[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/22 00:05 / Filesize : 217 KB / Number-of Response : 1009
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【和月伸宏】 るろうに剣心 171



1 名前:愛蔵版名無しさん 転載ダメ [2017/10/01(日) 20:39:52.84 ID:ML/Nqxam0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の文字列を2行以上重ねてコピペして下さい

公式サイト
www.j-rurouni.com/
集英社コミック文庫
ttp://comic-bunko.shueisha.co.jp/plan/rurouni_kenshin/

前スレ
【和月伸宏】 るろうに剣心 170(ワッチョイあり)
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1505109104/

荒らし対策のためワッチョイを導入しています
次スレを立てる人は一行目に 「!extend:checked:vvvvv:1000:512 」 と入れてスレ立てして下さい

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
立てられなかった場合は次の人を指名するか、以降の人が宣言した上で立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

601 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/06(月) 18:07:15.39 ID:8QaOrK/60.net]
>>596-597
あの時点じゃ左之助のことなんてただのザコぐらいにしか思ってないだろうし
このままだと志々雄のせいで日本が危ないかもっていう情勢とか
酒が入ると人が斬りたくなる、熱くなると警視総監が止めても肝心の剣心と殺し合いを続行しようとする
斉藤の性格とかを考えると
「別に死んだら死んだで構わない、どうせこれから志々雄との戦いでたくさん死ぬ」くらいにしか思ってなさそう

602 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/06(月) 18:19:27.73 ID:6kZ0plEl0.net]
最新話で左之助の弟の央太が出て来たけど、
妙にでかくなりすぎてないか?
年齢的にはまだ10歳ぐらいのはずだし。

603 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/06(月) 19:41:49.32 ID:kRg6lKNY0.net]
母ちゃんが長身だったかもしれん
顔はクリ目の童顔で

604 名前:愛蔵版名無しさん [2017/11/06(月) 20:06:28.76 ID:u5/1zUIG0.net]
明治16年(1883年)誕生日来た時の満年齢

剣心34歳、薫21歳、剣路3歳、比古師匠47歳
弥彦・燕・由太郎15歳
左之助23歳、操・右喜20歳、央太10歳
恵25歳、蒼紫30歳、斎藤39歳、栄次16歳
宗次郎22歳、不二25歳、安慈38歳
張・鎌足31歳、蝙也・雷十太33歳

605 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/06(月) 20:19:27.48 ID:/0R9sZcm0.net]
あのさあ、弥彦が逆刃刀返すのは、原作最終回で弥彦が逆刃刀を受け継いでいくと言うラストにしたのを
否定するラストじゃねえかな?これは微妙な改変だよな
展開上剣心が逆刃刀を持たないと話が進まないのは解るけどよ・・・

606 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/06(月) 20:48:11.88 ID:Bi7rM+d00.net]
>>605
しかも使えねーから返すだからな
剣心から受け継がれた物がただのお荷物でしかなかったと言う事実

607 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/06(月) 20:59:21.35 ID:8QaOrK/60.net]
頼むからぐだぐだにはしないでくれよ和月
デフォルメ顔多くて不安になるんだよ

608 名前:愛蔵版名無しさん [2017/11/06(月) 22:06:11.97 ID:GLYNcGiL0.net]
さて、新キャラ三人組も同行なのは弥彦の「念には念を…」が理由なのかな?
でも単純な戦闘力で言えばお荷物なんだよな
果たしてどんな理由になるのか

609 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/06(月) 23:06:35.15 ID:aufEl4dQ0.net]
元々年齢明かされてなかったけど「歳の割に妙にぽけーっとしてる」的な事言われてたし
旧作時代も弥彦と同じか1つ2つした程度だったんじゃないの



610 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/06(月) 23:07:16.24 ID:aufEl4dQ0.net]
リロってなかった
>>609>>602宛て

611 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/06(月) 23:20:48.53 ID:kPbFHJ1t0.net]
>>608
剣心たちは正体不明の敵と戦うつもりで北海道行くんじゃないから…

>>604
鎌足や蝙也がもう31歳/33歳なのに驚いたが雷十太がまだ33歳なのにも驚かされるわ

612 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/06(月) 23:46:28.40 ID:IR7Es+ex0.net]
>>589
柄でチンピラにアッパーかましたらチンピラが天井に突き刺さったことはあったから、
ゾンビみたいな耐久力の名有り以外なら拳で即鎮められる程度には強い

613 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/06(月) 23:53:50.77 ID:Bi7rM+d00.net]
>>612
のび太が銃を持つと何故か身体能力まで上がる理論

614 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/07(火) 00:51:31.81 ID:gsaSspM60.net]
>>610
原作26巻
230話の扉絵に年齢が書いてあるぞ

615 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/07(火) 00:52:28.13 ID:mW+OUA1c0.net]
>>610
央太は1873年生まれ。

616 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/07(火) 02:38:08.73 ID:uw7ljdv40.net]
央太ってまだ10歳だったのか?もうちょっと上だと勝手に思ってた

617 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/07(火) 12:32:13.35 ID:JKokpRB40.net]
10歳でひとりで東京出てきてるのかな
姉ちゃんが東京に嫁いで一緒に出てきたのか
父ちゃんは東京来そうにないしな

618 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/07(火) 15:35:21.42 ID:i0JVRWeJ0.net]
この作者すごいブサイクって記憶があってネットでも散々云われてて
俺も顔自体忘れてるが昔にジャンプの表紙に出てたの見てそう思ってたんだけど
最近ネットで偶然イベントかなんかの写真見たら極めてフツーの顔のおっさんだった

619 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/07(火) 15:40:49.13 ID:+LawvsV30.net]
そうですよ



620 名前:愛蔵版名無しさん [2017/11/07(火) 15:59:51.01 ID:pmf+gWjCd.net]
ネタにされてる写真の時よりだいぶ痩せたんでないかな、漫画家って缶詰めで運動不足で太りそうだし

621 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/07(火) 18:28:16.19 ID:uw7ljdv40.net]
>>617
親父はひとりでも楽しくやってそうだな

622 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/07(火) 18:57:29.42 ID:W++X1LqZ0.net]
>>618
例の表紙画像は逆奇跡の一枚だからな
本人はアレ(とキチガイファン&ネットイナゴからの鬼のような評価)のせいで随分自信を失ってしまったようだが
まぁなんだかんだで嫁も貰えたし、漫画家としてもまだ生き残れてるんだから結果オーライですよ

623 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/07(火) 20:20:44.63 ID:W++X1LqZ0.net]
ところで薫が剣心の体力低下に気付いたのってやっぱ夜のプロレスごっこで(ry

624 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/07(火) 20:23:12.41 ID:+LawvsV30.net]
お使いにいかせただけで息切れして帰ってきたとかそんなん

625 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/07(火) 20:32:07.65 ID:Z/rtA6CH0.net]
比古「飛天御剣流伝来の白外套を受け継がなかったから貧弱な体のままなのだ」

626 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/07(火) 20:38:49.04 ID:2IgjoXsa0.net]
引き継いでたら体に負担かかりすぎてぽっくり逝っちゃってそう

627 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/07(火) 20:53:00.63 ID:W++X1LqZ0.net]
白外套を受け継いで数か月後・・・
そこには雷十太先生に匹敵する体躯の剣心(顔はそのまま)が!

628 名前:愛蔵版名無しさん [2017/11/07(火) 21:29:08.00 ID:ptDvLkw+p.net]
>>624
アスリート並みの30前半がお使いで息切れてって、おっさん越えてもうおじいちゃんやんけ

629 名前:愛蔵版名無しさん [2017/11/07(火) 21:30:15.01 ID:B7oa9+NV0.net]
>>627
子供のボディビルダーみたいになってそうだな



630 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/07(火) 22:30:12.98 ID:2I+MX1wwa.net]
神谷オヤジが剣客兵器とは何の関係も無いってオチの方がいい
「こりゃ何の騒ぎ?」ってヒョコッと出てくる感じの

631 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/07(火) 23:03:16.13 ID:Bwyu1Ant0.net]
>>623
神速の納刀術(意味深)のキレが(ry

632 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/08(水) 00:20:30.17 ID:+nU/ct2kM.net]
アニメ劇場版の評価ってどんなもんなの?
維新志士への鎮魂歌ってヤツ
割とおもしろかった記憶があるが

633 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/08(水) 00:42:39.66 ID:+1RSA2nX0.net]
お前が面白かったならそれでいいんじゃないか

634 名前:愛蔵版名無しさん [2017/11/08(水) 01:01:05.06 ID:qagHVg2a0.net]
維新志士への鎮魂歌の時雨も、島原編の天草も、情があり多くの人に慕われていて、大事な妹的存在がいるが、真の悪の黒幕に騙されて、政府に反乱を起こし、剣心に止められるというのは同じだな。
北海道編でアイヌの人達と政府の対立を書くなら、そうした構造になるのかなと思っていた。
さて剣客兵器にも同情の余地はあるのか?なくても志士雄一派みたいな魅力は出てくるのか?

635 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/08(水) 01:52:50.66 ID:LOZ9MFa30.net]
>>632
DVDで見たけどまあまあ面白かったけどそこまでハマったってほどでもなかった
ただ斎藤が出てきたのは良かった。どっちにしろ風水編よりは面白かったと思う

636 名前:愛蔵版名無しさん [2017/11/08(水) 02:55:51.27 ID:xRGt8lWfa.net]
>>618
不細工って歳食うとマシになるよ
色が黒くなって風格出てきて

637 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/08(水) 07:07:23.58 ID:DtEsULBF0.net]
ほとんどの漫画家は太陽の下に出ないから黒くならないんだよなぁw

638 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/08(水) 11:46:43.58 ID:0yHdmAoO0.net]
人間の肌は日に焼けなくても黒くなるんやで

639 名前:愛蔵版名無しさん [2017/11/08(水) 13:26:22.86 ID:C/b5ED2ed.net]
それって日当たりのいいお部屋で目から取り入れた日光で体がメラニン出して日焼けってことかな?



640 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/08(水) 13:38:44.87 ID:0yHdmAoO0.net]
いや腎臓悪くするとな

641 名前:愛蔵版名無しさん [2017/11/08(水) 17:35:35.79 ID:n3Q61tAm0.net]
劇場版は血描写にファミリー層からクレームがあったと聞いておるぞ

642 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/08(水) 18:13:07.42 ID:cgxZA8ov0.net]
仮面ライダーのアクションシーンに難癖付けて
「もっとアンパンマンみたいに和やかにできないものでしょうか」
なんてキチガイクレーム入れるような手合いだろどうせ
無視でいいよそんなの

643 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/08(水) 18:25:24.74 ID:0dQNwuPH0.net]
頭がおかしい奴ほんま増えたね

644 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/08(水) 21:17:00.38 ID:dEpRyUkb0.net]
https://i.imgur.com/C4HM16C.jpg

645 名前:愛蔵版名無しさん [2017/11/09(木) 00:16:57.77 ID:VhS3/F7P0.net]
>>644
クレーマーがこんなんなら逆に許せる

646 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/09(木) 01:58:09.89 ID:HAS2TTrW0.net]
>>642
仮面ライダーとアンパンマンを一緒にしてる時点でおかしいとしか思えない

647 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/09(木) 06:49:58.68 ID:A9DUYsFk0.net]
仮面ライダーとかも子供は見たいだろうけど、基本的には親御さんは見せたくない番組の方だろうな

648 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/09(木) 10:55:44.42 ID:9jM987fL0.net]
弥彦が剣心にタメグチなのは昔からだけど
勝負挑むとかあり得んな

しかも剣心の実力を測れるのは自分だけとか何様

649 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/09(木) 11:08:00.68 ID:JyhUWuyR0.net]
造形がどうのとかより
弥彦と操のコンビはチンピラすぎて好きになれんのよなあ



650 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/09(木) 13:44:20.43 ID:u3pmqtxA0.net]
>>646-647
最近の仮面ライダーが「改造人間」じゃなくなったのは、体に人工物を埋め込んでる障害者への(余計な)配慮と聞いたが

651 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/09(木) 13:49:18.01 ID:pc+Vhksd0.net]
九頭龍五発止めたのはまあいいとして残り4発は寸止めしたのか?

652 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/09(木) 13:54:41.66 ID:WUCDIpor0.net]
白羽どりしたのに止まらないってそれ白羽どり失敗じゃないのか

653 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/09(木) 14:01:57.42 ID:pc+Vhksd0.net]
二重みたいに理屈を吹き飛ばすそれっぽさもないし
ますますイミフな技になったよな
斎藤なら突進力自体は互角だから牙突で相殺できるとか
自分より速い六連白刃取した蒼紫なら、一度見たら白刃取りできるとか
そんななりそう

654 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/09(木) 14:04:30.97 ID:u3pmqtxA0.net]
神谷活心流剣士には一度見た技は通用しないんだよきっと

655 名前:愛蔵版名無しさん [2017/11/09(木) 15:19:10.68 ID:AzqTR1z50.net]
まああの見開き、或いは一枚絵で理屈抜き(いちおうついてるけど)の必殺技どーん!…みたいな表現は確かに車田イズムの継承者っぽいかも
初期の必殺技から既に荒唐無稽ではあったけどまだ殺陣を意識した感じはあったよな
それがだんだん格ゲーになっていったのは皆様ご存知の通りだけど

656 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/09(木) 15:24:32.42 ID:WUCDIpor0.net]
格ゲーなら読んでて最低限の理屈は通るからまだいい
車田イズムは和月には無理

657 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/09(木) 16:12:55.49 ID:u3pmqtxA0.net]
でも二段ジャンプは流石にないと思った

658 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/09(木) 19:28:53.46 ID:j8fMKaRJ0.net]
北海道編に蝶野の先祖が出てきたりするかな?

659 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/09(木) 20:04:06.77 ID:A9DUYsFk0.net]
サムスピの影響受けてたそうだから最初から格ゲーチックなんじゃないの?



660 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/09(木) 20:06:38.22 ID:EgwcchXma.net]
薫と志々雄が互角な格ゲーはパラレルよ

661 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/09(木) 20:41:00.30 ID:0dOemJ9B0.net]
>>659
作中描写であからさまになってきたのは京都編辺りからだな
対空()の牙突とか返し技がどーたらとか、九頭龍閃の突進技()属性とか
vs志々雄戦の龍巻閃三段とかその後の連撃とか
当時から苦笑いしながら読んでた

662 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/09(木) 20:47:50.45 ID:U6qUnoBp0.net]
弥彦と燕が同居して、一体何をするんだろう。

663 名前:愛蔵版名無しさん [2017/11/09(木) 22:05:38.09 ID:c+Rwccu2a.net]
>>662
心弥とかいう剣路の将来のライバルをこさえるらしい。

664 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/09(木) 22:10:08.50 ID:EgwcchXma.net]
両方、日露戦争に取られて死亡だろ
空しい事だ

665 名前:愛蔵版名無しさん [2017/11/09(木) 22:43:22.87 ID:c+Rwccu2a.net]
日露戦を生き抜き、不死身の剣路となって再び、昔両親に連れられていった北海道に行って、アイヌの少女と金塊探しするんだろ。なお心弥は魯西亜の銃弾から剣路を庇って…

666 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/10(金) 00:17:41.95 ID:ra3Cx64J0.net]
日露の頃は徴兵制はあんま厳しくないから、行くかどうかはわからんだろ。まさか日露の頃から太平洋戦争の頃のように
徴兵制が厳しかったとでも思ってるのか

薫や左之助が戦争が始まった頃に70後半だと考えたら、るろ剣の世界が一気に近く思えるよな

667 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/10(金) 01:50:15.28 ID:UwUl4/990.net]
>>657
二段ジャンプはPSPの格ゲーだとみんな普通にできる

668 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/10(金) 10:46:06.20 ID:UUGj9JSla.net]
長男だから徴兵には行かないんやないか

669 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/10(金) 11:02:06.69 ID:ra3Cx64J0.net]
>>668
まあ剣心の息子だから、自分から行くとか言う可能性はあるけどねw
だから行くかはわからないと書いたんだ



670 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/10(金) 11:05:38.08 ID:ra3Cx64J0.net]
ちなみに剣路の子ども世代は大黒柱だろうが、跡取りだろうが、問答無用で戦争に駆り出されただろうがな

671 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/10(金) 11:46:06.20 ID:48IrKAfq0.net]
>>666
剣心より年上の歴史上の人物に会った事がある人は
まだまだいるだろうけど、るろ剣の時代に生きてた人は
とっくの前にいなくなってるからなぁ。
るろ剣連載当時ならまだいたけど。

>>670
後の方の子供はともかく、第一子世代はそうとも言えない。
剣路の世代なら20歳前後で結婚してる人も珍しくないだろうし
20世紀の初め頃の生まれなら徴兵されずに済んだ可能性がある。
父方の祖父は1899年生まれで、俺が生まれた時点で80代だったが
従軍経験はないように聞いている。
ちなみに曾祖母は剣路と同じような年齢。

672 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/10(金) 12:09:31.61 ID:ra3Cx64J0.net]
>>671
剣路の子ども世代の明治後半生まれの俺のひいじいちゃんは一家の大黒柱であるにも関わらず、フィリピン行かされてるんだが

673 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/10(金) 12:13:30.48 ID:jl+zkgfk0.net]
弥彦と燕ちゃんが同棲・・・・・。
色々想像しちゃう。

674 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/10(金) 12:25:46.76 ID:48IrKAfq0.net]
>>672
若い世代ならまだしも、戦時中でもある程度の年齢だった世代が
全員従軍したというのはあり得ない。
祖父ぐらいの世代なら、軍隊にいたとしても第一線で戦うような年齢じゃないだろうし。

ただ、祖母(大正元年生まれ)の兄は、フィリピンかどっかに従軍して
マラリアにかかって亡くなったらしいという話は聞いた事がある。

675 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/10(金) 12:54:46.42 ID:mLOCawXV0.net]
しっかし実写劇場版のスレって見事に頭のおかしいおばさんしか居ないな
その頭のおかしいおばさん同士で絶えず争ってるからさらに始末が悪い
実写版好きなんだがゲンナリ
ここは比較的まともで穏やかでほっとする

676 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/10(金) 12:55:17.40 ID:ra3Cx64J0.net]
>>674
問答無用でとは書いたが、全員が行かされたとは言ってないだろ

後、お前必要以上な先祖語りウザいよ。誰もお前の先祖なんか興味ないから

677 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/10(金) 12:58:40.73 ID:mLOCawXV0.net]
穏やかと書いた傍から喧嘩しないでくれw
どうしてこんな意見もあるんだなーと認めた上でレスせずに
取りあえずマウント取ろうとするのかねえ

678 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/10(金) 13:04:07.67 ID:zVWQMF5A0.net]
>>676
お前の話こそお前の先祖語りしか根拠ねーじゃねーかw

679 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/10(金) 23:23:27.72 ID:8TcXo66s0.net]
>>667
縁「エッ」



680 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/11(土) 01:29:55.92 ID:vKwBrsjs0.net]
>>679
宇水さんなんてティンベーに乗って空飛ぶぞ

681 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/11(土) 01:30:31.97 ID:C3TbF4ev0.net]
>>680
激しく見たいんだが

682 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/11(土) 02:09:17.27 ID:yV8C2Y9D0.net]
>>681
つべでしかもチャイナな実況で悪いが見つけてきたぞ
ttps://www.youtube.com/watch?v=Utwagve57vI
これの3分30秒くらいからみるといい

683 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/11(土) 02:10:53.35 ID:vKwBrsjs0.net]
>>681
PSPの再閃か完醒をやるといい
完醒のがオススメ

684 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/11(土) 02:19:03.64 ID:yV8C2Y9D0.net]
つーか流石に動画で残ってるのがなさ過ぎて、これ以上知りたかったらPSPのを直接やった方がいいわ

685 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/11(土) 02:28:35.06 ID:ZFackMA80.net]
再閃の勝ち抜きモードみたいので縁使って(表示上はMAX999までだが)1000人抜きしたのは良い思い出

686 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/11(土) 12:01:24.53 ID:xFTk6UE00.net]
もうダメだ。
愛しい燕ちゃんが弥彦にいいようにされるなんて、我慢出来ない。

687 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/11(土) 12:40:58.57 ID:AQrhya1/0.net]
そもそも弥彦が読者から見てあまり魅力的に映らないってのもそれを助長してるね

688 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/11(土) 14:47:54.59 ID:GBmjp58b0.net]
>>687
短編で「奥義の極み『刃断ち』」を使った時は「こう来るか!」と思って感心したけどな

武器破壊技というのが活人剣にふさわしいし、技名に左之助オマージュが入ってたり、技の中身は蒼紫が四神にやったのと似てたり…
ちゃんと今までの経験が生かされてるなあ、と

「北海道編の弥彦が」っていう意味だったら的外れで失礼m(_ _)m

689 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/11(土) 15:23:16.30 ID:jazrJYF80.net]
弥彦は志々雄編まではそうでもなかったが
ヘンヤと戦いだしたあたりから?ってなって人誅編あたりから急に悟った風なクチばかり聞くようになって急激にうざくなった
5年後弥彦もその延長みたいなキャラだから喋ったり出てきたリするだけでなんか鼻につくな



690 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/11(土) 15:32:08.51 ID:Yo+hDkY30.net]
左之助は刃断ち覚えるべきだったな

691 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/11(土) 15:40:50.09 ID:7Wpgpq7b0.net]
もう弥彦うざいって言ってる人はアンチスレ立ててそっちでやれよ
いい加減しつこいんだよ

692 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/11(土) 15:49:46.23 ID:dCvfriqT0.net]
>>682
ティンべーに乘るのは4分40秒くらいからだな
そのちょっと前(4:29くらい)の超必みたいなので宇水さんが時を加速させてたのもワロタ
中国人も笑ってた

693 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/11(土) 16:49:14.25 ID:HrcJbtrs0.net]
でもヤヒコはヤヒカスとかなんj民に言われる程度には嫌われてるのは事実

694 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/11(土) 16:49:56.64 ID:v8SjF0X50.net]
北海道編の弥彦好きなんだけど…

695 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/11(土) 16:53:02.36 ID:AQrhya1/0.net]
>>694
弥彦の元々の性格は壊さないまま上手く大人びた感じにさせてるなあ ってのは感じるよね
昔の弥彦があまり読者ウケが良く無かったっつーのは多分和月さんも知ってると思うから
その辺を考慮して結構丁寧にキャラを練ったんじゃないかな?多分

696 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/11(土) 17:03:39.20 ID:1tJo6TTy0.net]
>>693
ちょっと前起きた某騒動でもそうだったけど騒ぎたいだけのニワカばっかの板の住人とかどうでもいいですし

697 名前:愛蔵版名無しさん [2017/11/11(土) 17:09:14.62 ID:nDie+IlJ0.net]
>>680
どこぞの桃白白先生でござるかな。

698 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/11(土) 17:27:16.82 ID:dCvfriqT0.net]
>>693
なんJ民なんてただのウンカスじゃん
あいつら自分らで何か面白い事やった事あるの?
他人が立ち上げた事にタダ乗りする事しかできん底辺だぞ

699 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/11(土) 18:01:12.87 ID:YBvL0gtRa.net]
>>686
2人がいい雰囲気になったところで左之助がドタバタ帰って来そう



700 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/11/11(土) 18:43:48.12 ID:uozCbAKq0.net]
>>695
性格を好まれやすいように調整した弥彦がカズキ
いい感じに肩の力を抜いて成長させた弥彦がブラボー
こんなイメージ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<217KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef