10/08(月) 10:04:00.05 ]
>>760
分野によって違うと思うが、製薬会社なら30後半でも余裕って聞いたぞ。
そのかわりそれなりの技術は要求される。

763 名前:Nanashi_et_al. [2012/10/08(月) 17:20:52.95 ]
民間ポス毒


764 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/10(水) 01:53:55.58 ]
門外漢でわからないのですが

DC2・PD→有名医大で助手をやった後
現在40前で某地方医大講師

こういう方って医学系の研究者としては順調といえる?
それともどこかで頓挫してる?

765 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/10(水) 09:22:42.06 ]
医者はどこででも食っていけるからなあ。

766 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/10(水) 09:35:13.42 ]
すいませんちょっとおしえてくださいませ
DCの海外渡航ですが指導委託の場合は極端な話、採用期間丸々海外にいてもOKということでしょうか?

767 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/10(水) 09:56:30.03 ]
遵守事項にはっきり書いてないことは学振に聞け

768 名前:Nanashi_et_al. [2012/10/10(水) 10:14:34.78 ]
>>766
学娠には聞くなよw↑こいつは馬鹿なだけ。
まるまる行ってもよかったはず。
間違いなくダークゾーンだから周りに適当にあたってみたほうがいい。

769 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/10(水) 10:31:16.22 ]
767さま 768さま
ありがとうございます。
要項をみると指導委託の場合は渡航期間には含まないとありまして
研究遂行なら採用期間の何分の1とかとあり…

まだ採用も決まってないので捕らぬ狸なんですがちょっと気になったもので質問させていただきました。
採用になったら学振に聞いてみたいとおもいます。
ありがとうございました。



770 名前:Nanashi_et_al. [2012/10/10(水) 12:55:50.71 ]
楽新とってるうちに30オーバーしてしまいました
民間就職は厳しいと言われたのですが
アカポスにつけるようなコネもありません
どうしたらいいでしょう…

771 名前:Nanashi_et_al. [2012/10/10(水) 13:09:35.76 ]
ヒモとかメカケとか。
という言い方は、怒られるかなw

772 名前:Nanashi_et_al. [2012/10/10(水) 13:33:36.24 ]
>>770
コネだけじゃ駄目だぞ
業績もないと採用理由を作れないからな

773 名前:Nanashi_et_al. [2012/10/10(水) 13:35:48.19 ]
民間ポス毒やってなんとか民間で割り込む隙を見つけろ、
というのは運任せすぎて酷だろうか

774 名前:Nanashi_et_al. [2012/10/10(水) 13:37:37.84 ]
論文書くしかない。クソ論文でもたくさんあれば、コネの採用理由
では役に立つみたいだ。

775 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/11(木) 09:28:19.36 ]
>>770
樹海は?

776 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/12(金) 05:37:21.46 ]
>>770
35までならなんとか民間就職できる
それすぎたら知らね

助教の公募とかもそうだけど、どの業界も35歳にボーダーがあるんだよな

777 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/12(金) 11:04:07.72 ]
>>770
一刻も早く死ぬ気で民間探したほうがいい
30越したら、ブラックしかなくなるぞ
それともポスドクとか特認とかの任期付ポジションで食いつないでいくつもりか?
それだって年齢ってものがあってだな、せいぜい40までだぞ


778 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/12(金) 13:00:30.17 ]
発表まであと2週間ちょっと
みんなは樹海に行く用意はしてあるかな?

779 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/13(土) 10:31:58.81 ]
発表って直接家に封筒(or手紙)が送られてくるのか研究室宛てに来るのかどっち?
色々準備するとしてもどっちに届くかによって変わってくる



780 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/13(土) 11:01:33.31 ]
樹海行くのに何が必要かな。

オラわくわくすんぞ


781 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/13(土) 11:41:38.66 ]
>>779
www.jsps.go.jp/j-pd/data/henkoten_pd.pdf

782 名前:Nanashi_et_al. [2012/10/13(土) 14:01:06.77 ]
>>770
そういう例はいっぱいありそ. 学位とったら30歳ってのもあるでしょ
皆体験談or実況中継教えてちょ.

783 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/13(土) 14:01:18.53 ]
>>781
おお、ありがとう。
日程のところ見ても電子的にとは書いてあるけど今まで通り書類も来るものだと思ってた。

今年は家で一人で見ることになりそうだから相当覚悟が必要だな。。
今年落ちてたら本当に人生終わる。

784 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/13(土) 14:53:52.01 ]
>>783
>今年落ちてたら本当に人生終わる。
よう同志。

785 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/13(土) 15:07:59.04 ]
結果発表がいつかってもう決まってるの?

786 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/13(土) 16:04:25.05 ]
今年落ちたら来年までに業績増やせる予定がない

787 名前:Nanashi_et_al. [2012/10/13(土) 16:30:26.18 ]
どこかのポスドクで雇ってもらうしかないかな。
研究の自由度は下がるけど、しょうがないだろう。

788 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/13(土) 22:18:39.30 ]
俺みたいなクソポス毒を誰が雇ってくれるんやて

789 名前:Nanashi_et_al. [2012/10/14(日) 08:00:10.46 ]
>>788 そういう風に謙虚に思ってるだけまだおk。
学振落ちて、特任で大御所に雇ってもらってて、恩を仇で返すような態度で、論文もろくにかかない。
何年もいつづけたあげく、ようやく学振に採択されたかと思えば、妙な自信とプライドを持ちだしたが、『これまで苦労したからしばらくは余暇を楽しむんだ』 キリッ))
年上過ぎて皆無言なんだよ、能力ないよと言ってやれないんだよ



790 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/14(日) 09:44:57.55 ]
10代の頃は借金数百万て聞くとうわぁって感じで人ごとみたいだった。
20代前半、実際そういう状況になっても返済がまだ先だからやばいと言いつつもあまり実感が無かった。
30目前にして、愚かにもようやく自分の置かれている状況を把握する。発散できないストレスが閾値を越えそうになる。 ←いまここ

791 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/14(日) 12:38:20.66 ]
お前らなら森口氏の気持ちもわかるよな

792 名前:Nanashi_et_al. [2012/10/14(日) 13:11:39.27 ]
森口氏は、はっきり黒だけど、グレーゾーンは多いと思うよ。

793 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/14(日) 15:22:55.47 ]
研究なんてグレーゾーンしかないだろ
出たけど出なかったデータなんて山ほどあるだろうし
有意差でたから解析方法変えましたなんて日常
だからこそpeer reviewでそうであっても意味があるかどうか判断されてから世に出るわけだし

794 名前:Nanashi_et_al. [2012/10/14(日) 16:23:39.34 ]
>有意差でたから解析方法変えましたなんて日常

おまえとおまえの周りの人間だけだろう。


795 名前:Nanashi_et_al. [2012/10/14(日) 16:24:19.19 ]
DCもってるドクターが、早期で博士課程修了してPDに資格を変更するときって、所属を変える必要があるのでしょうか?

796 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/14(日) 16:38:10.15 ]
ない。DC2で取ったパターンと同じになると考えれば分かるはず

797 名前:Nanashi_et_al. [2012/10/14(日) 17:19:20.75 ]
>>796
ありがとうございます

798 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/15(月) 23:02:18.88 ]
森口氏のニュース見てドキッとした奴は少なくないはずだぞ

799 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/16(火) 02:46:14.54 ]
ねーよ
お前の分野どんだけブラックなんだよ



800 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2012/10/16(火) 17:13:31.16 ]
早く結果だせよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<192KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef