[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/22 00:05 / Filesize : 217 KB / Number-of Response : 1009
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【和月伸宏】 るろうに剣心 171



1 名前:愛蔵版名無しさん 転載ダメ [2017/10/01(日) 20:39:52.84 ID:ML/Nqxam0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の文字列を2行以上重ねてコピペして下さい

公式サイト
www.j-rurouni.com/
集英社コミック文庫
ttp://comic-bunko.shueisha.co.jp/plan/rurouni_kenshin/

前スレ
【和月伸宏】 るろうに剣心 170(ワッチョイあり)
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1505109104/

荒らし対策のためワッチョイを導入しています
次スレを立てる人は一行目に 「!extend:checked:vvvvv:1000:512 」 と入れてスレ立てして下さい

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
立てられなかった場合は次の人を指名するか、以降の人が宣言した上で立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

100 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/06(金) 21:45:07.43 ID:ZJBA3V940.net]
ライフルは連射できないからね
剣心が拳銃を見切れる以上、防御力と流水の動きがある蒼紫は同等かそれ以上でないと整合性がとれない
たぶん回避という選択肢も含めた「防ぎきる」なんだろうけど

101 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/07(土) 04:34:11.42 ID:TzbaVDKY0.net]
央太は物語には絡んで来ないのかな?
佐之助と再開とか

102 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/07(土) 05:04:43.60 ID:uCOVtedt0.net]
>>101
俺もそれを期待してるんだけど今月号の扉絵に載ってなかったしなあ
でも由太郎も居なかったしあの扉絵に居るのは北海道に行くor居る面子かと思ったんだが
その理屈だと燕も北海道に行く事になるから違うんだろうな

103 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/07(土) 10:07:43.38 ID:kSUuw9RRa.net]
>>100
無敵鉄鋼の青二才でも銃弾弾くのは余裕だからなぁ
防御に徹したとき俺の小太刀は…
って言ってた?ような気がするし
小太刀だけで防ぎきれるんじゃない?

104 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/07(土) 13:24:40.35 ID:DadwdrLN0.net]
扉絵に雷十太先生っぽい人がいたの気のせいかな

105 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/07(土) 17:50:40.66 ID:hSlQ1Ozv0.net]
>>101
そういえば央太も新市も神谷道場に入門してるはずなんだがまだ出てこないな

106 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/07(土) 22:30:03.84 ID:6GsPNe830.net]
央太は信州からはるばる一人でやって来たのか
跡継ぎのいない東谷家はどうなるのか
央太が神谷道場に入門したってことは右喜は嫁入りしたのか

107 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/08(日) 02:24:01.22 ID:qSMXh8hZ0.net]
>>106
多分そうなんだろうな
ということは親父一人で暮らしてるのかな?
まあ村のみんなと楽しくやってそうだが

108 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/08(日) 02:54:48.38 ID:CdGoLcJy0.net]
あの親父って、比古よりも年下なんだよな。
この漫画って剣心の若さを引き立たせるためなのか
妙に老けたキャラが多いから、特別老けてるわけじゃないけど。
明治時代の感覚なら、そんなもんなのかもしれんが。



109 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/08(日) 10:06:57.66 ID:xMfVkUDFa.net]
>>98
「んな事がゆるされると思うか」のところ?

110 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/08(日) 21:05:12.71 ID:R7HvImocE]
サノスケの家族話はそれ自体としてはいい人情話になってると思うが
本編の設定とあわせるとサノが家の長男で当時ただ一人の男子で幼い妹もいるのに
家を捨てた身勝手男ということにしかならないのだが
そもそも9歳で政治に目覚めて赤報隊入隊というのもありえない
相良総三も孤児ならまだしも家がある9歳児を家に帰しもせず連れ回してるクズ
ということになってしまう

111 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/08(日) 22:05:43.25 ID:p6PaYn850.net]
今んとこ旭のかわいくなさが異常

112 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/09(月) 00:54:57.25 ID:Bxaf2lZf0.net]
そうか?俺は旭結構可愛いと思うが

113 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/09(月) 01:13:04.42 ID:NFlYlKHM0.net]
>>109
それそれ、その前聞き取れんかったわ

114 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/09(月) 01:55:22.08 ID:dHHfVhw10.net]
>>113
「お前ら維新政府は自らの悪行を隠蔽しこの明治日本こそ
理想の国だと民衆を欺こうとしている」かな

115 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/09(月) 01:59:26.63 ID:NFlYlKHM0.net]
>>114
そう言ってたんか、弱肉強食とかむしろ感謝してるとか言っといて本心は怒ってるんかな

116 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/09(月) 02:24:48.80 ID:Z77bzFwl0.net]
志々雄は善悪の区別がつかないサイコパスとかではなく
善悪を良く分かってる上でああいう行動してる人間だからな

117 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/09(月) 03:26:05.23 ID:gZopIlLwa.net]
>>115
実写と原作で性格が結構違うと思う

118 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/09(月) 04:55:28.64 ID:agGLWxRLa.net]
俺も北海道編の唯一の収穫は旭



119 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/09(月) 06:16:49.91 ID:xi9XLtciP]
映画版のししおは原作よりもけっこう性格がネチネチしてるよ
原作は焼かれたことを本当に何とも思ってないってことはさすがにないだろうが
あくまで一つの踏み台にしてる

映画版は自分を焼いた政府が憎くて恨めしくてしょうがないし
女をさらって人質にしいたり明治政府を動かして剣心を殺させようとする
これらのオリエピに至ってはただ支離滅裂なだけだし
制作がししおというキャラを理解できなかったんだろう

120 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/09(月) 09:19:55.01 ID:T8bfDldha.net]
>>117
抜刀斎を晒し首にしろとか絶対言わないよな
原作は上品なイメージなのに映画は服装も喋り方もオラついてるし

121 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/09(月) 09:37:22.53 ID:FJcYBL9V0.net]
>>120
それは思った
原作と違って映画版はあまり粋な感じはしないよな

それでも藤原竜也はよくやった方だと思うけど

最初は志々雄が藤原と聞いて、「!?」と思ったが、思いの外ハマってた
(ただし火傷前の姿はイマイチ)

122 名前:愛蔵版名無しさん [2017/10/09(月) 10:07:47.14 ID:oimc3lmp0.net]
実写版の志々雄様は皮肉に対して皮肉の倍返しをしている感じがした。

私利私欲のために自分や剣心などの人斬りを利用した事への怒りとか伊藤博文にぶつけてたな。

123 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/09(月) 20:34:46.04 ID:dHHfVhw10.net]
>>122
自分が利用されてる事くらい志々雄ならわかりきってそうだけどな
その上でそいつらを逆に利用してやる!みたいな
あ、でも「信じれば裏切られる」って言ってたし若い時は純粋だったのかも

124 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/09(月) 23:54:05.07 ID:oIRqEHmz0.net]
「そこまでやんのかよ!?」とは思ったろうな

125 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/10(火) 01:39:20.81 ID:SAy1NWAc0.net]
実写の方治もやたらテンション高くて性格違うな

126 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/11(水) 18:19:30.89 ID:gWwvaHO10.net]
イイヨー!!
イイヨォー!!!!

127 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/11(水) 19:11:56.17 ID:+Dv64qPe0.net]
たまんねぇなあ

128 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/11(水) 19:12:55.26 ID:zVYcAeUw0.net]
他のマンガでもキラキラって見かけたんだが、なんか流行ってるのか?



129 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/11(水) 20:46:13.79 ID:yO2YBY2HF.net]
>>128
キラキラで思い出したのは、少し前のアニメだけどキルラキル
流行りなのか俺も気になる

130 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/11(水) 22:48:49.69 ID:yY179WHq0.net]
>>128
キラキラと言ったら魔法陣グルグルの光魔法キラキラだろう

131 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/12(木) 17:04:41.94 ID:/C+oHmhSb]
由美と安慈はシシオの構想をどう思ってたの
遊女や孤児なんて弱肉強食世界じゃ真っ先に食い物にされる対象だと思うんだが

その辺を全く考慮に入れず
「もしシシオ殿の作る国が理想にあわなければ破壊するまで」
っておかしくない?

132 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/12(木) 19:14:41.07 ID:xxFzBc8Yd.net]
九頭は回避も防御もできない→だから技が発生前に切るのが正解
って理屈はわかるが、どうにも漫画もアニメも演出上「技が発生」した後に切ってる感じがな…
タイトルが奥義名そのままってなんか良いよね特別感あって、定義は曖昧だけど

133 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/12(木) 19:15:38.87 ID:xxFzBc8Yd.net]
偶には鳴龍閃の良さについて語って欲しい
当時はコミック派だったんで凄いワクワクした
勿論、期待はずれだったとか言いたいわけじゃない

134 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/12(木) 19:19:47.33 ID:KOv+WDin0.net]
師匠の刀で龍鳴閃はできるのか?できたとして音が鳴るのか?

135 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/12(木) 19:24:40.58 ID:xxFzBc8Yd.net]
鞘が砕けそうやね

136 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/12(木) 19:50:00.54 ID:UDfMzBpa0.net]
>>133
>>134
木の鞘だと音が響かなそう

使いどころが限られるし、相打ちになり易いし、てっきり狂経脈攻略の為だけにその場で考えた剣心オリジナル技かと思ってた

137 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/12(木) 19:53:57.53 ID:Llx0o07ha.net]
>>132
神速と思われる六連も発動後にって展開だし
作者自身も九頭発動後でも超神速の方が速いから!みたいな意識になってたんじゃないかな

138 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/12(木) 19:54:58.77 ID:xxFzBc8Yd.net]
相打ちになりはしないんじゃ無いか
あくまで本来はちょっと脅かすとか隙を作る程度の事だろうし
気構えある本人は大丈夫だろう



139 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/12(木) 20:09:58.02 ID:UDfMzBpa0.net]
>>138
「(多分)射程距離が短い」
プラス
「(多分)技を出す動作中は相手の攻撃を防げない」
で、縁のときみたいに相手の攻撃を喰らいつつ…みたいになり易いかと思った

140 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/12(木) 20:14:02.64 ID:xxFzBc8Yd.net]
成る程

なんというか最後の新技が納刀ってのが味に感じたんだよね当時

141 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/12(木) 20:20:39.67 ID:4CUdo7iFd.net]
牙突六刃って強いの?

142 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/12(木) 20:20:45.25 ID:Y74q4sXg0.net]
左之助あたりが大声出した方が龍鳴閃より大きな音出そう

143 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/12(木) 20:40:06.57 ID:UDfMzBpa0.net]
>>140
納刀は鍔鳴りを出すための手段にすぎないイメージだったから、「納刀術!!」って感じはそれほど受けなかったなぁ

「抜刀術の前に納刀する隙を無くす」とか「神速の納刀術から抜刀術系の技に繋げる」とかだったらいいなぁっていう妄想はしたw

144 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/12(木) 22:35:25.06 ID:qYqklVkPa.net]
雷竜閃は?

145 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/13(金) 01:22:51.88 ID:FxBQzEC60.net]
>>144
あれって修行すれば天草翔悟以外にも使えるんかな

146 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/13(金) 05:57:29.58 ID:p3QcQ6ard.net]
あれは剣がいるのかすら意味不明だからな…
るろ剣でライデインストラッシュされても困るが
まぁ、その意味不明具合があってる感じはするけど

147 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/13(金) 07:55:43.39 ID:thirlJCN0.net]
飛天御剣流同門の敵って設定自体は中々良い感じだったんだけどなあ
和月さんが自分でこのネタ描いたらもっと面白くなったと思うな

148 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/13(金) 08:24:23.37 ID:kP5rnNuda.net]
むしろ今の和月っぽい技
二段ジャンプやら銃弾キャッチやら



149 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/13(金) 09:11:54.78 ID:dSUi0XKFd.net]
今だと限界を超えて天翔を超える新奥義とかやりかねんからな…

150 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/13(金) 10:25:10.36 ID:0r20XVgCd.net]
天翔龍閃NEO

151 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/13(金) 18:06:04.93 ID:tHxPCkaud.net]
アニメだと爺さんの「最恐」そのまんま「さいきょう」
だったのかな?仕方ないけど寂しいな
お頭いるのに最強ってwとかなりかねんし

152 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/13(金) 19:47:34.05 ID:tHxPCkaud.net]
漫画アニメの実写とか最初からバカにしてたけど
なんか評判良いらしいな、休みに借りようかね
ここでも評判は悪く無いのかい

153 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/13(金) 20:29:56.29 ID:qbKqXwwx0.net]
由美と安慈はシシオの構想をどう思ってたの
遊女や孤児なんて弱肉強食世界じゃ真っ先に食い物にされる対象だと思うんだが

その辺を全く考慮に入れず
「もしシシオ殿の作る国が理想にあわなければ破壊するまで」
っておかしくない?

154 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/13(金) 20:37:43.83 ID:Qydk0ZkYd.net]
疾空刀勢って絶対に不可能だって知ってる奴どれくらいいるんだか
重力の均衡だ取れた地点でしなやかな筋肉で云々って無理だろそれと当時突っ込んでたよ

155 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/13(金) 20:46:08.31 ID:b3HeSz3s0.net]
不可能なことを可能なように見せるのが演出の腕前、ってことを今も知らないとするとちょっとまずいかも

156 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/13(金) 20:47:18.33 ID:51jrfqFz0.net]
他の技は可能と思ってるのか…?

157 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/13(金) 20:52:36.03 ID:tbRNYRpb0.net]
>>155
そこがるろ剣の面白いとこだと思う

二重の極みもそうだよね

158 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/13(金) 21:05:01.82 ID:tHxPCkaud.net]
二重の極みのなんかよくわからん説得力は異常
ミニ四駆の壁走りに通ずるというか
なんか、凄い人なら出来るんじゃね?感が消えない



159 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/13(金) 21:26:12.24 ID:tHxPCkaud.net]
死ぬほど地味な場面だけど
3話の組長が食ってる刺身が凄い美味そう

160 名前:愛蔵版名無しさん [2017/10/13(金) 22:26:42.91 ID:QcvtkFboa.net]
>>153
由美はシシオLOVE一心で思想とか政治哲学っていうのはよく理解してなさそう
安慈は廃仏毀釈の明治政府を倒すという一点だけの合意って印象

161 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/13(金) 22:39:42.04 ID:shvbD4Gt0.net]
>>154
重力の均衡が取れた地点で
巨大な放屁をすれば可能

162 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/13(金) 22:44:06.47 ID:oC3fePEea.net]
不謹慎だけど北朝鮮の二段階に飛ぶミサイル見て縁の二段ジャンプ思い出した

163 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/13(金) 22:57:28.74 ID:tHxPCkaud.net]
2段ジャンプより、柄の上に乗ってジャンプ→柄の紐をつかんで切る
の方が二重的なロマンを感じる

164 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/13(金) 23:10:44.90 ID:tbRNYRpb0.net]
>>163
ああ、そんなのもあったな!
2段ジャンプよりも現実味がある

165 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/13(金) 23:28:56.74 ID:FxBQzEC60.net]
>>146
ライデインストラッシュかw言われてみれば確かにそうだわな

166 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/13(金) 23:45:19.64 ID:6y7pI5uK0.net]
二重の極みは普通何回か試したことあるだろ

167 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/13(金) 23:50:49.49 ID:tHxPCkaud.net]
全力で殴りはしないが
壁に軽くコツン→コツン
は取り敢えずやってみるよな

168 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/14(土) 00:23:59.47 ID:02PGYxjL0.net]
るろ剣の技でまねしてみようと考えるのは
二重の極み、牙突、龍翔閃、双龍閃、龍巻閃、掌破刀勢、蹴撃刀勢、虎伏絶刀勢あたりだろ



169 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/14(土) 01:20:52.84 ID:olbzg8QV0.net]
>>151
アニメだと最恐って言うシーンはカットされてた

170 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/14(土) 01:21:46.37 ID:3nEtCgywp.net]
今思うと無敵手甲の肉厚が一寸七分(約5cm)ってバカみたいな設定だな
まあアームストロング砲よりはマシか

171 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/14(土) 03:10:05.96 ID:02PGYxjL0.net]
無敵手甲そんなに厚かったのか
全然見えねぇ
確認したら自分で言ってるし

172 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/14(土) 03:25:43.34 ID:XFDZ1Y34d.net]
でも言ってる奴がバカだし
数の数え方間違えてる可能性も…

173 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/14(土) 06:28:08.74 ID:yjAzntnPd.net]
>>156
牙突ならなんとかやれるのでは

174 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/14(土) 06:53:04.86 ID:WH7hcllh0.net]
牙突は、
犯罪者がナイフで人質取ったとき、志々雄の額に突いたように一気に間合いを詰めて当てて倒して一躍ヒーロー
…みたいな事が現実的にできそうだと、よく妄想してる

175 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/14(土) 07:45:32.60 ID:EZqJgmEO0.net]
牙突は水平移動してるんじゃないの?
人間には無理だあれは

176 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/14(土) 10:12:52.22 ID:02PGYxjL0.net]
アニメだとあの構えのまま走ってたような
漫画的表現で一歩で飛んでるように見えるけど、流石に一歩で飛んで水平移動はかっこいいけど無理がありすぎるw

177 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/14(土) 10:44:50.61 ID:XFDZ1Y34d.net]
零の方がまだ現実感というか、実用感あるな

178 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/14(土) 10:50:51.86 ID:UM8EfYjwa.net]
零式のが助走しない分弱くねっておもった子供のころ



179 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/14(土) 12:06:03.11 ID:bScni5Chd.net]
映画だと空飛んでたな

180 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/14(土) 13:48:47.08 ID:WH7hcllh0.net]
それは言ってやるなよ…

181 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/14(土) 16:51:24.09 ID:XFDZ1Y34d.net]
京都に旅立つ剣心で最終回の可能性もあったんだっけか
あの背中で、今までご愛読有難うございましたとか書かれると辛いな

182 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/14(土) 18:38:22.44 ID:olbzg8QV0.net]
>>181
ややバッドエンド気味だよな

183 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/14(土) 19:11:16.60 ID:OXe2kQS50.net]
>>181
拙者の戦いはまだ始まったばかりでござる!

184 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/14(土) 19:39:53.76 ID:XFDZ1Y34d.net]
>>182
必ず帰ってくる
とかならまだしも、絶対帰ってきそうに無いからな…

185 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/14(土) 20:02:39.05 ID:RBAqPdX50.net]
左之助(19)は男なのに宗次郎(18)は青年
ヒロイン薫(17)より年上の宗次郎を剣心が少年扱いするのはまずかったのかな

186 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/14(土) 21:48:24.58 ID:N/vz9thp0.net]
>>185
16じゃなかったっけ、宗ちゃん

187 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/14(土) 22:12:15.41 ID:xDhY/C7GM.net]
生年月日/1878年夏の時点の満年齢/数え年/現代の学年制における年次
左之助 1860年2月/18歳/19歳/大1
宗次郎 1861年9月/16歳/18歳/高2
薫 1862年6月/16歳/17歳/高1
剣心 1849年6月/29歳/30歳/社会人7年生

188 名前:愛蔵版名無しさん [2017/10/14(土) 22:22:21.53 ID:5INzCmxY0.net]
>>168
雨の日の帰り道、いったん閉じた傘をこっち向けに開いて「九頭龍閃!」といい放った友達の発想に感銘を受けた事を思い出した



189 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/15(日) 01:25:39.24 ID:cLBA1kQP0.net]
>>187
三十路前にピチピチ幼妻をゲット

190 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/15(日) 01:44:39.30 ID:H5VEnPha0.net]
>>186
宗次郎は18だよ

191 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/15(日) 01:58:00.94 ID:5kwmN7ki0.net]
>>189
この当時だったら、女性はそのくらいの年齢で結婚する事も
さほど珍しくなかったんじゃないか?

それに、年齢差についても普通の範囲内だろう。男女逆なら話は別だが。
個人的にギリギリアリと思えるのは、19歳差までだろうか。
20歳以上離れると、親子って感じがしてくる。
加藤茶の場合は、親子通り越して下手したら祖父と孫だが。

192 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/15(日) 02:07:09.25 ID:SyQe+uyc0.net]
宗次郎の実父は宗次郎が生まれた時に50歳ぐらいにはなってるよな
宗次郎の母ちゃんは10代だったかもと思うと流石にかわいそう
本妻の息子と孫を見るに不細工だし

193 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/15(日) 02:14:46.62 ID:5kwmN7ki0.net]
>>192
あれは孫じゃなくて子供じゃないか?
一番上と一番下では親子ぐらい年齢差があるなんて
俺の親世代くらいまでは珍しい話じゃなかった。
親父は末っ子だが、長男の伯父さんは親父より18,9歳くらい上。

また、母方の祖母は10人兄弟の一番上だが、祖母の末っ子である大叔母は
母とそれほど大きな年齢差がなかったとか。

194 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/15(日) 02:16:45.90 ID:5kwmN7ki0.net]
×祖母の末っ子である大叔母は
○祖母の末っ子の妹である大叔母は

195 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/15(日) 02:30:53.27 ID:H5VEnPha0.net]
どうでもいいがあのガキアニメだと出てこなかったな
まあいなくてもなんの問題もないが…

196 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/15(日) 02:32:34.72 ID:h5bqkhmvM.net]
小金持ちブサジジイが貧しい家の美少女を買って孕ませたのかもしれんな
うんキモいわ

197 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/15(日) 02:38:54.94 ID:cLBA1kQP0.net]
イヤーンマジレスキモイアボーン

198 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/15(日) 07:56:44.91 ID:Grt+thZzd.net]
>>191

大正辺りまでは15でねえやは嫁に行きみたいな感じだから普通に適齢期に結婚しただけだな。



199 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/15(日) 08:11:18.01 ID:asGtsoo80.net]
薫は適齢期としてやっぱ剣心が遅いなと思ったが、一回結婚してた

200 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2017/10/15(日) 08:47:28.60 ID:z1ezdEbG0.net]
妙さん…






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<217KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef