[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/30 15:00 / Filesize : 284 KB / Number-of Response : 1048
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ガイアポリス-黄金鷹の剣- 第2の鍵



1 名前:NAME OVER mailto:sage [2006/08/14(月) 21:52:41 ID:???.net]
前スレ

ガイアポリス-黄金鷹の剣-
game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1053858549/l50

338 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/01/13(火) 01:22:47 ID:???.net]
11436。

数時間前プレイしてきましたが昨日はほぼ安定したプレイでおわりました。
さすがに11時前だと人はいませんでしたね。前日に比べ良いプレイが出来ていたので
ちょっとさびしかったり。

やはりガイアポリスでの3体ボスのところが非常にきついです。最大の敵は残り時間。

339 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/01/18(日) 01:17:21 ID:???.net]
勝手ながら自分の攻略方法を述べてみます。
長文になりますので気に障りましたらフタをしてくださいな。

340 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/01/18(日) 01:19:58 ID:???.net]
気まぐれ攻略

基本的なセオリーは>>6-13,15,16,29を参照。
ダメージ源を傭獣にほぼお任せの稼ぎプレイ。プリンス、ドラゴンでの
盾装備無しは非常につらい上等酔狂プレイであるのは間違いなく、考慮しません。

スコア稼ぎの要である傭獣はBボタンを押したときのレバーの方向に突っ込んでいく。
8方向に飛ばせるがキャラクターが4方向しか向けないので斜め方向には当てられない
場合もある。攻撃力は本体の半分ではあるがレベルアップにより強力なダメージ源に
成長する。当てると雑魚は転ぶので処理に時間がかかり後半面ではガード食らいによる
無敵状態での目押し斬りを利用した方が結果的に良いかもしれない。
ガルーダ、ゴブリンは体の部分と攻撃判定が離れているので特定の場面で非常に
有効な働きをする。ローリンはオールマイティではあるが接触するとダメージを受ける
相手には自動攻撃が当たりにくい難点がある。。引き戻しの時の攻撃が強力。
また魔法のアイテム以外は傭獣でもアイテムを拾える。危険なときは無理に取りに
いかず任せても良い。

もうひとつの要、水晶は出現するステージにて出現するエリアおよび到達するまでに
残りタイム一桁0、4,8で魔法を発動させる。さらに出現するエリアにて敵キャラが
存在していることが条件で沸く前にすべて倒してしまうと失敗。出現後は倒してもOK。
レベル4以下は2回斬らないと倒せない。また斬るタイミングは一つ前の数字が切替り
そうなときで時間になってから斬ると遅い。
魔法アイテム保持時はタイム一桁3、7持っていない場合は1,5,9で水晶を倒すと
4つアイテムが出る。ただし生命ゲージが減っていると回復アイテムに切り替わって
しまうことも。

341 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/01/18(日) 01:21:15 ID:???.net]
魔法は本体の2倍のダメージ量、らしい。水晶ザコを出す関係で基本アイテム一個と
二個の魔法しか使わない。魔法が当たる分打撃数も減るのでスコアが落ちる。
一個のは空撃ちがし易く効果が早く終わるので魔法を当てない様にする点で重宝する。
プレイヤー本体頭上あたりが当たりやすい。二個めは簡易ドラゴンレーザーみたいな
ものでより小回りが効きヒット数も期待出来るのでここぞという場面で役に立つ。
3個のシュバルツはもうアソコで使わなければどこで使うのかというくらい。
4個のスターボウは敵キャラに囲まれる場面で思ったよりも強力だが二つ目の魔法で
間に合う。さらに上位のは強力だがそこまで魔法アイテムを集める必要は感じない。
なお、水晶を出すために魔法を使う場面は固定でアドリブの使用はほぼ無いと言える。

前知識は以上。

STAGE01
早速水晶ザコが2回出現する。目押しも落ち着いて練習できる面。
スタート地点右下を斬ると無意味な回復アイテムが出る。
魔法アイテムを拾ったらすぐさま発動。次の緑が三体出るところでは行き着くまで
右へスクロールさせずに上に進むと後ろへ戻ることが出来、広い空間で戦える。
ここで一つ目の水晶を出すと良い。時間のロスが少なくなると思う。
ボスのところも落ち着いて二つ目も処理。敵を倒すときレベルアップする前に
倒すようにすると若干点数が多く入る。最高266点。

342 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/01/18(日) 01:23:18 ID:???.net]
STAGE02
水晶ザコ2回。傭獣はもちろんローリン。緑を倒してすぐに魔法を使用しすぐ後の
魔法アイテムを取る。リザードマンを傭獣で処理しつつ水晶を待つ。本体はガード
していれば食われても痛くない。むしろ傭獣が死なないように気をつける。
その先のエリアでもガードしつつ傭獣を当てていけばなんてことはない面だが
この仕方だと残り時間が最大の問題になる。うまくいかないなら稼ぎは妥協。
戦車の場面のあと魔法発動しアイテムとゴブリンを拾う。多分アマゾネスを相手して
いるときに水晶が湧く。そのあと顔のオブジェで下からスクロールと共に上に
ゴブリンを飛ばすと一網打尽。あとはボスまでの稼ぎは残り時間と相談。
ボスにてタイム40少々あれば倒せるがうまくいかないならより早く到達すべし。
ボス出現後ボスの足の位置にY座標を本体を合わせる。完全にボスが出現したら
ボスの足に向かってゴブリンを発射する。本体はガードしつつわざとハンマー攻撃を
食らい焼かれるままにする。ボスの体がゴブリンの攻撃から外れそうになったら
ハンマーを振り下ろしている間に反対側に廻り、さらにゴブリンにがんばってもらう。
ボスがハンマーを振り回してきたらガードしつつ上に押し上げて傭獣を支援し、振り
下ろし攻撃に戻ったら先の様に行動する。タイム40でギリギリだがもし時間切れで
間に合わなかったときは上にダッシュしてボスに斬られようがガードしてドラゴンが
引っ込むまでやり過ごす。一度位はドラゴン攻撃を耐えられる。
稼ぎでこの面を進めると最大の敵は時間になる。次点が傭獣が死んでしまうこと。
捨てゲーに終わりやすい。

343 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/01/18(日) 01:24:54 ID:???.net]
STAGE03
水晶ザコ2回。序盤から早速重要な場面になる。次の面のために3つ魔法アイテムを
溜めるのだがよく考えないで宝箱を開くと稼ぎがうまくいかなくなる。
下の両方に魔法、左上ローリン、右上にゴブリン。誤取得を避けるため先にゴブリンを
早く取る。次はローリンだがきちんと傭獣が切り替わるまでは斬られまくっても気に
しない。そして下側の箱のうちいずれかをスクロールアウトして開かないようにする。
魔法を使うときも傭獣攻撃で倒れているときに発動するなど魔法を当てないように。
一回目の発動後魔法を拾い水晶からアイテムを4つ取得。そしてそのまま再度魔法発動。
次の水晶から魔法を取得してから宝箱の魔法を取る。自キャラがレベルアップして強く
なっているので傭獣の攻撃と言えど気をつけないとザコがあっさり全滅するのにも注意。
上に進んで2階にいる緑が動き出したら傭獣を右に飛ばしつつ右に移動する。
狭いエリアにザコがすべて集まるので傭獣をぼこぼこ当てる。次2階に登るとき階段の
踊場にて0,4,8で斬ればツインビー出る。
ここから先はボスの時間を確保するために無理に稼ぎに走らなくてもいいかと思う。
ボスでも傭獣にお任せするが壁とボスにローリンが挟まれるように仕向けたり、うまく
スクロールさせてボスを画面の端に位置させて傭獣を飛ばすと連続ヒットしやすい。
時間切れになったら落ち着いて画面上へダッシュ。生命ゲージが残っておれば、二回は
やり過ごせると思う。ガードしていればボスに斬られてもたいしたことが無い。

344 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/01/18(日) 01:30:40 ID:???.net]
STAGE04
力の剣士は攻撃し始めるまでは重なってもダメージを食らわない。なのでそのまま
ボスの上に進んで行きローリンを下に発射して回収を3回ぐらい行う。4回目はボスが
反撃してくるので傭獣を回収したら自キャラでの誘導をはじめる。スクロールさせて
ボスが画面端にいるときに傭獣をぶつけたり回収時の無敵を利用して傭獣攻撃を当てて
いく。ガードしていればボスに斬られても痛くないのでわざとボスの背後にまわり
傭獣を無敵状態で当てるとか。ボスが剣を打ち付ける時は笑いつつ無防備になるので
この時も連続ヒットを狙える。やはり気を付けるのは傭獣の方でやられそうなときは
じっくり回復させる。落ち着いてやればこのボスはザコ。次の戦車も左右どちらかに
位置してわっかレーザーにやられようが焼かれようが斬りまくる。変形後はもうお分かり
のようにタイミングを合わせて魔法を発動、生命も二回ほど回復してばっちり。
最終形態になったらこれまたボスの頭の位置で連打連打。分かってしまえばあっさり
終了する。

345 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/01/18(日) 01:32:28 ID:???.net]
STAGE05
水晶ザコ2回。
時間切れを意識したプレイになるのでミスをすると終わりと言う隣り合わせの面であり
単調なスイカ斬りは飽き飽きするがうまくいくと良い達成感を味わえる面。
最初回転攻撃で狼処理後緑は目押しでさくっと。ガルーダに切り替えて通路右端を歩く。
箱をやり過ごした辺りから上へダッシュダッシュでスクロールさせ過ぎないように
しつつ狼を出す。ほえ声が聞こえたらもう上へはスクロールさせない。狼は左ダッシュ。
スイカが見えるか見ないかのところまで左スクロール。ここで左レバー連射があると
楽チンだがギリギリまで左に寄れば通常攻撃でも若干劣るくらいの効率で点が入る。
0タイムになりもう一度食らえば死ぬ段階で下へダッシュして肉と魔法を拾う。戻る
ときも上にダッシュを使い絶対に歩いてはいけない。
もう限界となったらドラゴンが引っ込んだ瞬間に稼ぎはやめる。緑二体をさっくり倒し
上に進みつつガルーダで箱を開ける。落ち着いて

346 名前:協会前の二つの箱をきっちり壊し
少し下に戻ってから上へダッシュしてドラゴンを待機。この場面は手際よくこなさないと
すぐに時間が来る。協会に入ったら全回復し又ドラゴン待機。出てきたら外へ。
左に進み酒場の出口の前で下を向く。出てくるバルキリーを目押しで確実に打撃を
与えて迅速に処理。次左に進んだら上へダッシュ。ドラゴンをかわした後後金ザコを
目押しで迅速処理、自キャラが強いので敵から斬られても気にしない。全滅させた後
ここでドラゴン回避。ドラゴン出現時に魔法発動して上に歩く。突き当たりのぶどうは
ともかく魔法アイテムは拾わない。間違って拾ったらすぐに空撃ちする。
噴水下の金ザコx4も目押しで処理。倒したらボスを出現させつつ右へ。さらに上へ
ダッシュしてドラゴン回避。ボス他敵は画面の上の位置で斬れば問題なく倒せるが
ここで水晶ザコが二回出てくるのでドラゴンのブレスに焼かれないように回収する
タイミングを考える。回復肉の入っている箱はボスの振り回し攻撃でも壊れてしまうので
温存せずにさっさと取ってしまうのが良い。むしろうまく温存しようとして無茶をして
ドラゴンに焼かれたりする恐れが出る。
稼ぎの単調さに比べるとその後の展開はプレイする本人も緊張する面白い面です。
[]
[ここ壊れてます]








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<284KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef