[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/16 10:49 / Filesize : 178 KB / Number-of Response : 814
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

客席のイタいヤツ■歌舞伎編■3幕目



1 名前:重要無名文化財 [2006/11/16(木) 01:35:14 ]
歌舞伎以外はこちら:
客席のイタいヤツ★伝芸総合編★その1
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1136774531/l50

前スレ
客席のイタいヤツ■歌舞伎編■2幕目
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1146986702/

562 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 01:16:57 ]
jは自演のj

563 名前:重要無名文化財 [2007/02/14(水) 01:44:34 ]
はなのお江戸のむかしから、どのみち「かべす」は無粋な客

564 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 01:53:18 ]
「かべす」って何だっけ

565 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 01:58:32 ]
菓子弁当寿司
だっけ?

566 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 01:59:34 ]
>>562
素敵!

567 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 02:03:27 ]
無粋でもいい。菓子が食いてえ。

568 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 02:06:29 ]
歌舞伎座の杏大福が好きです


569 名前:重要無名文化財 [2007/02/14(水) 02:09:39 ]
前はお弁当、歌舞伎座外の歌舞伎茶屋で買ってたが、
だんだん飽きてきて、
最近は少し早い目に家を出て、
三越の地下で調達しています。

が、それも飽きてきた。
自分で作ってくこともあるのだが、
毎回そういうわけにもいかん。
どこかよいお弁当スポットご存知ないですか。

570 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 02:53:50 ]
>569
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1084435018/



571 名前:重要無名文化財 [2007/02/14(水) 03:18:52 ]
>551
× 的を得る
◎ 的を射る


572 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 09:51:16 ]
>>568
同意、広尾と松屋銀座の地下にもお店あるよね

573 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 10:08:54 ]
無理して劇場で食べず、朝から食べ時間を調整して
芝居が終わってから レストランでゆっくり食べるよ。

574 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 11:32:49 ]
チラ裏乙

575 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 19:07:36 ]
中村座ならいいんですよね?
食べながら観劇

576 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 20:16:37 ]
>>575
釣りでしょ。

577 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 21:26:29 ]
なんで劇場で喰おうとすんのかね?
飢えてる難民みたいじゃね?

578 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 21:30:18 ]
>>577
日本語でオケ

579 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 21:45:52 ]
劇場でやたらと食いたがる奴は、普段からのべつまくなしに何か食ってる奴だよ。

大学のときの同級生に、起きている間中、ずーーーっとお菓子を食べている女がいたんだ。
本人によると、胃酸過多だから、常に少しずつ食べていないと胃が荒れると言うんだ。
で、カバンに菓子パンやクッキーの類を常に入れておいて、いつでもどこでも
チビリチビリとモソモソ齧っていた。
でも、授業中には何も口にせずに1時間以上平気でいられるんだから、
絶対嘘だと思ったね。
デブじゃなくて痩せていたけど、やっぱり昼飯はあまり食わず
(「私は小食なの」と言う)、その直後に菓子パンを齧りだす始末。
こういうのは、単にお菓子食いで、行儀が悪いんだよ。

劇場で意地汚く食らっている連中を見るたびに、菓子パンを齧りながら
マンガ読んでたこいつの低脳ヅラを思い出して、二重に不愉快になる。

580 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 22:22:22 ]
演劇・舞台役者板からのお客臭がするな・・・



581 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 22:49:55 ]
>575
歌舞伎座でもいいんだよ。

582 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 23:04:52 ]
食い物の話題ひっぱりすぎだろw

583 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 23:58:36 ]
ゴメン。
この話題俺が発端なんだよね。
こんなに続くと思わなかった。
日も変わるので、別の話題でいきましょ。

584 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/15(木) 01:24:45 ]
>>571
よく誤解されているけど、
「的を得る」でも間違いではないんだな、これが。

585 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/15(木) 02:38:41 ]
俺は前の席で中腰の人がいたら容赦なく止めて貰うように言うし、うるさい人は手の届く範囲で必ず注意する派だけど
芝居小屋での飲食には許容派なんだ。
もともとの芝居小屋が「自分のどうでも良い幕には幇間を踊らせて宴会をしていた」みたいなところだから
これに注意するのはなんだかちと違和感を感じる。
それに本当に一年に何度かしか見られないような凄みのある舞台だと、あの「虫ほどの知性も感じられないような婆」どもも
シーンと黙らせるしね
ただTPOはさすがに考えて欲しい。チャリが入っても不自然でないような浮いた場面では喰おうが飲もうが勝手だよ。
ただ、忠臣蔵なんて演目では食えるところなんて道行くらいじゃないか? 
あとはひたすら緊張感が続く。あんな場面で飯が食えるなんて……感性が死んでいるとしか思えない。

まぁ、七段目ならお菓子くらいはおいしく食えるかもね
あと討ち入りでビールとか……

586 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/15(木) 10:02:32 ]
お酒の匂いも悪臭だよ・・・;

587 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/15(木) 19:15:59 ]
前の列(二階正面一列目)に座ってた婆とその娘らしいオバハンの二人連れ、
判官切腹の場面もずーっとパンとかまんじゅうとか食い続けてたよ。
どーゆー神経してんだか。気が散ってしかたなかったよ。


588 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/15(木) 19:40:21 ]
あれ?まだ食い物の話してるのか。

589 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/15(木) 21:02:26 ]
江戸時代には飲み食いしながら芝居を見てたんだから、
なんて言い出したら、今では客席が禁煙なのはおかしいってことになるよ。

素朴な疑問なんだが、あんなに人が大勢いてゴチャゴチャしていて
お世辞にも衛生状態が良いとは言えない場所で、そんなに食べたいかねえ?


590 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/15(木) 21:16:54 ]
海苔巻きくらいはいいんじゃないか?



591 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/15(木) 23:21:07 ]
飲食ゾーンってのでも作るか?
そこに座ったら逆に食べたり飲んだりしないといけないw

592 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/15(木) 23:23:32 ]
まだまだ続くよ食い物の話

593 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/16(金) 00:06:54 ]
結局現代では芝居小屋ではなく劇場なんだよ。
それなりのモラルは要求されて仕方がない。

594 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/16(金) 00:26:20 ]
>>589
ちょうどご飯時にかかる上演時間と
あの幕間時間のせいではないかと。
やたらにおいしそうな弁当とかお菓子とか売ってるからつい何か口に入れたくなるしねえ。

595 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/16(金) 00:51:29 ]
黒胡麻大福と杏大福はうまい。

596 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/16(金) 01:18:39 ]
白玉入りの鯛焼きうまいぉ。焼きたてのやつ。
上演中は食わないけど。



597 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/16(金) 10:11:05 ]
鯛焼きは並んでるよね、いつも。

598 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/16(金) 11:59:52 ]
         _..._      _,,
      _..,,ノ"///ヾ、  _,."彡i
    / :`y'、ソ、)、ソ、y、)',,::彡",ヽ   
   / (( ) .iy'ソ ' )'y )、ソ、),,彡'彡|
  r'=、 ,  ::i )/i y )、) 'y k彡,,"」
  `''、._ノ .::ノ/彡f ::ヽ ;Y 、、、,-ー'"
     `ー-'=ー"ニ=ー~"`^"

599 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/16(金) 15:29:50 ]
   /\__/\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  * ̄∀ ̄ )< ま、豆ー
  (   つ    つ  \_____
  |   |    |            ∧_∧
  (____)____)           (゚∀。,, )また太まるぞ・・・
                       ~~~~~~


   /\__/\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (u;* ̄∀ ̄ )< はーはー、どうしよう・・・
 /⌒  つ    つ \_____∧_∧
 し___ノ.___ノ           (゚∀。,, )・・・もう食えやうっとうしい





600 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/17(土) 05:42:12 ]
アラーム事故も無くなり、今月は比較的平和なのかな?
延々と食べ物の話題が続くとは。



601 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/17(土) 12:20:06 ]
昨日も電子音が数回鳴ったよ、四段目腹切り場。
アラームというより、携帯を開くたびに音が鳴る設定にしてあるらしく、
周囲に注意された婆が「時間を見てるだけなのよ!」と
大きい声で反論していて、そっちのほうがうるさかった。
消音設定くらいできるようになってから、来い。
というより、電源切れって話なんだが。

602 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/17(土) 13:14:40 ]
今月は電子音被害報告がやたら多いな。
シーンと静まり返った場でやられると普段より目立つからなのか、
今月に限って電子音を鳴らす馬鹿が多いのか、どっちなんだろ?

603 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/17(土) 22:17:17 ]
今日、通しで観たが、どの幕か忘れたが、着信音1回、電子音1回、違う幕で鳴った。
近くなかったからあまり気にならなかったが・・・

604 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/18(日) 10:40:38 ]
>584
国語の問題で、予備校の世界史のセンセイに惑わされないように。

605 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/18(日) 14:58:18 ]
>>600
お茶の間で食べながらテレビを見るのと同じように劇場でもやっている人を、
不愉快に思っている人が少なくないということでしょ。
テレビのくだらないバラエティ番組なんて「ながら見」程度でいいけど、
芝居を集中して観たい人が来るのが劇場だから、雑音や匂いは不快だよ。
それから、一人暮らしでもないのにテレビ見ながら食事という家庭の人には
一生わからないだろうけど、「ながら食い」って凄く汚らしい。
そういう薄汚いものを劇場で見たくないという気分もあるんだよ。

606 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/18(日) 15:06:34 ]
>>605
このスレを見ている人にとって今さらな事を
長文でダラダラ書き込むのも
かなりみっともないよ。

607 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/18(日) 16:02:47 ]
>>606
そういう一行レスをつけることもかなり……アッ、オレモナ!

608 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/18(日) 19:15:02 ]
ながら喰いしてる本人に言えよ。バカ。

609 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/18(日) 20:32:16 ]
ここのレス見てみても、ながら食いしてる奴の中にも
周りには気を使っているつもりの奴がいるから、始末に終えないよ。
煎餅ボリボリ、ギョーザの匂いプンプンさえしなければ
「音と匂いには気をつかって食べている」つもりなんだろうがな。
こういう感覚の持ち主には、どこから何を説明すればいいのやら。

610 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/18(日) 21:11:26 ]
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
◆タイタニック◆Part2 [演劇・舞台役者]
腎臓病と透析21 [身体・健康]
【新感染】朧の森に棲む鬼【松竹】 [演劇・舞台役者]
【アンティーク】西洋骨董人形館・44体目【ビスク】 [お人形]
【アンティーク】西洋骨董人形館・41体目【ビスク】 [お人形]
------------------------------------------------------------------------

透析で食事制限してる香具師が
食い物ネタに粘着してるのか?w



611 名前:重要無名文化財 [2007/02/18(日) 22:00:43 ]
きょうの夜の部、客同士で捕まえてやるとかいってるトラブルは
何だったの?

612 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/18(日) 22:47:43 ]
>609のヒステリーぶりを見ると、
>610が冗談とも思えないな。

613 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/18(日) 22:52:52 ]
もうさ、食い物の話はスルーしませんかね?

614 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/18(日) 23:26:41 ]
今日の夜
一部の客に釣られて
客の70%以上がどうでもいいところでいちいち拍手してた

615 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/18(日) 23:37:47 ]
本日昼の部
3階東にいたとにかく何でもかんでもコーライヤー!ヨロズヤー!
ナカムラヤー!と叫びまくってはフライング爆竹拍手の巨漢ハゲ。
舞台遠い方の2列めで座席を上げた上に座って
切腹の場でもキィキィうるせぇ事うるせぇ事
めちゃ訛っているから外国人かとオモタ


616 名前:重要無名文化財 [2007/02/18(日) 23:47:52 ]
禿げ、今月は昼のブ 東袖に出没率高し。土日

617 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/18(日) 23:56:05 ]
今日の昼の部も着信音鳴らしてた馬鹿が居たなぁ。
しかも延々鳴ってた。なんでせめてすぐ切らないんだろうね。

618 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/19(月) 00:11:19 ]
>>615
そういうのって係員に言ったらやめさせてもらえるのかな?

619 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/19(月) 00:27:19 ]
冗談抜きにして、歌舞伎座にはただの案内係だけでなく、
屈強な警備員も導入する必要があるかもしれない。

620 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/19(月) 01:03:34 ]
615のハゲは悪名高い有名なヤツなのか?
幕間に隣席の婆に得意げに解説かましていたが。

自分しか掛け声かけてないシーンが多いのは何故か
考えないんだろうか。
発音も発声もタイミングもなっちゃいないよ。



621 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/19(月) 01:06:27 ]
六段目でこうらいやーって聞こえたのは錯覚かな・・・

622 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/19(月) 01:06:49 ]
携帯アラームは解除しないと電源切っても
自動的に電源入れて鳴るから気をつけないとな
博多座ではちゃんとアラーム解除してから電源切ってと言ってたよ
あと上演中の飲食はやめてとも言ってた

623 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/19(月) 01:16:20 ]
顔世殿、顔世殿…と師直が迫っているときに
やたらポップな着メロ鳴らし続けるヤツ
ビニールガサガサに注意するくせに自分は座席前方に
10センチはずらして座る前のめりの婆

大序に大遅刻してきて3階中央で間違えて座ってる婆と
揉めて長々立ったままグタグタしてた緑の毛皮女
615の言う掛け声自己満足禿

これすべて18日昼の部3階

624 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/19(月) 08:06:34 ]
>>615
それがかの有名なハゲコーライ。
最近は高麗屋だけじゃなくていろいろかけてるな。
爆裂拍手テラウザス。

625 名前:重要無名文化財 [2007/02/19(月) 19:35:38 ]
拍手されると科白が聞こえないことあるから、止めてくれといいたかった。
結構近くの席にいたので空気読めと思いましたわ。

626 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/19(月) 21:16:01 ]
自分の事を役者に印象つけるのが最大の目的なのか?
つーくらい空気も芝居の筋も読めてないよなあの禿。

高麗屋が出ない時なら居ない事が多い?

627 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/19(月) 23:04:11 ]
セイコ嬢といい、クイダオレ氏といい、ハゲコーライ氏といい、
歌舞伎座には、結構香ばしい常連客がいるんですね。
その人たちって、国立や演舞場にもやって来ますか?
それとも、贔屓の役者が出なければ来ませんか?
私は今のところ、ハゲコーライ氏(らしき人)しか
遭遇したことはないし、しかも三階席で見たとき限定。
しかし、2ちゃんでこんな綽名つけられて話題にされているのを
彼らは知ってるんでしょうかね?

628 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/19(月) 23:05:38 ]
>>626
高麗屋のおっかけらしいから、出てないと
ほとんどいないんじゃないかな?

昔、隣になって話しかけられたことがあるよ。
普通に歌舞伎好きないい人だったし、その頃は今ほど
掛けまくってもいなかったんだけどねぇ・・・

629 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/19(月) 23:15:25 ]
ここで読んで知った、ファッションなど特徴的な
聖子嬢ならロビーで何度か目撃したが、
それ以外はないな・・・

630 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/19(月) 23:23:51 ]
場内入ると圏外になるケータイってドコモだけ?



631 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/19(月) 23:31:04 ]
ドコモだけでは、電波妨害が無意味でしょw


632 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/20(火) 00:00:43 ]
食い倒れは最近どう?

633 名前:重要無名文化財 [2007/02/20(火) 03:30:06 ]
昼の部、判官が切腹するのは1時35分。
その場でやってくれますその少し前の、白になってこれからいざ切腹というとき、
1時30分にセットされた携帯メロディが鳴り響きます。

634 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/20(火) 11:31:51 ]
ああ、ナルホドねw

635 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/20(火) 15:27:09 ]
>>615
2/18昼、3階東の掛け声男自分も見ましたよー。
のべつまくなし声かけまくってなんなんだか。
手を口の横で広げて声でっかくしてたし
拍手は誰よりも早くしたいらしくフライングなんてもんじゃない。
役者のセリフとかぶるし、いいと思っても拍手する気も失せた。
あんなヤツ出入り禁止にするべき。
たたんだ座席上に座るのは2階最後列でやって注意されたことがある。
それだけでも会場係はなんとかしてほしい。
3階西の上の方では渋くていい掛け声の方がいました。

636 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/20(火) 15:57:59 ]
18日昼の部。
隣席のおばさまがイヤホンガイドをご利用になっていましたが
その解説にいちいち声出してへーへーふんふんと相槌を打ってました。
あと変なタイミングでブホッて吹き出し笑いすること数多し。
イヤホンガイドそんなにおもしろいかな。
最初から最後までこのおばさまには悩まされました。

637 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/20(火) 19:21:35 ]
ハゲコーライ大人気w
わざわざ右手を口の横に添えてタイミング図るのは
なんだかな・・・と思っていたら一度だけ掛けるのを
やめたので「やれば出来るじゃないか」と思った。
いい芝居だったとしてもぶち壊し。

638 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/20(火) 21:05:21 ]
19日夜の花外の婆。
松嶋屋のファソか何か知らぬが、
頭より高く上げた手でフライング拍手やめてくれ。
周りの人も釣られて拍手しかけるけど
その周辺でだけパラパラ拍手して消えていくときのむなしさといったら無い。

639 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/20(火) 21:19:28 ]
>>638
浅草でもそんなおばさんいたなぁ…orz
碇知盛で女官が入水するシーンで一人だけ拍手…。
しんみりしてる所でブチ壊すんじゃねぇゴルア!と思ったよ。
誰彼関係なく拍手してるのが本当に不愉快だった。

パッと見着物着て、ショートヘアで上品そうなオバちゃんだったのに。
中身はわからんもんだね。

640 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/20(火) 21:30:28 ]
>>639
そうそう!
小柄で上品そうなショートのばあちゃん。
19日は多分藤色系の皇族がつけるような帽子かぶってた。



641 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/20(火) 21:47:53 ]
近くの席の女性(40代くらい?)が幕間の度に同行の初心者と思しき男性に
次から次へと謎の解説をしていた。

「今日の仮名手本は丸本だからアドリブがあってわかりやすいでしょ。
 これが古典の忠臣蔵だったら見ても台詞も意味がわかんないんだよ」
「寺子屋っていうのも初心者向きね。六法があって隈取してて勧善懲悪だから」
(十一段目が始まる時場内が暗くなったら)
「ここからが本番。だから暗くなる。(十一段目は)3〜40分くらい」
「高麗屋や播磨屋はサクラの声が上手いでしょ」

観劇マナーは普通だったし、直接迷惑を蒙ってはいないけど、なんかなー
痛いというよりおもしろい

642 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/20(火) 22:29:18 ]
いたしかゆし

643 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/20(火) 23:04:28 ]
シジミだったりしてw

644 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/20(火) 23:15:25 ]
>>641
古い話で恐縮だけど、年末の幕見にも似たような珍解説を
奥さんらしき連れの女性にしてるオジサンがいたよ。
「芝浜」のオチが落語のモトネタとは歌舞伎では違うのは、
「歌舞伎は上流階級の娯楽でなかなか庶民は見に行けないから、
人気のある演目は落語にもなって、芝浜もそのひとつだけど、
やっぱりオチは庶民の世界に合わせたものに変わるんだよ。
庶民はあんなキレイゴトは信じないからね」だそうだ。
トンチンカンな薀蓄をビギナーの連れにトクトクと語る人って、いるのね。

645 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/20(火) 23:27:09 ]
そいつらは、歌舞伎検定うけて0点取れ。

646 名前:重要無名文化財 [2007/02/21(水) 00:21:07 ]
痛い客というかイヤホンガイドなんだけど、今月の博多座
鏡獅子の時に「昔は客席には殿様が座っておりました。ですから皆様もどうぞ
殿様になった気分でお楽しみください」なんて言うもんだから、客席で一斉に
笑いが起きた。菊之助はなんで笑われるのかわからんでいい迷惑だろうに・・・。

647 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/21(水) 00:33:29 ]
>>646
正月に歌舞伎座で勘三郎が鏡獅子踊ったときにも、
イヤホンガイドが「お客様は将軍様のつもりで」と
言っていたけど、特に誰も笑ってなかったよ。
そんなにおかしいかな?
ま、菊はかわいそうだ。

648 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/21(水) 01:08:02 ]
>>641 おもしろ過ぎW
その人の解説が激しく聞きたいぞW

むかし海老がまだ新之助だった頃、床下が終わってからの幕間で「
あの鼠が新ちゃんなの。動きが機敏でしょ!」って若い女性が声高
に友人らしき子に説明してたの思い出したよ。「歌舞伎の人って被
り物もやるんだ。すんご〜い!」なんて二人は楽しげに会話してた。


649 名前:重要無名文化財 [2007/02/21(水) 03:04:18 ]
ハゲこーらい氏、客席で口の横に手を当てながら「こーらいやー!」
「こーらいやー!」をこれでもかというくらいやったあと、楽屋口で出待ち
までしてますよ。

ほんとに、ご苦労様ですな。。

650 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/21(水) 08:00:41 ]
641の高麗屋と播磨屋のサクラってのにコーライハゲも
まじっているのかなw

しかしあの人の掛け声は日本語の「こうらいや!」じゃなく
日常会話はとりあえず出来る様になった外人が言ってるみたい。
Kooolayeeeerrr!!!



651 名前:重要無名文化財 [2007/02/21(水) 14:02:03 ]
あの人は、もっと違和感なく掛けられるようにならないとね〜。

こ〜らいにゃ〜!

652 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/21(水) 17:38:10 ]
むしろ「クーライヤーーー!!」に聞こえる。
関係ないが見た目もなんだか一般的日本人の体格からは
少し外れてるし、外人と間違える人がいたのも納得。

>>641
>「ここからが本番。だから暗くなる。(十一段目は)3〜40分くらい」
誰か翻訳してほしい 何が言いたいんだろう??



653 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/21(水) 22:27:36 ]
641の女性って、「丸本」とか「隈取」とかの言葉の意味わからずに
色々連発して、初心者の前で通ぶって見せているだけでないとしたら、
いったい歌舞伎をどのように認識しているんだろうか?

654 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/21(水) 23:25:03 ]
>>652
漏れは、
>「今日の仮名手本は丸本だからアドリブがあってわかりやすいでしょ。
> これが古典の忠臣蔵だったら見ても台詞も意味がわかんないんだよ」
こっちのほうを翻訳して欲しい。
「古典の忠臣蔵」って、まさか「元禄忠臣蔵」のことじゃないだろうな?
それは「新歌舞伎」というんだけど・・・


655 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/21(水) 23:25:34 ]
>>652
641ですが、
討入りは忠臣蔵のメインイベントだから、
十一段目が夜の部で一番の見もの、という意味で「本番」と言っていたと思う。
で、忠臣蔵に限らず重要な場面の前は、歌舞伎では必ず場内は暗くなるよと。
連れは「そうなんだー」と納得。そしてあっという間に終わってしまい、
「なんか短いね」と言うと「あんまり出しちゃいけない場面だからね」と解説。
さっき3〜40分って言ってたじゃねーか!

七段目が終わって、「なんかすっきりしたなー今!」「ね、ね、いいでしょ!」と
女性も連れも異様に気分が高揚しており、休憩中に641の話をして
テンション最高潮なところに場内が暗くなったから、まさに
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! という
こっちが笑ってしまうようなテンションになっていた

痛痒いな

656 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/21(水) 23:35:30 ]
当人たちが楽しんで観劇していたことは大いに結構だし、
そのレクチャー、隣で盗み聞きするのは楽しそうだけど、
じかに受けたくはないな。

657 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/22(木) 00:26:18 ]
幕間中に、筋書き見ながら若い女性が二人が
「さっきの、あの女の人、なんて人?キレイだったね〜」
と、一生懸命 筋書きをめくってる。。
と、ふと 「あ。女じゃないのか。みんな男だ!」って
大笑いしてて、なんかほのぼの・。・。w

658 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/22(木) 00:57:34 ]
ホントほのぼのでいいねw
玉のことかな。

でもチョトすれ違いではないかいの?
客席のほのぼのエピソードのスレでも作る?

659 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/22(木) 01:05:31 ]
今月の歌舞伎スレでいいんじゃないかな。
箸休め的にほのぼのレス。

660 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/22(木) 03:09:22 ]
そういや、オイラも美形女形を見てるとき
普通に「女」としてしか見てないなぁ。
それが、よく考えたら男なんて、すっかり忘れてる。
やっぱり、歌舞伎役者はスゲーや。

スレちだけどチョイ乗りでスマソ。



661 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/22(木) 19:58:27 ]
>>329
>風袋(ふうたい)≠風体(ふうてい)

総ルビ復活キボンヌ

662 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/22(木) 20:52:22 ]
自分も女方好きで、「綺麗・可愛い・大好き♪」だから、
たまに普通に「○○の実のお姉さんで〜」と言ってしまう事がある。

663 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/22(木) 21:12:04 ]
>>622
ナカーマ!!
歌舞伎も菊之助も知らない同僚が、
寺島しのぶの弟が歌舞伎の女形?さぞかしブサイクだろ?
と、顔をしかめるから、つい
「お姉さんとは違って美人だよ」と言ってしまった。

664 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/22(木) 21:15:29 ]
663です。
アンカー番号間違えました。
662さんにあてたレスです。

665 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/22(木) 21:30:03 ]
しのぶが立役ならかっこいいんだがな

666 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/22(木) 21:40:47 ]
しのぶが男だったら菊五郎を継いで菊は梅幸で円満解決だったのにな

667 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/22(木) 21:57:04 ]
しのぶ姉さんは不細工ではない。
すごく細工がいいとは言わないが。

668 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/22(木) 22:51:28 ]
いい加減スレ違いです。

669 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/22(木) 23:15:26 ]
>>666
音羽屋でいちばん六代目に近いのはしのぶだよね。

670 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/23(金) 01:44:23 ]
へ〜ぇ。
蜷川舞台によく出てるけど、華奢なからだで
存在感オーラのある女優さんだよね<しのぶ



671 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/23(金) 19:33:48 ]
昨日の昼の部、携帯を鳴らしたあと、次の場面でメールチェック
までしていたのには、一瞬殺意が芽生えた。

672 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/23(金) 21:56:17 ]
歌舞伎座の係員も「ケータイの電源は切ってください」と
幕間ごとにかなりうるさく言ってまわっているけれど、
ケータイ依存症のヤツは、はっきり言ってつける薬ないよ。
都内の幹線道路でバイクに乗ってる最中なのに
ケータイメールやってるバカを見たことがある。


673 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/24(土) 00:22:30 ]
あうとソフトバンクは劇場内でも電波あるん?

674 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/24(土) 00:26:55 ]
横のオバサンが、平右衛門のセリフを仁左と一緒に言ってた。
七段目。聞きたくないのに聞こえてくる。迷惑極まりない。

675 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/24(土) 00:40:34 ]
>>674
かわいそに…
それは直接文句言ってもいいと思うぞ。

676 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/24(土) 00:48:11 ]
前に歌舞伎座3階席で見たとき、前の席にスケッチブック片手に
ずっと舞台の絵を描いてるおじさんがいた。
またこれがすげー上手くて、芝居よりもそっちに目がいったよ。
イタくも痒くもないんだが、変な客だったな

677 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/24(土) 01:08:41 ]
一階の前の方の席で舞台をスケッチしてる外人見たことあるよ。


678 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/24(土) 10:57:24 ]
一人ブツブツ台詞を言う客がすぐ隣ならシー!てできるけど
数人おいて向こうだとイライラしながら誰か注意しろと困惑する。

679 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/24(土) 23:01:16 ]
言えてる。
後方だったら振り返るだけで効果あるけど
並びや前方だとどうしようもねえ。

680 名前:重要無名文化財 [2007/02/25(日) 12:32:33 ]
昨日夜の部、2階上手側最前列の婆。
帯の後ろに荷物を置いて前のめり。
花道は見えず、常に婆さんの顔が、、、
幕間に係に頼んだが改善の余地ナシ。
通路側なのに席を立たず、こちらの腹が立つ。
隣の付き添いの娘も平然。
お前らのことだよ!



681 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/25(日) 13:17:31 ]
昨日の昼の部、一階15列花道近くの席に、巨漢のオッサンが座ってた。
肩甲骨から上が座席の背もたれから出るくらい座高が高く、横幅も凄かった。
しかも、上演中にずっとチラシや俳優年鑑をかざして読んでいるから、
後ろのほうの席からは、視界が遮られ通しだった。
せっかく16列取れたのに、通路隔てた前方の客が邪魔になるとは思わなかった。

682 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/25(日) 13:38:48 ]
上演中に役者へのお手紙を書きまくってるおばさん。
読まずに捨てられてることも知らずに。


683 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/25(日) 14:42:04 ]
手ぬぐいまく時、花道に落ちたのを必死で奪い取るオバタリアンって凄いと思う。


684 名前:重要無名文化財 [2007/02/25(日) 14:46:42 ]
そこのおかん!花道に荷物置くな!(本当にいた)
あと客席でせんべい食うな!しーんとしている場面で「ぼりっ!」「ぼりっ!」「ぼりぼりぼりぼり・・・ぼりっ!」
ハリセンで頭を「スパーン!」とやりたくなった。


685 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/25(日) 14:47:04 ]
>>682
その役者の名前さらして

686 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/25(日) 15:12:37 ]
歌舞伎座では、花道や二階・三階最前列の座席前の手摺りに荷物置くな、
と、いつもアナウンスしてるけど、
手摺りにペットボトル置いてる客は、いつもいるよね。
しかも、一人、二人じゃない。

687 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/25(日) 15:36:10 ]
昨日、夜の部、一階二等席にいた女性二人連れ。
二人とも関西弁丸出しだったから、熱心な遠征ファンと思いきや、
休憩時間に交わしている会話の内容にブッとんだ。

第六幕閉幕直後
女性1「ねえねえ、あの人(勘平)、結局死んだん?」
女性2(筋書を見ながら)「どうやら死んだみたいやで。
    ストーリーが全然わからまま見てても、わけわからへんなあ」
女性1「事前にチラシ見て、ストーリーを叩き込むようにしてるけど、
    それでも難しいなあ」
漏れ(・・・・菊親父さまが聞いたら、泣くだろうな)

第七幕閉幕直後
女性1「子供(力弥)のお使い、可愛いな」
女性2「そやな」
漏れ(・・・児太郎クンでは力弥役は年齢不足なんですが)

観劇マナーは普通だったから、迷惑は全然こうむってないけど、
こういう人って、遠路はるばる何を見に来てるんだろ?

688 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/25(日) 15:46:27 ]
大阪出身、東京在住って人がどれだけいると思ってるんだ?

689 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/25(日) 15:48:56 ]
>682
若手役者の痛いヲタだと思ってるんだろうけど、
大幹部のまともな贔屓にもそういう人はいるよ。

690 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/25(日) 16:24:08 ]
客席じゃなくロビーのソファなんですが。
開演前に軽く食事してたら、
なんかシンナー臭い。
辺りを見たら、同じソファの端に座ってた女性が
マニキュア塗ってた…
なぜ今ここでなんだ…臭いよ…



691 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/25(日) 16:24:28 ]
1人をのぞいて全員歌舞伎座初めての様子の若い男女5、6人のグループ。
リーダー格の女性が、幕間に仲間にガイドするのが
鯛焼きからアイス最中まで全部食い物(甘味系ばっかり)で、
しかも、ものすごいデヴだったのにはワラタ。

692 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/25(日) 16:27:01 ]
東京旅行のついでに歌舞伎でもみとこか、って人かて
けっこういてはるやろ?

突っ込むようだがコタは別に「年齢不足」ではない。
主税の実年齢と3つくらいしか変わらないし、
声変わりが終わっていて、もう少し大きければ13歳で
やって悪い役というわけではないよ。


693 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/25(日) 17:01:13 ]
>「子供(力弥)のお使い、可愛いな」
これだけで、コタは年齢不足決定で、力弥役失格だろ。

694 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/25(日) 17:14:38 ]
>>676-677
舞台の撮影・録音は禁止だけど、スケッチは別にいいんだよね。
法廷の写生みたいだけど、上手な絵なら見てみたいなあ。

695 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/25(日) 17:14:49 ]
sage

696 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/25(日) 17:21:22 ]
窃盗現場を見た。
隣の人が置き忘れた紙袋をバックへ入れ反対方向へ逃げたオババ。
すぐ忘れた人が戻って来たけどかわいそう声はかけられなかった…

697 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/25(日) 17:24:02 ]
昔金太郎が力弥やってたじゃん

698 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/25(日) 17:28:30 ]
>>697
奥村書店に、高麗屋三代同時襲名のときの、金太郎改メ染五郎の力弥役の写真があったね。
稽古のときには、染がまだ背が小さくて手が届かなくて、
じーちゃんがついには怒り出した、という話を紀子ママが書いてるよ。
だから、子供にはムリな役なんじゃないの?
ひとくちに15歳といっても、江戸時代の15歳は今の20歳すぎよりもオトナだよ。

699 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/25(日) 18:44:38 ]
>>696 いがみのオババ

700 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/25(日) 19:31:44 ]
>>693
イタイ客として晒されてる客の会話を
自分の論拠にするってwww



701 名前:重要無名文化財 [2007/02/25(日) 20:13:12 ]
楽、昼だけ行ってきました。ハゲの人の天下でした。。東袖席に半立ちで、
さかんにこーらいや、こーらいや、やってました。

702 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/25(日) 20:27:30 ]
そんなに有名なはげこーらい氏、怖いけど一度見てみたいw

703 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/25(日) 20:29:15 ]
>>700
687で晒されてるのは単なる初心者じゃん。
別に痛くないと思うけど。


704 名前:重要無名文化財 [2007/02/25(日) 20:41:52 ]
地方のみなさん、ハゲコーライ観に遠征するといいよ。
がっかりするから。

705 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/25(日) 20:49:15 ]
>>703
忠臣蔵のストーリーを全然知らないにしても、
勘平切腹のシーンを見ても全然理解できないのは、
かなりイタいんじゃない?
筋書の「勘平は息絶えるのであった」を読まなければ
勘平が死んだことが全然わからないなんて、
あの芝居は、そんなに難解かなあ?

706 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/25(日) 21:14:41 ]
>>704
ヤメレ!!
漏れはハゲコーライに遭遇しない時には、幸運を神様に感謝してるぞ。

先月の演舞場にはいなかったみたいだけど、倅のほうはどうでもいいのかな?
それとも、歌舞伎じゃないから見に行かないだけなのかな?
歌舞伎座には来月も幸四郎が出るから、来るんだろうな、ハゲコーライ。

707 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/25(日) 21:57:33 ]
本日夜の部、2階後ろの方で客同士が揉めてなかった?


708 名前:重要無名文化財 [2007/02/25(日) 22:02:12 ]
あのー桟敷席に座っている人。
公演中にくちゃくちゃうるさいんです。
弁当は幕間に食べるのが常識ですよ。

あのーかぶりつきに座って寝ている人。
見られてますよ!

あのー一幕見席で見て帰りにロビーによっているひと。
一幕見席はほかの階に立ち寄っちゃまずいんです、下手すれば入場料取られますよ。
素直に長い階段を下りて帰ってください。


709 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/25(日) 22:05:15 ]
係員「お客様!そこは花道です!立ち入らないでください!!」
客「なんだと?!河原崎権十郎は立ち入ってたぞ!」

おいじじい!それは芝居上の演出だ!!


710 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/25(日) 22:07:29 ]
>>708
素人さん?
幕見でも売店に行きたいと断れば入れますよ。

かぶりつきは役者を見る席。役者が下手だと眠くもなりますね。

弁当は幕間に食べて欲しいけどね。



711 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/25(日) 22:19:31 ]
カバン含めてデカい荷物を三つも持ってるババァがいた。
通路に荷物を置くんじゃねぇ!出入りし辛いじゃねぇか!
上演中にゲップすんなボケー!ヽ(`Д´)ノ

712 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/25(日) 22:24:19 ]
>>708
桟敷で食べる客にまでいちゃもんつけるイタイのが現れたかorz

713 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/25(日) 22:28:25 ]
>>706
息子の時もいるよ。
今回のは掛けにくい芝居だったからでしょ。

714 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/25(日) 22:45:07 ]
最近売店の入り方が変わったね。
正面でなくて写真売り場の横の扉から入って
番号札を首から掛けて、制限時間15分。
トイレも使用禁止。なんか興ざめw

715 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/25(日) 23:01:33 ]
幕間以外の時間帯であれば、売店で買い物するために入館できます、
という案内が、昨夏くらいから、歌舞伎座のHPから削除されたね。
9月に誹風お好焼を買いに、もちろん幕間以外の時間帯に立ち寄ったときには、
札を首からかけて5分程度ですぐ済ませろ、と言われた。
西側の平木製菓の店の往路は、係員と一緒に走ったよ。
そうでもしないと、ドサクサにまぎれて客席に入り込もうとする奴がいるんだろうね。

716 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/25(日) 23:14:20 ]
>>710 >>712
あの……いわゆる釣りってやつだと思いますよ。

717 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/25(日) 23:18:07 ]
そういえば、原則東売店のみだったな。前はついでにお手洗い借りれるから便利だったんだが。
変な客もいるから仕方ないんだろうけど、スマートなやり方があればいいのに。

昼が終わってロビーで夜の開演待っていた時、2日とも、目立つ場所に立ってたのに、
チケットを見せてくださいと言われなかった。
いつもは職員がそう言ってもぎりに来るんだけど。
満席だったら省略したりするのかな・・・


718 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/25(日) 23:20:27 ]
楽と共に大賑わいですなあこのスレ

719 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/25(日) 23:24:49 ]
>>707
ちょっと変な人だと思う。
芝居中もずっと「あんたの頭のせいで見えないんだよ。ったく冗談じゃないわよ!」
とか大きな声で言ってた。知らない人同士かと思ったら、連れ同士のケンカらしく、
しまいには大きな紙袋で顔のところに衝立をつくってた。

帰り際に「あいつは金がないから、バチがあたったんだよ!」とか大きな声でわめいてた。

720 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/25(日) 23:34:00 ]
昔から万引き、置き引きの類はいるだろうけど、最近件数が増えているらしい。
お店の人に聞くと万単位の結構な被害らしいよ。
安くないチケット買って芝居観てるから貧乏なのか?



721 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/26(月) 00:21:49 ]
>>719
それって最後列でも無いかぎり、
周りの人にとってはなはだしく迷惑だね>紙袋衝立
読んでるだけでいらいらしてくるw

722 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/26(月) 00:31:59 ]
>>721 
かなり上手寄りでその人より上手は空席だった。
でも声が大きくて10分くらい喚き続けてたので、周りの人は迷惑そうに見てたよ。
係りも離れたところから何事かと見てたけど、注意しには来なかった。
明らかにおかしな人だったので、誰もその人たちに注意はできなかったみたい。
途中から帽子被って見てたし。

723 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/26(月) 00:48:17 ]
うわ〜、自分その真下で見てたよ

724 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/26(月) 01:03:02 ]
来月の演目で狐忠信が出るのは夜の部ラストですよね?

ハゲコーライがいない日に見たいならどの辺で
見たらよかろ…

725 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/26(月) 01:12:52 ]
初日と楽は確実にいて盛大にかけてそうですなw

726 名前:重要無名文化財 [2007/02/26(月) 01:44:57 ]
二階の係は、その変な二人が席七段目に戻る前にガンバッテ説明してたよ。
確かに、五、六段目よりましになったけど。
幕間に係りの人が、如何ですか?まだ声が高いですか?ってきたから
平気です!なんていったら、凄くほっとしてた。
申し訳ございません、有難うございます。って頭下げてた。
まあ、当たり前だ。だが許す、フォロー有りだし奴らヤバイ臭いした。

あの声ハゲコーライって言うんだ・・・知らんかった。




727 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/26(月) 10:14:23 ]
>724
昼の部の最初と最後にも出てくるよ>狐忠信

728 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/26(月) 23:52:38 ]
すいません、初心者スレで聞くべきでしたがもう一つだけ。
昼の部最初と最後の時も狐姿で見られるのですか?

一幕見しか見たことなくって、初めて通しで見た忠臣蔵に
はげ高麗がいたなんて日ごろの行いが悪いのかのう・・・

729 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/27(火) 01:18:58 ]
四の切の狐とは違うけど狐だよ。

730 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/27(火) 01:35:15 ]
ありがとう。
あなたの観劇する日にイタイ客がいませんように!



731 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/01(木) 01:01:39 ]
先日、観劇中に突然お腹がイタくなったんで、上半身を曲げてお腹をおさえながら
見続けた。・・・ふと我に帰ると、ヂブン、マエノメラーになってるじゃないか。
イタイ客でごめんなさい。


732 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/01(木) 03:17:25 ]
臭い客になる前にトイレへ逝け

733 名前:重要無名文化財 [2007/03/02(金) 19:02:18 ]
今月も注意報でっせ   <初日昼の東袖、禿げKRI出現。

734 名前:重要無名文化財 [2007/03/02(金) 22:14:24 ]
平日の昼からお出マシとは、
気合いの入ったハゲよのぅ〜。

735 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/02(金) 23:18:17 ]
ハゲコーライが二日連続いることある?
明日、三階東袖取れたんだけど、遭遇したくないよ。

736 名前:重要無名文化財 [2007/03/02(金) 23:40:39 ]
東袖は席数が限られてるから、何十分の一かの確率で
ハゲこーらいの隣の席かもね。

737 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/03(土) 09:48:53 ]
先月18日はにこやかーに隣の席の人に話しかけていたよ。
やっぱり初日、楽日、土日は出現率高い?

738 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/03(土) 13:55:22 ]
みんなでこまめに出現情報報告したら、出現パターンが判明するのではw

739 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/03(土) 14:38:47 ]
禿コーライがどんな輩か見たことないんだけど、昨日の初日夜の部では
それらしき掛け声の主は3階にいなかった。掛け声自体は多かったけど。
もっとも高麗屋は最後の15分だけだから、今月は昼の部ご出勤かな。

740 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/03(土) 16:17:08 ]
禿君、座っている時は気付かないが大柄なんだな、180〜190cm?
体重も重たそう、薄黄色系のセーター姿が多かった。<判別は容易



741 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/03(土) 16:44:49 ]
何歳くらい?めがねはかけてるの?

742 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/03(土) 18:42:13 ]
裸眼禿げ”は年が分からんが40代に見える。
ひょっとして30代?隣のご婦人が迷惑そう。
先月は袖席で立見して係に注意されておった。


743 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/03(土) 19:54:29 ]
コーライハゲは30台半ばから40歳くらいに見える
本当につやのいいハゲでメガネはかけていない
薄いブルーのボタンダウンシャツを着ていた

で、でっかいせいか三階の座席では窮屈そうで
座面をあげた上に座っておったよ。いいのかそれ。

744 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/03(土) 21:13:14 ]
初日観に行って今月スレにレポはせず、禿出現の報告だけここにするっていうのは、
肝心の舞台の出来は禿より印象が残らない程度なのか?

745 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/04(日) 00:01:27 ]
スレ違いご免ね
イタいがっつき屋だな、他を当れ。

746 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/04(日) 00:11:54 ]
3/3(土)の昼の部の幕見で立ち見してたよ>ハゲコーライ
コーライヤ!だけでなく、ヨロズヤ!タカサゴヤ!とかけまくり。
夜の部にはいなかったみたい。

747 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/04(日) 21:13:01 ]
今日の昼にもいた。
たぶん2幕目だけ。
うるさいし声が甲高くて不愉快だった

748 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/04(日) 23:38:50 ]
はげの形状はサザエさんのお父さんみたいなの?

749 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/05(月) 00:14:42 ]
熱心に毎日来ていて、しかも話すといい人なのに
あんまり不愉快がっちゃ可哀想な気もする。

でも隣になるのは、いやだなあw

750 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/05(月) 00:20:31 ]
30〜40代なのに毎日来てるの?
もしかしたらスゲエ金持ち?



751 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/05(月) 00:23:19 ]
3階b席なら金持ちじゃなくても毎日来れる。

752 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/05(月) 00:26:08 ]
>>751
毎日来るってことは仕事しなくても収入があるってことだろうが?

753 名前:重要無名文化財 [2007/03/05(月) 00:35:57 ]



754 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/05(月) 00:47:06 ]
幕見で一緒になったことあるけど、人あたりのいい方だった。
あの掛け声さえ無けりゃ……ね。

755 名前:重要無名文化財 [2007/03/05(月) 01:37:08 ]
前の人、遅れて到着
座高が高いおじいさんでとなりのおばさんより20−30cm高い
そして数分後右へ右へと傾く
どうしたんだろう?こんなに座高が高いのに見えないのかな
と思って良く見たら寝てた 幕間は元気に出てくのに芝居中
ずっと寝てた
まぁいいけどね ちょっと迷惑

756 名前:重要無名文化財 [2007/03/05(月) 04:24:52 ]
>>749も毎日行ってたのか…?

757 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/05(月) 21:03:05 ]
ここでの報告見てると、ハゲコーライって、今月は3日連続来てるみたいじゃない。
2日(金)は初日で、3日と4日は土日だからということなんだろうけど、
よく続くなあ、と半ば感心してしまう。
あの人、デカイから、幕見で立ってると、暗くても目立つんだよね。

758 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/05(月) 21:06:37 ]
凄いですね、連日ハゲコーライさんの話題で。単独スレつくれるんでネエの?

759 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/06(火) 01:16:22 ]
隣じゃなくてもヤダなぁw
日曜は幕見じゃね?

760 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/07(水) 03:40:57 ]
ハゲ・・はすごくわかりやすい愛称だが、気の毒だから
HKRか激高麗か光来屋にしないw?



761 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/07(水) 03:47:12 ]
激光来、激コーライ

762 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/07(水) 12:16:14 ]
俺は遭遇したことが無いので(多分)、
「にんじん君」あたりでよいのでは?
いくらなんでもハゲはね。

763 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/07(水) 13:16:24 ]
激しく光が来る人・・・

764 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/07(水) 20:38:39 ]
ところで、最初に「ハゲコーライ」と言い出した人は誰だ?
ハゲてて「コーライヤ!」とうるさいから、わかりやすいんだけどさ。

765 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/07(水) 23:37:22 ]
禿コーライでいいじゃんかw

766 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/07(水) 23:42:21 ]
2chではスタンダードな言葉だが、
私はハ○、デ○、ぶ○という言葉が嫌いだし、見たくないなあ。
少なくとも激コーライとか、HKRとか、当て字とか、頭文字表記にしたいから、
自分はそうするね。

767 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/07(水) 23:44:41 ]
光ってるから、☆コーライも可愛いかも。

768 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/08(木) 00:39:47 ]
>>767
カワユス☆

769 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/08(木) 01:28:07 ]
ピカコーライw

770 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/08(木) 01:29:35 ]
>>762さんの「にんじん君」の意味が分からん。
遭遇したことがないなんていいなあ〜



771 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/08(木) 01:29:46 ]
ここで勝手に命名された中では「食い倒れ」が最強かな?w

772 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/08(木) 01:31:49 ]
1度も遭遇したことがない。っつうか1階席にいるから
わかんないだけかもだけど。
ハゲコーライがどんなヤツか見たいために
しばらく2階東桟敷で見ようかな〜


773 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/08(木) 01:45:54 ]
そうね「食い倒れ」が命名大賞だねw

774 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/08(木) 01:50:07 ]
「食い倒れ」会ったこと無いからどのくらい似てるかわからんけど、
シンプルでインパクトのあるネーミングだ。

775 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/08(木) 02:36:16 ]
見たら、すぐにワカル<食い倒れw



776 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/08(木) 09:02:30 ]
食い倒れそのものを知らないヤツにはなんのことか
分からないだろう

777 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/08(木) 10:38:38 ]
ここの住人なら大丈夫。

778 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/08(木) 13:11:48 ]
「禿」って、「かむろ」とも読めて、歌舞伎らしくていいじゃない。

779 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/08(木) 16:36:05 ]
だよね

780 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/09(金) 18:09:12 ]
ツルコーライ



781 名前:重要無名文化財 [2007/03/09(金) 18:42:14 ]
この土日がヤマだ。

782 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/09(金) 18:47:41 ]
☆コーライさん来る、に100パーセントかける。

783 名前:重要無名文化財 [2007/03/09(金) 20:20:04 ]
だれか「よっ!名調子」とかいって肩たたきながら
「は○コーライ」って書いた紙貼り付けてくんねぇかな。

784 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/09(金) 21:46:08 ]
ウケルw

785 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/09(金) 22:03:47 ]
その気になって当社比150lに超えかけられるかもよ?!

786 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/10(土) 00:46:55 ]
金曜日夜の部、4列目中央に座っていた婆さん、
バッグの中から大量のポリ袋を、
ずっと出したり入れたりしていた。
ガサゴソうるさくて、腹立った。

787 名前:重要無名文化財 [2007/03/10(土) 11:54:53 ]
society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1172503423/

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/18(日) 15:26:41 ID:VIP/Boon
語れ

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/18(日) 15:27:05 ID:9qlxL9Bm
>>1
ちょ、何そのIDwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


↑ThePenisを超えられるか!?祭開催中!!!

788 名前:重要無名文化財 [2007/03/10(土) 14:22:08 ]
コーライヤー! うるさい!!

789 名前:重要無名文化財 [2007/03/10(土) 14:26:45 ]
やっぱ 妖怪出たな。

790 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/10(土) 14:27:07 ]
自分的には音羽屋婆のほうが耳障りだ。



791 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/10(土) 14:59:51 ]
やっぱり東袖?

792 名前:重要無名文化財 [2007/03/10(土) 18:48:23 ]
高麗屋、一度ヤツを抱いてやれ。

793 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/10(土) 19:08:07 ]
項来屋は楽屋でオネエ全開って本当?

794 名前:重要無名文化財 [2007/03/10(土) 21:00:41 ]
>>786

大阪の松竹座でもそういうジジババがよくいるんだけど、ありゃ確信犯か愉快犯
のいやがらせなのかねえ?だって、注視してると、ほんとにガサゴソやってるだけで、
他に意味ありそな事してないもんな。


795 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/10(土) 22:27:14 ]
イタいというより迷惑極まりない人。
その1.客席入口や狭い通路、階段のてっぺんで立ち話している人。
なぜか着物の女性に多い。年配者も若い人も両方。
    階段のてっぺんをふさいでいた老婦人を、突き落としそうになったことがある。 
その2.アイスや鯛焼きを食べながら、ロビーや通路をうろついている人。
こないだ、こういう人にぶつかられてアンコをくっつけられた。
    当人は「着物を汚された!」とパニくってたけど、行儀が悪いヤツが全部悪いんだよ。

796 名前:重要無名文化財 [2007/03/10(土) 22:28:54 ]
本日昼、ハゲのこーらいやー!の人、東袖にいつも通り出現してました。
椅子を畳んでその上に座って半立ちでした。これもいつも通りです。
誰にでも一本調子で声を掛けまくるのもいつも通りでした。

797 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/10(土) 22:31:00 ]
今日も昼の部、東袖で座席を立ててタヨー

“ピカコーライ”

自分で周りの人に「大向うです」と宣伝してまつ・・・

798 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/10(土) 22:32:29 ]
ピカの生え際って組討の熊谷に似てる〜

799 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/10(土) 22:52:54 ]
痛い客「サトエリ」
遅れて着席し、バッグをガサガサしたと思ったら
携帯電話2台をピコピコ。
こんな女じゃ、いくらABでも(以下ry

800 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/10(土) 23:21:44 ]
いつも一階席の自分は、一度も見られないや、はげコーライ



801 名前:重要無名文化財 [2007/03/11(日) 01:06:10 ]
噂のハゲコーライ、見ました。
観劇の邪魔です。役者も可愛そう。芝居の邪魔。なんでもかけまくったらよいというものではありません。
悪目立ち。気になって仕方がありませんでした。あの方何者?誰か注意する
必要ありますよ、あれ。

802 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/11(日) 02:22:49 ]
☆コーライ氏は、掛け方が下手だということは
状況判断力が無いということだから、周りが迷惑だと思って見ていても、
多分、注目されていると誤解してしまうでしょうね。

803 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/11(日) 13:31:41 ]
結局木戸御免連中が下手だから、こっちにまかせて黙ってろと言えないんだろうね。
ハゲコーは最初の頃は灰トーンかと思ってた。似てるよね?

804 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/11(日) 13:33:22 ]
そうそう大向う全体が下手なんだよ。

805 名前:重要無名文化財 [2007/03/11(日) 14:18:18 ]
土曜日夜の部、一階上手最前列
半ケツ、前のめりの婆、複数。
幕間後、大きな荷物を持って遅れて来た上に
万歳してハンドクリームを数分間、塗りたくった。
がさごそ荷物をさぐる以外は、爆睡。
ひとりは狐と化かしの立ち回りで堂々と退場。
あんたらの前には役者しかいないんだよ!
心底、殴ってやろうと思った。
今日の客層、悪すぎ。

806 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/11(日) 14:20:21 ]
うんこらく秘密警察活動中!

807 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/11(日) 17:31:07 ]
ずっと前に某役者の後援会で知り合った人が言ってたが
嫌いな役者の主役の時に最前列で居眠りしてやるのが快感というヲタもいるらしい。

808 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/11(日) 17:34:26 ]
昨日の夜の部、ずっとパリオペラ座に行くとでっけえ声で話してた女
連れの女の方はウンザリしてるのにも気づかず、周りに聞こえるようにひとりでまくし立ててた。
終演後、女が先にロビーに行った後、連れが回りに頭下げてるの見て気の毒に思ったよ。

809 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/11(日) 17:49:03 ]
>>807
最近うまい具合に、嫌いな役者のときぐーぐー寝れるようになったw
かぶりつきはあんまり、というか、絶対座らないけど

810 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/11(日) 18:29:54 ]
>>808
歌舞伎に限らず、そういう女、どこにでもいるよ。
しょっちゅう海外に出かけててあちらの本場のものを満喫していることを
声高にしゃべりっぱなしで、周りに聞かせている人。
海外の来日公演のときにも、「あー、これどこそこで見たわ。
そのときに比べるとナンタラカンタラペッチャクッチャペッチャクッチャ、アタシッテスゴイデショ〜云々」てな感じ。



811 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/11(日) 21:08:52 ]
☆コーライさんて、木戸御免のボランティア所属なんですか?

812 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/11(日) 21:36:31 ]
いいよ、どうでも
ニワカうざ

813 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/03/11(日) 23:29:08 ]
>810
オンナもオトコもいるよ。そういうの。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<178KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef