[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 18:01 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■YES~イエス(93)白い車 来日2022



1 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/07/28(木) 18:06:54.69 ID:tNHd1k/I.net]
■YES~イエス(93)白い車 来日2022

358 名前:名無しがここにいてほしい [2022/09/09(金) 17:54:17.08 ID:LmxN4P3n.net]
>>351
今のYESで感動してるくらいなら
2003年の来日公演だったら感動通り越して昇天してるだろうね。

359 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/09(金) 18:13:04.33 ID:fnZDnoLF.net]
そんな今更なこと言うなよ、大切なのは今楽しむことだろう

360 名前:名無しがここにいてほしい [2022/09/09(金) 18:24:03.12 ID:t8f/0oLd.net]
>>354
2003年のYESで昇天してるくらいなら
1973年の来日公演だったら…

361 名前:名無しがここにいてほしい [2022/09/09(金) 18:26:11.07 ID:bf+zWtGz.net]
プログラムに写っている少女はまだYesのファンでいてくれているのだろうか?
今回の日本公演にも来てたら嬉しい。

362 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/09(金) 19:03:19.27 ID:ZZUOXfFM.net]
>>355
いいこと言った
でも交通費と宿泊代入れると4、5万かかるから
わいはDVDのイエスソングズをそっと見ているよー

363 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/09(金) 20:26:55.20 ID:4BFRlhe3.net]
80年代、YESとGENESISはそれぞれトレバーホーンとヒュパジャムと当時名うての
プロデューサーと組んでオーケストラヒットやゲートエコードラムのような新手の音処理で
風靡しビルボードも席巻した。残りのバンド、クリムゾンとフロイドは我が道、ELPはエイジアとか
幻魔大戦でお小遣い稼ぎだったなw

364 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/09(金) 20:31:31.56 ID:t8f/0oLd.net]
みんな我が道だし

365 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/09(金) 21:24:58.35 ID:2ZUboeLr.net]
On The Silent Wings Of Freedomのイントロざっくり削られてたのが悲しかった

366 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/09(金) 22:04:03.44 ID:BTUtrwXG.net]
今日はCLAPの日
ハウの英語が聞き取れなかった
金山の焼肉神宮はたいしたことなかった
今日のオーディエンスはいいとかいってたかな



367 名前:名無しがここにいてほしい [2022/09/09(金) 22:14:30.34 ID:4kcCeMB9.net]
ビリーの夢の出来事がかなり良かった
シェレンのドラムで曲が締まって迫力が増してる
師匠のギターも最高、98年来日からどんどん良くなる
ジョンのボーカルも板について来た感じ

満足できる名古屋公演でした
トゥービーオーバー聞きたかったのが残念

368 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/09(金) 22:57:13.28 ID:bw5MFi0i.net]
>>357
ナンパしたい?

369 名前:名無しがここにいてほしい [2022/09/09(金) 23:34:43.85 ID:oGbsDJMu.net]
大金払って買った席がスピーカーの真ん前
ひでえ
ハウ爺の手しか見えんかった

370 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/09(金) 23:52:32.71 ID:BTUtrwXG.net]
うちの子どもが素晴らしい素晴らしいと言ってたが
ボーカルの高い決め声の薄さ
ジェフのもたつき
ハウの手抜き奏法
いろいろ粗が目立ってたから
正直いいステージとは思えなかった

371 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/09(金) 23:53:35.86 ID:BTUtrwXG.net]
ボーカルの高い声ミキサーでどうにか太く伸びのあるようにできないの?

372 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/09(金) 23:56:21.82 ID:BTUtrwXG.net]
こんなことを書くと「お子さんは人徳で楽しんだけどお前は悪徳で苦痛になった」
とか言われそうだけど正直なんか淡々と進んでいった
涙が出たのは最初のアランホワイトと火の鳥のところぐらいだった

373 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/09(金) 23:59:45.64 ID:BTUtrwXG.net]
ドラムの人とベースの人は頑張ってたと思う
安定感があった

374 名前:名無し募集中。。。 mailto:sage [2022/09/10(土) 00:04:56.88 ID:3L5gBR2T.net]
>>356
ワロタw

ここには1973年初来日体験組はいるのかい?

375 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/10(土) 00:05:33.29 ID:c7rQ930d.net]
危機の3曲がピンとこんかったんだよなあ
リックのあのソロパートぐらいコピってほしかったなあ

376 名前:名無し募集中。。。 mailto:sage [2022/09/10(土) 00:10:47.70 ID:0GrGDK/h.net]
ダウンズは弾けないのが分かっているからしゃあない
雰囲気の人だから
海洋地形学やリレイヤーの完全運指を望むならリックかパトリックモラーツに戻って来てもらうしか無い

そういやイゴールは運指はちゃんとしてたけどソロ弾いてた印象無いな



377 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/10(土) 00:13:23.70 ID:c7rQ930d.net]
ハケットだけ残っていいバンドになってるジェネシスRIVISITEDみたいに
ハウだけ残すYESにしたらいいのに

378 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/10(土) 00:15:00.17 ID:c7rQ930d.net]
あとみんなセトリ知ってんのか曲の初めのワーオ感がなかったな
ラウンドアバウトの時ぐらいか

379 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/10(土) 00:31:57.21 ID:UtkXC1el.net]
>>373
ジェネシスの鍵盤はトニーバンクスで聴きたい

380 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/10(土) 00:35:31.87 ID:c7rQ930d.net]
>>375
現役のときから三連符ができなかったあのトニー?

381 名前:名無しがここにいてほしい [2022/09/10(土) 00:59:07.38 ID:shmhB2jC.net]
ドラマはやっぱよいアルバム

当時としては軟弱化したジェネシスなどと違ってハードに気を吐いていたな

382 名前:名無しがここにいてほしい [2022/09/10(土) 00:59:46.39 ID:shmhB2jC.net]
プログレはやっぱりハードロックの一種

383 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/10(土) 06:42:20.28 ID:DR0pgqoW.net]
>>369
シェレンのドラミングはタイトで良いね。
ビリー人脈で適任者を連れてきたと思う。

384 名前:名無しがここにいてほしい [2022/09/10(土) 07:45:49.32 ID:8NT4gvLu.net]
ライヴでの音作りはたしかにハードロックと変わらないと思った。スティーヴのギターが聴こえづらいほどの重低音を出すとはね。もっとスッキリした感じなのかと思っていたら全然違った。まあジョンDのヴォーカルは全くハードロックと言えないが。

385 名前:名無しがここにいてほしい [2022/09/10(土) 08:32:29.00 ID:viEaJTAs.net]
このメンバーでの来日は三回目?
2012年ジョンDは渋公で観た時より堂々としてたな

386 名前:名無しがここにいてほしい [2022/09/10(土) 08:46:12.93 ID:FiXiX5No.net]
>>381
アランが抜けて初来日



387 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/10(土) 08:55:17.72 ID:7TF3Fd99.net]
キレッキレのベースが聞けてよかった。
ドラムもソリッドだった。
イエスはリズム隊の支えがあってこそだと改めて感じた。
もう一度クリス・スクワイヤとアラン・ホワイトの組み合わせを観たかったな。

388 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/10(土) 09:03:05.40 ID:7TF3Fd99.net]
年配のお二人はやはり老けたという印象。
比べるのは失礼だとは承知だが、昨年末のロバート・フリップは化け物じみていた。

389 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/10(土) 09:09:07.80 ID:arl6XfFu.net]
>>381
ジョンDになってからは5回目
ビリーになってからは3回目

390 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/10(土) 09:14:55.68 ID:arl6XfFu.net]
今回はシェレンが自分色を出してきてやや違和感があるほどだった
でもそれでいい、今まではアランと差が出ないように抑えていた感じだったから

391 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/10(土) 09:26:17.42 ID:xpLLLEKh.net]
みんなアイコンタクトとってニコニコめちゃ楽しそうに演奏してた

392 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/10(土) 10:09:52.66 ID:ZlpLsNC/.net]
名古屋の人で千種駅前の雑居ビルに入っていた「エイト」というプログレ専門店知っている人いる?

393 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/10(土) 10:15:19.94 ID:UtkXC1el.net]
>>388
懐かし〜
カウンターにトーマトのプレートあったな
もう30年くらい前の思い出

394 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/10(土) 10:21:26.84 ID:ZlpLsNC/.net]
>>389
ご存じですか!
20の若造の時にドキドキしながら初めて行きました
まだ御器所にあった頃のディスクヘブンにも

395 名前:名無しがここにいてほしい [2022/09/10(土) 10:32:43.56 ID:4CLop9ut.net]
シェレンのドラムはキレやスピード感もあっていいんだけど
少しシンバルがうるさ過ぎる。
もう少し抑えてくれないかな…。

396 名前:名無しがここにいてほしい [2022/09/10(土) 11:21:47.96 ID:iz4qq3Hh.net]
>>383
どっちなんだはっきりしろ



397 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/10(土) 11:35:16.04 ID:6XtoALGx.net]
ハウ爺75歳はわかったが他麺何歳?
オフィシャルサイトとかに載ってる?

398 名前:名無しがここにいてほしい [2022/09/10(土) 11:37:43.30 ID:viEaJTAs.net]
>>382
>>385
有難う!!

399 名前:名無しがここにいてほしい [2022/09/10(土) 12:11:56.75 ID:8NT4gvLu.net]
2009年のライヴフロムリヨン完全版DVD出してくれないかな

400 名前:名無しがここにいてほしい [2022/09/10(土) 12:15:33.04 ID:8NT4gvLu.net]
>>390
御器所のディスクヘヴン懐かしい。25年ぐらい前に名古屋に住んでいて通ってた。場所を変えて営業してるようだね。

401 名前:名無しがここにいてほしい [2022/09/10(土) 12:16:22.04 ID:8NT4gvLu.net]
>>388
今エイトといえば鈴木エイト

402 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/10(土) 12:29:43.31 ID:U45giScS.net]
ディスクヘブンにいた巨乳のおねえさん元気かな?

403 名前:名無しがここにいてほしい [2022/09/10(土) 13:13:07.20 ID:p0EzqQcM.net]
なんでダウンズって人気ないの

404 名前:名無しがここにいてほしい [2022/09/10(土) 14:04:17.40 ID:kbxUTmm+.net]
75歳でES-175抱えて弾きまくる姿は驚き
同志のThe Apocalypseの最後、ペダル・スティールも良い音聞かせてたな

リズム隊もボーカルも良かった。ダウンズもうちょっと頑張れ

405 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/10(土) 14:10:20.80 ID:8zyotDg1.net]
>>397
元バンドマンらしいね
たしかにそういう風貌だわ

406 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/10(土) 14:24:14.76 ID:3jbuKGDc.net]
>>399
歴代のキーボーディストとして、ダントツに下手だから。



407 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/10(土) 15:00:30.48 ID:oEJYtuy0.net]
>>356
リアルタイムで危機を聴いたとき
「本当に演奏しているのか、多重録音では」
イエスソングスが出たとき
「本当に演奏しているわ」
でその後の日本公演だからな

408 名前:名無し募集中。。。 mailto:sage [2022/09/10(土) 15:19:33.63 ID:z7cDU183.net]
>>384
フリップ

409 名前:先生も2018年から比べると少しリズムが甘くなっている []
[ここ壊れてます]

410 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/10(土) 16:17:12.01 ID:3jbuKGDc.net]
Yesって70年代に一度来日して以来、Big generaitorツアーまで日本公演してないんでしたっけ?

411 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/10(土) 16:18:27.57 ID:mBF2CcnZ.net]
昨日の名古屋は統括的には大して良くなかったな

412 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/10(土) 17:23:39.19 ID:UtkXC1el.net]
>>405
初来日の後75年に来日の予定があった
ジェネシスは77年の予定が1年延びた

413 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/10(土) 17:53:48.21 ID:DR0pgqoW.net]
リレイヤーツアーの時に来日の話があったが条件が折り合わなかったんだっけか
あの頃は最盛期でスタジアムでツアーしていたからね

414 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/10(土) 18:13:36.54 ID:uJmOnEKf.net]
90125の時はラビンが南アフリカ人だから『アパルトヘイト問題のある国』って理由でビザが降りず入国出来ないので流れた

415 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/10(土) 19:40:05.84 ID:7UCQWo3z.net]
>>391
ジョンDもときどきたたいてたじゃん

>>404
フリップはパート2とか4とか悲惨だよ

>>406
Clap1曲ですべて許す
燃える朝焼けも良かった

416 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/10(土) 19:40:56.52 ID:7UCQWo3z.net]
高音の伸びる若いボーカルっていねえのかなあ・・・
女性ならたくさんいるだろうに



417 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/10(土) 19:42:04.42 ID:7UCQWo3z.net]
あとフロイドみたいにバッキングボーカル雇えばいいのにと思った

418 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/10(土) 19:44:49.40 ID:7UCQWo3z.net]
最初の火の鳥の時
自分の50年を振り返って何か涙が出た
いろいろあったなあ

名古屋の観客は静かに聞いてたと思うよ
指笛ぐらいは慣らしてたけど

うちの近所にはカラオケ爺さんいなかった

419 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/10(土) 19:50:43.99 ID:z7cDU183.net]
バックコーラスとかサポートギターとかキーボードがいるとABWHのライブみたいに白けてしまう気がする

420 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/10(土) 19:56:35.73 ID:7UCQWo3z.net]
>>414
ABWH白けた?
あのときはレヴィンもばりばりだったし
むしろ本家を越えてた感じだけどなあ

ぞうさん合唱と平和の旗には笑ったけど

421 名前:名無しがここにいてほしい [2022/09/10(土) 19:58:50.96 ID:la+Xa92O.net]
イエスは上昇気龍に乗ったぜ
次回ツアーでトーマト&ドーラマ再現だー!
住まい近いからチッタでよろしく

422 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/10(土) 19:59:45.34 ID:UtkXC1el.net]
サポートと言うかトークツアーでビリーが加入したんだっけ
当初は何のためのメンバーかよく分からんかった

423 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/10(土) 19:59:48.98 ID:7UCQWo3z.net]
危機で絶対外してほしくないのは
パート4に入る前のあのキーボードソロなんだけど
ダウンズ何弾いてるかすらわからなかった
ソングズのアレンジとも違うしな

再現、というのなら手抜きアレンジかまさず
アルバム通りやってほしいと思う

424 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/10(土) 20:02:19.21 ID:RE+vhKQE.net]
今のYES…

ハウ 元ASIA
ダウンズ 現ASIA
ビリー ASIAに楽曲提供&ウェットン逝去時の代役
シェレン 元ASIA(feat. John Payne)

…ASIA feat. Jon Davison じゃん

425 名前:名無しがここにいてほしい [2022/09/10(土) 20:19:07.71 ID:FiXiX5No.net]
元にはあくまで元であって現役ではない事も分からんかw

426 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/10(土) 20:41:39.33 ID:arl6XfFu.net]
ハウもダウンズもビリーも元ASIA以前に元YESだろw



427 名前:名無しがここにいてほしい [2022/09/10(土) 23:07:06.88 ID:4CLop9ut.net]
>>418
そもそもロクに弾けないから音小さめなんでしょ。
サウンドボード録音したブートでも出てくれば
イヤでもダウンズのヒドい音が聴けるよ。

428 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/10(土) 23:52:39.99 ID:snZlzGBX.net]
>>370
日本でブレイクしたのが'73年だから、
当時大学生なら、70

429 名前:歳前後ぐらい。
中・高校生なら65歳前後ぐらいだろ。
[]
[ここ壊れてます]

430 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/10(土) 23:58:48.38 ID:snZlzGBX.net]
お前等わかっちゃいない。
ダウンズを銀ラメマントを羽織った人に姿も音も脳内変換するんだよ。
ディヴィソンが苦手な人もそうするといいい。

431 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/11(日) 01:50:53.44 ID:SJIvx2Z4.net]
>>402
ダウンズがどうこうというより、ロック界隈鍵盤の中でもリックが飛び抜け過ぎだからってのが一番の問題じゃないかと…
あと、単純に加齢でしゃーないのもあるだろうし
これ言うと師匠にも飛び火してしまうが

432 名前:名無しがここにいてほしい [2022/09/11(日) 06:29:22.08 ID:Qa0/sAgG.net]
>>414
ABWHの頃は各メンバーともテクニックも味も乗り切った時期で、あの時のライブは神がかっていたと思うけどな
リックのソロもえげつなかったし、ABWHの危機も相当良かったぞ

433 名前:名無しがここにいてほしい [2022/09/11(日) 07:02:42.01 ID:WzhN5j7o.net]
>>426
確かに!!それに、お客さん達の熱狂ぶりは凄かったな
あの年はベテランミュージシャン達が挙って復活した年だったな
ストーンズも7年ぶりでライブ再開で初来日、マッカートニーも再来日で
初日本公演、ボウイもヒットパレードツアーで来日するし

434 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/11(日) 10:15:14.25 ID:/Brobv23.net]
>>346
Welcome back!!

435 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>426
同感。
特にビルによる危機のドラム演奏というプレミア感だけでも価値があった。(リアル危機世代でも、ビルの危機演奏は長い間聞けなかったからね)
あれにクリスがいたら言う事なしだけと、トニー・レヴィンのスティックもなかなか良かった。

436 名前:名無しがここにいてほしい [2022/09/11(日) 11:07:19.45 ID:+lx1ZrOm.net]
>>424
物事には限界というものがあるんだよ



437 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/11(日) 11:07:58.90 ID:mbgJpmGX.net]
>>429
>ビルの危機演奏は長い間聞けなかったからね

ライブ初演奏でしょ

438 名前:名無しがここにいてほしい [2022/09/11(日) 11:15:29.48 ID:+lx1ZrOm.net]
>>431
マジかDVD買うわ

439 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/11(日) 11:52:43.67 ID:YZrDAaJG.net]
>>431
そう、生演奏が抜けてた。

440 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/11(日) 12:11:05.74 ID:lJFL4mKy.net]
>>431
それ思うと中野サンプラザ(だったと記憶してる)で聞けたのはラッキーだったのかもな
ジョンが危機をオクターブ下げて歌い出した違和感しか残ってなかったが
パート4では戻してたけど

441 名前:名無しがここにいてほしい [2022/09/11(日) 15:05:10.35 ID:EmBuPs1Z.net]
スティーヴ・ハウの自伝 オール・マイ・イエスタデイズは面白いですか?

442 名前:名無しがここにいてほしい [2022/09/11(日) 16:02:04.25 ID:9OTl+iJ8.net]
>>435
面白いよ。
ついでにこの動画も見て
https://youtu.be/Duwdyg7xU-A

443 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/11(日) 17:15:04.70 ID:/Brobv23.net]
>>424
エイジアで銀ラメジャケット着てラジオスターの悲劇演ってるのは観たぞ

444 名前:名無しがここにいてほしい [2022/09/11(日) 20:21:37.76 ID:6bF+fjU7.net]
t

445 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/12(月) 02:45:37.21 ID:SxOOP+mk.net]
比べちゃいけないんだろうけど
ハケットバンドの感動に比べて
何か軽かった気がした

ジェフやジョンDにハラハラする場面が多かった
クリムゾンもフリップとジャッコにハラハラしたなあ

446 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/12(月) 03:36:58.85 ID:vN4elivd.net]
>>403
イエスソングスは衝撃的なライヴアルバムだったなぁ

ラウンドアバウトなんかはスタジオバージョンよりソングスバージョンの方が絶対カッコいいわ



447 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/12(月) 05:17:35.62 ID:/0yQVD9d.net]
シベリアンはソングスでのせわしなく走りがちなギターが最高に格好良い

448 名前:ニ思ってる
クソ長い間奏が終わったところでの決めのギターリフがクッッッソ格好良い
[]
[ここ壊れてます]

449 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/12(月) 12:28:54.41 ID:r3D96jSC.net]
19年前の9月の来日公演は良かったなあ。
アラン、クリスが生きていて、ジョン、リックが揃っていた。

2003-09-12 Kouseinennkin Kaikan - Osaka

1.01 Firebird Suite (2.46)
1.02 Siberian Khatru (10.12)
1.03 Magnification (7.09)
1.04 Don't Kill The Whale (4.49)
1.05 In The Presence Of (11.08)
1.06 We Have Heaven (2.19)
1.07 South Side Of The Sky (10.47)
1.08 And You And I (12.15)
1.09 Double Rondo (4.04)
1.10 The Clap (4.28)
==============================
2.01 S.E. (0.46)
2.02 Tulip (0.57)
2.03 Show Me (3.59)
2.04 Rick Wakeman Solo (6.25)
2.05 Heart Of The Sunrise (11.58)
2.06 Long Distance Runaround (3.49)
2.07 Whitefish (9.17)
2.08 Awaken (21.59)
2.09 I've Seen All Good People (7.41)
2.10 Roundabout (7.35)

450 名前:名無しがここにいてほしい [2022/09/12(月) 12:57:09.65 ID:D3EeKEon.net]
もういいよ昔は良かったオジサンども
お前らなんて生まれてこの方退化しかしてねえだろ

451 名前:名無しがここにいてほしい [2022/09/12(月) 13:11:13.46 ID:ES/1FKOl.net]
そうね、昔はコロナもイジメもなくて良かった。
中国人は洞穴に住んでて日本まで攻めてくることもなかった。

452 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/12(月) 13:20:04.67 ID:WBUYL6AG.net]
東京1 To Be Over
東京2 Clap
大阪 To Be Over
名古屋 Clap
と来たら、東京追加は…Mood For A Day ?

453 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/12(月) 13:45:01.36 ID:/0yQVD9d.net]
あったら嬉しいけど無いと思うよ

454 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/12(月) 14:12:05.21 ID:pCJXcJlM.net]
49年前の3月の来日公演は良かったなあ。
アラン、クリス、ジョン、リック、スティーヴの全員が若かった。

455 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/12(月) 15:16:30.41 ID:BkIZzxsE.net]
今朝のテレ朝でメンバー2人が路上でインタビュー受けてたけど誰だか分からなかった

456 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/12(月) 15:30:35.34 ID:SxOOP+mk.net]
>>443
「ひびの入った骨董品」見ても面白くないからなあ

昔はジャズを聴く爺さんを「懐古趣味」とバカにしてたものだが
洋楽ロックもそういう地位になったんだろうな
みんな後期高齢者だ



457 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/12(月) 15:39:47.04 ID:SxOOP+mk.net]
YesとかGenesisとかQueenとか簡単な英語のバンド名が多いのは
やっぱイギリスの外貨稼ぎの世界戦略なのかな?
日本のバンド名ではありえないセンスのような気もするが

458 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2022/09/12(月) 16:12:47.58 ID:KwbUiQrx.net]
UFO、Rainobow、この辺りジワジワくる
Freeはかっこいいけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef