[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/25 18:06 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

★☆JR北海道総合スレッドPART61☆★



1 名前:名無し野電車区 [2008/11/11(火) 22:50:56 ID:4Wik/G1bP BE:2588652498-2BP(0)]
JR北海道公式サイト www.jrhokkaido.co.jp/

釧路支社 www.jrkushiro.jp/
旭川支社 www.jrasahi.co.jp/
函館支社jr.hakodate.jp/
苗穂工場 www3.tky.3web.ne.jp/~jrnaebo/
JR札幌駅 www.sapporoeki.jp/

JR貨物 北海道支社 www2.tky.3web.ne.jp/~jrfnorth/

【姉妹鉄道】
デンマーク鉄道 www.dsb.dk/

【前スレ】
★☆JR北海道総合スレッドPART60☆★
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223697407/

518 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/29(土) 16:49:04 ID:R7Z1lDbZO]
>>511
kioskがラッチ内に移設されて、最終的にコンビニkioskに発展させるみたい
ソースは同駅構内の店頭掲示

519 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/29(土) 17:29:12 ID:FbKem2Xq0]
>>517
心配無用。183終了の頃は281&283が浮くだろう。

520 名前:名無し野電車区 [2008/11/29(土) 17:54:43 ID:HEHhysTRO]
>>517
確かに石北用に新車投入せざるを得なくなるが、それから30年放置で終了というのもあり。

521 名前:名無し野電車区 [2008/11/29(土) 18:12:38 ID:RxyeSLyd0]
石北線は沿線市町村が全線高速化を要望して、それは無理ってことになった。
旭川〜上川だけでも高速化して261あたりを導入すれば、
札幌〜上川で20〜30分程度短縮できるのに、
お役所ってのはどうして変なところに拘るんだろうね。

札幌〜北見の所要時間がバスと変わらないのに驚いた・・・

522 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/29(土) 18:24:16 ID:dbklKvbA0]
石北は一線を退いたお古活用の場でいくんじゃないの?

523 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/29(土) 18:40:44 ID:FbKem2Xq0]
>>521
沿線の人口は宗谷線より多いのに
変なところに拘ったがために現状なのか

コヒも大変だな

524 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/29(土) 19:32:37 ID:1N16h5Q3O]
野幌駅の高架橋の柱が既に数本出来ている。

上り仮設ホームは足と階段しか出来てないのに。

525 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/29(土) 19:57:25 ID:sbC2QXP50]
>>512
IIS導入させる所は大抵IISしか扱えない糞ベンダー
類似のクラッキング事例は後を絶たないのに未だに同じ様な手口でやられてる

526 名前:名無し野電車区 [2008/11/29(土) 20:43:03 ID:2PmrHBZLO]
快速



527 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/29(土) 21:48:40 ID:JsopLk060]
>>525
逆だろ、IISの穴防げない糞ベンダーがIIS以外を導入して、不完全な設定で侵入される方がよっぽど糞。


528 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/29(土) 22:21:54 ID:SSrddoYd0]
>>518
そうなんだ
d

529 名前:名無し野電車区 [2008/11/29(土) 23:00:56 ID:oYEsUXisO]
>>524
あれ高架橋の柱か。
ちょっと細すぎる気がするんだがあんなんで大丈夫なのかな?

530 名前:名無し野電車区 [2008/11/29(土) 23:23:41 ID:FCsk0/zG0]
高架橋の柱って割と早めにできるよね。柱だけw
学園都市線とか旭川周辺とかもそうだった。

531 名前:名無し野電車区 [2008/11/29(土) 23:43:24 ID:vjTe9ewA0]
>>530
少し寝かせておかないと強度が規定値に届かない恐れがあるからね。

532 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/29(土) 23:44:58 ID:jF0JCY/p0]
27日 kitaca発売制限
27日 千歳線で59本運休
28日 HPが改ざん 




533 名前:名無し野電車区 [2008/11/29(土) 23:45:28 ID:iTrqLQ0J0]
高架橋も姉歯?

534 名前:524 mailto:sage [2008/11/30(日) 00:05:17 ID:zo6ULhGqO]
>>529
高架橋の柱で間違いないと思う。
細くても間隔が狭そうだから大丈夫でない?

あと意外と高さが低い気がする。

535 名前:名無し野電車区 [2008/11/30(日) 00:09:05 ID:aZAPcmu20]
kitaca発売制限:需要が予想を遥かに超えるものだったので、JR北海道には責任なし。
千歳線の運休:事故を未然に防いだ。運休はやむを得ず、代行輸送の手配も行っていた点は評価できる。
HP改竄:不正アクセスが原因のものであり、JR北海道には責任なし。不正アクセスを行った方が悪い。

536 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/30(日) 00:38:22 ID:q7oiZUVJ0]
コヒ始まったな。



537 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/30(日) 00:41:43 ID:n8f1WNv70]
これは・・・・もうちょっとうまく釣れよwwwwwww

538 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/30(日) 00:48:46 ID:5m1ccQ2IP]
実際責任があるのはレールの破断だけだろ

539 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/30(日) 01:03:47 ID:/pK+bS5E0]
だから、このスレはコヒ批判禁止だって何回言ったら分かるんだよ。
名誉毀損で通報するぞ。
住民の総意で決まったローカルルールなんだから守れよ。

540 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/30(日) 01:11:44 ID:3f03JmY+0]
レールの破断てのは他の鉄道会社には無い現象なんだろか?

541 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/30(日) 01:33:11 ID:lK/uGXdc0]
>>540
あってもローカル新聞かニュースでしかやらなさそうだからわからんよな

542 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/30(日) 01:50:58 ID:SKifi4bP0]
>>540
どこにでもある。
破断はロングレールで起きる例がほとんど。
ただ、寒さが厳しい箇所ほど破断しやすい。
北海道は他社以上にレールをしっかり管理しないといけないのにこの有様www

JR北海道って、本当に乗り心地が悪い。
千歳線の上り線?(苫小牧方面)の漁川手前にある踏切を通過すると、
いつも左右に激しく揺れるのに、もう数年ほったらかしだし。
車両じゃなくて、あきらかに保線する金、能力がないね。

あと、根室線の帯広以東もメンテナンスが悪すぎ。
おおぞらに乗っていると、がくがく揺れる。
よく、この区間は路盤が悪いから揺れるという書き込みがあるけど、
路盤が悪いんじゃなくて、継目部の噴泥が多すぎて乗り心地が悪いだけ。
メンテナンスができていないだけ。

JR6社で保線が一番できていないのは北海道だね。

543 名前:名無し野電車区 [2008/11/30(日) 01:57:07 ID:DCWvqXXH0]
>>542
あー、普段札幌から道外にしか出ないが、恵庭のとこはわかるわー。
もうずっとあんな感じだから、あれで普通だと思ってたよ。

544 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/30(日) 02:07:12 ID:3f03JmY+0]
>>542
なるほど、そうなんだ。ただ、管理するってのはやはり人間が巡回してやるってことなのか?

545 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/30(日) 02:14:23 ID:5m1ccQ2IP]
廃線しないだけありがたいと思えよ

546 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/30(日) 02:16:03 ID:SKifi4bP0]
>>544
レールの傷や軌道の検測は機械がやってくれるけど、その結果を判断するのは人間だよ。
あと、各種の材料やレールの締結状態、軌道状態などは、実際に保線社員が線路を巡回して確認する。
だから、今回の破断も、JR社員が線路を徒歩巡回している時に発見しているわけ。
また、列車の先頭に乗って揺れ具合や線路状態を確認している。(これは見たことがある人が多いはず)




547 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/30(日) 02:37:38 ID:3f03JmY+0]
>>546
う〜ん。ただ、断線してからだと今回のように運休したりして利用客に迷惑をかけるわけだから、
断線する以前の対策をしなくてはいけないよね、素人の意見で失礼なことがあったらごめんなさい。

548 名前:名無し野電車区 [2008/11/30(日) 06:12:54 ID:TCDh33r6O]
批判書いてもいいの?

549 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/30(日) 06:51:44 ID:XjtK0dYwO]
総合スレッドなのですから、それは各々のご判断で。

550 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/30(日) 10:39:38 ID:CWxkjs8S0]
この醜態続きじゃ批判書かれたって文句も言えんわ。

551 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/30(日) 10:47:19 ID:w66wY37w0]
>>542
>千歳線の上り線?(苫小牧方面)の漁川手前にある踏切を通過すると、
>いつも左右に激しく揺れるのに、もう数年ほったらかしだし。

あの踏切を通過した時に揺れが大きくなるのは、何らかの理由で(忘れた、少し調べてみる)
軌道内にゴムを埋め込んでいるため、と聞いたことがある。

552 名前:名無し野電車区 [2008/11/30(日) 10:49:13 ID:nPmaDjQ80]
星置とほしみの間にある小さい川を越える部分があるんだが、
たぶん橋だけほんのちょっと高いんだろうな。
ほんと軽くジェットコースターみたいな無重力を味わえるというか、
落ちるような感覚がある。

553 名前:名無し野電車区 [2008/11/30(日) 11:28:56 ID:kqYkS+hZO]
>>552
あそこは確か橋梁上で勾配が変わってるから動揺が大きいはず

普通列車だと気にならないんだけどね

554 名前:名無し野電車区 [2008/11/30(日) 11:35:38 ID:HqVx0zo3O]
>>551
踏み切りでは基本的にメインのレールとガイドレールとの間に足が挟まるのを防ぐため溝にゴムが埋まっているが、おそらくそのことではないかな。
確かに溝にゴムを埋め込むと乗り心地は悪くなるし、恵庭〜恵み野の苫小牧方面はカーブの内側にあって曲線も結構きついから
そこを千歳線の高速列車が通過した場合、モロに乗り心地が悪くなるのは合理的といえば合理的だが。

555 名前:名無し野電車区 [2008/11/30(日) 11:39:00 ID:HqVx0zo3O]
訂正。ガイドレール→ガードレール

556 名前:名無し野電車区 [2008/11/30(日) 11:55:00 ID:i2u4Kr530]
27日 kitaca発売制限
27日 千歳線で59本運休
28日 HPが改ざん 


これみんな危機管理が甘いだけ







557 名前:名無し野電車区 [2008/11/30(日) 11:56:20 ID:Ac6RIGsO0]
【自動車】スズキの鈴木会長、エンジンは「大幅に整理する」[08/11/26]
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227741713/

【バイク】スズキ GSR400生産終了 400ccクラス死亡
dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1227966938/

558 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/30(日) 12:24:32 ID:jcZvZGyR0]
危機管理が甘いって、引きこもりにageて書きこまれてもwww

559 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/30(日) 14:00:29 ID:GrCcPMWoO]
>>542
×根室線
○根室本線

560 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/30(日) 14:23:56 ID:itPDsNXzP]
野幌駅、南口仮駅舎っぽい建物も作ってるね

561 名前:名無し野電車区 [2008/11/30(日) 15:10:04 ID:v1/C2CSi0]
確かに「危機管理が甘いだけ」だとはオレも思う

野幌駅南口なんだけどあそこは道路をつぶしてタクシープールを作るの?
現改札に将来予想図があるんだけどそれがそうなってる
ホントに?

562 名前:名無し野電車区 [2008/11/30(日) 15:12:41 ID:dAqFdUX80]
>>561
都市計画で、周辺の道路は大幅に線形が変更される。
周辺はいままでの面影がまったくなくなるぞ。

563 名前:名無し野電車区 [2008/11/30(日) 15:37:51 ID:v1/C2CSi0]
やっぱりそうなんだ
完成予想図がなかなか見つからないのでご存知でしたら教えてくださいませ

南口は線路に並走する道路をつぶしちゃうけど不便にならんのかな?

564 名前:名無し野電車区 [2008/11/30(日) 15:57:05 ID:dAqFdUX80]
>>563
www.city.ebetsu.hokkaido.jp/kensetsu/public/renritsu/keikan/keikan_img/iinkai/shiryou_07_02.pdf

これでわかるか?
地元人じゃないから影響度は知らんが、道路じゃない所が道路になったり、拡幅されたり、線形が変わったり、大型な再開発だろうね。
江別の新都心にでもするつもりか?

565 名前:名無し野電車区 [2008/11/30(日) 17:27:56 ID:BYHJRUq60]
>>521 >>523
旭川に近いほうが人口が多い宗谷線と
逆に末端部のほうが人口が多い石北線の違いかね

566 名前:名無し野電車区 [2008/11/30(日) 18:55:54 ID:OVxFLc4lO]
えべつ新都心駅に改称するって



567 名前:名無し野電車区 [2008/11/30(日) 19:00:01 ID:v1/C2CSi0]
ありがっとー>>564
うまくさがせなかった

鉄東線が南口の新広場で分断だなんて
随分思い切ったことをしたもんだ

568 名前:名無し野電車区 [2008/11/30(日) 20:48:22 ID:iWMwmtEVO]
そういえば野幌に関しては、高架化を機に特急を停めてほしいという意見があるそうですが、どうなるのでしょうね。

569 名前:江別市民 mailto:sage [2008/11/30(日) 21:42:50 ID:zo6ULhGqO]
みんなキセルするだろうね。

特急の野幌停車を推進してる江別市議がいたような気がしたけど。

570 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/30(日) 21:50:46 ID:Zj2SR0qq0]
無理言うな、いまでもギリギリ80分なんだ。

571 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/30(日) 21:52:32 ID:LME7NpLWO]
>>556
センベイ社長の会社だからこうなるんだよ。
そうかそうかwww。

572 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/30(日) 22:08:08 ID:XjtK0dYwO]
高架にしても1面2線?
それとも2面4線にするんか?


個人的には野幌より厚別を高架にして欲しいのだか…

573 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/30(日) 22:10:19 ID:stxi/+Ud0]
>>568-569
おそらく特急停めても誰も使わない。
特急料金かかるし、現状でも野幌停車は5本/hという充分本数の多いダイヤだし。

574 名前:568 [2008/11/30(日) 22:26:13 ID:iWMwmtEVO]
>>569
なぜ江別市議は特急にこだわるのでしょうか…。
>>570
やはり現状を考えると難しいですよね。
また、仮に停めるにしても野幌よりも大麻の方が適していると私は思うのですが…。

575 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/30(日) 23:15:00 ID:hlevL3s40]
>>572
2面2線だね。

しかし、市民アンケートを見ると「岩見沢等の小さな街にも特急が
止まるのに云々」とか、「岩見沢駅のような殺風景な駅にはしない
で」とか岩見沢を意識している意見が散見されるんだけど、
ライバル視しているのかw

www.city.ebetsu.hokkaido.jp/kensetsu/public/renritsu/keikan/keikaniinkai_top.html

576 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/30(日) 23:20:43 ID:SrC33B+60]
江別(市)に止めるのは、札幌岩見沢に近いし、
現状のダイヤをいじらなければいけないし
ほとんど不可能だろ
特急=ステータスとでも思ってんのか?


岩見沢は今建築中だし、室蘭本線の接続もある



577 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/30(日) 23:26:37 ID:stxi/+Ud0]
>>575
しかし岩見沢に特急が停まる理由を理解できていない人民が多いようだなw

逆に岩見沢はもっと札幌方面の本数増やすべきだと思う・・・
普通2本/hは酷い。

578 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/30(日) 23:44:37 ID:SLdOoNCzO]
野幌も江別も特急は通過でいーよ。もし、岩見沢〜札幌で特急が止まるなら、厚別にでも止まってくれた方がある意味便利かも。

579 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/30(日) 23:50:03 ID:stxi/+Ud0]
厚別は特急待避駅なのに・・・

580 名前:名無し野電車区 [2008/11/30(日) 23:58:29 ID:1VWdQjFx0]
>普通2本/hは酷い。
便利で速い「特急」をご利用ください。

581 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/01(月) 00:39:17 ID:+ErOiiXV0]
じゃあ幌向はどうすんだ

582 名前:名無し野電車区 [2008/12/01(月) 01:16:44 ID:pIc3mXM50]
 岩見沢もかつては炭鉱の集積で栄えていたのになぁ。

583 名前:名無し野電車区 [2008/12/01(月) 01:50:38 ID:dkwAiJyh0]
陶器のお祭りだか何かで江別に臨時停車する時って、
上り下りとも江別以遠の時刻は変更になってないけど、
この時やっぱ遅れてるの?

584 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/01(月) 01:59:57 ID:W18+R1Bg0]
幌向は現状で文句を言えるほどは乗ってないよ。
岩見沢の場合は特急の利用は多い。マジ助かる。
JR側から見ると、いい感じで使い分けされてるんじゃないかと推測。

普通列車を増やしても、特急乗らない客が分散するだけなので、
乗車率が相対的に低下。得策とは思えない。
こないだのかす内地民も似たようなこと言ってた気が。

585 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/01(月) 03:27:02 ID:CzawiG2u0]
岩見沢はバスターミナル併設だから、回数券買えば糞安い中央バス使う人も多いよな。特に学生。

586 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/01(月) 08:31:49 ID:Q8PNODPTO]
あまりはっきり覚えてないが江別駅の近くに、785or789だったかが描かれた看板が有ったと思う。
江別に特急停まらなくなったけど、江別市民はどれだけ悔しいんだか…

江別や野幌より厚別に停めてくれた方が良い。
厚別駅構内の構造を変えて札幌方面の列車の退避や、ホームを4つにしたり、折り返し駅にしたり出来たら良いのに。
厚別は新札幌方面のアクセスも楽だし、駅構内の構造を変えといたら、何かあった時に地下鉄の代替輸送として有効利用出来るんジャマイカ?



587 名前:名無し野電車区 [2008/12/01(月) 08:46:06 ID:MlPm31Vg0]
野幌駅完成後は、江別折返しの列車を全て野幌折返し、
江別に全ての特急が停車。

江別からも便利で速い「特急」をご利用ください。

588 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/01(月) 08:46:43 ID:UK1LBacN0]
>>578=>>586
厚別住民おつ

589 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/01(月) 09:00:46 ID:kKtsYtGr0]
厚別って森林公園よりも乗降客少なくなかったっけ?

590 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/01(月) 09:46:26 ID:Q8PNODPTO]
>>588
残念
漏れ(>>586)は、札幌市民ではない。

新札幌駅と厚別駅は徒歩7分くらいの距離だからね。
うまく活用すれば、札幌駅や白石駅(これは無理か…)で乗り換え不可能な列車にも乗れそう。

江別市内の駅より厚別駅の方が、まだ利用価値は有りそう。
厚別に区間快速や特急停車させればいいのに。

591 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/01(月) 10:33:24 ID:blqmvUFf0]
北東パスシーズンの201→921D乗継か

592 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/01(月) 10:51:35 ID:8T8H2Y0T0]
夜行しか止まらなかったのに特急停車駅って扱いも無いよなぁ。

そういや前に野幌高架駅のネットでの意見を集めてたのをみたんだけど,
「野幌に特急止めない限りJR乗る気はないから市は無駄金を使うな」みたいなのもチラホラ。
んーまぁ,そーだわなぁ。

593 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/01(月) 11:07:51 ID:1MEmdaG20]
札幌なら特急じゃないと乗らないなんてありえないし、野幌からそんなに旭川方面の需要があるわけ?

594 名前:名無し野電車区 [2008/12/01(月) 11:24:32 ID:0b1HB3rlO]
>>592
んな奴ぁ特急が停まるようになっても乗らんだろう

595 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/01(月) 11:36:51 ID:A56aJWrFO]
野幌バスストップ高速バス乗ればええやん

596 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/01(月) 12:18:49 ID:Q8PNODPTO]
>>591
そうそう。
しかし、はまなすが遅れれば大幅に予定は崩れるが…

あれだけ近いのに新札幌と厚別の格差が激しいのは何かもったいない…
特急停まったり、厚別駅経由して新札幌駅に行く路線バスが何路線か新設されれば発展しそう。



597 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/01(月) 12:56:18 ID:A91CdsMvO]
結論として、野幌と江別には普通・快速のみ停車でいいんだよ。特急の需要ないから。

598 名前:名無し野電車区 [2008/12/01(月) 13:03:20 ID:ggIP8w7oO]
次は えべつ新都心に止まります

599 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/01(月) 13:49:07 ID:EscVMpdC0]
【ネット/鉄道】JR北海道、不正アクセスによるページ改ざんでWebを一時停止[08/12/01]
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228104627/

600 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/01(月) 14:19:41 ID:4/IOgklc0]
>>592
野幌駅南にある踏み切りはそのままでいいんですねと言ってやりたい

601 名前:名無し野電車区 [2008/12/01(月) 16:05:23 ID:ANBfQ8sxO]
>>586
夜行だけだから悔しいも何もないだろ。
まあ石北の当麻は夜行がなくなる代替措置として特快きたみが停車するようになって寧ろ使える時間の停車で便利になったがな。

602 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/01(月) 17:25:48 ID:p7MnY7kh0]
>>601
その代償として遅れないで旭川着く日なんて珍しいけどな

603 名前:名無し野電車区 [2008/12/01(月) 17:44:16 ID:kxRfXhHKO]
>>589
確かそうです。
森林公園 約3800人/日
厚別 約2500人/日
Wikipediaより。

604 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/01(月) 18:40:35 ID:+ErOiiXV0]
何故特急が岩見沢に停まるのか分かるか?
この理由が分かっていれば、江別はまだしも野幌に停めようなんて思うはずないのだが・・・

605 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/01(月) 19:36:57 ID:DHxwRRXO0]
大麻 8,255人
野幌 6,488人
高砂 2,490人
江別 3,389人
豊幌 *******
出典:Wikipedia

 

606 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/01(月) 19:38:02 ID:uv82S9LGO]
列車故障により不通

復旧の目処立たず



607 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/01(月) 19:56:12 ID:4/IOgklc0]
>>606
区間どこ?

608 名前:名無し野電車区 [2008/12/01(月) 20:37:38 ID:31Sq3fhFO]
苫小牧〜東室蘭

609 名前:名無し野電車区 [2008/12/01(月) 20:50:44 ID:7kmVV6RL0]
>>604
まぁ江別駅より野幌駅のほうが江別の中心っぽいけどな。
ただ野幌は特急停車駅としては札幌に近すぎるな。
岩見沢と違って江別までは普通・区間快速も適度にあるし、わざわざ特急には乗らん。
新札幌から札幌まで特急で行く奴なんていないのと同じ。

じゃぁなんで新札幌に特急が止まるかと言うと、東西線との乗り換えがあるから。
駅周辺の客に加えて、東西線沿線の客の需要を見込めるから。
野幌も江別も、こういう乗り換え客の需要が見込めない。
駅周辺⇔旭川方面っていう人しか使えない。これだと利用者が限られる。

610 名前:名無し野電車区 [2008/12/01(月) 20:53:11 ID:R8ZJcTq20]
11/4  千歳線・送電トラブル
11/13 千歳線・信号不具合
11/16 室蘭線・送電障害
11/20 石勝線・倒木と衝突
11/22 スーパーおおぞら・車両不具合
11/25 711系・車両故障×2
11/27 千歳線・レール破断、Kitaca発売制限
11/28 HP改竄
12/1  車両故障

611 名前:名無し野電車区 [2008/12/01(月) 20:57:21 ID:cChGEBZe0]
20:45運転再開age

612 名前:名無し野電車区 [2008/12/01(月) 21:03:59 ID:lyyrFr2sO]
若干スレチな質問だけど、北フリーって束日本管内でも買えるとなっているけど熱海や塩尻でも買えるのかな?

613 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/01(月) 21:29:26 ID:1KSaSiCk0]
>>584が正論だと思う。

614 名前:名無し野電車区 [2008/12/01(月) 22:44:00 ID:K683R1Q80]
>>605
大麻が多いのは馬鹿大の通学のために普通や区間快速に乗る馬鹿学生が多いから
バカ学生は特急利用者ではありません
江別市内の特急停車駅を吟味するなら野幌以外はあり得ません
でも野幌に停める利便性があるかというと微妙です

615 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/01(月) 23:27:41 ID:KVNiCPpw0]
JR北海道のページが一時停止にされてるww

616 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/01(月) 23:40:08 ID:tgnYw/LT0]
>>615
気づくの遅すぎwwww。



617 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/02(火) 00:10:43 ID:v1eIRmE40]
>>615
おまえみたいなヤツ、嫌いじゃないぜ

618 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/02(火) 01:32:13 ID:bOKB3AO80]
苫小牧とか東室蘭の自動改札のある駅で電光掲示板のただいま改札中って案内は何を意味してるんだ?
その案内があってからホームに入ったら自由席乗り場はすでに列をなしてるんだけど。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef