[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 20:49 / Filesize : 247 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

/// 京急スレッド 187 ///



1 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 21:00:18 ID:RCfPAOFD0]
C-ATSへ変更、京急の明日はどっちだ!? 

前スレ 
/// 京急スレッド 186 ///
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234609177/l50

次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。 無理だった場合は以後宣言した人が立てて下さい。 
スレタイは『 /// 京急スレッド *** /// 』(***にスレ番)でお願いします。 
・テンプレは>>2以降 
・/|\谷テンプレはいかなる場合においても無効 
以下厳守事項 
・荒らし(粘着チキンクレーマー)は完全スルー必須。相手する方も荒らし(粘着)です。 
・スルーするには2ch専用ブラウザを使用しましょう。レスを(見かけ上は)丸ごと消去できます。 
★NGワード推奨:hinofukin.net 


60 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 23:31:34 ID:XpMN48Kz0]
ダイヤ壊してまで導入したC−ATSとは何だろうか。

61 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 23:31:59 ID:acX3kSKaO]
>>25 そうそう。しかも車内、酒臭かったし。

62 名前:スカ ◆L1A.31eU7E mailto:sage [2009/02/17(火) 23:34:57 ID:U0rruRIf0]
>>60
Crasher-ATSです

63 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 23:35:47 ID:ZNDmKhMDO]
運輸要員の削減が目的でしょ、最近の京急は東急の真似ばかり。

C―ATSのお陰で京急名物の「逝っとけ」ダイヤも機能しなく
なったし、もうダメダメだな・・

64 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 23:36:07 ID:ozM22fX80]
川崎で


特急 久里浜
快特 久里浜
特急 久里浜

の表示ワロス

どんだけ優等列車いるんだよ…

65 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 23:38:25 ID:+MKK3XW/O]
品川上大岡が50分。
杉田手前で抑止で5分。帰宅はいつになるかな

66 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 23:40:18 ID:MjF5yvCX0]
生麦事件起きる前まではよく知らないんだけど
今日って午前〜昼過ぎにかけて他になにかあった?
てゆうのも、品川とか他の所でも信号機周りに保線の人何人も見かけたんだよね
いつもより明らかに人がいる場所増えてるから、今日も何かあったのかと。

それとも、もうすでにシステム調整段階に入った?
それならそれでいいんだが…

67 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 23:41:46 ID:JzC81yUc0]
たびたびどうも、ウイング11号です。
横浜以南はノロノロ度がさらにアップ!金沢文庫で列車激しく詰まっております。
おいらは文庫で下車。車内に残った皆さん、頑張って!
品川から文庫まで80分、日本橋から乗換込みで都合120分でした。。。

68 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 23:44:32 ID:a1Zk2gFjO]
23時15分に上大岡を出てまだ文庫に着かず…



69 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 23:45:27 ID:tjaW+lkC0]
東急の東横線はキビキビ走るよ。普通電車も、急行・特急電車も。
反町駅なんて、地下駅なのにかなりのスピードで通過するからすごい。

70 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 23:55:53 ID:7TAEbOGMO]
上り新終と思われる電車が、徐行しながらノロノロ走ってる音が聞こえる。

明日はダイヤが乱れませんように…と、ベッドの中で電車の音を聞きつつ。

71 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 23:56:32 ID:mv7hQzWDO]
最近の京急はほんとにひどいな
時刻表通りの電車が来る日の方が少ない
おまけにダイヤ改正のたびに所要時間が延びる延びる
三崎から横須賀まで昔は20分もかからなかったが、今は30分オーバーの時も
なんで久里浜で5分も10分も止まるんだよ!
今日も今まさに横浜から1時間以上かけて横須賀(普通で文庫まで)

完全に糞電鉄に成り下がった・・・




72 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 23:59:24 ID:Oz+FaDrqO]
車掌がスタフ無しでダイヤ見ながら運行中

73 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 00:05:39 ID:3d0MVc4GO]
結局、無理に人件費削ろうとして安易に出来損ないのシステムに手を出すから
こういう事になる。

これからは雪が降ったり、台風が来たりしたらお隣の鉄道が副業の会社並みに
ダイヤが乱れる事だろう。さよなら「何が起きても安定したダイヤ」

74 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 00:06:27 ID:8XY8Dz4J0]
ヤレヤレ(。ヘ°)
今日は18:55発の品川始発に乗ってから久里浜まで110分掛かったぜ。
時間的には、信号トラブル発生直後だったのかな?
俺の乗った快特までは、定時に発車していたから
前が詰まるのは当然の結果だよな〜

こう考えると、JRのように
いったん全て止める、というのも有りだと思う。
逝っとけが過ぎるとかえって迷惑だ。
もちろんJRの場合は、あまりにも広範囲すぎるけどね。
後は詳細な情報の開示かな。

75 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 00:11:40 ID:00aGB+E6O]
まぁ東急だろうがJR東日本だろうがメトロだろうがここ10年の京急の劣化ぶりに敵うモノはない


76 名前:田原総一郎 [2009/02/18(水) 00:15:39 ID:iyVWOYYG0]
もっというと、京急は必要なのかどうなのか

そのところから入ってきましょう。

77 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 00:18:22 ID:csRXpXrk0]
立会川辺りをトロトロと快特で下ってるときに、上り2100の回送を見たんだけど、
あれ、こういうときくらいは新町で折り返しして横浜から下り臨時快特扱いにできなかったものかね。
品川から臨時快特にするのが決まってるんだったら、
わざわざ詰まるのわかってて送り出さなくても・・・・・。
蒲田で空港線が抜けるんだし。

78 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 00:24:00 ID:uJ4F4YF+0]
>>77
そうしても結局は下り走るんだから意味なくね?

だったら臨時快特も運転取り止めればいいんじゃない?
でも変に時間が余ってもったいないかな。



79 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 00:25:06 ID:UXlfkGfC0]
今日の下り終電はいつ着くかね…
下手すれば2時台突入かwwww
ま、その頃には詰まりもなくなるからあり得なさそうだが…

80 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 00:32:31 ID:PAEuhYy2O]
18時40分から、まもなく6時間、便秘解消出来ず。
石原帝国、京成、涙目。

逝っとけ出来ずに、グダグダで、HPに具体的な時間の遅れるも表示なす…。

こりゃぁ、先日の堀ノ内でパクられたオッサン、予言していたんだな。
とでも、言っておこう。


さて、明日も遅延祭りは続きますよ〜!!

今なら、京急全駅の振替乗車票をコンプリートすると!!
素敵なプレゼントが貰えちゃう特典が!!!


81 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 00:34:36 ID:PhnaAWmC0]
>C-ATSの切替が急すぎて(ほぼ全区間一斉)、その影響で一部変になってるんでしょうかね?
>普通車が抑速現示の信号でブレーキが掛かったとか(普通は90km/h以下だから関係ないはず)
>自分が遭遇した例ですと、普通車に乗ってて前方が抑速なのに「45(緑)」表示。進行に変わってもそのままで、運転士が加速し始めてから気づいてノッチオフ。
>数秒後に120現示に変わって再加速しました。
>抑速は京急独自のシステムなので、そこらへんでバグが潜んでたりするんでしょうか。。

終わったな。

82 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 00:34:37 ID:AIqxl0NS0]
京急流の順法ストか?

83 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 00:37:37 ID:E31a5Ci80]
C-ATSの性能に合わせたスジにしなかった京急が悪い

84 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 00:40:34 ID:PAEuhYy2O]
関東のスジと関西のスジが違う点は、おでんと同じ。



因みに、私は関西の牛スジが好き


85 名前: 株価【29】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/18(水) 00:41:55 ID:iu31DnoV0]
ウリもちくわぶよりは牛スジが好き(*´з`)
しぞーかおでんもデフォで入ってまつ。

86 名前: 株価【29】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/18(水) 00:43:13 ID:iu31DnoV0]
与太話はさておき。
車両が隣の会社風味になったくらいはまだ許せた。
あくまで趣味的な範疇の変化だったから。

でも切替のgdgdまでお隣の会社の猿真似はさすがにやばいだろ。

87 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 00:45:37 ID:PAEuhYy2O]
HPには、平常通りの運行と出しているな。00時41分現在。


さて、ローソンにおでんの牛スジを買いにいってくるかな。


88 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 00:46:21 ID:lr48mM/H0]
www.keikyu.co.jp/train/unkou.shtml

>2009年2月18日 0時45分
>京急線は平常通り運転しています。

…へ?



89 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 00:46:38 ID:NWeUWA050]
ついに有馬が斬りにかかった


乗ってないのに

90 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 00:49:28 ID:6Vydszg7O]
本社の馬鹿運営っぷりに日夜振り回されてる最前線の乗務員達も、ある意味で犠牲者だな。
乗務員に習熟させる十分な時間も与えず、システムも不十分。
土壇場で不具合連発、そのくせダイヤにちっとも余裕を持たせてない。
臨機応変が得意だったが、それは前線の努力の賜物。そうとも知らず本社陣営は最近調子に乗りすぎだ。

念のため言うが、擁護するつもりはない。

91 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 00:51:45 ID:cjPVGVbm0]
>>90
てーかこれ入れさせたの、役所だろ?
本社は本社で糞かも知れないが。

92 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 00:52:01 ID:o+shP0abO]
20分以上遅延してるが

93 名前: 株価【29】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/18(水) 00:52:22 ID:iu31DnoV0]
車両や信号システム開発をケチった分は広告宣伝費に回しているのかな…
と最近の代表戦を見てふと思った。

94 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 00:54:59 ID:L/gvN6wL0]
あの副都心線だって今は快調だし長い目で見ようぜ!

95 名前: 株価【29】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/18(水) 00:55:24 ID:iu31DnoV0]
>>91
役所の指導は否定しない。
けど、同じように指導を受けて導入した会社の中にも
まともに機能しているところはあるわけで…

まあ財政事情を無視して指導を押し付ける役所も役所だが。
せめて蒲田改良が終わるまで待ってくれてもいいだろうに。

役所の攻勢に弱腰になったのは空港輸送に手を染めたせいもあるかもしれない。
空港乗り入れなど、役所との連携無しにはありえないから。



96 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 00:59:23 ID:PAEuhYy2O]
くりーむしちゅーにペイする銭があるなら…。しろよ!!みたいな。

明日の運行で、遅延発生すると、警備員とポリが飛んで来る予感。

お銀を白塗り出来そうなタイミングでもあるなぁ。
この遅延祭り。

97 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 01:01:40 ID:cjPVGVbm0]
>>95
うーん・・・と言うか、役人が求めていた(入れさせた)ものは
明らかにこれまでの京急のやり方に合わないものだったということじゃ?

まあ俺はみんなみたいにシステムの詳細を語れない程度のファンだけど
そんな俺からはこのシステム、京急の良さをことごとく潰す代物に見えたんでね。
言い換えると、ヨソと同じ「普通」になるシステムと言うか。

98 名前: 株価【29】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/18(水) 01:02:08 ID:iu31DnoV0]
暫くイラつくことが多いかもしれないけどあまり現場に当たらないでやっておくれやす。
むしろ上から降ってきた無理難題をいかに乗り切るかで四苦八苦している側だと思いますんで…



99 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 01:03:59 ID:UXlfkGfC0]
120キロ以上飛ばせなくなったからこそ…
日中の本線蒲田以南の都営車運用復活マダァ〜

100 名前: 株価【29】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/18(水) 01:04:46 ID:iu31DnoV0]
     100!
(;´〒`)ノ

>>99
しかし増結車が無いのはいかんともしがたい…

101 名前:KQ [2009/02/18(水) 01:04:49 ID:cASA1rxB0]
利用者も乗務員も駅員も苦情係もあなたたちの急で強引なC-ATS導入による
毎日の遅延で疲れ果てています。帰りの電車で何時間も閉じ込められている
何万もの利用者の苦痛を、新システムの導入で身を削るような思いをしてマ
スコンを握っている運転士、遅延や急停車する度に謝罪放送をする車掌、
毎日の遅延で爆発した利用者に怒鳴られてはただただ頭を下げている駅員の
苦悩を、あなたたちは今どう感じていますか?

102 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 01:07:33 ID:R6ayxMyq0]
国土交通省から受け入れた天下りは給料泥棒なんすか

国土交通省に送り込んだエージェントは能無しなんすか

103 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 01:11:53 ID:UXlfkGfC0]
>>100
確か平日日中のSH(青砥〜久里浜・三崎口)は
確か途中増結なしの8連で走り通すから可能なはず…


104 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 01:21:52 ID:rshPeY3U0]
日ノ出町の土砂崩れの時はさんざん援護したけど、
今回ばかりはさすがになぁ・・・
明日、というか今朝はちゃんと走るのか不安だよ。

105 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 01:23:50 ID:NL916YSA0]
今まで人身事故やら信号故障で運転見合わせになっても
運転再開後はgdgdながらも指令と回復運転でダイヤを戻していったよね。

生麦が完全解決しなかったのもあるけど、
それでも当該区間を抜けた、下り線の上大岡以南でも数分間の停止が相次いだのはひどい。
こんなこと今まではなかった気がするんだが。。。
0〜10キロでチビチビとか、停車してもわずかな時間とか。それが今までだったよ。
っていうのは、意識しすぎだろうか・・・

106 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 01:27:43 ID:gteJK7xAO]
文、久里終はまだ運転中?

みんな乙!

107 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 01:28:04 ID:h2uq+qIvO]
>>105
京急でそんな経験ないな。今回は束より酷い事になってるし。

108 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 01:42:19 ID:CHTBXv9y0]
過去5年間で起きた事を振り返ってみる

幕でなくなった行先
全面塗装で無くなった車両
クロスシートは次々に消え、
歌うインバータもわずか10年で消え始めた

ここまでは趣味の範囲、個人の好みの範囲としてしまえばそれまでだ。

だが、C-ATSによって全ての利用者にとって最大の利用前提である
「速く」「便利」「確実」「定時」等の点までも失い始めた。
現場は既に疲弊しているだろう。

110年に渡る先人の努力をかけて培った歴史と栄誉を、コストダウンのために失っていいのだろうか。
今日の財務状況と自身の都合しか考えない経営陣により未来の京急がひどい事になっていく。



109 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 01:47:06 ID:nUTJ7Dd70]
とりあえず今日の信号故障の原因、復旧に手間取った理由、上大岡以南でのgdgd運転は何故起きたか?
これらとC-ATSはどう影響してるのか?

そこら辺をとっとと追究して対策取ってもらわないとな。

110 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 02:12:53 ID:7aWEN9Av0]
京浜緩行

けいかん

111 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 02:27:13 ID:sP3C8Mim0]
問題が増え始めたな。

俺は必要な安全装置の導入は賛成だ。万一の為にはねえ。
ただ非常制動がかかりやすい設定で萎縮した運転、
やけに時間のかかる連結、終端駅の動作の遅さ等問題点ありすぎだな。

安全を保ち、京急であり続けるためのATSに改良しないとマジで客飛ぶぞ。
束は完全勝利になると微笑んでいるぞ。

112 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 02:29:52 ID:i8HVMOZkO]
駅をはじめ現場の人はみんなションボリしてたのが印象的だったな
本社の連中は何やってんだか

113 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 02:32:50 ID:mr3IaMvr0]
>>111
つーかぶっちゃけ、JRが入れさせたんだろ?
車もJR規格、制御もJR規格。
これならどの社がどう頑張ろうが、JRの勝ちは既定路線だ罠。

114 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 02:37:23 ID:Ey2aWSzy0]
なあ、前のに戻せんの?
先週までのに、何か問題があったのかよ?

くっだらねえことで京急に金を使わせ
くっだらねえことで客の時間を奪いやがって

115 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 02:40:18 ID:sP3C8Mim0]
実際保安装置も設定を誤り失敗してる会社は他にもある。

ATCでもJRのようにパターンを追うものと今までの閉塞式がある。
保安度が高い、ATOも使え安全性は非常に高いが逆を言うと「すぐに叩く」過剰制御になってしまう。

特に酷いメトロは一段制御の意味を取り違えてしまい、閉塞数まで減らした変なものになってしまった。
表に出ない話だが日比谷線、東西線、有楽町線は新CS−ATC更新で遅延が激化した事実がある。

116 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 02:44:24 ID:i8HVMOZkO]
本社と客の板挟み…
現場の人カワイソス

117 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 02:46:06 ID:h2uq+qIvO]
前スレに生麦付近の閉塞では、ATS解放と有ったが、明らかにシステムの影響だよな。

118 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 02:48:32 ID:Ey2aWSzy0]
A級戦犯は国交省って事でオケイ?



119 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 02:57:01 ID:sP3C8Mim0]
今の幹部の殆どは、装置のメリットばかり頭が行き、問題点に気がつかない。今の日本がいけないのは、

●得られることより失うものが多いのに、気がつかないで僅かな安全の向上だけ取ってしまっている●

要は1億円取るために1兆円失うことをやっているんだよ。
変な言い方だが、人を1人救う安全のために、厳しい規制を作り結果1兆円の経済的損失を生むわけさ。
マスゴミは叩くかもしれないが、1兆円は必ず人間活動に影響する。
1兆円分の経済的損失分の雇用がなくなり、経済が回らなくなり自ら命を絶つ人が出てくるわけさ。

それから厳しすぎる法律も問題。どんどん拡大解釈される
「内部統制、コンプライアンス遵守」...経理管理がいつの間に一人歩きして日常生活全て雁字搦めに管理
「個人情報保護法」...一人歩きして何も出来なくなる。結果人間関係が崩れる
「飲酒運転厳罰化」...地方都市の急激な過疎化促進、ひき逃げ事故の激増
「マンション偽装対策」...厳しくしすぎて倒産業者続出
「談合厳罰化」...不況で逆に税収が落ち込んだ。小さな国では適当に談合して仲良く生きていくことが必要。
「サラ金規制」...救済よりも中小企業の資金繰りまで息の根を止めた。

他にも沢山ある。人類いくて行くためには適度な●必要悪●がないといけない。
しかし今の日本は、潔癖主義で完全に撲滅に動いている。生物はそういうことなどできないのだ。
だからおかしくなる。

120 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 03:04:04 ID:YZvJeeM2O]
>>118 草加かし尺では?
C ATSは、 以前のATSモードで 動かせないのかなぁ?

しかし、お隣さんは、余計なモノを押し付けるよな。

121 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 03:07:55 ID:Ey2aWSzy0]
>>120
車にしろシステムにしろ、各社の事情に応じた各様のものを用意してたはずなのに
何で同じものにしようとするのか、そこが疑問。
しかもこの体たらく。
これじゃあ何をか疑わざるを得ないよ。

122 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 03:08:42 ID:Ey2aWSzy0]
ところであれかいな。
今後輸送障害時の対応は今日のようになるってことなのかいな?

123 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 03:09:14 ID:PAEuhYy2O]
金失
金矢
やはり、金を失う方だわなぁ。

124 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 03:17:01 ID:w1RZRhmQO]
今日も新鮮の佐倉行きが見れそうかい?

125 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 03:42:10 ID:jxDjTjbT0]
昨日の遅延の原因ってC-ATSなの?
生麦駅のポイント故障だったんじゃなかった?


126 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 03:45:45 ID:5Lm68gAK0]
>>125
起爆点は生麦の件だが
その後のgdgdは新ATS起因じゃないかと。
生麦の障害回避策はすぐ実行された。
でも新ATSのせいでダイヤはとうとう最後まで回復できなかった。

127 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 05:24:31 ID:e5ifQaWiO]
駅にお詫びがあるけど、飛来物が挟まってポイント不転換だってさ。
たぶん嘘なんだろうな!保安装置に欠陥ぐらいかけよw

128 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 05:43:35 ID:RD+QX0FI0]
>>49
嘘つくんじゃないよ。糞爺。
今日も嘘つくんじゃないぞ。糞爺。
早く埋葬されろ。屑は消えろ。
ケチ綿は金をけちるな。
故谷石綿のせいで先人たちが積み重ねてきた信頼を失おうとしている。

>>116
内部告発という最終手段が残っているだろ。



129 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 05:52:25 ID:RD+QX0FI0]
諸悪の根源故谷を追放し健全化を。
あえて、鳩山総相ではないが間違っていることを間違っていると指摘している。
公正に判断をしてほしい。善悪の区別はつきますか?
このままでいいのでしょうか?

130 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 05:52:33 ID:yUiD3USH0]
入試は京急で行こうと思ったが、このgdgd具合見てると京浜東北で行った方が爽快感ありそうだなwww
昔に戻りたいってのはこういうことね・・・

131 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 06:02:55 ID:F8dEAXcOO]
まぁ今の設定のC-ATSを導入するのにもかかわらず、ダイヤが全く対応出来てないのが一番の問題だと思うよ。
例え京急が他の鉄道より優れていたところが潰れたとしても、定時運行という日本の鉄道として最低限の事すら出来てないわけだから。

132 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 06:12:16 ID:DRNEAdiv0]
>>131
逆の視点から書くと、現ダイヤは1号型ATSで対応できていたがC-ATSでは対応できない、C-ATSの欠陥(設定ミス・配置ミス)
ようは先の見通しが悪い

133 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 06:27:07 ID:9mok0WAlO]
昨日の生麦は手旗信号だったと聞いたけど
スレにもATS解放とか遅くまでノロノロって書かれていて合致するような
もしや完全にATSがぶっ壊れてあきらめたから終車までこのような処置に?

134 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 06:28:27 ID:F8dEAXcOO]
>>132
まぁキチンと反対しない現場もおかしいと思うけどね。
労組あるんでしょ?

他社だと、本社から何か提案されるごとに組合側が検証をして本社に反対をして改善されてる例はいくらでもある。
もちろん認められないこともあるけど、京急でそのようなことを一切聞いたことが無い。

トンネルの向こうだって組合が色々と要求して本社の方針が覆ったことが何度もあるんだから。

135 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 06:29:22 ID:MIZk1A1S0]
昨日22時50分に横浜から乗って京急久里浜についたの0時8分。
先頭車両に乗ってたらずっと運転席の声が聞こえる・・・
で、運転手が「えっ」とか大声あげたら乗客が皆ビックリして顔挙げて
続けて聞いてたら運転手、「高砂行き行っちゃったよ!」とか言ってた・・・

この状況まだ続いたらまた駅員殴られるよ・・・。

136 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 06:58:46 ID:Z899TJSC0]
こんな状態にならないと得られない「安全」なんていらねえな、ぶっちゃけ
本末転倒もいいとこだ

役人のオナヌーにどこまでつきあえばいいんだか
国交省の役人は恥を知れ

137 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 07:02:15 ID:uhx/n5zvP]
>>130
試験頑張れよ〜

138 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 07:22:20 ID:AzgDbltaO]
やっぱ乗務員の研修不足とかもあるのか?横浜市営も副都心線も最初は遅れていたな…確かあれも乗務員の研修不足だった様な…



139 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 07:29:47 ID:UUWPme9LO]
>>130
悔いのないようがんばれ!!

そういう人のために
京急遅延情報を今日学校に貼り出そう

京急のせいで入試遅れましたなんて笑えん

140 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 07:36:00 ID:qcW9vLZ/0]
川崎横浜を105`〜110`で流す運転が今日も始まるお
昼間くらい気合を入れようよ

141 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 07:44:52 ID:f6q6ZKdlO]
副都心線に関しては開業日まで本社の人が来て調整してたからな。

142 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 07:46:53 ID:slcbroVkO]
昨日の事故の真の原因は何か
遅延が深夜に及び運転整理が出来なかったのはC-ATSが原因かはっきりさせろだな。
まあ現場が反旗ひるがえしてる感じだな。

143 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 07:50:00 ID:slcbroVkO]
>>140
やる気なくしたかもしれないね。
どちらにしろ一層束に客が流れるな

144 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 07:54:44 ID:slcbroVkO]
今から1ヶ月以内に改善するかで決まるな。
すれば会社に自己再生能力ありだ。
改善しないならそれでおしまい。
4月からの定期券更新で客が束に流れるな。

145 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 08:00:18 ID:xwb/gb3s0]
>>130
マジレスすると、遅延証もらっておけば別室受験などの対応してくれるよ

146 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 08:13:27 ID:IFyy/SdHO]
本日は今のところ平穏。始発特急に銀1000が来た。端っこに並んでいたおっさん、席にあぶれて、
「なんだよ、クソが…」と捨てゼリフ。
ところで、昨夜は夜遅くまで混乱しましたが、確かに回復力はこのところ目に見えて落ちているようですが、
まあ事の発端は些細な不可抗力。時期が時期だけに新型ATSが槍玉にされていますが、
これはトラブル解決を遅らせた要因の1つにはなるでしょうが、
根本的な問題はダイヤ回復への手法にあるように思いますね。
団子状態の列車をどう捌くか。
現状の京急は運休は最小限に留め、できる限り運転する方針でやっている。
結果として拠点駅での車両や乗務員手配の混乱で発車が遅れ、団子状態になる。
JRのように、一時期全線で列車を止めるのも1つの手段ですが、これは復旧は比較的早いけれど、
一時的に身動きできない不便さを乗客に強要することになり、それが長時間になると影響は甚大になります。
また、単純な列車種別しかない線区だからできるということであって、京急の状況に合うとは思えません。
このあたりはある面試行錯誤で机上の理屈通りにいかないものですから、
経験と的確な分析で一番好ましい解決策を考えてほしいものです。
昨日目撃した交代乗務員手配が間に合わず、現場責任者の判断で(もちろん指令の許可を得て)
急遽そのまま運転を続行して無用な遅れを阻止するような臨機応変な対応ができる会社なんですから、
それはできると思いますね。
新しい安全装置が云々は、安全性向上のためには制約が増えるのはやむを得ないこと。
その中で最善の方策を探すのがプロだと思いますが。

147 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 08:25:18 ID:aPepAsaW0]
>>146
過剰な安全策だってのは考えないのかい?
このシステム、京急には合ってない
無理矢理入れさせるやつらこそが問題
なぜすべて同じにしようとするのか

148 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 08:29:57 ID:qAp3HGPX0]
副都心線のたとえは慰めになってないだろ。
なんせあの種別と本数でやっとって感じだかんな。



149 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 08:30:09 ID:ZU6USlcv0]
>>147
> なぜすべて同じにしようとするのか

団塊の悪癖だな。

150 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 08:31:25 ID:A20SKJOT0]
>>147
> なぜすべて同じにしようとするのか
だって公務員だもの

151 名前:146 [2009/02/18(水) 08:41:03 ID:IFyy/SdHO]
>>147
「安全」は輸送機関である以上絶対的に優先されるべきこと。
過剰なくらいで丁度いい。事故は起こってからでは何を言っても言い訳にしかならない。
列車が高速化、高頻度化をしていくなかで、安全性もそれ以上に緻密にしていかなければいけない。
しかし、それを運用するソフト面(ダイヤとか)もそれに応じたものにしないとおかしくなる。
どちらもうまく利用して初めて効果が得られる。
まだ導入して数日の間で結論付けるものでもないし、暫くの間は慎重になるのも仕方ないことだ。

152 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 09:02:07 ID:gH7RwQzV0]
今回は間引かずに品川からどんどんだしたのが敗因じゃないか?
以前の東海豪雨の時の新幹線みたいに。
混雑は増すだろうけど少し間引いてもいい気がする。

153 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 09:05:40 ID:Y7E2GS0D0]
>>152
品川で間引いたところで車両を置いておく場所がないので新町まで回送しなきゃいけないので一緒。

154 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 09:08:02 ID:tXf9f1t9O]
朝の上り文庫が便秘気味になったのと、堀ノ内上りの接続が悪くなってるのは明らか

155 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 09:08:17 ID:gH7RwQzV0]
>>153
いや、上り場面で新町で間引けばいいじゃない。
そうすれば特発に出せる編成もしばらくは稼げるし。

156 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 09:10:52 ID:qf97ixKV0]
昨日、運転台の後ろで抑止の様子を見つつ車掌と運転士のやりとり&無線を聞いていたら、
車掌から運転士へ。

「あべけん。前、まだ詰まってる?」

ニックネームで呼び合ってるのを聞いて、微笑ましくなったよ。

# 名前は適当です。

157 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 09:16:54 ID:8Wb9e0820]
>>156
無線や車掌&運転士の遣り取りはあまり話題にしない方がいいよ。
運転士の前方注視が疎かになる原因になるからやめろと言い出すヤツが居るから。

158 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 09:21:00 ID:2o8lz4+FO]
国交省の規制のバランス感覚が、規制を発揮しやすい鉄道に過剰で、自動車に緩い。親戚では自動車事故では3人亡くなっているが、電車で亡くなった人は親戚知人で聞いたことない。
高速道でETCと連動させて速度規制することも合わせてするべきだが、その時ドライバーが速度計を見ながら運転するシステムじゃまずいわけ。




159 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 09:25:40 ID:8Wb9e0820]
>>158
ETCは料金自動収受システムで、鉄道で言う自動列車制御システムとは全く違います。
また、自動車を自動運転するシステムは一応開発は進められてますが(実用レベルにはまだかなり遠い)。

160 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 09:27:54 ID:DRNEAdiv0]
過剰が危険を招く

って例あったっけ、あったような






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<247KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef