[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/17 22:35 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 679
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

LUPICIA・・ルピシア



1 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/03/12(水) 14:41:39 ID:???]
HPもリニューアル、我々も心機一転参りましょう。
過去スレは行方不明です。
特定の店員さん他従業員の方を特定しないように気をつけましょう。

公式
株式会社ルピシア  LUPICIA CO., LTD.
ttp://www.lupicia.com/index.html

(シリーズが続いていたのに勝手に新スレたてて、すみません。)


601 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/06(土) 13:16:01 ID:???]
この前アッサムSF買いに行ったら
今年は検査で引っかかって入荷できなかったって言われたー

残念

602 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/06(土) 14:35:59 ID:???]
>>847
846だけれど、一番癌なのは間違いなく「荒らし」でしょ。
「ルピシア大好き」なんだろう信者さんも
私みたいな「いろいろあるけど一応買ってるよ、でも文句もあるよ」な
信者でない人間も、たぶんみんな迷惑してる。
マズイとか原価低いとか言いながらも、決して具体的な数字や名前をあげないし。
以前、それ聞いて信者扱いされたことある。

>>848
そういう言葉はやめようよ。
確かに信者という言葉は私もどうかと思うけどそう目くじら立てずに。
あと荒らしが酷くて迷惑してるのは気の毒だけれど
同じレベルに落ちる必要はないよ。

603 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/06(土) 15:20:06 ID:???]
>>850
>「いろいろあるけど一応買ってるよ、でも文句もあるよ」

私もそのスタンスでスレ見てる。
狼・羊に分かれてた時からだけど、
荒らしも信者も信者を装ったアンチも定期的に湧く。
(信者というのは、ルピに対して否定的な書き込みをする人に対して攻撃してくる痛い人…の意味で使ってる)

変な書き込みには相手しないことが大事。
スルー検定だと思ってる。

問題は普通に情報交換しようとする人より
荒らし、信者、信者を装ったアンチの声の方が大きい事かな

604 名前:849 mailto:sage [2008/09/06(土) 16:20:14 ID:???]
ねぇねぇ
紅茶の話しようよ

605 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/06(土) 17:35:00 ID:???]
>>848
こういうのが一番癌なんだな

606 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/06(土) 17:38:43 ID:???]
>>850
マズイと言う書き込みに対して感じ方は人それぞれ。
それにルピシアの紅茶の原価が高いとも思ってないだろう?
一々人の書き込みに噛み付いてたらキリないよ。

607 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/06(土) 18:22:24 ID:???]
>>845
殆ど素人

608 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/06(土) 18:24:35 ID:???]
蓄膿じゃないが

609 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/06(土) 18:32:15 ID:???]
>>854
感じ方は人それぞれだからなのは別にいいと思うが
不味い、原価安い書いてる人のレスは
一方通行で会話になってないから問題
つか、現状荒らてるだけのレスになってる
>「淹れる飲み物」について語り合いましょう
な板なんだし、チラ裏や吐き捨てスレッドでもないんだし

>ルピシアの紅茶の原価が高いとも思ってないだろう?
原価が高いか安いかなんて自分はどうでもいい
ルピシアと他の店の原価比べてみないことには
安いとも高いともわからんし



610 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/06(土) 18:38:51 ID:???]
原価や利益率なんてどうでもいい
美味しい紅茶を相応の値段で買えればそれでいい
不味い紅茶ならいくら安くてもいらないし

611 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/06(土) 18:54:23 ID:???]
>>857
問題にするかどうかなんてのも全部「人それぞれ」でしょ
原価はそんなもんか〜と思って読んでる
原価がどうでもいいならスルーすればいいんじゃない

612 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/06(土) 19:06:48 ID:???]
そもそも紅茶の原価なんてルピシアに限らず安いもんだ。
自分で輸入してみたら現地での相場がわかるよ。
アンチはルピシアだけことさら安いという印象を植え付けようとしてる?

613 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/07(日) 03:29:54 ID:???]
>>859
原価はどこでも安いよ〜
そんなもんだよ
むしろ原価が高いところがったら教えて欲しいくらい

614 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/07(日) 03:31:51 ID:???]
○があったら
×がったら

615 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/07(日) 05:28:08 ID:???]
どこでも安いってことはない。
ルピは茶葉のクオリティに比較すると値段高すぎって感じ。

616 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/07(日) 06:43:41 ID:???]
日本茶と台湾茶はそうでもない
この値段でこの味か、と感心するものもある
しかし台湾茶は品切れしやすいのが欠点・・・

617 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/07(日) 12:30:30 ID:???]
フレーバーは値段相応の味だと思うなー。
他の店のフレーバーより全体的に安い(50g500〜600円前後)
その分、お茶そのものの味が薄いというかコクが足りないというか。

フレーバーは出ている商品の7割以上試したけど、
その中で自分好みの茶葉をリピートしている。

アンチに「フレーバー好きは茶葉の良さというものが分かっていない」とかこのスレではよく煽られるけどw
茶葉の良さで飲んでるんじゃなくて、自分なりの味の好みで飲んでるんだから
他人に何か言われる筋合いじゃないよなw

618 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/07(日) 17:09:02 ID:???]
フレーバーに使っている茶葉そのものが不味いから
いくら香料をどうこうしても無駄なんだよね。

619 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/07(日) 18:45:32 ID:???]
>>865
他人に何か言われてるという妄想に取り付かれているんですね
これを痛い信者といいます



620 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/07(日) 21:01:14 ID:???]
だからなんでみんな喧嘩腰なんだよ
紅茶の話しようよ

621 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/07(日) 21:13:52 ID:???]
ここのフレーバーは他店より高いしまずいとオモ
そういえばフレーバーが主力商品なんだっけ

622 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/07(日) 22:00:17 ID:???]
ルピシア信者はスイーツ脳が多いのか。

623 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/07(日) 22:11:48 ID:???]
だからそれはお前の生活に何か問題があるのか?

624 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/08(月) 07:04:06 ID:???]
ここって試飲とかできる?
高い葉っぱをいきなり50g買う勇気がない

625 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/08(月) 09:21:36 ID:???]
値段より味がまずいから他の店をすすめる
総合スレで聞いてみな

626 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/08(月) 12:45:04 ID:???]
>>872
店舗なら全種類試飲させてもらえるよ

627 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/08(月) 19:48:07 ID:???]
>>865
文句もあるけれど買ってると書いた私も
ルピシアのフレーバーの値段相応だと思ってる。
激安と思って飛びつく値段ではないけれど、決して高くはないもんね。

>アンチに「フレーバー好きは茶葉の良さというものが分かっていない」
私はフレーバーティ好きなんだけれど
やっぱりフレーバーティは紅茶の中では邪道だと思ってる。
茶葉そのものの質や風味よりも
所詮フレーバー=着香が好みに合うかに左右されると思うから。
私の場合、フレーバー好きは茶葉の良さをわかってない、のではなくて
フレーバーティにはあまり求めていない、というのが正しいかも。
「紅茶」を味わいたいのなら農園物とかにする。

んで、865さんと同じように自分の好みのフレーバーをリピートしてるw
人工香だろうが何だろうが、好きな匂いなんだからやめられないww

628 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/08(月) 20:09:03 ID:???]
ルピシアの紅茶は福袋で儲けが出るお値段だけど
安いとイメージが保てないから高くして
福袋で釣ってるんだよ。

629 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/08(月) 21:00:15 ID:???]
ルピのお茶を飲んでから吹き出物が出た
人工香料のせい?



630 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/08(月) 21:45:36 ID:???]
>>876
あのー……
夢を壊してしまうのなら申し訳ないのだが
普通、どこでも何でも福袋なんて儲けが出るお値段なんだよ
儲けのでない福袋って倒産品くらい

631 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/08(月) 22:37:57 ID:???]
原価とか儲けとか、何の話してんだよw
茶葉そのものの卸価格なんてどこも安いよそりゃ。

一般的な小売りの原価ってのがそもそも何なのか知らないだろ。

632 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/09(火) 00:11:37 ID:???]
高いか安いかは別にして、バカほど原価原価って騒ぐよね

633 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/09(火) 03:14:27 ID:???]
アンチというか、荒らしさんは「原価安い」とか「福袋で儲けが出る」とか
それだけで悪いことのように思ってるし、
そう言えば自分と同じように「安かろう悪かろう」
の発想にたどり着くと思ってるんだろうね
浅はかなのは確かだわ

634 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/09(火) 03:30:50 ID:???]
きっと強迫性障害なんだよ・・・。
世の中のありとあらゆる商品の原価率を知らないと、
「自分はとんでもないボッタクリ商品を買わされているに違いない!」
という強迫観念に苛まれてしまうんだよ。

出した値段に対して満足できる質かどうかは自分の舌で判断することなのに、
その自信がないから減価率とか、評論家や著名人の評価で判断してしまうのかな。
原価がいくらだろうが、自分の舌と鼻が満足するかどうか。それだけの問題だろうに。
マックのコーラ(原価0円)とか飲ませたら卒倒しちゃうんじゃないの?w

635 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/09(火) 04:18:36 ID:???]
単純にルピシアのフレーバーの茶葉は屑茶かと。
原価とか関係なしに。
ルピシア好きからの不満も大きかったりする。

636 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/09(火) 07:36:01 ID:???]
ルピのフレーバーのセンスが悪くて糞まずい、茶葉がまずいって
別に誰でも感じてることなのに、なんで信者さんは火病ってるの?
よくわかんね

637 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/09(火) 14:07:49 ID:???]
>>884
マジレスすると、「誰でも感じてる」からじゃないからでしょう。
884みたいに不味いと思う人もいるかもしれないけれど
美味しいと思う人もいるかもしれない、ということ普通。

私がマズーと思ったフレーバーだって
ブログ見てたら好きな人はいるみたいだし、反対も然り。
また、総合スレで美味しいとすすめてもらったフレーバーが
「なんじゃこりゃ〜w」なことだってあるよ。

>>883
確かに、フレーバーの茶葉の質はもう少し良くなってくれればいいなと思う。
好きなフレーバーもあるから、値段上げてでもいいし
質を向上させて欲しい個人的には思ってる。
ただ、値段あがるとそれだけで駄目って人もいるだろうし、
あとは質と値段上げて顧客が満足するとルピシアが判断するか、
値段上がっても買おうと消費者が判断するかがポイントだろうね。

638 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/09(火) 18:47:36 ID:???]
ルピシアのフレーバーが不味いというご意見は本当に多いんです
昔より不味くなったというご意見も多いですね
ご参考まで

639 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/09(火) 19:23:41 ID:???]
>>886
だから?



640 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/10(水) 20:49:32 ID:???]
886みたいなのは
場の雰囲気を悪くしたいだけの書き込みなのでスルーしましょう

話題もないから書き込んでないけど
疲れる書き込み多くてROMるだけで萎える

641 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/10(水) 22:12:19 ID:???]
886は本当だよ。
気分を害されるのが嫌ならこのスレを読まないことですな。

642 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/10(水) 22:38:13 ID:???]
今よりレピシエ時代のほうが好きだから戻ってほしい・・・
パッケージも商品ラインナップも「あの頃のほうがよかった」
と店員さんとよく話してた

643 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/10(水) 23:30:30 ID:???]
ルピシアがそうだというわけじゃないけれど
不味いという意見が多くても
美味しいという意見がそれより多ければ問題ない。
少なくともここ最近でも年商500〜600億はあるみたいだから
それだけ美味しいと思って買う人がいるってことだろうね。

644 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/10(水) 23:33:57 ID:???]
>>890
ラインナップはともかく、個人的にはパッケは今の方が好きかな。
昔に比べたら不満点もあるけれど、良くなったと思う点もあれば
好きだと思うフレーバーも増えてるしトントンってとこかな。

645 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/11(木) 07:47:07 ID:???]
レピシエ時代もひどかったが、それに輪をかけて
現在のルピシアがひどいってことよ

646 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/11(木) 08:47:46 ID:???]
>>891
「少なくともここ最近でも年商500〜600億はあるみたい」
って単純に驚きなんだけど、ソース教えて欲しい。


647 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/11(木) 09:23:27 ID:???]
ルピシアの味が落ちたというお叱りを
よく受けます・・

648 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/11(木) 15:13:19 ID:???]
>>892
オレンジだと雑貨をイメージしてしまうんだよね
緑と茶の二色なシンプルなほうが紅茶のイメージに合ってた
好きな人には悪いけど、今のに変わってから品がなくなった気がする
フレーバーも今ので好きなのもあるけど、バニラとかマスカットとか
昔の定番が入手しづらくなってるのが難点かな

649 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/11(木) 17:38:11 ID:???]
>>894
891は0が一つ多い。間違い。
ググったら年商50〜60億。



650 名前:894 mailto:sage [2008/09/11(木) 18:39:30 ID:???]
>>897
ありがとう。
自分でも色々ググったんだが見つけられなかったんだ。
50-60億なら腑に落ちる水準だね。

651 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/12(金) 19:50:08 ID:???]
昔より味が悪くなったって意見はたしかに多い。
でも昔もそう味がよかったわけじゃないけどね。
今がひどすぎる。>>>>ルピシア

652 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/13(土) 02:32:04 ID:???]
年商50〜60億でもかなりすごいな

653 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/13(土) 03:52:00 ID:???]
味が落ちたのは理由があるのだよ


654 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/13(土) 04:08:26 ID:???]
ほほう、聞かせてもらおうじゃないか

655 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/13(土) 06:30:53 ID:???]
糞茶葉に香水ふきかけて紅茶の味がわからない客にぼったくり価格で売る
儲けガポーリ
半値!お得!と銘打って福袋を年に何回も販売
実は儲けガポーリ

そればルピシア。。。。。

656 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/13(土) 08:34:56 ID:???]
お茶の味がわかるようになったら飲めないからね>ルピ

657 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/13(土) 13:25:42 ID:???]
フレーバーティーを否定するつもりはないけど
その代わりにスタンダードティーが減ったのが残念だ
ショップになってしまうと、売り場スペースの関係で置けない茶葉が出てくるんだよね
優先してフレーバーばっか置いてるのがなあ

658 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/13(土) 13:26:33 ID:???]
フレーバーのほうが利益が美味いんだろ
なんでかはわかるね?そういうこと

659 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/13(土) 14:42:55 ID:???]
>>905
そうだね。スタンダードティーの質は
そこそこ良い方だっただけに残念だ。
どっちかっていうとフレーバーティーの方が好きだけど
それでもやっぱりスタンダードには力入れて欲しいな。



660 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/13(土) 19:25:16 ID:???]
スタンダードティーのクオリティーが良い(笑)

661 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/13(土) 21:11:27 ID:???]
ルピシアは紅茶店じゃないよ
まずい紅茶も売ってる雑貨屋だよ

662 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/13(土) 22:33:03 ID:???]
>>908
「良い」ではない、良い方「だった」過去形ね。
実際、例のマリフレからの移行で
茶葉の輸入ルートなんかもちゃっかりいただいていた
&直で買い付けできたぶん同じ品質でもマリフレより値段安かったしね。
値段のわりに良い方だったと思うけど。

663 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/13(土) 23:07:22 ID:???]
50gから買えるのは本当に有難かった
袋で買えば余計な缶を買わなくて済む分いろんな種類を楽しむことが出来た
それまでは他メーカーのを缶単位の購入で2000〜3000円出して買うのは
本当に勇気がいるものだったよ
たくさんの種類の紅茶を飲む機会を与えてくれたのはレピシエだった

ハルムッティーって覚えてる人いる?
とっても瑞々しい紅茶ですごい好きだったんだよね
もう飲めないのかな…

664 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/14(日) 04:22:42 ID:???]
他のブランドは10gから買える
それだけ自社の茶葉に自信があるんだろう
ルピシアは50gからしか買えないから
糞みたいなフレーバーで失敗する確率が高い

665 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/14(日) 04:43:55 ID:???]
だからフレーバーはやめろってw

666 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/14(日) 13:48:06 ID:???]
ルピシアの主力商品は安い茶葉をふんだんに使用した香水フレーバーです
アホな客にじゃんじゃん買って失敗して頂かないといけません

667 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/14(日) 14:50:10 ID:???]
不味い茶でも美味い美味いと飲んでる人がいいならいいじゃない
止めるのは野暮ってもんよ

668 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/14(日) 20:12:18 ID:???]
ほんとうに美味しいフレーバーを飲んだ時に
ルピのフレーバーってまずいんだなぁとオモタ

669 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/14(日) 20:55:02 ID:???]
>>911
>たくさんの種類の紅茶を飲む機会を与えてくれたのはレピシエだった
私も私も。
昔はよかったばっかり言いたいわけではないけれど、
創設当初は、入門者用のお茶もあり
高価で質の高いお茶もちゃんとありでバランスが取れていた。
何よりもフレーバーティーに興味持ったのはレピシエのおかげだったし。
やっぱり変っちゃったのは残念に思う。
ま、今は今でそれなりに嫌いではないけどね。
昔と違って、今はルピシア以外でも
本当に色んなお店で手軽に紅茶が買えるようになってるから
買うほうにとってはいい時代だなと思うよ。



670 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/14(日) 22:38:48 ID:???]
>>917
同じ人がいて嬉しい
たしかにレピシアが紅茶入門の間口を広くしてくれたよね
試飲もさせてくれたから迷っても安心して買えたよ
いつまでも昔を懐かしんでちゃいけないのはわかってるけど
それだけ昔のレピシエが良かったって事なんだよね
紅茶好きの人が増えてきたのか
今ではいろんな所で茶葉での紅茶が買えるようになったなーと思う

671 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/21(日) 00:48:30 ID:???]
昨日で高岡店閉店。
9月頭くらいから茶葉20%、茶器雑貨30%オフ→連休に各30%、50%オフに
→最後は50%、70%オフになってた。さすがにすっからかん。

672 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/21(日) 01:34:00 ID:???]
ルピになってから経営が苦しいのかね
一時ほどの勢いはもうないのが悲しい…

673 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/21(日) 03:54:42 ID:???]
うるせーばーか

674 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [2008/09/21(日) 18:28:03 ID:/Xuqpt73]
これからの時期おすすめはありますか?

675 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/22(月) 01:19:02 ID:???]
紅茶が楽しみたいならルピシアはおすすめしません

676 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [2008/09/24(水) 10:44:37 ID:Nz3iAyE9]
>>922
家では季節を問わず飲んでるけど、ネプチューン、バニラ、シナモン等の煮出しのミルクティーがお勧め。
彼女が遊びに来ると1杯は必ず煮出しで、程よい甘みをつけつ出す。
後でミルクパンを洗うのが大変だけど。

677 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/24(水) 10:50:25 ID:???]
>>924
あら、いいおとこ

678 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/24(水) 21:17:13 ID:???]
ルピシアを愛飲してる男は味覚が無い男だな






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef