- 1 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/18(木) 07:03:02 ID:n9bD81s7]
- 仏教に関するよろず質問スレッドです。
知識を有する有志によって仏教に関する疑問・質問に答えます。 主に参学の途にある方々の知識によって対応しますので、明確な答えは出ないかもしれません。 皆で協力しあって何かの参考になるスレッドを作っていきましょう。 初心者にはやさしく接してあげてください。 良ければ出典などを示してください。質問する人がどんな本を読めばいいかの目安になります。 明確な出展なく自説を述べる場合は、その旨はっきりさせると無用な議論の紛糾の防止になるでしょう。 無駄な荒廃や議論の紛糾防止のため、皆様のご協力をお願いいたします。 *「議論の白熱化、専門化」「話題の拡散、変異」「売り言葉に買い言葉のような応酬」 等の事態が生じましたら、関係各位は“自発的に”速やかに 他スレ・該当スレへ移るか、ふさわしい新スレを建てるかなどして、 『質問し易い雰囲気』作りに御協力ください。 尚、机龍之介、生命教などの荒らしは放置してください。
- 133 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2010/03/20(土) 23:18:34 ID:vFCvPZhk]
- >>132
前スレ4を無視しておいて、どの口がそんなことを言うんだ? 偉そうな口叩くんじゃねーよ、カスが・・。 (゚听)、ペッ
- 134 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2010/03/20(土) 23:21:16 ID:vtWeoC5s]
- 再掲しておく。
4 :別スレ案:2010/03/05(金) 13:50:44 ID:zCHazAgx ☆ 卍 仏教 @ 議論堂 卍 ☆ パート1 仏教に関するよろず議論スレッドです。 知識を有する有志によって仏教に関する色々を考察・議論する場所です。 主に、質問箱からの誘導先として利用するのがふさわしいかもしれません。 主に参学の途にある方々による考察・応答になりますので、 問いの形式、論立て、用語、語り口・言い回し・表現の仕方等、 不足・不備があったり、晦渋・冗長なものが多くなるかもしれません。 皆で協力し合って何かの参考になるスレッドを作っていきましょう。 出典などが示してあると、対論者の言説の確認をする(裏を取る)時の参考になります。 たとえ相手側に不備が感じられたとしても、それが誠実な背景・スタンスから為されているならば、 人格攻撃・中傷誹謗等は慎みましょう。内容以外の面への批判・指摘が必要な場合は、 きちんとその目的が達せられるよう、閲覧者への事例としての注意喚起となるよう工夫してください。 また、話題や論点を変える時は一言添えて、悪意や誤魔化しの為の論点の移設・すり替え等はやめましょう。 横槍横レスも、流れによって回答義務が生じた際にはなるべく補足応答をすると、 荒れることが防げ、また、閲覧者の益となるかもしれません。 虚栄心からの擬似回答などは不毛な流れの一因としかなりませんので自重しましょう。 無駄な容量消費の防止、議論の迷走回避の為、皆様の御協力を御願いいたします。 (ここでは、お行儀良くいきましょう。)
- 135 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/20(土) 23:33:14 ID:vtWeoC5s]
- ちなみに、議論なら、一応↓がある。
academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1264233178/
- 136 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2010/03/21(日) 00:14:03 ID:K/CXK+7a]
- >>135
変えることが可能とはいえ、 ID出ない板での議論の不毛さは筆舌に尽くし難いぞw 双方で自演認定が始まり、他の論客も便乗してしまったら、そのスレはもう終りだ。 ID表示の効果は侮れんよw また、哲板では哲学的考察の方が家主のポジションだし、 この板なら、仏教的基準を家主のポジションとしてもいい。 つまり、そのスレでは、縁起馬鹿のスタンスは異端だということだ。 そこでは《「哲学的に仏教を解析するスレ」だから「そういう意見を主軸にするな」》 という意見が掟となるのさ。 ちょうど、この板(≒このスレ)では縁起馬鹿のスタンスが伝統説であり、 (西洋)哲学的考察、アプローチを正面から批判否定できる場所ということになる。 その意味で「心と宗教」板でやることの意味は大きいと思われるわけさ。 また、集まってくる野次馬も、今より更に屑が増えるぞw
- 137 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/21(日) 00:17:16 ID:SZEkhgrS]
- なるほど、いろいろ難しいな。
- 138 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2010/03/21(日) 03:03:14 ID:ESTtWhr2]
- >>133
前スレも糞もあるか糞野郎。お前ら何スレ潰しゃ気が済むんだよ? それとも質問をシャットアウトする事を目的にしてるのか? 議論スレを宗教板に作ってさっさと消えろ。
- 139 名前:113 mailto:sage [2010/03/21(日) 06:49:12 ID:jmnir/G6]
- >>127 サンスカーラ隠居
>憐れむよりも、彼等の生存本能を強化する方策 俺はおまえを、完全に軽蔑する。 白い手袋をした軽薄馬鹿コメンテーター以下だ。 なにも判ってはいない。
- 140 名前:机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. [2010/03/21(日) 07:59:36 ID:QMh0p9cA]
- >>129
>????・・・ 凄いですよね“対立”と捉えない思想は、 ちなみに私は、そんな思想は仏教だけしか知りません。 (自然科学の分野では、そういう捉え方というのはありますが、つい最近です) 例えば、唯心論(隠居の十八番)とか唯物論というのは対立します。 対立することにおいて発展する。という考え方です。 (これを弁証法といふ) ちなみに輪廻転生論は対立関係です。 (中論では一切、対立関係は論破しております) 故に、 >世俗的には仏教というのは全く価値観というのは無いですよ。>>129 ここに繋がりますね。 これも凄い!! 第一義空諦においては、世俗は二義になります。 もはや世俗において迷うことなし!! 絶対なる境地でありますね。 これを円相とか逝っておるようです。 禅者は、色紙に円(まる)書いて悦になるようですねw
- 141 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2010/03/21(日) 10:47:26 ID:K/CXK+7a]
- >>138
ERROR! - ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。 またの機会にどうぞ。。。 前スレ建てちゃったんでね・・w (この鯖はスレ建て規制何ヵ月くらいだったかな・・) それに、前前スレでは全員が完全スルーだったし、 前スレでは問いかけた一人だけが感想を述べてくれただけだったんで、 【現時点での住人の総意は「現状のままが良い」という判断】だと受け止めてるだけさ。 スレ立て依頼をしてもいいけど、 誰一人望んでないスレを立てても(→誰も移動しなかったら―特に隠居・机―)意味が無い。 このスレでの議論は続くだろう。 また、隠居や机が我が物顔で似非仏教を喧伝することとなろう。 それでも良いなら、僅かながらでもある可能性に賭けるなら、 貴方が立てていただけますか? 規制中にラウンジクラッシックでヲチしていたように、「議論に関しては」引っ込むつもりだよ。 よっぽどの書き込み(≒回答の仕方)には、指摘が必要かもしれんが・・。 どうだい?
- 142 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/21(日) 11:05:10 ID:nEFFkwms]
- >>140
>ちなみに私は、そんな思想は仏教だけしか知りません。 佛教でも、小乗(苦や煩悩と対立)や浄土真宗、日蓮宗には、対立が多い。 また、「対立に対立する」「世俗諦に対立する第一義諦」も対立です。 真の「対立が無い」とは、「万人・万物の相互依存性・関係性」の自覚の上に 立った、生命の自然の発露でしょう。
- 143 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/21(日) 11:24:37 ID:RiP3PfIN]
- >>141
「日本の」仏教の質問箱だから、「大乗仏教に限定する」ことが必要ではないか。 ここは、小乗とチベット仏教スレに成り下がっている。 何も知らないROM者には、大きな混同と誤解を招く。
- 144 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2010/03/21(日) 11:30:25 ID:2tm2IHSG]
- 国がどうとかくだらない差別を仏教に入れるな。
小乗のものを馬鹿にしてはならないとは 大乗の経典にかいてあること。 半端者が大乗を名乗るな。
- 145 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/21(日) 11:35:52 ID:ZSojST0h]
- >>144
馬鹿にする、しないの問題ではなく、両者は「違った宗教」だということ だよ。最近まで、「原始仏教」は別スレだったよな。
- 146 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2010/03/21(日) 11:40:17 ID:2tm2IHSG]
- >>144
大乗のうわっつらしか勉強しないと そのような意見になりがちだな。
- 147 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2010/03/21(日) 11:41:30 ID:2tm2IHSG]
- アンカーミス
↑>>144→>>145
- 148 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/21(日) 11:49:07 ID:0locfPPv]
- >>146
大乗が小乗的要素をどこまで克服できるかの問題。 「一切衆生悉有仏性」「煩悩即菩提」を認めるか否かで、両者は別の宗教と なる。 日本の仏教スレで、小乗仏教を布教されては困る。
- 149 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/21(日) 11:50:49 ID:QyspV9hc]
- >>146
その人は生命教だから、相手にしないように >>1
- 150 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2010/03/21(日) 11:51:02 ID:2tm2IHSG]
- >>142
>真の「対立が無い」とは、「万人・万物の相互依存性・関係性」の自覚の上に >立った、生命の自然の発露でしょう。 「万人・万物の相互依存性・関係性」の自覚の上に立っているとは、 誰が判断するのだ? そのようなもの、判断する人により意見の『対立』が起きるとはおもわないのか? 事実、地球温暖化問題において対立がおきている。
- 151 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/21(日) 11:58:33 ID:zRxDVljE]
- >>150
「自覚」だから、己の判断である。客観的には、「中論」の依拠するか否か である。 地球温暖化は「自然科学」の問題。「捕鯨反対」と同様の「宗教」になっては 困る。
- 152 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2010/03/21(日) 11:58:48 ID:2tm2IHSG]
- >>148
「煩悩即菩提」についての大乗的な正しい見解を要求する。 特に悪を行うことについて詳しく述べてもらいたい。
- 153 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2010/03/21(日) 12:03:18 ID:2tm2IHSG]
- >>151
中論のどこに「相互依存性・関係性」があるのか 何章のどこに書かれているか、詳しい説明を要求する。 説明できなければ相互依存性・関係性」は中論で説かれていないとみなす。
- 154 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/21(日) 12:06:34 ID:vWO188QW]
- >>152
「善悪」とは何かの理解と定義が必要。 「善悪」とは、共同体における共生のための技術概念としての「倫理・道徳」であるから、 宗教とは本来的に関係ない。宗教と倫理・道徳とを、混同してはならない。
- 155 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/21(日) 12:22:38 ID:nK7UFDcp]
- >>153
「相対性」は、中論全体に流れる基本テーマ。 小乗の方は、ご遠慮ください。
- 156 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/21(日) 12:47:31 ID:SZEkhgrS]
- ひとつ、素朴な疑問だが、
このスレは『日本の』仏教専門の質問箱スレか? チベット、インド、中国、スリランカ、その他の仏教に関しての質問は スレ違いであると? >>1 をみると『日本限定』とも書いてないのだが。
- 157 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/21(日) 13:04:29 ID:Jx9/jZQn]
- >>156
日本語による掲示板だから「日本人」が対象だろう。 大乗、小乗、チベットなどの「違った宗教」を、同じ「質問箱」で論じたら、混乱が 生じるのは当然。 オウムは、小乗の「苦」の概念やチベット仏教、それらとの親和性の高いキリスト教から から生じたことを忘れてはならない。この意味で、小乗やチベットは、常に、「オウム予備軍」である。
- 158 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/21(日) 13:22:02 ID:J1bfHrL0]
- >>156
日本人の仏教徒の圧倒的多数は、在家の大乗仏教徒である。生活の中で佛教 思想を生かしている。オウムのように「生活を離れた趣味の修行」などを やっている者は、ほとんどいない。又「苦の滅」や「解脱」に執着している 者もいない。 日本の仏教徒なら、「一切衆生悉有仏性」「煩悩即菩提」「生死即涅槃」「自利 利他」を、佛教の基本思想と考えている。これらの思想は、小乗にはない。
- 159 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/21(日) 13:40:59 ID:QyspV9hc]
- >>156
もちろん仏教一般の質問箱です。 小乗、チベット云々と言ってる人は、仏教を語っているのではなく、 彼の妄想である生命教を語っていて、生命教が仏教ではないことが論証されたので、 現在、日本の仏教とか中論とか言ってますが、 彼の語ることは日本の仏教一般とも中論とも全く異なる生命教です。 日本の仏教一般とテーラワーダ一般、チベット仏教一般の基本は同じです。 >>1 にあるように生命教はスル〜してください。
- 160 名前:机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. [2010/03/21(日) 13:41:51 ID:QMh0p9cA]
- >>142
>また、「対立に対立する」「世俗諦に対立する第一義諦」も対立です。 いやいや、「対立」といふのはそういう意味ではありません。 例えば、貴殿が板に書込みしている「実在・非実在」というのは、 主客が対立してるから分別できる訳ですよね。 そういう対立した世界観というのは、古代ギリシャあたりから端を発し、 いわゆる古典的な、つまりノーマルな考え方ですよね。 (つまり単純思考、ってことですよ) 中論においては、そういう単純思考ってのは全て廃されておりますね。 それを導くために「相対性」という世俗諦を上手く挿入している訳でして、 これを仮説(つまり仮に設定した論理)という龍樹独自の論法ですよ。 まあ龍樹は、この論法が逸脱しているので高く評価されておる訳ですけど。 世俗諦とは、一般的な捉え方ですから、そりゃ〜まあ、対立はありますね。 しかしながら肝心な勝義諦といふのは対立はごじゃらんせん。 故に、内外世界を分断する輪廻転生論を破壊できるのでございます。 これが、私が某真言宗アジャリを論破した根拠ですよね。 つい最近のことですよw
- 161 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2010/03/21(日) 13:42:47 ID:2tm2IHSG]
- >>155
ちゃんとまともに>>153応答しろ。 日本語も理解できないやつがkまともな関係性が築けてるとは思えんな。 言うに事欠いて、人を小乗あつかいか。 返答できないのはwikiでちょっと見て知ったかぶりしてるだけだろう? 中論読めないなら、頭が悪すぎて読めないって素直に言えよ。嘘吐きが。 >>158の言葉の羅列が大乗だと思うのか?大乗を詐称するなよ。カス。
- 162 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2010/03/21(日) 14:07:07 ID:K/CXK+7a]
- >>138
なw こういう奴等(>>143>>157-158>>160)が回答者面することを見過ごすことになるのさ。 君も143・157と同意見かい?w
- 163 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/21(日) 21:37:56 ID:U18VuFgX]
-
■ 【色即是空】【空席是色】 ■ やはり、【色即是空】【空即是色】が 仏教で一番簡潔で美しく明快な言葉 のような気がするなぁ〜
- 164 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/21(日) 21:39:59 ID:U18VuFgX]
- >>163の訂正
↓ ■ 【色即是空】【空即是色】 ■
- 165 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2010/03/21(日) 22:40:39 ID:NMosE80R]
- 「一切衆生悉有仏性」「煩悩即菩提」「生死即涅槃」
これって実際にはどのような文脈で出てくる語なんですか?
- 166 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2010/03/21(日) 22:55:56 ID:jmnir/G6]
- >>165
>「一切衆生悉有仏性」「煩悩即菩提」「生死即涅槃」 沈没寸前の涅槃とやらに逝くはずのオンボロ筏に積んである 手品の小道具さ。
- 167 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/21(日) 23:32:18 ID:H+JgQUqg]
- >>165
>「一切衆生悉有仏性」「煩悩即菩提」「生死即涅槃」 いずれも、Wikipediaに詳細に説明されていますから、まずくぐってみて下さい。 勿論、「岩波佛教辞典」にも、簡潔で明解な説明があります。 出典の文章の前後は、文献学者の方に回答お願いします。
- 168 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/22(月) 00:08:49 ID:CO8qRxcj]
- 一切衆生悉有仏性=全ての衆生に仏になる可能性がある
煩悩即菩提=煩悩があるからこそ菩提に向かう 生死即涅槃=生死と涅槃はつながっている でしょうか。求道的なものでただの欲望肯定ではないようですね。 「即」はイコールではないとも書いてありましたし。 やはり「日本の掲示板→日本の仏教しか語ってはいけない」、 他の人もなぜか混乱する、となってしまうような 珍妙な思考回路の持主が欲望肯定に結びつけると言うことでしょうか。
- 169 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/22(月) 00:09:25 ID:BDztKjhv]
- >>165
「法性を離れて外に諸法あることなきにより、是の故に是の如く説く、煩悩 即菩提なりと〔大乗荘厳経論随修品〕」 我即ち真如なりと知りぬれば、煩悩即菩提なり、生死即涅槃なれば、煩悩を 断じ、生死を離れむと思う煩もなし」〔真如観〕
- 170 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/22(月) 00:19:10 ID:WHCgSBgT]
- >>168
現代人として、どちらがより合理的な解釈であるかは、ちょっと考えれば 容易に分ること。Wikiを見れば早速その「言葉」を盲信することしか出来ない 君が、思考停止した「珍妙な思考回路」の見本なのだよw。 いずれにせよ、釈迦には全く思い至ることができなかったのが、大乗の思想で ある。
- 171 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 00:25:04 ID:1kp1CN2W]
- | /l、 ??
| (゚_ 。 7 ツンツン し⊂、 ~ヽ しf_, )〜
- 172 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/22(月) 00:26:01 ID:CO8qRxcj]
- >我即ち真如なりと
この「即ち」も単純にイコールの意味ととったりしたら間違ってしまうんでしょうね。 これは難しい。 >知りぬれば、 知る、も仏教の用法では現代日本人が常日頃親しんでいるのとはズレがあるんでしょうか。 まとはずれな自己認識しておいて「我即ち真如なりと知りぬれば、」はなさそうですが。 >>170 えー。>>167は釣りだったんですか。 >いずれも、Wikipediaに詳細に説明されていますから、まずくぐってみて下さい。 質問箱でつまらないことをするもんじゃないでしょう。
- 173 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/22(月) 00:36:49 ID:Klo+Aynq]
- 「煩悩即菩提:
煩悩と菩提とは、いずれも固有・普遍の本質が無い(空)という点で、本来は 不二・相即していること。煩悩がそのまま悟りの縁となること。原始仏教・部派 佛教では、煩悩を断ち切って菩提を得ると説かれ、煩悩と菩提は対立的に見られたs。 大乗仏教においても菩薩は煩悩を断ち切ってその階位を登っていくと説かれる場合 もあるが、究極的には煩悩と菩提の不二・相即が説かれる。つまり、すべては 真実普遍の真如の現れであり、悟りの実現をさまたげる煩悩も真如の現れにほか ならず、それを離れては別に悟りはないことをいう。<生死即涅槃>とともに、 大乗仏教の究極を表わす句として、有名となった。」(「岩波佛教辞典」より)
- 174 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 00:40:04 ID:+kt5LwrH]
- >>173
岩波佛教辞典を見れば早速その「言葉」を盲信することしか出来ない 君が、思考停止した「珍妙な思考回路」の見本なのだよw。
- 175 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/22(月) 00:54:17 ID:QcYlAH+k]
- >>174
Wikiの説明と比べて、現代人にとってどちらが合理的かを、ちゃんと自分の 頭で判断している。 大昔の1個人に過ぎない釈迦の教えであるという理由ですべてを「有難がって」信じ 込む君等の「思考回路」こそ、珍妙・了解不能極まりない。回路が、初めから、 混線、いや断線しているw。
- 176 名前:試答w mailto:sage [2010/03/22(月) 01:11:46 ID:IIy44cL0]
- >>165 (ttp://21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/SAT/ddb-sat2.php)
どの語も、大正蔵経の検索で300件以上ヒットするくらい文脈は様々。 殆どが「経」でなく註釈なので当然と言えば当然か・・。 「一切衆生悉有仏性」だけが大乗涅槃経中に見える語。 阿含には、唯一「央掘魔羅經」の中に一箇所見られる。 が、「如来蔵」の語や「文殊」菩薩が出てきたりとか、その他にも大乗色満載。 その点でも、大乗仏教特有の考え方と言っていいと思う。 央掘魔羅經の該当部分。 爾時文殊師利語央掘魔羅言。如來藏者有何義。 若一切衆生悉有如來藏者。一切衆生皆當作佛。一切衆生皆當殺盜邪婬妄語飮酒等不善業《迹》。 何以故。【一切衆生悉有佛性】當一時得度。若有佛性者。當作逆罪及一闡提。 *その時、文殊師利、央掘魔羅に語って言わく、如来蔵とは何の義(どのような意味)で有るだろうか。 もし一切衆生の悉くに如來藏有らば、一切衆生は皆、当に仏となるべきものである。 一切衆生は皆、殺盜邪婬妄語飮酒等不善業を《なしている・なしてきた》。(→自分には読み下し不能www) 何を以っての故に。【一切衆生は悉く仏性を有する故に】。 若し仏性を有するなら、逆罪をなした者及一闡提でさえも、当に一時に(一度に・瞬時に)度することを得ん。 (若有我者我界。當度一切有。是故世間。無有我無有界。一切法無我是諸佛教。 佛告文殊師利。一切衆生有如來藏。爲無量煩惱覆如瓶中燈。) 思うに、(「如来蔵」の語と併用されていることからも)、 阿含とはいえ既に「仏性」の意味が確定され、定着した後の用例に見えるので、(文脈による語義の確定の経緯等は)、 やはり大乗涅槃経の方から見なきゃならないのかと思う。(よって、それは他の人に譲るw) いずれにしろ意味は、『衆生は皆例外なく、「仏としての要素」を既に性質として(→本性として)持っている』で良いと思う。 文脈の多くは、『だから、「既に悟っている、救われている、衆生(凡夫)は既に仏である、 悲観するな、現状を否定するな、修行をあきらめるな」』というものになると思われる。 (田上はどう説明してるんだろう・・?w)
- 177 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/22(月) 01:24:21 ID:+O2CG+Ac]
- >>176
小乗カルトの方は、ご遠慮ください。 経(大本涅槃)の後半では、「一闡提」の成仏も認めているそうです。 「既に悟っている、救われている、衆生(凡夫)は既に仏である」のなら、 「修行」は必要ない。
- 178 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 01:54:42 ID:L5BV+/mk]
- 調べてくれた人に「小乗カルトの方は、ご遠慮ください」だと?
自分の気にいったものしか書くなってか。何様のつもりなんだよ。
- 179 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/22(月) 03:46:30 ID:QLJOQrym]
- << 警告 >>
『このスレに慣れていない方への忠告です。』 このスレには『生命教』というカルト宗教の信者である、通称、『隠居』 と呼ばれている人物が頻繁に出没します。 この『生命教』は一見すると生命の重要さを説く、まともな宗教のように 見えますが、その内実は『トンでも実在論』『レイプ肯定論』等、 一般的認識に照らし合わせても、とても容認できない説を主張するカルト 宗教です。 質問者に対して、回答者のふりをして自己の教義を語りだしますので注意 が必要です。 1レスごとにIDを変えますので、判別がしにくいところもありますが、書き 込みの内容は、毎回ほぼ同じですので慣れてきますと簡単に判別可能となり ます。 それまでは他者の忠告を参考にしたら良いと思います。 また、この隠居という人物の賛同者(これも隠居の自演と言う説が有力) が、一人おりますが、この人物も同様に無視するのが賢明と思われます。
- 180 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/22(月) 03:47:17 ID:QLJOQrym]
- どう? 警告文をつくってみたが。
もし、このスレに不慣れな質問者に、隠居がいつものように、おかしなこと 語りだしたら、説明するのに便利だと思うが? (アンカーふって誘導すれば、何も知らない人も分かってくれると思うが)
- 181 名前:机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. [2010/03/22(月) 07:26:46 ID:jy3NfW81]
- >>166
そのとおりですね。簡潔明瞭でなかなか好感がもてます。 >>176 セブン氏の書込みを拝しますと、なにやら白隠を想起しますね。 キャラが非常に似ている。 白隠というのは、自分が発案した公案を、長々と解説しまくりますw 語ちたがりですねw
- 182 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/22(月) 07:57:31 ID:0ixs9aRf]
- >>180
便利、便利、どうもごくろうさまです。
- 183 名前:机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. [2010/03/22(月) 08:40:43 ID:jy3NfW81]
- >>179
私の<< 警告 >>もお願いします。 尚、机龍之介、生命教などの荒らしは放置してください。>>1 まあこのスレは、テラワダとか、それに類するカルトに占拠されてるからなぁ〜w
- 184 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/22(月) 09:06:39 ID:0ixs9aRf]
- >>165
では、まず「一切衆生悉有佛性」を日本仏教のよく話題になる『正法眼藏』で見てみましょう。 以下は、SAT DB の大正大蔵経データを見やすいようにカタカナを平仮名に変換したものです。 T2582_.82.0091c07: 正法眼藏佛性 T2582_.82.0091c08: 釋迦牟尼佛言はく。一切衆生。悉有佛性。如來 T2582_.82.0091c09: 常住。無有變易。これわれらか大師釋 T2582_.82.0091c10: 尊の師子吼の轉法輪なりといへとも。一 T2582_.82.0091c11: 切諸佛。一切祖師の。頂■(寧+頁)眼睛なり。參學 T2582_.82.0091c12:しきたること。すてに二千一百九十年(當日) T2582_.82.0091c13:(本仁治二年辛丑歳)正嫡わつかに五十代(至先師天童淨和尚)西 T2582_.82.0091c14: 天二十八代。代代住持しきたり。東地二十 T2582_.82.0091c15: 三世。世世住持しきたる。十方の佛祖。と T2582_.82.0091c16: もに住持せり。 釈尊が仰られた「一切衆生。悉有佛性。如來常住。無有變易」という言葉は、 一切諸仏、一切祖師の要点です。この言葉を学んできたのは2190年で、 正しい伝承が50代続き、代々伝承を保ってきました。十方の仏や祖師も同様に伝承してきました。 とまず、伝承アーガマの正統性が述べられます。
- 185 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/22(月) 09:09:28 ID:0ixs9aRf]
- つまり、「一切衆生。悉有佛性」という聖言が釈尊によって述べられ、
正しい伝承で伝えられきた聖言であるということを述べているわけです。 十方の仏や祖師も同様に伝承してきたといっていることから、 所謂、実在論的歴史観とは相容れないことが窺われます。 『正法眼蔵』を師家が解釈したものとしてよく取り上げられる西有穆山師の 『敬迪』では「一切衆生。悉有佛性」を悟って持っていることとしています。 つまり、伝承というのはこの言葉の内容を悟ったものが伝えて来たこととも言えるでしょう。 また西有師は、仏性は第一義空で、仮諦で、中道、諸法実相だとも言っています。『敬迪』上678 これは常々、縁起・仮設・空と言っている意味によく合致します。 つまり、「一切衆生。悉有佛性」という言葉は、あらゆる生きものは本来空という悟った状態であるという意味です。 では、なぜ今、悟ってないかと言えば、無明という外来の煩悩に汚されて、 無我・空なのに我で実体だと思っているからで、その我見・無明を修行によって払わなければならないということで、 大乗仏教一般では解釈されます。
- 186 名前:試答2 mailto:sage [2010/03/22(月) 10:07:45 ID:IIy44cL0]
- 「煩悩即菩提」 (語義は添削宜しくw)
1:煩悩に覆われているからこそ、煩悩があるからこそ、 「それを除き、断ち、菩提を求める心が生じる(菩提心・発心)ので、『煩悩が菩提への扉(縁)である』」。 2:煩悩が仏性を(≒悟り・菩提を)覆ってはいるが、離れてあるのでなく、別物でなく、不二なる在り方としてある。 よって、煩悩を見ることは菩提を見ることに他ならない。(注:煩悩【が】菩提【である】わけではない。) 3:仏性(≒悟り・菩提)は煩悩に染まって(薫習されて)はいるが、(梵)行によって脱色され、 悟り・菩提が顕となる。よって、離れてあるのでなく、別物でなく、不二なる在り方として、 煩悩を見ることは菩提を見ること、となる。(注:煩悩【が】菩提【である】わけではない。) ※いずれにしろ、仏の視線であり、且つ、順を踏んで見られた時、その手順(≒行・観察)で結ばれるからこそ 「即」の字で表現される。(Sktではどうなんだろう?)決して単純イコールではない。 この手順を踏まずに双方を結んではならないと思われる。 法華経の註釈に幾つか見られるが、禅や天台の註釈書・語録が圧倒的に多いようだ。 (だからか?)、「不二なるもの」として、或いは「迷いから悟りへの頓なる転換」、 「方便としての現状是認(→行を修める自己の保全)」、「(性善説を思わせる)本来清浄なる自己への視線」 といった方向性で見られるようだが、その多くは≪仏の眼で見た場合(≒勝義では)相反するものではない≫ ≪大乗の要・特徴はコレである、という意味での『標語』として使用されている≫ようだ。 参:攝大乘論釋論 伏斷諸煩惱 如呪制諸毒 諸の煩悩を断ずること、呪が諸毒を制するが如し 以惑至惑盡 佛具一切智 惑以って惑を尽くし、仏は一切智を具す 煩惱即菩提 生死寂滅體 煩悩は即ち菩提なり。生死は寂滅を体となす。 有大方便故 如來不思議 【(この)大方便あるが故に】、如来は不思議なり。
- 187 名前:試答3 mailto:sage [2010/03/22(月) 10:12:30 ID:IIy44cL0]
- 「生死即涅槃」:今ここを離れて涅槃は無く、涅槃は、今ここに於いて顕現されるべきもの。
大寶積經: 一切衆生如幻化 求其邊際不可得 一切衆生は幻と化すが如し。その辺際を求むるも不可得なり。 若知如是無邊性 斯人處世無疲厭 もし、かくの如く辺無き性を知らば、この人、世に疲厭すること無し。 了知諸法如實相 常行生死即涅槃 諸法の如實の相を了知せば、常行生死は即ち涅槃なり。 於諸欲中實無染 調伏衆生言離欲 諸欲の中に於いて實に染まること無し。衆生を調伏すと言うは欲を離れるを言うなり。 大悲利益諸衆生 而實無人無壽者 大悲は諸の衆生を利益し、實に人無く寿者も無し。 不見衆生而利益 當知此事甚爲難 衆生を見ずして利益す、当に知る此の事甚だ為し難しと知るべし。 いずれにしろ、文脈としては、 「別世界を夢見ることなく、今この場で、今この身をもって(行じ)涅槃へ到る」ことを教示する言い回しと言えそうだ。 語義自体は、おおよそwikiでも辞書でもその通りでいいんじゃなかろうか。 (三語とも、語義解釈の姿勢は>>184-185をベースとするのが良いかもw) >>181 >語ちたがりですね てめぇに言われたか無いなw >なにやら白隠を想起しますね 思想的に禅はこの流れを積極的に継承しているのだから。 寧ろ、この三語を好んで用いるのが禅の特色じゃないか?(ワシは、評価はしてもあまり好きじゃないけどw) 坐禅和讃なぞ、この三語そのままだろ?www
- 188 名前:補 mailto:sage [2010/03/22(月) 10:14:38 ID:IIy44cL0]
- 興味深いのはこれかもしれない。
妙法蓮華經玄義: 又一一教具四修多羅。 また、一々の教えは四つのスートラを具す。 諸行即集諦。諸行果即苦諦。 諸行は即ち集諦なり。諸行の果は苦諦なり。 諸行對治對治煩惱。即道諦。 諸行は対治なり。煩惱を対治するは即ち道諦なり。 諸行清淨即滅諦。 諸行の清浄なるは即ち滅諦なり。 此三藏中具四修多羅也。 又訶責諸行即集諦。訶責諸有即苦諦。 (「訶責」が読めんので略w) 訶責煩惱對治即道諦。訶責清淨即滅諦。 此通教中具四修多羅。 又煩惱諸行是集諦。煩惱諸有是苦諦。 又、煩悩(としての)諸行は、これ集諦なり。煩悩が諸々有るは苦諦なり。 煩惱行被訶責即道諦。煩惱清淨即滅諦。 煩悩が「訶責」されれば?即ち道諦なり。煩悩清浄なれば即ち滅諦なり。 此別教中具四修多羅。 又涅槃即生死苦諦清淨也。 又、涅槃は即ち生死苦諦の清淨なるなり。 菩提即煩惱集諦清淨也。 菩提は即ち煩惱集諦の清淨なるなり。 煩惱即菩提。道諦清淨也。 煩悩は即ち菩提道諦の清浄なるなり。 生死即涅槃。滅諦清淨也。 生死は即ち涅槃滅諦の清浄なるなり。 此圓教中四修多羅。
- 189 名前:机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. [2010/03/22(月) 10:42:49 ID:jy3NfW81]
- >>188
>興味深いのはこれかもしれない。 まあ、確かに興味深い?んだけど・・・ 禅だとひとこと「瓦は磨いても清浄にはならない」。で 終ってしまう。 経典を書いた学僧は、まだまだ未達だったんだろう?
- 190 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 10:56:01 ID:IIy44cL0]
- >>189
あのな・・・w (^^; それは「回答になってない」ってことが判らんか? お前に限らず他全員もそうだが、皆「語義解釈」しか書き込んでねーじゃねーか。 問いは、「どのような文脈で使われてますか?」だろ? それを、(たとえ正当な内容であっても)ズラして別の答え方をする必要は無いってことだ。 問いに対して、素直に対となるレスをすればいい。それが「質問箱」の本義だろ? ラーメン屋で「これ、何から出汁とってます?」と問われて、 「豚汁の具には牛蒡が必須」と答えるようなもんだ。 豚骨を使ってて「豚繋がり」があったとしてもw、その答え方は非常識だってことだ。 (仏教・禅の言辞とは本来非常識なもんでありんす、とか言い出しそうだがw構図は同じだ。) お前の「室内ごっこ」には反吐が出るよ。
- 191 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/22(月) 12:39:42 ID:b4Tv6tSL]
- どんな後代のお経にも、「釈迦が言った」と書いてあるが、「釈迦が実際に
言った」という確証は「皆無」である。「釈迦が実際に(本当に)言った」と 信じ込むのを、釈迦の「神格化」という。釈迦が書いたお経は皆無なのだから、 すべて、弟子の伝聞、解釈、創作と解するべきであろう。 「即」は、文字通り「=」と解しなければ、その語義が没却される。英語では、 「即ち"or"」とは、「換言すれば」の意味である。例えば、スピノザの「神即自然」 とは、「神が自然に宿る」のではなく、「自然そのものが神(神=自然)」 の意味。
- 192 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/22(月) 13:01:00 ID:8PeZ1vO8]
- 即:
スナワチ@そのまま。とりもなおさず。Aすぐに。ただちに。すぐそのときに。 Bすぐその場で。(「新漢和辞典」(三省堂発行)より)
- 193 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 13:46:25 ID:IIy44cL0]
- 「負けるが勝ち」という言い回しがあるが、
これを《「負即勝」と【表現する】ことは【可能】》だ。 (>>192にあるように)その字句通りに接続するなら、 単純イコールで《「勝負に負けること」は「勝負に勝つこと」と同じ》と結ぶことになる。 だが、誰もそのようには読まない(解釈しない)。「負けは負け」「勝ちは勝ち」という原則を外れることはない。 ≪或るケースに於いて、【「負けること」に付随する要素・様相に】【ピントを合わせ】、 【それを再定義、価値の再付加を行い】【「勝つこと」に付随する要素・様相に】 【転換・再配置する】ことにより、【相反する概念をイコールで結んでいる】≫。 そして、この「勝負」の例が単純イコールで結ばれない理由は、 大多数の者が(無意識裡にでも)こうした手続きを踏んでいるからだ。 仏教・禅の類似語に於いても、同じ手続きがなされている。 また、他の箇所(経・論・註釈)、言い回し等との照合によって、その『接続の仕方』が絞り込まれる。 差別即平等平等即差別然り、五蘊即是空空即是五蘊然り。 ※(特に禅系は、その手続きを略したり、端折ったり、無視したりする傾向があるが、 決して、『手続きを踏んでいない』わけではない。踏んだ上での省略であることが知られねばならない。 特に禅の語録を読む際は、この「略された部分」が見えているかどうかが鍵となる。 ※この手続きが頓に為されるか漸に為されるかは又別問題。踏まえられていることに変わりはないし、 逆に言えば、踏まえていることが了解の証でもある。) 勿論、隠居は手続きを踏まずイコールと解しているし、 机は端折ることにスタイリッシュさを感じているんだろう。 どちらも滑稽であることに変わりはないが・・・。
- 194 名前:机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. [2010/03/22(月) 14:01:13 ID:jy3NfW81]
- >>190
>それは「回答になってない」ってことが判らんか? 貴殿の仰るとおりです。 まあ経典というのは、クドクドと余計な事が書いてあるのが常ですから。 例えば「十二支縁起(因縁)」にしても、 あれほど詳しく記述する必要性もないし、 また、それを「人間の生まれ替わりを書いてある」などと誤読する御仁も出現する始末。 それどころか、私が誤読を指摘したところ、 逆に「誤読」のフレーズを私に向け、 ついに私を「誤読の机」にまで印象操作するまで逝ったりするw まあ、何処の御仁かは書くつもりはないですけど、 「十二支縁起」については、単に「生老病死」を書いてあるだけ。 暇な学僧がストーリー性を書いたに過ぎんのですよ。 そのように解釈願います。
- 195 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 14:38:55 ID:yr/rZP7K]
- 小乗仏教に興味があるのですが、
現代語による倶舎論以前の有部の論書の概説書って 何かありませんでしょうか? それと小乗仏教(発智論を中心に取り組む予定)を 学ぶ上で読んでおいたほうが良いと思われる参考書 も良ければ教えていただけないでしょうか?
- 196 名前:? mailto:sage [2010/03/22(月) 15:19:49 ID:fP3oAmdZ]
-
お久し振りで 御座います! → ? ← で御座います! → >>194 机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. さまへ! ← お釈迦様 本人の説法を まとめ上げた 根本仏典の アーガマ 阿含経の 後に 般若心経が 出現した ! と お経の 解説書に 書いて 有りました ! ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E5%90%AB%E7%B5%8C ↑ アーガマ 阿含経 について ! ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%AC%E8%8B%A5%E5%BF%83%E7%B5%8C ↑ 般若心経 について !
- 197 名前:? mailto:sage [2010/03/22(月) 15:27:16 ID:fP3oAmdZ]
-
>>196 の 続き ! 般若心経の 原点と 思われる お経を 阿含経の 解説書の 中から 発見 致しました! それは お釈迦様 本人の説法を まとめ上げた 根本仏典の → 雑阿含経 仙尼経 ← で御座います!
- 198 名前:? mailto:sage [2010/03/22(月) 15:38:49 ID:fP3oAmdZ]
-
>>197 の 続き ! → 雑阿含経 仙尼経 ← 断見 現世において アートマン(常住不変の自我)を 認めて 死後(来世)については 知らない 分からない とする 考え方! 常見 現世においても アートマン(常住不変の自我)を 認めて 死後(来世)においても アートマン(常住不変の自我)を 認める 考え方! バラモン教などは 前世から現世へと 現世から来世へと 続いて行く アートマン(常住不変の自我)を 認めている! 如来応等正覚 現世においても アートマン(常住不変の自我)を 認めない 死後(来世)においても アートマン(常住不変の自我)を 認めない 考え方! この如来応等正覚の 法によって 渇愛を 断じて 欲を 離れて 滅尽し 涅槃を 得る!
- 199 名前:? mailto:sage [2010/03/22(月) 15:49:08 ID:fP3oAmdZ]
-
>>198 の 続き ! → 雑阿含経 仙尼経 ← 如来応等正覚 現世においても アートマン(常住不変の自我)を 認めない 死後(来世)においても アートマン(常住不変の自我)を 認めない 考え方! この如来応等正覚の 法によって 渇愛を 断じて 欲を 離れて 滅尽し 涅槃を 得る! ↑ この → 如来応等正覚 ← が 般若心経の 原点だと 思われます! → >>194 机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. ← さんは どう思われますか? → レス ← 宜しく お願い 申し上げます!
- 200 名前:? mailto:sage [2010/03/22(月) 16:05:19 ID:fP3oAmdZ]
-
>>195 さまから! 「小乗仏教に興味があるのですが、何かありませんでしょうか?」 ↑ 私は お経については 初心者の 中の 初心者で 御座いますが お釈迦様 本人の説法を まとめ上げた 根本仏典(小乗仏教)の アーガマ 阿含経の 解説書を 持っているので 宜しく お願い 申し上げます!
- 201 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/22(月) 16:11:24 ID:1dIoK2jw]
- >>186
>(注:煩悩【が】菩提【である】わけではない。) それでは、「煩悩『即』菩提」の語義から完全に離れている。「煩悩即菩提」とは、「煩悩が『そのままで』菩提」ということ。両者間に、両者の同一性をいさかかでも変容・否定する観念を介入させたら、「即」の意 味が破壊されてしまう。 「煩悩がそのまま菩提」であって、何が困るw?煩悩こそ、人間の真の姿(法)ではないか。それが悟れ なくては、悟り(菩提)とはいえない。 >>186以前の幾つかの解釈は、「煩悩即菩提」の誤解、若しくは、その命題を「変容・否定」するための、意 図的な意味の歪曲である。 「色即是空・空即是色」では、そのような「誤解」を生じさせないなめに、わざわざ、「色不異空・空不異色」と、念を入れて付け加えている。
- 202 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/22(月) 16:24:31 ID:U/6A4raN]
- >>195
>小乗仏教に興味があるのですが 日本は、大乗仏教の国ですよ。あなたは、どこの国の人?
- 203 名前:? mailto:sage [2010/03/22(月) 16:40:16 ID:fP3oAmdZ]
-
>>195 様からの 小乗仏教(根本仏経)について ! お釈迦様 本人の説法を まとめ上げた 根本仏典(小乗仏教)の 増一阿含経 善聚品 の 三十七道品(さんじゅうしちどうぽん) の 五根 の 定根 に ついて ! 定(瞑想状態)に 入る 修行を 積んで 滅尽定 よりも さらに 深い 定に 入ると 自分の 前世も 他人の 前世も 分かる 様になる! 人が 死んでから どこに どの様になって 生まれて 行くのか 来世についても 分かる様になる! 滅尽定 よりも さらに 深い 定根の 修行によって その様な 力が 得られる! ↑ と言う事で 御座います! お釈迦様 本人の説法を まとめ上げた 根本仏典(小乗仏教)においては 輪廻について はっきりと 明言されているので 御座います!
- 204 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/22(月) 16:48:21 ID:fi1HwPGj]
- >>203
「お釈迦様本人の説法」など、どこにも無いよ。すべて弟子や後世の人々が、 それぞれの考えで書いたもの。 何を勘違いしてるのw。
- 205 名前:渡海 難 ◆Fe19/y1.mI [2010/03/22(月) 16:48:47 ID:9ciD9QKe]
- >>201
我流の妄想をまき散らすのではなく、仏教初心者のうちには、先人からの出典を明瞭にし、文 脈に沿って議論したいものだ。 同じ言葉でも、複数の出典に基づけば、それぞれ違うことを言っていることも多いが、少なく ともその内の一つにでも忠実に議論した方が、我流の議論より真実に近い。 熟語だけを切り出してくれば、なんとでも言える。我流の妄想議論を主張するのは、その先で ありたい。
- 206 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 17:19:12 ID:IIy44cL0]
- ったく・・・ orz
縁起馬鹿の登場を待った方がいいんだが、ちょっとだけ。 >>195 「仏典解題事典」(春秋社)という本がある。(手許にあるのは’91年二版8刷) ここの「発智論」の項の参考文献には 「阿毘達磨論の研究/木村泰賢」「有部阿毘達磨論の研究/渡辺楳雄」とある。 次の「大毘婆娑論」の項には〈発智論の註釈であり・・云々〉とあるので、この二論はセットなんだろう。 ここの参考文献は発智論より多い。 で、「倶舎論」は「大毘婆娑論」がベースらしい。 もし、どこかで目を通せるなら、この事典のP116〜119から、 めぼしい著者を選んで、論書名とセットでciniiなりINBUDSなりで出てきたものを探すとか・・。 検索する時、論書名だけでなく、気になる術語も併せてやると絞り込めるし。 一般販売書では何かあるのかな・・。 で、良さ気なのが幾つか見つかったら、また、ここなり中論スレなりで縁起馬鹿一代を呼んでみるといいw 色々言われてるが、彼の選別・評は信頼できるよ。 つーか、(“取り組む”ってあるから、どっかの学部生・院生かと思うけど) 上の解題事典は持ってて損はないよ。(古いから新しい研究成果は知り得ないけどw) で、そういう環境なら、最初からきっちり良書を取捨選択するより、 自分の気になる術語や文句をキーワードに、幾つも論文漁ってみるのも糧になると思うよ。 つーか、そこまではっきりしてるなら、既に幾つか(教授に?)紹介されてたり、目星はついてるんじゃないの? ※けど、だったら「小乗」とは言わないか・・・w
- 207 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 17:21:04 ID:IIy44cL0]
- ったく・・・・・・ orz
>>201 >意図的な意味の歪曲である 歪曲じゃなくて転換だよw (意味が転換されていてこそ成立するのが心経であろうよw) で、(ここからが重要なことだがw)、 【そのままの意味、字句通りの読みをされては困るから】 【補足(説明)がされている(註釈が多く為されている)】んだよ。 で、「五蘊即是空」「空即是五蘊」は、【一方が、「性質として」他方の在り様の説明になってるから】だ。 また、梵文(=原典)では「yad rUpaM sA zUnyatA , yA zUnyatA tad rUpaM」と、 【(「yad ○○,tad ××」→「○○のような、そのような××」】という形で 『この色は空なる性質のものであり云々』という意味が表現されているわけだ。 さらには、玄奘訳に欠けている第一段目には「色性是空、空性是色」(rUpaM zUnyatA , zUnyatA eva rUpaM)とある。 *(同格による並列であり、evaが加えられることで>>193のような複雑な手続きではないが、 単純イコールでないことは、zUnya(空)に「-tA(性)」が付されていること、 3段に分けて(言い方を変えて)繰り返されていること、そして、他の経典との照合から明らかだろ? ちなみに梵文は三段全て-tA付だw) 他の異訳、異本どれも三段で述べられており、玄奘訳だけが一段目を欠いている。 岩波文庫版の註(P26〜28)くらい読んどけw そして、>>184-185を承けるなら、 ≪一切が空性なる故に、【縁起するもの故に】、【その意味で!】、色と言われるものもまた夢幻泡影の如く空(性)なるものである≫ という形で、【「縁起」「空」という一味のものとして】、初めて素直なイコールで結ぶことが出来るんじゃないかい? ワシはここまで。 あとは縁起馬鹿の添削待ちw
- 208 名前:? mailto:sage [2010/03/22(月) 17:25:12 ID:fP3oAmdZ]
-
>>204 様から! 「お釈迦様本人の説法など、どこにも無いよ。すべて弟子や後世の人々が、 それぞれの考えで書いたもの。」 ↑ 大変 ご迷惑を お掛けして 大変 失礼 致しました! お釈迦様に 一番近い弟子の 人々が まとめ あげた 根本仏典(小乗経典)の → アーガマ 阿含経 ← に 訂正して お詫び 申し上げます! ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E5%90%AB%E7%B5%8C ↑ アーガマ 阿含経 について !
- 209 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/22(月) 17:48:22 ID:FV06tOpx]
- >>205
その「超大昔の」出典に、妄想や誤りがないと、どうして言えるのかね。 大昔には、現代のような完備した辞書や文法書は、恐らくは一冊もなかったのだよ。 どぅやって翻訳したのだろうね。恐らくは、間違いだらけだったと思うよ。 現代の翻訳さえ、二ヶ国語に完全に精通した者から見れば、間違いだらけであるw。
- 210 名前:? mailto:sage [2010/03/22(月) 18:09:23 ID:fP3oAmdZ]
-
>>203 の 続き ! >>195 様からの 小乗仏教(根本仏経)について ! お釈迦様に 一番近い弟子の 人々が まとめ あげた 一番初期の 仏教経典(小乗経典)の 三十七道品(さんじゅうしちどうぽん) の 五根 の 慧根 に ついて ! 慧根とは 正しい 智慧を持つ為の 修行である! この場合の 智慧は 四諦の法門 四諦の理を 悟る智慧である! 四諦とは 苦・集・滅・道の 事である! 第六 表面意識で 理解して 定(瞑想状態)に 入って 第六 表面意識よりも 深い状態の意識に 四諦(苦・集・滅・道)の 悟りを 体得させる! それが 慧根である!
- 211 名前:机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. [2010/03/22(月) 18:32:19 ID:jy3NfW81]
- >>198
?どの、お久しぶりです。 では、仏教における断見・常見について述べさせて頂きます。 これは仏教においては無記となってますね。 じゃあ、何故無記なのか?これには理由がございます。 人間が生誕し、その後において結果として死を迎える。 というような・・・そもそも時系列的な結果においての 「人間の死」というふうには捉えておらないのが仏教の根本義です。 (これは正法眼蔵にも、それらの記述はございます) そうしますと人間の死を起点としまして、断見・常見がそもそも論理矛盾になりますね。 論理矛盾になるから、答えようがない。 これが無記の説明です。 人間の「生死」ってのは、そもそも一如の法門である仏教においては 迷いの象徴ですよね。 その迷いの象徴たる生死において、その後に断見か?常見か? これで迷っておったら、到底涅槃には逝けんですよ。 涅槃ってとこは断見も常見も全くなきの如実知見なんですから。 「如」ってのは、つまり生も死も一如の「如」ですからね。 つまり人間、目の黒いうちに有余涅槃に到達するのが一番宜しいかと思います。 これが「不死」ですね。 一度死んだら、もう、断見も常見もないんですよ。 (人間、二度は死なない) こういうことで、あろうかと思います。
- 212 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 18:38:52 ID:IIy44cL0]
- >>209
アホがw その >現代のような完備した辞書や文法書 は >「超大昔の」出典 の研究の成果なんだよ。 >>210 いい加減、スレチだからやめろ。
- 213 名前:? mailto:sage [2010/03/22(月) 18:51:23 ID:fP3oAmdZ]
-
>>211 机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. さま! → レス ← 有り難う御座います! 何時もの事ながら 大変 勉強になります! 有り難う御座います! そして ↓ 「お釈迦様に 一番近い弟子の 人々が まとめ あげた 一番初期の 仏教経典(小乗経典)の → アーガマ 阿含経 ← 」 に ↑ 訂正して お詫び 申し上げます!
- 214 名前:? mailto:sage [2010/03/22(月) 19:02:43 ID:fP3oAmdZ]
-
>>212 様から! 「いい加減、スレチだからやめろ。」 ↑ → レス ← 有り難う御座います! あれれ? お経の 説明するのが 「 スレッド 違い! 」 なのですか? → レス ← 宜しく お願い 申し上げます!
- 215 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/22(月) 19:07:55 ID:rJ2Gn4/7]
- >>212
>その >現代のような完備した辞書や文法書 は >「超大昔の」出典 の研究の成果なんだよ。 違う。言葉の正確な意味、特にそのニュアンスは、現在、それを話し言葉で使っている人にしか わからない。現代語の辞書でも、出版された時点で、もう古くなっている。 古語の「正確な意味」など、把握するのは無理。せいぜい、推測に過ぎない。
- 216 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 19:10:19 ID:WruGzVz7]
-
それにしても、仏教とは仏すなわち覚りから還減された教えだろう。 大乗仏教のコアは釈迦一仏ではなく、だれでも分け隔てなく悟りに至り得る、ということだろう。 それぞれの顔に差異があるように、悟りの内容に差異がある、 つまり異なった仏説があるのはおかしいのか? 悟って仏となったものは捉われから開放されても、修行内容や性格が異なるから そこから観得る風景(俗世)が異なっても凡人としては当然だとおもわれるのだが・・・
- 217 名前:? mailto:sage [2010/03/22(月) 19:36:20 ID:fP3oAmdZ]
-
>>216 様から! 「それぞれの顔に差異があるように、悟りの内容に差異がある、修行内容や性格が異なるから そこから観得る風景(俗世)が異なっても良いのでしょ?」 ↑ 中阿含経などに説かれた 三十七道品(さんじゅうしちどうぽん)は 色々と 性格が 異なる人でも 修行 出来るように 様々な 修行法が有ります! 1).四念住(四念処) 四種の観想 2).四正断(四正勤) 四つの努力 3).四神足(四如意足) 四つの自在力 4).五根 五つの能力 5).五力 五つの行動力 6).七覚支 存在を観察する際に、心の状態に応じた注意と方法 7).八正道 ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%8D%81%E4%B8%83%E9%81%93%E5%93%81 ↑ 三十七道品(さんじゅうしちどうぽん) について !
- 218 名前:? mailto:sage [2010/03/22(月) 20:19:21 ID:fP3oAmdZ]
-
>>217 の 続き ! お釈迦様に 一番近い弟子の 人々が まとめ あげた 一番初期の 仏教経典(小乗経典)の 雑阿含経 応説経 の 中で 「たとえ 私(釈尊)の 弟子だとしても 三十七道品 ↓ (四念処 四正勤 四如意足 五根 五力 七覚支 八正道) を 修行しない者は 輪廻の輪を 断ち切る事は 出来ない のである! ( ↑ 彼の 比丘は 終に 漏尽 解脱を 得ること 能はず!) 」 と お釈迦様は はっきりと 明言されているようで 御座います!
- 219 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 20:39:18 ID:IIy44cL0]
- >>214
いちびるのも大概にしとけよ?糞が・・。 196〜199までは、一応(コテに対する)問いかけということで大目に見てやろう。 200も、便乗質問ということで良しとしよう。 *ただ、これ、全部【1レスに収まる】内容・分量だからな。 読み難い書き方も止めた方がいい。 「読み難い」という理由で、(更には、ふざけてるレス・おちょくったレスと判断されて)、 スルーする奴も多い筈だ。私も君のレスに回答するつもりはない。ふざけてレスをしてると判断してるから。 217も、216への横レスということで許容しよう。補足レスとして成立している。
- 220 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 20:40:36 ID:IIy44cL0]
- >>214
さて、問題は以下だ。 203・210は、既に『自ら阿含経について言及済み』なのだから、195へのレスアンカーは不要だ。 195氏をダシに使ってるようで、不愉快な印象を受けた。 なぜ195へのアンカーが要る?その内容だけ書き込めば済むことだ。 *尤も、誰からも問われていず、また誰に対しての答えでもなく、殆ど関連のない内容、 という書き込みの無意味さを少しは自覚しろ。机や隠居、渡海の妄想垂れ流しと同質だ。 *更には、195では(その文脈から)「小乗仏教」という呼称で「部派仏教」「有部(の論書)」を指していると思われるのに、 自分のレス内では「根本仏教」と括弧書きする姑息さ。反吐が出る。 文脈も、【まるで195氏が】【根本仏教を指して小乗仏教と言った】かのような作文の仕方。 実にイヤラシイ・・。 レスアンカーが付いているので印象操作としては更に悪質だ。 218も、217を一応受けてはいるが、まったく無関係の内容にシフトしている。 *輪廻の話題なぞ出ていない。 せめて、216に絡めて、《個々に適した教えが説かれたのであり、 この経(のこの台詞)は、輪廻を前提とし信じる者へ説かれています》 とでもすればまだ可愛げがあるものを・・・。 で、 214>お経の説明するのが 現時点で誰も要求してないし、誰も必要としていない。それを垂れ流すようなら、 何とも思わない感性ならば、上記3者と同様の悪質さに変わるぞ。
- 221 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 20:41:50 ID:IIy44cL0]
- >>214
君のレスが不真面目なものに見える理由は以下。 ・無駄な改行、無駄なスペース、無駄な矢印、無駄な言葉が多い。 →ふざけていると見られても仕方ない。 ・「問われていないこと、質問でないこと、関連しないこと」は、単発レスでなく延々と継続させる気配がある。 →しつこいと、上記3者と同類と見做されても仕方ない。 ・無意味なレスアンカーの意図も不可解。関連する内容ならまだしも、無関係な内容をアンカーするのはなぜ? →アンカーを付けることで「質問スレに適ったレス」的なイメージを演出したいのか? ※今回なぞ、195氏に失礼と思わないのか?あまつさえ勝手に捻じ曲げといて・・。 てか、まさか、まさか、「一在家」じゃねーだろうな? 内容や問いかけ方、主張の仕方、言い回し・絡み方、・・・ なんか、急に臭ってきた・・・ orz
- 222 名前:216 mailto:sage [2010/03/22(月) 21:09:16 ID:WruGzVz7]
- >>217>>218
>三十七道品 それって修行法のことでしょ。 それぞれの悟りからの言語化である仏説に差異があるのはおかしいのか?ということです。
- 223 名前:216 mailto:sage [2010/03/22(月) 21:14:55 ID:WruGzVz7]
- >>217>>218
>お釈迦様は はっきりと 明言されているようで 御座います! それに、なんでお釈迦様の明言だとあなたは断定されるのですか? 単に書いてあるから、だけですか?
- 224 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/22(月) 21:51:39 ID:0ixs9aRf]
- >>165
次に「煩悩即菩提」です。 攝大乘論釋論 (No. 1596 世親造 笈多譯 行矩譯 ) in Vol. 31 T1596_.31.0316a13: 以惑至惑盡 佛具一切智 T1596_.31.0316a14: 煩惱即菩提 生死寂滅體 T1596_.31.0316a15: 有大方便故 如來不思議 これは>>186 でセブンが国訳を引用してくれたように、 完全に悟った一切智を得た仏にとって「煩悩は悟りである」という文脈です。 『大乗荘厳経論』で説かれる「煩悩即菩提」とは、空性という法界では、 煩悩や菩提といった仮設はなく、平等であるという意味です。 www28.atwiki.jp/buddha/pages/30.html いずれにしろ、世俗の現状肯定ではなく、勝義の文脈です。
- 225 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/22(月) 21:55:37 ID:0ixs9aRf]
- >>188
国訳ですよ。任した。 www.archive.org/stream/shwashinshkokuya35tokyuoft#page/n6/mode/2up
- 226 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/22(月) 22:06:03 ID:0ixs9aRf]
- >>195
>>206 でセブンが解説してくれてますが、木村先生のその本と『小乗仏教思想論』は必読ですね。 あとは岩波講座東洋思想『インド仏教1』の榎本文雄、加藤純章 水野弘元先生の諸論文と国訳一切経の解説、 平川彰先生のアビダルマ関係の諸論文あたりを読んだら、 以下あたりから実際に読んでみるのがいいと思います。 木村先生と水野先生だけ読んで以下に入るのもありかもしれません。 www1.atwiki.jp/occultfantasy/pages/1035.html 必要でしたら、梵蔵も読んでください。 どんな文献があるかは、『梵語仏典の研究』論書編や カール・ポッターのアビダルマ巻が書誌学的に便利だと思います。
- 227 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/22(月) 22:11:39 ID:0ixs9aRf]
- >>207
相手にしなきゃいいのに。 www28.atwiki.jp/buddha/pages/24.html 今西順吉先生と村上真完先生の論文も読むといいよ。
- 228 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 22:35:55 ID:IIy44cL0]
- >>222
そうか、逆だったか・・。 すまん、斜め読みだった・・orz | |゚) | >>224 私的読下しだよ・・。 合ってるかどうかは、さほど自信はない・・・w | |゚) | >>225 いやいや・・・ 何を任されればいいんだ・・・?w つか、何で俺?www | |゚) ・・・・・・ | (とりあえず、単純イコールでないこととだけは判ったw) | |彡サッ |
- 229 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/22(月) 22:37:20 ID:iYGm+32V]
- >>224
>いずれにしろ、世俗の現状肯定ではなく、勝義の文脈です。 意味全く不明。「世俗的なことにもとづいて」説明してください。
- 230 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 22:37:23 ID:IIy44cL0]
- >>227
仕事早いなw 乙
- 231 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 22:45:55 ID:IIy44cL0]
- >>229
歌舞伎の書割を横から見ると一枚の板に見えるが(勝義)、 正面から見ると松の大樹越しに富士山を眺望するようなもの(世俗(諦))、 ってことだ。 これで解らなきゃ、猫に蹴られて氏んじまえw
- 232 名前:血祭り魔王 [2010/03/22(月) 22:47:51 ID:FHN6nTzi]
- 相変わらず、すぐ非実用な知識自慢レベルに落ちるなあ、
妄念読解文献クン=縁起一代クンの病気の威光だなあw、 最近、唯識の三昧に結構勝手に入るw 利益あったのはワシだけらしいw 次は、南方仏教修道レベルでしつけをしてやるかw
- 233 名前:神も仏も名無しさん [2010/03/22(月) 22:55:38 ID:inRQgBbM]
- >>224
>完全に悟った一切智を得た仏にとって「煩悩は悟りである」という文脈です。 これも意味不明。「完全に悟った仏」にとっては、煩悩はもはや関係ないはずだろ。 ここは、一般向けのスレだから、「通常人にも解る言葉」で説明してくれ。 それから、「中村先生」「水野先生」など、他人の「借り物」の見解ではなく、 君自身の独自の見解はないのかね。
|
|