[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/16 10:49 / Filesize : 178 KB / Number-of Response : 814
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

客席のイタいヤツ■歌舞伎編■3幕目



1 名前:重要無名文化財 [2006/11/16(木) 01:35:14 ]
歌舞伎以外はこちら:
客席のイタいヤツ★伝芸総合編★その1
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1136774531/l50

前スレ
客席のイタいヤツ■歌舞伎編■2幕目
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1146986702/

101 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2006/12/27(水) 23:35:47 ]
自分の席に手提げを置いてトイレから帰ってきたら、知らないオババが
自分の席に座って、手提げが座席下に放置されていたことがある。
オババの席は後ろだったのだが、勝手に座席を間違えて人の荷物を
放り出しやがった。「あら、あなたの荷物だったのね。」だと。
劇場に限らず、電車とか指定席を間違える奴が多過ぎ。
確認するということを知らんのか?

102 名前:重要無名文化財 [2006/12/28(木) 01:27:27 ]
>100
歌舞伎座スレで書いた話だけど、この女をケガさせなかった漏れって、
なんて人間ができてるんだろうとマジに思う。オトナになったな。

hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1165940742/34


103 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2006/12/28(木) 04:18:33 ]
あの女はほんとに邪魔だったな
全然身を屈めようともしないし
やたらデカいし

104 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2006/12/28(木) 06:49:57 ]
前の演目の時いたのに、幕間に荷物置かれたことあるよ、隣の人に。しかも次の幕、帰ってこなかった。
空の紙袋だけだったから、本人の方に置いてあった紙袋のに重ねた。
帰ってきたら、折り畳んでしまっていた。

…なんで、そうしてから席を立たないんだよ、と思ったよ。

105 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2006/12/28(木) 07:24:01 ]
2幕目から指定席に座ったら後ろの婆に
「見づらくなったからどけ」と言われた。
漏れ中肉中背だが。


106 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2006/12/28(木) 17:01:25 ]
自分の席に置いてある他人の荷物は通路に捨てればよい
サングラスとパンチパーマの男友達は観劇の時の必需品
隣席は必ず空くので快適に過ごせる

107 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2006/12/28(木) 20:06:44 ]
空かないだろう。

108 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2006/12/28(木) 22:17:15 ]
自分で捨てると、入れてあった物がなくなった!などと言われかねない。
劇場の係員に回収してもらうのが安全だよ。

109 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2006/12/29(金) 00:47:59 ]
>87
>ジジババ共は、背が縮んでいる上に猫背になってて

途中入場するときは背を屈めるのが常識。



110 名前:重要無名文化財 [2006/12/29(金) 11:58:33 ]
今やそんな常識さえないヤツが劇場に来てるんだから、
遅刻してきた客を案内するときは、
「すでに開演しておりますので、他のお客様のご迷惑にならないよう、
屈んでお入りください」くらい言ってほしい。
暗転の直前に入ってくるのもいるけど、あれだって
「もうすぐに暗転ですから、それからご案内します」
くらいのことがどうして言えないのか、本当に不思議。

111 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2006/12/29(金) 15:29:35 ]
この季節になると、背もたれにコートをかける人がいますよね。
後ろの席が窮屈になるんでおやめ下さい。
注意したら「あんたがデブだからじゃないの!
普通の人なら平気なのにさっ」と怒られました……。


112 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2006/12/29(金) 15:43:22 ]
南座は花道と花横の席の間に通路がないのに驚いた。
はじめて行った時、花横席だったのに遅刻してしまい
「幕間まで待ちます」と言っているのに
案内の人が通してくれようとして困った。

113 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2006/12/29(金) 16:27:02 ]
待ちます、ってロビーで待つつもりだったの?
じゃなければ通路に立たれるのは、劇場側としては困るわけで。

114 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2006/12/29(金) 17:02:39 ]
演舞場も花道横は通路じゃないよ。

115 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2006/12/29(金) 19:07:43 ]
>>113
ほい、あと5分ぐらいで幕間だったので
ロビーで待つつもりだたよ。



116 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2006/12/29(金) 19:28:40 ]
花横に通路がないのは善し悪しあるよね。
×出入りが不便
○役者がすぐそばを通る
自分は花横前方席で、贔屓の役者がほぼ真上に来た時にバッチリ目が合い、
正面行ってから確認された事がある。

117 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2006/12/29(金) 20:31:03 ]
松竹座も花道横は通路じゃない。
席とるときに知っておかないととまどうよね。

118 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2006/12/29(金) 20:55:34 ]
花横が通路って歌舞伎座くらいか?

119 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2006/12/29(金) 21:23:45 ]
私も同じこと新橋演舞場であった。
まだ幕間まで25分もあったせいか、係の女性が
「ご案内します」って言ってくれるんだけど
よく見たらテレビカメラ入ってたため
やっぱりいいです。と1度引っ込んで

「もし、1番後ろの席にどこか空きがあったらそこに
座ってもいいですか?」と、こちらから尋ね
たまたま空いてた最後列通路際があったのでそこに落ち着いた。



120 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2006/12/29(金) 22:07:05 ]
>>119さんが申し出たようなことって、劇場側から言ってもいいと思う。
見せ場でも何でもお構いなしに、大きな荷物を持って人の視界を横切ってまで
席につかなくてもいいじゃないかと。

121 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2006/12/29(金) 22:07:39 ]
浅草とか京都の春秋座みたいに花道つけるときは
1ブロック椅子をどけるようなところは隣が広く
あくけどね。浅草はあそこに当日券客がすわるみたいね。
せっかく通路際の席買ったのに。

122 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2006/12/29(金) 22:19:43 ]
>>118
国立も花横は通路だね。
でも歌舞伎座と国立くらいかな?

123 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2006/12/29(金) 23:55:08 ]
歌舞伎座もドブ側花横は通路がないから
親近感はあるけど役者の尻と足の裏ばっかりだ。
打ち掛けの引きずりの裾をひぱってるお婆ちゃんがいた。

124 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2006/12/30(土) 01:17:22 ]
初心者の頃はドブから裾の中を覗こうとしていたなあ。
何も見えなかったが。

125 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2006/12/30(土) 09:46:57 ]
通路がないと、打ちかけくらいならともかく、
長袴での出のときなんて、裾でほっぺたピシッって叩かれたことあるよ。
けっこう痛いぜ、アレ。

126 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2006/12/30(土) 23:28:31 ]
>>125
「近江のお兼」で花道で晒を振られる時が超コワイ。

127 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2006/12/30(土) 23:55:03 ]
>>124
定九郎の太腿は色っぽかったよ

128 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2006/12/31(日) 00:15:08 ]
>>127
よだれが出そう。

そういえば11月もドブだったけどスッポンから遠かったんだよな。

129 名前:128 mailto:sage [2006/12/31(日) 00:17:05 ]
定九郎は十月だったな。ごめんね、スレ違いで間違ったりして。



130 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2006/12/31(日) 01:21:10 ]
イタイやつが集まって来たな

131 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2006/12/31(日) 02:17:41 ]
>130
自己紹介乙

132 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2006/12/31(日) 02:20:58 ]
>>130
いうと思ったぞ
バカめ

133 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/01(月) 08:20:37 ]
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

134 名前: 【大凶】 【734円】 [2007/01/01(月) 11:07:00 ]
ことよろ

135 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/01(月) 19:22:53 ]
あけおめ

136 名前:重要無名文化財 [2007/01/05(金) 21:45:10 ]
今日の浅草のお昼・・・となりの江頭2:50みたいな男、
お宅らしく膝にはノートと鉛筆。下座が始まると拍子を打ち始めて恍惚状態。
ただでさえキモいのに、どうもアトピーらしく、ノートに書き込みする
以外は、猿のけずくろいみたいにずーっと体中掻き毟ってた。
袖から手をいれて腋かいたり、はなほじくったり、耳掻いたり・・・。
気になってお芝居に集中できなかったよお。



137 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/05(金) 21:47:05 ]
ご愁傷様です。
私も、その手の人がそばにいると気になって・・・
落ち着きが無い人って迷惑だよね

138 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/05(金) 21:55:50 ]
>>136
メモを盗み見してればどっかのブロガーにヒットしたのに、きっとw

139 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/06(土) 00:23:26 ]
>>136
それは立川こらくだよ



140 名前:重要無名文化財 [2007/01/07(日) 18:27:29 ]
オバさんたちって、なんであれだけコンビニ袋をクシャクシャと音立てて
たたむのが好きなんだろうね。芝居が始まってるってのに。嫌がらせでわざとか、
って思うくらい、延々とクシャクシャやってる婆もいる。

141 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/07(日) 18:32:05 ]
それもそうなんだけど、ペットボトル飲料をビニール袋に入れておいて、
飲むたびにビニール袋から出す必要って、どこにあるのか本当に疑問。
ペットボトルならキャップができるんだから、ビニール袋いらないよね?
袋から出して飲み、またしまう。そのたびにクシャクシャうるさいったらない。

142 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/07(日) 18:46:55 ]
じいさんもやるよ>ビニール袋クシャクシャ
劇場には持ち込み禁止にしてほしいもんだ。

143 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/07(日) 18:48:01 ]
若いのもやるが。


144 名前:---------------------------- [2007/01/07(日) 20:23:57 ]
?


145 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/07(日) 22:15:09 ]
>>142
売店の商品もレジ袋に入れるわけだが。

146 名前:重要無名文化財 [2007/01/09(火) 00:26:06 ]
せんべい食っとったぞ!今夜なんか。
藤娘みながら、前から4列目の婆。松竹座。


147 名前:重要無名文化財 [2007/01/09(火) 01:03:04 ]
歌舞伎座夜の部で仲間と10人くらいで3階席に来てたババア。
筋書きのコピーを人数分用意して配ってた。
いい大人がすることじゃないと思う。

148 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/09(火) 02:00:04 ]
今日の「切られお富」で、オバサンの声で「成駒屋!」という大向うが何度もかかって耳障りだった。

149 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/09(火) 02:17:13 ]
筋書きコピーは別に仲間内なら良くないか_?




150 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/09(火) 02:27:06 ]
個人ではないし、公の場での行為だから、
「個人または家庭内その他これに準ずる限られた範囲内」ではないでしょ。
とすると、私的複製の範囲を逸脱しているのでは。

151 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/09(火) 02:35:35 ]
きっつキツですな・・・


152 名前:重要無名文化財 [2007/01/09(火) 02:39:02 ]
>>147は、ここで、そのことを書くなら
歌舞伎座の人間に(案内係でもOK)
言えば良かったじゃない?

ここで見ると、147のほうが、性悪に感じるよ

153 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/09(火) 02:43:05 ]
当然、歌舞伎座の人間にも言ってます。席番含めて通報済み。
通報したよってことを、ここでも言いたかっただけなのさ。
そのオババ(とその仲間)は絶対にこの板読んでるから。
オババは席番通報されると困るよね、後援会で取った席だもん。

154 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/09(火) 03:50:03 ]
きんもー

155 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/09(火) 03:53:35 ]
最近、凄いDQNがいるねw
入り口係の件でも秘密警察ぶりを発揮してたけど
北朝鮮から来たのかな

156 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/09(火) 04:01:55 ]
ひょとして今月って筋書も割高なの?

157 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/09(火) 04:24:47 ]
>>153
そんなことして人格疑われるのはお前

158 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/09(火) 04:31:25 ]
その人たちも一応、お客さんとしてチケット買って見に来てくれてるんだし、
あまり細かく厳しい事を言い過ぎると、世の中生きて行けないしね・・・

159 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/09(火) 05:38:40 ]
JASRACじゃあるまいし、
松竹はそこまでして筋書き売ろうと思ってないから



160 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/09(火) 08:05:00 ]
ある日の松竹座。幕間におばちゃんの大声が。
「ずーっと勧進帳をやってくれると思ったのに、
他の演目もあるんやねー。騙されたわ」

初心者なら初心者でいいから、チラシぐらい見て来いよ。
いくらなんでも騙されたって・・・何時間勧進帳を見る
つもりだったんだか。

161 名前:重要無名文化財 [2007/01/09(火) 08:28:34 ]
>>154-159
コピー魔必死wwwww

162 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/09(火) 08:48:03 ]
>>161
可哀相に

163 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/09(火) 08:56:15 ]
DQNまた暴れるかな

164 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/09(火) 09:35:27 ]
ほっときましょうw

165 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/09(火) 10:06:49 ]
>>153はリアルで頭おかしいっぽいな。
係員にも153の方が要注意人物扱いされてたりして

166 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/09(火) 11:35:52 ]
153みたいなのは、見るからに変だろうな

167 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/09(火) 11:45:28 ]
だいたいどう考えても私的複製の範囲内だしな。

168 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/09(火) 11:47:59 ]
153が変なのは同意だが、
公衆の面前で複製を堂々と配ってるおばちゃんもおばちゃんだぞ。
とか書くと153認定されそうな今日この頃ですがw

169 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/09(火) 12:41:08 ]
>154-159は明らかに同一人物ですね。
この時間帯に、連続カキコ。
しかも句点のないいつものヤツだ。



170 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/09(火) 15:48:09 ]
単にイタい客=>>153が現れたから、
見物客が集まってきただけかと。

171 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/09(火) 18:14:28 ]
158だけど、たまたま夜更かししてたんだよw

172 名前:重要無名文化財 [2007/01/09(火) 18:20:12 ]
昨日の松竹座夜の部。
山科閑居の幕が開いたと同時に最前列のお婆ちゃん、
大音声で「あー!雪が降ってるわ〜!」って、雪も降るわいな、
忠臣蔵やねんさかい。びっくりしたよ。


173 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/09(火) 19:00:50 ]
>>169
156と158は別人だ

174 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/09(火) 19:58:08 ]
だな。
よくいる荒らしさんは155,157,159.
そいつは自演を隠す気すらなさそうだから放置するしかない。

175 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/09(火) 20:03:45 ]
そういうお前は、北朝鮮から来た池沼の153(150,169,174,その他)のくせに、
なにがよく居る荒らしさんだかw
自己紹介乙としか
立川こらく、消えろ

176 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/09(火) 20:16:46 ]
反応早っwwwww

177 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/09(火) 20:31:22 ]
反応早っwwwww

178 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/09(火) 21:05:34 ]
>>174
荒らしはお前だ、馬鹿

179 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/09(火) 22:29:53 ]
>160
小米朝さんに教えたいようなネタだわ。



180 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/12(金) 11:34:48 ]
歌舞伎チャンネルの「勧進帳」(S55.11・歌舞伎座)
遅れてきた客があとから後からたくさんうつる。
義経一行が関所にかかる花道の出でも、歩いてるのだから、
今も昔も、イタイ客はイタイ。
大向うもヘンなのいたし「梅幸さん!」とか。

181 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/13(土) 18:44:38 ]
お茶の間で家族どうしでテレビ見ながらおしゃべりしている時と
同じように、しゃべりながら見てる客って、年配の人に多くない?
夫婦連れにも、おばさんの友達どうしにもいる。
そのくせ、こういう人たちほど、近くにいる若い客に対しては、
頭が邪魔だの、足を座席の下に収めて座れだの、肘があたるだの、
あれこれうるさくもの言いをつけてくる。
言っとくけど、漏れは全然長身でもデブでもない(160cmしかない)。

182 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/14(日) 00:23:46 ]
年配者の傲慢さというか身勝手さには
閉口させられること多いよな。
こういう年配者が増えてるのもアレだよな。

183 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/14(日) 14:07:00 ]
>>180
仮名手本忠臣蔵のDVDは、もっと凄いよ。
幕が開いてからも、一階の舞台近くは空席だらけで、
芝居の最中にぞくぞく客が入ってくる。
しかも、かがんで入ってくる人なんて、一人もいない。

184 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/14(日) 22:38:38 ]
昨日の歌舞伎座夜の部
10分おきくらいに咳き込む中年男性が近くにいて、
それが口を覆いもせずやるものだから前に座った人が気の毒。
またちょっと行っちゃった感じの人で注意もできず。
咳がとまったと思ったら船を漕いでいた。
噂で聞くより芝居のできは良かったのに、
全然集中できなかった。

前方センター席で座り間違いをした人がいてチケットが見当たらず、
開演中で案内嬢と後から来た客が通路で中腰で待っていた。
ロビーに出て大きい声がした後1列前の席に座った。
他人事ではない気がした。

185 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/14(日) 22:44:24 ]
今日の国立のケバイ4人組の女
芝居中も飲み食いしっぱなしでしゃべるしゃべる
しかも言葉遣いが汚い
来るとこ間違ってるんじゃないかと思った

186 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/14(日) 23:17:01 ]
>>185
歌舞伎座の三階席の西側の席(舞台の下手側と花道が全然見えない最悪の席)に
3,4人くらいのグループで来ている若い女にも、そういうのがよくいるよ。
(すぐ側に歌舞伎座の係員が立ってて見張ってるから、さすがにそこまでひどくはないが)
三階正面席の田舎の観光団を見下した目つきで見ているが、そいつらのほうがよっぽどイタイ。
そして、なぜか、東側にはそういう場違いな若い女のグループは見たことない。
役者が女子大生の集団を嫌がるというのが、本当によくわかる。

187 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/15(月) 00:05:57 ]
東側はほぼゴールド会員の特等席だから

188 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/15(月) 00:49:05 ]
売り切れでもないと、3階西側は普通買わないよね。
ほんとに見づらいよ・・

189 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/15(月) 00:56:08 ]
>>185
あれ水商売の女だと思う、それも花柳界じゃなくてキャバクラ。



190 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/15(月) 07:35:31 ]
>>189
誰目当てで来てたんだよ?
誰かの知り合いだったら嫌だな


191 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/15(月) 22:28:43 ]
誰かかキャバクラでタダ券やったんじゃねーの?


192 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/15(月) 22:53:03 ]
先週、国立に行ったとき一階の真ん中あたりの席に
着物のおばさんたちがいた。
その中の一人は前傾姿勢で前の座席の背もたれをつかみ、
前の座席しがみついているようにみえた。
そして、ある役者がでると
左右の連れの肩をたたき「ほらほら」と知らせて
舞台に向かって手を振っていた。
その役者が舞台に現れるたびに毎回さわがしかった。
後ろの席の人、いや前の座席の人も気の毒だった。
彼女たちはその役者の知り合いなのだろうか?


193 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/15(月) 22:56:54 ]
>>192
知り合いどころか顔と名前が一致しないくらいだから
「ほらほら」と知らせたんじゃないか?w

194 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/15(月) 23:15:57 ]
>>193

手を振るときは「○○さーーん」と小声で叫んでた。
「気づいたわよ」的な発言もしてた。

1階の8列目前後の席だから知り合いかもとおもったんだけどな。

195 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/15(月) 23:20:48 ]
多分そうでしょ。

196 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/15(月) 23:22:16 ]
なんか三階か子役のご近所さんみたいだな

197 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/16(火) 00:52:16 ]
あのさぁ、この時期、前の座席の背もたれに
アタリマエのようにコートをかけてるババーがいない?
あれ、ありえないと思うんだけど
係員、なんとかしてくれないのかな?

198 名前:重要無名文化財 [2007/01/16(火) 13:00:02 ]
浅草歌舞伎、3階最後列で見てきた。
そしたら開演中に3階席の3列目くらいでウィルコムの端末をいじってるヤツがいた。
上から見下ろしていると、画面の明るさが案外目障りなんだよね。
そいつが時々手を止めて、掛け声かけるんだよ。しかもわりとうまいし、いい声。
大向こうさんって芝居が好きでやってると思っていたけど、そうじゃないんだね。
よく「声掛け屋」とか揶揄されてるけど、こういうヤツのことを言うのかと納得した。


199 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/16(火) 13:17:22 ]
3階席の時、後の女性が見えな〜いと言い出し、前列の椅子をどんどん蹴りはじめた。
連れの男性にたしなめられ一端はおさまったが、また時々蹴ってきた。
気が散ってしかたがなかった。座高は普通だし前のめりしてないのにな。




200 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/01/16(火) 13:51:28 ]
192-194
音羽屋も馬鹿村も変わらんなw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<178KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef