[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/24 09:35 / Filesize : 123 KB / Number-of Response : 639
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

メンタリストdaigo「運動前のストレッチは意味ない 怪我の防止にもならないし筋トレのパフォーマンスが低下する」 [998671801]



1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H8f-Tt5u) [2020/01/23(Thu) 21:43:04 BE:998671801-2BP ID:u8yAMGHSH●.net]
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/AQOe0iE.jpg

ストレッチ意味ない説→実は常識
https://www.youtube.com/watch?v=a99aKUBIxZs&t=57s

101 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4b-QWcT) mailto:sage [2020/01/23(Thu) 21:59:52 ID:dGBR0miva.net]
この人の放送誤解するなよ
この人はアメリカとか先進国の主な大学の発表した学会論文とかの内容をかいつまんで紹介しているだけで根拠とか実験結果とかも丸呑み鵜呑み ただ「こういうことがありましたよ」って言ってるのとその結果について「僕もそう思いました」から紹介してますよ
てだけ
だから鵜呑みにするか信じるかは本人に委ねられてるのであって
この人に対して怒るのは頭悪い証拠

102 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a7ca-+rf/) [2020/01/23(Thu) 22:00:06 ID:sA0a92Ez0.net]
べつにどっちでもいいって話だろ

103 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/23(木) 22:00:28.87 ID:YUdvkqVed.net]
>>77
信じていいのか
ていうか動的ストレッチは例えばどんなやつよ

104 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:00:57.31 .net]
>>27
ストレッチじゃなくてもいいよね

105 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:01:02.86 ID:+4cUPWgu0.net]
軽い運動して体をほぐし温めてからストレッチだろ。

106 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/23(木) 22:01:07.27 ID:MNB6pgWk0.net]
>>96
それとこれとは別の話じゃね
指導者は知識があればいいんだしやってるやってないは関係ないでしょ
べつにこいつを擁護してるわけじゃないよ

107 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/23(木) 22:01:12.79 ID:lcA58cyH0.net]
その理論でイチロー論破してこいよ

108 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/23(木) 22:01:21.04 ID:6Sd7S/qb0.net]
逆張りケンモメンじみてる

109 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/23(木) 22:01:38.32 ID:OoJ2v2VQ0.net]
ひょろがりに言われてもな



110 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:01:42.05 ID:Bd2lYkmf0.net]
筋トレの前に静的ストレッチやるのは逆効果って話だろ?端折んなよ

111 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:02:11.98 ID:4Sd593hA0.net]
ガリガリが言っても説得力ないわ
しっかりジムで鍛えてる層からはただ反発されるだけやろ

112 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:02:13.52 .net]
>>49
ストレッチじゃなくても動けばいいだろ

113 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:02:15.96 ID:vTNwXS5u0.net]
>>101
ラジオ体操とかサッカー部がやってた変な動きとか

114 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:02:30.18 ID:WXgu2Xygr.net]
>>71
こういうこと
https://i.imgur.com/TZYeNTh.jpg

115 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:02:43.35 ID:sJefaTpvM.net]
>>99
実はグレタもこれなんだよな

116 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:03:03.10 ID:Eio7vcaG0.net]
なんかごっちゃにしてるのは分かる

117 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fe8-9rwV) [2020/01/23(Thu) 22:03:22 ID:45Nl+EGr0.net]
さすがに草
アキレス腱だけはマジでちゃんとやっとけよ

他はまあいいけど

118 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 87d9-Fww1) [2020/01/23(Thu) 22:03:26 ID:+4cUPWgu0.net]
ストレッチも温めてからではないと伸びないし無理に伸ばしたら傷める
軽いジョギングなりやってからだろ。

119 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW bf44-8bLX) mailto:sage [2020/01/23(Thu) 22:03:43 ID:mOeaspC50.net]
言うてガチガチでやると腰いわすぞ



120 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd7f-1fQQ) mailto:sage [2020/01/23(Thu) 22:03:51 ID:YUdvkqVed.net]
>>111
普通にアップじゃねぇか

121 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fde-FkkX) [2020/01/23(Thu) 22:04:14 ID:PlCNF2f+0.net]
常にストレッチをかかさないイチローの前で言えたら認めてやる

122 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW a7e5-7Kho) mailto:sage [2020/01/23(Thu) 22:04:19 ID:WLMs19PA0.net]
なんかの受け売りやろな

123 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5fc5-igFb) mailto:sage [2020/01/23(Thu) 22:04:24 ID:MNB6pgWk0.net]
>>111
あれが動的ストレッチってやつか
ブラジル体操とかむかしからやってたろ
おっそとか言ってるやついたけどそいつが遅すぎだろ

124 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5fc5-igFb) mailto:sage [2020/01/23(Thu) 22:05:09 ID:MNB6pgWk0.net]
>>99
最後の一文はちがくね?

125 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa1f-2AOJ) [2020/01/23(Thu) 22:05:29 ID:4ZKMKZnma.net]
アスリートでもないのに何で分かるん?
誰かの論文パクってんじゃねーよ

126 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 87ae-9rwV) mailto:sage [2020/01/23(Thu) 22:05:34 ID:fqPdCD+L0.net]
格闘技やってるけど準備運動のストレッチは絶対必要だと思う
相手によって自分のペースで動ける時ばかりでないので体が固いままだと腱や関節痛めやすい

127 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5f07-9zxj) [2020/01/23(Thu) 22:05:43 ID:49AIYgwg0.net]
ストレッチがっつりやるとかえって怪我しやすいってのはここ数年言われてるし今更すぎる

128 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr7b-3acU) mailto:sage [2020/01/23(Thu) 22:05:56 ID:6YEHYWGAr.net]
ひょろガリが言ってもなあ

129 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa5b-UPxj) [2020/01/23(Thu) 22:05:58 ID:pFGC0CUba.net]
日々運動してる人はいらんかも知れないけど、
たまにしか運動しない人にとっては慣らしとして有効な気がするけどなぁ
筋肉痛が少なくなって足を捻ったりもなり難くなると思う、まあ体感的な印象だけど



130 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 47e2-FkkX) [2020/01/23(Thu) 22:05:59 ID:5oTTBjPD0.net]
>>104
実践もしないでデマを拡散する可能性も考慮しないのは浅はかじゃね

131 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW bf30-1Via) mailto:sage [2020/01/23(Thu) 22:06:02 ID:MzOxHd5p0.net]
>>111
要は運動前はアクティブに動いたほうがええってことやな

132 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e7a8-FkkX) [2020/01/23(Thu) 22:06:27 ID:Eio7vcaG0.net]
普通の運動部って最初ジョグ1キロ位走って体温めてストレッチして体ほぐして運動って流れ昔から同じだろ
筋トレ前にストレッチしたら力が出し切れないってのと全く無関係だよな

133 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c755-m6Yn) [2020/01/23(Thu) 22:06:39 ID:22Txtu9j0.net]
まあこれに関してはいまの小学校の陸上指導やミニバス指導とかもこうなってるんで
そんな騒いだり叩いたりするような感じではないよね

134 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 87de-m6Yn) mailto:sage [2020/01/23(Thu) 22:06:41 ID:qculgKCB0.net]
>>99
紹介すら適当なのに何擁護してるんだい

135 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2788-V1vN) mailto:sage [2020/01/23(Thu) 22:07:14 ID:RwwXvu3t0.net]
動的・静的ストレッチの話なんて10年以上前から常識なのに
今言った上で間違えてるって何なんだろうな、本の受け売りですらなくね?

136 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 87d9-Fww1) [2020/01/23(Thu) 22:07:14 ID:+4cUPWgu0.net]
アンディフグはストレッチやりまくりだった。

137 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4711-V1vN) [2020/01/23(Thu) 22:07:25 ID:WVaMpTdm0.net]
今はムーブメントプレパレーションの時代なのに

138 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a70e-7Uz+) [2020/01/23(Thu) 22:07:36 ID:LsgX0fuI0.net]
>>101
探せば論文も出てくるぞ、正解とは限らんがな
https://www.jstage.jst.go.jp/article/rika/25/5/25_5_785/_pdf

動的ストレッチはこういうの
ストレッチ中に身体が大きく伸縮してりゃそれだ
https://i.imgur.com/Ztrn6UN.jpg

139 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4b-9jxA) [2020/01/23(Thu) 22:07:40 ID:yTWpAf8Wa.net]
本当に運動する奴は経験則から分かるだろ
ストレッチしないと身体痛めるよ
運動しない奴がストレッチには意味がないーとか言ってるんだろう



140 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/23(木) 22:08:27.48 ID:LCR+ERCra.net]
筋肉じゃなく腱の保護のためだったと思うが

141 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/23(木) 22:08:50.35 ID:MNB6pgWk0.net]
>>128
それは別の話ね

142 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:08:56.45 ID:WVaMpTdm0.net]
>>99
ストレッチの筋力低下は秋田大学だかの論文にもあるよ
静的ストレッチ後の筋力の低下率と時間についてだったかな

143 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/23(木) 22:09:27.06 ID:+zF4Oac60.net]
年取ると、特に冬は体をあっためてからトレーニングしないと
関節や腱を痛めるのは体感出来るようになる

20代だとストレッチやアップの重要性はあんま感じないけど
人によっていつ来るか違うが30代〜40代でアップの大切さと
運動後のストレッチの大切さは身に染みて分かるようになる

144 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:09:50.31 ID:QK8zbFzy0.net]
ラジオ体操は?
意味ないの?

145 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:09:51.07 ID:yTWpAf8Wa.net]
>>140
論文だしゃ全て正しいとでも思ってんのか?

146 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/23(木) 22:10:16.36 ID:v27cG+n+0.net]
>>137
運動の内容によるのかもしれんね
軽いランニングと筋トレしかしてないからストレッチはあまり必要性を感じないわ
全身運動がメインだとまた違うのかもしれない

147 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/23(木) 22:10:18.70 ID:ws6jCy740.net]
>>137
それストレッチ云々じゃなくて
体が温まってるかどうかだけだろう

148 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:10:48.02 ID:ZQpXr8N00.net]
ニセ科学?

149 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/23(木) 22:10:52.33 ID:a3DsFytp0.net]
オリラジみたいに無い袖振って小銭稼ぎかよ



150 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:age [2020/01/23(木) 22:10:58.61 ID:XZB9THnNM.net]
イチローは

151 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:11:11.72 ID:4Xmjl/Js0.net]
筋トレユーチューバーが去年よく言ってたな
運動前は伸ばすなって
当たり前だよな運動前に伸ばしたら断裂系のケガのリスクが増す

取り上げる話題が古いぞメンタリストdaigo

152 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:11:24.97 ID:mSqAoyII0.net]
なんか不安になる顔なんだよなあ
イケハヤ系統というか

153 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:11:45.22 ID:LsgX0fuI0.net]
>>133
ダイゴは複数人で運営してる会社みたいなチャンネル
金儲けしか考えてないからこいつらには正しさなんてどうでもいい
意見するコメントはブロックすると公言もしてる
詐欺師に「なぜ真実を述べないのか」と問うようなもんだ

154 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/23(木) 22:11:46.75 ID:U1xtUwl90.net]
怪我の予防にはならないよなぁ
やっても怪我する

155 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/23(木) 22:11:56.95 ID:YUdvkqVed.net]
>>136
スレタイが極端すぎるだけだな

156 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/23(木) 22:12:00.99 ID:BklqDcOJM.net]
ちんちゃこれ
さすがは嫌儲公認精神科

157 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:12:16.86 ID:lN0WvFTp0.net]
>>1
ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=998671801
孤独なんだろうなあって分かるわ
ああ全く同情はしてないけどね

158 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:12:32.60 ID:HwlnjEyo0.net]
この人はメンタルがおかしい

159 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:12:43.96 ID:EO/2POZz0.net]
これダンもてでも言ってたな
動的なアップは効果あるけどストレッチは逆効果だって



160 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/23(木) 22:13:30.96 ID:+zF4Oac60.net]
ラジオ体操は動的ストレッチみたいなもんじゃね?

161 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/23(木) 22:13:49.98 ID:3H/dxob10.net]
静的ストレッチ(柔軟体操)はパフォーマンスが落ちるけど
動的ストレッチ(アップ)はやった方がいいってのはよく言われてるな

162 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/23(木) 22:13:57.03 ID:KujiS4UA0.net]
まーーーたおまえら進んでダイゴの飯の種になってるのかw

163 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/23(木) 22:14:11.53 ID:uf4uOrY80.net]
えらてん早く来てくれー

164 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/23(木) 22:14:14.61 ID:mOeaspC50.net]
ジムでガチムチの外人に
「ストレッチダイジダヨ」って言われたぞ

165 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:14:30.44 ID:Z+GYwLDw0.net]
何の実績もない人間が適当なこと言って誰が信じるの?

166 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:14:39.16 ID:RWdedj3va.net]
ほいよ、堀口恭司のフィジカルトレーニングね
準備運動は動的ストレッチしかやってない
いまだに何十秒も静的ストレッチさせてる日本の部活は昭和で時が止まってるんだよ
https://youtu.be/t5_0AK8zSWI

167 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:15:18.97 ID:WXE7RmvW0.net]
え、これ前から言われてんじゃん

168 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:15:29.11 ID:WVaMpTdm0.net]
運動前は動的、運動後に静的ってのは今の所基本ではあるけど
運動前の静的ストレッチ後の筋力低下があるせいで
競技開始直後の怪我発生率が高いんじゃないかという話が出てきたって事

169 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:16:40.99 ID:RWdedj3va.net]
>>143
筋トレやってる奴なら体で実感してると思う
トレーニング界隈ではもはや常識



170 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/23(木) 22:16:54.10 ID:Uk0DDwuU0.net]
ダイゴのは紹介であってダイゴが証明したことではないから

171 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:17:38.09 ID:Bu/Nx2fv0.net]
ダイナミックストレッチは必要

172 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/23(木) 22:17:49.81 ID:WZeULOxp0.net]
アクティブストレッチやってから運動だろ
運動後に普通のストレッチでクールダウン

173 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:17:50.88 ID:StUxFzw50.net]
ステマスレたてんなよDAIGOよー

174 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:18:06.24 ID:7jbAd6Pj0.net]
ヒョロガリが言っても説得力ないだろ

175 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:19:47.16 ID:BzWjdDStd.net]
ボルダリングやってるけど、ストレッチしてからじゃないと確実に腱を痛める。手首、ひじ、指、膝などなど。股関節や腰もおかしなことになる。歳食ってるから特に。

176 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:20:18.84 ID:Emk/zJ7ba.net]
狩り前のチーターがストレッチをすると思うかい?

177 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/23(木) 22:20:36.71 ID:VKb7iQcU0.net]
運動業界って言うことコロコロ変わるよな

水は飲んだら駄目! → 水は飲まなきゃ駄目!
1万歩歩こう! → 1万歩は歩きすぎで健康に悪い!
ジョギングで長寿を目指せ! → ジョギングは老化を早める

とかさ
いい加減すぎだろ

178 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/23(木) 22:20:39.35 ID:83PIuurz0.net]
4スタンス理論ってあるやん
そしたら4通りのストレッチがあって良いと思うんだよね

179 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:21:21.69 ID:Qchb4niJM.net]
今どきは教科書にも普通に書いてるし、部活でも静的ストレッチはキーパーくらいしかやってないでしょ?



180 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/23(木) 22:21:32.93 ID:Wd75qZw/0.net]
ウォームアップとストレッチが混同されてねえか?

181 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:21:48.69 ID:VVFWHhff0.net]
何年前の話だよ
アップ程度が今は普通

182 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:21:51.32 ID:WVaMpTdm0.net]
>>175
マラソン無給水とかもあって、水飲まなくても平気なんじゃね?って説も出てきてる

183 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:21:52.37 ID:jG13i/zr0.net]
運動部に入った事なさそう

184 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/23(木) 22:22:23.85 ID:73TwVFaO0.net]
片目だけ二重でキモい

185 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:22:30.80 ID:fh8In8Pb0.net]
>>164
めっちゃ入念に準備運動してるけど・・・
第5は何かで聞きかじっただけかな

186 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:22:56.57 ID:4Tcn3WxM0.net]
1km早めにはしって心拍上げた後軽くするだろ
てかそもそもこいつ運動しないでしょ

187 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/23(木) 22:23:02.25 ID:yjXa7Yb7a.net]
>>99
オリラジ中田と同じタイプのやつか

188 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/23(木) 22:23:11.22 ID:qculgKCB0.net]
>>164
部活エアプ草

189 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/23(木) 22:23:16.20 ID:y7mR6GkK0.net]
コイツの心理読みは天才だったイメージ、トランプの数字は必ず当てるしマジックかと思うレベル



190 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/23(木) 22:24:04.23 ID:qculgKCB0.net]
そもそもストレッチで出力落ちるんじゃねってのが体感で気がつくとこはあるが

191 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/23(木) 22:24:19.10 ID:Z7jlYZzT0.net]
ストレッチはやった後にやるもんだろ

192 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:24:35.91 ID:t7UHsNCv0.net]
世界トップ魔レベルの選手がストレッチしてないというソースがあるなら信じる

193 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:age [2020/01/23(木) 22:24:51.90 ID:kRmLr7J80.net]
筋トレでは可動域が広がるから効果が下がるってだけだろ
普通にスポーツやるなら怪我防止には絶大な効果がある

194 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:24:55.81 ID:RWdedj3va.net]
>>183
daigoが無駄だと言ってるのは静的ストレッチじゃないかな
動画見てないからわからんが

195 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:25:34.60 ID:1IuthFpw0.net]
こうやってお前らみたいなツッコミ待ちで稼ぐスタイルかちょろいよな

196 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/23(木) 22:25:39.78 ID:b8vOQNdd0.net]
おじさんと一緒に性的ストレッチしよう(*´Д`)ハァハァ

197 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/23(木) 22:25:40.46 ID:G1tkfrrax.net]
動画見てないけど準備運動とは別の、スポーツした後の最後にやるような伸びを最初にやるなって事でしょ?

198 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/23(木) 22:25:45.78 ID:96aVZwQE0.net]
ダンベルアニメの知識でイキってるやついそう

199 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/23(木) 22:26:17.38 ID:VkNgHSWAM.net]
僕「うんちしたくなってきた…トイレ行こう」

Daigo「わざわざトイレに行く意味あります?野糞でいいでしょう」

僕「え…でも…」

Daigo「今どきトイレでうんちするなんて古いですよ。そういう論文もあります。僕の周りの人はみんな野糞ですよ。」



200 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/23(木) 22:26:21.68 ID:VPRl5KBi0.net]
これに反応するのはメンタリストの思う壺






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<123KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef