[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/17 22:35 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 679
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

LUPICIA・・ルピシア



1 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/03/12(水) 14:41:39 ID:???]
HPもリニューアル、我々も心機一転参りましょう。
過去スレは行方不明です。
特定の店員さん他従業員の方を特定しないように気をつけましょう。

公式
株式会社ルピシア  LUPICIA CO., LTD.
ttp://www.lupicia.com/index.html

(シリーズが続いていたのに勝手に新スレたてて、すみません。)


530 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/07/29(火) 04:37:10 ID:???]
ルピ茶の質が悪いってわかってるのに質が悪いとか書かれて
怒ってる信者が意味不明
スルーすりゃいいじゃねーか

531 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/07/29(火) 08:45:01 ID:???]
ゆとり乙
>質が悪いと書かれて怒ってる
としか読めないなんて気の毒な頭だね

532 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/07/29(火) 10:38:51 ID:???]
(質が悪いとか書かれて 怒ってる信者が意味不明)
>>530
どのレスがその信者?アンカー付けて教えてくれ。
本当に質が悪いと書かれて怒っているか読みなおしてみるから。
それとおまえが買ってるお茶のメーカーと銘柄も教えてくれよな。

533 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/07/29(火) 17:28:49 ID:???]
自分が書き込んだレスを見てごらん
それが頭が悪い儲タンのカキコだよ

534 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/07/29(火) 17:53:54 ID:???]
ルピシアの茶の質が低いのは本当の事なんだけど
その本当の事を言われると腹が立つ

535 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/07/29(火) 19:14:32 ID:???]
根も葉もない事じゃないからこそ腹が立つのかな?

536 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/07/29(火) 21:09:12 ID:???]
そもそも「質が悪い」っていうのも、公に「こういうランクの葉を使って
います」と発表されているわけではない以上、飲んでいる側の
判断でしかない部分もあると思う。
あと、ユーザーが納得して買っているなら、それも何の問題もないと思う。

アンチ的には何が問題なのかを教えてほしい。
「自分が書き込んだレスを見てごらん
頭の悪いアンチタンのカキコだよ」
でも普通に成立しちゃうよ?


537 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/07/29(火) 21:35:25 ID:???]
>>533が質問に答えていない件について!
アンカー付けて答えてみろと書き込んだが、それらしいレスが無いので自分の書き込んだレスを読めと返して誤魔化す始末。
比較対象にする質の高い紅茶も知らないのでそれもとぼける始末。
>>533
お前の中身が無い同じレスの繰り返しは読み飽きた。

538 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/07/29(火) 21:49:23 ID:???]
535:2008/07/29(火) 19:14:32 ID:???[sage]根も葉もない事じゃないからこそ腹が立つのかな?

お前馬鹿?信者というのは瑕疵が見えないものだよ。
瑕疵が有り質が本当に悪いと思っていたら誰も買わないだろうが?
瑕疵が有り質が悪いと思っている信者って何?
お前随分筋違いな矛盾した書き込みをするよな?馬鹿だから?



539 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/07/29(火) 22:34:21 ID:???]
夏摘みが売ってたから買いました。
多少高いかもしれないけど
ネットで送料込みで買うよりかは
近くの直販店で買うほうが安いかなと思ってる

540 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/07/29(火) 22:53:57 ID:???]
>>536
>アンチ的には何が問題なのか
今までに何度も何度も同じ質問が出たけれど
これにはアンチは絶対に答えないよ。

正当な議論で負けかけてくると、台をひっくり返したり
「ウンコウンコ」とかって意味不明なこと叫んだりして
その場自体を滅茶苦茶にするような子供のやり方によく似てるね、
アンチのやり方って。

541 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/07/29(火) 23:16:04 ID:???]
>>539
店舗数多いから近くにある人は便利だよね。

気に入った着香茶が2つ3つあるのと家から近いのとで
時々利用するけど、普段はやっぱ吉祥寺に買いにいくな。

542 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/07/30(水) 00:17:49 ID:???]
うちは近くに店舗ないからネットだわ。
送料はまあ、交通費と思えばいいんだが
店頭で実物見て選べるのが裏山だー。

543 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/07/30(水) 05:25:11 ID:???]
>根も葉もない事じゃないからこそ腹が立つのかな?
そうかもねー

544 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/07/30(水) 06:29:15 ID:???]
茶葉の質が悪い、不味い、って書かれて何か困る事でもあるの??

545 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/07/30(水) 07:46:57 ID:???]
今までアンチだと思っていた奴は程度も知識も低い荒らしだと判明した。
質問に答えずにとぼけるのは答えないのではなくて、知識が無いので答えられなかったわけだ。
あきれ果てた。

546 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/07/30(水) 09:40:34 ID:???]
>>544
紅茶の味がわからないルピシアの客にこのスレを読まれたらまずいってことじゃないかと
舌が肥えてくるとルピシアの茶葉の質についてわかってくるんだけど

547 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/07/30(水) 10:28:00 ID:???]
ルピシアに使われている茶葉って、あんまり良くないと思う。
別に紅茶通じゃなくても、そんなのって解ると思うなぁ〜〜。

548 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/07/30(水) 13:12:08 ID:???]
上の方で出てた他店の名前からすると
このスレ住民のルピシア客はリーフル、シルポ、マリフレなんかも利用してるね。
アンチさんは質が悪いというが、少なくともシルポの安価な茶よりは
ルピの高価な茶の方が質はいいのは当たり前だし、
同程度の値段のものだったらどっちもどっちだし
ものによっては甲乙つけがたいものもあるけどね。
アンチさんは利用したことないのかな。

もしかして、アンチさんが利用してるのは
フォーションとかリプトンとかジャンナッツとかだったり?
だからいくらよく利用してる店の名前聞いても答えられないのかな?
とちょっと思った。



549 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/07/30(水) 13:17:08 ID:???]
スマソ。
フォーションやリプトン、ジャンナッツが悪いというわけではないよ、別に。
安価でどこででも手に入るし、手軽に飲むにはいいと思う。
いつもいつも高価なお茶ばかりだとガブ飲みもできないだろうしね。
紅茶なんか嗜好品なんだし、好きなものを好きな飲み方すればいいと思う。

550 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [2008/07/30(水) 14:08:03 ID:8lb6pQfl]
おとといくらいに池袋のルピシアでお茶買ったら、スタンプカードが貰えた
500円で1個スタンプ、20個たまるとルピシアお得意様カードなるものが発行されるらしい
(カードの特典は、購入時に5%割引?)

つい最近から始めたっぽいんだけど、池袋以外でもスタンプカードやってる店ってある?
ネットで調べたら自由が丘では結構前からやってるぽいけど・・・

551 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/07/30(水) 15:47:03 ID:???]
>>546
あぁ、そういうことなんですね。
どうしてこのスレだけアンチって
騒いでるのか不思議だったもので。
それなら、商品開発をもっと
ちゃんとすればいいのに。

552 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/07/30(水) 15:47:50 ID:???]
特にフレーバーはひどすぎ。
商品開発の人の舌が
おかしいとしか思えない。

553 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/07/30(水) 21:19:33 ID:???]
>>550
本店でもやってたけど本店限定って言ってたからパスしたわ。
試しにやってみてるのかな?

あとジャンナッツを小バカにしないでおくれよ(´・ω・`)

554 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/07/30(水) 21:31:05 ID:???]
ここで他店の名前が出ると儲が叩きまくるからねー
結局ルピシアマンセーなんだろうね

555 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/07/30(水) 21:50:43 ID:???]
最近のルピはドンドン経費節減してますね。
ちょっとどうかと。。。

556 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [2008/07/30(水) 22:10:59 ID:8lb6pQfl]
>>553
そそ、発行店舗のみ有効て書いてある
ルピシアのスタンプカードなんて聞いたことなかったんで、
最近になってから試験的に始めたのかもね
自分は池袋でしか買わないからこのまま貯めてみるよ

557 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/07/30(水) 23:12:36 ID:???]
>>779
同じく三國屋は1年未満の初心者で、試飲済み季節ものフレーバーしか
買ったことないのれす。 おすすめなくてすまそ。

558 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/08/25(月) 06:43:07 ID:???]
>>802
どうせ客が紅茶の味なんかわからないから



559 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/08/25(月) 17:26:28 ID:???]
>>805
オルゾ買ったのだったら
よかったらレポお願いしまつ
買おうかどうしようか迷ってる
エスプレッソマシーンで淹れたらウマイかな

560 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/08/25(月) 21:34:53 ID:???]
店員が淹れる茶が不味い理由もそこにあるんだな>>>どうせ客が紅茶の味なんかわからないから

561 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/08/26(火) 03:13:21 ID:???]
セカンドフラッシュのブレンドは、ルピシア>三國屋だった
店員も近所のおばちゃんがパートでやってる感じだし、ちょっとイメージがな・・・

562 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/08/26(火) 03:15:00 ID:???]
店頭でフレーバー以外の香りを確認してたのに
フレーバーティの試飲を勧められたのは参った

563 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/08/26(火) 10:14:21 ID:???]
久々に行ったらカンチェンジュンガの名前が変わってた。
味もまずくなってたし。
ルピシアになってからイメージダウンしたような??
10年前はフレーバーティーもそこそこ品があったのに。
今はフレーバーティーがウザくみえる。

564 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/08/26(火) 10:58:03 ID:???]
あれは若いのを釣る餌だから。
10年経ってもフレーバーティ飲み続けてる方が問題。
30〜40のリーマンが週刊少年ジャンプ読んでるようなもん。
いい年して恥ずかしい、ってやつ。

565 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/08/26(火) 17:10:05 ID:???]
>>812は釣りか?
ヲタ層にガッツリ喧嘩売ってるだけでなく
フレーバーティ好きにも喧嘩ふっかけてるとは。

566 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/08/26(火) 17:29:04 ID:???]
こらこら、釣りかって疑ってるのにあえて釣られるとは
自分はジャンプの方に釣られそうになったぜ
けど今のジャンプは確かに高年齢の読み物が少ないので
何もレス躊躇ったのにー…書いちゃった…

フレーバーにも色々あるけど
>10年経っても(ルピシアの)フレーバーティ飲み続けてる方が問題
って()入ったらなんとなく納得してしまうんだが

567 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/08/26(火) 18:53:59 ID:???]
別に個人の好みなんだから
ジジババになってもジャンプ読んでていいと思うし
10年たってもルピシアのフレーバーティ飲んでてもいいと思うけど。

自分が卒業すればいいだけで
他人が飲んでるのに何が「問題」なんだ?

568 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/08/26(火) 19:03:05 ID:???]
そんなわかりきったこと聞くなよw
スルー検定がなんたら




569 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/08/26(火) 19:04:41 ID:???]
>>811
ルピシアになってからクオリティが落ちてます


570 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/08/26(火) 19:10:39 ID:???]
レピシエのときはクオリティまぁまぁだったんですか?

571 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/08/27(水) 23:32:54 ID:???]
フレーバーティーの種類が今より少なかった
かわりに高価な茶葉も数多く扱ってた(3千円〜1万円クラスも結構あった)

572 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/08/28(木) 08:56:38 ID:???]
他よりは多かったよねフレーバーの多さ

573 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/08/28(木) 09:25:27 ID:???]
1万円てどんな茶よ・・・100じゃなくて50gでだよね?
なんとか品評会金賞とかそういうやつ?

574 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/08/28(木) 17:26:11 ID:???]
中国茶で中央を糸で束ねた菊みたいなお茶が一万円超えてたな

このタイプで高級なものかと
ttp://www.rouran.net/goods/10801.html

ダージリンで3000円〜5000円の取り扱いがあったのもこの頃
カタログが縦長の細い二色刷のタイプにはまだ記載があった
(探したんだが見付からなかった、どうやら捨ててしまったらしい)

575 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/08/28(木) 17:46:44 ID:???]
>>820
レピシエの頃は20種類前後だったと思う(ショップでなく店舗)
クラシックティーとフレーバーティーの比率は5:1くらい
店員さんに話を聞いたら、当時のフレーバーティーは茶香料は違っても
ベースとなる茶葉はすべて同じだったらしい(キーマン)
だからフレーバーばかり飲んでると味が同じで飽きるんだそうな
今はニルギリ、セイロン、等、キーマン以外も使っていて飽きがこなくなってる
でもその分クラシックティーが好きな人は離れたかも

576 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/08/28(木) 20:26:41 ID:???]
クオリティが落ちたねとよくお客さんに言われるよ

577 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/08/30(土) 13:12:07 ID:???]
ここのあるノンフレーバーが好きで飲んでるが、茶葉の色がどうしても不自然(色が均一すぎ)で、
着色か発色させてのではと疑っている。浸出液も色が良すぎる。
トワイニングのプレミア茶葉の袋入りを売ってる店を見つけて買ったらなかなか。
乗り換えよかな。

578 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/08/30(土) 13:15:46 ID:???]
>>825
具体的にどの茶葉よ?



579 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/08/30(土) 18:24:10 ID:???]
パクッと釣られて
ケニルワース

580 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/02(火) 01:54:09 ID:???]
久々に覗いてみたらアンチの相手なんかまともにしてるから驚いた。
スルーでいいじゃん。オウム返しみたいなレスとか、揚げ足取りか、同じような事しか言えないんだから。
相手してもらえて喜ぶだけだよ。

581 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/02(火) 10:47:35 ID:???]
流れが遅いから仕方ない、
というかスレタイってなんで〜胚目ついてないの??

582 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/02(火) 23:27:31 ID:???]
過去スレが行方不明って>>1
詳細は知らないが

583 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/03(水) 13:46:41 ID:???]
過去すれって>>3のことじゃないのか
12杯目の1の時期を見ても前スレのようだし

584 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/03(水) 14:26:19 ID:???]
12杯目の終わりごろ、いつも通りの流れをやってるときに
信者がこのスレをたててアンチはどっかいけ、みたいにしたから。



585 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/03(水) 17:44:44 ID:???]
>>830-831
単純に、1000まで行ってすぐにスレ立てしなかった。
鯖移転だったか人大杉だったかで
板やスレを見られない時期があったから。

586 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/03(水) 17:51:24 ID:???]
過去ログ読んだらわかるけれど、
少なくともスレ立てした人はアンチはどっかいけ、
みたいにはしてないと思うけど。
それは穿ちすぎじゃ?

587 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/03(水) 22:11:31 ID:???]
過去ログ読んだけど、信者がマンセースレにしようとして失敗してましたよ。

588 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/03(水) 22:51:05 ID:???]
つか、本当に信者スレ作ればいいのにね
ここはアンチスレとしておいておいてくれたらそれでいいし



589 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/04(木) 00:52:31 ID:???]
アンチはどっかいけ、信者はどっかいけ。
どっちも譲らないだろうし
本当にスレ分けした方がいいかもね。

590 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/04(木) 05:19:27 ID:???]
どう考えてもアンチスレにしか見えないんだが

591 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/04(木) 12:28:02 ID:???]
以前は別にアンチスレが立ってた
現在は実質ここがアンチスレみたいなもんだし
このスレにこだわらず、儲さんが別のスレッド立てて
移動してくれるのが一番平和かもしれない

592 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/04(木) 21:01:14 ID:???]
好きな事を好きなように書けばいいだけのこと

593 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/04(木) 21:10:36 ID:???]
それは駄目だろjk

594 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/04(木) 22:16:41 ID:???]
ローカルルールやテンプレに沿った話題で
みんなが好きなことを好きなように書いて
住民がそれぞれ満足してるのならいいと思うけれど
そうじゃないから荒れてるんじゃないの
住み分けするのもいいと思うけれど
アンチスレと儲スレ、もともと別スレだったわけだし

595 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/05(金) 00:20:24 ID:???]
アンチスレなんて成り立たない。
このスレでルピシアの商品、店員、客の批判レスを垂流し、レスに対する根拠を説明しろと質問しても一切答えない。
このスレでいうアンチというのはただの荒しであり、スレ分けしても必ず情報交換のスレの方に書き
込みを始めると保証できる。
アンチのいう信者というのもこのスレには実際はいない。
ルピシアでお茶を買っていても、安くて質の良いお茶を売る店が有るならそちらを買うだろうし代替が無ければルピシアで買うだろう。
だからアンチと呼ばれる荒しに対してどこが良いお茶を売るのか質問しても一切それにも答えない。
アンチなら、ルピシアから客が離れれば良いはずなのに良いお茶も店も教えないし、良いお茶も店も知らない。
だからアンチも存在しない。
アンチではなくてただの荒し。

596 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/05(金) 04:37:30 ID:???]
他のスレ見てるが、その商品がまずいとか店員がどうこうと書いたところで
「じゃああんたはどこで買ってるのよ、ムキィィィイ」なんて信者はいない
誰もが満足するスレなんか無理なんだから
適当にスルーするべしなんだよ
普通はな

597 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/05(金) 06:33:49 ID:???]
ルピの商品開発って蓄膿なの?

598 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/05(金) 16:25:04 ID:???]
>844
つか、単純に、美味しいと思ってる人もいれば
マズイと思ってる人もいるんだから、お互いに絡まなかったらいいだけなんだけれどね。
スレッドの流れよく見てたら(自分のレスも含め)マズイって意見や批判も、
ちゃんとした茶やルピシアに対する批評なら適度に話題が続いてまともにレスされてる。
問題なのは、アンチ=荒らし、煽りの、ただスレッドを荒らしたいだけのレス。

私もルピシアに文句言いながら欲しいものがいくつかはあるんで買ってはいるのだが
正直このスレに粘着してるアンチはウザイわ。
信者さんの気持ちはわかる。

スタバスレ住民でもあるんだが、あそこみたいに
大嫌い(と言いつつ買ってたりするツンデレ)スレと
良しと思ってるから買ってるのよな好きスレに分かれるのはいいと思う。



599 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/06(土) 04:45:14 ID:???]
ちゃんとした批判とちゃんとしてない批判の線引きできんのに
「マズイって何?ちゃんとした批判をしなさいよ、ムキィィィィ」
って信者も痛いってことに気付かない信者さんが一番癌なんじゃ
ないかな?このスレのばやいは

600 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/06(土) 08:55:46 ID:???]
>>847
お前いつもの荒しだろう?
信者というのはルピシアのお茶だけが良いという人の事であり、このスレでは荒しが情報収集して購入しようとする人までを小馬鹿にして使う言葉だと思う。
荒しなんてスレに巣くう汚いダニみたいなものだ。

601 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/06(土) 13:16:01 ID:???]
この前アッサムSF買いに行ったら
今年は検査で引っかかって入荷できなかったって言われたー

残念

602 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/06(土) 14:35:59 ID:???]
>>847
846だけれど、一番癌なのは間違いなく「荒らし」でしょ。
「ルピシア大好き」なんだろう信者さんも
私みたいな「いろいろあるけど一応買ってるよ、でも文句もあるよ」な
信者でない人間も、たぶんみんな迷惑してる。
マズイとか原価低いとか言いながらも、決して具体的な数字や名前をあげないし。
以前、それ聞いて信者扱いされたことある。

>>848
そういう言葉はやめようよ。
確かに信者という言葉は私もどうかと思うけどそう目くじら立てずに。
あと荒らしが酷くて迷惑してるのは気の毒だけれど
同じレベルに落ちる必要はないよ。

603 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/06(土) 15:20:06 ID:???]
>>850
>「いろいろあるけど一応買ってるよ、でも文句もあるよ」

私もそのスタンスでスレ見てる。
狼・羊に分かれてた時からだけど、
荒らしも信者も信者を装ったアンチも定期的に湧く。
(信者というのは、ルピに対して否定的な書き込みをする人に対して攻撃してくる痛い人…の意味で使ってる)

変な書き込みには相手しないことが大事。
スルー検定だと思ってる。

問題は普通に情報交換しようとする人より
荒らし、信者、信者を装ったアンチの声の方が大きい事かな

604 名前:849 mailto:sage [2008/09/06(土) 16:20:14 ID:???]
ねぇねぇ
紅茶の話しようよ

605 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/06(土) 17:35:00 ID:???]
>>848
こういうのが一番癌なんだな

606 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/06(土) 17:38:43 ID:???]
>>850
マズイと言う書き込みに対して感じ方は人それぞれ。
それにルピシアの紅茶の原価が高いとも思ってないだろう?
一々人の書き込みに噛み付いてたらキリないよ。

607 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/06(土) 18:22:24 ID:???]
>>845
殆ど素人

608 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/06(土) 18:24:35 ID:???]
蓄膿じゃないが



609 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/06(土) 18:32:15 ID:???]
>>854
感じ方は人それぞれだからなのは別にいいと思うが
不味い、原価安い書いてる人のレスは
一方通行で会話になってないから問題
つか、現状荒らてるだけのレスになってる
>「淹れる飲み物」について語り合いましょう
な板なんだし、チラ裏や吐き捨てスレッドでもないんだし

>ルピシアの紅茶の原価が高いとも思ってないだろう?
原価が高いか安いかなんて自分はどうでもいい
ルピシアと他の店の原価比べてみないことには
安いとも高いともわからんし

610 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/06(土) 18:38:51 ID:???]
原価や利益率なんてどうでもいい
美味しい紅茶を相応の値段で買えればそれでいい
不味い紅茶ならいくら安くてもいらないし

611 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/06(土) 18:54:23 ID:???]
>>857
問題にするかどうかなんてのも全部「人それぞれ」でしょ
原価はそんなもんか〜と思って読んでる
原価がどうでもいいならスルーすればいいんじゃない

612 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/06(土) 19:06:48 ID:???]
そもそも紅茶の原価なんてルピシアに限らず安いもんだ。
自分で輸入してみたら現地での相場がわかるよ。
アンチはルピシアだけことさら安いという印象を植え付けようとしてる?

613 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/07(日) 03:29:54 ID:???]
>>859
原価はどこでも安いよ〜
そんなもんだよ
むしろ原価が高いところがったら教えて欲しいくらい

614 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/07(日) 03:31:51 ID:???]
○があったら
×がったら

615 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/07(日) 05:28:08 ID:???]
どこでも安いってことはない。
ルピは茶葉のクオリティに比較すると値段高すぎって感じ。

616 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/07(日) 06:43:41 ID:???]
日本茶と台湾茶はそうでもない
この値段でこの味か、と感心するものもある
しかし台湾茶は品切れしやすいのが欠点・・・

617 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/07(日) 12:30:30 ID:???]
フレーバーは値段相応の味だと思うなー。
他の店のフレーバーより全体的に安い(50g500〜600円前後)
その分、お茶そのものの味が薄いというかコクが足りないというか。

フレーバーは出ている商品の7割以上試したけど、
その中で自分好みの茶葉をリピートしている。

アンチに「フレーバー好きは茶葉の良さというものが分かっていない」とかこのスレではよく煽られるけどw
茶葉の良さで飲んでるんじゃなくて、自分なりの味の好みで飲んでるんだから
他人に何か言われる筋合いじゃないよなw

618 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/07(日) 17:09:02 ID:???]
フレーバーに使っている茶葉そのものが不味いから
いくら香料をどうこうしても無駄なんだよね。



619 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/07(日) 18:45:32 ID:???]
>>865
他人に何か言われてるという妄想に取り付かれているんですね
これを痛い信者といいます

620 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/07(日) 21:01:14 ID:???]
だからなんでみんな喧嘩腰なんだよ
紅茶の話しようよ

621 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/07(日) 21:13:52 ID:???]
ここのフレーバーは他店より高いしまずいとオモ
そういえばフレーバーが主力商品なんだっけ

622 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/07(日) 22:00:17 ID:???]
ルピシア信者はスイーツ脳が多いのか。

623 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/07(日) 22:11:48 ID:???]
だからそれはお前の生活に何か問題があるのか?

624 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/08(月) 07:04:06 ID:???]
ここって試飲とかできる?
高い葉っぱをいきなり50g買う勇気がない

625 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/08(月) 09:21:36 ID:???]
値段より味がまずいから他の店をすすめる
総合スレで聞いてみな

626 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/08(月) 12:45:04 ID:???]
>>872
店舗なら全種類試飲させてもらえるよ

627 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/08(月) 19:48:07 ID:???]
>>865
文句もあるけれど買ってると書いた私も
ルピシアのフレーバーの値段相応だと思ってる。
激安と思って飛びつく値段ではないけれど、決して高くはないもんね。

>アンチに「フレーバー好きは茶葉の良さというものが分かっていない」
私はフレーバーティ好きなんだけれど
やっぱりフレーバーティは紅茶の中では邪道だと思ってる。
茶葉そのものの質や風味よりも
所詮フレーバー=着香が好みに合うかに左右されると思うから。
私の場合、フレーバー好きは茶葉の良さをわかってない、のではなくて
フレーバーティにはあまり求めていない、というのが正しいかも。
「紅茶」を味わいたいのなら農園物とかにする。

んで、865さんと同じように自分の好みのフレーバーをリピートしてるw
人工香だろうが何だろうが、好きな匂いなんだからやめられないww

628 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/08(月) 20:09:03 ID:???]
ルピシアの紅茶は福袋で儲けが出るお値段だけど
安いとイメージが保てないから高くして
福袋で釣ってるんだよ。



629 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/08(月) 21:00:15 ID:???]
ルピのお茶を飲んでから吹き出物が出た
人工香料のせい?

630 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2008/09/08(月) 21:45:36 ID:???]
>>876
あのー……
夢を壊してしまうのなら申し訳ないのだが
普通、どこでも何でも福袋なんて儲けが出るお値段なんだよ
儲けのでない福袋って倒産品くらい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef