[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/30 18:25 / Filesize : 118 KB / Number-of Response : 458
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【mix】 ミックスダウン・テクニック V 【down】



1 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/10/19(木) 08:40:39 ID:aaWrltOJ]
ええ加減ふざけたスレタイやめろ

前スレ
pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1146420671/l50

過去スレッド

おまいらのミックスの仕方おしえれ!(=゚ω゚)ノPart2
pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1129912693/
おまいらのミックスの仕方おしえれ! (=゚ω゚)ノ
pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1058725881/

【mix】ミックスダウン・テクニック【down】
pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1063147676/


関連スレッド

音圧をかせぐスレ
pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1140619013/
マスタリングについて語るスレ5(アウトボードも)
pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1138992482/


基本的にレコーディング時、トラックダウン時など卓に向かうときのテクを語るスレです。

161 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/11/04(土) 03:04:27 ID:C6afrPyH]
>>158

レスありがとうございます。
バランスが良ければ、マスタリングで音量は上がるわけですよね。
ということは音量はクリップさえしてなければ問題ないということでよろしいでしょうか?
後はマスタリングに任せる、と。

>>159
自分としてはそんなに音圧に拘りがないのですが、
J-POPでなくとも、洋楽とかのCDを自分のCDと並べて聴いた時に、
明らかに音量が小さいわけなんですよ。
なので、なるべく他のCDと音量を揃えたいと思うんですよね、聴きづらいので。

162 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/04(土) 03:13:37 ID:/y9rkX1l]
>>161
サウンドエンジンつかってるなら、粒さえ揃ってればある程度の融通は利くはず。
あれかなり扱い簡単だし。

つうかオートマキシマイズ(だっけ)使ってるならどうがんばってもクリップしないから、実際に聞いて加減を見るのが大事。

数字だけ見てると、みんな大好き海苔波形になるぞ。

163 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/04(土) 03:21:54 ID:ftRXQioi]
↑狂人の典型的脳内QA

164 名前:TOSS ◆8x8z91r9YM mailto:sage [2006/11/04(土) 03:23:26 ID:647pxvwn]
>155
VUとピークの違いを理解していないようだが、今日は('A`)マンドクセな気分なので答えだけ。

>>各トラックも-21dbよりもフェーダー上げて作業していっても良いでしょうか?
ノー問題

>> 最終的にステレオミックスがVUメーター0VU、ピークメーター-14dbで振るぐらいで。
いいえ。
記録するメディア・使用目的(CDにする・放送する・パソコンで配信など)によってちがうけど、
VUに慣れていないんだったらピーク見て0dB超えないなるべく大きな音にするのが正解。
てか聞き慣れたCDを2TRデジタルインに入れて、VUとピークの振れ方見てみればいいんジャマイカ?

165 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/04(土) 08:20:55 ID:XqWHr/xe]
>>161サウンドエンジン使っても稼げないなら
L2なりL3なり使ってみたら?
バンドのメンバーで割り勘(・∀・)

166 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/04(土) 08:40:16 ID:CIpCxcWz]
>>157
ぶっちゃけバンドのデモCD作るとかその程度でしょ?
最初はあまり音圧とか気にしないで聴いて良い感じって思えるようにした方がいいと思う。
マキシマイザとか思いっきりかければ音圧は稼げるだろうけどバランスがおかしくなったりするし。
先ずはコンプやEQでバランスのとれたMIXを作るように頑張った方がいいよ。
俺も同じような感じでDTM初めて、同じように悩んで、今もまだ悩み中だから偉そうな事は言えないんだけど。
CD作って売るつもりで、だからそれなりの音圧に、とか思ってるならMIX以降は頼んだ方がいいかもね。


167 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/11/04(土) 13:36:26 ID:5GPL304w]
>>164
ありがとうございます

いろいろなCDを2TRデジタルインに入れてVUの振れを見てみました。
90年初期頃のはピークが-10db辺りでVUが0で振れる感じで
最近のものはピークが-16db辺りでVUが0を振ってます。
自分のミックスダウンの目安をピークが-16db辺りでVUが0を振るように
CD製作したいと思いますがこの作業の仕方は「いいえ」なんですよね

それからCD製作の場合、0dbでフルビット使うのが当たり前ですが、
ミックスダウンで作ったステレオミックスを
マスタリングの際、VUメーターはどのようにすれば良いのでしょうか?
0dbだと針が振り切ってしまいます。

たぶん1kHzサイン波を-21dbで出力して0VUに合わせたレベルマッチングに
関係があると思うのですが。

168 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/11/04(土) 15:14:16 ID:C6afrPyH]
>>162
海苔波形にはなりますが、なかなかいい感じになりません。。。

>>165
L2、L3だと上手くいくものなのでしょうか?

>>166
>ぶっちゃけバンドのデモCD作るとかその程度でしょ?
やっぱりそうなっちゃうのでしょうか・・・orz

169 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/04(土) 15:29:40 ID:Fp/gn5WH]
>ID:C6afrPyH
まずは音源を20秒くらい適当にうpすればいいじゃん
言葉であーだこーだ伝えるのには限界あるよ



170 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/04(土) 16:36:39 ID:6zUJeOVS]
高音がやけに耳にかかるんですがこういう時ってEQで処理する以外ないっすよね。
モニタースピーカーで聞いた時はなんとも無いのに、小型プレイヤー用の安売りヘッドフォンとかで聞くと変にイライラする音になってしまって。
耳にかかる音域とかってあるんでしょうか?

171 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/04(土) 16:43:20 ID:uE+hS/nb]
市販のCDとかよく聞いてるCDをその安売りヘッドフォンで聞いた時も
イライラする音になるんなら、安売りヘッドフォンの方を捨てましょう。
ならないんだったら、今のモニターでCDを掛けてみて
自分のミックスと、処理がどう違うのかよーく聞いてみよう。
安くないヘッドフォンでも聞いてみよう。

高音が耳に掛かると言っても、単純にハイハットのレベルがでかすぎるとか、
ボーカルのハイが出すぎとか原因と対策は様々なので自分でなんとかすれ

172 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/11/04(土) 17:11:03 ID:FEjSUmoG]
>>167
レベルマッチングの意味が分かっていない気がする。
音を出した時にミキサーの入力側の機材のメーターとミキサーのメーターと
出力側のメーターが同じになるのが基本。

173 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/11/04(土) 18:23:34 ID:icA9Lmpm]
質問
HIPHOPとか最近はキックもスネアも異常に音でかいですよね。
自分もL2でかなり大きい音にしてミックスしてみたのですが
スネアなどが耳に痛い音になってしまいます。
そこでプロのように「耳に痛くないのに音圧のあるビート」を作るには
どうしたらいいでしょうか?

174 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/04(土) 18:29:42 ID:Fp/gn5WH]
それこそコンプでメキメキにする

175 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/04(土) 18:33:44 ID:6zUJeOVS]
>>171
最近モニター買ったばかりでよく考えたら市販のCD聞いたりしてなかったですOrz
基準がわかってないのになんとかしようとしてもだめっすよね。
勉強しなおしてきます。
レスありでした。

176 名前:アフォにマジレス mailto:sage [2006/11/04(土) 21:07:32 ID:wp/4iPTG]
> そこでまずコンプやEQ使ってキックの音を整えて出力してるんですが
> 01v96のピークメーターが-21dbの位置では-5VUには全く届きません。
> フェーダーでレベルを上げてピークメーターを-14db辺りにすると
> やっとVUメーターが-5VUを示すようになります。
>
> 各トラックのレベルもキックを基準にして出力したいのですが
> 各トラックも-21dbよりもフェーダー上げて作業していっても良いでしょうか?

バカ結論:
ドラムをもっとコンプで潰せば、ピーク-21dbで-5VUに届くんじゃないですかw
もしコンプで潰しまくっても届かないようなら、コンプ前にリバーブをかけまくったら(ryaku

オマヌー結論:
あなたは 1KHz サイン波と キック音のエンベロープの違いを理解できていないwww

マジ結論:
ピークメータとVUメータの違い、VUの定義くらい自分で調べろ。アフォ

177 名前:そしてマジレス mailto:sage [2006/11/04(土) 21:23:29 ID:wp/4iPTG]
つか、「キックを-5VUにするとミックスバランスをとりやすい」つーTOSS神格言と、
「キックをピーク-21dbにする」という行為は全然関係ねぇじゃん。
キックを-5VUにしたいなら、まずトリム回して入力dB稼げ。バカじゃねぇの

178 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/11/04(土) 23:22:17 ID:+gIXP930]
そもそも0VUを何dBFsにするかによってピークメーターとVUメーターの関係が変わって
くる。STRIP STUDIOのBBSにVUメーターのヘッドマージンに関するスレがあるので一度
見てみては?
ちなみにキックを-5VUにするというのはとある会社の社長が最初だと思う。

179 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/11/04(土) 23:58:04 ID:ftRXQioi]
つか、ピークdb一定でも
キックの連打間隔を変えれば
VU値は変わる



180 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/11/05(日) 00:03:54 ID:awUq0Y8u]
つう話が判ってない香具師が頑張ってイロイロ言ってるのを見るのは微笑ましい。


チャンとVUの定義を調べるれw

181 名前:おばかちん向け用語集 mailto:sage [2006/11/05(日) 00:36:11 ID:j+9Xs7O7]
www.wdic.org/w/TECH/VU%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
VUメーター
辞書:電算用語の基礎知識 計算機出力装置編 (TCPERIO)
読み:ヴィーユーメーター
外語:VU meter
品詞:名詞

主に業務用音響機器で使われる、音声信号の大きさを監視・計測するための計器。
計測の単位としてVUが使われることからこの名がある。

音声信号は他の種類の信号と異なり不規則にその大きさが変化するため、
正式なVUメーターの規格ではその指針の動特性にも規定があり
(+4dBの入力があった時に0VUを指示するまでの応答時間が300ミリ秒)、
常に人間の聴覚とほぼ同じ大きさを指し示すようになっている。

VUメーターで示される値はその音声信号の平均値であり、
平均値よりも瞬間最大値の監視が重要な録音などの用途には向いていない。
そのような用途には、VUメーターに代わってピークレベルメーターが使われる。


182 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/11/05(日) 00:42:36 ID:apoyAMmR]
釣り師撃沈www

183 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/05(日) 02:24:47 ID:WiajeIzW]
わざわざ毎回ID変える必要あるのか?

184 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/11/05(日) 04:12:37 ID:4NQSmvGb]
いきなりすいませんm(__)m聞きたい事があるんですが、オーディオインターフェイスをつないでミックス→マスタリングをしてCDに書き出して家庭用オーディオで聞いてみるとあきらかに、ミックスしてた時の音と違うのですが、何が原因なんでしょうか?ご意見お願いしますm(__)m

185 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/05(日) 04:18:18 ID:6naiTg1P]
スピーカー変われば音変わるじゃん
でも、明らかにってのが引っ掛かるな・・・。

186 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/11/05(日) 06:24:13 ID:awUq0Y8u]
さらしあげ

187 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/05(日) 09:52:19 ID:B7UIYsy/]
ミックスをヘッドフォンだけでしてたとか…

188 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/05(日) 14:35:15 ID:TQblWWYe]
同じ音にはならないが、どちらで聞いても、バランス的に
大きな問題がないならOKだろう。
聞き比べるのではなく、それぞれ時間をおいてから単独で聞いて、
バランス状態を確認する事をお勧めする。直後聞きは、ついつい
比べてしまい、全体的なバランス面に気が行かなくなるので要注意だ。


189 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/11/05(日) 15:18:02 ID:4NQSmvGb]
184です。みなさんご意見ありがとうございますm(__)m参考にしてためしてみます。



190 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/11/05(日) 18:19:58 ID:IxWNdluA]
だああああ

ギターのピック音がどうやっても消えない・・
EQとか色々といじくってみたけど、ギターのメロ音よりピック音のほうが大きくなった状態が・・・
何度やっても入るし。
俺のテクがまだまだか。

ノイズゲートがうまく使えてないのかな?
ノイズでこういうピック音(ディストーションかかってるガリガリジュクジュク音)は消せますか?

191 名前:190 mailto:sage [2006/11/05(日) 18:23:24 ID:IxWNdluA]
ちなみに、全ての音というわけではなく
一部の音だけです。というかギターで言うところの二番目に低い一音(ミ)ですが。


って、もうちょっとやってみます。いきなり書いてすんません。

192 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/05(日) 21:01:42 ID:141B2s/j]
>>190
ピッキングを平行にすりゃいいんじゃね?って言おうとしたけど、
>>191みるとそうも一概に言えないな。

193 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/05(日) 21:45:59 ID:EI3ws6/6]
それさ、ピック音っつ−か、ビビってんじゃね?
気持ちもフレットもw

194 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/05(日) 22:00:12 ID:6naiTg1P]
しかしギターの音よりピック音のが大きいて・・。
力みすぎなんじゃないですか?

195 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/05(日) 22:22:57 ID:d6DlfDjH]
録りかたの問題の様な気もしまーす。
じゃなかったら、ギターのせい。

196 名前:190 mailto:sage [2006/11/05(日) 22:47:23 ID:IxWNdluA]
どうもっす
なんか、特定の低音弦の場合、なぜかディストーションをかけるとそうなってしまうようでして。
そのディストーションの音ってのは自分で作り上げたので個人的に思い入れがあって、
しかも音質も気に入ってるのでなかなかあきらめきれないんですよorz

その特定の音(二番目に低いミ)も曲中では大切な音なのであきらめきれず。
やっぱディストーション変えてみるかなあ・・。はぁ・・気に入ってたのに。別の曲で使いまつ。


なんかmixスレに書き込んでスマソ。どうしようもない特殊なケースでしたねw
また再度クリアできるようにちょくちょく自分でトライしときますw

197 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/05(日) 23:46:41 ID:CZxTmVnY]
ギターの腕の問題だよ。

198 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/06(月) 01:16:45 ID:JmPU7TPt]
ギターがキュコキュコ鳴るのは俺も悩んでるんだよなぁ。
ピック斜めに当ってるせいだろうけどEQでカットしようにも
元の音のオクターブ下かなんかっぽくてキュコがEQで追いきれなくて挫折・・・

特定音ならEQで誤魔化せそうな気がするんだが。

199 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/06(月) 03:22:51 ID:RLJUrAJz]
フラットワウンドを愛用する俺は勝ち組。



200 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/06(月) 03:30:04 ID:/g+T/NZd]
問題外

201 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/06(月) 04:12:21 ID:WbtT+172]
うまく伝わらないかもしれませんが、
イコライザーのカットについてなんですが、60Hz以下をカットと言った場合、60Hzから上をハイパスしていくのか、
60Hzより下はなるべくストンと(90度近くの角度で下まで)落とすのとではどっちですか?
比較的なだらか(ハイパス)かハイパスにさらにハイパス(極端にストンとカット)普通はどちらでしょうか。

202 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/06(月) 13:00:24 ID:ja/qdKDx]
日本語でおk

203 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/06(月) 13:18:03 ID:dTTHKr9h]
>>201
言ってる意味がイマイチわからんのだが、
cut off = 切り捨てる
reduce = 減らす
言葉の意味はこうだな。

204 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/06(月) 13:22:21 ID:Qzj33FfL]
HPFに相当する微分回路を、
・パッシブ回路で組む(もしくは ソフトでDSP処理する)と
 6dB/oct カット。
・OPアンプのフィードバックでフィルタを構成する
 (もしくは ソフトでDSP処理する)と、12dB/octカット。
 必要に応じて回路を直列接続かなんかして、24dB/oct等
・デジタルでくし型フィルタ (コムフィルタ?)形成すると、
 かなり急峻なスロープが得られるけど、
 DTMの音声処理にはあまり向いてないみたい。
 (携帯電話やCDプレイヤーの固定フィルタ向け?)
あとZplaneフィルターとか、IIRとかはよくわからん。
デジタルフィルタに興味があるのなら、CQ出版のインターフェース誌とか嫁

205 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/06(月) 13:24:24 ID:ja/qdKDx]
日本語でおk

206 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/06(月) 20:28:33 ID:/v1jeyZr]
>>205
wwww  頑張れww


207 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/07(火) 16:26:32 ID:QbgDPC6F]
変な質問で申し訳ない。
平均音量なんだけど、市販のCDの曲って大体-12~14dbくらいで、Muzieやらその他ネットでの配信してる人らって-9~11dbくらいが多いのは何故だろうかと思って。

やっぱりでかい方が迫力があるからウケがいいのかな?なんて思ったりした。
このスレの住人的にはどう考えるのかな。
俺は大体-13dbを目安に調整してるんだけど先日迫力が無いんじゃないかとふと思いまして。
mixも下手くそだから音量だけが原因ではないのはわかってるんだけど、平均音量についてこのスレ的にどう考えるのか意見を聞きたくてやってきました。
よかったら意見聞かせてください。

208 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/08(水) 01:10:05 ID:nairlRSc]
プロの音は比較的メリハリが効いてる。
でかいとこをでかく聞こえさすように、抑えるとこは抑えてる。
アマチュアの音はマスターで安易に潰しすぎてるものが多い。
最終的には好みで。

209 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/08(水) 02:44:08 ID:n5bcVdch]
プロの音ってパート単体で聴くと耳に刺さるような音なんだよな
しかし2mixにするとどうしてか心地よい



210 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/11/08(水) 06:09:49 ID:6Acu2aIk]
>>208

安易に潰しすぎるって、しょうがないじゃんw

音圧、というか音量を稼ぐ為に仕方なくやってるんだろ。
少なくとも俺はそう。

2Mix時点の綺麗な音質のまま聴いてもらいたいのは山々だが、
プロのCDと一緒にチェンジャーなんかで聴かれちゃうと思うと、
怖くてそのままにできない。

211 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/08(水) 12:46:23 ID:Z5Z7zecz]
ラジオで流れたときに出来るだけ大きい音量でかけられたいからな。

212 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/08(水) 13:09:59 ID:OuRrIhZp]
ラジオはミキサーの人が調節してくれるから心配ないよ

213 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/08(水) 21:23:50 ID:k7YrQgtz]
>>207
すまん、-12~14dbや-9~11dbの意味がわからないんだが。

214 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/08(水) 22:09:16 ID:MBQp/vEd]
「 ~ 」 は 「〜」の半角表記だね。
日本語フォントだと必ず上側に表示されちゃうけど

215 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/08(水) 22:17:41 ID:kwKWoo73]
読み方は「にょろ」だね。

216 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/08(水) 23:03:02 ID:pdpBTV5I]
まいなすじゅうににょろじゅうよんでぃーびー

217 名前:(清水ミチコの声で) mailto:sage [2006/11/08(水) 23:09:39 ID:MBQp/vEd]
ミドリぃ☆もぅ頬づえつかない事にするぅ~~★

218 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/09(木) 04:10:20 ID:13xJ+xtT]
>>214-215
「~」はにょろではない。「チルダ」と言ってくれ。

ついでに「〜」(波ダッシュ)とは全く別の意味

ttp://www.asahi-net.or.jp/~wq6k-yn/code/wavedash.html

219 名前:デカマラ課長 mailto:sage [2006/11/09(木) 16:19:19 ID:tpBTB+BF BE:637099586-2BP(0)]
めがっさにょろにょろ



220 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/09(木) 19:20:34 ID:3UzMZUGV]
>まらお
絶対誰か言うと思った・・・・

ところで、平均音量ってどこで判断するの?
今市販のポップスの曲をDAWに入れてミキサーを見てみたら、フェーだーが0dBのとこでメータがクリップぎりぎりだったけど
これとはまた違う話なの・・・?

221 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/09(木) 19:58:30 ID:FQj0LyJU]
>>220
>フェーだーが0dBのとこでメータがクリップぎりぎりだったけど
それはピーク値。
平均は平均。全計測値の総和/データ数。
dfx RMS Buddyなんかの計測VSTプラグイン入れるのが手っ取り早い。

222 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/09(木) 21:48:31 ID:VCVj1+LP]
> ところで、平均音量ってどこで判断するの?

> 平均は平均。全計測値の総和/データ数。
> dfx RMS Buddyなんかの計測VSTプラグイン入れるのが手っ取り早い。

全計測値の総和/データ数
全計測値の総和/データ数
全計測値の総和/データ数
全計測値の総和/データ数
全計測値
全計測値
全計測値
全計測値

結局VUの意味理解できてないじゃん。
なんで知ったか噛ますかな?

> RMS
電気/電子用語の定義:RMS
 用語: RMS
 定義:Root Mean Square (実効値)。

それはまた意味違うしwww



223 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/09(木) 22:00:18 ID:304PjbkQ]
>>222
まぁ落ち着けや

224 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/09(木) 22:02:24 ID:E9u0I9ln]
>>222
読解力のなさを自ら露呈するとは・・・
典型的ヤブヘビw


225 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/09(木) 22:04:56 ID:QkU0coVz]
>VUメーター
(略)
> 音声信号は他の種類の信号と異なり不規則にその大きさが変化するため、
> 正式なVUメーターの規格ではその指針の動特性にも規定があり
> (+4dBの入力があった時に0VUを指示するまでの応答時間が300ミリ秒)、
> 常に人間の聴覚とほぼ同じ大きさを指し示すようになっている。

この文章を素直に理解すると、
  300ミリ秒前〜現時点(VUメータ表示時点)
  の間、+4dBの継続的入力があったら 0VUを示す
  (+4dB入力の継続時間が300ミリ秒以下だったら、
   メータの針は0VUの手前までしか振れない)
というふうに理解できる。
つまり、VUメータが示すのは全平均値(wではなくて
短時間の直近 (現在〜300ms程度過去)の入力強度平均ではないかと。

関連:通信用語の基礎知識:技術・工学>単位>VU
    www.wdic.org/w/SCI/VU
    日本語では、音量単位という。音響機器で扱われる音声信号の大きさを監視・計測するための単位。
    VUメーターでの計測単位として使われる。

    ほとんどの音響機器では、その音響機器で扱われる音声信号の標準レベルが定められている。
    単位名こそVUとなっているが、実際にはその標準レベルを0dB(0VU)としたdB単位と全く同じである。

    正式なVUの規格では、業務用音響機器で使われることを前提にしているので、
    業務用音響機器の標準レベルである1.228V(600Ω回路において+4dBmに相当する電圧値)が0VUになっている。
    民生用ステレオ機器では、そのライン入出力の標準レベルである300mV前後の値が0VUになっていることが多い。



226 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/09(木) 22:06:42 ID:lRhwCkKl]
>>223-224
キチガイ乙

キチガイはキチガイなりに
dデモ発言した時の自身の慰め方を知っているんだねwww

227 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/09(木) 22:09:25 ID:8NYDv7cv]
キチガイ相手に積分の概念や、積分範囲を説明するのはムリw

積分もわからん人間がオーディオやら音響機器に
クチバシはさむなんて、ちゃんちゃらおかしいや

228 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/09(木) 22:23:30 ID:0cFSXH/U]
自分はよく分からないんですが、VUメーターって、
一番上が+6dbくらい、一番下が-∞dbになってませんでしたっけ?
足し算すると果てしなくマイナスの値、っていうかマイナス∞になっちゃいませんか?

なまらー。


229 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/09(木) 22:50:13 ID:B93tU3QR]
まずdBの基本: www.wdic.org/w/SCI/dB
       dBとは、単なる比率の事で、具体的な値を指し示すものではない。
       具体的には常用対数を20倍したもの。

       例: アンプの増幅率が10倍の場合、「20dB(の利得)」という。
              〃      100倍の場合、「40dB(の利得)」という。
          フェーダーの減衰が1/10の場合、「-20dB(減衰)」とかいう。
              〃       1/100の場合、「-40dB(減衰)」とかいう。

次にdBV:   www.wdic.org/w/SCI/dBV
      音響機器で信号(の入出力)強度をdBという場合は、
      「dBV」 という単位を省略して「dB」と呼んでいる。
      dBVは、1Vの電圧を基準として 0dBVとする単位。

      例:    1/10V=100mV を -20dBV
           1/100V= 10mV を -40dBV

そしてVU:  www.wdic.org/w/SCI/VU
      本来VUとは、dBVと同じ単位である。

      例:    1/10V=100mV=-20dBV を -20VU
           1/100V= 10mV=-40dBV を -40VU

      しかし業務用や家庭用の標準レベルは0dBV=1Vではないので、
      その機器の標準レベルを 改めて0VUとする。

        業務用: 標準レベル+4dBV=1.228V を 0VUとする。
        家庭用: 標準レベル-10dBV≒300mVを0VUとする。

最後にVUメータ: www.wdic.org/w/TECH/VU%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC




230 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/09(木) 22:53:51 ID:B93tU3QR]
>>228
 >>229に従って、
 まず 電圧[V]換算で平均値を求め、
 最後に平均値をdBVなりVUに変換すれば良い。

 電圧が±∞というのはあり得ないから、
 足し算(有限時間範囲の積分)しても−∞にはならない(発散しない)

231 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/09(木) 23:27:47 ID:O+tuUhCf]
なんかひさびさにすげー勉強になった。お前らthx


そうか、~ってにょろって読むんだ。

232 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/10(金) 00:22:16 ID:T8hndiB/]
ちょwww そっちかよw

233 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/10(金) 00:28:55 ID:9ExE+MUV]
アナログ回路ぜんぜん分からんのだが、VU=積分回路+電圧計って理解でOK?
で、デジタルで同じ振る舞いをさせたいので、アナログの積分はデジタルだと合計だから、
過去0.3秒分のRMS値を使うってこと?

234 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/10(金) 16:00:07 ID:RZLElQgF]
無限のときはくりこみを使えば有限にできる。

235 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/10(金) 22:27:51 ID:GHZTpU/G]
ぷ。留点定理すら知らずに繰り込みってwww

236 名前:ゴビ砂漠 mailto:sage [2006/11/10(金) 22:31:45 ID:GHZTpU/G]
いや、釣られちまったアルヨ
dBは単なる対数なんだから、変数変換 v=10^(dB/20) して積分すりゃーえーだけじゃん。
バカ?

237 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/10(金) 22:49:55 ID:T8iVMsXx]
ここは理系なインターネットですね

238 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/10(金) 22:53:43 ID:fSCQEH11]
おまえらが何話してるのかさっぱりわからん
誰かガンダムかエロゲに例えて説明してくれ

239 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/10(金) 23:20:29 ID:GHZTpU/G]
赤ザクは 0.477dBつおい



240 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/10(金) 23:40:43 ID:ydOXyQIj]
>>231
勉強になってねぇwww

241 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/11/11(土) 00:17:54 ID:dM1IiVVC]
>>238

いきなりセーラはシャアのいちもつを取り出し・・・(ry

242 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/11(土) 00:56:59 ID:nCn+ZGrR]
VUを理解すればミックスうまくなるかね

243 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/11(土) 01:11:29 ID:d4GK4zOL]
つまりνガンダムが設計図より数キロ軽くなったのは
当初予定していたフレームからサイコミュを分子レベルまでに封印したサイコフレームに急遽変更した為に生じたのだが
機体性能が飛躍的に向上したために特に問題にはならなかったので
機体テストを行わず実戦投入した

これを今回の議論に置き換えればいいということだよ

244 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/11(土) 01:58:50 ID:0zjnF30j]
VUで音圧みることも重要だが
EQで音の分離を考える方がもっと重要なことに気が付いた

245 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/11(土) 02:57:03 ID:ur+XMLSg]
オマエの話って、結局ミックスまで行き着かない程度の脳内知識ばっかだから
つまんねぇ

246 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/11(土) 03:16:32 ID:Q61cU/P+]
実践しない知識は無価値であるが、知識のない実践は無駄である。

とか頭よさそうなバカなことを言ってみる。

247 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/11(土) 03:29:33 ID:cwn53C0O]
スルー。

248 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/11(土) 04:06:12 ID:Q61cU/P+]
現実は厳しい。

249 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/11/11(土) 06:08:34 ID:2FEgKeew]
相変わらず意味不明な独り言か。
悲惨だな



250 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/11/11(土) 07:07:56 ID:NzWP6vfg]
まあ、ageる奴が一番バカだと思うけどな。

251 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/11(土) 14:13:20 ID:lDEyoEQW]
まーまー

252 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/11(土) 16:41:32 ID:j1VJj2/q]
>>250 ワラタ

253 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/20(月) 08:13:10 ID:oak2oTQb]
hoshu

254 名前:名無しサンプリング@48kHz [2006/11/20(月) 11:31:17 ID:tcMeZxkj]
あげ

みんな今月のサンレコ読め
ミックスについて当たり前のような事の復習からちょっとした豆知識的なものが書いてあっておもしれぇ
知ってるやつはつまらんかもしれんが俺みたいな初心者は夢いっぱいになるぞ

255 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/20(月) 17:36:31 ID:lFKY8/fF]
空間処理の話の事?

256 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/20(月) 17:37:19 ID:Bjt5AoE1]
サンレコってどこでダウンロードできるの?

257 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/20(月) 17:57:49 ID:Mt6tB00r]
>>256
各地の本屋にミラーリングうpされてるよ。

258 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/20(月) 18:04:32 ID:DBU8IIbW]
サンレコサイズでか杉

259 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/21(火) 01:16:08 ID:AJrDXsN4]
雑誌だしあんなもんでしょw



260 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/23(木) 19:56:29 ID:MniQZ7ob]
リバーブについて。

みんなリバーブ毎回何種類くらい用意してる?
俺は普段はローカットしたルーム系、ハイカットしたホール系の2種類をセンドで作って分けて使ってるんだけど。
一種類だけって人もいると思うしもっと使ってる人もいるんだろうと思ってちょいと意見聞いてみたくなりました。
スレの話題も止まってるようなのでネタ投下だと思って付き合ってくださいませ。

261 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2006/11/23(木) 20:07:21 ID:zA21KIhF]
>>260
釣れますか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<118KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef