[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/16 10:49 / Filesize : 178 KB / Number-of Response : 814
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

客席のイタいヤツ■歌舞伎編■3幕目



1 名前:重要無名文化財 [2006/11/16(木) 01:35:14 ]
歌舞伎以外はこちら:
客席のイタいヤツ★伝芸総合編★その1
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1136774531/l50

前スレ
客席のイタいヤツ■歌舞伎編■2幕目
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1146986702/

447 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/04(日) 00:44:01 ]
うーん、どっちかというと若い人たちは遠慮しながら行儀良く見ているような気がする

むしろ年輩者、とりわけオバサンたちがあり得ないほどマナーが悪い
紙袋やビニール袋をがさがささせているのも、演目中に話しまくるのも花道が見えないと立ち上がって通路までいくのも
全部年輩のオバサンだ。躾とかなんとか、そんなレベルじゃないぞ。一般常識が欠けている

448 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/04(日) 01:00:11 ]
>>443
後援会で買うことが多いので、席は指定できない。
ネットや電話で買うときもタイミングが良くないととれないし。
他のお客さんに気をつかうよ。
トイレに行かないわけにはいかないしw

449 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/04(日) 01:33:59 ]
>>447
年配者はコワイものなしだから、つける薬ないよな。
おばさん連中に隣あわせると、二言目には聞こえよがしに
「若い人にやってもらいましょう」と、芝居の途中なのに
席の出入りのたびに道をあけてやることまで当然という扱いをされる。
落としたものを拾わせたり、弁当のゴミまで捨てに行かせようとする。
無視してると、「最近の若い人は」「変わってる」と愚痴が止まらない。

見ず知らずの若者を下僕扱いするなんて、一体何様のつもりなんだろう?
自分は自分の欲望以外のことは考えたくない、周囲は自分の欲望を満たす対象、
という感覚の人って、若いモンよりも年配者のほうに多いと思う。
しかも、こういう人たちを叱責する上の年代がいないから、やりたい放題。

450 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/04(日) 01:44:38 ]
>>449
道あけたり、暗いとこの拾いものぐらい
自分は抵抗ないけどね。
あんた余裕なさすぎ。

451 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/04(日) 01:51:51 ]
でもさすがに弁当捨てに行かせるのはありえないね。
もし言われたらどう返そう…

452 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/04(日) 01:54:16 ]
>>450
隣に若いのがいると、標的にしてパシリをさせたがるオババ集団がいるのだよ。
反対側の隣のほうが通路に出やすくても、気難しそうなお爺さんがいると、
そっちから出入りもしないし、芝居の途中に立たせることは絶対にしない。
要は、オババ集団は若造だからナメてるし、丁寧にしてるとつけあがるんだよ。

453 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/04(日) 02:02:08 ]
着席したいのに、被害妄想の激しい「自称若いつもり」の人がデンと足伸ばして座っていて
その前を通ろうもんなら、ここでギャーギャー書かれるのかな。

454 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/04(日) 02:03:04 ]
ここでジジババのマナーの悪さを言い立ててる人って
3階席専門でしょ? 

455 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/04(日) 02:12:58 ]
スレ読んで見れ。イタいジジババは、一階席にも少なくないぞ。
一階席で目撃されているが、三階席には絶対いないのまでいるぞ。
空いている一等席に居座るオバサンというヤツだが。

三階席は田舎の観光団が多いから、それなりにイタいジジババも多いが、
こすっからい系のイタいジジババはいないな。
田舎のジジババは、良くも悪くも純朴だよ。



456 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/04(日) 08:00:03 ]
通さん場通さん場ってえらそうに行ってるけど
そもそもの通さん場の意味わかって使ってる?
通さん場は客を通さんって意味じゃないし、今月の歌舞伎座では
1階席では客入れてないけど3階席では客を入れてる

457 名前:重要無名文化財 [2007/02/04(日) 08:30:12 ]
歌舞伎座へのクレーム・要望は松竹問い合わせメールへ。
www.shochiku.co.jp/mail/index.html
このページの1番下「以上の窓口に該当しないものは、こちらまで」の
リンク先フォームからどうぞ。





458 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2007/02/04(日) 09:04:58 ]
>>457
そんなのわざわざ書かなくても皆な知ってるよ。
ここは「こんなイタイ客がいたよ」って情報を共有する場と「はけ口」の場
みたいなもんだよね。

459 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/04(日) 09:12:33 ]
若い連中は注意すれば取り敢えずその場は改める。
オババは聞こえよがしにイヤミを言い続け、
オジジはキツく言わないと無視をする。
自分が遭遇するイタい客の傾向はこんな感じ。
勿論、若くても救い様のない奴もいたし
年配の方でもすぐに謝ってくれる人もいるけれど。

460 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/04(日) 09:12:41 ]
そうそうここは対策を考える場じゃない

イタイ客を残らず排除してたら客席がガラガラになってしまう
せめてここで愚痴言わせろって感じの場所なんだね



461 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/04(日) 09:13:35 ]
イタイ客は圧倒的に3階席が多い


462 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/04(日) 09:16:33 ]
俺はいわゆる通好みの席を選ぶから周りにイタイ客は少ないよ
初日樂日と中日周辺3度見に行くが特にこの3日間は素人客は少ないし
イタイ客が嫌なら避ける術も身に着けるべきだと思うがな

463 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/04(日) 10:05:43 ]
単なる愚痴こぼしか

464 名前:重要無名文化財 [2007/02/04(日) 10:38:07 ]
S本社長、初日見物御苦労さまです。
でも、イヤホンガイドをつけているのは止めましょう。
招待日の素人「劇評家」にもそんな奴がいます。
それから、観るときは監事室で観ましょう。
一等席で観るということは、それだけお客を一人犠牲に
していることななりますし、怪鳥夫妻の二の舞になります。

465 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/04(日) 11:04:08 ]
イヤホンガイドは何を話しているか確認してるんじゃないの?



466 名前:重要無名文化財 [2007/02/04(日) 13:06:33 ]
不幸にも、昼夜ともに(一階席)、前は座高の高い男だった。
そのうち、昼の奴はズーとガムをくちゃくちゃ噛みっぱなし。
その顎の動きって、結構気になるんだよね。
歌舞伎座建替える時は、日本人の体位にあった座席設計にして
もらいたい。

467 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2007/02/04(日) 13:06:36 ]
>>464
社長が客席で見る事がそんなに悪いかな?
客席でなければ分からない事とかあるでしょ。
幹事室にいたら「前のめり」なんて分かんないよね。

468 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/04(日) 13:45:08 ]
ナガヤン時代から、プロモーターサイドの人間が
客席(1等良席)で見るのはいかがなものかと思ってた。
そういうことのために監事室があるんだから。

469 名前:重要無名文化財 [2007/02/04(日) 13:46:06 ]
>>467
お金払ってたらいいんだけど、
只見ならやだなぁ

470 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2007/02/04(日) 13:48:32 ]
勧進帳の手拍子の件

hobby9.2ch.net/test/read.cgi/drama/1169872437/l50
346と353〜

やっぱり犯人は女だな!

471 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/04(日) 14:48:04 ]
どこをどういう回路を経由したらそういう結論にたどり着くのか
合理的かつ論理的に説明してほしいのだが。

472 名前:重要無名文化財 [2007/02/04(日) 14:49:27 ]
怪鳥の時、どうしても理解できなかったのは夫人同伴だったこと。
神聖な職場に女房連れてくるか?
今月の筋書の怪鳥追悼にも、監事室で駄目を出す大谷さんが映って
いたけど、あれが本当じゃない?

473 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/04(日) 14:53:49 ]
会長や制作サイドの観劇話はスレ違いじゃないか?

474 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/04(日) 15:05:37 ]
役者や芝居を見るか、客席を見るか、
の違いはあると思うな。
監事室では客席の雰囲気やお客の愚痴などは
聞こえてこないから。

475 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/04(日) 15:48:53 ]
>>472
日頃から品質管理を怠らないようにしないと
F二家の二の舞になってしまいますね。

あんた、どっかのスレで叙勲がどーたらこーたら
いちゃもんつけてた香具師だろ。



476 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/04(日) 19:05:18 ]
>>465
解説と舞台上の芝居のタイミングとかね。

477 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/05(月) 09:27:58 ]
>>472
は?あなた何時代の人ですか?

478 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/06(火) 19:07:16 ]
>>472
何時代でも、職場に家族は同伴しないが、普通。

479 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/06(火) 22:01:38 ]
>>478
あらま、庶民だね。
婦人同伴なんて海外では当たり前だし、日本でも婦人同伴なんてのは茶飯事だよ

480 名前:重要無名文化財 [2007/02/06(火) 22:44:20 ]
今日六段目の間ずっと三階席で電子音が鳴ってました
全然止まらなかったんだけど、あれは何?
歌舞伎座の写真家が入っていたのが見えたから、そのカメラのチャージ音?
でもいくら何でも歌舞伎座で撮るカメラマンが音を鳴らさないと思うのだけど
音の場所が移動していたし、場内にいた案内嬢も全然止めなかったし……

今日の六段目は良い出来だったので、余計悔しい

481 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/06(火) 22:46:22 ]
>>479
パーティとか公式行事の場所と仕事場を混同してないかお前。
仕事したことないんだね、キジョか厨かは知らないが。

482 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/06(火) 22:48:11 ]
>>481
所詮、夫人と婦人の区別もつかないようなヤツのいうことだからw
放置しておけ。

483 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/06(火) 23:55:23 ]
自演までして、しつこい男w

484 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/06(火) 23:58:02 ]
>>480
歌舞伎座も電波抑制してるからアラーム?

485 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/07(水) 00:01:58 ]
>483
どう見てもあなたが逆切れ。



486 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/07(水) 00:15:56 ]
>>484
でも六段目中ずっと鳴っていたんだよ。アラームなら本人が止めるじゃない?
数分ごとに鳴り続ける電子音。三階は殺気立っていたよ

487 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/07(水) 00:16:45 ]
でもw

488 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/07(水) 00:24:56 ]
低脳

489 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/07(水) 00:57:53 ]
たま〜にだけど
おっさんで
音出せないとこでケータイがなってるんだけど
止めない人いるよね。
止めたら相手に失礼だと思っているのか何か知らないけど
鳴り止むまで待ってる人。

490 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/07(水) 08:34:41 ]
私じゃありませんって顔してるだけ。ズルイヤツ。

491 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/07(水) 13:02:30 ]
>>486
一定間隔で鳴るならアラームだね。
自分だとバレるイヤだし、そのうち止むと放置したんやね。
近くにいたら絶対注意するんだけどな。

492 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/07(水) 23:45:52 ]
今月は、見せ場でケータイやアラーム鳴らす、とんでもない奴がいるんだな。
そこまでひどいのは、今まで遭遇したことないぞ。

493 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/09(金) 02:09:57 ]
私もいままでほとんどなかったのに今月ばかりは何故かやたらと遭遇する。
二回行って、二回当たった……orz

神様、何故私がこんなに楽しみにしていた演目、「仮名手本忠臣蔵」
しかも通しで……しかも二回とも切腹の場でこんなことになるのでしょうか? ヽ(*`Д´)ノゴルァ
みんな熱演してるだけに役者がかわいそうだ。係員、もっとしっかり働け まぢで

494 名前:重要無名文化財 [2007/02/09(金) 17:48:13 ]
漏れも判官切腹の場で、声高に話す婆に切れた。


495 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/10(土) 22:22:25 ]
本日、夜の部、二階席後方(8列)上手寄りにいた若いカップル。
女は、前列(7列)が軒並み空いているからと堂々と移動して、
さらに前の座席の背もたれに上乗りになってご観劇。
しかも、しょっちゅう、うしろの男をふりかえってはしゃべりかけたり、
コンビニ袋をガサガサ言わせて食い物を出させたり、ウザかった。
男のほうは、女がどいた席にからだを伸ばしたり、
前の座席の背もたれにもたれたり、イビキをかいてお睡みになったり、
女が話しかけてこないと退屈な様子だった。

こいつら、結局、最初の幕間休憩のときに帰っちゃったから、
ウザいのは五・六段目だけで澄んだけど、一体何しに来たんだろ?



496 名前:重要無名文化財 [2007/02/11(日) 07:10:06 ]
師直の工作員

497 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/11(日) 14:26:03 ]
前の席に、家族連れ(夫婦連れ、親子連れ)の客に座られると、イタい。
一台のオペラグラスを回しあいしながら観るから、そのたびに視界を遮られる。
なんで一人一台持ってこないんだよ?と初めは思ったが、オペラグラスって
一家全員観劇マニアでもなければ、一家に一台しかないんだよね。
こういう観劇慣れしていない人たちだから、顔の高さでオペラグラスをやりとりするし、
肩を怒らせて両肘をぐっと張ってオペラグラスを構えて観たりするから、
真後ろの席になった日には、不運を嘆く以外できることはない。

498 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/11(日) 17:40:33 ]
私は一人でオペラグラス何台ももってるw
ある時気合を入れて、ズーム付の大きいの買ったら、よく見えるけど重くて長時間は辛いし、荷物になる。
結局歌舞伎座マーク入りの軽いのを使っている。


499 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/11(日) 20:01:21 ]
地方遠征でオペラグラス忘れて買うこと十数回。
安物オペラグラスの店が開けるほどあるよw

500 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/11(日) 21:14:34 ]
>>499
漏れだったら、遠足前の小学生よろしく、観劇遠征用チェックリスト作るなあ。
旅慣れてる人でも、覚えてるつもりでも意外なものを、つい忘れるものだからね。
漏れは都内在住で、地方に遠征してまで見に行くほどのファンじゃないけど、
小さめのバッグを観劇用にしておいて、オペラグラス、目薬、劇場周辺食事処情報、
A4版クリアファイル1枚は、必ず入れてあるよ。

501 名前:重要無名文化財 [2007/02/11(日) 21:37:51 ]
幕間で、後ろのおばちゃんコンビに
「前の人のせいで見えへんわぁ」
と言われ続けたorz
確かに前の人が大柄なので深目に座ったけど、左右には動かないように気をつけてたのに…。
ちなみに自分は身長165aで別に大柄では無い。

こういう時、席が少しずつずれて配置されてればなぁと思う。

502 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/11(日) 21:38:25 ]
観劇遠征用チェックリスト、私はエクセルで作ってある。
それでも慌ててると忘れ物があるw

503 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/11(日) 21:52:46 ]
499みたいな人、東京フォーラムのベンチで見かけたなあ。おにぎり食べてた。
A4ファイルにいっぱいチラシ挟んでて、その一番上が茂山狂言だった。

リュックしょって小さいキャスターバック引っ張ってた。ちょっとレゲエっぽかった。
あれは、関西から追っかけてきた人だったのだろうか。

504 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/11(日) 23:07:08 ]
歌舞伎座のイタい客って、おしゃべりがうるさいとか、
アラーム鳴らすとか、空いている良席に移動するとか、
つける薬のない非常識なヤツは別として、
大概は、歌舞伎座のつくりの悪さに起因していると思う。
前の席の人が邪魔で見えないとか、三階席から花道が全然見えないとか、
そういうことがなくなれば、前の席の人にからんだり、
三階席の民族大移動とかは、なくなるんじゃないかなあ?

と思う私は考えが甘いでしょうか?


505 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/12(月) 00:08:13 ]
体臭・口臭のキツイ人が隣になってしまったときに備え
扇子とマスクとガムorアメも 持って行くリストにドゾー



506 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/12(月) 10:14:16 ]
>>504
国立劇場のような感じがいいんだよね。
あれでちょうちん付けたり、桟敷席作ったりして、
芝居見物のような楽しい雰囲気があれば。

507 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/12(月) 10:19:19 ]
今月、演目もあるんだろうがアラーム被害が目に付くね。
丁度鳴らし易い時間に切腹場が当たるのか?

508 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/12(月) 10:37:21 ]
遠征してきてる客が最終便に乗るギリギリまで見たいからアラーム設定してるとかそういうのじゃないの?
演目が演目だけに遠征客も多そうだしな

509 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/12(月) 11:06:17 ]
>>508
アラーム被害が多いのは昼の部の判官切腹の場だから違うと思われ

510 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/12(月) 11:37:31 ]
アラーム利用者がけっこう多いのがびっくり

511 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/12(月) 15:42:49 ]
目覚ましに使うのは聞くけどなぁ。
リーマンは昼や始業、終業時間とか?
年配者なら薬の時間か?

512 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/12(月) 22:29:23 ]
漏れ、一昨日に行ったけど、アラーム被害はまったくなかったよ。
土曜日なのに、運が良かったのか?

513 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/12(月) 23:49:23 ]
歌舞伎座は芝居の最中に食事(弁当)してもいいの?
今日昼の部三段目が始まった途端、3階東袖の親子(両親と娘?)が
弁当開けて食べ始めた。
弁当の包み紙の音やおかずのことでベチャクチャと煩かった。
幕間の30分間何してたんだよ!

514 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/13(火) 00:02:50 ]
江戸時代までさかのぼれば、食べながら芝居見物がデフォなんだが、
最近は周囲に迷惑だから、食事は幕間に済ませるのがデフォだよな。
食べるのがのろい田舎のオバチャン集団が、幕間の間に食べきれず、
芝居が始まってからもまだ食べ続けていたのは見たことあるが、
開幕した途端に弁当広げるというのは、見たことないなあ。

515 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/13(火) 00:21:26 ]
松竹座は、「開演中の食事とおしゃべりは、やめろ!」アナウンスがある。
さすが大阪と思ったが、歌舞伎座でも注意アナウンスが必要になったの
かな。



516 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/13(火) 00:29:57 ]
>>513
売店をひやかして、トイレで行列している間に30分過ぎちゃったんじゃないの?
きっと、弁当は芝居の間に食べるつもりで、休憩時間には他のことをしてたんだよ。


517 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/13(火) 00:32:36 ]
今月は口上人形がお菓子お茶など食べながら楽しんでご観劇くださいって言ってるからな
中には真に受ける客もいるんじゃないか?

518 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/13(火) 00:55:24 ]
別に団体客が皆イタイとは言わないが、
昨日の昼の団体客(1階後方2等)はひどかった。
平気で大声でべちゃくちゃおしゃべりして、係の女性が何度注意してもだめ。
何人もアラームは鳴らす、紙袋はごそごそする
あげくに今から切腹、という時に、自分の斜め後ろのおやじが爆睡で、大いびき。
寝るのは問題ないけど、せめて切腹場面でいびきは勘弁してほしい。

あと、団体さんは、きっとまとめてイヤホン支給されてるんだろうけど、
せりふと関係ないタイミングで、お笑い番組の笑い婆みたいな声で
皆いっせいに笑うのは、イヤホンの解説聞いてるからなんだろな。迷惑。

519 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/13(火) 01:02:36 ]
>>513
1階一等席でも何度か遭遇したことあるよ<芝居中の弁当in歌舞伎座
たまたま、私が見た人は、静かに食べることが上手い人ばっかりで
うるさいとか、迷惑とかは感じなかった。
寿司の人の場合は匂いがね、、、酸っぱいのw

520 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/13(火) 01:56:38 ]
自分は世話物とかなら食べながら観るなぁ。
弁当っていってもサンドイッチや大福なんかだけど。
幕間はトイレと買い物に費やしてしまうし。
匂いと音には気を使っているつもりだが、食べてるだけでも気が散るもの?

521 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/13(火) 02:10:23 ]
もぐもぐの顎の動きがきになるよ

522 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/13(火) 02:14:32 ]
演目にもよるけど、まあ、食べてる気配は気になる。
隣の席だと、ごそごそ動かれたりするのは気になるし。
頭5分くらいで食べ終わるならいいけど、延々食べてるのは迷惑かも。
どうしても上演中に食べたい人は桟敷にしたらいいんじゃないのかな、と思う。


523 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/13(火) 02:50:40 ]
ただの芝居見物に神経質になりすぎるのも
痛いですなぁ。。。

524 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/13(火) 03:06:39 ]
まあ、でも、>>513の言う
>弁当の包み紙の音やおかずのことでベチャクチャと煩かった。
というのは、ちったあ分かるなあ。
特にベチャクチャはいかんよ。
歌舞伎の幕の最初に、小さな声の台詞のやりとりで、
「さあお客さん方、少々お静かに、お聞きなさいませ」
と示唆してることなんかも考えれば……ね。
なんも食うな、とは言わないよ。
むしろ、頑張って静かに食べてる人は、好感を覚えるな。自分の場合は。

525 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/13(火) 07:16:12 ]
あと弁当のにおいだな




526 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/13(火) 07:25:50 ]
>>520
大福や餅菓子食ってる人って、本人は気がついてないだろうけど、
クッチャクッチャうるさくて、うっとうしいよ。

527 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/13(火) 09:12:57 ]
>>526
あんたみたいのが隣にくると、
何やってても文句言われそうで怖いな。


528 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/13(火) 09:36:52 ]
少しぐらいは寛容の精神を持っても良いと思う

529 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/13(火) 13:33:32 ]
漏れも煎餅以外は食べながら観ることあるけど、
先代萩の御殿の場では絶対に食べない。

530 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/13(火) 21:07:59 ]
ながら食いやお菓子食いが習い性になってる人には、だらしない人が多い。
忙しくて食事する暇もなくて急いでかっこんでいるわけでもないのに
いつもモグモグしてる人の周りは、食べこぼしだらけ。食べ方も汚らしい。
本人は全然気にならないらしいから、どれだけ不快かもわからないんだろうな。

531 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/13(火) 21:33:57 ]
食べ物の匂いは、それが好きな人には気にならなくても、
嫌いな人には猛烈に不愉快だからなあ。
客席でコーヒー飲んでたら、くさくて気持ち悪いから早く飲んでくれ
と叱られた、という話があったけど、
漏れは薬品くさい醤油とファストフードの匂いがダメ。
マクドナルドのテイクアウトを持ち込む奴と遭遇したときには、気分悪くなったよ。

532 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/13(火) 22:04:56 ]
>ただの芝居見物に神経質になりすぎるのも
>痛いですなぁ。。。
>何やってても文句言われそうで怖いな。
>少しぐらいは寛容の精神を持っても良いと思う

多分あなた方のモラルも低いんだと思う。
失礼なことが理解できていないから上記みたいなことが書ける
のだと思うよ。


533 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/13(火) 22:08:00 ]
上記みたいなって、
>523
>527
>528
への事ね。

534 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/13(火) 22:50:33 ]
この間から2回続けて、靴を脱いで足の裏を他人に平気で向けてくる爺の隣の席に
当たってしまった。

こういう無神経な人がいると芝居見物からしばらく足が遠のく……

535 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/13(火) 23:35:29 ]
>>532
私はあなたが少し自己中心的だと思うよ。
芝居中の飲食が耐え難たくとも、歌舞伎座が容認している以上仕方ない事。
売店では食べ物を売っているし、収容人数に対して休息場所は少ないしある程度は譲ってあげないと。



536 名前:重要無名文化財 [2007/02/14(水) 00:18:14 ]
「歌舞伎座が容認している」なんて錯覚をし、あまつさえそれに甘えてしまって自制が
きかない自己中心的な老人の姿が見えます。
歌舞伎座と言っても、一民間の営利目的企業が運営してる訳だから、飲食や雑貨のテナント
やあの手この手でちょっとでも収益をあげないといけないと言う側面と、昔からあった芝居街
の賑やかな雰囲気を今に伝えたいと言うサービス精神もあって、歌舞伎座にはあんなに
老人好みのお店がたくさん入っているんだろう、と思う。そのことと芝居の上演中に、芝居の流れ
や雰囲気をぶち壊しにしてまで、自分だけの食欲を満たそうとするのは、まったく別問題。

たしかに忠臣蔵の始まりでは、口上人形が謙遜で「お菓子でも食べながら」なんて言う
もんだから、それを真に受けてほんとに弁当ひろげちまう痛々しい風景も出来してしまう
訳だが、今時、NGKで新喜劇見てても、芝居の最中に弁当食ってるヤツなんて滅多に
みない。

あと、「幕の内」が「幕と幕の間」のことじゃなくて、「お芝居の最中」って勘違いして、
幕の内弁当ってのは、芝居の観劇中に食べる弁当だと当然のように思っているオバサンは
結構多いです、実際。

537 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 00:23:26 ]
>>532
みたいな頭の固いのが、正義漢ぶってるのがいちばんイタイ。
規則規則で縛られないとモラルが守れないタイプ。
他人に勘容になれるには、自分のモラルがしっかりしてないと
無理なんだけどね。そういうことも分からないんだろうな。

538 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 00:26:38 ]
長文はイタいな

539 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 00:30:58 ]
まあ、内容によりけりだ

540 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 00:33:34 ]
芝居中に食ってる客の子供が電車の中でも歩きながらでも道端でも
授業中でも仕事中でもどこでも物を食べるんだろうな


541 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 00:50:49 ]
お菓子、ドリンクなどは座席で召し上がれますと、歌舞伎座も松竹座も明言してるしね。
飲食禁止ではないんだから、常識とモラルの範囲で判断すればいい。
自分はたまに、大福やチョコ、おにぎりつまんだり、ドリンク飲んだりはする。
まわりに迷惑にならないよう、気を付けて食べるようにしてるけど。

542 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 00:52:23 ]
松竹座は食事は禁止だけど。

543 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 00:53:53 ]
うんこらくが暴れてる?
決めつけレスwww

544 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 00:55:29 ]
ここは半分以上うんこらくが書いてるスレだよw

545 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 00:55:42 ]
何かというとすぐうんこらくって言う方がイタイ



546 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 00:59:20 ]
他人の所行をいちいち細かくチェックするような人間は
芝居小屋に来ないで、BS放送とかDVDでのみ観劇するのが
ベストなのでは?
もしくは、自分が、貸し切り公演にするとかね。まぢで。


547 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2007/02/14(水) 01:02:57 ]
うんこらく」って、どういう意味です?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<178KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef