[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/16 10:49 / Filesize : 178 KB / Number-of Response : 814
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

客席のイタいヤツ■歌舞伎編■3幕目



1 名前:重要無名文化財 [2006/11/16(木) 01:35:14 ]
歌舞伎以外はこちら:
客席のイタいヤツ★伝芸総合編★その1
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1136774531/l50

前スレ
客席のイタいヤツ■歌舞伎編■2幕目
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1146986702/

565 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 01:58:32 ]
菓子弁当寿司
だっけ?

566 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 01:59:34 ]
>>562
素敵!

567 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 02:03:27 ]
無粋でもいい。菓子が食いてえ。

568 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 02:06:29 ]
歌舞伎座の杏大福が好きです


569 名前:重要無名文化財 [2007/02/14(水) 02:09:39 ]
前はお弁当、歌舞伎座外の歌舞伎茶屋で買ってたが、
だんだん飽きてきて、
最近は少し早い目に家を出て、
三越の地下で調達しています。

が、それも飽きてきた。
自分で作ってくこともあるのだが、
毎回そういうわけにもいかん。
どこかよいお弁当スポットご存知ないですか。

570 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 02:53:50 ]
>569
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1084435018/

571 名前:重要無名文化財 [2007/02/14(水) 03:18:52 ]
>551
× 的を得る
◎ 的を射る


572 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 09:51:16 ]
>>568
同意、広尾と松屋銀座の地下にもお店あるよね

573 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 10:08:54 ]
無理して劇場で食べず、朝から食べ時間を調整して
芝居が終わってから レストランでゆっくり食べるよ。



574 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 11:32:49 ]
チラ裏乙

575 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 19:07:36 ]
中村座ならいいんですよね?
食べながら観劇

576 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 20:16:37 ]
>>575
釣りでしょ。

577 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 21:26:29 ]
なんで劇場で喰おうとすんのかね?
飢えてる難民みたいじゃね?

578 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 21:30:18 ]
>>577
日本語でオケ

579 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 21:45:52 ]
劇場でやたらと食いたがる奴は、普段からのべつまくなしに何か食ってる奴だよ。

大学のときの同級生に、起きている間中、ずーーーっとお菓子を食べている女がいたんだ。
本人によると、胃酸過多だから、常に少しずつ食べていないと胃が荒れると言うんだ。
で、カバンに菓子パンやクッキーの類を常に入れておいて、いつでもどこでも
チビリチビリとモソモソ齧っていた。
でも、授業中には何も口にせずに1時間以上平気でいられるんだから、
絶対嘘だと思ったね。
デブじゃなくて痩せていたけど、やっぱり昼飯はあまり食わず
(「私は小食なの」と言う)、その直後に菓子パンを齧りだす始末。
こういうのは、単にお菓子食いで、行儀が悪いんだよ。

劇場で意地汚く食らっている連中を見るたびに、菓子パンを齧りながら
マンガ読んでたこいつの低脳ヅラを思い出して、二重に不愉快になる。

580 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 22:22:22 ]
演劇・舞台役者板からのお客臭がするな・・・

581 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 22:49:55 ]
>575
歌舞伎座でもいいんだよ。

582 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 23:04:52 ]
食い物の話題ひっぱりすぎだろw

583 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 23:58:36 ]
ゴメン。
この話題俺が発端なんだよね。
こんなに続くと思わなかった。
日も変わるので、別の話題でいきましょ。



584 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/15(木) 01:24:45 ]
>>571
よく誤解されているけど、
「的を得る」でも間違いではないんだな、これが。

585 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/15(木) 02:38:41 ]
俺は前の席で中腰の人がいたら容赦なく止めて貰うように言うし、うるさい人は手の届く範囲で必ず注意する派だけど
芝居小屋での飲食には許容派なんだ。
もともとの芝居小屋が「自分のどうでも良い幕には幇間を踊らせて宴会をしていた」みたいなところだから
これに注意するのはなんだかちと違和感を感じる。
それに本当に一年に何度かしか見られないような凄みのある舞台だと、あの「虫ほどの知性も感じられないような婆」どもも
シーンと黙らせるしね
ただTPOはさすがに考えて欲しい。チャリが入っても不自然でないような浮いた場面では喰おうが飲もうが勝手だよ。
ただ、忠臣蔵なんて演目では食えるところなんて道行くらいじゃないか? 
あとはひたすら緊張感が続く。あんな場面で飯が食えるなんて……感性が死んでいるとしか思えない。

まぁ、七段目ならお菓子くらいはおいしく食えるかもね
あと討ち入りでビールとか……

586 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/15(木) 10:02:32 ]
お酒の匂いも悪臭だよ・・・;

587 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/15(木) 19:15:59 ]
前の列(二階正面一列目)に座ってた婆とその娘らしいオバハンの二人連れ、
判官切腹の場面もずーっとパンとかまんじゅうとか食い続けてたよ。
どーゆー神経してんだか。気が散ってしかたなかったよ。


588 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/15(木) 19:40:21 ]
あれ?まだ食い物の話してるのか。

589 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/15(木) 21:02:26 ]
江戸時代には飲み食いしながら芝居を見てたんだから、
なんて言い出したら、今では客席が禁煙なのはおかしいってことになるよ。

素朴な疑問なんだが、あんなに人が大勢いてゴチャゴチャしていて
お世辞にも衛生状態が良いとは言えない場所で、そんなに食べたいかねえ?


590 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/15(木) 21:16:54 ]
海苔巻きくらいはいいんじゃないか?

591 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/15(木) 23:21:07 ]
飲食ゾーンってのでも作るか?
そこに座ったら逆に食べたり飲んだりしないといけないw

592 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/15(木) 23:23:32 ]
まだまだ続くよ食い物の話

593 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/16(金) 00:06:54 ]
結局現代では芝居小屋ではなく劇場なんだよ。
それなりのモラルは要求されて仕方がない。



594 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/16(金) 00:26:20 ]
>>589
ちょうどご飯時にかかる上演時間と
あの幕間時間のせいではないかと。
やたらにおいしそうな弁当とかお菓子とか売ってるからつい何か口に入れたくなるしねえ。

595 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/16(金) 00:51:29 ]
黒胡麻大福と杏大福はうまい。

596 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/16(金) 01:18:39 ]
白玉入りの鯛焼きうまいぉ。焼きたてのやつ。
上演中は食わないけど。



597 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/16(金) 10:11:05 ]
鯛焼きは並んでるよね、いつも。

598 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/16(金) 11:59:52 ]
         _..._      _,,
      _..,,ノ"///ヾ、  _,."彡i
    / :`y'、ソ、)、ソ、y、)',,::彡",ヽ   
   / (( ) .iy'ソ ' )'y )、ソ、),,彡'彡|
  r'=、 ,  ::i )/i y )、) 'y k彡,,"」
  `''、._ノ .::ノ/彡f ::ヽ ;Y 、、、,-ー'"
     `ー-'=ー"ニ=ー~"`^"

599 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/16(金) 15:29:50 ]
   /\__/\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  * ̄∀ ̄ )< ま、豆ー
  (   つ    つ  \_____
  |   |    |            ∧_∧
  (____)____)           (゚∀。,, )また太まるぞ・・・
                       ~~~~~~


   /\__/\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (u;* ̄∀ ̄ )< はーはー、どうしよう・・・
 /⌒  つ    つ \_____∧_∧
 し___ノ.___ノ           (゚∀。,, )・・・もう食えやうっとうしい





600 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/17(土) 05:42:12 ]
アラーム事故も無くなり、今月は比較的平和なのかな?
延々と食べ物の話題が続くとは。

601 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/17(土) 12:20:06 ]
昨日も電子音が数回鳴ったよ、四段目腹切り場。
アラームというより、携帯を開くたびに音が鳴る設定にしてあるらしく、
周囲に注意された婆が「時間を見てるだけなのよ!」と
大きい声で反論していて、そっちのほうがうるさかった。
消音設定くらいできるようになってから、来い。
というより、電源切れって話なんだが。

602 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/17(土) 13:14:40 ]
今月は電子音被害報告がやたら多いな。
シーンと静まり返った場でやられると普段より目立つからなのか、
今月に限って電子音を鳴らす馬鹿が多いのか、どっちなんだろ?

603 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/17(土) 22:17:17 ]
今日、通しで観たが、どの幕か忘れたが、着信音1回、電子音1回、違う幕で鳴った。
近くなかったからあまり気にならなかったが・・・



604 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/18(日) 10:40:38 ]
>584
国語の問題で、予備校の世界史のセンセイに惑わされないように。

605 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/18(日) 14:58:18 ]
>>600
お茶の間で食べながらテレビを見るのと同じように劇場でもやっている人を、
不愉快に思っている人が少なくないということでしょ。
テレビのくだらないバラエティ番組なんて「ながら見」程度でいいけど、
芝居を集中して観たい人が来るのが劇場だから、雑音や匂いは不快だよ。
それから、一人暮らしでもないのにテレビ見ながら食事という家庭の人には
一生わからないだろうけど、「ながら食い」って凄く汚らしい。
そういう薄汚いものを劇場で見たくないという気分もあるんだよ。

606 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/18(日) 15:06:34 ]
>>605
このスレを見ている人にとって今さらな事を
長文でダラダラ書き込むのも
かなりみっともないよ。

607 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/18(日) 16:02:47 ]
>>606
そういう一行レスをつけることもかなり……アッ、オレモナ!

608 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/18(日) 19:15:02 ]
ながら喰いしてる本人に言えよ。バカ。

609 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/18(日) 20:32:16 ]
ここのレス見てみても、ながら食いしてる奴の中にも
周りには気を使っているつもりの奴がいるから、始末に終えないよ。
煎餅ボリボリ、ギョーザの匂いプンプンさえしなければ
「音と匂いには気をつかって食べている」つもりなんだろうがな。
こういう感覚の持ち主には、どこから何を説明すればいいのやら。

610 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/18(日) 21:11:26 ]
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
◆タイタニック◆Part2 [演劇・舞台役者]
腎臓病と透析21 [身体・健康]
【新感染】朧の森に棲む鬼【松竹】 [演劇・舞台役者]
【アンティーク】西洋骨董人形館・44体目【ビスク】 [お人形]
【アンティーク】西洋骨董人形館・41体目【ビスク】 [お人形]
------------------------------------------------------------------------

透析で食事制限してる香具師が
食い物ネタに粘着してるのか?w

611 名前:重要無名文化財 [2007/02/18(日) 22:00:43 ]
きょうの夜の部、客同士で捕まえてやるとかいってるトラブルは
何だったの?

612 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/18(日) 22:47:43 ]
>609のヒステリーぶりを見ると、
>610が冗談とも思えないな。

613 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/18(日) 22:52:52 ]
もうさ、食い物の話はスルーしませんかね?



614 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/18(日) 23:26:41 ]
今日の夜
一部の客に釣られて
客の70%以上がどうでもいいところでいちいち拍手してた

615 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/18(日) 23:37:47 ]
本日昼の部
3階東にいたとにかく何でもかんでもコーライヤー!ヨロズヤー!
ナカムラヤー!と叫びまくってはフライング爆竹拍手の巨漢ハゲ。
舞台遠い方の2列めで座席を上げた上に座って
切腹の場でもキィキィうるせぇ事うるせぇ事
めちゃ訛っているから外国人かとオモタ


616 名前:重要無名文化財 [2007/02/18(日) 23:47:52 ]
禿げ、今月は昼のブ 東袖に出没率高し。土日

617 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/18(日) 23:56:05 ]
今日の昼の部も着信音鳴らしてた馬鹿が居たなぁ。
しかも延々鳴ってた。なんでせめてすぐ切らないんだろうね。

618 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/19(月) 00:11:19 ]
>>615
そういうのって係員に言ったらやめさせてもらえるのかな?

619 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/19(月) 00:27:19 ]
冗談抜きにして、歌舞伎座にはただの案内係だけでなく、
屈強な警備員も導入する必要があるかもしれない。

620 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/19(月) 01:03:34 ]
615のハゲは悪名高い有名なヤツなのか?
幕間に隣席の婆に得意げに解説かましていたが。

自分しか掛け声かけてないシーンが多いのは何故か
考えないんだろうか。
発音も発声もタイミングもなっちゃいないよ。

621 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/19(月) 01:06:27 ]
六段目でこうらいやーって聞こえたのは錯覚かな・・・

622 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/19(月) 01:06:49 ]
携帯アラームは解除しないと電源切っても
自動的に電源入れて鳴るから気をつけないとな
博多座ではちゃんとアラーム解除してから電源切ってと言ってたよ
あと上演中の飲食はやめてとも言ってた

623 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/19(月) 01:16:20 ]
顔世殿、顔世殿…と師直が迫っているときに
やたらポップな着メロ鳴らし続けるヤツ
ビニールガサガサに注意するくせに自分は座席前方に
10センチはずらして座る前のめりの婆

大序に大遅刻してきて3階中央で間違えて座ってる婆と
揉めて長々立ったままグタグタしてた緑の毛皮女
615の言う掛け声自己満足禿

これすべて18日昼の部3階



624 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/19(月) 08:06:34 ]
>>615
それがかの有名なハゲコーライ。
最近は高麗屋だけじゃなくていろいろかけてるな。
爆裂拍手テラウザス。

625 名前:重要無名文化財 [2007/02/19(月) 19:35:38 ]
拍手されると科白が聞こえないことあるから、止めてくれといいたかった。
結構近くの席にいたので空気読めと思いましたわ。

626 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/19(月) 21:16:01 ]
自分の事を役者に印象つけるのが最大の目的なのか?
つーくらい空気も芝居の筋も読めてないよなあの禿。

高麗屋が出ない時なら居ない事が多い?

627 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/19(月) 23:04:11 ]
セイコ嬢といい、クイダオレ氏といい、ハゲコーライ氏といい、
歌舞伎座には、結構香ばしい常連客がいるんですね。
その人たちって、国立や演舞場にもやって来ますか?
それとも、贔屓の役者が出なければ来ませんか?
私は今のところ、ハゲコーライ氏(らしき人)しか
遭遇したことはないし、しかも三階席で見たとき限定。
しかし、2ちゃんでこんな綽名つけられて話題にされているのを
彼らは知ってるんでしょうかね?

628 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/19(月) 23:05:38 ]
>>626
高麗屋のおっかけらしいから、出てないと
ほとんどいないんじゃないかな?

昔、隣になって話しかけられたことがあるよ。
普通に歌舞伎好きないい人だったし、その頃は今ほど
掛けまくってもいなかったんだけどねぇ・・・

629 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/19(月) 23:15:25 ]
ここで読んで知った、ファッションなど特徴的な
聖子嬢ならロビーで何度か目撃したが、
それ以外はないな・・・

630 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/19(月) 23:23:51 ]
場内入ると圏外になるケータイってドコモだけ?

631 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/19(月) 23:31:04 ]
ドコモだけでは、電波妨害が無意味でしょw


632 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/20(火) 00:00:43 ]
食い倒れは最近どう?

633 名前:重要無名文化財 [2007/02/20(火) 03:30:06 ]
昼の部、判官が切腹するのは1時35分。
その場でやってくれますその少し前の、白になってこれからいざ切腹というとき、
1時30分にセットされた携帯メロディが鳴り響きます。



634 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/20(火) 11:31:51 ]
ああ、ナルホドねw

635 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/20(火) 15:27:09 ]
>>615
2/18昼、3階東の掛け声男自分も見ましたよー。
のべつまくなし声かけまくってなんなんだか。
手を口の横で広げて声でっかくしてたし
拍手は誰よりも早くしたいらしくフライングなんてもんじゃない。
役者のセリフとかぶるし、いいと思っても拍手する気も失せた。
あんなヤツ出入り禁止にするべき。
たたんだ座席上に座るのは2階最後列でやって注意されたことがある。
それだけでも会場係はなんとかしてほしい。
3階西の上の方では渋くていい掛け声の方がいました。

636 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/20(火) 15:57:59 ]
18日昼の部。
隣席のおばさまがイヤホンガイドをご利用になっていましたが
その解説にいちいち声出してへーへーふんふんと相槌を打ってました。
あと変なタイミングでブホッて吹き出し笑いすること数多し。
イヤホンガイドそんなにおもしろいかな。
最初から最後までこのおばさまには悩まされました。

637 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/20(火) 19:21:35 ]
ハゲコーライ大人気w
わざわざ右手を口の横に添えてタイミング図るのは
なんだかな・・・と思っていたら一度だけ掛けるのを
やめたので「やれば出来るじゃないか」と思った。
いい芝居だったとしてもぶち壊し。

638 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/20(火) 21:05:21 ]
19日夜の花外の婆。
松嶋屋のファソか何か知らぬが、
頭より高く上げた手でフライング拍手やめてくれ。
周りの人も釣られて拍手しかけるけど
その周辺でだけパラパラ拍手して消えていくときのむなしさといったら無い。

639 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/20(火) 21:19:28 ]
>>638
浅草でもそんなおばさんいたなぁ…orz
碇知盛で女官が入水するシーンで一人だけ拍手…。
しんみりしてる所でブチ壊すんじゃねぇゴルア!と思ったよ。
誰彼関係なく拍手してるのが本当に不愉快だった。

パッと見着物着て、ショートヘアで上品そうなオバちゃんだったのに。
中身はわからんもんだね。

640 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/20(火) 21:30:28 ]
>>639
そうそう!
小柄で上品そうなショートのばあちゃん。
19日は多分藤色系の皇族がつけるような帽子かぶってた。

641 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/20(火) 21:47:53 ]
近くの席の女性(40代くらい?)が幕間の度に同行の初心者と思しき男性に
次から次へと謎の解説をしていた。

「今日の仮名手本は丸本だからアドリブがあってわかりやすいでしょ。
 これが古典の忠臣蔵だったら見ても台詞も意味がわかんないんだよ」
「寺子屋っていうのも初心者向きね。六法があって隈取してて勧善懲悪だから」
(十一段目が始まる時場内が暗くなったら)
「ここからが本番。だから暗くなる。(十一段目は)3〜40分くらい」
「高麗屋や播磨屋はサクラの声が上手いでしょ」

観劇マナーは普通だったし、直接迷惑を蒙ってはいないけど、なんかなー
痛いというよりおもしろい

642 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/20(火) 22:29:18 ]
いたしかゆし

643 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/20(火) 23:04:28 ]
シジミだったりしてw



644 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/20(火) 23:15:25 ]
>>641
古い話で恐縮だけど、年末の幕見にも似たような珍解説を
奥さんらしき連れの女性にしてるオジサンがいたよ。
「芝浜」のオチが落語のモトネタとは歌舞伎では違うのは、
「歌舞伎は上流階級の娯楽でなかなか庶民は見に行けないから、
人気のある演目は落語にもなって、芝浜もそのひとつだけど、
やっぱりオチは庶民の世界に合わせたものに変わるんだよ。
庶民はあんなキレイゴトは信じないからね」だそうだ。
トンチンカンな薀蓄をビギナーの連れにトクトクと語る人って、いるのね。

645 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/20(火) 23:27:09 ]
そいつらは、歌舞伎検定うけて0点取れ。

646 名前:重要無名文化財 [2007/02/21(水) 00:21:07 ]
痛い客というかイヤホンガイドなんだけど、今月の博多座
鏡獅子の時に「昔は客席には殿様が座っておりました。ですから皆様もどうぞ
殿様になった気分でお楽しみください」なんて言うもんだから、客席で一斉に
笑いが起きた。菊之助はなんで笑われるのかわからんでいい迷惑だろうに・・・。

647 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/21(水) 00:33:29 ]
>>646
正月に歌舞伎座で勘三郎が鏡獅子踊ったときにも、
イヤホンガイドが「お客様は将軍様のつもりで」と
言っていたけど、特に誰も笑ってなかったよ。
そんなにおかしいかな?
ま、菊はかわいそうだ。

648 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/21(水) 01:08:02 ]
>>641 おもしろ過ぎW
その人の解説が激しく聞きたいぞW

むかし海老がまだ新之助だった頃、床下が終わってからの幕間で「
あの鼠が新ちゃんなの。動きが機敏でしょ!」って若い女性が声高
に友人らしき子に説明してたの思い出したよ。「歌舞伎の人って被
り物もやるんだ。すんご〜い!」なんて二人は楽しげに会話してた。


649 名前:重要無名文化財 [2007/02/21(水) 03:04:18 ]
ハゲこーらい氏、客席で口の横に手を当てながら「こーらいやー!」
「こーらいやー!」をこれでもかというくらいやったあと、楽屋口で出待ち
までしてますよ。

ほんとに、ご苦労様ですな。。

650 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/21(水) 08:00:41 ]
641の高麗屋と播磨屋のサクラってのにコーライハゲも
まじっているのかなw

しかしあの人の掛け声は日本語の「こうらいや!」じゃなく
日常会話はとりあえず出来る様になった外人が言ってるみたい。
Kooolayeeeerrr!!!

651 名前:重要無名文化財 [2007/02/21(水) 14:02:03 ]
あの人は、もっと違和感なく掛けられるようにならないとね〜。

こ〜らいにゃ〜!

652 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/21(水) 17:38:10 ]
むしろ「クーライヤーーー!!」に聞こえる。
関係ないが見た目もなんだか一般的日本人の体格からは
少し外れてるし、外人と間違える人がいたのも納得。

>>641
>「ここからが本番。だから暗くなる。(十一段目は)3〜40分くらい」
誰か翻訳してほしい 何が言いたいんだろう??



653 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/21(水) 22:27:36 ]
641の女性って、「丸本」とか「隈取」とかの言葉の意味わからずに
色々連発して、初心者の前で通ぶって見せているだけでないとしたら、
いったい歌舞伎をどのように認識しているんだろうか?



654 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/21(水) 23:25:03 ]
>>652
漏れは、
>「今日の仮名手本は丸本だからアドリブがあってわかりやすいでしょ。
> これが古典の忠臣蔵だったら見ても台詞も意味がわかんないんだよ」
こっちのほうを翻訳して欲しい。
「古典の忠臣蔵」って、まさか「元禄忠臣蔵」のことじゃないだろうな?
それは「新歌舞伎」というんだけど・・・


655 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/21(水) 23:25:34 ]
>>652
641ですが、
討入りは忠臣蔵のメインイベントだから、
十一段目が夜の部で一番の見もの、という意味で「本番」と言っていたと思う。
で、忠臣蔵に限らず重要な場面の前は、歌舞伎では必ず場内は暗くなるよと。
連れは「そうなんだー」と納得。そしてあっという間に終わってしまい、
「なんか短いね」と言うと「あんまり出しちゃいけない場面だからね」と解説。
さっき3〜40分って言ってたじゃねーか!

七段目が終わって、「なんかすっきりしたなー今!」「ね、ね、いいでしょ!」と
女性も連れも異様に気分が高揚しており、休憩中に641の話をして
テンション最高潮なところに場内が暗くなったから、まさに
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! という
こっちが笑ってしまうようなテンションになっていた

痛痒いな

656 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/21(水) 23:35:30 ]
当人たちが楽しんで観劇していたことは大いに結構だし、
そのレクチャー、隣で盗み聞きするのは楽しそうだけど、
じかに受けたくはないな。

657 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/22(木) 00:26:18 ]
幕間中に、筋書き見ながら若い女性が二人が
「さっきの、あの女の人、なんて人?キレイだったね〜」
と、一生懸命 筋書きをめくってる。。
と、ふと 「あ。女じゃないのか。みんな男だ!」って
大笑いしてて、なんかほのぼの・。・。w

658 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/22(木) 00:57:34 ]
ホントほのぼのでいいねw
玉のことかな。

でもチョトすれ違いではないかいの?
客席のほのぼのエピソードのスレでも作る?

659 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/22(木) 01:05:31 ]
今月の歌舞伎スレでいいんじゃないかな。
箸休め的にほのぼのレス。

660 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/22(木) 03:09:22 ]
そういや、オイラも美形女形を見てるとき
普通に「女」としてしか見てないなぁ。
それが、よく考えたら男なんて、すっかり忘れてる。
やっぱり、歌舞伎役者はスゲーや。

スレちだけどチョイ乗りでスマソ。

661 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/22(木) 19:58:27 ]
>>329
>風袋(ふうたい)≠風体(ふうてい)

総ルビ復活キボンヌ

662 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/22(木) 20:52:22 ]
自分も女方好きで、「綺麗・可愛い・大好き♪」だから、
たまに普通に「○○の実のお姉さんで〜」と言ってしまう事がある。

663 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/22(木) 21:12:04 ]
>>622
ナカーマ!!
歌舞伎も菊之助も知らない同僚が、
寺島しのぶの弟が歌舞伎の女形?さぞかしブサイクだろ?
と、顔をしかめるから、つい
「お姉さんとは違って美人だよ」と言ってしまった。



664 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/22(木) 21:15:29 ]
663です。
アンカー番号間違えました。
662さんにあてたレスです。

665 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/22(木) 21:30:03 ]
しのぶが立役ならかっこいいんだがな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<178KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef